【名列車で行こう】大垣夜行の歴史を振り返る

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • ずいぶん間があいてしまいました。
    2023年ももう終わりでございます…
    あっという間に過ぎ去ってしまいますね。
    それではよいお年を!来年もよろしくお願いします。
    ※画像はイメージです
    お借りした所
    Wikipedia様
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 173

  • @QPSAexpress
    @QPSAexpress 7 месяцев назад +33

    153系時代に何度も利用しましたが、あるとき向いに酔っ払いサラリーマンが座り居眠り。
    静岡で目覚めて「××は過ぎましたか」(××の駅名は小田原までのどこかでした)、「いま静岡です」
    と答えた時のその人の驚きと絶望感の表情が忘れられません。
    しかし捨てる神あれば掬う神あり、少し待つと向かいのホームに上り品川行が来ますよ、と伝えたときの安堵の表情も忘れられませんww。
    当時は深夜の静岡駅で駅弁の販売がありました。

    • @muzuuruu6005
      @muzuuruu6005 7 месяцев назад +2

      昭和の駅弁販売員の横柄さに辟易。平成にコンビニ出来てヨカタです。

    • @QPSAexpress
      @QPSAexpress 7 месяцев назад +3

      @@muzuuruu6005 そうですね、すっかり忘れていましたが横柄かつ傲慢な態度に殺意さえ覚えたものです。
      ご指摘のようにコンビニなどが出来たのは大変な朗報ですね。
      国鉄時代は何もかもが酷すぎました。
      JRになって何もかもが良くなりました。

    • @muzuuruu6005
      @muzuuruu6005 7 месяцев назад +4

      @@QPSAexpress やはり思ってる事は同じでしたか。上り下り各ホームそれぞれ移動して空気が澱んでいました。
      「弁当一個に一万円?釣りなんか無いよ!」「なら両替する人いないのか?」「うるせえよ」と当時の国鉄職員と似たりよったり。
      横川駅のおぎのやさんは出発電車にホームで挨拶とは大違いにて。

    • @user-lh1en7bc1d
      @user-lh1en7bc1d 7 месяцев назад +2

      最近まで静岡の駅弁屋が24時間営業(駅前にある自社店舗のみですが)をしており、
      当時はどうせなら深夜の列車相手にも売ろうとしたらドンドン売れて、ウハウハだったと、
      最近のSNSに弁当屋さんが書いてましたよ。

    • @user-jz8lp4kc9r
      @user-jz8lp4kc9r 7 месяцев назад +2

      先輩の友人は長岡夜行で寝てしまい、目覚めて会社に「寝過ごして起きたら雪が降っているのですが」と会社に電話したそうな(笑)

  • @suga44164
    @suga44164 7 месяцев назад +7

    一度乗ったけど普通車満席でグリーン車に乗ったね、青春18切符だったので乗車券代もかかって金銭的には厳しかったけどグリーン車は快適だった。

    • @morimori185
      @morimori185  7 месяцев назад +2

      いやグリーン車はでかいですよね

  • @nanalinn
    @nanalinn 7 месяцев назад +62

    夜行バスも運転手の確保に四苦八苦し、今のようなダイヤでの運行に限界が見えてきているので、夜行バスの斜陽化もすぐそこまで来ているような気がする。だからこそ、同じ乗務員数でもバスの何倍の輸送力のある鉄道輸送が見直されてもいいように思う。

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l 7 месяцев назад +15

      鉄道を動かすにはバス以上に人員が必要だよ
      廃れた理由の一つ

    • @nanalinn
      @nanalinn 7 месяцев назад +1

      @@user-ii3xb1lc1l ま、運転手、車掌だけではできないことは分かっている、保線の人、車両管理の人、運行管理の人、駅員、みんな揃って始めて成り立つのは百も承知。だけど一本のダイヤで運べる人数となると、雲泥の差があるのはたくみっくさんでも分かる。だから人数をかけてでも大量輸送手段としての価値はあるから鉄道輸送を見直すべきだと唱えるのである。

    • @sunami808
      @sunami808 7 месяцев назад +7

      夜行バスも儲かってる路線は運行する。今は人手不足といえば赤字路線を廃線にする大義名分が立つ。

    • @user-tg6dn1zc5s
      @user-tg6dn1zc5s 7 месяцев назад +7

      @@sunami808  この意見の根本は「夜行運行は運転手さん車掌さん以外にも多くの人が運行に関わっている」と言う趣旨なのだろうが。モット根本を言えば『JRは夜中も貨物と言う運行がありますから』例えば寝台あけぼの号なくなっても日本海側はほぼ同じ時間帯で踏み切りしまります。そういう意味であまり有効な意見とは思えない。
       夜行頻度を上げて保線等に影響が起きるというのなら法を改正し貨物会社の旅客運転を認め貨物列車に客車を連結する方法もある。(離島地域では小型貨物自動車に旅客を乗せるのを見逃す法適用もアル)
       鉄道はロマン。

    • @user-jz8lp4kc9r
      @user-jz8lp4kc9r 7 месяцев назад +7

      例えば大垣夜行が復活したとして、何組の乗務員(運転士・車掌)がリレーしますか?
      途中、停車駅に徹夜勤務する駅員が何人必要ですか?
      三組の乗務員がリレーするとして、6人。
      途中停車駅が10駅あるとしたら、駅員が5人ずつで50人、これで56人です。極めて
      雑な、荒っぽい計算ではありますが。
      鉄道も深刻な人員不足です。なおかつ鉄道が
      昼間の交通機関となって何十年、もう夜行列車の復活は無理です!

