Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
本日もお疲れ様です。ドライブシャフトブーツ、すっかり分割式が当たり前になってきました。分割式ブーツも一昔前は接合部が完璧ではなく耐久性の面で課題も多かったように思いますが、現在では改良も進み耐久性もアップしジョイント部をしっかり守れるようになり、整備作業の負担軽減にも繋がるなど革新的なアイテムになってくれたのが嬉しく思います。
結構高いんですよねぇ
先日見た超高級車の整備では バンドからのグリスにじみでASSY交換してましたwドライサンプでオイル交換2日がかりなら、合間に分解清掃じゃんと思ったのですがさすがに新品はジョイント硬かったのでスーパースポーツの世界は大衆車と違うんだと感じました
作業お疲れ様でした。🙇♂️🙏
先日うちの車が電気系の不具合を起こし、チェックの為にエンジンルーム内のヒューズとリレーをチェックしましたが、一部リレーがフェンダーの下になってしまっていて、ヒューズボックスを取り外さないと抜けない位置でした。幸い関連性の高いリレーは手前でしたが、ディーラーのサービスの方も、「何でそこに付けたの?って場所ですよねぇ。」と言ってました。SSTを作るとしたら、KTCのリレープライヤーのクロー部分を長くして90度に曲げた物で、リレーをガッチリ掴める物が必要になります。故障の原因ですが、リレーボックス裏側の125Aのメインヒューズの銅板と溶断部のカシメ部分のガタで、溶断部はなんともないのに通電しない状態になってました。
分割式ブーツは初めて知りました。素人にも分かりやすくて勉強になりました。
そら、23万キロも乗ればどっかしらガタは出てきますよね。勉強になりました!さりげなく、ロックタイトついていましたね。
暑い中、お疲れ様です。面白い工具が有りますね。確かにマニアックだけど、有効ですね。
毎日、自分の車に乗ってると慣れてしまってハンドル関係のガタは分かりにくいでしょうね。古い車は点検がいかに重要か分かりました。
素晴らしい動画でした。ありがとうございます😭
グランドハイエース/グランビアも今はすっかり見掛けなくなりましたが、大切に乗られてるんですね、他車種にも応用出来る整備方法だと思います。
ディーゼル車はかなり前から都心で乗れなくなっちゃいましたね田舎だと2桁ナンバーもバリバリ現役です
ピットワークの緑のブーツってすごい耐久性ありますよね、私の場合は10年、30万キロ使いました
マニアックな工具買ってドンピシャでハマった時めちゃくちゃ気持ちいいですよね😂DIY整備だと2回目使う機会が全然ありませんが笑
森本さんお疲れ様です。インナーソケットのガタここまで酷いのは始めて見ました。又専用工具良いですねこれ使えばトルクレンチで締めれそうですよね☺僕も欲しいです。又グランドハイエースとは懐かしい車ですね学生時代の友達の親乗ってました。5VZエンジン積んでました。(V6 3400cc 180馬力)
モリモトさんの動画でBGMを久しぶりに聴きました😃
これほどのガタでもステアリングには異常を感じないんですね。知りませんでした。こんなガタが有ったら、流石に走っていて分かるだろうと思ってたので参考になりました。
前に同じようにタイロッドのガタかと思ったら、ラックのガタだったという経験があります
実家の車がグランドハイエースでした。免許取って初めて運転したのがこの車だったので思い入れがあります。この時期の燃費は悲惨でしたが
こんばんわ私もコレ持ってます❗️買って2年ほどですが3回くらい使いましたよ
グランドハイエースのデザインに初代アルファードを感じるので祖先とわかりますねぇ
同業です。凄いガタですね笑私もこないだそのSSTストレートで買おうかと思ったんですけど、スペース微妙だったので、いらないモンキーを切断して横面にいらないエクステ溶接して回しました!
動画の最後に、手がフリフリ👋してるのが、とても微笑ましいです😊
流石トヨタ!40万キロ目指して頑張ってほしいですね。
森本さん😊こんばんは🌆酷いガタ付きですね😅特殊工具🛠️持って無かったんですね⁉️なかなか出番は少ない工具ですが持っているといいと思います。
今更ながら購入しました!w
タイロッド交換で不思議に思ってたレンチを掛ける切り欠きが1対しかないとレンチが入らない角度だった場合どうするのって?ストレートさんナイスです。
重量のある車でハンドルの据え切りが多いとタイロッドのガタが起きやすいんですかね
経験上、車の重量は関係ないように思いますね・・・
初めてコメントします グランドハイエース 今ではほとんど見なくなりましたがまだ乗ってる方居るんですね
大台町に緊急安全確保、避難指示等発令されているみたいですが、森本さんは大丈夫ですか?☔🌬️
ウチの地域は大丈夫でした!
そのタイロッドエンドを外す際のプーラーの詳細知りたいです^_^
動画の概要欄にリンクを記載してあります!
プライヤーと特殊工具を使ってラックエンドの脱着をしてましたが、パイプレンチではまずいんでしょうか?
脱着できればどんな工具を使ってもいいと思います。
モリモトさん私は素人なのですが、車は沢山の部品で出来ていると思いますが、今まで整備ミスした事とかないんですか?
