阪急電鉄と南海電鉄の高架化工事を観察

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 янв 2025

Комментарии • 133

  • @pantasan
    @pantasan  Год назад +27

    【お知らせ】
    2分20秒頃の列車の種別は普通ではなく準急
    阪急は◯番線ではなく◯号線
    ミスがあったので訂正いたします。
    取り上げた事業や大阪に関するみなさんからの情報発見が多くて面白いです。ありがとうございます!

    • @ten20060520
      @ten20060520 Год назад +4

      非鉄的には全然大したことないミスで草

  • @wow-c2j
    @wow-c2j 10 месяцев назад +4

    丁寧な取材、興味を惹きつける構成、CGやテロップなどのクオリティの高さ、そして工事や鉄道への愛着や関係者への配慮と親しみを感じるナレーションと専門性の高さなど、すべてにおいて群を抜いて卓越されてる動画を拝見できて、ただただ凄いなと思っています。動画制作会社とかをされてるんでしょうか。これからも動画UP本当に楽しみにしてます。ぜひこの領域にとどまらず、色んな領域の動画才能を発揮して欲しいです。

  • @有M-x7u
    @有M-x7u Год назад +20

    立体CGに登場する車輌達が可愛くて好き❣️

  • @ルイス-s1v
    @ルイス-s1v Год назад +9

    阪急淡路駅も南海浜寺公園駅も、身近に関わってきた駅です。今回の動画はワクワクして見ました。取材力も、カメラワークも、ナレーションも最高ですね。この配信に会えてよかったです。沁みました。感動しました。パンタさん、ありがとう。

  • @a_ru_R_0614
    @a_ru_R_0614 Год назад +12

    この人のCG動画ほんとにわかりやすい

  • @守橋本-e4i
    @守橋本-e4i Год назад +3

    パンタさん、こんにちは😮
    大阪生まれの僕は、調布駅の平面交差 懐かしいです。
    浜寺公園駅 の情報有益でした。また見ますネ。

  • @井伊直弼-q2n
    @井伊直弼-q2n Год назад +9

    堺市民です。南海本線高架化による阪堺線の移動は平面化としか知らなかったので、浜寺駅まで移動するとは知りませんでした。子供の頃に浜寺プールへ通った駅が無くなると思うと時代を感じます。

  • @kkpeace9250
    @kkpeace9250 Год назад +6

    パンタさんが関西来てる!!
    すっごくうれしいです!

  • @T-NApukugamimoti-new
    @T-NApukugamimoti-new Год назад +16

    「パンタさんの生息地は東京で…」
    パンタさんって妖精か何かなんですか(笑)

    • @pantasan
      @pantasan  Год назад +8

      妖精かもしれませんね(?)笑

  • @yabu_naka
    @yabu_naka Год назад +23

    最近この人の動画見てるけど、めちゃくちゃ睡眠導入に効くんだよね笑
    音声だけでも満足できる。

    • @pantasan
      @pantasan  Год назад +10

      そしたら夢に出れるようにがんばる(?)

  • @AZU20001
    @AZU20001 Год назад +34

    関西住みで京王線に馴染みがないながらも、いつも分かりやすい動画で楽しんでいたので、京王線以外も見られて良かったです。
    地元にいても知らなかったこともあって素晴らしいです

    • @pantasan
      @pantasan  Год назад +7

      ありがとうございます!東京では見れない光景たくさんあったので刺激になりました👍

  • @Tc207_1
    @Tc207_1 Год назад +8

    大阪に来てたんですね。嬉しいです
    淡路の高架化工事は延期に延期を重ねそうで、僕が生きてる内に終わるか全くわからないです😅
    2:20の電車は片側のライトが付いてるので準急ですね。下のライトが付いてない場合が各駅停車です。

    • @pantasan
      @pantasan  Год назад +1

      行きました!淡路本当凄くてびっくりしました👀
      普通かなと思っていたら準急なんですねありがとうございます。ライトの見分け方関東にはないので驚きました

  • @ev_trike
    @ev_trike Год назад +12

    淡路近辺の地下は台風などで結構水没しています。
    淀川が氾濫した時に直撃する地域なので、あの辺で地下を掘るのは厳しいと思われます。

  • @Midori-Clover
    @Midori-Clover Год назад +2

    Oldman阪急です。
    古巣の阪急京都線、淡路駅付近連続立体化工事を取り上げて下さってありがとうございます。👍
    大昔に乗務していたので、現在の変化っぷりが珍しく感じます。😌
    東京に訪れる際は、必ず京王線の調布駅を利用しますが、上下二層に地下化されていたので、初めて利用した際は驚きました。
    次回、関西にお越しの際は、時間を十分に取って頂いて、ぜひ関西私鉄各社の乗り回しを行なわれる事をお薦めさせて頂きます。
    阪急神戸線と京都線も、最高115km/運転で頑張っていますので、よろしくです。☺️
    (追伸)
    3:12 以下のCGの電車ですが、プラレールみたいで、何かかわいい❤です。😍🍀

  • @onemeid
    @onemeid Год назад +8

    関西住みで、パンタさんの動画は初めて見たのですが、とても分かりやすいです。まだ関西に来たときは解説お願いします!