  • @bakayarou4545
    @bakayarou4545 7 месяцев назад +19

    是非とも復活して欲しいよね〜

    • @user-mu7be4pm1g
      @user-mu7be4pm1g 7 месяцев назад +5

      湘南電車231系か!?それか踊り子257系?

    • @bakayarou4545
      @bakayarou4545 7 месяцев назад +4

      出来れば373系で(無理だろうけど)

    • @morimori185
      @morimori185  7 месяцев назад +2

      ここは185系で!笑

    • @bakayarou4545
      @bakayarou4545 7 месяцев назад +1

      それが一番落ち着いたりしてw

  • @dajarenger1530
    @dajarenger1530 7 месяцев назад +14

    JR東海所属113系4連✕2の8連で運行され、実際に乗りましたよ。

    • @user-pl4hb3cn9m
      @user-pl4hb3cn9m 7 месяцев назад +6

      夏休みの一部期間でしたね。お盆の時期は東の165系だった気がします。

    • @morimori185
      @morimori185  7 месяцев назад +4

      113の大垣夜行……カオスですね

    • @takana4381
      @takana4381 7 месяцев назад +2

      @@morimori185さん 救済臨に乗った事がありますが、ロングシート部分に座れば脚を伸ばせるので幾分楽でした。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 7 месяцев назад

      ​@@morimori185いや、昭和50年代後半(18きっぷ初期)は長野夜行・長岡夜行が115系だったからそうでもないよ(乗ったオッサン)😁

  • @user-kh6qd6cs5t
    @user-kh6qd6cs5t 7 месяцев назад +8

    卒業旅行で乗りました。座りっぱなしでとにかく腰が痛かったのと、大阪駅前で朝食べたきつねうどんが、ホントに美味しく感じたのが思い出です。

    • @morimori185
      @morimori185  7 месяцев назад +1

      いい思い出ですね!!

  • @user-hr1uo8ve2x
    @user-hr1uo8ve2x 7 месяцев назад +2

    高校卒業のとき好きな馬が中京競馬場で出走するので青春18使って乗りました。東京中央郵便局でバイト終わった後缶ビール買って。バイトの先輩さんがビールでも買えって千円くれて。165系のころ。静岡駅だったかな深夜1時ついたときホームに駅弁屋さんいて、弁当買って。岡崎で降りて名鉄に乗り換えたけど、凄い楽しかった。

  • @chosuke3218
    @chosuke3218 7 месяцев назад +7

    ムーンライトながらより大垣夜行派です。
    急行型車両が良く似合い、私の青春時代の素晴らしい思い出が沢山詰まっています。
    東京駅ホームに新聞紙を敷き座って並びました。
    品川始発の臨時便も乗りましたね。

    • @morimori185
      @morimori185  7 месяцев назад +1

      いい時代ですね…!本当に

  • @okhan
    @okhan 7 месяцев назад +11

    当時生活困窮者の割引切符があて、それは普通列車しか乗れなかった
    だから廃止が発表されると社会問題になったの

    • @morimori185
      @morimori185  7 месяцев назад +1

      なるほど、そういうことでしたか

  • @user-bi3gm5ig3s
    @user-bi3gm5ig3s 7 месяцев назад +23

    値段の安い夜行バスやLCC
    (格安航空)の台頭で18きっぷ利用客しか利用出来ず、更に追い討ちを掛ける新型コロナウィルスの流行により、
    運転がされなくなったのは残念ですが
    どうしても乗りたいという需要があるのなら臨時運用でも構わないから復活して欲しいですね!

    • @morimori185
      @morimori185  7 месяцев назад +1

      本当に少しでいいんで走らせてほしいです………

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 7 месяцев назад

      鉄ヲタでクラファンして鉄ヲタ列車として走らせるしかないな😁

    • @user-bi3gm5ig3s
      @user-bi3gm5ig3s 7 месяцев назад +1

      @@psychedelicraspberry517 さん
      そうですね!  まあ、課題としては
      ①  使用車両をどの車両で賄うか
      ②  臨時1本〜2本のスジを通せる程
      今の東海道線に線路余裕があるかどうか
      (湘南新宿ライン・上野東京ライン乗り入れや踊り子やサンライズの関係で退避しなくてはいけない理由から)
      ③  今のJR東日本とJR東海に臨時の1〜2本を賄えなる程の余裕があるかどうか
      ④  価格は夜行バスやLCC(格安航空)と
      同じ値段になるか、それとも昨今のクルーズトレイン並みの価格になるのか
      (路線の財政的問題を考慮して)
      ⑤   中には心無いファンが『自己中心的な道楽目的』としか考えてなくて、需要を無視して罵声大会や暴力・破壊行為等の利用者の迷惑にならないかどうか
      まあ、5つくらい課題を上げましたが
      それでもその課題を補える需要や対策が
      されれば、『臨時急行  リバイバル
      ムーンライトながら・ムーンライト大垣
      (あくまでも自分の予定ですので、他に列車愛称があれば奮って名前を書いてみて下さい)』として運用出来れば良いでしょう

