Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
FFが美しいグラフィックを追及してたのは、誰も見たことも想像したこともない幻想的な世界観やクリスタルなラスダンや天野絵モンスターを表現するのに必要だったからで、まるで本当に冒険しているかのように没入させてくれるためのものだったのでは。それがいつの間にかリアルさそのものが目的になって、誰でも見たことある車やらおにぎりやら既視感ある風景の再現にこだわるようになっちゃったというのがね…勿論技術は否定しないけど。基本FFには未知の体験をさせてほしいし、昔はそれを叶えてくれていたなと思う。
FF7が大ヒットしたからか、PS3以降はそんな世界観ばっかりになってしまったな9、11、14とかあーいう世界観のゲームをやりたかったというのに…
@ponpokoriiそのラインナップ的にオンラインが好きなだけなのでは…?
@@猫み-f2g9はオンラインでは無いので絵本のような世界観が好きという意味では?
@@四天王の中で最弱の人絵本のような世界=ファンタジーファルシのルシがパージだのではないゴブリンや、エクスカリバーや、魔列車などの世界
近未来じゃなく剣と魔法って事かとSFチックじゃなく中世的ファンタジー?
たとえ売上が悪くても僕の中でFF9の物語は永久に輝き続けるのだ…😢
誰でも自分にとってはのFFはある僕はFF1。
@@user-uf3xo5uh3x.サブタイトルみたいなセリフ自分のは10かな
FF1ピクセルリマスターやって分かったけど、あの頃って攻略がない分自分で隅々まで回るしかなくて、隅々まで回っているうちに自然と境界線を超えてしまって全滅とか繰り返すうちにマップの中の危ない地点を認識するようになり、自由度が高い行動のうちでどれを選択するかで物語が動いたり全滅したりで自分でマッピングしながら楽しむゲーム傾向があったんですね。逆に攻略に従って動くと、何をするかはっきりしている反面、ドラクエと比べると道が用意されてないことでイライラするという……ゲームの楽しみ方自体が時代の変化で変わっていっていることを、イース1のpc88版をプレーして理解しました……以前は「ここ行けたのかよ!」が喜びだったはずなのに、今だと「こんなのわかりづらいよ!」と感じるんですよね……😢
12の音楽好きだった。私はどんなFFでも発売日に買うよ
9が最後のFFよね(8は除く)
FF1からFF10までとFF10-2からFF15までがどっちも14年弱なんだよね登った山を同じ時間かけて降りていった感覚
素晴らしい
FF16で少しは登れたか…?私は未プレイだから分からない。
@@トシ-d3c1z急下降した
@@トシ-d3c1z山ごと吹き飛ばされて強制下山
森の中で迷ってここが高いかどうかすらわからない状態から視界の開けた場所に出た感じ
なんやかんや9はストーリーもバトルもわかりやすくて1番好き
アクションゲームの操作ないし、コマンドバトルだったから遊びやすかったよね。街とか雰囲気良くて、等身低いキャラ可愛かった。ムービーあったけど印象ないな、、ムービーいらない。
何気ない一言に要点が凝縮されてて分かりやすくて良いですね456迄の出来が最高に良かった天野絵をゲーム絵に落とし込む人と音楽とシナリオ、システム面が優秀でしたね
田中一郎さん動画褒めてくださりありがとうございます。ⅣⅤⅥの出来は本当に良かったです。
「世界観を学ぶとより面白くなる」っていう良いゲームは多いけど、「世界観を学ばないとそもそも話が分からない」ってのは碌なゲームじゃないってのを再認識しましたわ。
momiji K-さんコメントありがとうございます。凄く分かりやすい説明ありがとうございます。
世界観の誤用
それはそうだよな。本当に良い作品って映画でもなんでも見る前からある程度ストーリーを想像できていてその期待値を越えてくるから感動があるのであって、感動させてやるから世界観勉強しようなってのは違うと思う。
ファルシのルシがパージ
前者は100を110にするようなもの後者は100未満を100にあげるようなもの
7が出た時にパリにいたが、おしゃれなパリの町並みに、地下鉄に、ファッション雑誌にFF7が溢れてましたスクエアが広告費かけたのではなく、普段ならゲームに無関心なパリの人たちが熱狂的になってましたそしてその後、ホストぽいデザインにしたらフランス人は見向きもしなかった
唐辛子魔王さんコメントありがとうございます。当時の貴重なお話聞かせて頂きありがとうございます。
確か外国人RUclipsrの四人組(名前忘れた)もFF7は当時髪型が奇抜だから受けたが、FF15でまたかよとなり、しかもその頃はスカイリムとか欧米のゲームがリアリズムなゲーム作って流行ってて、現実離れ過ぎな和ゲーが飽きられていたと言っていた
さいきんのビジュアルは微妙ですよね
最近どころか、8以降全部やで…
@@Naporia10はティーダの服装がダサいという以外は概ねキャラデザはかなり良いと思う。
FF13をプレイした時に自由度がない一本道のストーリー展開を見ていて『面白い』と『楽しい』は似て非なるものってのがよくわかった難解な単語や世界観を理解できれば13のストーリーは確かに『面白い』んだけど、ゲームとしてプレイする場合『楽しい』のかって聞かれると疑問が出る
ゲームやってる感じしないんですよね。それこそ実況動画で十分で自分でわざわざやりたいと思えないんですよ(^^;)
13の最初の脱出が全くもって頭入ってこなくてこれは今ゲームしてて面白くないってのをハッキリ理解した正直ff10もストーリーもキャラもそこまで好きじゃないけどゲームとしてまぁ楽しめたからクリアしたけど13はなんでクソゲーに時間使わなきゃならないんだろってのがフェードアウトした理由だったわ
7当時のスクウェアはゼノギアスとかLALとかSAGAとか多彩だったけど、いまはFF1本道になってるイメージ。
FF10も一本道すぎて楽しめなかったなぁ。一応12までは律儀に買ってたけど、8以降はクリアするまで遊べてない。17はどうするんだろう。いっそのことファミコン用に作った方が売れるんじゃないか。
『』の使い方が本物っぽくて無理
FFは当時のゲーム界で「映像がきれい」という印象が強いけど、本当にそれだけで…。今は多くのゲームが綺麗だから別の売り方が必要なんだろうな。ゲームとして面白くないとユーザーは満足しないよね。
24:24 なぜかこれで切なくなった自分がいる()
6はトレカやガチャフィギュア、各キャラのテーマのシングルcdなど集めてたから今でも凄く印象に残ってる
決戦は名曲ただ俺は7の戦う者たちもめっちゃすこ
どこかのコメントで読んだ『そら日本語しか読めないなら日本人からの誹謗中層ばかりやろ。英語とか翻訳したら表現がマイルドになるんやで』が1番効いた
ドラクエは堀井雄二が関わり続けててドラクエっぽさがあるけどFFはもう違うゲームにFFって名前を付けてるようにしか見えない
北瀬が牛耳ってからおかしくなった。
FCFFですね
鳥山さんが絵書いてるのもあるし
気持ち悪いマネキンホストが無理
ffらしさが完全になくなったよな作り手が出世のために個性を出そうとするからこうなるマジで無能w
映画が見たい訳でも小説が読みたい訳でもない、ゲームがしてぇんだよ。
安西先生…!
だったら尚更リバースやれよ?コマンド形式よりずっと戦略性があるバトルできるんだから
@@ケムマキ-h1r 1からリアルタイムだった自分は8やった時にそれを思いました。
@@kn-ig3ui 何ぬかしとんじゃ
@@伝説の魔法使いスズキ 何がだよコラ?言ってみろおいw
絶賛されたFF10は坂口博信の作品だろFF12の途中まで坂口博信だったはずで完全にノータッチになったFF13から露骨に別ゲーになったわけで
やっぱりナンバリングはスタッフが変わるとダメだよなぁ。なんで坂口さんいないんだ…
12までは良かった。
坂口w
10は英語版でやって、途中で取るべきものを取り損ねて詰んだなあ……あれだけフローチャートっぽいものが見えているのだったら、そこに戻ることができるシステムまで入っていればよかったと思う。日本語でやっている人たちはそういうのは引っかかってないんでしょうね。あと、なしでも一応クリアできるというコメントは見ました😂
10が坂口氏の作品になるなら、酷評された10-2も坂口氏の作品ということになるよ…そもそも、ただの10はエグゼクティブプロデューサーですからね。全く口出ししてないとは言わないが、ディレクターとプロデューサーはちがうよ
16が発売されてることをこの動画で初めて知った
さもとだけさんコメントありがとうございます。FFⅩⅥの発売の認知が中々されてないですね。
ゲーム情報って入手しようとしてないと入手出来ないから折角RUclipsダウンロードしたなら1つPS5専門チャンネルは登録していた方が良い。
これが今のFFの現実って言われてる叩かれる度に「懐古GGが騒いでるだけ」みたいな意見も出るが、そもそもメインの消費層がその人らなんだよという話若い層が入って来ないし、古い層は年齢以外の理由でリタイアする何があってもいつまでもついていく層は年齢でリタイアする
FF今まで1作もした事ない自分でも16発売は知ってたけど。PSストアにデカデカと並んでたのに、それ知らないのはそもそもゲーム触ってないでしょ。そもそもあなたがゲームに興味無い人ってだけ。
グラフィックを全面に押し出してたけど、他社が追いついたせいでその一番の売りのインパクトが微妙になってしまった感
そうなんだよかったね
FFはもうグラフィックと開発陣の自己満足なストーリーだけを突き詰めた同人作品ってイメージになっちゃった。プレイヤーが求めるのは分かりやすいストーリーとゲーム性であって、グラフィックはそれらが揃ってこそ評価されるおまけ要素みたいなもんじゃないかと思うんだけどな。
前作越えなきゃならんの積み重ねが複雑かつ自己満なストーリーなっちゃったんだろう
別にわかりやすいストーリーじゃない7や8も人気やぞ? 問題はは見せ方伝え方です。 いくらわかりやすいストーリー描いても内容ゴミな奴ちょいちょいあんじゃんFFもだけどw 桃太郎みたいなもんが欲しいなら本屋に安価で売ってるで?
