J.S. Bach, Prelude & Fugue No. 23 B Major BWV868, The Well-Tempered Clavier I/バッハ: 平均律第1巻 23番 ロ長調

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 10

  • @mikke-piano
    @mikke-piano 14 дней назад

    わあ、clumsyさん、素敵なプレリュードとフーガですね❤
    とても綺麗な音と端正な演奏で、心が整った気がします☺️🎵
    いつも素敵な演奏をありがとうございます😊💕

    • @clumsy.tickling.ivories
      @clumsy.tickling.ivories  14 дней назад +1

      いつも優しいコメントありがとうございます😊
      弾いているときは整った心を維持するのが難しいですね😖
      弾き始めは「無心」でも、上手く推移すればするほど、「ノーミスで最後まで!」という邪心😈が生まれてきますね😂

  • @pianothingsmusic
    @pianothingsmusic 13 дней назад

    What a delight! Your accuracy, your tempo, your trills and your voicing are great to listen to 👏🏻👏🏻

    • @clumsy.tickling.ivories
      @clumsy.tickling.ivories  13 дней назад

      Thank you😊
      Tempo control and trills are always big hurdles for me! 🚧😖

  • @hiromy_melody
    @hiromy_melody 13 дней назад

    マイメロかわいいね🐰(そこ⁉︎)

    • @clumsy.tickling.ivories
      @clumsy.tickling.ivories  13 дней назад

      既視感?😁
      この子、自立しないので、下に布を敷かないと、滑り落ちちゃう🤣

  • @nanapiano123
    @nanapiano123 14 дней назад

    こんばんは😊フーガ、難しそうですね💦楽譜、何版使っていますかー?指遣いって楽譜によって全然違いますよね!
    平均律がどんどん弾けちゃうclumsyさん、尊敬しかないです👏👏

    • @clumsy.tickling.ivories
      @clumsy.tickling.ivories  14 дней назад

      ご視聴ありがとうございます✨
      楽譜は昔から使い慣れている全音のクロール原典版です。指使いの評判は・・・平凡、との事らしいです😢 新しいヘンレ版にはアンドラーシュ・シフの指使いが入っていて、欲しいのですが、お高くて、いつも買うのを躊躇してしまいます😅 そろそろ思い切って買わなくちゃね!

  • @ayumi-pianodiary
    @ayumi-pianodiary 14 дней назад

    clumsyさん、おはようございます☀️
    曲の事は、あんまりよくわかりませんが、無理な指使いが出てくるとの事で。
    今、ドビュッシーのある曲を練習中なんですが、曲集を全音から春秋社に変更したら、指使いがガラッと変わってしまって、今、慣れるのに大変です😅
    バッハも、どこの出版社の楽譜かによって、指使いが変わるんですかね〜😅

    • @clumsy.tickling.ivories
      @clumsy.tickling.ivories  13 дней назад +1

      あゆみさん、こんにちは🌞
      指使いは振った人によって違いますね。出版社によって指使いを振った人も違うので🖐️何通りか試して、自分の手に合った指使いを選ぶのが良いですね😀 楽譜変えたからと指使いも変える必要は必ずしもないかと😁
      このフーガの場合は、曲の構造的にどんな指使いをしても弾き易くならないのがねぇ・・・😖