【ゲームの偉大な発明】新しい時代の扉を開いた発明【第170回後編-ゲーム夜話】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 ноя 2024

Комментарии • 66

  • @gameyawa
    @gameyawa  6 месяцев назад +60

    【補足です】動画でお話するのをうっかり忘れていましたが、「LRボタン」をコントローラーの上につけたことも、重要な決定だったと思います。コメントでのご指摘ありがとうございます(^^)

  • @雨魚-l2f
    @雨魚-l2f 6 месяцев назад +56

    新しい発明が周囲から否定されてきたのは『通過儀礼』だった、というゲーム夜話さんの、誰も貶めない人間的な解釈と、愛のある眼差しこそが、このチャンネルを私が愛する1番の大きな理由です。

  • @user-mr9epAF100
    @user-mr9epAF100 6 месяцев назад +31

    自分はRPGにおいてダメージや回復の数字がポン、と飛び出る演出も偉大な発明だと思う。初出はFF3だと思っているが、今やRPGのみならずアクションゲームにも標準装備されている。
    ゲーム画面から文字情報を大きく減らすことに貢献している。

  • @nintama18
    @nintama18 6 месяцев назад +8

    まとめの所のBGMが”この道わが旅”なの、何だかとってもイイ!!

  • @西蒔
    @西蒔 6 месяцев назад +6

    相変わらず動画を閉める際のまとめが秀逸。難しい言葉を使わずわかり易い文章でにし、このテーマで伝えたかったことをシンプルに表現するその思想。カッコいいよ夜話さん。

  • @HK-jp4vo
    @HK-jp4vo 6 месяцев назад +22

    64のコントローラーは初見だと「なんだコレ?」という感想が出てくるけど
    使ってみると使いやすいしキャラが手足のように動く、後ろのZボタンも絶妙な配置で良い

  • @be-sleepy
    @be-sleepy 6 месяцев назад +6

    個人的にはきっと振動パックが挙がると思ってましたが、今回上がってる6選も確かに外せない要素でしたね

  • @sta_jwnr
    @sta_jwnr 6 месяцев назад +7

    いつも楽しみにしています。このシリーズも楽しみに待ってました。ありがとうございます。

  • @るるぺりエンタメ
    @るるぺりエンタメ 5 месяцев назад +1

    前編、後編、共にとても面白かった!
    こういった開発者側の視点の話は勉強になる

  • @トマト魔-t2c
    @トマト魔-t2c 6 месяцев назад +13

    チャンネル登録しました。とても面白いチャンネルですね

  • @messengeryellow
    @messengeryellow 5 месяцев назад +1

    堀井雄二さんが作ったポートピア殺人事件やドラクエのゲームにレールを敷くことやゲーム内に指南役を置くことは、
    プレイヤーに対する配慮や気配りをすごく感じます。

  • @mr.s6903
    @mr.s6903 6 месяцев назад +15

    キャラクターは当たり前のようにあるものと思っていたから盲点だった。

  • @lcyel6205
    @lcyel6205 6 месяцев назад +7

    マリオワールドでは基本マリオが画面の中心だけど、LRボタンで画面だけを動かせるようになってちょっと先の地形や敵配置を確認できる様になってるのが画期的に思ったなぁ

  • @ままここ-w6q
    @ままここ-w6q 6 месяцев назад +3

    課金システムはすごい発明だと思う
    ・ソフトを一度売ったら稼げない
    ・新参が始めにくい
    この弱点を同時に克服できる

  • @宇理-z2w
    @宇理-z2w 6 месяцев назад

    ゲームハードにも歴史ありですね スーファミの良さを改めて認識しましたよ お疲れ様でした細部を知れて面白かったです!

  • @TE-ti6wl
    @TE-ti6wl 6 месяцев назад +12

    3Dといえば時のオカリナのZ注目もといターゲットというのもある意味発明といえますね。

    • @カジカ湊斗
      @カジカ湊斗 6 месяцев назад +3

      Z注目は3Dゲームでの一番の発想だと思います。

    • @Takamatu-li7hs
      @Takamatu-li7hs 5 месяцев назад

      ロックマンDASHのヤツとは違うの?

  • @zzysk2
    @zzysk2 5 месяцев назад +1

    個人的にLRボタンをなんて素晴らしい装置なんだ!と感じたのはレースゲームのシフトチェンジに使われた時かな
    多段ギアを自然と変速できる事に感動した

  • @fukumenracer
    @fukumenracer 6 месяцев назад +9

    個人的には初代プレステのネジコンが革命的だと思いましたが、結局1代限りで消えてしまいました
    アナログスティックとは違う"ハンドルを回している感"が秀逸だったのに残念

    • @taisukehayashi9224
      @taisukehayashi9224 5 месяцев назад

      あれは発明でしたね。しかしあれはリッジレーサー向けの商品だったにも関わらず、プレイしづらい様に思えました。
      あれに最も適したゲームが開発されれば良かったと思ってます。