@@升田満博前作越えなきゃいけないのに今の時代どんなメーカーももう作ってる奴らはブランド維持したいだけの作品に興味のない奴らか、ただのファンでしかなくてセンスと才能もない奴らがこさえてるだけだもんww その上ポリコレから突かれてるわブラック労働ダメ絶対みたいな風潮で越えれるわけねーだろw 昔の名作なんてサブカルチャーの領分でどれだけ身を削って作られてた結晶体だと思ってんだよ😅
分かり易さより引きの強さでしょ。7以降のFFは6の導入にさえ引きで負けてる。ナルシェとそこに向かう機動歩兵、2人の軍人を引き連れる幽霊のような雰囲気の自我をコントロールされてる若い女。もうそれだけで十分なんだよ。全部しゃべりすぎなんだよ最近の物語は。
最近のFFはもうクリスタルも登場しないしシナリオもおざなりだしFF15のDLC打ち切りとFF7RのPS4アップデート禁止とかユーザーに対して冷たくなってる
9が1番好き。劇で始まり劇で終わるって感じでストーリーの締め方が本当に綺麗だった。EDは途中から自然と涙がぽろぽろ溢れて暫く優しい余韻に浸りたくなるような、そんな作品だった。
ビビには泣かされました😢
9が1番好き!
坂口博信が久しぶりにプロデューサー務めた作品だから。
戦闘システムは微妙だったけど自分も9が一番好きです。サントラ全曲ノビヨさん作曲の最後の作品というだけあって、音楽に関しては過去最高に聴き込みました。
やっぱり9だよな!
実際の終わりの始まりは7が売れたのがグラフィックが凄いからだ!って開発陣が勘違いしてそれ以降ゲーム性よりグラフィックに金つぎ込んでしまったからだよ・・・
映画のような世界を作ると言ってましたよね。FF11までは耐えられたんですが。
まあユーザーが遊びたいのはストーリー性の優れたゲームであって。決してストーリーを表現するのに映画的グラは必要なかったのをようやく理解したとも言える。視覚的に不十分なほうがユーザーの想像力が掻き立てられるからね。
彼らは動画を見せたいのであって、プレイヤー操作部分がおまけ。
@@まほまほ-b9z 初 おお、召喚獣スゲェ!格好良い! 後 召喚獣長えよ、時間ないスキップスキップ!スキップ機能があって良かった!その召喚獣も感動が減ってきたな、新鮮味がないのは大体デザインが似ているからかな?
@@ちろ-t3tまぁ召喚獣はね、、イフリート、シヴァ、ラムウとからギリシャ神話とかに登場する“伝説上の生き物や神”をモデルにしてるから、基本的なデザインというか“元々こういう姿ですよ”ってのはファンタジーを重視するならまず変えられない。アレキサンダーとかのスクウェアオリジナルもいるけど、やっぱり姿変えちゃうと神様感、伝説感が薄れちゃうし
10はブリッツボールずっとやってたら次何処行けばいいのか分からなくなった
おまおれwww
未だに4のグラフィック、音楽、ストーリーに感動した夏休み覚えとる。
4は音楽やばすぎたね初めてゲームでサントラほしいって思った
同じく4大好きです。試練の山でりんご狩りしまくってのが懐かしい
月に行ったのは震えた
3の方がシステムとゲーム性を考慮して好きだったけど、4の音楽の次世代感は感動したな。
普通のボス戦BGMが神だったがゴルベーザ四天王戦も神BGMってすごいゲームやったな中二くさいセリフや雰囲気も好きやった
FF4は、「にげる」で経験値・金が半分だけ入るという新システムを採用する予定だったが、ラスボス以外を逃げるだけでクリアできてしまうという致命的な欠陥が見つかり、急遽その新システムを没にしたと聞いた事がある。
姫騎士はるかさん教えて頂きありがとうございます。
そりゃボツになるわな😂。
のちに8でダメージをある程度与えてから逃げると経験値が入るのは採用された
斬新すぎて草
で、逃げるとたまに金を落とすようにしたというわけか真逆にふれとる
4.5.6とファイナルファンタジータクティクスまでが好きでした!16が宝塚宙組で舞台化されるのを楽しみにしてたんですが、あんなことになっちゃったのが16にとってさらに不運でしたね…。
あの事件は痛手ですよね…でもFF16を宝塚でやるってすみれコード的に大丈夫なんですかね…?
グラフィックがリアル過ぎて「夢」が無くなってしまった。キツい現実社会から離れて絵本を見ている様な感じで遊びたかったのに。そういう意味ではドット絵までが自分のファイナルファンタジー。
あぁー、わかります。ドラクエ11がいい塩梅なんですよねぇ。
@@supermotchy2 コメント有難う。自分の中でベストはファイナルファンタジータクティクスですね。あの塩梅が1番馴染み易い。
リアルでも良いんだよ。それが一般人の想像力を遥かに上回っていればね。デザインもシステムもマーケティングをベースに考えると途端にシュリンクする。ガンダムがなんとか維持できてるのも、自分達が失敗したら必ず挽回するから。一般人の想像力を大きく乗り越えて。FFは6からずっと仕事できると思ってる人のナルシズム
よく分かりますよ。あとタイトル通りファンタジーの要素が入ってこそ。特にクリスタルとか。そのため自分の場合はですが、FFは5か、せいぜい6まで。7から先はなんかコレジャナイ。。
想像を超えるほどのリアリティを描くのはとても難しいんだよね人間の表情ひとつとっても全く描けてるとは言えず、表面だけリアルでその表情はまるでロボットのようになっていくまだ深い内面を描くには技術的に早すぎたのだと思う
なんだっけな、FF6から7が発売されるまでの間の頃ゲーム雑誌のファミリーコンピューターだったかに軍用スーパーコンピューターを使ってFF6の戦闘シーンを3Dで再現したシーンが掲載されててメッチャ興奮したなぁあの頃が一番FFでワクワクしてた時代だったな
そんなのあったんだ。個人的に6は群像劇シナリオとサクサク戦闘そして名曲“決戦”戦闘もマップも展開もぜ〜〜〜んぶ同じのまま3D化してくれたらPS5のディスク版限定とかイカれた売り方でも絶対かう“中世の雰囲気を残しつつもとっつきやすいストーリーとキャラクター”って所は6は全ナンバリングで1位だと思う。神。気軽さと重厚感のバランスが神魔列車、フィガロ城、マッシュの修行、兄弟の再会、ティナとセリスそしてロック崩壊後のティナ加入とロックのイベントマジ神
マルカツスーパーファミコンって雑誌で、キャラだけDS版FF3みたいなグラのFF6の写真があった気がします戦闘画面でカイエンが居た記憶が…現在41、確か当時小6か中1くらいだった気がします
トバルNO.1本編が付いてくるFFVII体験版 を思い出す
ff13の謎専門用語は当時めちゃくちゃ笑われまくったな😂
「パルスのファルシのルシがコクーンでパージ」で大体の説明になってるのがww
昔は7が好きだったけどスクウェアが擦りすぎて好きな所を潰されていったから今じゃ一番見たくないシリーズに。逆に8は当時嫌いだったけどしっかりストーリー追うとすごくミステリアスで繊細で面白いんだよね。
それ。なんか外伝、アドベントチルドレン、リメイクとか出されるごとにどんどん原作から話が変わってきて…これが公式だって言われて本当にきちぃ。しかも、その度にホスト顔の新キャラをどんどん追加するから吐きそうになる。
8シナリオ担当者と7リメイク派生作開発者は同僚だよ。ホスト顔も13も同僚作。因みにこの同僚の好きなタイプはリノアで7ではティファが好きな人。同僚について調べると闇深いよ。
FF11で初めてヴァナディールに降り立った時、そして砂丘に辿り着いた時が最高の瞬間でしたわ。RPGってこんなに面白かったのかと感動してた。ああいう体験はそれ以降無いですねぇ、、、冒険してる感が半端なかった。
一人でしゃがんで回復していたら遠くからケアルを貰ってそこから始まる人間関係とか、もちろん取り合いとか罵声とか悪い面もあったけど人が介在するリアルがあって感慨深い作品。
懐古厨って言われるかもしれないけど、天野喜孝氏のメインビジュアルとドット絵の頃は、プレイヤーの想像(妄想)が入り込む余地が沢山あった。
これなんよ6までは自分の頭の中で世界観を作り上げてた
グラフィックをリアルにするならばその想像を超える程でなけれないけない、という事だね
確かに天野さんが良すぎて、7の絵はがっかりしたの覚えてるわ。まぁ、3dグラフィックも当時最先端だったし、世間の評価は高かったけどね。
FFまだ開発段階なのに唐突なノムリッシュで草
FFの戦闘は安易にアクションなどにせずにATBを発展させたものにしてほしかった
コレな。アクションゲームやりたくてJRPGやる奴は居ないでしょ。なんか変な勘違いしてるよな。
ATBの完成系はFF10-2だと個人的に思う色々批判されるけど、コマンドバトルであのスピード感はなかなか出せるものじゃない
@@ユウカヤマ言うてテイルズオブやスターオーシャンなんかは最初からアクション性のある戦闘が売りのJRPGで、曲りなりにも一定の知名度と人気で今日までシリーズ展開しとるぞ。
@@道峰ユヤ-g1kうわ初めて10ー2の戦闘を褒めてる人見たそうなんだよATBの完成度もだけどFFの戦闘としても最高峰だと思うんだよ各種ジョブも個性的で育てればちゃんと強く、強い術技ほど発動時間が長くなったりたたかうだと直ぐに攻撃出来る割り込みというシステム各種ジョブの衣装も凝っててほんと最高なんだよな
@@ユウカヤマほんとにそれ。アクション要素で洋ゲーの真似事しようとしたところでウィッチャー3とかTESにかなう訳がないですからね。差別化するなら和ゲーにしかない要素で戦うべきでした。
映画のFFの時と一緒でユーザーの求めてる物で無く開発の自己満足でゲームを作っている感がある
13:45 自分も8からFFシリーズに違和感持ちはじめました。原点回帰の9は良かったけど。10からは完全にやらなくなりました。
25:18からのずんだもんASMR
Yuelさんコメントありがとうございます。こっそり具合を出そうと思ったら、こうなってしまいました。
FF5、6、7あたりはドラクエよりもスクウェアのゲームをやってた。それぐらいその時に名作ばかりだった。(聖剣伝説3にサガシリーズにバハムートラグーン)
9:52ニンテンドープレイステーションの頓挫の話のことね。何気ない会話っぽいけど、ゲーム史において重要なポイントなのよな。
素晴らしいまとめ、ありがとうございました。分析よりも事実にウエイトを置いた解説には説得力はすごいです。
Takayuki Koさん嬉しいコメントありがとうございます。
やっぱりFF9ぐらいまでがFFというか、ファイファンという認識、楽しかったなぁ
完全にドウ=リョウさんが入って話がわけわからなくなってきた辺りから崩れてきてますね…この人を早めに切れればまた変わっていたかもしれない
ディズニー関係のせいで切れない。でも3は大不評だったしあのシリーズも終わりが見えてきた。
初動の売り上げは作品への期待(※前作の評価)とよくわかる話だったw