  • @神代-s9c
    @神代-s9c Год назад +3

    ようこそ大阪へ!阪急沿線民です。
    1:05 に写ってる普通正雀行き。一日数本しかないレアな行き先ですが正雀車庫へ帰るためだけの行き先のため利用者からは不評ですw
    また阪急では1番線、2番線とは言わず1号線、2号線など「号線」という呼称で呼ばれます。
    また取材と称して遊びに来てくださいね。

  • @LoveEngineHiroyan
    @LoveEngineHiroyan Год назад +12

    阪急、南海線に行ったのですね CGの電車がかわいくて、分かりやすくて好きです!
    阪急の立体交差はなかなか迫力ありますよね
    関東圏だと社家駅近くの圏央道みたいだなとも感じました
    浜寺公園の切り欠きホームは、関西だと京阪っぽく、関東だと京急蒲田みたいな感じで個人的に結構好きです
    南海の浜寺公園のホームなど南海らしくて、味のある独特な雰囲気がなくなってしまうのがもったいない感じしますね
    まだ汐見橋線には残ってますが
    阪急嵐山線の上桂駅すぐにある「スパイスラーメン宮本カレー」がおいしいのでおすすめです!

    • @pantasan
      @pantasan  Год назад +6

      ありがとうございます!デフォルメして淡路駅作ってみましたがそれでもなかなかカオスでヤバいなこれ…ってブツブツ言いながら作ってました笑
      南海は知らない世界だったので今回の観察で色々興味出ちゃいました!
      飲食店情報嬉しいです嵐山線乗ったら行ってみますね🍜🍛

  • @toubu8163f
    @toubu8163f Год назад +16

    最近投稿多くてうれしい

  • @en0202
    @en0202 Год назад +8

    工事費のこともあるんでしょうが、戦後すぐの時代、淡路のあたりはレンコン畑が広がる湿地帯(もっと昔は島)でしたから、地盤がゆるいんですよ。豊里歌島線と大阪高槻京都線の信号のところに昔は橋の跡がありましたし、淡路駅北側の地下駐輪場もずっと水が流れてます。

  • @moriyamatsuri
    @moriyamatsuri Год назад +6

    いいですね、好評、好評!!!
    阪急 淡路の高架化工事は、国内最大の鉄道工事です!!!!
    あと8年で完成か。
    学校出るまで、淡路在住。社会人になって、全国転々、今は年金生活で、茨城県南在住。。。。。。。。。。。。。
    つくばエキスプレス沿線。。。
    (Wikipedia)
    1号線は欠番で、2号線の向かい(現在駅舎のある場所)にあった。古くは十三駅 - 当駅間が「十三線」と称する支線で、その頃に同線専用のホームとして存在していたが、1954年に撤去された[1]。
    番号を修正していないのは、のりばが現行でも4つあり、案内に混乱が発生すること、平面交差(後述)による事故を防止するためとされている。1号線の廃止直後には、P-5形電車2両が事務所の代わりとして留置されていたこともある[1]。

  • @たなかたつろう-m4v
    @たなかたつろう-m4v Год назад +5

    声としゃべり方好き

  • @ten20060520
    @ten20060520 Год назад +4

    CGすごいですねー
    阪神も工事中なんでよろしくお願いいたします。

  • @ba5r33gg3p
    @ba5r33gg3p Год назад +18

    阪急淡路駅周辺、車に乗っていると直ぐ近くなのに、鉄道と一方通行に遮られてなかなか行けない地域なので、街の活性化も含めて、工事の完成が待ち遠しいですね。

  • @2273trains
    @2273trains Год назад +11

    京急蒲田駅は要塞などと呼ばれ、以降似た構造の駅も要塞と言われるようになっていますね。

  • @anne8078
    @anne8078 Год назад +2

    パンタさん、はじめまして!
    ようこそ大阪へ☺️
    大学時代から工事が始まったのがこんなに進んだんやなぁ〜と感動しました🥹
    ずっと阪急沿線民だったのですが、上京してから関東にも阪急が好きな方が多くて嬉しい日々です✨
    京急蒲田との比較も高架化後の景色が想像できて分かりやすかったです💡
    地下化が出来ない理由は他の方も仰っていますが、この辺り一帯は地盤が弱いことがあるのかなぁと思っていました。
    梅田の地下街に小さな段差や階段が多いのも地盤沈下した所を修復した痕跡なのだそうです。

  • @めんたいこ-p7u
    @めんたいこ-p7u Год назад +28

    関東勢なのにすっごくわかりやすい。
    え、ほんとにすごい。編集技術高すぎます!
    西武新宿線も高架化、地下化してますんで是非笑

    • @pantasan
      @pantasan  Год назад +9

      ありがとうございます!
      東村山いま激アツですよね。地下化もしてるし

    • @めんたいこ-p7u
      @めんたいこ-p7u Год назад +3

      @@pantasan 激アツですね!!!どうなっちゃんでしょう…笑

  • @VARYT0178
    @VARYT0178 Год назад +6

    要塞系の駅なら、中京圏にも名鉄の太田川(竣工済み)と知立(豊橋方供用中、名古屋方および三河線構築中)がありますので、タイミングが合えば是非。

  • @すずめ-c1q
    @すずめ-c1q Год назад +7

    関西いらっしゃいませ〜❗️
    まさかのパンタさんの関西案件。
    時間が無かったと言いながらポイントを押さえていらっしゃる。
    確かに田園調布と淡路の配線似てますね。

