@@KamenRingo yes you are right, this car is sold in india as Honda Elevate since september 2023. It's top variant gets a sunroof as well. But honda is not so serious about selling their cars here. The place where I live has no honda showroom or service center for a large population. That's why I brought a Suzuki brezza. Btw This honda car get a better designed grill as an accessory. If I had this car (Honda Elevate) I would have definitely ordered that grill from Japan.
ウナ丼さんでしか聞けない情報がてんこ盛り!詳細なデザイン根拠が面白いです。車への愛と設計者への最高のリスペクトがここにあります
最近WR-V試乗しましたが複雑化してるクルマが多い中で、やっぱりクルマはシンプルなのが1番だよなぁと思わせてくれて買いたいという気持ちを掻き立てられましたね…
ただただ、HONDAのこれでいいんだよというコスパ・UDEの凄さに感服よ
そう言ってもらえて嬉しいです。
来年から頑張ってHONDAの車を作りますね!(25卒より)
@@misopangt あなたはインドに配属されるの?
@@Subaruchougoukin2005 いえ、新卒なので国内配属です!
うちは夫婦でホンダ乗ってるよー!お仕事頑張って!25卒ってことは今18?
@@Subaruchougoukin2005 24です!
先日、購入しました
納車が1ヶ月先でしたので注文しました
納車日がたのしみです。
コスパ最強のSUVだと思います。
安めの車なのに後部座席にエアコン吹き出し口あるのいいね!!
@@ct9a9mr インド向け兼用の恩恵ですね
@@KamenRingo yes you are right, this car is sold in india as Honda Elevate since september 2023. It's top variant gets a sunroof as well. But honda is not so serious about selling their cars here. The place where I live has no honda showroom or service center for a large population. That's why I brought a Suzuki brezza. Btw This honda car get a better designed grill as an accessory. If I had this car (Honda Elevate) I would have definitely ordered that grill from Japan.
タコメーターの針が回転数に達する際に点灯、超えたら徐々に消灯…みたいになるところがカッコイイなぁ
街中で見かけること増えたけど、動画で見る以上に大きく見えるしカッコイイなって思っちゃう笑
値段よし、デザインよし、使い勝手よし、マジ最高じゃんw
サイドブレーキは引くやつこそ車だなーってなって好き
初期のころのエクストレイルやCR-Vを思い出しますね。
降雪が日常ではない本州向けに割り切ったんでしょうね。
スタイルは自体は好きです。
私北海道ですが43年間4WD乗ったことないです、というか不要です
毎年雪が積もりますがFFで足ります。周りもみんなFFです。
@@元パズドラーみんなって主語大きスギィ
見た目はシンプルで好き
昔乗ってた3代目エスクードからリアスペアタイヤを省いたサイズとほぼ同じ。
形もかっこいい!
ヘッドライトがハイビームとロービームに分離してるのがいい…一灯火式が最近、多い中これはすごく便利👍
ウナ丼さんの解説は気付きにくい細かい特徴を伝えてくれるのでクルマがより魅力的に思えてくる。それにしても最近のホンダのデザインに対するこだわりは凄い。
1:25 逆にフリードがあのサイズで6人乗りなのスゲーよな。
全然凄くなんかありまセン😅初代のニッサンプレーリーなんかもっと小さかったし。
トランクの狭さ、2列目のシートの貧相さを知っていればそんな考えは出てこない。無知は恥。
@@ti6687
ホンダのネガキャンとトヨタのステマを延々繰り返す気狂い(あるいは業者)
スバルドミンゴ😂
@@ti6687その変な語尾と加齢臭が漂う顔文字やめたほうがいいよ
オプションのフロントグリルが縦になるやつめちゃくちゃかっこいい気がする
WR-Vの全高は1650mm
約1.7メートルですが、
少しイメージがつかないと言う人は近所にいる百獣の王ライオンを
捕まえて立てると大体一緒です。
シティそのまま出してくれても良かったんやで。あの見た目好きです。
ブレーキのフィーリングも素直で運転しやすかったです
シンプルイズベスト!
