ヴァルキリープロファイルVP絶対誰も気づかないだろw細かすぎて気付かない要素初代プレイステーションPS1名作RPGソフト

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 207

  • @マリーちゃんの婚約者
    @マリーちゃんの婚約者 Год назад +44

    スターオーシャン2から1年半ぐらいしか無いのに良くこんな神ゲー生み出せたよな
    当時のトライエースは良い意味で狂ってるよ

    • @柳大海-t5o
      @柳大海-t5o 4 месяца назад +4

      でも、意味のないステータスとか色々と残念だった😅
      キャラクターの属性の耐性とか意味ないのもったいない

  • @ぺぺこほさか
    @ぺぺこほさか 2 года назад +87

    開発者のこだわりがすごすぎる!!と思うと同時に
    その熱意をデバッグにももっと向けて欲しかったなぁとも思うw

  • @ヒュウガR
    @ヒュウガR 2 года назад +79

    トライエースの作るゲームには本当に愛が込もっていました。
    同時に溢れんばかりの遊び心も。
    10代のあの時期にこんな制作会社と出会えたことは永遠の財産です。

  • @miyabimiyabi2604
    @miyabimiyabi2604 2 года назад +20

    戦闘の入りの台詞から終わりの台詞まで戦闘システムが完璧なのよ

  • @さとっち-y6d
    @さとっち-y6d 2 года назад +13

    素晴らしい動画をありがとうございます😊
    20年以上経って、再度こんなに心を揺さぶられるとは思ってもいませんでした。

  • @yasuakiutsugawa657
    @yasuakiutsugawa657 2 года назад +22

    最後のブラムスとレザードのセリフが続編への伏線か

  • @user-sg4se4vc7i
    @user-sg4se4vc7i Год назад +9

    しょっちゅうフリーズすること以外は文句をつけられない神ゲーっすわ

  • @tnktteam553
    @tnktteam553 2 года назад +20

    クリア後のメッセージは念のためで放置しつつトイレ行って帰ってきたら流れてて「うわ本当に隠しあったよ!」ってなった思い出

  • @荒間-i4z
    @荒間-i4z 2 года назад +91

    せっかく命拾いしたレザードもセラゲでハムスターの群れにすり潰されるとは夢にも思うまい

    • @もいもいぶるぺん
      @もいもいぶるぺん Год назад +13

      眼鏡「レナスと一緒にすりつぶされるならそれはそれでよし♡」

    • @時札玩棒
      @時札玩棒 2 месяца назад +4

      ダメだ、このストーカーw

  • @racutt
    @racutt 2 года назад +13

    前にもコメントしたかもだけど、ファンサイトの掲示板でみんなでAエンドの事で情報交換しまくってたの本当に楽しかったなぁ

  • @kuruki224
    @kuruki224 2 года назад +13

    グレイががんばりやさんなところwww

  • @白まる-b6w
    @白まる-b6w 2 года назад +11

    細かいなぁ槍の構え方とかロキの会話とかロゴやマークとかは知らなかった、タイトルの英文の訳はどこかで見て知ってたが当時は全く気がつかなかったなぁ。

  • @noir-sr9fp
    @noir-sr9fp 2 года назад +31

    レザードの賢者の石については、小説版の「ロキに無理やり押し付けられて、正直そんなものに頼りたくなかったけど受け取らなかったら普通に殺されてしまうから、いやいや受け取った」って言う設定が好き。

  • @皐月五月雨-w9k
    @皐月五月雨-w9k 2 года назад +11

    ドール愛好家でストーカーで尚且つロリコンで子安ボイスという、四面楚歌でヤベェやつなレザード゛・ヴァレスってゆーやべぇやつ

  • @snsuzu4543
    @snsuzu4543 2 года назад +10

    ニーベルンヴァレスティの槍がずれるのは敵の位置に合わせてだと思います。
    敵がたいして持ち上がっていなかったときとか、下にずれて放っていたような。

  • @ススッスッ
    @ススッスッ 2 года назад +7

    賢者の石とかいう持ち運べる百科事典
    ほんまつっかえ!