  • @user-nishinomiya_kitaguchi
    @user-nishinomiya_kitaguchi Год назад +12

    淀川以北と神崎川囲まれる地域は、地盤軟弱地であるため、地下化は無理です。そのことは大阪メトロ御堂筋線が新大阪駅付近は高架になっていることに現れています。現在、淡路駅の高架工事が遅れているのも、地盤の軟弱さが想定を超えていたからです。将来開通予定の北陸新幹線の新大阪駅は地下を予定しているそうですが、地盤軟弱地のため、場所が決まらないそうです。

    • @laten11
      @laten11 11 месяцев назад

      シムシティやA列車にもこのような要素を加えてほしい。

  • @蒼色-b2k
    @蒼色-b2k Год назад +5

    学校から帰るときたまに通るけどなんだかんだ言って毎回すげぇなぁってなる

  • @themanamamamama
    @themanamamamama Год назад +3

    しばらく蒲田に行ってなかったら、あんな感じになってたんですねえ。昔は箱根駅伝もあそこで踏切で止められたりしてて気の毒だったのを思い出します。

  • @Y-NAGAI
    @Y-NAGAI 4 месяца назад +2

    淡路駅って聞いて、え?阪急電車は淡路島まで走ってんの?と思ってしまいました😅w。すぐにGoogle mapで確認😅w。
    大阪の友達のお母さんは新宿駅が迷路で分かりにくいと言いますが、東京で迷宮ダンジョンなのは渋谷駅でw、新宿駅なんかめっちゃ分かりやすいw。
    僕なんか大阪ではいつも梅田駅で迷子になりますw、だいたい同じ場所なのに大阪駅と梅田駅って意味が分からない😅
    それはともかく、行ったこと無い知らない駅なのに、いつも通りちょう分かりやすくて楽しく見ました、ありがとうございます😊

  • @hehehe3591
    @hehehe3591 Год назад +6

    編集が丁寧で解説が分かりやすくで、視ていて心地よかったです。一瞬、朝倉ケンスケさんの別チャンネルかと思いました(笑)。
    50年ほど前に阪急京都線で通学していましたが、その頃から淡路駅に1号線はなかったと記憶しています。私にとっては通過する駅なので記憶は不確かです。
    いまは関東住みなので京急蒲田も京成押上・青砥の工事も見てましたよ。

  • @meriod10
    @meriod10 Год назад +1

    淡路駅のCG完成予定図助かります!
    淡路駅高架化は駅東口の周辺を区画整理してからでないと着工できなかったという経緯もあり時間がかかっています。

  • @mrboo
    @mrboo Год назад +9

    阪急電車は「⚪︎番線」ではなく、「⚪︎号線」ですね。淡路駅には昭和29年まで1号線がありましたが、廃止されたため現在の2号線始まりになった模様です。高架化が完成したら1号線が復活するかもしれませんね。現在阪急淡路駅はJRおおさか東線のJR淡路駅との連絡駅になっていますが、阪急電鉄が新たに現在建設中のなにわ筋線への接続と、十三↔︎新大阪間の新線敷設(阪急電鉄は標準軌を採用しており、これから工事が始まる新線はJRと同じ幅の狭軌になるため、現行路線は活用せず全て新線を敷設する計画)のために地下を温存している可能性があります。そういえば、京急蒲田の踏切は箱根駅伝の難所で、1/2,3の箱根駅伝開催時は手動で踏切を操作していましたね。懐かしい。南海電鉄堺市区間高架化工事は現在南海本線の踏切がある場所に阪堺線(路面電車)が通るため残念ながら踏切は無くなりません。踏切が閉じる頻度が下がるだけです。阪堺電車を新たに通す予定の区間には農業用水路が通っているため、農業用水路を地下に埋設する工事、浜寺公園駅付近にある桜並木の植え替え(ソメイヨシノの寿命はおおよそ50年なのだそうです)も同時に進んでいます。また、諏訪ノ森・浜寺公園両駅舎は高架化工事終了後駅入り口として活用される予定ですので、2030年頃の工事終了時にまた来ていただけると、旧駅舎の中を通れるかもしれませんね。ちなみに南海諏訪ノ森駅は全国に3駅しかない「千鳥構造(踏切を挟んで上りホームと下りホームが別の場所に設置されている。路面電車の停留所でよく見られる)」の駅ですが、高架化工事完成後は一般的な2線1面の駅になります。少し寂しいです。また、諏訪ノ森・浜寺公園の両駅地上ホームの一部は明治時代に作られたものに手を加えて使い続けてきたものです。鉄道記念物でも文化財でもありませんが、明治時代に作られた頃の石組み構造など興味深く見られますので、もし近いうちに再度大阪に来る機会がありましたらそういったところもチェックしていただけると嬉しく思います。