カワカミさんコメントありがとうございます。次の作品が出た時に、前回の作品がつまらないとやっぱり買う気がおきないですからね。
ただ15の初週売り上げがクソだったのは決して13や14のせいではないと思う。16の売り上げがクソだったのも15のせいではない。ただその作品がクソだっただけ。
いつの間にかホストファンタジーになってしまったんだよなぁ
本社は歌舞伎町から近いからかも(笑)
新しい層として女子で分母増やそうとした結果元々の層が離れたよね。世代交代とか考えずにファンタジーさせて欲しい
ファイルファンタジーは今までとは違うファンタジーなんだからホストファンタジーもありでしょ。それより時間かけ過ぎたのが問題よ。アンリアルエンジン使ってサクサクっと面白いストーリーに仕上げて欲しい。パージだとかファルシだとか意味わからんのだけ止めて(^_^;)
幻想はいつか醒めるもの世代交代なら致し方なし。
ただ美形なだけで個性感じないからキャラ発表見てもあんま興味出ないんだよなもっといかにもゲームのキャラって感じにして欲しいんだけど
FF3から入ったけど最初キャラクターが全員同じだけど、ジョブが増えてくるにつれて個性が出てくるのは面白かった。導師たん萌え。ちなみにクリスタルタワーは戦うと消耗するので、ボスまで逃げるのが最善だったりする。
FF4:暗黒騎士に竜騎士など、子供が大好き展開なファンタジー要素満載な王道展開でストーリー性も高く、ファイナルファンタジーらしい作品。”仲間と世界を救うファンタジーストーリ”FF5:メンバー固定で、ジョブで変化を楽しむと思ったら、まさかのガラフの死。ゲーム性が高く、根強いファンが多数の”仲間と世界を救うファンタジーストーリ”FF6:機械と魔法のコンセプトが既に格好いい。そして、仲間一人一人に重厚なバックグラウンドやそれを楽しめる各種イベントも豊富で”仲間と世界を救うファンタジーストーリ”FF7:スーファミからプレステ。グラフィックや演出が今までの常識をひっくり返すほどのインパクト。ストーリー性もゲーム性も良好であり、名作中の名作。"クラウドとセフィロスのイチャイチャゲー"。FF8:リリース前の評判はイマイチ。理由はFF7のインパクトが大きすぎたこと。また、FFXが本命であり、FF8とFF9は試作版という情報もリリース前になぜか流れていた。"スコールとリノアの恋愛ゲー"FF9:FF8の失敗を反省して、王道に戻したが及第点。”原点回帰”FFX:せっかく原点回帰したと思ったら、金髪陽キャなギャル男のゲーム。期待していたファンを失望させ、FFのネームバリューが"崩壊"した作品の印象。”FFが崩壊”FF12:FFXの失敗の影響をもろに受けた作品。印象は何もない。”無”FF13:パルスのファルシのルシがパージでコクーンと”無”の後の作品で"混沌"が生まれた”混沌”FF15:1987年の年末からFF1から約30年。もう昔のFFファンは残っておらず、新世代の作品。FFは平成とともに終了。”新世代”FF16:新世代からの作品。FFはグラフィックを楽しむ物という新しい価値観で展開”グラフィック鑑賞ゲー”FF6でファイナルファンタジーは一旦終了し、FF7が至上。しかし、方向性がおかしくなりかけ、FF9で原点回帰したのに…販売数が伸び悩んだ結果FFXの堕落に繋がったと思っています。FFX以降はファイナルファンタジーの冠つけなくていいでしょ。異論は認める。
FF10が失敗だったとかそれ本気で言ってる?
無印FF7は星の闘いがテーマでした。セフィロスがあんなになったのは野村シナリオのACからです。因みに本来エアリスは命の象徴。同僚が作った7と無印シナリオ担当者坂口シナリオは違います。
スクウェアは任天堂(SFC)時代のFF、聖剣伝説、半熟英雄辺りを作っていた頃が一番良い物を作っていた様な気がします。PSに移ってからグラフィックに余りにも入り込み過ぎてしまった様に思えてなりません。
FFの本当の価値はグラフィックじゃないんだよね。FFの本当の価値はその世界観、この世界観をどれだけ表現できるかにかかっていた。
SaGaシリーズもその頃が一番熱かった記憶があります。FFはグラフィックに傾倒しすぎてあとはおざなりって評価は何年も前から目、耳にしている筈なのに何故変えないのかが理解出来ないです😅
プレステ時代に武蔵伝なんていい作品も作ってるんですけどねぇ…プレステを所持してなかったけど友達の家でやったら面白くて全クリまでやらせてもらい、後に自分でも買ってまたクリアするくらいハマりましたPS2で出た続編、武蔵伝Ⅱは微妙という評判を確かめるべくプレイしたけど、たしかに微妙で…前作でよかったとこが削られて凡庸なアクションRPGになってしまい、シリーズもそこで止まってしまって残念でした
ガキの頃に友達の兄貴がFF8プレイしてて「セーブ出来るとこまで行ったら代わりに弟と三國無双して良いよ」って言われてバトルシーン見てたけど召喚獣の演出がクソ長かった記憶が呼び起こされました
素晴らしい!めっちゃ分かりやすいうえに面白かった早送りする事なく最後まで楽しめました
uniuni lyuさんコメントありがとうございます。最後までしっかり見て頂けて嬉しいです。
FF10まではFFでしか満たせない価値が沢山あったけど、それ以降は同じように満たしてくれるRPGがチラホラ増え始めたからFFは「グラフィック最先端」という価値しか無くなってしまったんだよな…今ではそのグラフィックも海外に超えられてしまったから、懐古厨が買うだけの美男美女ゲーでしかない
FF7はPSに移籍したことでグラフィックは大幅に向上した上に、カートリッジからCD-ROMになったことで価格も6に比べるとほぼ半額になったのも大きかった。
ファイナルファンタジーのミスはファンタジーを忘れたところだろうな。ドット絵の時はやる人側の想像をさせるところも良かったからね。
もう無事に7リメイク3部作を作り終えて欲しいと願うのみです…
結局ライバル会社と合併したことによって、本来期待されたはずの"なんらかの相乗効果"が出てない気がする
お互いのマイナスが増幅され、合体事故ならぬ合併事故状態
ライバルがいなくなると切磋琢磨しなくなるから没落するだけだよな。結局足をひっぱるFFの売上をドラクエでカバーするようになっちゃった。
自社内製の強いスクウェアと外部スタッフを招集してプロデュースするのが強いエニックスうまく行けば得意な部分を活かしあって スクウェアスタッフと外部のクリエーターが協力して互いに刺激を受けて成長が見込めたはずなんだけど結局旧スクウェア旧エニックスはいくつかの別部門に固まって交わらず閥になって足引っ張ってんのよな
ファイナルファンタジーシリーズの魔法、アルテマは別格で世界最強の魔法。あのバハムートやメテオなどをしのぐ程。ナイツオブラウンドは多重攻撃、比べるのはタブー
18:31ずんだもんの言葉で初めて涙が出た
Ⅶでやめてしまったのでこんなに出ていたとは知りませんでしたなんかFFはベンチマークテストのイメージしか残ってないです
俺が小学生の頃、7が社会現象になり、8の発売日は各テレビ局がニュースにしてたくらいだったね。9はちょっとアレだったけど、PS2初タイトル&初ボイスの10で盛り返し大流行。ただ…ガラケーアプリのタークス育てるヤツとか、アドチルとかダージュオブケルベロスとか、00年代以降は7の栄光にしがみ付き過ぎて段々とおかしくなっていった感があった
FF16が自分の周りでもTwitter界隈でもあんまり盛り上がってなくていつのまにか発売されてたことを知った時は悲しくなった。15の時はなんやかんやみんな話はしてたしいつ発売されたのか覚えてるのにこれはやばいよ。主人公がどんな顔でどんな名前かも知らないもん。調べればわかるんだろうけど、今までは調べなくても噂で聞けたのに。
ドラクエは堀井雄二が1作目からストーリーを作って「説明書がなくても分かりやすく遊びやすいゲーム」を理念に掲げて作られてるから世界観も操作性も大きく変わらないけど、FFは進化していくにつれて余計なものをドンドン増やしてファンに呆れられたって印象が強いかな。だからナンバリングが上がるにつれてドラクエとFFの差が出たと思う。明らかにおかしくなったのは10-2からだと思う。10-2はOPのユウナが歌って踊ってるとこから既に世界観やキャラが崩壊したしゲームと思えなくなった
坂口さんこそFFの魂!あんな映画さえ作らなければ…今はオクトラが意志を継いでる感じがするのでそちらに期待してる。
天野喜孝の画が最高でした!VIのパッケージ素敵すぎた
ヒゲがやめたのがデカい
は?
実はヒゲがスクエニのヒット作のフォローに入っていたから名作になっていたんだよとコメで教えて貰って納得した。
同僚が野村だと判明した時は吹いたw
それは衝撃、、、イラストはホントカッコいいんだけどなぁ。
最初の上司=坂口博信(ヒゲ)同僚=野村哲也チャラい上司=吉田直樹だけは分かったw
@@kohsukekambe7532リメイクのヒロイン達の水着はダサかった。
FFの映画は商業的には大失敗だったけど、CG技術の進歩にかなり寄与したらしいですね。どこまで本とか知らないけどそこからハリウッド映画のCG技術がかなり上がったとか聞きかじりました。FF8は子供の頃はよく分からなかったけど、大人になってからまたやったらすごい楽しめましたね。
私個人は12のストーリーが詰まらな過ぎたのと、13をとりあえず3部作はやってみたけど誰かにストーリー語ることさえもできん位に意味が分からんかったからやらなくなったな。14はストーリーは面白かったけど周回につかれるのとログインするたびに挨拶するのがめんどくさくて徐々にやらなくなっていった。15,16は宣伝の時点で暗いイメージしかなくてやる気にならない。
リアルにすればするほど幻想(ファンタジー)は薄れていく。そんなの誰でもわかること。プレイヤーが各々空想できるからファンタジーなのに。
鷲羽さんコメントありがとうございます。「プレイヤーが各々空想できるからファンタジーなのに」っていい言葉ですね。
FF12は未完成のまま出したって感じがする。特にフィールドは無駄に広く風景がいいだけなのに移動が遅すぎるせいで、実際にゲームをやってる時間より移動とロードの時間が長くなってしまってたのが厳しいと思った。でも、10年以上も度重なるアップデートをされて、晴れて完成品と言えるものができたFF12はかなり恵まれてると思う。
ゾディアックエイジで神ゲーと化しましたね。20年後に理解した。
12は10より遥かに完成度が高い。早すぎた名作。
FF17は坂口、植松、天野さん達でもう一回やってほしいかな制作は映像よりも遊びやすさを求めた作品を作ってほしい
ファンとしてこれは思うけど、もうねぇんだろーなぁ、とも思ってる。
ハードルだけが上がってコレジャナイ作品が出来ると思うけどなぁ。
まだ作るのかよ。「ファンタジー」って括りはもうキツくないか?
