Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
酷道に相応しいゲスト、酷隈氏がいればまだ胃が痛いのは和らいだのでは?笑
バイクで夜の十石峠に行ってしまって、光が全くなくって徐行でひぃひぃ言いながら埼玉に帰ったのはいい思い出。
299の難所は、上野村〜十石峠〜佐久穂で、中央高速や関越が大渋滞した時に、時間かかる事を覚悟で、よく気分転換で走っていた。ただ十石峠の通行止め率が高いのがたまにキズ。また麦草峠、冬季は必ず通行止めになる(2000m超え)ので、この企画をやる時期としては最適。
昔酷道の動画を見過ぎたから「迂回路が林道」に何も違和感を感じなくなっている
旧道の線形を知る世代としては、整備度合いが増した現在の状態には大変感謝です。
昔、“酷道”·“険道”·地図に細い線でしか記されていない“林道”等に興味があり、R299が赤い線でつながっていなかった頃、約30数年前に、走りに行った経験があります。つながっていない所は、完全オフロードでした。今は、ドライブ感覚で走れる良い道ですね。
胃が痛くなる道…。こんな時こそおふざけ氏がいれば
この時期の十国峠は、路面の両サイドに落ち葉が堆積していて、オートバイでは走りたくないですね。対向車との離合で落ち葉の上に乗っかって滑って転倒した事があります。
23:50 「これ本当に国道かよ!?」R157「はい、酷道です」R425「んだんだ」R439「ヤバいよね〜」
26:08結構やばい内容で草
めっちゃ楽しみにしてました‼️Rav4で全国の酷道シリーズやって欲しいです🥺
自分も所沢が地元で興味本位で299縛りで諏訪湖まで行った事ありました笑もう2度と行きたくないです😅
299号からイニシャルDで有名な正丸峠を走ったのは良い思い出でしたね^^
酷道のことなら綿貫さんに相談ですかね。
富山の遊び場TVさんも。
@@RapidLtdExpress 後、北海道のゾヌさんね。
初心者マークで酷道挑む強者
酷道ですが、四国や中国のガチ酷道に比べると優しいので酷道初心者にもおすすめです。
299はここ最近4.5回行ってますが、十国峠の落書きは4月頃にはありました。酷道と言えば今は冬季封鎖してしまいましたが352号を小出から福島方面まで行くのもおすすめです。途中に奥只見シルバーラインもあります。
酷道走行動画大変助かります。この手の道は年々少なくなってきているので、シリーズ化してどんどん走破してください😂
こんなときに大隅くんがいればいいと思うなぁ。 あと、上野村といえば、御巣鷹山で思い浮かべますね。
「御巣鷹の尾根」は、1985年に起こったJAL123便墜落事故の現場ですね。
4:36 高架になってるのは299バイパスではなく、圏央道です。関越道まで伸びてますよ。299バイバスは下の片側2車線所沢から伸びてます。463バイバスと一緒になってます。
がみさんは晴れ男なのにあいにくのお天気なのは景色ががみさんのお腹の調子を再現しているとかではないですよね?
299号群馬から長野に抜ける道も良いけど近くの 県道124号も上野小海線も一人夜走るとワクワク感半端ないですよ
お疲れ様でした。299号の入間側は良く散歩で歩いていますが、山奥に繋がっているとは。楽しめました✨️
登山をする人間から見たら、これぐらいなら、特に酷道ではない。狭くても1.5車線は確保されているように見える。余裕余裕。
当たり前だろここは日本の中心関東ですから、見捨てられた場所じゃ無いんで余裕のある道路しかねぇよ。あなたみたいな人が住んでる田舎とは違いますwww
入間市!めっちゃ地元でした笑299は所沢方面から秩父に行ける唯一の道だから交通量も事故もなかなか多いですね😢
今度埼玉長野の県境三国峠行って欲しいすね復旧したらですが。。
29:58 国道の中で1番標高が高いのは渋峠なんですね。
渋峠が国道に昇格する以前に、R299の麦草峠が国道最高地点だった事もあります。
299号も良くなりましたね!私が最後に走ったのは日航機事故(1985年)の一月後です。長野県側から群馬県側に向かったのですが、十石峠近辺の長野県側は細い道の両側に背の高い草が生い茂り車の両サイドを擦りながら進まなくてはなりませんでした。道路は未舗装。対向車が来た場合は行き違いポイントまでどちらかがバックしていました。長野県から群馬県に入ると舗装道路となり安堵出来ました。そして間もなく上野村の人家がある辺りに来ると『日航機慰霊登山道』の案内が有り、事故から間もない夜間でしたので背筋が凍る思いで走り抜けたものです。懐かしい酷道を動画配信してくれてありがとうございました!!