余分なデバイスが無いのでハイブリッド・電気苦手な方には良いかと思います。
フィットにMT無いので、現地のMTモデルを少量で良いので持ってきてくれると面白そうですね。
マニュアルは雪にも強いから、FFでいけちゃいます
@@cubrz 最低地上高は190mmありますから、ある程度の轍もいけるかと。極論滑れば四駆だろうと万能ではないし、滑る前に慎重な運転を心掛けた方が安全なのでは…
最低地上高は余裕あっても、アゴがだらしなく出っ張っててアプローチアングルが話にならん😩
@@ti6687フリード嫌い拗らせてホンダ車への見境ないネガキャンはじめたの? もうフィットも含めて一切ホンダ車について語らないでほしい…
本州の人は4駆って滑ったらFFより制動距離長くなるって知らないのかなぁ
うな丼さんの解説が一番分かりやすい。日本仕様だったとは………
そうそう、北国のこと考えてクリップの数増やしてるのは知りませんでした。なんかホッチキス止めだとか酷評してるのもありましたけどね
納車して乗ってますけど最高の車です😊
パドルシフトはマニュアルモードがあるのですか?
やっとレビューきたね!
燃費と車の使い方を鑑みて、購入断念したけど。
ホンダのL15エンジンの系譜。ポート噴射だからこその気持ちよさがあったんですね。エコ系VTECながら吹き上がりとエンジンは気持ちいいです。元シャトルハイブリッド乗り
元日産の水野さんが言ってます。1200程度の低品質エンジンだと。最近の1500のエンジンではない。
@@タヌキング779 大したレビューしないあの爺さんですか。事実低回転トルクは低め。でも軽く吹き上がるし回せば力あるし、機械精度がいいから振動、騒音低め。近年のエンジンは低回転のトルクはいいけど、がさつで回す気になれない。これは好みの違いで低品質ではない。20万キロ満足に走ったユーザー目線👍
実写で見たら意外にデカかった
ライズくらいのサイズかと思ってたらパッと見の印象はカローラクロスとかRAV4くらいあった
ホンダがスズキみたいな車出してきたなって感覚。ちゃんと液晶もついてるしリアエアコンもあるし良いんじゃないか
荷物も積めるし、車高もそこそこあるし、キャンプや釣りなどのアウトドアするなら良さそうな車ですね。
カメラ機能なども紹介してほしいです。(バックカメラや360度カメラの搭載有無など)
枯れた技術で出来た車。こういうのでいいんだよね。
車ってこういうのでいいんです❗️
ただ、四駆設定はあってもよかったかなぁ…
いつも見ていますよ👍👍👍👍👍
見れば見るほどよく出来てる^ ^
ちょっとイメージが湧かないので近所にいる動物で長さを教えてください。
「WR-Vの荷室最大幅は1350mm!
でもこの数字想像つきにくいですよね、そんな時は近所にいるレレレのおじさんのヤシほうき!
ヤシほうきを奪い取って横に倒せば
大体一緒です。」
家の何処かにいるあの黒い昆虫、そう!ゴキブリ!
クロゴキブリは約3センチなので、45匹捕まえて横に並べると‥
だいたい一緒です!
芦田愛菜ちゃんって結構低身長で今でも150cm台だそうです
なのでちょっと前2015位の頃は130cmだそうです、
なので映画「うさぎドロップ」出演時の愛菜ちゃんが寝そべると
大体一緒です
全長は、近所にいるイリエワニを小脇に抱えたときと同じぐらいかな
インドネシアにあるコモド島にいるコモドドラゴン
これを捕まえて横に倒せば
だいたい一緒です
雪国ですが、山間地でなければFFで十分なんですよ
スキー場くらいなら全然イケます
これだけ車高あれば、下手くそじゃない限り雪にハマりません
この値段は魅力的
ほんとにそう思います。私も北海道でホンダの車40年のってますがFFオンリー。スキーも年間150日以上乗ってました。
皆さん4駆4駆ってどこ走るんでしょうね。砂丘?林道?本州の方ってちょっと雪降ったらスタックしてテレビのニュースでやってますよね
あれ、ほんと笑っちゃいます。運転技術磨きましょう
ハイブリッド、4WD欲しい人はヴェゼル買ってくれ〜ってことなんだろうけど、純粋に見た目が好きな人は残念だね
こいつのみためマジでかっこいい。ライズ、ロッキーと比べても頭抜けて良いと思う。
最近のホンダはプラスラインが直線的で良い
4WD、4WDも出してくれい…!!