他の方もおっしゃってるけどFFは坂口さんがいなくなってから本格的におかしくなったゲームとして単純につまらなくなっていったあの映画の責任を取ったからとはいえ、坂口さんは少なくともゲームのFFには必要不可欠だったそもそもスクウェアの優秀なクリエイターは殆ど坂口さんが集めた人材やし
懐かしい思い出と相まってとても楽しい動画だと思います!他のタイトルでも宜しくお願い致します😂
途中ユリパっちゃったけどで流される10-210がストーリーものとして完成されすぎたんだよな
7は主人公が二十歳超えと言うのが斬新に感じたなぁ
FF10の一本道フィールドで絶望してからFF買わなくなったFF12の頃はモンハン2やってたなあ理不尽なのが最高に面白かったし協力プレイが最高だった
13無印で卒業したFF大好きマンだけど、逆に興味出てきた(笑)Switchで遊べればなー。「昔のFFみたいなRPGを新作で遊びたい」人は、オクトラ始め浅野チームの作品を激しくオススメしますよ!
消費税3%にこの動画で一番衝撃受けた。
9はマジで悲運の名作と思う
そもそも、ゲーム雑誌でほとんど攻略記事が書かれていなかったのが問題では?
9はリメイクしてほしい。してほしいけど今のスクエニにやらせたらぐちゃぐちゃにされそうだからな。思い出のなかでじっとしていてくれ。
@@uj3397リメイク以前に海外で子供向けにしてアニメにするとかどっかで言ってたけど、これもどうなってるのか
前作の期待で買うから、販売本数と評価は比例しないんだよねあとプラットフォームの状況もあるし
FF9好きだから 売れてなかったの初めて知ってビックリしたわドラクエとタイミング被ったり8の後だったからたまたま売れなかったんだろうなそもそも7も他のゲームが発売されてない時期に出したから売れたんだろうしタイミングさえ良ければなぁ…😅
賛否両論ある8だけど、エンディングのスタッフロール映像からのラストシーンは本当に好きEyes on meもゲーム主題歌の中で一番好きだな
eyes on me が名曲なのは認める。でも8はシステムもシナリオも詰まらなかった。FF8の余りの酷さにff新作は買うのやめたわ。至高は5。
個人的に6.8が面白い
13は世界観に入るのにめっちゃ時間かかって辛かったけど零式はめっちゃ楽しかったのよ、最後なんてクレハに医者を教えてもらうときのチョッパーみたいに泣いたし。15はヒロインに思い入れ入る前になんか終わってた青春映画と思ってみるとなかなか良さげなんよなスタンドバイミーとかピッタリだったしあと、映画であんだけ頑張って「あとは頼んだぜ、未来の王様」からのノクティスがアレなのは確かにイラつくけどね16は話が暗すぎるのと、弟の行動が謎すぎるし、ストーリーに感動できないんよなぁ。7のリメイクは最高、リバースもいいぞ
個人的には映画が1番え?って感じでしたね。これファイナルファンタジーか?って感じで。色々叩かれてはいるけどシナリオ8と零式が特に好きですね。零式はエンディングでめちゃくちゃ泣きました。15は小説版エンディングが隠しエンドみたいな感じで最初から実装されてたら多分もっと評価は違ったのかなぁ。16はベルセルクとか好きな人には比較的おすすめです。DLC含め全クリしたけど結構楽しめました。
まあ「ff7リメイク発表したらヤバいと思って」みたいなことを過去に言ってて現在ソレが発売してるんだから相当なんだろうな…
そしてその7リメイクがそれほど売れてないという
@@Dzukill-jp リバースも思ったほど売れなかったみたいね。個人的には好きなんだけどな。
@@伝説の魔法使いスズキFF7リメイク開発者の1人のインタビュー内容もヤバかったからな。バイオリメイクは逆に古参ファンのことを考えて原作雰囲気を変えずシナリオを深掘りしようという配慮があった。こういう開発者インタビュー見ると開発者がどういう考えで作ったか分かるから読むことをお勧めする。
自分はたぶん2度とF Fは買わない。グラフィックが綺麗、ただそれだけって感じで内容分かりにくいし色々くどい。もっとシンプルなRPGがやりたい。
なんだかんだ今でも11はやり続けてるなあ、もう21年か・・・。
ガル一号さんコメントありがとうございます。21年は凄いですね。
XIIIで今までのFFの世界観が完全崩壊したのでFFファンを辞めたのを思い出したw
同じく
自分はVIIIぐらいかな。一応12までは買ってたけど、「つまんねーな、これ」と思った時点でプレイは止めてた。大体その頃にモンハンが出てきて、カジュアル層の人気をかっさらって行ったような。
@@ichibandude 俺も13で切ったタイプだわ、これでドラクエに流れたんだけどドラクエも今は微妙な感じになってんのよなぁ。
FF10は本当に名作だった。個人的には全ての記憶を忘れてもう一度遊びたいゲームの筆頭だと思っています。だからこそ、その後の凋落が辛い。13を遊んだ時は正直訳が分からなかった。パルスのルシでコクーンがパ〜ジ……クリエイターの中で自己完結した作品見せられてもね……それでもクリアしたけど、続編は途中で投げたし、ライトニングリターンズは中古で買って今だに積みゲー。15も500円で売っていたから一応買ったけどこれも積みゲー……新品のソフトをワクワクしてプレイする楽しみをFFブランドで味わう事はもう無いんだろうね……やっぱ泣けるわ。
DLCありのゲームは未完成品を売っていることを名実ともに証明したFF15コンシューマー機離れが加速しスマホゲーに行く人が増えるのも当然と言える
Switchの爆売れでCSゲームユーザーは近年でむしろ増えているんですよ日本のCSゲーム業界全体も中小企業やインディーズを含めてかつてない盛り上がりをみせていますそんな中、スクエニ、アクアプラス、ファルコム、セガといったPSを中心に展開してた企業だけが業績を悪化させているだけです
FFは8が1番ハマりました最近のアクション系のリメイクするなら8が1番合ってると思うのですが、、、
植松さん退場によってか10以降の音楽全く記憶に焼きつかない13の閃光くらいしか脳内再生できない
97年の夢があまりにも悲しすぎる・・・それは本当に夢のような、幸せな時代だった・・・
ファイナルファンタジー13はPS3のソフトで1番売れたソフトじゃね。ファイナルファンタジー13-2は2番目に売れたソフト。ちなみに3番目に売れたソフトはバイオハザード6
全然脱落してないな
クソゲーに片足つっこんでるのに売れてるから16はクソになったんやなって。
13はまだよかった、その後13-2で同人誌化して13-3とかもう、お笑いよwトドメが15あと、シリーズゲームは前作の影響が大きい、13が売れたのは12の功績が大きい逆に16は15があまりにもクソゲーてかキャラゲー?イケメンゲー?だったから16買う気すら起きなかった人が大勢いると思う、俺も15クソゲー過ぎてもうFFは大ヒットが出ない限り手に取ることもないかなー
@pithecus-em5px倍行くのかな?古参はかなり離れただろうし、新参も違うRPGやりたいやろ、とりあえずFFはもうリメイク作品だしまくればいいと思う、多分もういいシナリオかける人あの会社にはいないし
13は全部中古で買ったけど2が1番面白くて3期待して買ったけど3が1番面白くなかったのに3が1番高くて頭に来た。
ガンビットは攻めててよかったなああのシステムは秀逸
FF2を宮本・堀井・佐久間がジャンプで酷評する凄い時代があったんだよね…
マシリトがFF3に対して「キャラクターに特徴が無いのがダメ」とヒゲにアドバイスしてから、ヒゲはもっとキャラを掘り下げるようにしたというそしてFF5から他誌よりもジャンプで優先的に取り上げるようにしたのもマシリト
植松さんの音楽が素晴らしいメロディーだけで、脊髄反射しちゃう。当時楽譜買ってピアノで練習してたw凋落までの流れが分かりやすかった ありがとうございます!
Momen Koさんコメントありがとうございます。楽譜を買ってピアノで練習までするのは凄いです、音楽とてもお好きなんですね。動画見てくださってありがとうございます。
Ⅲのノーチラス号の速度は速すぎて、1コマ2コマの移動がほぼ不可能なほど操作がムズい
アニメがあるの友達に教えたあと見た友達が「あんなのFFじゃない」って言われたの衝撃だった。映画はあのストーリーなんだったんだろ
FFもDQもⅥまでしかやってないけど(その後はオウガバトルシリーズに移動)、どちらも面白かったのはⅢだったな。ただ、FFⅡの成長システムは癖があったけど、何となくザナドゥぽくて嫌いではなかったけどね。後、スクエアで面白いと思ったのは、ロマサガⅠだね。あれはあれで問題は多かったけど、その思想には拍手を送りたい。
ファイナルファンタジー12はPS2で3番目に売れたソフトじゃね。2番目はファイナルファンタジー10。4番目はファイナルファンタジー10-2
数字にばかり目が行くのも凋落の原因の一つやと思う
@@かんなはいろ人気=売上本数で測るしかないでしょ笑
編集がめちゃくちゃ面白い!名台詞を意識した活用が笑えました!FFは6・7・8とメインでやってましたが、8はたしかによ〜分からんなぁ…ってなりました。9を見た時に3等身に戻ってたので、FF開発陣迷子なんかなって印象だった。
コウノレッティさんコメントありがとうございます。編集褒めて頂きありがとうございます。
18:35ファイナルファンタジーX 発売日 2001年7月19日スクウェア エニックス合併発表日 2002年11月26日 合併日 2003年4月1日
FF2、4、6、12、15ってなんとなく似てる
13の予告PVのワクワク感はエグかったな…しかし蓋を開けてみたら…
FFが美しいグラフィックを追及してたのは、誰も見たことも想像したこともない幻想的な世界観やクリスタルなラスダンや天野絵モンスターを表現するのに必要だったからで、まるで本当に冒険しているかのように没入させてくれるためのものだったのでは。
それがいつの間にかリアルさそのものが目的になって、誰でも見たことある車やらおにぎりやら既視感ある風景の再現にこだわるようになっちゃったというのがね…勿論技術は否定しないけど。基本FFには未知の体験をさせてほしいし、昔はそれを叶えてくれていたなと思う。
FF7が大ヒットしたからか、PS3以降はそんな世界観ばっかりになってしまったな
9、11、14とかあーいう世界観のゲームをやりたかったというのに…
@ponpokorii
そのラインナップ的にオンラインが好きなだけなのでは…?