事故から1ヶ月後に慰霊登山道の案内なんかなかったはずなぜなら登山道の整備がそんな短期間で済まなかったからby地元民より
運転お疲れ様でした!雨の日の酷道はよりヒヤヒヤしますね…
10:19あたりの右のバス停。西武観光バス志賀坂線の終点坂本かと思われます。先日乗りに行ったので懐かしいです。先がこんな険しいとは思いませんでした。
酷道制覇お疲れ様でした🎉
地元出てきてめちゃめちゃ嬉しい
西武鉄道武蔵丘車両検修場脇の道を通っていないようなので、バイパスを通りましたね。吾野トンネルとか小鹿野バイパスとか通っているからかなり楽をしていますね。正丸峠を通れとは言いませんが、どうせなら旧道を通って欲しかったです。
十石峠で人生の「整理」をしたかった女子に草生えて、それをわざわざ音読する人にも草生えた。
こういう落書きするのは、だいだい男ですね
都会の関東でもこのような道があり面白いものだ。カーブで車をキレイに映して凝っている。
機会があれば旧安房峠も走ってみて欲しいです
20数年前の深夜1時過ぎによく十国峠を走りに行ってましたよその頃一部の区間大規模修理をしてたみたいで路肩にガードレールが無い区間が多くありましたね深夜の方が対向車がライトで解りやすいので走りやすかったんですよね1番ビックリしたのはその時期に4トンと3トントラックと深夜に出会った事ですね長野側は県境まで走りやすい道なのに群馬に入ったとたんに酷道ですからね
懐かしいなぁ。未舗装時代に普通の軽自動車で通りました。十酷峠。轍や地割れが酷く、タイヤ通す場所考えながらゆっくり走り、後続車が来る度に先に行かせてました。私たち以外はランクルやジムニーばかりでした。その記憶があるので、舗装されたと聞いても行くのを躊躇してしまい、舗装された十石峠は未だ見れていません。
@@斉藤暁之 舗装された上に、ガードレールが設置されました()
埼玉側から八ヶ岳まで抜けれるんだ…茅野側から白駒池方面通ったことありますが、メルヘン街道呼びしてたから気づかなかった💦白駒池素晴らしいのでオススメです👍
たまに走りますが実際には国道299も迂回路の林道も道の広さ的には変わらないんですよねえ
がみさん、何時もご視聴させて頂ただてます😊十国峠40年前は砂利道で、もっと狭く私たちはオフロードバイクで、ツーリングしました😅
四国の439号線に挑んでほしいなぁ。綿貫氏とともに。
土曜日に茅野駅から小海方面にちょうどドライブしました 展望台の付近は熊笹が生えているからクマ注意です
30年前に友人の車と2台つるんで走ったときは未舗装区間がかなりあって本当に酷い道でしたしかも金曜の夜中に呼び出されて出かけたので、どういう場所か知らずに、山道区間は真っ暗闇で怖かったです長野側に抜けて街灯などが見えるようになってホッとしましたその後は茅野の方には下らずに小海線のどこかの駅の側で3時間ほど仮眠してから中央高速で帰りました。
28:15 鹿と衝突すると車へのダメージがすごいですよ。 国道299全線制覇はしたこと無いですが20年程前には正丸峠とか走りに行ってました。あと麦草峠は25年程前にツーリングで走りましたね。真夏にソフトクリーム食べたいい思い出です。
しょっちゅう通るが大した事ない
おじさんがこの夏に佐久平から十石峠走った時は大雨の影響で上信越が通行止めになって、その影響で299に流れてきた酷道素人が多く、糞狭い酷道だからすれ違い渋滞が起きてて大変でしたw でもみんなで協力して互い互いに通行したり、Uターンして引き返したりして今ではいい思い出です
元地元民です。十国峠ですが、本線が通行止めではない時でも今回迂回路として使われた林道の方を好んで通る人が多かったように思います。「これでも国道本線よりはまだマシ」だったので。さらに国道全走破などにこだわらずただ通り抜けるだけの用事がある場合は1本南の県道「ぶどう峠」を抜ける道を私はよく使いました。険しさは遜色ないけれど日当たり・見通しはよいので精神的に楽でした。十国峠も今回の工事が終わったら多少は走りやすくなるんでしょうかね。来年気候が良くなったら久々に行ってみようかな
30年ぐらい前に299号線周辺の道を、乗用車で走り回ったのがいい思い出です。
是非とも国道152号線を走ってほしいです。国道152号線もかなり酷い道がめっちゃあって、酷道って呼ばれてますよ!
この手の企画はやはり軽版のジムニーが安心
15年くらい前に299で埼玉から長野に抜けたことがあって、酷道のイメージあって避けてたけど、最近志賀坂峠(秩父・小鹿野〜上野村)走ったらこの辺はまだ大したことないんですよね。この動画見てやはりそこから先の十石峠がこの道の醍醐味だなと思いました。
酷道にふさわしいゲストは・・?