いっぱい整備ミスしましたよ!w失敗して覚えることはたくさんあります。
本日もお疲れ様です。ドライブシャフトブーツ、すっかり分割式が当たり前になってきました。分割式ブーツも一昔前は接合部が完璧ではなく耐久性の面で課題も多かったように思いますが、現在では改良も進み耐久性も
アップしジョイント部をしっかり守れるようになり、整備作業の負担軽減にも繋がるなど
革新的なアイテムになってくれたのが嬉しく思います。
結構高いんですよねぇ
先日見た超高級車の整備では バンドからのグリスにじみでASSY交換してましたw
ドライサンプでオイル交換2日がかりなら、合間に分解清掃じゃんと思ったのですが
さすがに新品はジョイント硬かったのでスーパースポーツの世界は大衆車と違うんだと感じました
作業お疲れ様でした。🙇♂️🙏
先日うちの車が電気系の不具合を起こし、チェックの為にエンジンルーム内のヒューズとリレーをチェックしましたが、一部リレーがフェンダーの下になってしまっていて、ヒューズボックスを取り外さないと抜けない位置でした。幸い関連性の高いリレーは手前でしたが、ディーラーのサービスの方も、「何でそこに付けたの?って場所ですよねぇ。」と言ってました。
SSTを作るとしたら、KTCのリレープライヤーのクロー部分を長くして90度に曲げた物で、リレーをガッチリ掴める物が必要になります。
故障の原因ですが、リレーボックス裏側の125Aのメインヒューズの銅板と溶断部のカシメ部分のガタで、溶断部はなんともないのに通電しない状態になってました。
分割式ブーツは初めて知りました。素人にも分かりやすくて勉強になりました。
そら、23万キロも乗ればどっかしらガタは出てきますよね。勉強になりました!
さりげなく、ロックタイトついていましたね。
暑い中、お疲れ様です。
面白い工具が有りますね。確かにマニアックだけど、有効ですね。
毎日、自分の車に乗ってると慣れてしまってハンドル関係のガタは分かりにくいでしょうね。古い車は点検がいかに重要か分かりました。
素晴らしい動画でした。ありがとうございます😭
グランドハイエース/グランビアも今はすっかり見掛けなくなりましたが、大切に乗られてるんですね、他車種にも応用出来る整備方法だと思います。
ディーゼル車はかなり前から都心で乗れなくなっちゃいましたね
田舎だと2桁ナンバーもバリバリ現役です
ピットワークの緑のブーツってすごい耐久性ありますよね、私の場合は10年、30万キロ使いました
マニアックな工具買ってドンピシャでハマった時めちゃくちゃ気持ちいいですよね😂
DIY整備だと2回目使う機会が全然ありませんが笑
森本さんお疲れ様です。インナーソケットのガタここまで酷いのは始めて見ました。又専用工具良いですねこれ使えばトルクレンチで締めれそうですよね☺僕も欲しいです。又グランドハイエースとは懐かしい車ですね学生時代の友達の親乗ってました。5VZエンジン積んでました。(V6 3400cc 180馬力)
モリモトさんの動画でBGMを久しぶりに聴きました😃
これほどのガタでもステアリングには異常を感じないんですね。知りませんでした。
こんなガタが有ったら、流石に走っていて分かるだろうと思ってたので参考になりました。
前に同じようにタイロッドのガタかと思ったら、ラックのガタだったという経験があります
実家の車がグランドハイエースでした。免許取って初めて運転したのがこの車だったので思い入れがあります。この時期の燃費は悲惨でしたが
こんばんわ私もコレ持ってます❗️買って2年ほどですが3回くらい使いましたよ
グランドハイエースのデザインに初代アルファードを感じるので祖先とわかりますねぇ
同業です。
凄いガタですね笑
私もこないだそのSSTストレートで買おうかと思ったんですけど、スペース微妙だったので、いらないモンキーを切断して横面にいらないエクステ溶接して回しました!
動画の最後に、手がフリフリ👋してるのが、とても微笑ましいです😊
流石トヨタ!40万キロ目指して頑張ってほしいですね。
森本さん😊
こんばんは🌆
酷いガタ付きですね😅
特殊工具🛠️持って無かったんですね⁉️
なかなか出番は少ない工具ですが
持っているといいと思います。
今更ながら購入しました!w
タイロッド交換で不思議に思ってたレンチを掛ける切り欠きが1対しかないとレンチが入らない角度だった場合どうするのって?
ストレートさんナイスです。
重量のある車でハンドルの据え切りが多いとタイロッドのガタが起きやすいんですかね
経験上、車の重量は関係ないように思いますね・・・
初めてコメントします グランドハイエース 今ではほとんど見なくなりましたがまだ乗ってる方居るんですね
大台町に緊急安全確保、避難指示等発令されているみたいですが、森本さんは大丈夫ですか?☔🌬️
ウチの地域は大丈夫でした!
そのタイロッドエンドを外す際のプーラーの詳細知りたいです^_^
動画の概要欄にリンクを記載してあります!
プライヤーと特殊工具を使ってラックエンドの脱着をしてましたが、パイプレンチではまずいんでしょうか?
脱着できればどんな工具を使ってもいいと思います。
モリモトさん
私は素人なのですが、車は沢山の部品で出来ていると思いますが、今まで整備ミスした事とかないんですか?
いっぱい整備ミスしましたよ!w失敗して覚えることはたくさんあります。