    • @fukumenracer
      @fukumenracer 5 месяцев назад

      ​@@taisukehayashi9224
      "使いやすさ"は人それぞれという事ですね
      私はあのサイズでハンドルの切れ角を微調整出来たのでとても使いやすいと思っていました(アクセルは基本全開か全閉しか使わないのでw)
      当時BBSにリッジレーサーのタイムをUPして競う所があったのですが、上位は皆ネジコンでした(ドリフト加速が発見されるまでは)

    • @elderthing1528
      @elderthing1528 5 месяцев назад

      あれでグランツーリスモさんざんやったな。
      使い方が分かれば最強のレーシングコントローラだと思ってました。
      ジョグコンの時点でこのネジ式に見切りつけてしまったのがもったいなかった。

  • @MonzoMiniP
    @MonzoMiniP 6 месяцев назад +2

    考えてみたら昔死ぬほど時間を吸い取られたWizardryⅠは今でいうトロコンしかなかったですね。(しかも1つしかトロフィーがないw)

  • @analog3302
    @analog3302 6 месяцев назад

    新しい物を産み出すのは回りの理解が追いつかないもの。
    偉大な発明をしてくれた先人に感謝を。

  • @tat2853
    @tat2853 5 месяцев назад +2

    システム面だとFF4のアクティブタイムバトルは90年代のRPG全盛期の骨子を作った発明だったと言っていいんじゃないですかね

  • @ゆうちゃん-f2s
    @ゆうちゃん-f2s 6 месяцев назад +2

    カプコンの岡本さんはRUclipsでスト1を6個ボタンで出したのは売れ残ったストリートファイターの基盤を売るためと言ってました。
    考え直してもあんなデカい筐体はそうは売れないと思います。

  • @ぱぱかずゆー
    @ぱぱかずゆー 6 месяцев назад +1

    自分のうろ覚えですが…
    宮本氏がパックランドを超えるゲームをFCで作りたいと思う→FC任天堂作品は1画面ゲームが主流→エキサイトバイクで右スクロールを、スパルタンXで左右スクロールを実装→スーパマリオブラザーズヘって流れの対談記事を読んだ覚えがあるんですよねぇ…。うろ覚えなんで確証はないのですが…

  • @たべごろ-w7b
    @たべごろ-w7b 6 месяцев назад +3

    LRボタンの導入で一番衝撃を受けたのは
    ↑・↑・↓・↓・←・→・←・→・B・Aで自爆したこと

  • @大絶画
    @大絶画 6 месяцев назад

    改めてみると生活に馴染んだものばかりですね。
    今後も我々の想像もつかなかったものが発明されるのかもしれません。

  • @user-ffguddrhjk
    @user-ffguddrhjk 6 месяцев назад +4

    時オカで初めてZ注目で敵をロックして戦う操作を体験したとき、これはすごい発明だと思ったな

  • @mk_ikaa
    @mk_ikaa 6 месяцев назад +1

    自分はコントローラ右側のスティックでカメラ操作したのは、GC版風のタクトだったなあ

  • @fruitpine8726
    @fruitpine8726 6 месяцев назад +1

    アクセルボタンは押しっぱなしだし、LRボタンがなかったらドリフトもジャンプもやり辛かったろうな。

  • @Vithe-Gaming
    @Vithe-Gaming 6 месяцев назад

    アナログスティック2本を使う時に押しやすいと言うのがそもそもかもしれないけど、やたらとガンシューティングが作られてた時代を考えると引き金の位置とも一致するからと言うのもありそう。

  • @岡田明宏-p9v
    @岡田明宏-p9v 6 месяцев назад +2

    リサーチすご!

  • @banana-ananab
    @banana-ananab 6 месяцев назад +1

    今後はジャイロセンサーもスタンダードになっていくと思う
    コロコロカービィ、まわるメイドインワリオ、Wiiリモコン、Wiiモーションプラスと色々と中身が変遷してはいるけど

  • @motoz2009
    @motoz2009 6 месяцев назад

    3Dゲームの立役者FPS(TPS)が銃器で戦い、右手の人差し指で引き金を引くっていう点も相性が良かったですね

  • @figmaster
    @figmaster 6 месяцев назад +3

    ABに関しては今現在逆にされてめちゃくちゃ苦しんでるけど これもまた通過儀礼、慣れるのは早いかもしれない

  • @Curfew_at_8PM
    @Curfew_at_8PM 6 месяцев назад +1

    プレステのコントローラーって最初はアナログスティックなかったなんて意外すぎた・・・

    • @zzysk2
      @zzysk2 5 месяцев назад +1

      アナログ操作が重要かレースゲームのために
      ネジコンなんて言う、更に驚きのコントローラーも出てますぜ

  • @shiryu7876
    @shiryu7876 6 месяцев назад

    LRボタンは実装当初はそこまで必須感はなかったけど、右スティックで視点移動が確立してからが本領を発揮したというのは面白いよね。後の発明がそれ以前のものに新たな価値を加えた珍しい例だと思う。