大隅氏では?
十国大隅万頭氏ですね(十国饅頭は埼玉銘菓の一つ)
スーパーカブで年1で走ってます。上田の方に抜けるのに利用してます。今回の迂回路も走った事が有りますが、林道なので木の根っこが多くカブだとキツめです。迂回余に入らず真っ直ぐ走って日帰り温泉や、ぶどう峠を抜けて清里の方に抜ける道も、なかなかヨキです。
群馬県上野村…1985年(S60年)の夏に日航ジャンボ機墜落事故の現場の御巣鷹山の所です。覚えている方がいいですね。更にR299の酷道区間が始まる村ですね。
多分地味すぎて気が付かなかったと思いますが道の駅上野村の結構手前の299号沿いに恐竜の足跡(本物)があります。普通に通り沿いにセメントで崖崩れ防止にしてるような場所に足跡があるので初見だと気が付かない人が多そう。恐竜の足跡って看板とかあるのですが峠道なのでその看板を見る余裕ないかも?
十石峠の通行止めは残念でしたね。脱日常には最適なので是非再チャレンジしてみてください。それにしても、十石峠も随分改良が進んでますね。1980年代の前半頃に私が初めて抜けた(埼玉→群馬→長野)時の十石峠ほとんどダートで、ガードレールは「なにそれ美味しいの?」状態でした。私が通っていた頃は、展望台は無かった記憶があります。少なくとも止まったことはいちどもありません。
長野まで来たなら、次はビーナスライン走破してみて下さい!景色すごく良いですよ!
32:00 よし、このまま直進して浜松まで行こう
秩父といえば【あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない】の舞台となった場所ですね(*^^*)
こう言ってはなんですが、299も林道はまだ可愛いほうですね。
十石峠を走ったんですね。国道299号は地元から結構近く、最近も麦草峠の手前のメルヘン街道と呼ばれる区間を通りました。今年9月には国道299号の新しい道の駅、道の駅八千穂高原がオープンしました。接続する中部横断道の八千穂高原インターから近いです。
センターラインのない山道はカーブの度に対向車が来ないか緊張の連続です。
国道299号線は通称肉球と呼ばれてます。
十石峠で降りた際に、蜂に襲撃されそうになったのはいい思い出です()夏に行くと大量の蜂とアブに襲われるので気をつけてください…
7:30 あの花ってアニメの聖地。高速を使わないなら、さいたま市、川越市や八王子市から秩父市観光に抜ける1番の早道。でも制限速度が40なんで、お巡りさんには気を付けて(みんな60くらい出す笑)
十国はちょい昔までガードレール無し、ダート区間ありって言う峠だったけど、ガードレールと舗装が設置されただけでも進化したなあ、と。
あまり酷道がなかったですが、ご無事で良かったですね。落ちたら死ぬ 看板があったR157もお願いします。
良く使いますけどR299の何処が酷道なんですかね?You Tubeでよく酷道扱いされてますけど、そこそこの道幅は在るし舗装はされてるし普通に走る事が出来ますけど?いつも不思議です?
十国峠行けたんですね~行けないと思って南側のぶどう峠通ってきました
299は昔スカイラインで走りに行った。 高校卒業した直後で緊張した。
152号ならば青崩峠あたりとか。三遠南信自動車道の制覇で未開通区間や現道改良区間はやばいです。RAV4ならば幅が厳しいかな。299号線も大変なコースです。上野村はJA8119の事故現場に。
今年の8月に行ったらスズメバチの巣があるから展望台登れなかった、、、
昔、カブで299号を走破したが、十石峠はしばらく通行止めで足かけ三年かかったかな。また崩れていたのか。まあここを通るには普段からチェックしていないとね。直してもすぐ崩れるから。
唐突に地元から始まるの草(普段OPとかで出てくる街じゃないから新鮮)
今は通行止めになってるんですかね?30年ぐらい前に父親と埼玉・群馬・長野の三県境、三国峠を通って埼玉から長野へ抜けたことがあります。途中舗装もされてないし、落石注意の看板があり本当に落石があって、何かと思ったら上からニホンカモシカが落ちてきました。若干車高の高い4WDのタウンエースだったんで大丈夫でしたが、道はボコボコで普通の車だったら床下削りまくりの道路でした。あと普段ロードバイクで林道を走っているせいか、自転車なら怖いと思いませんが車だったらちょっと怖いかもですね…。
何時か秩父荒川へ行こうと思ってます299号の様子がよく分かるので大変助かります
299は10回以上走った事ありますが殆ど夜ですね。酷道の中でも入門編みたいですよ。今度は152号を浜松から走破して頂きたいです。
3年ほど前にホンダシャトルにて埼玉側から走ったことがありますが、その時も川の駅上野あたりから通行止めになっていて、林道にて迂回して県境超えをした記憶があります。ちなみに林道近くは日航ジャンボ墜落事故の御巣鷹山にも近いですよね。なにはともあれお疲れ様でした。
ついに国道ステッカーを買いましたね次はお口直しに国道300号線はいかがですか?
