フェルマーの最終定理によく似た未解決問題!【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 ноя 2024

Комментарии • 64

  • @山崎洋一-j8c
    @山崎洋一-j8c Год назад +48

    問題の意義(なぜ単位分数にこだわるのか)についてパンとケーキの例えが分かりやすくてよかった。ところで、2以外の素数は(奇数だから)4で割ったとき1余るか3余るかのどちらかですが、この分類はけっこう重要です(たとえば「フェルマーの2平方和定理」とか)。そしてエルデシュ・シュトラウス予想についても、4/nの分母nが「素数のときだけ調べればよい」よりもさらに狭く、「4で割って1余るほうの素数についてだけ調べればよい」ことまで知られています。

  • @くまふぁるこん
    @くまふぁるこん Год назад +30

    0:56辺りからの単位分数の説明で、音声では「分子が1」となってますが、画面のホワイトボードでは「分母が1」となってます

  • @tt-hq2zc
    @tt-hq2zc Год назад +29

    ほとんど解けていてあと一歩のところなんだけどそれが何年も解かれてないらしいからあまりガチで取り組むのはやめた方がいいよ

  • @take1208-y
    @take1208-y Год назад +16

    0:52
    分母✕
    分子○

  • @A.IUEO.
    @A.IUEO. Год назад +27

    エジプト式分数だと現実的で算数への納得度が上がりそう
    数学の問題集を解くには活躍できなさそうなのが残念だけど算数嫌いは減りそう

  • @sigma37sigma
    @sigma37sigma Год назад +41

    4:19 9は素数ちゃうやろ…

    • @user-cherubi
      @user-cherubi Год назад +20

      霊夢素数と名付けよう

    • @けいと-v7v
      @けいと-v7v Год назад +12

      @@user-cherubi どっかの57やな…

  • @ダァッ
    @ダァッ Год назад +12

    4:19 細かいけど9素数ちゃう

  • @ib4950
    @ib4950 Год назад +3

    エルデシュ数/Erdős number:
    論文の共同署名を通じて、人と人の繋がりを数値化。百年前の数学者の論文とも繋がっていた

  • @Remtaro95
    @Remtaro95 Год назад +1

    14:11 自分はこんな縛りでやりました。
    ・分母に同じ数字は使用不可
    ・分数の各項の逆数の和を最小にする
    例:1=1/2+1/3+1/6 の場合、各項の逆数の和は 2+3+6=11
    (分母で使える数に制限がない時の最小値)
    なので、分母に使える数を制限したらどうなるかをやってみました。
    分母を3以上に限定:
    1/3+1/4+1/5+1/6+1/20
    (各項の逆数の和は 3+4+5+6+20=38)
    分母を4以上に限定:
    1/4+1/5+1/6+1/9+1/10+1/15+1/18+1/20
    (各項の逆数の和は 4+5+6+9+10+15+18+20=87)
    分母を5以上に限定:
    1/5+1/6+1/8+1/9+1/10+1/12+1/15+1/18+1/20+1/24
    (各項の逆数の和は 5+6+8+9+10+12+15+18+20+24=127)
    長々と書いた割にはあまり面白くなかった感じがしました。(爆)
    お目汚し失礼しました。

  • @ゆうやと
    @ゆうやと Год назад +1

    コンピューターを使って力技で反例を見つける事も出来そうですがそれも出来ないんですねー。

  • @kawa9ch.999
    @kawa9ch.999 Год назад +4

    今夜も地獄の空気をありがとうございます♪😆

  • @8等分のファンダイク
    @8等分のファンダイク Год назад +3

    0:55単位分数は分子が1やろ
    9も素数じゃないし

  • @hitoshiyamauchi
    @hitoshiyamauchi Год назад +5

    動画ありがとうございます。興味ある問題でした。ところで更新のペースが速くて驚きます。
    エルデシュはたくさん逸話がありそうなので今後も登場を期待します。あと 8:41 で霊夢さんが ε を整数と言っていますが,ε > 0 が普通なので,霊夢さん的には ε は 1 になるのでしょうか。😀

  • @タイールヘンリックアーベル

    幼い頃から…の化け物(ガウスも幼い頃から計算凄い)、天才もだが、アーベルの様に天才と言われ早死(26歳)にしたのに、アーベルが16歳から数学に興味を持ちたった10年で数学者500年以上分の功績(ガウスですら理解できなかった)を上げるとかちょっとおかしい。短時間もだが、始めるのが遅い。化け物。幼い方が頭柔らかいのに…ガロアも。

  • @787boeing
    @787boeing Год назад +3

    車暮らしの和尚さん(実在)が未だ可愛く見えて来た。

  • @あきごっち
    @あきごっち Год назад +9

    この予想も、ともすればリーマン予想も、ABC予想などを極めれば、
    将来的にはn=6以下で真なら自然数全てで真ってところまで辿り着けそうだけど・・・
    めちゃくちゃ遠そう💦

  • @kusa93kusa
    @kusa93kusa Год назад +4

    なぜ「4/n=」からと分子が4から考えるのかと思いましたが、考えてみると
    ・分子が3の「3/n=」を3つの単位分数に分けられるのは自明でしたね。(x=y=z=n)
    ・もちろん分子が2の場合も。(x=n, y=z=2n)