  • @satoshia8121
    @satoshia8121 Год назад +4

    初めまして大阪地元住民です︎💕︎
    地元ローカル情報を発信して頂きありがとうございます🙇‍♀️🎉
    そんな短時間の滞在でよくここまでの動画作られましたねぇ。
    スゴ───(〃'艸'〃)───ィ👏
    地下鉄を通じて京都線と南海の繋がりを感じて頂けたのでは無いでしょうか❓
    切符販売の路線図を見ると、大阪メトロや関空までの直通切符が買えるのも京都線だけですし。
    路線の利便性を活かした独自のイベントまでやりますからねぇ。
    神戸線、宝塚線と南海の比較だったら、滞在時間が足りなかったかも?ですね。
    淡路の複雑な高架化、東京にも参考になる駅があるんですねぇ。
    それで阪急も高架化に踏み切れたのかなぁ?🤔
    最初にやった鉄道会社さんは素晴らしいですねぇ。カッコイイ😍✨尊敬する*. ゚(*´ω`*)゚ .*
    近鉄の大阪線と奈良線を別ける工事とは比較にならない難しい工事だと思ってましたが。
    関西には、あとひとつもっと難しい工事が控えてます。
    目をつぶりたくて仕方ない。
    当事者の地方自治体も正直目を瞑りたいどころか、白紙撤回出来るならしたい案件が近鉄、大和西大寺駅です。
    また機会がありましたら、そちらもお願いしますm(_ _)m🙏

  • @crowedwell
    @crowedwell Год назад +5

    自分でも淡路駅周辺に足を運んでどのような大規模な立体交差の構造になっているのか見に行きたかったのですが、詳しく動画にしてもらったおかげでとてもよかったです。
    3年間通った高校に毎日淡路駅で乗り換えていた自分にとって、この阪急沿線は懐かしくもあり親近感があります。高校時代は淡路駅に出入りする阪急京都線と地下鉄谷町線の複雑な交差に関心もありませんでしたが、立体交差になればこの景色も見納めになってしまいますね。そう思うとやっぱり駅の端から立体交差を写真に収めたいものです。
    わざわざ関西まで足を運んで取材してくれてありがとうございます。とても勉強になりました。

  • @ntbko1111
    @ntbko1111 Год назад +14

    遠征お疲れ様です!  関心はあったけどあまり調べていなかった事業で、とても勉強になりました。ありがとうございます。
    完成後に仮線を通していた跡が高架橋の柱からうかがい知れるのはエモいと思いました。多分京王は綺麗に作るでしょうから、下高井戸くらいでしか見れないのかな?
    14:25 こんな特急型?と普通の車が連結してることに驚きました!
    南海線は工事ヤードが広くとることができていてうらやましい… 生で見たことはありませんが、中央線の高架化に雰囲気が似ていると感じました。

    • @pantasan
      @pantasan  Год назад +7

      ありがとうございます!
      確かに京王線はシンプルですよね!淡路見たときは興奮しちゃいました
      羨ましい感覚凄くよく分かります笑、一応代田橋のような感じで仮線使って用地を確保する場所はあるんですがそれでも広く感じました

  • @HITENDRUN1234
    @HITENDRUN1234 Год назад +3

    4:59 淡路駅をたまに使うものです。この紅白カラーの電車に乗って乗り入れ先にある青砥駅も背が高いです、ぜひ行ってみてください。

  • @キョトゥー-m8s
    @キョトゥー-m8s 10 месяцев назад +2

    愛知県にいらした際には、名鉄名古屋本線の知立駅の高架化工事を撮影してください、淡路駅のような感じですよ

  • @user-ur1kb3hg2u
    @user-ur1kb3hg2u Год назад +9

    大和西大寺も凄いけど、淡路も観てみると凄くて感動した

  • @yuka314
    @yuka314 Год назад +6

    初めて観させていただきました。とてもわかりやすく心地よいナレーションで大変良かったです!
    淡路駅の高架化工事は電車の中から見てただけだったので、高さの理由など色々知れて良かったです。完成が楽しみです!
    ただ、京都線から地下鉄堺筋線乗り換えが、今は同じホームで徒歩10歩くらいだったのが、上がり下りしなきゃになるのは面倒くさくなりますね😅もしかしたら乗り入れ直通とかも無くなる?😢
    南海は乗ることほぼないですが、歴史的駅舎含め工事中の様子を実際に見に行きたくなりました!
    次回はこの現場たっぷり堪能して下さいね!!楽しみにしてます。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover Год назад

      Oldman阪急です。
      新淡路駅の完成後、3階上りプラットホームは京都・北千里方面、最上階の4階下りプラットホームは梅田・天六方面で、現在の淡路駅とイメージ的には何ら変わらず、電車から電車へのドアtoドアの乗り換えが可能です。
      なお、京都⇔北千里、天六⇔十三方面相互の乗り換えは、現状と同じく階段等を利用しての上下移動が必要になります。😌🍀

  • @takaoarai4501
    @takaoarai4501 Год назад +6

    いつも分かりやすい動画作って下さり、ありがとうございます。ナレーションの声も癒し系ですね😊

  • @mashrabbit
    @mashrabbit Год назад +8

    3:30 移設後もどちらにも行けるように系統は維持するんですね。
    一方、南海鉄道の岸里玉出駅高野線は本線の邪魔だから高架化の際に途切れて支線になってしまいました。

  • @とっちゃんAp
    @とっちゃんAp Год назад +5

    阪急淡路駅東側の東淡路商店街は元々淡路駅のすぐ横を並行して通っていて新駅舎の建設の邪魔になるので取り壊され、商店街丸ごと横方向へ移転しています。
    ただ取り壊されてから新商店街建設まで何年か間が空いたので、店のメンバーは大分変わっています。
    アーケード商店街を丸ごと移転させるなんてかなりの大事業ですね。

  • @tomoakiabc
    @tomoakiabc Год назад +3

    こんばんは!
    僕の地元上新庄の隣、淡路が徐々に変化していくのが実感しています!
    完成はまだまだですが要塞ができたときには阪急の大変化がありそうです!