晴れの日に十石峠 麦草峠 行ってみてください 是非!
先日長野からの帰りで茅野〜佐久穂、上野村〜入間までを走りました。現在十石峠の区間が工事で通行止めになってしまっているので全区間走破は叶いませんでしたが、一部区間は崖崩れや路面が流水などしていて本当に酷道でした。夜だったこともあり本当に不安でしたね。ただ景色がとても良い場所ですので天気の良い昼間はいいドライブになりそうです。
十国峠からの晴れた日の眺めは、とても良いものです。ぜひガスってない日にモウイチド、、、。
R299は、十石峠を越えて長野県まで行くと、それなりに秘境気分も味わえるので。バイクでツーリングする人の間では、案外メジャーなルートなんですよね。昔の十石峠は10km以上も荒れたダートが続き、オフロードバイク愛好家が荒れた路面を求めてわざわざ走りにくるようなガチ秘境でしたが。
昭和の頃はまだダートで、ぶどう峠と合わせて良くはしりに言っていました。
@ あの頃は御荷鉾スーパー林道も併せ、ダート天国ででしたね😭
つい先日、秩父から佐久穂方面行くのに299号と迷い、ひよって上信越道ルートを選択した自分にはタイムリーな動画でした。299号選択しなくて良かったですw
小鹿野の尾ノ内渓谷の氷柱、神流町恐竜センター手前は狭い道が続いて、バス通行は一苦労で、大変だったです。 上野村は御巣鷹山日本航空飛行機墜落事故が起きた場所で、関越道が開通したけど、上信越道、下仁田から上野村につなぐ道が未整備時は東京等から遺族や関係者は299号線で、来たそうです。
昔若い頃、佐久穂から飯能までバイクで通り抜けたことがあります。その頃は十石峠から上野村の一部区間は林道を抜ける形で別に国道が計画されていました。が、いつの間にか林道部分もそのまま国道指定されてしまったので酷道と言われるようになってしまいました。
僕もかつて十国峠目指して入間から299号を単独ドライブしたことがありまして…上野村の全く同じ箇所が通行止めで、矢弓沢林道経由で十国峠に辿り着きました。確かにヤバい道で、関東でここ以上の酷道はないと思いますが…個人的には、国道421号石榑峠旧道(三重・滋賀県境)の方が上だったかな、と。。いつか425号の全線走破に挑みたい…
埼玉つながりで254号線(東京都文京区から長野県松本市まで)お願いします。僕も何度か走りましたが、面白い道路だと思います。
川越街道すね
私の祖母は、国道439号線のに住んでいました。でも、祖母の住んでいたところは普通の国道でした。関東にこのようなところがあるということがわかりました。お疲れ様でした。
ジムニーや軽四駆でなく、アメリカンな車幅のrav4で酷道を攻める勇気、敬服します🫡
名阪国道ではない国道25号、伊賀市から大阪へ抜ける国道163号も俗に言う「酷道」です
R163は最近はバイパスがかなり伸びてきて、酷道じゃなくむしろトラック街道ですよ。伊賀一ノ宮ランプで降りて大阪キタ方面への下道最速ルートです。
上野村を通っているのは知っていたけど(例の飛行機事故関連の仕事で、ちなみに別の国道で本庄児玉へと抜ける)前後の区間を紹介してくれて、長年の疑問が晴れた
イルマニアいますか?
