自然保護区を作るなら、どのサイズが効果的?【SLOSS論争1】#78

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 окт 2024

Комментарии • 46

  • @yuruseitai
    @yuruseitai  4 месяца назад +7

    【Lab BRAINSさんのよしのぶ執筆記事】
    lab-brains.as-1.co.jp/tag/yuru-seitai/
    【サポーターコミュニティ】
    ゆる哲学&ゆる生態学ラジオのサポーターコミュニティはこちらから!
    ⇨ yurugakuto.com/seitai
    【公式Twitter】 ゆる生態学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!
    ⇨ twitter.com/yuru_seitai
    【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
    ⇨ forms.gle/NpFuqGdM27pTojA78

  • @アヴドゥルモハメド-h7s
    @アヴドゥルモハメド-h7s 4 месяца назад +74

    SLOSS論争、図書館の設置でもあるらしい。
    ある面積の町に大きな中央館を一つ置くか小さな分館を複数置くかという感じ。別の図書館から取り寄せできるし全ての人に最寄りの図書館がある方が良さそうだけど、管理の面倒くささはもとより、蔵書って最低2冊はないといけないから各図書館に置かれるような人気本を地区に複数冊持たないといけなくて、蔵書数と種類数が大きく乖離するっていう欠点もあるそうな。

  • @taiki7826
    @taiki7826 4 месяца назад +91

    うちの祖父が森林伐採で分割されてしまった二つの森をつなぐプロジェクトに寄付をしてどうにかそのプロジェクトが立ち行くようになったと父から何度も聞かされたのを思い出しました

    • @赤-l1c
      @赤-l1c 4 месяца назад +3

      隙あれば、、

    • @taiki7826
      @taiki7826 4 месяца назад

      @@赤-l1c それはそう

    • @aiueoman0417
      @aiueoman0417 3 месяца назад

      @@赤-l1c自分語り

    • @user-4e4b3a
      @user-4e4b3a 3 месяца назад

      @@赤-l1c別にいいだろ

    • @鈴木-f4v
      @鈴木-f4v 3 месяца назад +1

      隙あれば祖父語り

  • @ヒダリゆかお
    @ヒダリゆかお 4 месяца назад +22

    道路生態学回も好きでしたが、現代の都市社会と生物多様性の向き合い方というテーマを扱ってもらえるのは非常に興味深いです。次回も楽しみにしてます!

  • @たゆたう-m4t
    @たゆたう-m4t 4 месяца назад +40

    ウィルソンといえば、光村図書の3年生国語「ありの行列」で、実はダーウィンよりも多くの人に触れられている学者ですね。

    • @tomonorikai7209
      @tomonorikai7209 4 месяца назад +9

      娘の音読の宿題で暗記するくらい訊きました~(´Д`)

  • @小舟無水
    @小舟無水 4 месяца назад +16

    実際は共生関係とか捕食関係とかがあるから一緒に入る種の組み合わせとかも重要なんだろうけど、面白いね。

  • @グワ氏
    @グワ氏 4 месяца назад +6

    細かく分けたら保護区の境界が長くなってしまうから管理が大変になる。管理しなきゃいけなくなる境界が増加しちゃう。

  • @Desuke12
    @Desuke12 4 месяца назад +7

    平田さんのボケと拾いきれないよしのぶさんのびっくり顔がクセになりますねぇ
    次回の金剛さんのお話楽しみにしてます

  • @あいうえお-z4c4c
    @あいうえお-z4c4c 4 месяца назад +26

    6:59
    本筋とは関係ないですが、他人事を「たにんごと」ではなく「ひとごと」と読むコンテンツを久しぶりに聞いて感動しています
    どっちだって良いだろうけど、個人的に「ひとごと」読みが好きなので…