  • @user-kg8gn1ed2r
    @user-kg8gn1ed2r 7 месяцев назад +8

    40年前、18きっぷで飯田線の旧型国電使用の下り初電の1221Mに乗るため、前夜豊橋駅に赴いたのですが、深夜待合室が閉まることを知り、急遽時間潰しのために登り東京行で富士駅に行き、折り返し大垣行で豊橋まで戻ってきた事がありました。当時はワイド周遊券を使って夜行急行の座席車でも同じ事をよくやっていましたね😂

    • @morimori185
      @morimori185  7 месяцев назад +1

      北海道で周遊券使ってた人がやってたやつですね~

  • @tetsu0804
    @tetsu0804 7 месяцев назад +9

    臨時の9375Mが便利だった。「豊橋」から乗ると、「名古屋」までほぼノンストップ。「名古屋」から各方面始発月に乗れる。ただし通勤列車並の混雑。

    • @user-bo9ie9ob6w
      @user-bo9ie9ob6w 7 месяцев назад +5

      品川始発で定期列車の後に発車し、豊橋で定期列車を追い越すダイヤ。一刻でも早く名古屋以西に着きたい人には便利だった。

  • @torakichitoraneko
    @torakichitoraneko 7 месяцев назад +3

    一番昔で153系に乗ったのがいいとこ。
    寝てたら帰りの340Mが人身事故を起こしちゃって、急停車で目が覚めたら対向にブルトレが止まってた。
    ダブルで轢いたのかな………
    東京に着く頃には定時に戻ってた気がします。

  • @user-bs5eb8ys2s
    @user-bs5eb8ys2s 7 месяцев назад +2

    あまりお金を持って無かった学生時代、東京駅のホームに何時間も座り込んで列車を待ったのは今となっては良い思い出だ。また、深夜の静岡駅に駅弁売りがおり、夜遅くの空腹を満たしたのも、今となっては懐かしい。

  • @user-dk1ly9qs4x
    @user-dk1ly9qs4x 7 месяцев назад +1

    153系や165系時利用しました。先頭に旧国改造の荷電が付き先頭車に乗ると高速吊り掛けの音が聞こえました。155系も中間に挟まれた時がありました。

  • @user-lp7jq2yh6e
    @user-lp7jq2yh6e 7 месяцев назад +9

    垂井に住んでいます。国鉄時代の平日朝に、東京から大垣に到着した165系がそのまま大垣発垂井行→垂井発名古屋行となる運用がありました(名古屋到着後は大垣へ回送)。
    この運用の特筆すべきは、大垣到着で背もたれや肘かけのシーツは外されるもののグリーン車の車両に普通車扱いで乗車できたこと。ちょうど名古屋の大学に通学していた時期で、1限からの講義の時はグリーン車の車両で通学していました。

    • @morimori185
      @morimori185  7 месяцев назад +4

      そうだったんですか!初耳です
      乗り得ですね~

    • @user-jz8lp4kc9r
      @user-jz8lp4kc9r 7 месяцев назад

      大垣到着後、そのまま入庫せずに美濃赤坂行きになる時期もありましたね。荒尾、美濃赤坂に12輛が停車出来たのでしょうか?
      ちなみに東京発時点で美濃赤坂行きと名乗っても、誰も理解出来ないから、大垣行きなのだそうですよ。

    • @user-bz6oc8kf5h
      @user-bz6oc8kf5h 7 месяцев назад +1

      通学に乗りました。グリーン車も開放されてました。懐かしいですね。

  • @user-hf4go6rw6i
    @user-hf4go6rw6i 7 месяцев назад +6

    かつてはグリーン車が入っていた時代がある

  • @ttora9031
    @ttora9031 7 месяцев назад +13

    恐怖の大垣行きのイメージが強い!東京駅発の東海道線、最終の1本前が大垣行き。
    仕事で遅くより飲んで遅くなった時に乗った。週末の終電は朝のラッシュと変わらない、それを避け大垣行き。
    複数の先輩から、起きたら大垣だった(^。^;)。座れた時は睡魔との戦い、一度敗れ1駅乗り越した。戻るのに1.5hw

    • @morimori185
      @morimori185  7 месяцев назад

      いやーしんどいですね笑

  • @user-xv8hv6pw6b
    @user-xv8hv6pw6b 7 месяцев назад +3

    高校の頃二年連続で夏休み乗りました。18きっぷの旅ですね。鉄ちゃんのツレが全部ダイヤから日程決めて私はただ付いてく
    だけでしたが。この時が初めての夜行だったのでテンション上がりましたねw二年とも満員で、しかも立ち乗り客もいたんですが、
    今考えれば、それで睡眠取る夜行って結構イカれてましたよね。なんてワイルドなんだろうwそれでも少なくとも私の乗車電では
    盗難もケンカトラブルも起きなかった。。平和でゆったりしてたんですかね(バブルの頃です)。

  • @PREVIEW5555
    @PREVIEW5555 7 месяцев назад +4

    大垣夜行大好きで、鉄道派ならもうバスより新幹線よりこれって感じだったが、
    ただ、長距離夜行バスが激安になっててものずこく快適で便利になっちゃったからな・・・
    ほとんどの人がバス選ぶのは仕方ないとも思う

  • @user-ub9fw8gr5w
    @user-ub9fw8gr5w 7 месяцев назад +7

    夏休みや冬休み中の大垣夜行は始発の東京駅18時頃からホームで待たないと座れない時期が懐かしいです!