  • @azaz6110
    @azaz6110 2 года назад +19

    今の時代でも充分通用する作品だなぁ

  • @ニックネィム
    @ニックネィム 6 месяцев назад +4

    めっちゃやりこんだつもりだったけどレザードがマテリアライズされてないの気づかなかった!やっぱ好きだわ〜V.P

  • @生きるのが苦手
    @生きるのが苦手 2 года назад +35

    Should Deny The Divine Destiny of The DestiniesはAエンドのヒントであるだけじゃなく、『唯一ヴァルキュリアに心を支配されていない』レザードの独白後に出てくるのも深いなぁ
    世界の創造主として絶対的な存在になったレナスに対しても熱烈なアプローチを続け、後に時間さえ飛び越え歴史改変まで目論むストーカー

    • @浜中裕一
      @浜中裕一 2 года назад +13

      2で尚キモすぎる理由で過去世界さえ変えた生粋の変態

    • @もいもいぶるぺん
      @もいもいぶるぺん Год назад +2

      @@浜中裕一
      追ってきたレナスを水晶漬けにして
      目の前でハァハァ言う変態の極み
      レザードだけ変態度が飛び抜けてるな!?

  • @Siden_kai
    @Siden_kai 2 года назад +9

    プロファイルって側面とか横顔って意味だしね
    見方を変えると違う物が見えてくるね

  • @raven_undead
    @raven_undead 2 года назад +17

    Aエンドのセリフ、当時稼ぎ用に弓レナスだったから最初は汎用セリフだったなぁ。んで後半戦入ってスキルが剥がれるお約束。
    あとロキ戦の構図、あと1マップ噛ませて右レナス、左ロキにできなかったのかな?そっちの方が戦闘画面そのままで見やすくね?と当時思ってた。

  • @文月名残
    @文月名残 2 года назад +15

    当時最後の隠しメッセージを見た後、「2ってどうなるのかなワクワク」って思ってたら、シルメリアが捕まってしまう展開とは全然違う、恐らく無印とは全く話がつながらない展開になってしまって、なんやねんこれって思ってしまったなぁ。こうしてトライエースが細部までこだわって作った作品だけど、最新作エリュシオンはもはやトライエースは関係ないので、名前が似てるだけで続編でもなんでもないというね。

    • @axwvwwm122
      @axwvwwm122 2 года назад +12

      時系列としては過去のディパンの王女とシルメリアの冒険→ディパン3賢者の研究でシルメリア剥離→ブラムスによるシルメリア強奪→アーリィの手でディパン崩壊→VP1本編→VP1Aエンディング後、レザードヴァレスの時間遡行→VP2という流れです。
      過去の出来事ではありますが、世界新生後のレナスとレザードが介入したせいでVP2の物語に繋がるので、一応矛盾は無いんです💦

    • @なおかぼちゃ
      @なおかぼちゃ 2 года назад +3

      @@axwvwwm122 そういやパラレルの話なんでしたっけ?
      この場合VP2のレザードはもう賢者の石ないんですね

    • @axwvwwm122
      @axwvwwm122 2 года назад +1

      @@なおかぼちゃ パラレルというか、VPのAエンディングの後にレザードがタイムトラベルした世界ですね。
      ネタバレになるのでアレなんですが。レナスもちゃんと登場します。
      賢者の石は、VPの時に一回消滅してますよね。それ以上の力を求めてますし。

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 2 года назад +2

      @@ぽンこつ TOP(ウルフチーム時代)は他のまとめる人が優秀だったからなのか上手くいってるけど
      SO1もSO2も似た感じありますよね破綻率
      ほぼ全て戦闘が面白いから評価されているのは確か

    • @柳大海-t5o
      @柳大海-t5o 4 месяца назад

      ​@@axwvwwm122ヴァルキリーアナトミアっていうスマホゲーが2の後のストーリーだよ
      もうサービス終了したけどね😅

  • @mochiyanagi9127
    @mochiyanagi9127 2 года назад +6

    本来1戦目の時点で手に入らないので没ボイス扱いなんだろうけど
    改造でグランスリヴァイバー持った状態で1戦目を終えるとレヴァンテイン同様
    特殊会話入るんだよね。

  • @cloud--ac1015
    @cloud--ac1015 2 года назад +12

    ロキ2戦めには武器が強制的に神剣グランス・リヴァイバーに持ち替えられたりもしてるんですよね。
    普通はまず魔剣レヴァンテインを装備して挑むから単純に強化された状態で戦えますが、ここでもし1戦めで弓を装備して挑んでると………

    • @kitiguy
      @kitiguy 9 месяцев назад +3

      やらかした人です( ゚Д゚)ノ
      弓のほうが総合的に強いんですよね

  • @白金霧故
    @白金霧故 2 года назад +4

    ぇ!
    レザードが生きてるのは当時の設定資料集のスタッフインタビューに載ってたから知ってたけどゲームでもちゃんと理由付きで教えてくれてたとは知らなかった

    • @こいし-x6m
      @こいし-x6m 2 года назад

      Aエンドのときレザードが自分で言ってたよ

  • @taroshiba1493
    @taroshiba1493 2 года назад +4

    超おしゃれな終わり方!