@@猫み-f2g9はオンラインでは無いので絵本のような世界観が好きという意味では?
@@四天王の中で最弱の人
絵本のような世界=ファンタジー
ファルシのルシがパージだのではない
ゴブリンや、エクスカリバーや、魔列車などの世界
近未来じゃなく剣と魔法って事かと
SFチックじゃなく中世的ファンタジー?
たとえ売上が悪くても僕の中でFF9の物語は永久に輝き続けるのだ…😢
誰でも自分にとってはのFFはある
僕はFF1。
@@user-uf3xo5uh3x.サブタイトルみたいなセリフ
自分のは10かな
FF1ピクセルリマスターやって分かったけど、あの頃って攻略がない分自分で隅々まで回るしかなくて、隅々まで回っているうちに自然と境界線を超えてしまって全滅とか繰り返すうちにマップの中の危ない地点を認識するようになり、自由度が高い行動のうちでどれを選択するかで物語が動いたり全滅したりで自分でマッピングしながら楽しむゲーム傾向があったんですね。
逆に攻略に従って動くと、何をするかはっきりしている反面、ドラクエと比べると道が用意されてないことでイライラするという……ゲームの楽しみ方自体が時代の変化で変わっていっていることを、イース1のpc88版をプレーして理解しました……
以前は「ここ行けたのかよ!」が喜びだったはずなのに、今だと「こんなのわかりづらいよ!」と感じるんですよね……😢
12の音楽好きだった。
私はどんなFFでも発売日に買うよ
9が最後のFFよね(8は除く)
FF1からFF10までとFF10-2からFF15までがどっちも14年弱なんだよね
登った山を同じ時間かけて降りていった感覚
素晴らしい
FF16で少しは登れたか…?私は未プレイだから分からない。
@@トシ-d3c1z
急下降した
@@トシ-d3c1z山ごと吹き飛ばされて強制下山
森の中で迷ってここが高いかどうかすらわからない状態から視界の開けた場所に出た感じ
なんやかんや9はストーリーもバトルもわかりやすくて1番好き
アクションゲームの操作ないし、コマンドバトルだったから遊びやすかったよね。
街とか雰囲気良くて、等身低いキャラ可愛かった。
ムービーあったけど印象ないな、、ムービーいらない。
何気ない一言に要点が凝縮されてて分かりやすくて良いですね
456迄の出来が最高に良かった
天野絵をゲーム絵に落とし込む人と音楽とシナリオ、システム面が優秀でしたね
田中一郎さん
動画褒めてくださりありがとうございます。
ⅣⅤⅥの出来は本当に良かったです。
「世界観を学ぶとより面白くなる」っていう良いゲームは多いけど、
「世界観を学ばないとそもそも話が分からない」ってのは碌なゲームじゃないってのを再認識しましたわ。
momiji K-さん
コメントありがとうございます。
凄く分かりやすい説明ありがとうございます。
世界観の誤用
それはそうだよな。本当に良い作品って映画でもなんでも見る前からある程度ストーリーを想像できていて
その期待値を越えてくるから感動があるのであって、感動させてやるから世界観勉強しようなってのは違うと思う。
ファルシのルシがパージ
前者は100を110にするようなもの
後者は100未満を100にあげるようなもの
7が出た時にパリにいたが、おしゃれなパリの町並みに、地下鉄に、ファッション雑誌にFF7が溢れてました
スクエアが広告費かけたのではなく、普段ならゲームに無関心なパリの人たちが熱狂的になってました
そしてその後、ホストぽいデザインにしたらフランス人は見向きもしなかった
唐辛子魔王さん
コメントありがとうございます。
当時の貴重なお話聞かせて頂きありがとうございます。
確か外国人RUclipsrの四人組(名前忘れた)もFF7は当時髪型が奇抜だから受けたが、FF15でまたかよとなり、しかもその頃はスカイリムとか欧米のゲームがリアリズムなゲーム作って流行ってて、現実離れ過ぎな和ゲーが飽きられていたと言っていた
さいきんのビジュアルは微妙ですよね
最近どころか、8以降全部やで…
@@Naporia10はティーダの服装がダサいという以外は概ねキャラデザはかなり良いと思う。
FF13をプレイした時に自由度がない一本道のストーリー展開を見ていて『面白い』と『楽しい』は似て非なるものってのがよくわかった
難解な単語や世界観を理解できれば13のストーリーは確かに『面白い』んだけど、ゲームとしてプレイする場合『楽しい』のかって聞かれると疑問が出る
ゲームやってる感じしないんですよね。
それこそ実況動画で十分で自分でわざわざやりたいと思えないんですよ(^^;)
13の最初の脱出が全くもって頭入ってこなくてこれは今ゲームしてて面白くないってのをハッキリ理解した
正直ff10もストーリーもキャラもそこまで好きじゃないけどゲームとしてまぁ楽しめたからクリアしたけど
13はなんでクソゲーに時間使わなきゃならないんだろってのがフェードアウトした理由だったわ
7当時のスクウェアはゼノギアスとかLALとかSAGAとか多彩だったけど、いまはFF1本道になってるイメージ。
FF10も一本道すぎて楽しめなかったなぁ。一応12までは律儀に買ってたけど、8以降はクリアするまで遊べてない。17はどうするんだろう。いっそのことファミコン用に作った方が売れるんじゃないか。
『』の使い方が本物っぽくて無理
FFは当時のゲーム界で「映像がきれい」という印象が強いけど、本当にそれだけで…。
今は多くのゲームが綺麗だから別の売り方が必要なんだろうな。
ゲームとして面白くないとユーザーは満足しないよね。
24:24 なぜかこれで切なくなった自分がいる()
6はトレカやガチャフィギュア、各キャラのテーマのシングルcdなど集めてたから今でも凄く印象に残ってる
決戦は名曲
ただ俺は7の戦う者たちもめっちゃすこ
どこかのコメントで読んだ『そら日本語しか読めないなら日本人からの誹謗中層ばかりやろ。英語とか翻訳したら表現がマイルドになるんやで』が1番効いた
ドラクエは堀井雄二が関わり続けててドラクエっぽさがあるけどFFはもう違うゲームにFFって名前を付けてるようにしか見えない
北瀬が牛耳ってからおかしくなった。
FCFFですね
鳥山さんが絵書いてるのもあるし
気持ち悪いマネキンホストが無理
ffらしさが完全になくなったよな
作り手が出世のために個性を出そうとするからこうなる
マジで無能w
映画が見たい訳でも小説が読みたい訳でもない、ゲームがしてぇんだよ。
安西先生…!
だったら尚更リバースやれよ?コマンド形式よりずっと戦略性があるバトルできるんだから
@@ケムマキ-h1r 1からリアルタイムだった自分は8やった時にそれを思いました。
@@kn-ig3ui 何ぬかしとんじゃ
@@伝説の魔法使いスズキ 何がだよコラ?言ってみろおいw
絶賛されたFF10は坂口博信の作品だろ
FF12の途中まで坂口博信だったはずで完全にノータッチになったFF13から露骨に別ゲーになったわけで
やっぱりナンバリングはスタッフが変わるとダメだよなぁ。なんで坂口さんいないんだ…
12までは良かった。
坂口w
10は英語版でやって、途中で取るべきものを取り損ねて詰んだなあ……あれだけフローチャートっぽいものが見えているのだったら、そこに戻ることができるシステムまで入っていればよかったと思う。日本語でやっている人たちはそういうのは引っかかってないんでしょうね。あと、なしでも一応クリアできるというコメントは見ました😂
10が坂口氏の作品になるなら、酷評された10-2も坂口氏の作品ということになるよ…
そもそも、ただの10はエグゼクティブプロデューサーですからね。
全く口出ししてないとは言わないが、ディレクターとプロデューサーはちがうよ
16が発売されてることをこの動画で初めて知った
さもとだけさん
コメントありがとうございます。
FFⅩⅥの発売の認知が中々されてないですね。
ゲーム情報って入手しようとしてないと入手出来ないから
折角RUclipsダウンロードしたなら
1つPS5専門チャンネルは登録していた方が良い。
これが今のFFの現実って言われてる
叩かれる度に「懐古GGが騒いでるだけ」みたいな意見も出るが、そもそもメインの消費層がその人らなんだよという話
若い層が入って来ないし、古い層は年齢以外の理由でリタイアする
何があってもいつまでもついていく層は年齢でリタイアする
FF今まで1作もした事ない自分でも16発売は知ってたけど。
PSストアにデカデカと並んでたのに、それ知らないのはそもそもゲーム触ってないでしょ。
そもそもあなたがゲームに興味無い人ってだけ。
グラフィックを全面に押し出してたけど、他社が追いついたせいでその一番の売りのインパクトが微妙になってしまった感
そうなんだよかったね
FFはもうグラフィックと開発陣の自己満足なストーリーだけを突き詰めた同人作品ってイメージになっちゃった。
プレイヤーが求めるのは分かりやすいストーリーとゲーム性であって、グラフィックはそれらが揃ってこそ評価されるおまけ要素みたいなもんじゃないかと思うんだけどな。
前作越えなきゃならんの積み重ねが複雑かつ自己満なストーリーなっちゃったんだろう
別にわかりやすいストーリーじゃない7や8も人気やぞ? 問題はは見せ方伝え方です。 いくらわかりやすいストーリー描いても内容ゴミな奴ちょいちょいあんじゃんFFもだけどw 桃太郎みたいなもんが欲しいなら本屋に安価で売ってるで?
@@升田満博前作越えなきゃいけないのに今の時代どんなメーカーももう作ってる奴らはブランド維持したいだけの作品に興味のない奴らか、ただのファンでしかなくてセンスと才能もない奴らがこさえてるだけだもんww その上ポリコレから突かれてるわブラック労働ダメ絶対みたいな風潮で越えれるわけねーだろw
昔の名作なんてサブカルチャーの領分でどれだけ身を削って作られてた結晶体だと思ってんだよ😅
分かり易さより引きの強さでしょ。7以降のFFは6の導入にさえ引きで負けてる。ナルシェとそこに向かう機動歩兵、2人の軍人を引き連れる幽霊のような雰囲気の自我をコントロールされてる若い女。もうそれだけで十分なんだよ。
全部しゃべりすぎなんだよ最近の物語は。
最近のFFはもうクリスタルも登場しないしシナリオもおざなりだしFF15のDLC打ち切りとFF7RのPS4アップデート禁止とかユーザーに対して冷たくなってる
9が1番好き。劇で始まり劇で終わるって感じでストーリーの締め方が本当に綺麗だった。
EDは途中から自然と涙がぽろぽろ溢れて暫く優しい余韻に浸りたくなるような、そんな作品だった。
ビビには泣かされました😢
9が1番好き!