  • @takeshihukumoto2506
    @takeshihukumoto2506 Год назад +6

    もう1つ京阪電鉄の連続高架化事業も見に行ってほしかったです😮

  • @nyankorunaway2446
    @nyankorunaway2446 Год назад +3

    おー、ホームの両端にダブルクロスがあるとは豪勢やな。進入・出発のどちらでも転線できる仕様なんやな。

  • @茂上津原
    @茂上津原 Год назад +1

    南海の高架工事は、知らないですが阪急の淡路駅の高架工事様子は、よく見ます完成が、あと8年後ですか私が、70歳の時元気で居るかなー❤

  • @橋本ゆぅ助
    @橋本ゆぅ助 Год назад +7

    自分の地元の情報を取り上げてくれて嬉しく思います。
    淡路の前後の駅(下新庄・崇禅寺・柴島)は交通量は少なく地平のままでも構わないような駅なのでキツイ勾配を設定せずとも淡路は難なく地下化可能だと思います。
    しかし地下と高架では建設費用も維持費用も全然違うので(一説によれば2.5倍ぐらい違うらしい)、単に東京のような潤沢な公的予算が出なかったのと阪急としても出来れば地下は避けたかったんでしょう。
    また東京のように土地の価値が高いわけではないので大変な地下工事をしてまで地上の空間を確保する必要がなかったというだけではないでしょうか。

  • @starbucks_supporters
    @starbucks_supporters Год назад +3

    凄まじい

  • @takabon1085
    @takabon1085 Год назад +4

    大阪在住の非鉄オタですが、本当に素直な心で丁寧に鉄道事業を紹介して下さっていて、
    私もこの動画を本当に楽しく拝見・拝聴できましたよ!
    しかし、、新ためて我が街大阪という場所は、味わい深い地名が多いものだなと感じました、、、(私は日本史ヲタ😅)

    • @pantasan
      @pantasan  Год назад +2

      ありがとうございます😊。なんとなく東京と駅名の雰囲気が違うというか漢語?の感じがしました!喜連瓜破駅見つけた時はびっくりしちゃいました

    • @takabon1085
      @takabon1085 Год назад +1

      @@pantasan大阪はまだしも、奈良まで行けばワケ分からん駅名や地名ばかりで、
      頭の中がグワングワン回りそうになります!! 😂😂😂(日本史ヲタとしては、ですが、、、)

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover Год назад

      @@pantasanさん
      Oldman阪急です。
      喜連瓜破(きれ-うりわり)駅など、大阪の地下鉄に多い四文字駅名は、元々、隣町同士の境界に駅を造り、駅名をつける時に安易に両方の町名を合体させた、お役所仕事の名残りです。(笑)😂
      因みに、大阪メトロは、元大阪市交通局の公営路線でした。🍀

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover Год назад

      @@takabon1085さん
      Oldman阪急です。
      地元の桜井線(最近は、万葉まほろば線と名乗っているようですが…)、奈良〜高田間は、山辺の道沿いに、京終、帯解、櫟本、天理、長柄、柳本、巻向、三輪、桜井、香久山、畝傍、金橋と続きますが、難読駅のオンパレードです。😅🍀

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 Год назад +8

    東急の自由が丘駅も、東横線の駅の高架の高さを上げて、周辺の踏切を廃止する計画がある。(自由が丘駅は谷間にある駅で、駅周辺だけ、東横線は高架になっている。その下を大井町線が平面で通る。)大井町線の駅周辺立体交差も検討中だが、地下化案で進んでいるらしい。(区役所検討)

  • @シャルル-k1h
    @シャルル-k1h Год назад +4

    パンタさんの解説図メチャ丁寧で分かりやすい😂
    要塞系の駅なので京急蒲田も思い出しますね

  • @TheEmpressOfFlame
    @TheEmpressOfFlame Год назад +2

    地元民です。
    利便性向上のためにやむを得ない事ではありますが、上下線でホーム位置が違う諏訪ノ森駅、上り待避線の構造が独特だった浜寺公園駅、共にありきたりな構造の駅に代わってしまうのが少し物悲しいです。

  • @goodesinit2306
    @goodesinit2306 Год назад +3

    拝見いたしました。遠く関東にいながらわかりやすく動画でまとめていただきありがとうございました。周辺道路の整備(踏切除去等)だけなら地下化もありえたのかもしれませんが、行先別にホームを準備して線路の交差を解消するという目的もありますので、その影響範囲を考えると淡路駅を含む4駅の地下化が必要となりえるため費用が甚大になることが考えられるために高架化が選ばれた模様です。淡路要塞などとも呼ばれていますが景観がすっかり変わってしまっているので、完成まで見守ろうと考えています。