ここで車幅感覚を掴みます。
299は黒川林道と呼ばれてました。でも落石が多く注意が必要です。地元の人は矢弓沢林道ルートで上がります。299ルートの方がきついです。
私は何10年前に、舗装前のダート時代に走破しました。地獄でした。また、動画には出てませんでしたが、秩父までの間の正丸峠も、トンネル開通前で、死ぬ思いをしました。
31:05 細かい部分なのですが、アンダーパス(あけぼの隧道)の上を通っているのが国道20号の本線で、新井交差点( 31:50 )の立体交差上が中河原北交差点から始まる国道20号バイパス(完全に接続していない)です。なので開通は古いですが、「旧道」という表現ではないかな...というところです。
中央分水嶺を2回越える唯一の国道だったような気がします。十石峠と麦草峠で。
パトロールカーと同じ車体でかっこいい。狭い道で行くには廃車する寸前な車でないと嫌だね
酷道に相応しいゲスト、酷隈氏がいればまだ胃が痛いのは和らいだのでは?笑
バイクで夜の十石峠に行ってしまって、光が全くなくって徐行でひぃひぃ言いながら埼玉に帰ったのはいい思い出。
299の難所は、上野村〜十石峠〜佐久穂で、中央高速や関越が大渋滞した時に、時間かかる事を覚悟で、よく気分転換で走っていた。ただ十石峠の通行止め率が高いのがたまにキズ。また麦草峠、冬季は必ず通行止めになる(2000m超え)ので、この企画をやる時期としては最適。
昔酷道の動画を見過ぎたから「迂回路が林道」に何も違和感を感じなくなっている
旧道の線形を知る世代としては、整備度合いが増した現在の状態には大変感謝です。
昔、“酷道”·“険道”·地図に細い線でしか記されていない“林道”等に興味があり、R299が赤い線でつながっていなかった頃、約30数年前に、走りに行った経験があります。
つながっていない所は、完全オフロードでした。
今は、ドライブ感覚で走れる良い道ですね。
胃が痛くなる道…。こんな時こそおふざけ氏がいれば
この時期の十国峠は、路面の両サイドに落ち葉が堆積していて、オートバイでは走りたくないですね。対向車との離合で落ち葉の上に乗っかって滑って転倒した事があります。
23:50 「これ本当に国道かよ!?」
R157「はい、酷道です」
R425「んだんだ」
R439「ヤバいよね〜」
26:08結構やばい内容で草
めっちゃ楽しみにしてました‼️Rav4で全国の酷道シリーズやって欲しいです🥺
自分も所沢が地元で興味本位で299縛りで諏訪湖まで行った事ありました笑もう2度と行きたくないです😅
299号からイニシャルDで有名な正丸峠を走ったのは良い思い出でしたね^^
酷道のことなら綿貫さんに相談ですかね。
富山の遊び場TVさんも。
@@RapidLtdExpress 後、北海道のゾヌさんね。
初心者マークで酷道挑む強者
酷道ですが、四国や中国のガチ酷道に比べると優しいので酷道初心者にもおすすめです。
299はここ最近4.5回行ってますが、十国峠の落書きは4月頃にはありました。
酷道と言えば今は冬季封鎖してしまいましたが352号を小出から福島方面まで行くのもおすすめです。途中に奥只見シルバーラインもあります。
酷道走行動画大変助かります。
この手の道は年々少なくなってきているので、シリーズ化してどんどん走破してください😂
こんなときに大隅くんがいればいいと思うなぁ。 あと、上野村といえば、御巣鷹山で思い浮かべますね。
「御巣鷹の尾根」は、1985年に起こったJAL123便墜落事故の現場ですね。
4:36 高架になってるのは299バイパスではなく、圏央道です。関越道まで伸びてますよ。299バイバスは下の片側2車線所沢から伸びてます。463バイバスと一緒になってます。
がみさんは晴れ男なのにあいにくのお天気なのは景色ががみさんのお腹の調子を再現しているとかではないですよね?
299号群馬から長野に抜ける道も良いけど近くの 県道124号も上野小海線も一人夜走るとワクワク感半端ないですよ
お疲れ様でした。
299号の入間側は良く散歩で歩いていますが、山奥に繋がっているとは。楽しめました✨️
登山をする人間から見たら、これぐらいなら、特に酷道ではない。狭くても1.5車線は確保されているように見える。余裕余裕。
当たり前だろここは日本の中心関東ですから、見捨てられた場所じゃ無いんで余裕のある道路しかねぇよ。あなたみたいな人が住んでる田舎とは違いますwww
入間市!めっちゃ地元でした笑
299は所沢方面から秩父に行ける唯一の道だから交通量も事故もなかなか多いですね😢
今度埼玉長野の県境三国峠行って欲しいすね
復旧したらですが。。
29:58 国道の中で1番標高が高いのは渋峠なんですね。
渋峠が国道に昇格する以前に、R299の麦草峠が国道最高地点だった事もあります。
299号も良くなりましたね!
私が最後に走ったのは日航機事故(1985年)の一月後です。
長野県側から群馬県側に向かったのですが、
十石峠近辺の長野県側は細い道の両側に背の高い草が生い茂り
車の両サイドを擦りながら進まなくてはなりませんでした。
道路は未舗装。
対向車が来た場合は行き違いポイントまでどちらかがバックしていました。
長野県から群馬県に入ると舗装道路となり安堵出来ました。
そして間もなく上野村の人家がある辺りに来ると
『日航機慰霊登山道』の案内が有り、事故から間もない夜間でしたので
背筋が凍る思いで走り抜けたものです。
懐かしい酷道を動画配信してくれてありがとうございました!!
事故から1ヶ月後に慰霊登山道の案内なんかなかったはず
なぜなら登山道の整備がそんな短期間で済まなかったから
by地元民より
運転お疲れ様でした!