  • @yukikma
    @yukikma 2 года назад +15

    野心しかないパジャマを着たハーフエルフとそれに騙されているお姉様を上司に持つ平社員のお話。
    そりゃ、横顔も見せたくなるし指輪もつけたくないし見つけたお宝も懐に閉まっておきたくなります。

    • @ytanaka060
      @ytanaka060 2 года назад +9

      社畜根性丸出しでプレイすると、出勤して残業して帰って寝るだけの生活が待っていると...。
      なるほど、サボれば粛清され、我に返って転職しようとするとセキュリティが作動するんですね。

    • @combu-y7b
      @combu-y7b 2 года назад +2

      お姉様も騙す側だろ

  • @user-chirattukuma
    @user-chirattukuma 2 года назад +24

    「もっとも、別の意味なら話は別なのだが…」
    このセリフめっちゃ好きw
    しかし、弓ヴァルキリーしか使ってなかったから、槍投げの直前に上下に振るのが剣にはないのしらんかったw

  • @bullcer
    @bullcer Год назад +2

    レザードの最後のセリフ、のちのVP2を考えると色々重いですね

  • @muramasa9582
    @muramasa9582 2 года назад +69

    なるほど、つまりレザードはキモいと(ぉぃ)

    • @ナキリエンジュ
      @ナキリエンジュ 2 года назад +12

      キモいんじゃないぜ。鼻毛神拳の使い手なんだぜ(ん??)

    • @user-chirattukuma
      @user-chirattukuma 2 года назад +4

      大正解で草

    • @plueplue873
      @plueplue873 2 года назад +7

      月光蝶なんだよなぁ…(お?)

    • @マグナアルス-f7p
      @マグナアルス-f7p 2 года назад +7

      不可能を可能にする男だったような…

    • @sugizoh
      @sugizoh 2 года назад +5

      某ロックバンドの歌姫と婚約してた気もします。

  • @ゆっくりしたい-w9h
    @ゆっくりしたい-w9h 2 года назад +18

    ホントにレザード良いキャラなんだよなぁ……開発スタッフに愛されてる(漫画家にも)
    所見でエンディング後の特殊ボイスを聞けた人はFF9でも絶対アレやってる(自分がそう)

    • @ryofujii5011
      @ryofujii5011 2 года назад

      声優のチョイスも最高やしね!

    • @ユウカヤマ
      @ユウカヤマ Год назад +5

      ファミコンやスーファミ時代はエンディング後の放置おまけが結構あったから待った人多いだろうね。
      自分もその一人。どんなゲームでもEDで数分放置→とりあえず各ボタン数十回ずつ連打。
      何も起きなければようやく電源オフがデフォだった。

  • @pino623
    @pino623 2 года назад +1

    ニーベルンヴァレスティの型は
    あの世界の十字架みたいな物だと
    思ってました🤔

  • @fumi-no-tsuki
    @fumi-no-tsuki 14 часов назад

    2の戦闘のコレジャナイ感は嫌だったけど、今やったら楽しめるのかなあ。世界観はやっぱ最高なんだよね。このシリーズ。
    もしPS4に移植版がきてくれたらチャレンジしたい。あとVPもクロノクロスみたいな便利版が出てくれると助かる。

  • @ロミアス-f9b
    @ロミアス-f9b 2 года назад +5

    Aエンドルートのアーリィ戦も、実体化済だからレザードと同じ処理されてる

  • @カルトラク
    @カルトラク 2 года назад +1

    ラストのメッセージは見たことありましたが、その他の仕様は気づきませんでした

  • @toru2220
    @toru2220 2 года назад +6

    やっぱり変態フラレストーカーであることが証明されたw

  • @竜胆楠木
    @竜胆楠木 2 года назад +5

    実はレヴァンティンの下りはグランス・リヴァイバーのも用意してあり(セリフはグランス〜になるだけで大差なし)、勿論通常では無理だがチートで用意して装備させとくとちゃんと言ってくれる

    • @儚無みずき-m8r
      @儚無みずき-m8r 8 месяцев назад +1

      チーとも想定してたとかやばくない?