    • @kusa93kusa
      @kusa93kusa Год назад

      分子が3の場合は、3つの単位分数にの和で表すことが常に可能ということが分かった。
      では、より条件を厳しくした、2つの単位分数で表すことは可能か考えてみましたが
      例えば3/7は、2つの単位分数の和では表せなさそうなので、成り立たないみたいですね…

  • @Zinc618
    @Zinc618 Год назад +9

    _人人人人人人_
    > 9が素数 <
     ̄Y^Y^Y^Y^ ̄

  • @gongon505
    @gongon505 Год назад +1

    エジプト式分数便利!スゲぇ昔の人凄いな。

  • @きつねのよめいり-i1j
    @きつねのよめいり-i1j Год назад +4

    エジプトすげえ

  • @waitfor3minutes
    @waitfor3minutes Год назад +9

    サムネ1/nじゃなくて4/nですよね
    1=1/2+1/3+1/6
    両辺をnで割って
    1/n=1/2n+1/3n+1/6n
    これで合ってるのかなってなった
    サムネのせいで
    75年間未解決問題カイケツシチャッタ
    ってなった俺の時間返して(

    • @yukkuri_suugaku
      @yukkuri_suugaku  Год назад +3

      大変申し訳ございません🙇サムネ差し替えました🙇🙇

    • @waitfor3minutes
      @waitfor3minutes Год назад +2

      ​@@yukkuri_suugaku
      お気になさらず

  • @堀勇作-l5p
    @堀勇作-l5p Год назад +3

    答え x=2 y=3 x=4. n=48/13

  • @聡福地
    @聡福地 Год назад +3

    ラマヌジャンこの類の数字見つけるの得意そう。あと、東工大の数学の問題の整数でこんな感じの問題でそう。

  • @VistaRuwaner
    @VistaRuwaner Год назад +7

    ええ…
    これは言語の感覚の問題じゃ…
    私も研究分野を辞めた人はdeadだと思うし、亡くなった人をgoneと表現するし、別に英語圏で普通だと思うんだけど …

    • @chicha5358
      @chicha5358 7 месяцев назад

      goneの方は普通ですが、deadの方は角が立つので、思うのはいいですが口に出さない方が良いですよ

  • @cane2523
    @cane2523 Год назад +3

    さすらいの数学者とかカッコよすぎだろ

  • @TheLingshang
    @TheLingshang Год назад +3

    7:33 相手嫌がってない?

  • @京風Hello注意報
    @京風Hello注意報 Год назад +3

    素人が適当に作った公式っぽい式で草

  • @harukin199
    @harukin199 Год назад

    0:55
    分子やなくて、分母になってる

  • @100EIZO
    @100EIZO 2 месяца назад

    3/n=1/x + 1/y + 1/z
    が常に成り立つことを、私は証明した!

  • @ぱぺごぺ
    @ぱぺごぺ Год назад +3

    11:11 パンの耳しかもらえない6人目かわいそすぎて草。

  • @DIOの光るママチャリ
    @DIOの光るママチャリ Год назад +6

    9…?おれの知っている素数ちゃんではない

  • @satoru3893
    @satoru3893 Год назад

    シンプルな未解決問題というフラグ

  • @人間とハダカデバネズミのキメラ

    高校生ならぱっと見、手は出るけど出ただけで終わりそう

  • @こいつあいつ
    @こいつあいつ Год назад

    数学のこういう予想を証明できると、どんな良い事があるの?
    知的好奇心が満たされる以外になんかあるのかな

  • @天使-f5b
    @天使-f5b Год назад +3

    分子が1ですよね?

  • @夜草箏
    @夜草箏 Год назад +2

    パンの話、、、
    6枚切りにしてみんなで5枚ずつ取る方が食べやすいw

  • @嶋田一
    @嶋田一 Год назад +2

    9は素数じゃ無いわな。

  • @p0kMNyziCA-o5r
    @p0kMNyziCA-o5r Год назад +3

    14:11
    1=1/2+1/4+1/8+...

    • @wtpotom
      @wtpotom Год назад

      同じこと考えた人がいた…

  • @ipsilon3
    @ipsilon3 Год назад +2

    サムネ合ってます?

  • @Huriko3810
    @Huriko3810 Год назад +3

    うぽつです _|\○_‼️

  • @琴美佑恭
    @琴美佑恭 Год назад +1

    素数は9じゃないよ~

  • @お茶-t8d
    @お茶-t8d Год назад +1

    ぷんすかぷんぷん

  • @チャーシューメン-z3q
    @チャーシューメン-z3q Год назад +8

    n≦10^17までは正しいらしい

    • @Shukurimu_Az
      @Shukurimu_Az Год назад

      不等号逆じゃないですか?

    • @チャーシューメン-z3q
      @チャーシューメン-z3q Год назад +2

      @@Shukurimu_Az ほんとだ

    • @kanamemotoyama1434
      @kanamemotoyama1434 Год назад

      私はnについて驚くべき反例を見つけたが、その数は巨大過ぎて、この余白に書くことはできない。

  • @altetsu1s
    @altetsu1s Год назад +2

    素数、2,3,5,7,9ような数ね?