雨の日の酷道はよりヒヤヒヤしますね…
10:19あたりの右のバス停。
西武観光バス志賀坂線の終点坂本かと思われます。
先日乗りに行ったので懐かしいです。
先がこんな険しいとは思いませんでした。
酷道制覇お疲れ様でした🎉
地元出てきてめちゃめちゃ嬉しい
西武鉄道武蔵丘車両検修場脇の道を通っていないようなので、バイパスを通りましたね。
吾野トンネルとか小鹿野バイパスとか通っているからかなり楽をしていますね。
正丸峠を通れとは言いませんが、どうせなら旧道を通って欲しかったです。
十石峠で人生の「整理」をしたかった女子に草生えて、それをわざわざ音読する人にも草生えた。
こういう落書きするのは、だいだい男ですね
都会の関東でもこのような道があり面白いものだ。
カーブで車をキレイに映して凝っている。
機会があれば旧安房峠も走ってみて欲しいです
20数年前の深夜1時過ぎによく十国峠を走りに行ってましたよ
その頃一部の区間大規模修理をしてたみたいで路肩にガードレールが無い区間が多くありましたね
深夜の方が対向車がライトで解りやすいので走りやすかったんですよね
1番ビックリしたのはその時期に4トンと3トントラックと深夜に出会った事ですね
長野側は県境まで走りやすい道なのに群馬に入ったとたんに酷道ですからね
懐かしいなぁ。未舗装時代に普通の軽自動車で通りました。十酷峠。轍や地割れが酷く、タイヤ通す場所考えながらゆっくり走り、後続車が来る度に先に行かせてました。私たち以外はランクルやジムニーばかりでした。その記憶があるので、舗装されたと聞いても行くのを躊躇してしまい、舗装された十石峠は未だ見れていません。
@@斉藤暁之 舗装された上に、ガードレールが設置されました()
埼玉側から八ヶ岳まで抜けれるんだ…
茅野側から白駒池方面通ったことありますが、メルヘン街道呼びしてたから気づかなかった💦
白駒池素晴らしいのでオススメです👍
たまに走りますが実際には国道299も迂回路の林道も道の広さ的には変わらないんですよねえ
がみさん、何時もご視聴させて頂ただてます😊
十国峠40年前は砂利道で、もっと狭く私たちはオフロードバイクで、ツーリングしました😅
四国の439号線に挑んでほしいなぁ。綿貫氏とともに。
土曜日に茅野駅から小海方面にちょうどドライブしました 展望台の付近は熊笹が生えているからクマ注意です
30年前に友人の車と2台つるんで走ったときは未舗装区間がかなりあって本当に酷い道でした
しかも金曜の夜中に呼び出されて出かけたので、どういう場所か知らずに、山道区間は真っ暗闇で怖かったです
長野側に抜けて街灯などが見えるようになってホッとしました
その後は茅野の方には下らずに小海線のどこかの駅の側で3時間ほど仮眠してから中央高速で帰りました。
28:15 鹿と衝突すると車へのダメージがすごいですよ。
国道299全線制覇はしたこと無いですが20年程前には正丸峠とか走りに行ってました。
あと麦草峠は25年程前にツーリングで走りましたね。真夏にソフトクリーム食べたいい思い出です。
しょっちゅう通るが大した事ない
おじさんがこの夏に佐久平から十石峠走った時は大雨の影響で上信越が通行止めになって、その影響で299に流れてきた酷道素人が多く、糞狭い酷道だからすれ違い渋滞が起きてて大変でしたw
でもみんなで協力して互い互いに通行したり、Uターンして引き返したりして今ではいい思い出です
元地元民です。十国峠ですが、本線が通行止めではない時でも今回迂回路として使われた林道の方を好んで通る人が
多かったように思います。「これでも国道本線よりはまだマシ」だったので。
さらに国道全走破などにこだわらずただ通り抜けるだけの用事がある場合は1本南の県道「ぶどう峠」を抜ける道を私はよく
使いました。険しさは遜色ないけれど日当たり・見通しはよいので精神的に楽でした。
十国峠も今回の工事が終わったら多少は走りやすくなるんでしょうかね。来年気候が良くなったら久々に行ってみようかな
30年ぐらい前に299号線周辺の道を、乗用車で走り回ったのがいい思い出です。
是非とも国道152号線を走ってほしいです。
国道152号線もかなり酷い道がめっちゃあって、酷道って呼ばれてますよ!
この手の企画はやはり軽版のジムニーが安心
15年くらい前に299で埼玉から長野に抜けたことがあって、酷道のイメージあって避けてたけど、最近志賀坂峠(秩父・小鹿野〜上野村)走ったらこの辺はまだ大したことないんですよね。この動画見てやはりそこから先の十石峠がこの道の醍醐味だなと思いました。
酷道にふさわしいゲストは・・?