  • @仁-s2y
    @仁-s2y 2 года назад +1

    最後のブラムスとレザードのセリフは偶然だけど当時聴いた!
    次回作の伏線なのかと当時思った。

  • @漆黒の歌姫ジャクリ
    @漆黒の歌姫ジャクリ 2 года назад +2

    意外なとこに次回作の布石が

  • @善隆冨山
    @善隆冨山 2 года назад +3

    墓場にあったのはルーン文字なんじゃないのかな?保護?を意味するアルギスだかエオローだかの形に似ていたし、死体を保護ってゆうか…勝手に動き出さないでくれみたいな願いが込められてるのでは?

  • @MN-uy8lm
    @MN-uy8lm 2 года назад +1

    レザードのところ、気づかなかったー!w

  • @muumuuhato
    @muumuuhato 2 года назад +1

    久々にプレイしていたのですが気付かなかったところがまだあったとは…驚きました
    PSPだと別の微妙なバグがあったりで困ったことにルシオと接吻してから暗転してのち
    止まってしまいエンディングが観れなくて草 自分のソフトがたまたまそうなっただけかもですが
    セラフィックゲートで遊ぶにシフトしました
    このソフトが楽しいのは声優が充実しまくっていることと操作性がとてもいいこと
    個々の個性が出てることです ベリナスの奇声がほんと好き

  • @Type-2.
    @Type-2. 2 года назад +3

    2:59 レ、レザードは移送方陣が使えるから・・・😣💦

  • @kokoa_domyoji
    @kokoa_domyoji 2 года назад +10

    気づかないようなことを調べて動画で教えてくれて、ありがとう(*´∀`*)✨

  • @佐久間榮太郎-k3u
    @佐久間榮太郎-k3u 2 года назад +1

    ほとんど知りませんでした。けっこうプレイしたつもりだったのに……
    レヴァンティンはたまたまアリューゼに持たせていたので見たことある、くらいでしたよ。
    ……クリア後のメッセージはアレンジアルバムで知って、こんなセリフあったかなと首を傾げた思い出です

  • @surarin01
    @surarin01 2 года назад +6

    確かにあのマークとか気付かんかったな(・▽・)+
    物質化している。ヴァルキリーが作り出した物は全てがディヴァインウェポン(神の武器)であり基本は破損率というか基本使用で壊れる事が無いエーテルコーティングがされているとか。
    エーテルとは?(哲学)その辺を調べるキッカケになったりしたものだ…笑
    トライエースロゴは気付かんかったな…あの場所に。笑
    タイトル周りのロゴにヒントが・・・実は別ゲー初期PSの黄金期に出ていたゲームにアトラスの「女神異聞録ペルソナ」と同じで…こちらも実は重要なファクターとなるサブタイトルがあって「be your true mind」ってのがあったのよね。
    物語を解釈する上でこの何気なく振られた物が凄い鍵になる。
    自分自身の内面=心の具現化で神も悪魔も内包しているペルソナ使い達が悪魔や魔王と死闘を繰り返して真実を目指すそんなゲーム。
    このゲームの存在があったればこそ気付くというか…大事な事はいつも身近にあって見落としているだけなんだなという事に気付かされる。それこそやり込んでクリアしてからこそ真意に気付くタイトルなのよな。
    VPにも同じ仕掛け…より具体的な形で持って運命に逆らえ的な事を書かれているのはゾクゾク来るなって感じだった。そんなとこに…!
    VPもこの心が齎す葛藤がレナスに与える影響に劇的な変化がEDにも影響してくる奥深いものだった。神という純正があったればこそシルメリアとか半身を分かたれてもレナスはレナスで動けたからな。
    戦乙女ヴァルキリーが3つの女神の集合体でホイール・オブ・フォーチュン(運命の輪)を冠する北欧神話で地味に大事で好きな女神たち。ノルンの3女神転じて戦乙女だったのよね。
    過去を司る長女ウルヅ、現在を司るヴェルザンディの位置が次女たるレナスの位置、未来を司るスクルドはシルメリアとこんな具合だった。
    ノルンの乙女達も1つの体で3つの心みたいな描かれ方や概念は別作品にも起用されていたり…長女次女は別の役目があり、スクルドに至ってはワルキューレ(戦乙女)でもある。
    この3人が1体な訳で戦乙女の運命も「必然」的であった。
    ああ女神様のヒロイン「ベルダンディー」が偶然とは必然の別名みたいな事を言っていたな。
    ノルンのそれぞれの意味する所を解する事でレナス・ヴァルキュリアが抱えていたアイデンティティでリンクする部分がVPにもあって奥深いなーと思ったものです(・▽・)+
    ED後の終わりが出てから放置する…これ存外に知らん人が居たのだろうか?
    余韻から見逃さない又は映画のスタッフロール後の時点で映画館から外に出てしまい、そのスタッフロール後に続編の予告的な物があったりするのに見逃す人レベルで稀有だと思いたい。
    古くはFF5とか何がおきる訳でもないが長閑な音楽〆とか。笑
    レザード・ヴァレスの存在が今後のレナスの脅威になる可能性を示唆していたり…可能なら同じスタッフ同じシステムにて完全な続編を作ってくれればなぁとは思ってた。
    限定版所持してるのに続編一度もプレイしてないという…。
    VPは初代1タイトルが不具合は多いが完成度が高過ぎたんだよな…。
    エニックス(発売元)が送る神ゲー第二弾みたいな物で間違いなく頭角を示したと思う。
    第一弾はアクトレイザーっすよ…。笑
    神様が地上の不浄を切り払い、アクション性と神BGM(古代祐三)を引っ提げて戦う。
    とはいえ、VPのその後のシリーズを遊んだ人は私の周囲にはほとんどいない…VPといえば初代の話に終始しちゃうのよな。前作が面白かったから次作も遊ぶかというと違うのかもなーと。
    別シリーズの大作RPGを遊んでる最中で積みゲーしてたら積みっぱなしENDでした。涙
    今更自分でプレイするのもアレなので動画を追うのが良いかも知れんな。自身でやらんと思い入れが薄くなっちゃうんだけどね…。