坂口博信が久しぶりにプロデューサー務めた作品だから。
戦闘システムは微妙だったけど自分も9が一番好きです。サントラ全曲ノビヨさん作曲の最後の作品というだけあって、音楽に関しては過去最高に聴き込みました。
やっぱり9だよな!
実際の終わりの始まりは7が売れたのがグラフィックが凄いからだ!って開発陣が勘違いしてそれ以降ゲーム性よりグラフィックに金つぎ込んでしまったからだよ・・・
映画のような世界を作ると言ってましたよね。FF11までは耐えられたんですが。
まあユーザーが遊びたいのはストーリー性の優れたゲームであって。決してストーリーを表現するのに映画的グラは必要なかったのをようやく理解したとも言える。
視覚的に不十分なほうがユーザーの想像力が掻き立てられるからね。
彼らは動画を見せたいのであって、プレイヤー操作部分がおまけ。
@@まほまほ-b9z 初 おお、召喚獣スゲェ!格好良い! 後 召喚獣長えよ、時間ないスキップスキップ!スキップ機能があって良かった!その召喚獣も感動が減ってきたな、新鮮味がないのは大体デザインが似ているからかな?
@@ちろ-t3t
まぁ召喚獣はね、、
イフリート、シヴァ、ラムウとから
ギリシャ神話とかに登場する
“伝説上の生き物や神”をモデルにしてるから、基本的なデザインというか
“元々こういう姿ですよ”ってのはファンタジーを重視するならまず変えられない。
アレキサンダーとかのスクウェアオリジナルもいるけど、やっぱり姿変えちゃうと神様感、伝説感が薄れちゃうし
10はブリッツボールずっとやってたら次何処行けばいいのか分からなくなった
おまおれwww
未だに4のグラフィック、音楽、ストーリーに感動した夏休み覚えとる。
4は音楽やばすぎたね
初めてゲームでサントラほしいって思った
同じく4大好きです。
試練の山でりんご狩りしまくってのが懐かしい
月に行ったのは震えた
3の方がシステムとゲーム性を考慮して好きだったけど、4の音楽の次世代感は感動したな。
普通のボス戦BGMが神だったがゴルベーザ四天王戦も神BGMってすごいゲームやったな
中二くさいセリフや雰囲気も好きやった
FF4は、「にげる」で経験値・金が半分だけ入るという新システムを採用する予定だったが、ラスボス以外を逃げるだけでクリアできてしまうという致命的な欠陥が見つかり、急遽その新システムを没にしたと聞いた事がある。
姫騎士はるかさん
教えて頂きありがとうございます。
そりゃボツになるわな😂。
のちに8でダメージをある程度与えてから逃げると経験値が入るのは採用された
斬新すぎて草
で、逃げるとたまに金を落とすようにしたというわけか
真逆にふれとる
4.5.6とファイナルファンタジータクティクスまでが好きでした!
16が宝塚宙組で舞台化されるのを楽しみにしてたんですが、あんなことになっちゃったのが16にとってさらに不運でしたね…。
あの事件は痛手ですよね…
でもFF16を宝塚でやるってすみれコード的に大丈夫なんですかね…?
グラフィックがリアル過ぎて「夢」が無くなってしまった。
キツい現実社会から離れて絵本を見ている様な感じで遊びたかったのに。
そういう意味ではドット絵までが自分のファイナルファンタジー。
あぁー、わかります。
ドラクエ11がいい塩梅なんですよねぇ。
@@supermotchy2
コメント有難う。
自分の中でベストはファイナルファンタジータクティクスですね。
あの塩梅が1番馴染み易い。
リアルでも良いんだよ。それが一般人の想像力を遥かに上回っていればね。デザインもシステムもマーケティングをベースに考えると途端にシュリンクする。ガンダムがなんとか維持できてるのも、自分達が失敗したら必ず挽回するから。一般人の想像力を大きく乗り越えて。
FFは6からずっと仕事できると思ってる人のナルシズム
よく分かりますよ。
あとタイトル通りファンタジーの要素が入ってこそ。特にクリスタルとか。
そのため自分の場合はですが、FFは5か、せいぜい6まで。
7から先はなんかコレジャナイ。。
想像を超えるほどのリアリティを描くのはとても難しいんだよね
人間の表情ひとつとっても全く描けてるとは言えず、表面だけリアルでその表情はまるでロボットのようになっていく
まだ深い内面を描くには技術的に早すぎたのだと思う
なんだっけな、FF6から7が発売されるまでの間の頃
ゲーム雑誌のファミリーコンピューターだったかに軍用スーパーコンピューターを使って
FF6の戦闘シーンを3Dで再現したシーンが掲載されててメッチャ興奮したなぁ
あの頃が一番FFでワクワクしてた時代だったな
そんなのあったんだ。
個人的に6は群像劇シナリオとサクサク戦闘
そして名曲“決戦”
戦闘もマップも展開もぜ〜〜〜んぶ同じのまま3D化してくれたら
PS5のディスク版限定とかイカれた売り方でも絶対かう
“中世の雰囲気を残しつつも
とっつきやすいストーリーとキャラクター”って所は6は全ナンバリングで1位だと思う。神。
気軽さと重厚感のバランスが神
魔列車、フィガロ城、マッシュの修行、兄弟の再会、ティナとセリス
そしてロック
崩壊後のティナ加入とロックのイベント
マジ神
マルカツスーパーファミコンって雑誌で、キャラだけDS版FF3みたいなグラのFF6の写真があった気がします
戦闘画面でカイエンが居た記憶が…
現在41、確か当時小6か中1くらいだった気がします
トバルNO.1本編が付いてくるFFVII体験版 を思い出す
ff13の謎専門用語は当時めちゃくちゃ笑われまくったな😂
「パルスのファルシのルシがコクーンでパージ」で大体の説明になってるのがww
昔は7が好きだったけどスクウェアが擦りすぎて好きな所を潰されていったから今じゃ一番見たくないシリーズに。逆に8は当時嫌いだったけどしっかりストーリー追うとすごくミステリアスで繊細で面白いんだよね。
それ。なんか外伝、アドベントチルドレン、リメイクとか出されるごとにどんどん原作から話が変わってきて…これが公式だって言われて本当にきちぃ。
しかも、その度にホスト顔の新キャラをどんどん追加するから吐きそうになる。
8シナリオ担当者と7リメイク派生作開発者は同僚だよ。ホスト顔も13も同僚作。因みにこの同僚の好きなタイプはリノアで7ではティファが好きな人。同僚について調べると闇深いよ。
FF11で初めてヴァナディールに降り立った時、そして砂丘に辿り着いた時が最高の瞬間でしたわ。
RPGってこんなに面白かったのかと感動してた。ああいう体験はそれ以降無いですねぇ、、、冒険してる感が半端なかった。
一人でしゃがんで回復していたら遠くからケアルを貰ってそこから始まる人間関係とか、もちろん取り合いとか罵声とか悪い面もあったけど人が介在するリアルがあって感慨深い作品。
懐古厨って言われるかもしれないけど、天野喜孝氏のメインビジュアルとドット絵の頃は、プレイヤーの想像(妄想)が入り込む余地が沢山あった。
これなんよ6までは自分の頭の中で世界観を作り上げてた
グラフィックをリアルにするならばその想像を超える程でなけれないけない、という事だね
確かに天野さんが良すぎて、7の絵はがっかりしたの覚えてるわ。
まぁ、3dグラフィックも当時最先端だったし、世間の評価は高かったけどね。
FFまだ開発段階なのに唐突なノムリッシュで草
FFの戦闘は安易にアクションなどにせずにATBを発展させたものにしてほしかった
コレな。アクションゲームやりたくてJRPGやる奴は居ないでしょ。
なんか変な勘違いしてるよな。
ATBの完成系はFF10-2だと個人的に思う
色々批判されるけど、コマンドバトルであのスピード感はなかなか出せるものじゃない
@@ユウカヤマ言うてテイルズオブやスターオーシャンなんかは最初からアクション性のある戦闘が売りのJRPGで、曲りなりにも一定の知名度と人気で今日までシリーズ展開しとるぞ。
@@道峰ユヤ-g1k
うわ初めて10ー2の戦闘を褒めてる人見た
そうなんだよATBの完成度もだけどFFの戦闘としても最高峰だと思うんだよ
各種ジョブも個性的で育てればちゃんと強く、強い術技ほど発動時間が長くなったり
たたかうだと直ぐに攻撃出来る割り込みというシステム
各種ジョブの衣装も凝っててほんと最高なんだよな
@@ユウカヤマほんとにそれ。
アクション要素で洋ゲーの真似事しようとしたところでウィッチャー3とかTESにかなう訳がないですからね。
差別化するなら和ゲーにしかない要素で戦うべきでした。
映画のFFの時と一緒でユーザーの求めてる物で無く開発の自己満足でゲームを作っている感がある
13:45 自分も8からFFシリーズに違和感持ちはじめました。原点回帰の9は良かったけど。
10からは完全にやらなくなりました。
25:18からのずんだもんASMR
Yuelさん
コメントありがとうございます。
こっそり具合を出そうと思ったら、こうなってしまいました。
FF5、6、7あたりはドラクエよりもスクウェアのゲームをやってた。それぐらいその時に名作ばかりだった。(聖剣伝説3にサガシリーズにバハムートラグーン)
9:52
ニンテンドープレイステーションの頓挫の話のことね。
何気ない会話っぽいけど、ゲーム史において重要なポイントなのよな。
素晴らしいまとめ、ありがとうございました。分析よりも事実にウエイトを置いた解説には説得力はすごいです。
Takayuki Koさん
嬉しいコメントありがとうございます。
やっぱりFF9ぐらいまでがFFというか、ファイファンという認識、楽しかったなぁ
完全にドウ=リョウさんが入って話がわけわからなくなってきた辺りから崩れてきてますね…
この人を早めに切れればまた変わっていたかもしれない
ディズニー関係のせいで切れない。でも3は大不評だったしあのシリーズも終わりが見えてきた。
初動の売り上げは作品への期待(※前作の評価)とよくわかる話だったw
カワカミさん
コメントありがとうございます。
次の作品が出た時に、前回の作品がつまらないとやっぱり買う気がおきないですからね。
ただ15の初週売り上げがクソだったのは決して13や14のせいではないと思う。
16の売り上げがクソだったのも15のせいではない。
ただその作品がクソだっただけ。
いつの間にかホストファンタジーになってしまったんだよなぁ
本社は歌舞伎町から近いからかも(笑)
新しい層として女子で分母増やそうとした結果元々の層が離れたよね。世代交代とか考えずにファンタジーさせて欲しい
ファイルファンタジーは今までとは違うファンタジーなんだから