大隅氏では?
十国大隅万頭氏ですね(十国饅頭は埼玉銘菓の一つ)
スーパーカブで年1で走ってます。
上田の方に抜けるのに利用してます。今回の迂回路も走った事が有りますが、林道なので木の根っこが多くカブだとキツめです。
迂回余に入らず真っ直ぐ走って
日帰り温泉や、ぶどう峠を抜けて
清里の方に抜ける道も、なかなかヨキです。
群馬県上野村…1985年(S60年)の夏に日航ジャンボ機墜落事故の現場の御巣鷹山の所です。覚えている方がいいですね。更にR299の酷道区間が始まる村ですね。
多分地味すぎて気が付かなかったと思いますが道の駅上野村の結構手前の299号沿いに恐竜の足跡(本物)があります。
普通に通り沿いにセメントで崖崩れ防止にしてるような場所に足跡があるので初見だと気が付かない人が多そう。
恐竜の足跡って看板とかあるのですが峠道なのでその看板を見る余裕ないかも?
十石峠の通行止めは残念でしたね。脱日常には最適なので是非再チャレンジしてみてください。
それにしても、十石峠も随分改良が進んでますね。
1980年代の前半頃に私が初めて抜けた(埼玉→群馬→長野)時の十石峠ほとんどダートで、ガードレールは「なにそれ美味しいの?」状態でした。
私が通っていた頃は、展望台は無かった記憶があります。少なくとも止まったことはいちどもありません。
長野まで来たなら、次はビーナスライン走破してみて下さい!
景色すごく良いですよ!
32:00 よし、このまま直進して浜松まで行こう
秩父といえば【あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない】の舞台となった場所ですね(*^^*)
こう言ってはなんですが、299も林道はまだ可愛いほうですね。
十石峠を走ったんですね。
国道299号は地元から結構近く、最近も麦草峠の手前のメルヘン街道と呼ばれる区間を通りました。
今年9月には国道299号の新しい道の駅、道の駅八千穂高原がオープンしました。
接続する中部横断道の八千穂高原インターから近いです。
センターラインのない山道はカーブの度に対向車が来ないか緊張の連続です。
国道299号線は通称肉球と呼ばれてます。
十石峠で降りた際に、蜂に襲撃されそうになったのはいい思い出です()
夏に行くと大量の蜂とアブに襲われるので気をつけてください…
7:30 あの花ってアニメの聖地。
高速を使わないなら、さいたま市、川越市や八王子市から秩父市観光に抜ける1番の早道。
でも制限速度が40なんで、お巡りさんには気を付けて(みんな60くらい出す笑)
十国はちょい昔までガードレール無し、ダート区間ありって言う峠だったけど、ガードレールと舗装が設置されただけでも進化したなあ、と。
あまり酷道がなかったですが、ご無事で良かったですね。
落ちたら死ぬ 看板があったR157もお願いします。
良く使いますけどR299の何処が酷道なんですかね?You Tubeでよく酷道扱いされてますけど、そこそこの道幅は在るし舗装はされてるし普通に走る事が出来ますけど?いつも不思議です?
十国峠行けたんですね~
行けないと思って南側のぶどう峠通ってきました
299は昔スカイラインで走りに行った。 高校卒業した直後で緊張した。
152号ならば青崩峠あたりとか。
三遠南信自動車道の制覇で未開通区間や現道改良区間はやばいです。RAV4ならば幅が厳しいかな。
299号線も大変なコースです。上野村はJA8119の事故現場に。
今年の8月に行ったらスズメバチの巣があるから展望台登れなかった、、、
昔、カブで299号を走破したが、十石峠はしばらく通行止めで足かけ三年かかったかな。
また崩れていたのか。
まあここを通るには普段からチェックしていないとね。
直してもすぐ崩れるから。
唐突に地元から始まるの草(普段OPとかで出てくる街じゃないから新鮮)
今は通行止めになってるんですかね?
30年ぐらい前に父親と埼玉・群馬・長野の三県境、三国峠を通って埼玉から長野へ抜けたことがあります。
途中舗装もされてないし、落石注意の看板があり本当に落石があって、何かと思ったら上からニホンカモシカが落ちてきました。
若干車高の高い4WDのタウンエースだったんで大丈夫でしたが、道はボコボコで普通の車だったら床下削りまくりの道路でした。
あと普段ロードバイクで林道を走っているせいか、自転車なら怖いと思いませんが車だったらちょっと怖いかもですね…。
何時か秩父荒川へ行こうと思ってます
299号の様子がよく分かるので大変助かります
299は10回以上走った事ありますが殆ど夜ですね。酷道の中でも入門編みたいですよ。
今度は152号を浜松から走破して頂きたいです。
3年ほど前にホンダシャトルにて埼玉側から走ったことがありますが、その時も川の駅上野あたりから通行止めになっていて、林道にて迂回して県境超えをした記憶があります。
ちなみに林道近くは日航ジャンボ墜落事故の御巣鷹山にも近いですよね。なにはともあれお疲れ様でした。
ついに国道ステッカーを買いましたね
次はお口直しに国道300号線はいかがですか?