  • @アカバネミコト
    @アカバネミコト Год назад +1

    最後のブラムスとレザードのセリフはスタッフロール終わった後トイレ行って戻ってきた時にいつの間にか画面変わっててナニコレってなったんだよなぁ・・・・・・・

  • @加賀嫁提督
    @加賀嫁提督 2 года назад +3

    良いゲーム程細かい作りこみやこだわりが凄いのよね。
    動画でも言ってる通り、仕事でゲーム作ってる人にはこの面白さは作れない。

  • @とのしろ
    @とのしろ 2 года назад +3

    はぇ~すっごい。こういうトリビア好き

  • @user-umai-monaka
    @user-umai-monaka 2 года назад +3

    ニーベルンヴァレスティの墓石は戦死者が埋葬されているんだろうなー、ってのは察してました
    ゲーム中のキャラ選定描写はほんの1部で選ばれない者もいるのだろうなー、と

  • @kitiguy
    @kitiguy 9 месяцев назад

    何百時間やっても初耳なことばかりでした。ありがとうございます

    • @儚無みずき-m8r
      @儚無みずき-m8r 8 месяцев назад

      10周くらいぷれいしたけど(PSとPSPあわせて)まだしらなかったことがあったなんて・・ ほんとぱねえゲームだわ

  • @ゲイラ様
    @ゲイラ様 2 года назад +12

    全部知ってたけど改めて見るとやっぱ神ゲーだわ
    としかいいようがないねぇ

  • @迷い風
    @迷い風 Месяц назад

    次回作はニーベルンヴァレスティのバーゲンセールになるとは

  • @デレステの民-p2c
    @デレステの民-p2c 2 года назад

    いつもありがとうございますー。

  • @にっしー-h1f
    @にっしー-h1f 2 года назад +5

    レザードくん…どうしてシルメリアではあんなことに…

  • @かえんむかで-t1o
    @かえんむかで-t1o Год назад +3

    何気にロードが短いんだよなぁ。マップの切り替えも戦闘の入りも待たされてる感がない。
    まあその影響でフリーズ多発してるけど

  • @ジンロク
    @ジンロク 2 года назад +13

    クリア後のメッセージ、レザードのはモロにVP2への伏線だったわけですね…。

    • @ビフレスト-r5q
      @ビフレスト-r5q 2 года назад +2

      賢者の石の破片を離脱時に置いていくし

  • @hutu_hige
    @hutu_hige 2 года назад +2

    遊び場としてセラフィックゲートを用意していたからなおさら問題になっちゃうよね

  • @KK-db4lk
    @KK-db4lk 2 года назад +2

    その理屈でいくとレザードは味方時もDMEじゃなくてHPなんですかね?