    • @morimori185
      @morimori185  7 месяцев назад +1

      すごい時代ですね………

    • @user-ub9fw8gr5w
      @user-ub9fw8gr5w 7 месяцев назад +1

      @@morimori185さん、本当凄い時代でしたよ。入線時に扉開く前から後ろから押され扉が開けば我先と席の陣取り合戦が繰り広げてましたからね。
      トイレ前にも人が居てまともにトイレにも入れない位でした!

    • @user-jz8lp4kc9r
      @user-jz8lp4kc9r 7 месяцев назад +1

      ​@@morimori185
      昔は深夜バスなんてないし国鉄が頼みの綱!

  • @user-qf9xy2ze4u
    @user-qf9xy2ze4u 7 месяцев назад +3

    プロ野球の応援団(特にセリーグ)のメンバーもたくさん使ってた大垣夜行。
    名古屋と東京・横浜の応援団がやたらと遠征してたのもこの大垣夜行があったから。

  • @user-hi7jh1fd5u
    @user-hi7jh1fd5u 7 месяцев назад +3

    初めまして。大垣行きの普通列車の歴史動画を有難う御座います。半世紀くらい昔、私は名古屋に行くときは、東京駅八重洲口発の国鉄東名バスを愛用していました。料金は普通列車と同じで、名大理学部キャンパス前の停留所に留まるので学会参加に便利でした。特急つばめ号は途中、浜名湖SAで休憩するだけのノンストップ便で名大まで5時間半で着きました。つばめ号は東名道本線に入るときに加速力が必要なのでBMW社の高出力エンジンを搭載していました。高速道路を走るときは他車の流れに乗らなければいけないので、時々時速120km以上を出していました。国鉄の普通車の硬い椅子よりつばめ号のシートの方が楽に移動できました。

  • @yukikyoto6595
    @yukikyoto6595 7 месяцев назад +3

    神宮球場に法政大の江川を見る為に私も乗りましたこの列車、もう50年も前です。

  • @TUUKUU
    @TUUKUU 7 месяцев назад +5

    これに乗って非道い目にあったことがある。20年前北海道から広島に帰る途中で乗りましたが超満員で立ちっぱなし

    • @morimori185
      @morimori185  7 месяцев назад +2

      立ちっぱなし……とんでもないですね…

  • @user-lh1en7bc1d
    @user-lh1en7bc1d 7 месяцев назад +2

    晩年は指定券を買い占めてオークションに出す輩が出るなどしたり、
    また平日なら東京大阪片道2000円程度の格安バスが台頭するなど、
    MLながらの価値が相対的に下がってはいました。
    185系の代わりになる車両もなく完全な廃止はある意味見えてはいましたね。
    (無理矢理でも存続なら常磐線で使用している657系を入れたかもと勝手な想像をします)

  • @oichiro7396
    @oichiro7396 7 месяцев назад +6

    大垣行きは、高校生の時に乗りました。グリーン車が人気で18時位から並んだのを覚えています。

    • @morimori185
      @morimori185  7 месяцев назад

      グリーン争奪戦大変そうですね…それに敗れたら……恐ろしい…

    • @oichiro7396
      @oichiro7396 7 месяцев назад +1

      席に座れなかった人も居ましたね。
      当時は、車内でグリーン券を買っても差額が無かったので席に座ってから買う人が多かったですね。
      普通車には、新聞紙をひいて寝てる人も居ましたね。

  • @user-ej1pj2og5d
    @user-ej1pj2og5d 7 месяцев назад +2

    臨時大垣夜行(神領所属の113系6+4の10連)で名古屋→東京まで利用した事があります。
    ボックスシートよりロングシートの方が長時間の移動にも耐えられるのを知りました。

  • @user-ro7jf1dq8m
    @user-ro7jf1dq8m 7 месяцев назад +3

    グリーン車争奪戦が懐かしいですね🍀

  • @user-mj5mc3oz8r
    @user-mj5mc3oz8r 7 месяцев назад +6

    大垣での西明石行の接続が良かったんだよな

    • @7coloreddrops
      @7coloreddrops 7 месяцев назад +2

      米原だか彦根だかで後発の新快速に乗りかえると大阪駅で朝メシを食べたあとに先発の西明石行に再びのれるという18キッパーにはありがたいダイヤだった1983年の夏休み。
      そのまま普通を乗り継いで門司駅から鈍行ながさきに乗って長崎まで3日行程で行ったとさw
      ( ^ω^)b

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 7 месяцев назад

      ​@@7coloreddropsワイの事?😁

  • @user-oq1yf1ts5p
    @user-oq1yf1ts5p 7 месяцев назад +2

    横浜に住んでましたがあえて東京駅まで行って並んだことや品川からの臨時便に並んだ事もありましたしムーンライトながらも一度乗りました。乗車された方の数だけ思い出がある列車だと思います。

  • @goliate1966
    @goliate1966 7 месяцев назад +4

    1980年代に大学がある関東から実家のある関西への往復にしばしば乗っていました。
    その頃は大垣夜行の他に夜行バスのドリーム号や飛行機のスカイメイト運賃(50%引き)も利用していました。
    個人的には大垣夜行より寝台急行「銀河」の復活を望みます。

    • @morimori185
      @morimori185  7 месяцев назад +1

      銀河は臨時サンライズで出来そうですね

  • @maochanhappy
    @maochanhappy 7 месяцев назад +3

    大垣夜行、青春18きっぷの時期になると東京駅発車時間の1時間前に来ても座れずに立ち席になりましたね。
    更に東京駅で既に立ち席状態なのに、横浜方面に向かう程、更に人が乗って来るので、「これはやばい」という状況でしたよ。