    • @MIKANzuki790
      @MIKANzuki790 3 месяца назад +1

      論争始まらなくてよかった

  • @ATI_PC
    @ATI_PC 4 месяца назад +8

    ジャレド・ダイアモンド先生はNHKの番組で拝見してました。
    確か、クレオール語(貿易によって異言語が混ざる)についても言及していたと思いますので、
    ゆる言語学の方とも相性が良いと思います。
    でっかい方がいい理論は、観光誘致で江戸城再建論があった時に、皇居の森は面積的にも都市の緑地率を上げているので、必要不可欠と反対されていました(まぁ最近の神宮(ちなみに開発は外苑なので森は実は関係ない)やら葛西臨海公園やらでもそれは言われていますけど。。)
    ちっちゃいほうが良い理論ではどうなんでしょ?
    日本のように縦に長い島ですと、北海道と沖縄でも生態がだいぶ違いますので、真ん中取って東京に禁足地緑地作っても、多様な生態系を実質守れない、、ってのもあるかなぁ??
    新宿御苑やセントラルパークのように、都市部の緑地はでかいほうが良いかもしれない。
    (相続の話交えると、天皇家のようなところでもなければ、まとまった土地が維持されず、代を追う事に分割され続けるので、それはそれで問題とされてもいますね。。最近森林税まで導入されたり、余裕のない一般庶民の生活では、反対世論形成も懸念される所。。バイトからも森林税取るのか、、ってSNSで話題に成ってました。。)

  • @1000rinomichimo1ppo
    @1000rinomichimo1ppo 4 месяца назад +4

    やったー!動画アップされてる!楽しみにしていました。

  • @geromosa
    @geromosa 4 месяца назад +12

    小さい保護区の方がそこに動物が集まって結果交配が進みそうと思った
    この考えはあたりなのか、触れもしないほどハズレなのか、小さい保護区の話待ち切れませんね

  • @Mayumother
    @Mayumother 3 месяца назад +2

    保護区の話とはズレますが、離島への移入と種の関係で興味深いのは伊豆諸島のクワガタです。八丈島ではノコギリクワガタ(ハチジョウノコギリクワガタ)はすべて小型黒色で飛ぶことができず、地面を歩いて地表で餌を食べるように進化していて、本土では小さいコクワガタのほうが大型で優勢になっています。(しかも色は本土のノコギリクワガタのように真っ赤)。離島に移入(上陸)した時期の違いで、生態や優位性が違ってきているとも考えられているみたいですね。本土ではのび太的立場だったのが、離島の新天地ではジャイアンのような立場に変わったりしているという感じです。島々によって、いるクワガタといないクワガタがあり、大きさや生態も微妙に違います。

  • @昨夜のくま
    @昨夜のくま 4 месяца назад +10

    先日、業務の専門家ヒアリングで聞いた緑の回廊の考え方かなと思いました。
    その時は、行政としてすべてを保護範囲として指定する事は出来ないので、生物が往来ができるよう、保護範囲をつなぐ緑地(緑の回廊)を作ることで生物多様性を守ったというようなお話を伺いました。

  • @柿沼エレ於
    @柿沼エレ於 4 месяца назад +9

    西ノ島での生態系の生成を見るに島の理論を大陸に適応するのは少し難ありだろうなぁと思いました(素人並感。
    理論構築のための観測の場を作るという意味ではSLの方が良いとかそういう観点もあるんですかね?次回期待。
    (そもそも国際会議で決められる保護は小動物までの目に見えやすいレベルでの話しかされてなくて昆虫や微生物、菌類などのミクロに近いレベルや、蓄積される交配の偏りが遺伝子にどの程度影響を及ぼすのかとか長期的な視点に欠けてて残念だなぁと思ってました(対岸感

  • @kiyu_namura
    @kiyu_namura 4 месяца назад +17

    大臣が官僚探すくだりでゲラゲラした

  • @日巻やってた
    @日巻やってた 4 месяца назад +6

    大きいと人目が足りず結果、密猟者に好き放題されると聞いたことがある。どんな保護をしていくかにもよるね

  • @nemooom7585
    @nemooom7585 4 месяца назад +4

    対象の動物と管理方法次第では? 対象が金魚で人間が毎日餌を供給し、水を換えて管理するなら水槽でも十分だけど、人間がノータッチでサメを養える生態系が維持されるとかだと、ダム一個分のくらいの大きさないと壊滅しそう…