  • @マサ-g9g
    @マサ-g9g 6 месяцев назад +1

    デュアルショックが生まれなければ、左スティックで右鼻毛を、右スティックで左鼻毛を操作する画期的なゲームも誕生しなかったわけだ…

  • @Edo-Hachi
    @Edo-Hachi 6 месяцев назад +1

    今やL,R,ZL,ZR、アナログ2系統を足してもまだまだ足りず、背面ボタン4つでなんとか・・・。あとは、最終手段で、あごで押し込むチンボタンの登場が待たれる。

    • @charldeanpgn5742
      @charldeanpgn5742 5 месяцев назад

      まだ指しか使っておらず、コントローラーを支える腕の稼働が残っている。まあその一つの答えがジャイロ操作なんだと思う。

  • @janjapan1689
    @janjapan1689 6 месяцев назад

    フライトシミュレーター系のコントローラーでもっと早く登場した物があったかもしれませんが、家庭用ゲーム機のアナログスティックは、メガドライブモードがあったXE-1APの方が早いと思いますがね。標準装備ではないし、あれだけが付属していたら大変なことになったと思いますが。

  • @三重セイラ
    @三重セイラ 6 месяцев назад +1

    RPGでゲーム開発者が文句を言わない役者を手に入れられたんだね

  • @中田製麺所
    @中田製麺所 6 месяцев назад

    とても興味深い話でしたw

  • @小川浩平-s6o
    @小川浩平-s6o 6 месяцев назад

    同級生の家で初めてスーファミを遊んだときにコントローラーの上にボタンがあることにめちゃくちゃ驚いた記憶がある

  • @nebi5988
    @nebi5988 6 месяцев назад

    LRボタンをアナログトリガーにしたサターンのマルコン(マルチコントローラ)も評価されていいと思うんだがなぁ
    十字キーの上にアナログキーという配置も今のコントローラに通じるものだし
    なぜDreamcastのコントローラで右のボタンが6個から4個に減ったのか、いまだに解らん

  • @タコ酢-v4m
    @タコ酢-v4m 6 месяцев назад

    スティック2本、LRボタン2つづつがコントローラーの完成系だと思う
    あれから形がほぼ変わってない

  • @amazu_dare
    @amazu_dare 6 месяцев назад +3

    64の3Dスティックに優る操作性のアナログスティックは無いと思ってる
    特にパワプロでの投球や打撃での微調整が神すぎて PS版のパワプロが馴染めなかった

  • @KKKK-h9c
    @KKKK-h9c 5 месяцев назад

    PSは過去のゲームで発明されたものを2つにして真似るのが文化なのだろうか。
    LRボタン、3Dスティック、メモリーカードスロット、振動をいずれも2つ付けている。

  • @sstsr5838
    @sstsr5838 6 месяцев назад +1

    セガのコントローラーの霊圧が

  • @赤肩
    @赤肩 6 месяцев назад

    俺も青年期にどっかの王様に呼ばれてアイテム集めて魔物討伐してこいって言われとったら楽な人生歩めたのに

  • @ろっかくしょうてい
    @ろっかくしょうてい 6 месяцев назад +1

    3Dスティックは64コントローラの位置(中央)がベストでしたね
    PSコントローラのスティックだと上下左右の間隔と実際の方向が微妙にずれるんですよね

  • @慎-マゴコロ
    @慎-マゴコロ 6 месяцев назад +2

    右スティックでカメラを動かすのが重要なゲームは、人差し指は4ボタンへ移動して、中指でRボタンを押すようになったなぁ……(゚ω゚)

  • @茶漬け-h7p
    @茶漬け-h7p 6 месяцев назад +4

    ヤスか!

  • @t4u2u
    @t4u2u 6 месяцев назад

    今はレガシーが大きすぎて重すぎて文化が変わるという事を出来ていない…

  • @kazu7668
    @kazu7668 6 месяцев назад +7

    十時キー、LR、3Dスティック、、更に振動も64からで、コントローラーはほぼ任天堂が作り、他社がそれをパクるで現在に至る。定着はしなかったが、リモコン型コントローラーなる変わり種も開発しており、ソニーは律儀にそれさえパクっていたw

    • @寅次郎-l1z
      @寅次郎-l1z 6 месяцев назад +2

      Wiiリモコンは現在もSwitchのJoy-Conに繋がっていると思う
      あと、今ではスマホが登場して当たり前になったタッチパネルによるゲーム操作も任天堂がDSで定着させたものですね

    • @Takamatu-li7hs
      @Takamatu-li7hs 5 месяцев назад

      そんな64があって、なぜGCのヘンテココントローラーが生まれたのかw

  • @凡人-r1c
    @凡人-r1c 6 месяцев назад

    一人三役w

    • @bearqquartetto
      @bearqquartetto 5 месяцев назад

      このチャンネルにしては珍しい堂々たるネタバレw

  • @kyonchannel6333
    @kyonchannel6333 6 месяцев назад +2

    オホーツクに消ゆリメイクおめでとうございます。主題歌を中川翔子さんが歌うのもすごい。ドラクエは終わりかも

  • @とかげ大明神
    @とかげ大明神 5 месяцев назад

    デスストランディング取り上げた時といい小島監督が絡むと判定甘くなる気がする。あんまり歴史語っちゃダメなタイプだと思う