    • @morimori185
      @morimori185  7 месяцев назад +1

      絶望しかないですね…

  • @user-iu8zh9eb2x
    @user-iu8zh9eb2x 7 месяцев назад +5

    18きっぷで乗りたかったなぁ。

  • @user-ef9mj7gm8k
    @user-ef9mj7gm8k 7 месяцев назад +1

    大垣夜行か、確か1982年元号は昭和57年の夏ごろに台風通過時に大垣行が2時間遅れで富士到着、東海道線富士川陸橋が大雨と台風で流され富士駅で大垣行の列車に乗り遅れた乗客1人が待ってくれその列車と走りながら出発を阻止した事をNHK特集で放送していた記憶がある

  • @user-yw2xp2jt1g
    @user-yw2xp2jt1g 7 месяцев назад +1

    本当に、青春18きっぷのおかげで、大垣夜行を知り、関東行くのに安く利用しました。
    今はないのが残念です。

  • @user-mg4oo7mx3f
    @user-mg4oo7mx3f 7 месяцев назад +1

    間違いがありましたので訂正させていただきます。ヨンハチトウではなくて、ヨンサントウの間違いでした。訂正してお詫びします。それまでの大阪発は深夜の23時50分で東京駅には、昼過ぎの13時代についていましたので大垣始発に変更されて早朝3時代というとてつもない早い発車になりました。利用者があったかはわかりません。

  • @user-xm5ox8bm8y
    @user-xm5ox8bm8y 7 месяцев назад +2

    165系の大垣夜行の時から何度も利用したな
    若い時は全く寝なくても大丈夫だったけど
    40代前からは沼津か三島で寝ないと翌日が睡魔との闘いだった

    • @morimori185
      @morimori185  7 месяцев назад +1

      流石にしんどいですよね

  • @9648ERIC
    @9648ERIC 7 месяцев назад +1

    1990年頃。確か東海道線最終電車の一本前の大垣夜行は2扉の115系だったと記憶しています。
    通勤で新橋23時56分発を利用していました。
    この電車は小田原までは普通に通勤電車で、東京からほぼ満席でしたが
    たま〜にですが、東京から早々と通路で寝袋にくるまっている人が居ました。
    週末や学校休み期間は、ずいぶん早い時間からホームに電車待ち行列ができていましたね。

  • @user-vi7vt1ns8g
    @user-vi7vt1ns8g 7 месяцев назад +2

    1982年頃大晦日に利用しました。
    おちょぼ口の80系で超満員。

  • @user-yq8iz6ju2t
    @user-yq8iz6ju2t 7 месяцев назад +2

    懐かしい、確か深夜3時頃に静岡駅で駅弁の立ち売りをしていた。ごはんがまだ暖かかったね。深夜の夜食でした。

    • @NAKIO-ed1nh
      @NAKIO-ed1nh 2 месяца назад +1

      東海軒の幕の内弁当は本当に美味しいですよね。
      昔は東海軒の本社工場が静岡駅前にあり、そこで作られた出来立ての温かい駅弁が売られていました。
      現在は本社工場が離れたところに移転してしまい、食中毒の観点から製造後すぐ冷蔵されるようになってしまったため、
      あの頃の温かい駅弁はもう食べられません。

  • @user-ii3xb1lc1l
    @user-ii3xb1lc1l 7 месяцев назад +8

    臨時化された最晩年は利用者の年齢層が高めでマニアが同窓会状態で利用している状態であり、
    かつてのような交通手段ではなく最早アトラクションであった。
    定期時代末期は乗客の民度がさらに低下してモラルハザード寸前であった。
    民営化により収益に寄与しない列車は残せなくなり、
    社会としても必要としなくなった。
    さらに廉価な交通手段が出来たり、そもそも若年層を中心に貧困が拡大して旅行どころではなくなった。
    民営化後もっと早くに終焉は来ると思っていたが臨時化後も意外と生き延びた。
    いつかは終わりが来るものであり、パンデミックが契機としては最適だった。

  • @user-ns7xk2sl4g
    @user-ns7xk2sl4g 7 месяцев назад +3

    大垣夜行は、よく乗りました(^^)❤

  • @user-ox3bc7il8w
    @user-ox3bc7il8w 7 месяцев назад +1

    ロマンがあるよね。

  • @user-nl2xu6er4b
    @user-nl2xu6er4b 7 месяцев назад +1

    俺も乗ったよ。名古屋から東京まで。朝4時半頃に着いた!