  • @kentan0119
    @kentan0119 Месяц назад +4

    タイトルロゴのAエンドのヒントは「明らかにレナスの記憶の鍵を握っているルシオを神界送りにするのが必須」という大きすぎる矛盾を抱えてるから、当時からスタッフさんに対してツッコミを入れたくて仕方がなかった。

  • @usako7080
    @usako7080 7 месяцев назад

    槍の動きの違いはエフェクトはそのままなのと動きが不自然なのを考えると単純にモーションのミスかなー。1カットだけ違うモーションが混ざっちゃったんでしょうね

  • @nagoyashimin569
    @nagoyashimin569 2 года назад +2

    しかしルシオを送らないとBエンドだしな
    販売はエニックスなんだから仕様にないものを入れれば問題になるよな、そのせいで挙動がおかしくなるかもしれないし。

  • @meiei771
    @meiei771 2 года назад +8

    ブラムスはどうやって終末の炎を凌いだんだろ。全力ブラムスが本気出せば防げそうだが。

    • @plueplue873
      @plueplue873 2 года назад +1

      不死者王だから耐えたんじゃないかなぁと思ってる。

    • @raven_undead
      @raven_undead 2 года назад +7

      昼間だったから城ごと現世になくてスルーできたんじゃない?(適当)

    • @meiei771
      @meiei771 2 года назад +1

      @@raven_undead なるほど、破壊も再生も昼間ムービーだから時差が無ければ行けるか。

    • @なおかぼちゃ
      @なおかぼちゃ 2 года назад

      @@raven_undead あいつ昼間はどこいるの?

    • @儚無みずき-m8r
      @儚無みずき-m8r 8 месяцев назад

      @@なおかぼちゃ 時空のはざま

  • @はなまる-j2n
    @はなまる-j2n 2 месяца назад

    当時夢中になってたけど全く気づかなかったことばかり。そこで気になったんだけどDMEの件、レザードはなんで表記されてるんだろう?HP?
    もう手元にゲームなくて確認できないのでどなたかご存知でしたら教えて下さい。

  • @祝砲の挽歌-s1q
    @祝砲の挽歌-s1q 2 года назад +5

    私は今作品のイラストレーターが2人居ると気づかなかった程度のニブチンっす。

    • @shuji4186
      @shuji4186 2 года назад

      今作品というのは初代のことですか?自分も知りませんでした!なんかわかりやすい比較とかありますか??

    • @祝砲の挽歌-s1q
      @祝砲の挽歌-s1q 2 года назад +5

      @@shuji4186 さん
      ゲームクリアした後に友達の所有する攻略本を読んで知りましたが、
      吉成鋼さん、吉成曜さんのお二人が分担してますね。
      比べてみると絵や色のタッチに違いがあります。
      ヴァルキリー、フレイ、ジェラード等は鋼さん。
      肌の血色が明るく、タッチも柔らかめ、よりリアルな感じがあります。
      アリューゼ、メルティーナ、オーディン等は曜さん。
      やや血色が暗め、丸みより線描写が強め、ダークな雰囲気があります。
      1番違いがわかるのは「目」でしょうかね?鋼さんのほうが目がリアルです。
      村人等も含め、キャラクターのバストアップが出る度にどちらのイラストレーターが描いたのかを見比べる楽しさがあります。

    • @儚無みずき-m8r
      @儚無みずき-m8r 8 месяцев назад

      @@祝砲の挽歌-s1q ギャグっぽい顔になるのは
      アリューゼ メル レザードだけか?

  • @kkg_2525
    @kkg_2525 2 года назад

    1:35 ちょっと待って!グレイがおるやん!!

  • @レン-o5i
    @レン-o5i 2 года назад +5

    敗北イベントのロキを倒したときは、ロキの断末魔がスキップされたまま消失エフェクトが出て戦闘が終了し、レヴァンテインを~のセリフに繋がってくすっとなります。

    • @kitiguy
      @kitiguy 9 месяцев назад

      同志がいた!
      レヴァンテイン強くするためにアリューゼのDME を1桁にしたのはよい思い出

  • @MM-sp3iw
    @MM-sp3iw Месяц назад

    こだわりがすごすぎる。そりゃ名作になるわけだわ・・逆にいうと今のスクエニ作品にはこういう所が足らんのやな

  • @kelln
    @kelln 2 года назад

    マテリアライズの下り、本当に気付かんかった。なんか表記違うなーとは思ってたけど。

  • @石田太郎-j9x
    @石田太郎-j9x 2 года назад +1

    今後のブラムスの話も作って欲しかった

  • @aquerinas
    @aquerinas Год назад

    ニーベルンヴァレスティのモーション違いは、元々剣と弓で違う技名だった頃の名残かも?