  • @Zyuntoku_Bubaigawara
    @Zyuntoku_Bubaigawara Год назад +2

    大阪へ来ていたのですね!堺は地元なのですごくうれしいです!
    淡路駅は数か月前におおさか東線の車内から見たのですが、工事中でも大迫力でしたから完成したらダイナミックな高架になるでしょうね。

  • @jokersroom75
    @jokersroom75 Год назад +2

    私は兵庫県民なんですが阪急電車といえば宝塚線しか思い浮かばなくてそういえば大阪も阪急電車通ってるわと今更ながら思い出しましたw
    宝塚を走る阪急電車はちょっと違いますよ。乗ってる人も宝塚歌劇の人もいるし景色も綺麗な街並みでいいです。
    もしよろしければ今度は宝塚にいらしてください。動画楽しかったですありがとう😀

  • @Riochan3
    @Riochan3 Год назад +4

    淡路駅の上り 下りの線路を見るのが好きです
    高架駅ができると、この線路も見れなくなります
    しかし、この高架駅 いつできるんやろ 生きてるうちには見れそうもないわ
    淡路駅をあげてくださってありがとうございます。

  • @仁大牟禮
    @仁大牟禮 Год назад +5

    05:22(半角数字入力機能がないためすいません)この京急線の発車ベル、20年以上前に地下鉄御堂筋線下り線に使われていたものと、ほとんど同じですね

  • @sutekina-something
    @sutekina-something Год назад +7

    うぉ、関西要素珍し!

  • @fc-hiro9695
    @fc-hiro9695 Год назад +1

    調布駅が地下化にしたのは住民が高架化を反対して30年遅れたそうです

  • @wahanui6098
    @wahanui6098 10 месяцев назад +1

    建設した人すげーな

  • @ハヤシセツオ-m2v
    @ハヤシセツオ-m2v Год назад +2

    淡路駅は要塞みたいですね。しかし、今、問題になっている、近鉄の大和西大寺駅の高架化の話が出ていますが、それが実現するのかは解りませんが、あそこも、凄い交差をしていますよ。

  • @H-T-Energy
    @H-T-Energy Год назад +4

    いや〜それにしても淡路駅の敷地けっこうあるんですね。京急蒲田と比べると現在の駅の隣りに建てられるほど敷地があるんですね。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover Год назад

      Oldman阪急です。
      その敷地は、元商店街とか飲食店、パチ屋等、雑多な店舗が、現在の線路脇までありました。
      それらを都市計画事業で、造成した新たな用地に移転させてからの高架化事業なので、表に出ない苦労が数々と…💦
      おっと、家に誰かが来たようだ。😎🍀

  • @木下行人
    @木下行人 Год назад +3

    関西の大手私鉄では南海だけ狭軌なんですよ
    阪急、阪神、近鉄、京阪は標準軌です
    これは国鉄に強制に買収されないように線路幅を異なるようにしたとか
    南海は国鉄の買収が始まる前だったからかJRと同じ狭軌ですので関空連絡橋をはるかとラピートが共用してます
    またラピートの製造後、移動にJR線路が使用されました
    ちなみに僕の住まいは阪急千里線です

    • @SuperShimStar
      @SuperShimStar Год назад +3

      近鉄南大阪線系統も狭軌なんですよ。。。

  • @お茶漬け-o1m
    @お茶漬け-o1m Год назад +4

    なんかNHK感あって落ち着く

  • @北山慶剛
    @北山慶剛 Год назад +1

    西宮北口駅はかつて平面クロスがありました。名鉄名古屋港線にもある。伊予鉄道にもある。京急本線蒲田駅もすごいことに成っているね。

    • @北山慶剛
      @北山慶剛 Год назад +1

      阪神難波線の淀川鉄橋や高架化工事も大規模ですよ!

  • @yutakasuzuki1085
    @yutakasuzuki1085 Год назад +1

    こういったジャンクション駅の立体化工事は関東では青砥や京急蒲田等を除いて地下化によって行われています
    所縁のある小田急下北沢駅周辺も様々な困難と紆余曲折を経て漸く完成しました
    田園調布 調布駅周辺でも配線変更を伴う大規模な工事がありましたが、地下化は可視化されないのでどんな工事をしているか知らない人達も居たでしょう※下北沢は「シモチカナビ」というリーフレットが刊行されていました
    名鉄でも長年の懸案事項であるの知立で工事が行われていますが、重要なインフラでもあるこれらの工事が無事故で完成する事を願っております

  • @user-norisubwota
    @user-norisubwota Год назад +3

    同じ鉄道系youtuberの朝倉ケンスケさんと声が似てると思いました。検討違いならごめんなさい。

  • @リチャード大城
    @リチャード大城 Год назад +3

    阪急のサグラダ
    いつ完成するのか?

  • @wing9211
    @wing9211 Год назад +4

    将来、相互直通運転する2社ですね

  • @YRKMAX
    @YRKMAX Год назад +1

    京王本線 高架化工事の動画いつ出しますか?