  • @masa-du4vj
    @masa-du4vj Месяц назад +1

    金土日の夜および祝日とその前日夜限定で、急行列車として走らせてみれば需要が見えてくると思う。
    車両はJR東海の213系を乗入れ改造するなりで…

  • @user-rm4gs5bg2k
    @user-rm4gs5bg2k 7 месяцев назад +1

    小田原に住んでいるので、18切符を使って小田原から大垣夜行朝3:30に乗りました‼️

  • @sinov6185
    @sinov6185 7 месяцев назад +1

    大学受験で行きは急行銀河に乗り、帰りは大垣夜行に乗りました。

  • @CISCO1812J
    @CISCO1812J 7 месяцев назад

    懐かしい。東京で勤務してた時、朝先輩から大垣から電話がかかってきたことが2回ありました。私も学生時代、165系に乗ったことがありますが硬席で死にそうでした。

  • @user-qb7qq8mh4k
    @user-qb7qq8mh4k 7 месяцев назад +1

    浜松から熱海まで車掌として9372Mに乗務した時、神領電車区のデカ目玉の113系が来た時は目を疑った(ATSが東日本に合わせたPではなかったため)。
    熱海で引き継いだ東日本の運転士が気の毒に感じた。
    あと、1度だけ9377Mの折り返し回送にも乗りました。東日本の6量編成で、横須賀仕様を湘南色に塗り替えた感じでした。

  • @user-wp9bn8pf4n
    @user-wp9bn8pf4n 7 месяцев назад +1

    1985年に千葉で開催された全日本ユースラリー(日本ユースホステル協会の行事)に参加するために大垣発東京行きのこの列車に乗ったことがありました。大垣までの
    快速電車は、何本かあり、早めに大垣駅に着いて列車を待っていたのに、列車の乗り口が駅の連絡通路すぐ下だったので割り込みがひどくてやっと自分の席だけを確保できました。前に並んでいた家族連れは、割り込みがなければゆうゆう座れたのに座れなかったようでした、申し訳なかったけれど次の日の日程も考えて席を譲れませんでした。苦い思いです。

  • @omarimorimo
    @omarimorimo 7 месяцев назад +4

    平成の初めの頃、「人民列車」という呼び方もあったなぁ。

    • @morimori185
      @morimori185  7 месяцев назад

      そんな呼び方していたんですか!?

    • @sunami808
      @sunami808 7 месяцев назад +1

      昭和末期は乞食列車言うてましたよ

    • @omarimorimo
      @omarimorimo 7 месяцев назад

      中京住まいの知り合いとか、そう呼んでました😄@@morimori185

  • @RON-ri2ft
    @RON-ri2ft 7 месяцев назад +2

    45年ほど前に東京出張の帰り交通費を浮かせる為これで帰ってきました。

  • @user-el7ve2eq3n
    @user-el7ve2eq3n 7 месяцев назад

    大垣夜行、ムーンライトながらには中部関西遠征では大変お世話になったなあ

  • @user-ft5cq9kg9q
    @user-ft5cq9kg9q 7 месяцев назад +2

    夜通し😄立ってた

  • @user-gy1vn7sl6g
    @user-gy1vn7sl6g 7 месяцев назад +11

    ムーンライトながらの頃には、明らかに一人なのに、二人分の指定券を買って乗っている人が沢山いて、正直 不快な思いをしました。

    • @user-pe1xg1ed4v
      @user-pe1xg1ed4v 7 месяцев назад +11

      下りで小田原から自由席になる車両でもそれやってる奴がいて、ここ空いてますか?って訊いたら「空いてましぇーん」って言われたのでそいつの荷物を通路に投げ捨てて無理矢理座ったことあります。

    • @user-qk5yn2oh9n
      @user-qk5yn2oh9n 7 месяцев назад +4

      ​@@user-pe1xg1ed4vホームに投げ捨てれば面白かったのに

    • @chosuke3218
      @chosuke3218 7 месяцев назад +9

      自分がムーンライトながらが嫌いな理由がまさにそれです。
      全く指定券が取れず、オークションで高い券を買わされ、最悪な席しかないし、マナーも悪く車内の雰囲気は大垣夜行時代とは雲泥の差で滅茶苦茶不愉快な空気。
      最悪な改悪をしたと思います。

    • @user-gy1vn7sl6g
      @user-gy1vn7sl6g 7 месяцев назад +6

      大垣夜行の上り便では、相席になった高3の男の子(ペンフレンドの娘に会うためのひとり旅)と、気がつけば一晩 語りあっていたなんて事もありました😄 何を話したかは、全然覚えていませんが…😅

  • @7coloreddrops
    @7coloreddrops 7 месяцев назад +1

    夏場の「Gゾロゾロ」と車内パニックは毎年のお約束だったっけな~w

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l 7 месяцев назад +6

    大垣ダッシュ経験者😂

    • @morimori185
      @morimori185  7 месяцев назад +4

      自分もです笑

    • @user-mr2qu2nc5l
      @user-mr2qu2nc5l 7 месяцев назад +3

      構内10Km制限の札が大垣駅にありましたね。20年ほど昔の話です。

    • @user-gv1uv9bt5r
      @user-gv1uv9bt5r 7 месяцев назад +2

      今でも早朝の名古屋始発からの大垣乗り換えはダッシュしないと間に合わない。逆に米原での大垣方面乗り換えも遅れると接続しないのでダッシュしないと間に合わない。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 7 месяцев назад

      私の頃(国鉄末期~JR初期)は接続する西明石行きが113系7連だからダッシュしなくても全然座れた😁

  • @user-mg4oo7mx3f
    @user-mg4oo7mx3f 7 месяцев назад +1

    新年あけましておめでとうございます。ところで、最初は、165系ではなくて、153系が主に使われていました。(グリーン車と一部のクハは除く)後に一部には元修学旅行専用だった155系が運用に入りました。この155系は非冷房車だったので共通運用の急行東海とともに、不評でした。また上りの大垣夜行は、それまでの豊橋始発だったのを大垣まで延長した列車でこの列車はそれまでの姫路発東京行きの列車で、最期まで残った客車列車の東京行きは、ヨンハチトウ白紙ダイヤ改正からは大垣始発の昼行列車に代わっています。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 7 месяцев назад