ホストファンタジーもありでしょ。
それより時間かけ過ぎたのが問題よ。
アンリアルエンジン使ってサクサクっと面白いストーリーに仕上げて欲しい。パージだとかファルシだとか
意味わからんのだけ止めて(^_^;)
幻想はいつか醒めるもの世代交代なら致し方なし。
ただ美形なだけで個性感じないからキャラ発表見てもあんま興味出ないんだよな
もっといかにもゲームのキャラって感じにして欲しいんだけど
FF3から入ったけど最初キャラクターが全員同じだけど、ジョブが増えてくるにつれて個性が出てくるのは面白かった。導師たん萌え。
ちなみにクリスタルタワーは戦うと消耗するので、ボスまで逃げるのが最善だったりする。
FF4:暗黒騎士に竜騎士など、子供が大好き展開なファンタジー要素満載な王道展開でストーリー性も高く、ファイナルファンタジーらしい作品。
”仲間と世界を救うファンタジーストーリ”
FF5:メンバー固定で、ジョブで変化を楽しむと思ったら、まさかのガラフの死。ゲーム性が高く、根強いファンが多数の
”仲間と世界を救うファンタジーストーリ”
FF6:機械と魔法のコンセプトが既に格好いい。そして、仲間一人一人に重厚なバックグラウンドやそれを楽しめる各種イベントも豊富で
”仲間と世界を救うファンタジーストーリ”
FF7:スーファミからプレステ。グラフィックや演出が今までの常識をひっくり返すほどのインパクト。ストーリー性もゲーム性も良好であり、名作中の名作。
"クラウドとセフィロスのイチャイチャゲー"。
FF8:リリース前の評判はイマイチ。理由はFF7のインパクトが大きすぎたこと。また、FFXが本命であり、FF8とFF9は試作版という情報もリリース前になぜか流れていた。
"スコールとリノアの恋愛ゲー"
FF9:FF8の失敗を反省して、王道に戻したが及第点。
”原点回帰”
FFX:せっかく原点回帰したと思ったら、金髪陽キャなギャル男のゲーム。期待していたファンを失望させ、FFのネームバリューが"崩壊"した作品の印象。
”FFが崩壊”
FF12:FFXの失敗の影響をもろに受けた作品。印象は何もない。
”無”
FF13:パルスのファルシのルシがパージでコクーンと”無”の後の作品で"混沌"が生まれた
”混沌”
FF15:1987年の年末からFF1から約30年。もう昔のFFファンは残っておらず、新世代の作品。FFは平成とともに終了。
”新世代”
FF16:新世代からの作品。FFはグラフィックを楽しむ物という新しい価値観で展開
”グラフィック鑑賞ゲー”
FF6でファイナルファンタジーは一旦終了し、FF7が至上。しかし、方向性がおかしくなりかけ、FF9で原点回帰したのに…
販売数が伸び悩んだ結果FFXの堕落に繋がったと思っています。FFX以降はファイナルファンタジーの冠つけなくていいでしょ。
異論は認める。
FF10が失敗だったとかそれ本気で言ってる?
無印FF7は星の闘いがテーマでした。セフィロスがあんなになったのは野村シナリオのACからです。因みに本来エアリスは命の象徴。同僚が作った7と無印シナリオ担当者坂口シナリオは違います。
スクウェアは任天堂(SFC)時代のFF、聖剣伝説、半熟英雄辺りを作っていた頃が
一番良い物を作っていた様な気がします。
PSに移ってからグラフィックに余りにも入り込み過ぎてしまった様に
思えてなりません。
FFの本当の価値はグラフィックじゃないんだよね。FFの本当の価値はその世界観、この世界観をどれだけ表現できるかにかかっていた。
SaGaシリーズもその頃が一番熱かった記憶があります。
FFはグラフィックに傾倒しすぎてあとはおざなりって評価は何年も前から目、耳にしている筈なのに何故変えないのかが理解出来ないです😅
プレステ時代に武蔵伝なんていい作品も作ってるんですけどねぇ…
プレステを所持してなかったけど友達の家でやったら面白くて全クリまでやらせてもらい、後に自分でも買ってまたクリアするくらいハマりました
PS2で出た続編、武蔵伝Ⅱは微妙という評判を確かめるべくプレイしたけど、たしかに微妙で…
前作でよかったとこが削られて凡庸なアクションRPGになってしまい、シリーズもそこで止まってしまって残念でした
ガキの頃に友達の兄貴がFF8プレイしてて「セーブ出来るとこまで行ったら代わりに弟と三國無双して良いよ」って言われてバトルシーン見てたけど召喚獣の演出がクソ長かった記憶が呼び起こされました
素晴らしい!めっちゃ分かりやすいうえに面白かった
早送りする事なく最後まで楽しめました
uniuni lyuさん
コメントありがとうございます。
最後までしっかり見て頂けて嬉しいです。
FF10まではFFでしか満たせない価値が沢山あったけど、それ以降は同じように満たしてくれるRPGがチラホラ増え始めたからFFは「グラフィック最先端」という価値しか無くなってしまったんだよな…
今ではそのグラフィックも海外に超えられてしまったから、懐古厨が買うだけの美男美女ゲーでしかない
FF7はPSに移籍したことでグラフィックは大幅に向上した上に、カートリッジからCD-ROMになったことで価格も6に比べるとほぼ半額になったのも大きかった。
ファイナルファンタジーのミスはファンタジーを忘れたところだろうな。
ドット絵の時はやる人側の想像をさせるところも良かったからね。
もう無事に7リメイク3部作を作り終えて欲しいと願うのみです…
結局ライバル会社と合併したことによって、本来期待されたはずの"なんらかの相乗効果"が出てない気がする
お互いのマイナスが増幅され、合体事故ならぬ合併事故状態
ライバルがいなくなると切磋琢磨しなくなるから没落するだけだよな。結局足をひっぱるFFの売上をドラクエでカバーするようになっちゃった。
自社内製の強いスクウェアと外部スタッフを招集してプロデュースするのが強いエニックス
うまく行けば得意な部分を活かしあって スクウェアスタッフと外部のクリエーターが協力して
互いに刺激を受けて成長が見込めたはずなんだけど
結局旧スクウェア旧エニックスはいくつかの別部門に固まって交わらず閥になって足引っ張ってんのよな
ファイナルファンタジーシリーズの魔法、アルテマは別格で世界最強の魔法。あのバハムートやメテオなどをしのぐ程。ナイツオブラウンドは多重攻撃、比べるのはタブー
18:31
ずんだもんの言葉で初めて涙が出た
Ⅶでやめてしまったのでこんなに出ていたとは知りませんでした
なんかFFはベンチマークテストのイメージしか残ってないです
俺が小学生の頃、7が社会現象になり、8の発売日は各テレビ局がニュースにしてたくらいだったね。9はちょっとアレだったけど、PS2初タイトル&初ボイスの10で盛り返し大流行。ただ…ガラケーアプリのタークス育てるヤツとか、アドチルとかダージュオブケルベロスとか、00年代以降は7の栄光にしがみ付き過ぎて段々とおかしくなっていった感があった
FF16が自分の周りでもTwitter界隈でもあんまり盛り上がってなくていつのまにか発売されてたことを知った時は悲しくなった。15の時はなんやかんやみんな話はしてたしいつ発売されたのか覚えてるのにこれはやばいよ。主人公がどんな顔でどんな名前かも知らないもん。調べればわかるんだろうけど、今までは調べなくても噂で聞けたのに。
ドラクエは堀井雄二が1作目からストーリーを作って「説明書がなくても分かりやすく遊びやすいゲーム」を理念に掲げて作られてるから世界観も操作性も大きく変わらないけど、FFは進化していくにつれて余計なものをドンドン増やしてファンに呆れられたって印象が強いかな。
だからナンバリングが上がるにつれてドラクエとFFの差が出たと思う。
明らかにおかしくなったのは10-2からだと思う。10-2はOPのユウナが歌って踊ってるとこから既に世界観やキャラが崩壊したしゲームと思えなくなった
坂口さんこそFFの魂!
あんな映画さえ作らなければ…
今はオクトラが意志を継いでる感じがするのでそちらに期待してる。
天野喜孝の画が最高でした!VIのパッケージ素敵すぎた
ヒゲがやめたのがデカい
は?
実はヒゲがスクエニのヒット作のフォローに入っていたから名作になっていたんだよとコメで教えて貰って納得した。
同僚が野村だと判明した時は吹いたw
それは衝撃、、、
イラストはホントカッコいいんだけどなぁ。
最初の上司=坂口博信(ヒゲ)
同僚=野村哲也
チャラい上司=吉田直樹
だけは分かったw
@@kohsukekambe7532
リメイクのヒロイン達の水着はダサかった。
FFの映画は商業的には大失敗だったけど、CG技術の進歩にかなり寄与したらしいですね。どこまで本とか知らないけどそこからハリウッド映画のCG技術がかなり上がったとか聞きかじりました。
FF8は子供の頃はよく分からなかったけど、大人になってからまたやったらすごい楽しめましたね。
私個人は12のストーリーが詰まらな過ぎたのと、13をとりあえず3部作はやってみたけど誰かにストーリー語ることさえもできん位に意味が分からんかったからやらなくなったな。
14はストーリーは面白かったけど周回につかれるのとログインするたびに挨拶するのがめんどくさくて徐々にやらなくなっていった。
15,16は宣伝の時点で暗いイメージしかなくてやる気にならない。
リアルにすればするほど幻想(ファンタジー)は薄れていく。そんなの誰でもわかること。プレイヤーが各々空想できるからファンタジーなのに。
鷲羽さん
コメントありがとうございます。
「プレイヤーが各々空想できるからファンタジーなのに」っていい言葉ですね。
FF12は未完成のまま出したって感じがする。特にフィールドは無駄に広く風景がいいだけなのに移動が遅すぎるせいで、実際にゲームをやってる時間より移動とロードの時間が長くなってしまってたのが厳しいと思った。でも、10年以上も度重なるアップデートをされて、晴れて完成品と言えるものができたFF12はかなり恵まれてると思う。
ゾディアックエイジで神ゲーと化しましたね。
20年後に理解した。
12は10より遥かに完成度が高い。
早すぎた名作。
FF17は坂口、植松、天野さん達でもう一回やってほしいかな
制作は映像よりも遊びやすさを求めた作品を作ってほしい
ファンとしてこれは思うけど、もうねぇんだろーなぁ、とも思ってる。
ハードルだけが上がってコレジャナイ作品が出来ると思うけどなぁ。
まだ作るのかよ。「ファンタジー」って括りはもうキツくないか?
