線分、図形の回転体【数Ⅲの積分法が面白いほどわかる】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 дек 2024

Комментарии • 33

  • @omowaka
    @omowaka  2 года назад +7

    訂正 2:36でHXの長さ求める時、Zのところはt-tで0です
    13:42の積分計算で(1-t)^2の積分計算の符号は正です。

  • @YouTubeAIYAIYAI
    @YouTubeAIYAIYAI 2 года назад +6

    備忘録‘’V H( 0, 0, t )として、
    立体の 平面z=t での 切り口の面積S(t) を求める■
    Lv1.【 線分の回転体 】 -1 ≦ t ≦ 1
    直線PQ上の任意の点Rは、
    OR*=OP*+sPQ*=( s, s-1,-2s+1 )
    だから、-2s+1=t とおくと s=( 1-t )/2
    代入して、R( ( 1-t )/2, (-1-t )/2, t )
    S(t)=π・HR²
    = ( 1-t )²/2² +(-1-t )²/2² 以下省略■
    Lv2.【 円板の回転体 】-1 ≦ t ≦ 1
    y²+t²=1 とおくと、y= ± √( 1-t² ) だから、
    P( 1, √( 1-t² ), t ), Q( 1, 0, t ) とすると、
    S(t)=π・( 最長²-最短² )
    =π・( OP²-OQ² ) = π・( 1-t² ) 以下省略■
    Lv3.【 三角板の回転体+場合分け】0 ≦ t ≦ 5
    Q(-4, 3, t ) とおくと、1 : 1 : √2 の直角三角形に
    注意して、 P( 1-t, 3, t ) とおくことができる。
    ( ⅰ ) 1-t ≦ 0 ∴ 1 ≦ t ≦ 5 のとき、
    S(t)=π・( OQ²-OP² )= π・( 16-( 1-t )² )
    ( ⅱ ) 1-t ≧ 0 ∴ 0 ≦ t ≦ 1 のとき、
    S(t)=π・( OQ²-最短² )= π・( 16 )² 以下省略■

    • @YouTubeAIYAIYAI
      @YouTubeAIYAIYAI 2 года назад +2

      【 重要定理 】
      同心円で囲まれた部分の面積は、小円に内接する
      大円の弦を直径とする円の面積に等しい。
      〖 Lv2.オマケ~直径2の円板の回転体 〗
      直径が2の球の体積に等しくなるから、
      4π・1³/3 = 4π/3 ■
      〖 Lv3.オマケ~小円の半径に場合分け出現し使えない 〗

  • @ゼレンスキー元大統領
    @ゼレンスキー元大統領 Год назад +10

    ベクトルのありがたみがわかる問題

  • @あいうえ-o2g
    @あいうえ-o2g 2 года назад +3

    ありがとうございます!
    積分の動画を一通り見たんですが、そのあとfocusgoldが簡単に解けました!
    これから受験までついていきます!
    頑張ってください!!

    • @omowaka
      @omowaka  2 года назад +2

      どんどん見てください!

  • @vasjee9337
    @vasjee9337 2 года назад +1

    ちょうど解きたい問題でした!

  • @juran_spl
    @juran_spl 5 месяцев назад +3

    「オモォワヵ゛」の音声好き

  • @もんすと-p8z
    @もんすと-p8z Год назад

    マジでわかりやすいです

  • @ch-lq4xh
    @ch-lq4xh 2 года назад +1

    神すぎる

  • @chocolate7963
    @chocolate7963 2 года назад +1

    青チャの線分の回転わけわからんかったからマジ助かった

  • @日差しブクロ
    @日差しブクロ 2 года назад

    わかりやすいっす

  • @楽しむ工学徒
    @楽しむ工学徒 Год назад +1

    助かったー

  • @シュリンプレッドビー-d6e

    いつもお世話になっております。同値変形から軌跡領域までの一連の動画を見て勉強したのですが、あれには感動いたしました。感動しただけではありません、今日のテストでしっかり同値を意識して線形計画法にも絡む最大最小の問題でしたが、完答できた次第です。
    さて図形の回転体ですが、動画自体は総じてわかりやすかったと思います。しかし、座標軸の取り方(xyzすべてとったり、一文字固定したり、などなど)が絶妙で一貫性がなかったように思います。自分の都合の良いように図は書くと思うのですが、なかなか難しいところがあります。ぜひそのあたりまで詳しく解説していただけるともっとわかりやすかったのではないかとも思います。

    • @omowaka
      @omowaka  Год назад +4

      次回から配慮して、もっとわかりやすく伝えるようにします!ご指摘ありがとうございます😊

  • @suzuhara2487
    @suzuhara2487 9 месяцев назад

    回転軸に垂直にきる→結局は線分の回転

  • @ymmm50
    @ymmm50 Год назад +1

    今年の信州にも計算重いヤツ出ましたね

  • @siponkot9254
    @siponkot9254 9 месяцев назад

    今年の東大!

  • @ちゃ-l4p
    @ちゃ-l4p Год назад +1

    一対一の例題で似たような問題を見た気がする

  • @TS-iz7ex
    @TS-iz7ex Год назад

    わかりやすいて

  • @sno._hx
    @sno._hx Год назад

    めちゃくちゃ難しいことしてる訳じゃないんだけど立体がイメージできなくて工程が多いからわかんなくなるんだよな

  • @いつき-h8i
    @いつき-h8i 2 года назад +1

    Z軸回転の時はまず全ての座標を媒介変数tで表してそれをxy平面上に書いて積分するという流れであっていますか?

  • @daisuecyakuman
    @daisuecyakuman Год назад

    この問題も難しい
    段階的に学習しないと厳しい

  • @れぃれぃ-y9l
    @れぃれぃ-y9l Месяц назад

    7:30

  • @user_040
    @user_040 Год назад

    すご

  • @mmmmm3581
    @mmmmm3581 2 года назад

    先生
    Lv2の問題をZ平面を固定させて
    z=tとしていましたが、何となく
    y-z平面の図を書いた時に
    7:14 y-zが逆になると仰られてますが
    だったら初めからy平面固定で、y=tと取ればいいのでは?と思ったのですがダメですか?

    • @mmmmm3581
      @mmmmm3581 2 года назад

      あ、z軸回転だからダメなのか

  • @がぅ-j8b
    @がぅ-j8b Год назад

    ああああありがとうございます😭

  • @mmmmm3581
    @mmmmm3581 2 года назад +1

    13:42 -(1-t)^2の積分って符号正ですよね?

    • @mmmmm3581
      @mmmmm3581 2 года назад

      答えはあってますね

    • @omowaka
      @omowaka  2 года назад +1

      間違えてました!答えは答え確認してるんでいつもあってます。

  • @user-li6hf1uz3s
    @user-li6hf1uz3s 2 года назад +1

    最初の問題のHXの長さを求める時、Z座標の所って(t-t)の2条で0じゃないんですか?

    • @omowaka
      @omowaka  2 года назад

      書き間違えてました!