      43-10で東海道本線の普通客車列車消滅しとるが😉

  • @Naaaaaaasan
    @Naaaaaaasan 7 месяцев назад

    113系の臨時大垣夜行、一度使ったあります。
    国府津区の113系で、グリーン車も連結されてました。

  • @user-je1ii1lo1p
    @user-je1ii1lo1p 7 дней назад

    インバウンドの影響でホテルに泊まれない中で夜行列車の復活はあっていいはず。新幹線よりも早く早朝に着いて観光して帰る弾丸旅行の役割を果たせるような列車を設定してもいいだろう。大垣止まりではなく、京都、大阪、神戸の関西三都に乗り換えなしで行けるようにしたりすれば利便性は高い。

  • @hehehe3591
    @hehehe3591 7 месяцев назад +3

    1968年の廃止議論のときに、ある国会議員が貧乏学生の移動手段を奪うなというようなことを国会で発言したような気がします。全くのうろ覚え・・・・

  • @kon07
    @kon07 7 месяцев назад +6

    定期列車時代末期には、18切符期間過ぎるとびっくりするくらい空いてたから廃止は仕方ないかな。昼行特急の設備で東京名古屋が6000円台では、対高速バスで競争力ない。
    18切符期間だけ臨時列車というのも本末転倒感あるし。バス運転手の確保が難しくなって鉄道でもやむ無しの需要が出てくるまでは…

    • @TSUYOS185
      @TSUYOS185 7 месяцев назад +3

      1988年の秋に横浜から名古屋まで乗ったことがあります。最初は通勤客で混雑していたものの平塚を過ぎれば1つのボックスに1人という状況。小田原で消灯されました。
      深夜2時頃の静岡駅では駅弁が販売されていたことも良き思い出です。

  • @kozure_penguin
    @kozure_penguin 7 месяцев назад +3

    学生時代に何回か乗りましたが、殆ど下り東京発で記憶が確かなら上りは1回だけです。おそらく東京着時間が早過ぎて、自宅があるわけでもなく当時は早朝営業店も多くなく(知らないのもある)暇過ぎた経験からかと。一度だけ14系座席車に乗りましたが大半は165系でした(・。・)/

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 7 месяцев назад +1

      多分14系は臨時「銀河」😉

    • @kozure_penguin
      @kozure_penguin 7 месяцев назад +1

      @@psychedelicraspberry517 大府から武豊線に乗り換えてたので、もし当時の臨時銀河が大府停車だったらそうかもですね(・。・)/ ただあまり座席銀河に乗った印象がなくて(その後就職後に寝台銀河乗車はあります)

  • @nwok.7793
    @nwok.7793 7 месяцев назад

    一度乗った事ありましたが、ホントわくわくしながら東京へ向かった記憶があります。

  • @user-dm8yf4pr5i
    @user-dm8yf4pr5i 7 месяцев назад +1

    大垣行、いきなり165系ではなくて暫く153系が充当されていたかと

  • @user-pt8ij5mb1n
    @user-pt8ij5mb1n 7 месяцев назад +3

    今なら大垣最終始発から熱海で朝イチ始発に接続するダイヤもあっても?
    逆に熱海行き最終から大垣行き接続も

  • @user-on7ey4ut3r
    @user-on7ey4ut3r 7 месяцев назад +3

    寝過ごしてもたいてい静岡か浜松あたりで起きてたよ。

    • @morimori185
      @morimori185  7 месяцев назад

      それでもダメージでかい……
      いや上りの大垣夜行でいけますかね…

    • @user-on7ey4ut3r
      @user-on7ey4ut3r 7 месяцев назад

      @@morimori185 いや、ちゃんと覚えてないけど、熱海くらいで起きないと上りには乗れなかったような気が

  • @モハ210
    @モハ210 7 месяцев назад +4

    185系が少数派となってしまった今、これができるのは373系のみか

    • @TSUYOS185
      @TSUYOS185 7 месяцев назад +6

      373系も今はJR東日本用の保安装置が取り外されているようです。なので東京方面へは乗り入れできません。

    • @モハ210
      @モハ210 7 месяцев назад +5

      @@TSUYOS185
      そうなの⁉︎
      方向幕がないのは知っていたけど入線自体もできないんですね。

  • @PREVIEW5555
    @PREVIEW5555 7 месяцев назад +3

    1889年に神戸新橋の貫通の普通列車ってすごすぎます

    • @morimori185
      @morimori185  7 месяцев назад

      そうですよね…しかも蒸気機関車で

  • @user-nm6uo4np8k
    @user-nm6uo4np8k 7 месяцев назад +1

    私も若い頃に間違ってのったことありますよ。

  • @sunami808
    @sunami808 7 месяцев назад +3

    国鉄は正直採算度外視な面があったので、こりゃ儲かるはずないって運行も多かった。シビアなJRでは夜行普通は日本じゃもう出ないでしょう

    • @takana4381
      @takana4381 7 месяцев назад +1

      一例ですと紀勢本線新宮発天王寺行き。逆方向は釣り人の需要があったので結構長く持ちましたね。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 7 месяцев назад

      国鉄末期の夜行普通列車は郵便📮・荷物📦️メインで廃止不可能だった😵

  • @user-ie7bt2gz7d
    @user-ie7bt2gz7d 7 месяцев назад +1

    今は臨時かなあ18切符の助け船

  • @user-sp2zi8qi9x
    @user-sp2zi8qi9x 7 месяцев назад +3

    美濃赤坂は、大垣の2駅先では?