他の方もおっしゃってるけどFFは坂口さんがいなくなってから本格的におかしくなった
ゲームとして単純につまらなくなっていった
あの映画の責任を取ったからとはいえ、坂口さんは少なくともゲームのFFには必要不可欠だった
そもそもスクウェアの優秀なクリエイターは殆ど坂口さんが集めた人材やし
懐かしい思い出と相まってとても楽しい動画だと思います!他のタイトルでも宜しくお願い致します😂
途中ユリパっちゃったけどで流される10-2
10がストーリーものとして完成されすぎたんだよな
7は主人公が二十歳超えと言うのが斬新に感じたなぁ
FF10の一本道フィールドで絶望してからFF買わなくなった
FF12の頃はモンハン2やってたなあ
理不尽なのが最高に面白かったし協力プレイが最高だった
13無印で卒業したFF大好きマンだけど、逆に興味出てきた(笑)Switchで遊べればなー。
「昔のFFみたいなRPGを新作で遊びたい」人は、オクトラ始め浅野チームの作品を激しくオススメしますよ!
消費税3%にこの動画で一番衝撃受けた。
9はマジで悲運の名作と思う
そもそも、ゲーム雑誌でほとんど攻略記事が書かれていなかったのが問題では?
9はリメイクしてほしい。してほしいけど今のスクエニにやらせたらぐちゃぐちゃにされそうだからな。
思い出のなかでじっとしていてくれ。
@@uj3397リメイク以前に海外で子供向けにしてアニメにするとかどっかで言ってたけど、これもどうなってるのか
前作の期待で買うから、販売本数と評価は比例しないんだよね
あとプラットフォームの状況もあるし
FF9好きだから 売れてなかったの初めて知ってビックリしたわ
ドラクエとタイミング被ったり8の後だったからたまたま売れなかったんだろうな
そもそも7も他のゲームが発売されてない時期に出したから売れたんだろうし
タイミングさえ良ければなぁ…😅
賛否両論ある8だけど、エンディングのスタッフロール映像からのラストシーンは本当に好き
Eyes on meもゲーム主題歌の中で一番好きだな
eyes on me が名曲なのは認める。
でも8はシステムもシナリオも詰まらなかった。FF8の余りの酷さにff新作は買うのやめたわ。
至高は5。
個人的に6.8が面白い
13は世界観に入るのにめっちゃ時間かかって辛かったけど零式はめっちゃ楽しかったのよ、最後なんてクレハに医者を教えてもらうときのチョッパーみたいに泣いたし。
15はヒロインに思い入れ入る前になんか終わってた
青春映画と思ってみるとなかなか良さげなんよな
スタンドバイミーとかピッタリだったし
あと、映画であんだけ頑張って「あとは頼んだぜ、未来の王様」からのノクティスがアレなのは確かにイラつくけどね
16は話が暗すぎるのと、弟の行動が謎すぎるし、ストーリーに感動できないんよなぁ。
7のリメイクは最高、リバースもいいぞ
個人的には映画が1番え?って感じでしたね。これファイナルファンタジーか?って感じで。
色々叩かれてはいるけどシナリオ8と零式が特に好きですね。
零式はエンディングでめちゃくちゃ泣きました。
15は小説版エンディングが隠しエンドみたいな感じで最初から実装されてたら多分もっと評価は違ったのかなぁ。
16はベルセルクとか好きな人には比較的おすすめです。
DLC含め全クリしたけど結構楽しめました。
まあ「ff7リメイク発表したらヤバいと思って」みたいなことを過去に言ってて現在ソレが発売してるんだから相当なんだろうな…
そしてその7リメイクがそれほど売れてないという
@@Dzukill-jp リバースも思ったほど売れなかったみたいね。個人的には好きなんだけどな。
@@伝説の魔法使いスズキ
FF7リメイク開発者の1人のインタビュー内容もヤバかったからな。バイオリメイクは逆に古参ファンのことを考えて原作雰囲気を変えずシナリオを深掘りしようという配慮があった。こういう開発者インタビュー見ると開発者がどういう考えで作ったか分かるから読むことをお勧めする。
自分はたぶん2度とF Fは買わない。グラフィックが綺麗、ただそれだけって感じで内容分かりにくいし色々くどい。もっとシンプルなRPGがやりたい。
なんだかんだ今でも11はやり続けてるなあ、もう21年か・・・。
ガル一号さん
コメントありがとうございます。
21年は凄いですね。
XIIIで今までのFFの世界観が完全崩壊したので
FFファンを辞めたのを思い出したw
同じく
自分はVIIIぐらいかな。一応12までは買ってたけど、「つまんねーな、これ」と思った時点でプレイは止めてた。大体その頃にモンハンが出てきて、カジュアル層の人気をかっさらって行ったような。
@@ichibandude 俺も13で切ったタイプだわ、これでドラクエに流れたんだけどドラクエも今は微妙な感じになってんのよなぁ。
FF10は本当に名作だった。
個人的には全ての記憶を忘れてもう一度遊びたいゲームの筆頭だと思っています。
だからこそ、その後の凋落が辛い。13を遊んだ時は正直訳が分からなかった。
パルスのルシでコクーンがパ〜ジ……クリエイターの中で自己完結した作品見せられてもね……それでもクリアしたけど、続編は途中で投げたし、ライトニングリターンズは中古で買って今だに積みゲー。
15も500円で売っていたから一応買ったけどこれも積みゲー……
新品のソフトをワクワクしてプレイする楽しみをFFブランドで味わう事はもう無いんだろうね……やっぱ泣けるわ。
DLCありのゲームは未完成品を売っていることを名実ともに証明したFF15
コンシューマー機離れが加速しスマホゲーに行く人が増えるのも当然と言える
Switchの爆売れでCSゲームユーザーは近年でむしろ増えているんですよ
日本のCSゲーム業界全体も中小企業やインディーズを含めてかつてない盛り上がりをみせています
そんな中、スクエニ、アクアプラス、ファルコム、セガといったPSを中心に展開してた企業だけが業績を悪化させているだけです
FFは8が1番ハマりました
最近のアクション系のリメイクするなら8が1番合ってると思うのですが、、、
植松さん退場によってか
10以降の音楽全く記憶に焼きつかない
13の閃光くらいしか脳内再生できない
97年の夢があまりにも悲しすぎる・・・
それは本当に夢のような、幸せな時代だった・・・
ファイナルファンタジー13はPS3のソフトで1番売れたソフトじゃね。ファイナルファンタジー13-2は2番目に売れたソフト。ちなみに3番目に売れたソフトはバイオハザード6
全然脱落してないな
クソゲーに片足つっこんでるのに売れてるから16はクソになったんやなって。
13はまだよかった、その後13-2で同人誌化して13-3とかもう、お笑いよw
トドメが15
あと、シリーズゲームは前作の影響が大きい、13が売れたのは12の功績が大きい逆に16は15があまりにもクソゲーてかキャラゲー?イケメンゲー?だったから16買う気すら起きなかった人が大勢いると思う、俺も15クソゲー過ぎてもうFFは大ヒットが出ない限り手に取ることもないかなー
@pithecus-em5px倍行くのかな?古参はかなり離れただろうし、新参も違うRPGやりたいやろ、
とりあえずFFはもうリメイク作品だしまくればいいと思う、
多分もういいシナリオかける人あの会社にはいないし
13は全部中古で買ったけど
2が1番面白くて3期待して買ったけど3が1番面白くなかったのに3が1番高くて頭に来た。
ガンビットは攻めててよかったなああのシステムは秀逸
FF2を宮本・堀井・佐久間がジャンプで酷評する凄い時代があったんだよね…
マシリトがFF3に対して「キャラクターに特徴が無いのがダメ」とヒゲにアドバイスしてから、ヒゲはもっとキャラを掘り下げるようにしたという
そしてFF5から他誌よりもジャンプで優先的に取り上げるようにしたのもマシリト
植松さんの音楽が素晴らしい
メロディーだけで、脊髄反射しちゃう。当時楽譜買ってピアノで練習してたw
凋落までの流れが分かりやすかった ありがとうございます!
Momen Koさん
コメントありがとうございます。
楽譜を買ってピアノで練習までするのは凄いです、音楽とてもお好きなんですね。
動画見てくださってありがとうございます。
Ⅲのノーチラス号の速度は速すぎて、1コマ2コマの移動がほぼ不可能なほど操作がムズい
アニメがあるの友達に教えたあと見た友達が「あんなのFFじゃない」って言われたの衝撃だった。映画はあのストーリーなんだったんだろ
FFもDQもⅥまでしかやってないけど(その後はオウガバトルシリーズに移動)、どちらも面白かったのはⅢだったな。ただ、FFⅡの成長システムは癖があったけど、何となくザナドゥぽくて嫌いではなかったけどね。後、スクエアで面白いと思ったのは、ロマサガⅠだね。あれはあれで問題は多かったけど、その思想には拍手を送りたい。
ファイナルファンタジー12はPS2で3番目に売れたソフトじゃね。2番目はファイナルファンタジー10。4番目はファイナルファンタジー10-2
全然脱落してないな
数字にばかり目が行くのも凋落の原因の一つやと思う
@@かんなはいろ人気=売上本数で測るしかないでしょ笑
編集がめちゃくちゃ面白い!
名台詞を意識した活用が笑えました!
FFは6・7・8とメインでやってましたが、8はたしかによ〜分からんなぁ…ってなりました。
9を見た時に3等身に戻ってたので、FF開発陣迷子なんかなって印象だった。
コウノレッティさん
コメントありがとうございます。
編集褒めて頂きありがとうございます。
18:35
ファイナルファンタジーX 発売日 2001年7月19日
スクウェア エニックス合併発表日 2002年11月26日 合併日 2003年4月1日
FF2、4、6、12、15ってなんとなく似てる
13の予告PVのワクワク感はエグかったな…
しかし蓋を開けてみたら…