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 Год назад +2

    京成津田沼駅もそろそろ二層式高架化にしてほしい‼️

  • @OLYMPUSisimmortal
    @OLYMPUSisimmortal Год назад +6

    北助松~松ノ浜間は間に道路の高架橋が跨ってるので高架に出来ないのじゃないかな~自分が30年~前に泉大津の団地が当たって入居したころはまだ駅前工事前の原っぱでしたよ~
    今や泉大津も松ノ浜も高石も立派な高架になりました。でも松ノ浜が無人駅ってのが今風ですね~。単身赴任で東京に居るので帰るたび変わってます。淡路周辺も昔は風情のある
    商店街だったのが今や無機質になってガッカリです、高校の時良く商店街の王将に行きました。こちらの立石も同じ様に無機質な街に変わるんでしょうね。

  • @goikanasugi
    @goikanasugi Год назад +5

    府中市民ですが、京王線調布駅も最初は高架の計画だったと思います。阪急淡路駅との違いは多摩川と淀川に対する両駅の標高差だと思います。阪急も南海も乗ったことがありますが、南海は和歌山に行った際特急サザンのシステムが分からず普通車で帰ってきた苦い思い出があります…

  • @deers009
    @deers009 Год назад +2

    要塞みたいな外観は流行りなんですかね。
    調布が出てくるとは思いませんでした。地下化との関係は、勾配もさることながら、用途制限とか関係ないんでしょうか?
    知立とかも要塞ぽかったような?
    そうそう、台風前に帰れましたか😊😊😊

    • @pantasan
      @pantasan  Год назад +2

      用途制限どうなんですかね??あるかもしれないですね。
      もうギリギリでしたよ台風🌀笑、ありがとうございます

  • @碇昭次
    @碇昭次 Год назад +2

    京成電鉄青砥駅もあんな感じやな

  • @uminotorikon4x6
    @uminotorikon4x6 Год назад +3

    とても解りやすい3D地図での解説。
    声も、聞き取りやすくていいですね。
    素晴らしい動画ですね。
    (^_^)v
    チャンネル登録&高評価ポチッと!
    させて頂きました。
    m(_ _)m

  • @itisbt7937
    @itisbt7937 Год назад +1

    関東在住の人が、関西の私鉄観察!ここまで調べ上げる事にアッパレです!これからも関西の私鉄ヨロシコ。

  • @Yuhi1991
    @Yuhi1991 Год назад +2

    愛知の知立駅みたいですね

  • @洋梨-i5f
    @洋梨-i5f Год назад +2

    先に…ただのおじさん、鉄では無いです。実家と今住んでいる沿線近く、何れもよく利用してます。東京駅の件、聞いたような気がしますが忘れてました。ラピートが写って無いので、かなりタイトなスケジュールだったのだろうなーってw 普段は新幹線ですが、春に羽田使いました。狙って無いのにディズニー。工事の事を全く知らず、あれ京急…数分間の驚きでした。以上、まとめて楽しめました。新横浜あれば見させて頂きます。(他の動画、何も覗いてない。失礼)

  • @枳殻去鳴嶺上
    @枳殻去鳴嶺上 Год назад +2

    あと関西の大きな鉄道事業は阪神なんば線の淀川橋梁架け変えちゃうかな?

  • @ykp.0125
    @ykp.0125 Год назад +2

    関西住みです。
    かつて谷町筋の天神橋筋六丁目駅の建設時に爆発事故があったらしく、その影響で堺筋線(阪急千里線)との接続が同じ駅なのにかなり距離があります。
    もしかしたら柴島駅のとなり駅でもあるのでなにか影響があるのかもしれません。
    それが定かな理由かはわかりませんが可能性としてはあるのかも知れないです。
    説明が下手ですみません、もしよければ検索してみて下さい。

    • @ykp.0125
      @ykp.0125 Год назад +1

      追記、天六ガス爆発事故で調べてみて下さい。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover Год назад

      Oldman阪急です。
       
      昭和45年(1970)に発生した、「天六ガス爆発事故」をリアルに見聞した世代ですが、谷町線天六駅ホームと堺筋線ホームが離れているのは、谷町線が走る地上道路の形状に制約されたものであり、ガス爆発事故とは全く無関係のお話しです。
      天六交差点より西の梅田方向は、左に大きくカーブする形状であり、曲線ホームは見通しが悪くなるので、交差点東方向に直線ホームを設置しただけです。また、阪急柴島駅は新淀川の川向こうであり、駅勢力圏も全く異なるので、天六駅の谷町線ホーム建設位置に影響を与えることはありません。🍀

  • @hhcddtt
    @hhcddtt Год назад +2

    いやぁ。阪急と南海で狭軌、標準軌差でマルーンカラーを南海の8300に塗って運用する可能性普通にあるから楽しみ

  • @堀川啓示
    @堀川啓示 Год назад +6

    ようこそ関西へ詳しく解説お願いいたします

  • @ワンチャン-l5s
    @ワンチャン-l5s Год назад +1

    近鉄布施駅の阪急淡路バージョンって感じか

  • @杏-b3m
    @杏-b3m Год назад +1

    京王線と比べてはるけど、機会があればぜひ、京成押上線の立石駅を取材してください。南海線高石駅も各停しか停まらないのに隣の急行停車駅より大きいのは何故か?とか。東京と大阪なのに石と石とで、いろいろ共通点があって面白そう。立石も各停しか停まらないのに区役所併設やらロータリーやらを整備するらしい。何故、特急停車駅の青砥や高砂を整備しない?