    • @morimori185
      @morimori185  7 месяцев назад

      そうでしたー失礼しました

  • @user-pe1xg1ed4v
    @user-pe1xg1ed4v 7 месяцев назад +3

    行きムーンライトながら、帰りもムーンライトながらというビンボー旅行に12人の団体で行きました。当日夕方になって身体が保たんと4人が脱落して新幹線で帰京。新幹線組に指定席券渡して払い戻しさせればよかったけど忘れちゃってそのままになっちゃいました。そこへ全車指定席なのを知らずに乗って来た女の子4人組が。「この列車は全車指定席です。本日は満席です。指定席券をお持ちでないとご乗車になれません」というアナウンス。「乗れないってよ」「どうすんのよ💢」とみんなに責め立てられて代表者涙目。余ってた指定席券をあげました。「これ使え。カネはいらねえ。」って別にカッコつける程の金額じゃないんだけど一度言ってみたかったセリフを言えてこっちも大満足😜

  • @user-vc7sk5cy5u
    @user-vc7sk5cy5u 7 месяцев назад +6

    残念なのは大垣夜行のみならず唯一残ったサンライズが新しい車両が新造されなくて無くなる可能性が迫っていることだ JRは車両を新造せず夜間の駅員の配置もしないからコスト面の削減は大きいのだろう しかし今一度考え直して欲しい 夜行列車が銀河のみになったら一般客はふらりと夜行で旅行を楽しむ機会が無くなってしまう事を

    • @esmvf
      @esmvf 7 месяцев назад +2

      急行・銀河は、既に廃止されてますよ。

    • @user-vc7sk5cy5u
      @user-vc7sk5cy5u 7 месяцев назад +3

      @@esmvf 特急のツアー客用の銀河が関西地区では走っております ホームページ等でご確認を

    • @esmvf
      @esmvf 7 месяцев назад +3

      @@user-vc7sk5cy5u ああやっぱり、117系改造したWEST銀河のことか…
      でもそれは、定期列車じゃないから何時でも乗れるわけじゃないだろ。
      四季島や瑞風みたいに、価格や倍率が激高ってことは無いだろうが、そもそも簡単に予約取れるのか?

    • @user-vc7sk5cy5u
      @user-vc7sk5cy5u 7 месяцев назад +2

      @@esmvf ですからそう申し上げたつもりだったんですが 誤解がありましたら申し訳ないです

    • @user-sp8zb3oo7n
      @user-sp8zb3oo7n 7 месяцев назад +3

      結局夜行列車は鉄ヲタ以外望んでないってことでしょ

  • @kenkenluvhito
    @kenkenluvhito 7 месяцев назад +1

    乗車券1枚に指定券2席分占領する不法行為など利用者のマナーが最悪だった印象。鉄道会社も無理して続けようとは思わないだろう。

  • @user-mi1cf8fe1e
    @user-mi1cf8fe1e 7 месяцев назад +1

    2019年夏、ながらの運行休止直前に一度だけ乗りました
    18きっぷの都合で小田原〜大垣の利用でしたが、なかなか席が取れず、何度も試して何とか確保できたのを覚えています
    廃止になったのは、恐らく東より運行区間の長い東海の意向が大きいんではないかと
    サンライズも廃止したがってるようですし、夜行そのものが人件費の割に儲からないのでやりたくないんでしょうね

  • @user-cy9sc6eh7w
    @user-cy9sc6eh7w 2 месяца назад +1

    我覺得是疫情造成鐵路公司必須依靠sunrise

  • @naotowatanabe7319
    @naotowatanabe7319 7 месяцев назад +3

    215系を残存させてでも継続してほしかった。

  • @user-th8en4bm3h
    @user-th8en4bm3h 7 месяцев назад +2

    夜行列車需要あると思うんスけどねぇ🤔

    • @morimori185
      @morimori185  7 месяцев назад

      ですよね…

    • @user-sp8zb3oo7n
      @user-sp8zb3oo7n 7 месяцев назад +2

      あればなくならないでしょ( ・∇・)

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 7 месяцев назад +1

      需要自体はあるが、普通運賃だけだと儲からない。ましてや18きっぷだと…😵
      特急化の意見もあるが、その価格帯だと貧乏人は乗らないだろうから客が減り、やはり儲からない😵

  • @user-cm4wx5vr4s
    @user-cm4wx5vr4s 7 месяцев назад +1

    気合で地べたに座り、長い移動を楽しむ。
    バスや飛行機、新幹線じゃ出来ない。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 7 месяцев назад +2

      趣味でやりたい奴おらんやろ!私だって、夜行は東京~九州・北海道ブルトレ以外は好きこのんで乗った訳ではない…😁

  • @user-pj8ud2qk4n
    @user-pj8ud2qk4n 7 месяцев назад +1

    刑務所列車🚃

  • @user-pk9zj2ed2v
    @user-pk9zj2ed2v 7 месяцев назад

    高速バスに代わり、大垣快速列車を復活し、バス運転手不足を解消になると思う
    また、上記の件について、料金をあげてもいいので、復活して欲しい

  • @root5014
    @root5014 7 месяцев назад

    青春18のびのび切符が発売された当時、何度か利用したわ。