  • @akimotopei3842
    @akimotopei3842 2 года назад +46

    やはりエニックスはスクエアと合併する前の方が作品自体の質は良かったよな。(⁠・ั⁠ω⁠・ั⁠)

    • @maggot7274
      @maggot7274 2 года назад +27

      スクエニ合併後がちょっと残念なのは同意だけど、エニックスは実はパブリッシャー専、つまり販売版権管理プロダクションしかしておらず、製造は全て外注。あのドラクエですら全て外部の開発会社が開発していて、初の内製は合併後のドラクエX。
      つまりエニックス時代のが質が良いというのはエニックス自体にはあまり関係が無いという
      まぁ質の良い開発会社の選定は上手かったとも言えますけど

    • @t0shi185
      @t0shi185 2 года назад +7

      FFの映画なんて作らなければ違った未来があっただろうね

    • @akimotopei3842
      @akimotopei3842 2 года назад +6

      @@maggot7274
      なるほど。
      確かにレベルファイブだったりアルテピアッツァとか外注製造でしたね。

    • @掠風竊塵
      @掠風竊塵 2 года назад +4

      @@t0shi185
      それはスクウェアに言え…

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 2 года назад +4

      @@akimotopei3842 勿論チュンソフトもな

  • @LOVE-xu4xi
    @LOVE-xu4xi 2 года назад

    VPのニーベルヴァレスティのマークは、死者が戦乙女に選ばれることが栄誉でもあるし、せめてもの救いであるというあの世界ならではの宗教的な理由もあるはず。

  • @mukyuuuun
    @mukyuuuun 2 года назад +5

    生身のレザードとDMEとHPの違いと最後の独白は当時気づいたけど、ムービーのトライエースロゴと運命の神の宿命を~は攻略本見るまで気づかなかったなぁ…

  • @桜花ブリジット
    @桜花ブリジット 2 года назад +19

    ヴァルプロがレトロゲームって聞くと歳を取ったなぁって思うわ

    • @鉄拳神ラッキークロエ
      @鉄拳神ラッキークロエ 2 года назад +7

      当時は中学生だったけど、2022年の初頭からやり始めたらめちゃくちゃ面白かった。
      ゲームに必要なのはグラフィックじゃないって気付かされた作品

  • @kwn75gyrus
    @kwn75gyrus 2 года назад +4

    トライエースの存続が怪しいと最近ニュースで見ました
    スターオーシャン6は神ゲーなので沢山売れて持ち直してくれると嬉しいんですがね

    • @近藤-u9o
      @近藤-u9o 2 года назад

      ゼノブレイド等の名作も多いので持ち直して欲しいですね

    • @HardWorking-sloth
      @HardWorking-sloth 2 года назад +2

      @@近藤-u9o
      ゼノブレイドはモノリスソフトですよ?
      会社が違います

    • @近藤-u9o
      @近藤-u9o 2 года назад

      @@HardWorking-sloth
      ゼノブレイド2の方でしたね
      たしか開発にトライエースも関わってたと思います

  • @orenorio321
    @orenorio321 2 года назад +3

    となるとレザードの体力はDMEではなくHPなのか?

  • @plueplue873
    @plueplue873 2 года назад +7

    最初のネタだけ知らなくて「なんでレザードだけ…あ、そういや!」と気付けたのが楽しかった。

    • @雪だるま-t7k
      @雪だるま-t7k 2 года назад

      確か、他にもアリューゼシナリオのイベント戦闘や、アーリィを倒す時の戦闘でもキラキラしてなかった気がします。

  • @_blastgate872
    @_blastgate872 2 года назад

    続編でのビックリ展開も、この作品でここまでこまかい拘り仕込んであったのなら『してやられたぜ・・』で脱帽するのみですね

  • @どらやき-z1w
    @どらやき-z1w 2 года назад +1

    4:28
    ハンチョウ「ヘタだねぇ、ヴァルキリアさん。エイミの使い方がヘタ」

  • @中段めんこ
    @中段めんこ Месяц назад

    本編も何度もクリアしたし、咎人の剣も何十本もGETしたけど、知らないことだらけだった

  • @KK-xr3ng
    @KK-xr3ng 2 года назад +3

    弓使ってなかったから槍投げの動き
    知らなかったです。
    主役は剣という固定観念とセラゲで
    弓じゃ戦えないことからまるでスルー。
    本編では弓キリー有能だったんです
    よねf(^^;