  • @羽蛾-p4x
    @羽蛾-p4x 4 месяца назад +14

    トキヒロさんに官僚やらせたらクォリティ高くて面白いw

  • @yhaachoi1837
    @yhaachoi1837 3 месяца назад +1

    まぁ現状の日本でコストをかけずに陸上に「保護区」を作ったらクマとかシカとかイノシシとかサルが増えるだけだろうなとは思う。積極的に動物を狩る人は減っているから。水際や水域は産業利権や居住地の問題をクリアしないといけないけど、いかにもな「生物多様性」を実感できそうに思える。結局、できるところから出来るだけやるくらいしかないんだろうな。
    あとは「誰かが儲けるだけのための決まり」になっていないことを祈るばかり。

  • @yunonta
    @yunonta 4 месяца назад +1

    続きが気になりすぎる……!

  • @ikgminja
    @ikgminja 4 месяца назад

    需給曲線、グラフで示された時に逆に意味がわからなくなった唯一の例だな
    言葉で聞いた方が理屈がわかりやすかった

  • @butudonknowme
    @butudonknowme 3 месяца назад

    普通にサイズ考えるの大切よね。
    日本の半分を保護区にしますってなったら迷わずseveral smallだし
    山一つの半分なら迷わずsingle largeだし。

  • @mesikuwanuinu
    @mesikuwanuinu 3 месяца назад

    30by30に向けて、国主導ではなく民間からの提案で自然保護区を増やそうとする取り組みは、「自然共生サイト」ですね。企業の敷地とか都市内の一定の区域とか里山とか、家の庭なんかでもいい。持ち主がはっきりしていて、生物多様性に寄与し、ある程度の保護の実績がある土地を民間から提案し、国が自然保護区として認定すると。

  • @山下卓也-v1y
    @山下卓也-v1y 4 месяца назад +6

    めっちゃおもろい。

  • @pArpus
    @pArpus 4 месяца назад +12

    _人人人人人人人人人人人人_
    > 今すぐ政権交代しましょう <
     ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

  • @Mtrong-Sgang-Mra
    @Mtrong-Sgang-Mra 4 месяца назад +3

    平衡はequibibriumだと思います(物理学徒並みの見解)

  • @ミノアプレビアス
    @ミノアプレビアス 3 месяца назад

    30by30の件ですが、正直日本は余裕ですが、海に面している面積の小さい国は大変そうですね。
    山ばかりな日本は良いけれど、平地の国は大変ですよ。

  • @mayday1811
    @mayday1811 4 месяца назад +2

    もしかしたらパソナが淡路島に本社移転したのもそういう事なのか?。。。

  • @lastfirst1954
    @lastfirst1954 3 месяца назад +1

    内容的に、「人がしゃべってるところを映し続ける」よりももっとグラフなどに力を入れていただきたいです。

  • @蛙-c6y
    @蛙-c6y 4 месяца назад +3

    研究費の配分みたいな

  • @MM-wz3bk
    @MM-wz3bk 3 месяца назад +1

    卵を一つのバスケットに入れない方がいい

  • @monoris2008
    @monoris2008 3 месяца назад

    そもそも小さい島と大きい島を1:1で比較するのは暴論。
    小さい島10個と大きい島1個ならわかる。

  • @betterjava
    @betterjava 3 месяца назад

    すごい雰囲気似てるな!w
    本家(?)かと思ってびっくりした

  • @せんぱんてん
    @せんぱんてん 4 месяца назад +2

    本筋と関係ないですが、見えざる手に神のはつきません スミスのあれね!ってなりやすくなるのでつい言っちゃうんですけどね・・・

    • @ツッコミ老人
      @ツッコミ老人 4 месяца назад +2

      神は死んだ派のトキヒロさんでもつい言っちゃうぐらい根が深いんですね。

  • @shiratama4202
    @shiratama4202 4 месяца назад

    100cm²の保護区を数センチメートル間隔で置いて実質200万ヘクタールにしましょう()

  • @白梅みさと
    @白梅みさと 4 месяца назад

    森林環境税もSLOSS論争?してないか。

  • @横浜太郎-c7g
    @横浜太郎-c7g 4 месяца назад

    なんか開発経済学っぽい