  • @piecewanwan
    @piecewanwan Год назад

    大阪で地下での調布駅のような立体交差だと、大阪メトロ御堂筋線と四ツ橋線の大国町駅がありますね。

  • @take2291
    @take2291 Год назад +1

    布施駅のようになるようですね。あそこはもっと単純ですけどね。

  • @マッスル猫
    @マッスル猫 Год назад +11

    淡路駅の工事は始まりだした時から見ていたのでつい見入ってしまいました👀
    非常に分かりやすい動画で感心しました🚃
    地下化しなかったのはやはり多分淀川が原因ではないかと思います('Д')
    まぁ私も憶測ですが、、
    現在淀川を地下で渡る路線ってJR東西線と大阪メトロの今里筋線だけで、どちらも比較的新しい路線です。
    対して古参の御堂筋線は淀川を渡る手前で地上へ出て高架化します。
    これは中津駅以北の建設当時、淀川を地下でくぐるのは非常に難工事だったことが理由の一つになっています。
    淀川をくぐろうと思ったらただでさえ難工事なのに、淡路駅自体が淀川から近くで並走するような位置で間違いなくかなり軟弱地盤、そこに立体交差とくるとさらに難工事で大幅な造成期間とコスト増が考えられますね。
    また、大阪市はもともと市街のほとんどが海で、淀川から流れてくる土砂の堆積で平地ができたという経緯から、掘ればすぐ水が出てくるような土地ですので、地下線で接続路線であり、すでに現在運行中の堺筋線の天神橋筋六丁目駅は淀川からも近く、最悪の場合工事中に水が流れ込む恐れなども考えられます。
    ちなみに現在建設中の阪神高速淀川左岸線は、淀川から分岐する大川をくぐる辺りは確か地下70mくらいの深さになるとか言ってた気がします。
    これらのことから私は、新規路線で採算性を考慮した工事でもないのに、もっと大掛かりになる地下化にする必要はないということかと思っています。
    長くなってスミマセン💦
    それにしても蒲田駅はホントに淡路駅そっくりですね( ゚Д゚)笑

    • @pantasan
      @pantasan  Год назад +4

      なるほど地盤があまり地下鉄に向いてないという問題があるんですね。地下70mに高速を作るのは凄いですね難工事になりそう🧐
      蒲田と似てますよね!カオス感というか笑

  • @vol5011
    @vol5011 Год назад +1

    関西は高架化に積極的なイメージあるなあ

  • @博亮北野
    @博亮北野 Год назад +1

    発車ベルは、阪急電車と一緒です。

  • @ceramicclaw9278
    @ceramicclaw9278 Год назад +1

    個人的に南海の高架化工事よりも、阪神なんば線の淀川橋梁掛け替え工事を見に来て欲しかったです。
    名鉄名古屋駅改良工事の動画・太田川駅・名鉄喜多山駅と知立駅の観察の動画・福島駅アプローチ線工事の動画は出せたらお願いします。

  • @ヤマユウ-b5q
    @ヤマユウ-b5q 2 месяца назад

    大阪府内在住の者です。
    調布駅の場合、調布市は海岸線(東京湾)から距離がある為、津波の心配がないので高架化ないし地下化どちらの選択でも可能であったのだと思います。
    一方、淡路駅の場合、大阪市東淀川区は海岸線(大阪湾)から同様に距離があるものの海抜が低く津波の心配がある為、高架化の一択しか無かったのではないでしょうか。南海地震等で大津波が発生すれば大阪市内はほぼ全域水浸しです。
    あくまで私見です。

    • @pantasan
      @pantasan  2 месяца назад

      なるほど!確かに海からの距離が違いますね。ありがとうございます参考になりました

  • @誠次岡本-c5w
    @誠次岡本-c5w Год назад +2

    パンダさん お疲れさまでした。関東地方の鉄道は、高架事業 地下化のどちらが、多いですね。開かずの踏切解消をするためですね。阪急電車淡路駅高架事業が、完成すると、京急蒲田駅より高い高架に、なるそうです。

  • @kei1457
    @kei1457 Год назад

    平面交差は大阪では近鉄電車布施駅の奈良線&大阪線見たいですか!?
    近鉄西大寺のポイントは凄いよ

  • @TheAthlon7kin
    @TheAthlon7kin Год назад +2

    淡路要塞は鉄道の駅ですが、実は戦闘機のカタパルトやガンダムのカタパルトを秘密裏に造ってます(笑)
    淡路の平面交差ですが京都線は天六が終着駅なので千里線方向進行方向にたいして左、これが良くないんですよ、もし配線かえてたら少しクロスの頻度減るんですよね、

    • @pantasan
      @pantasan  Год назад +1

      いやいやそんな訳ないじゃないですかあ☺️(震え声)
      なるほど配線がもう少し良ければ…って感じなんですね

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover Год назад

      Oldman阪急です。
      天六(正式名称は、天神橋筋六丁目)は、阪急千里線の起点駅で、大阪メトロとの共同利用駅です。
      なお、千里線は、天六〜北千里間(13.6km)、
      京都本線は、大阪梅田〜京都河原町間(47.6km)です。🍀

  • @枳殻去鳴嶺上
    @枳殻去鳴嶺上 Год назад +2

    蒲田要塞来ると思った笑

  • @浅井崇-e9m
    @浅井崇-e9m Год назад +1

    2031年か…自分が生きてるかも分からない😂