ハリスのしゃべりはいつもヨッパライに聞こえてしまい、アメリカ人は本当にこれで良しとしているのか心配になります。 それはさておき、つなぎ言葉、filler っていうんですね!実際、I mean it’s something like you know kind of ... とか You know what I mean ... と文になったFillerを多用する人がいて、最初のうちは鬱陶しいと思っていたのですが、その時間(2秒ぐらいですが)は情報が無いのだから聞く必要がなく、自分の情報処理に使えるということに気づいてからは、なんかうまくコミュニケーションできるようになった記憶があります。
fillerもありますが、やはりその話題の分野の生きた知識があるかどうかがポイントかと思います。 私も基本ロック屋ですが、音楽が好きでP-Funkが好きなら普通に頭に入ってくる話かと。 因みにP-FunkとはGeorge ClintonをリーダーとするPrliamentとFunkadelicという2つのバンドとその音楽をまとめた言葉です。 Bootsy☆=★はそれらのバンドのベーシストで、その前はJames Brownのベーシストというブラックミュージック界の超大物ですね。 One Nation Under A Groove!
🚩リスニングブートキャンプマスターコース第6期、9/27より開始!
Yumiのパーソナルコーチングコースは満席となりました。グループコーチングの方はまだお申込みいただけます!残席少なくなっておりますのでお早めにどうぞ。
詳細はこちら👉bit.ly/3SO4SJT
いつもためになる動画ありがとうございます。
演説の方が意外と聞き取れたので初めてDictationをしてみましたが、どこが苦手なのか視覚的になって良いですねぇ🤗
it'sをis、whereをwe、build aをbuilding、and toをin to と間違えていたので自己課題とします。
ディクテーションをすると聞き取れなかった箇所が明確になるので課題が可視化されていいですよね(^^)
今回もすごく為になりました!カマラさんのトークバージョンは解説後最後には聞き取れたので感動🥹だけどやはり文化的共通バックグラウンドがないと何が固有名詞なのかもわからないのでなんで黒い鳥が出てくるんだ?みたいになっちゃいます💦
だけど普通に楽しいのでこういうトーク番組他にも見てみたいですね。
固有名詞はわからなくても大丈夫です。日本語でも知らない話はわからないので。なんか音楽の話なのね、とわかればOKです。
八村もyou know ってすげえ言うよ
黙っちゃうと放送事故みたいに思われるらしいから、とにかく沈黙しないようにえ〜あのーつまりー、を使う…らしい知らんけど😅
Yumiさんはどちらにお住まいですか。
justという単語は、fillerとは違うんですか?
もちろん意味のあるjustもあるでしょうが、
意味のないjustもあるのでしょうか?
fillerとはまた違いますが、特に意味はなくクッションみたいな感じで使われることもありますね。
justとlikeは初心者の最初に経験する難問です。どちらとも重要な意味があるものの、そうでないものたくさんあります。likeの多用問題はTEDでも取り上げられていいました。
特に若い女性などがlikeを多用して、RUclipsのコメントで若干荒れていました。
違いがとても分かりやすかったです!
お役に立ててなによりです!
雑談というのは難しいんですね。自分は日本人相手に日本語で雑談するのも上手くできません。
雑談力(日本語)を日頃から鍛えるといいと思います。結局のところ母語でできないことは外国語でもできませんから。
私も日本語での雑談苦手です。仕事でお客さんと何を話したらいいかいつも迷いますね。
10年ほど前に山形に1か月くらい滞在したとき、山形県のひとの日本語が全く
ききとれませんでした。英国人の英語のがわかりました。
50年ほど前に大阪に赴任したのですが、
大阪弁をききとれませんでした。
結局、3年滞在したのですがききとれて意味がわかる大阪弁
は’ほかす’という’スラング’?だけでした。
日本でもローカール(田舎)の人が話すことばは理解できないが
NHKのアナウンサーが話す日本語はわかるという当たり前の(自然)ことなのではないでしょうか。
結局、単語と文法がわかってないとわからないって話ですよね😅
そうだよねー、と、そーねー、ってのが同じ意味なのは、「そう」のあとに意味のない単語が意味をなさないという判断と区別を聞き分けることが出来るから、どちらでも通じるということだと思います。
こういうとこが言語の難しいところ。
基本単語と文法が理解できていることは絶対条件ですね。
ハリスのしゃべりはいつもヨッパライに聞こえてしまい、アメリカ人は本当にこれで良しとしているのか心配になります。
それはさておき、つなぎ言葉、filler っていうんですね!実際、I mean it’s something like you know kind of ... とか You know what I mean ... と文になったFillerを多用する人がいて、最初のうちは鬱陶しいと思っていたのですが、その時間(2秒ぐらいですが)は情報が無いのだから聞く必要がなく、自分の情報処理に使えるということに気づいてからは、なんかうまくコミュニケーションできるようになった記憶があります。
他の方もおっしゃってるけど、JDヴァンス見たいですね〜! 映画『ヒルヴィリー エレジー』(ヴァンス原作)見ましたが、すごく訛ってて面白かった。でも役者さんたちが感情のせてるせいか、不思議とすんなり理解できる感じでした。
映画は観ていないのですが、JD Vance自身は実際のところそこまで訛っていません。
pronunciation coach → a pronunciation coach とすべきでは?
ご指摘ありがとうございます!字幕ミスですね。いま気がつきました。
カマラよりJDヴァンスが見たかったな。
fillerもありますが、やはりその話題の分野の生きた知識があるかどうかがポイントかと思います。
私も基本ロック屋ですが、音楽が好きでP-Funkが好きなら普通に頭に入ってくる話かと。
因みにP-FunkとはGeorge ClintonをリーダーとするPrliamentとFunkadelicという2つのバンドとその音楽をまとめた言葉です。
Bootsy☆=★はそれらのバンドのベーシストで、その前はJames Brownのベーシストというブラックミュージック界の超大物ですね。
One Nation Under A Groove!
この場面の直前にシェリーがファンカデリックと言っていましたがバンド名かな、と推測しました😅