晴れの日に十石峠 麦草峠 行ってみてください 是非!
先日長野からの帰りで茅野〜佐久穂、上野村〜入間までを走りました。現在十石峠の区間が工事で通行止めになってしまっているので全区間走破は叶いませんでしたが、一部区間は崖崩れや路面が流水などしていて本当に酷道でした。
夜だったこともあり本当に不安でしたね。ただ景色がとても良い場所ですので天気の良い昼間はいいドライブになりそうです。
十国峠からの晴れた日の眺めは、とても良いものです。ぜひガスってない日にモウイチド、、、。
R299は、十石峠を越えて長野県まで行くと、それなりに秘境気分も味わえるので。バイクでツーリングする人の間では、案外メジャーなルートなんですよね。
昔の十石峠は10km以上も荒れたダートが続き、オフロードバイク愛好家が荒れた路面を求めてわざわざ走りにくるようなガチ秘境でしたが。
昭和の頃はまだダートで、ぶどう峠と合わせて良くはしりに言っていました。
@ あの頃は御荷鉾スーパー林道も併せ、ダート天国ででしたね😭
つい先日、秩父から佐久穂方面行くのに299号と迷い、ひよって上信越道ルートを選択した自分にはタイムリーな動画でした。299号選択しなくて良かったですw
小鹿野の尾ノ内渓谷の氷柱、神流町恐竜センター手前は狭い道が続いて、バス通行は一苦労で、大変だったです。
上野村は御巣鷹山日本航空飛行機墜落事故が起きた場所で、関越道が開通したけど、上信越道、下仁田から上野村につなぐ道が未整備時は東京等から遺族や関係者は299号線で、来たそうです。
昔若い頃、佐久穂から飯能までバイクで通り抜けたことがあります。
その頃は十石峠から上野村の一部区間は林道を抜ける形で別に国道が計画されていました。が、いつの間にか林道部分もそのまま国道指定されてしまったので酷道と言われるようになってしまいました。
僕もかつて十国峠目指して入間から299号を単独ドライブしたことがありまして…
上野村の全く同じ箇所が通行止めで、矢弓沢林道経由で十国峠に辿り着きました。
確かにヤバい道で、関東でここ以上の酷道はないと思いますが…
個人的には、国道421号石榑峠旧道(三重・滋賀県境)の方が上だったかな、と。。
いつか425号の全線走破に挑みたい…
埼玉つながりで254号線(東京都文京区から長野県松本市まで)お願いします。
僕も何度か走りましたが、面白い道路だと思います。
川越街道すね
私の祖母は、国道439号線のに住んでいました。でも、祖母の住んでいたところは普通の国道でした。関東にこのようなところがあるということがわかりました。お疲れ様でした。
ジムニーや軽四駆でなく、アメリカンな車幅のrav4で酷道を攻める勇気、敬服します🫡
名阪国道ではない国道25号、伊賀市から大阪へ抜ける国道163号も俗に言う「酷道」です
R163は最近はバイパスがかなり伸びてきて、酷道じゃなくむしろトラック街道ですよ。伊賀一ノ宮ランプで降りて大阪キタ方面への下道最速ルートです。
上野村を通っているのは知っていたけど(例の飛行機事故関連の仕事で、ちなみに別の国道で本庄児玉へと抜ける)前後の区間を紹介してくれて、長年の疑問が晴れた
イルマニアいますか?
ここで車幅感覚を掴みます。
299は黒川林道と呼ばれてました。でも落石が多く注意が必要です。地元の人は矢弓沢林道ルートで上がります。299ルートの方がきついです。
私は何10年前に、舗装前のダート時代に走破しました。地獄でした。
また、動画には出てませんでしたが、秩父までの間の正丸峠も、トンネル開通前で、死ぬ思いをしました。
31:05
細かい部分なのですが、アンダーパス(あけぼの隧道)の上を通っているのが国道20号の本線で、新井交差点( 31:50 )の立体交差上が中河原北交差点から始まる国道20号バイパス(完全に接続していない)です。
なので開通は古いですが、「旧道」という表現ではないかな...というところです。
中央分水嶺を2回越える唯一の国道だったような気がします。十石峠と麦草峠で。
パトロールカーと同じ車体でかっこいい。狭い道で行くには廃車する寸前な車でないと嫌だね