  • @Shylphis
    @Shylphis 2 года назад +1

    弓のヴァレスティは敵の位置が若干下なだけでそこに向けてるだけじゃないかな

    • @HardWorking-sloth
      @HardWorking-sloth 2 года назад

      下げてるのは一瞬で元に戻して(剣の場合と同じ位置で)投げてます

  • @Kさん-x5l
    @Kさん-x5l 2 года назад +2

    やり込んでたらレザードは気付くよなぁ。

  • @XX-qn5gz
    @XX-qn5gz 2 года назад +3

    ロキは別に無敵とかじゃなくて
    防御力がクッソ高いだけだからレデュガやマイトレかければ普通にダメージ入るから
    「所詮その程度か」が単なる強がりになると言うw
    (んでも補助かけて3ターンで40万は結構厳しい気がする、自分がやった時は特に突き詰めてなかったから半分くらいまでしか削れなかった記憶)

  • @eijibandou1476
    @eijibandou1476 2 года назад +7

    初めて子安の声を聞いたのがこのゲームだった
    妙に厨二病をくすぐる声やセリフだったのよね

  • @alyze1122
    @alyze1122 2 года назад +1

    普通の人でも無理な跳躍をこなす 変態は変態だったのか

  • @pigmm2798
    @pigmm2798 2 года назад +1

    DMEの下りで生きた人間がメインであるVP2や咎では普通にHP表記になってることに触れなかったがプレイしてないのかな?

  • @相場孝也
    @相場孝也 2 года назад

    蘇芳のビジュアルとゲーム中の角飾りが違うのって何か説明有ったっけ?

  • @アレン-z5v
    @アレン-z5v Месяц назад

    自分はこの動画の8割自力で気付いたぞ

  • @林泰宏-p8k
    @林泰宏-p8k 2 года назад

    SwitchでHDリマスターでたら、やろうかな?

  • @くりこ-j5o
    @くりこ-j5o 2 года назад +1

    これだけのこだわりをもったゲームなのだから今現在でも人気なのかな💓💞自分ではそう解釈しています(*^^*)

  • @後方腕組みエアプおじサンダルふぉ

    ロキ戦ではレヴァンテイン装備してるのアリューゼだったからロキのセリフを初めて知ったw(グランスリヴァイバーが貰えるの知ってたから)
    エンディング後の二人の独白はみんな知ってる内容だと思ってたんだが…そんなに放置しないもんなのか

    • @age-s2124
      @age-s2124 2 года назад +2

      ローディングに難があるロットで、エンディング迎えるあたりで
      ギコギコ鳴ってて限界だったんだ…

  • @johnkoma7267
    @johnkoma7267 2 года назад +2

    真の神ゲー

  • @YM-bk5uu
    @YM-bk5uu 2 года назад +2

    おお、ニーベルンヴァレスティの上下動はそう言うこと!?全然考えもしなかった。正直言うと失礼な話になるんだけどバグだと思ってた…うーんなるほどな~
    各地にあるニーベルンヴァレスティのマークにも全然気付かなかった。何周もしてるのに(^-^;)

  • @田所勝-i4u
    @田所勝-i4u 2 года назад

    ニーベルンヴァレスティ弓版の方はジャンプの瞬間に武器が弓から剣に変わるw

  • @urakikou1678
    @urakikou1678 9 месяцев назад

    レザードはゲーム内で肉体は邪魔なので置いてきたみたいな事言ってなかったっけ?

  • @CAUTION184
    @CAUTION184 3 месяца назад

    メタルギアでいつまでやっている?さっさと辞めろと言われて電源切った人間が攻略見ずにAルートに辿り着くことはないねw
    ラストも動かないから当時は切った記憶がある。

  • @ナキリエンジュ
    @ナキリエンジュ 2 года назад

    アクション苦手だから、おっかなびっくりプレイしてたわ。このゲーム

  • @雪音-y7l
    @雪音-y7l 27 дней назад

    剛槍ダイナソアは気づくの無理だって・・・