SUVマジで興味ないけど、この車は乗ってみたい!
実家がヴェゼルだが、高級感そんなに変わんないよー
この車が5年前に出てくれれば・・・
無駄な先進機能だらけの車じゃない。これでいいんだよ的な車だから売れてるんだろうと思う。
WR-V好きだから
wrvの関連動画🎥いっぱい投稿してほしい!
実物を見かけるようになりましたね。外観だけの印象ですが、見た感じはコンパクトSUVそのもの、2列目にゆとりありそうな感じでしたね。
ロッキー・ライズVSフロンクスVSWR-VというコンパクトSUV対決が起きそうですね。価格帯も200万円前後でしょうか。
フロンクスとかも出てきて小型SUV戦争再来ですよね
WR-Vと軽自動車、事故に強いのはどちらでしょうか?
軽自動車でも最新のは強そう。
だがやはりWR-Vの方がボディは硬いのでしょうか?
シフトストレート、サイドブレーキでガソリン車であることが気に入り購入。
運転のしやすく、エンジンのうなり音も感じられ運転手は楽しい。近年の安全支援機能装備がわずらわしい。
皆さん。想像以上に良い車ですよ。オーナーにならないと分からない。400万位よねって言われましたよ。
これが400万ならヴェゼルは600万って言われるだろw
これが400万に見えるって流石に見る目無さすぎだろww
まぁ世の中の99.5%の人は車に興味が無い人だから、そういう風に見えるのかも知れませんね。特に女の子はそんな感じでしたよ。月販3000台でも日本の人口からすれば0.00024%ですから。笑
そこがホンダの狙い目でしょう。
400万はちょっとオーバーとは思いますが、ヴェゼル600万っていうやつはほんとに車のこと知らない人だと思います。ハリヤー買えるだろ
インドネシアに行ってインドネシアのWR-V(DG4)に乗ってきて欲しい
一世代前のデザイン路線だからごちゃっと感は無くはないけど、ドアパネルとか最近の質素なやつと違っていい。
いつも普通の人が気づかない
細かいとこまでレビューされてて素人にも分かりやすい
楽しい表現で、他の自動車RUclipsrとの違いが
際立ってますw
最近友達が納車されて、運転させてもらったけどほんまに丁度いい。
「四駆設定無いんかー多少高くてもフロンクス選ぶな」とか思ってたけど、乗ってみたら良い車やなと素直に思いました。友達ごめん。また乗せてね。
だだカラバリ少なくね?とは思いました。逆輸入車やからかな?
うな丼さんのRUclipsはよく見てますよ。スタイルは意外とカッコいい。フロンクスはパッと見いい感じだけどよく見ると安っぽいがこちらは骨太感があっていい。しかし、泣きどころはパワートレイン。この大きさでNA1500では非力。このタイプだと爽快な加速がほしいところ。エンジン音もうな丼さんは誉めてるけどiPhoneで聞くかぎり煩いだけの音だけど。
これ良いですね。4WDが欲しいです。
凄い、、他にない目の付け所素晴らしい、流れ石、流石です!
絶対買う
サイドシル ウレタン入ってるんですね
先々 水分含んでしまわないか心配ですが 剛性高いでしょうね
所有してみると意外と悪くないと思うものなのかな、これ。
ホンダへ。やはり貴社はエンジンを作らないとダメだと思います。俺より
4WDがあればな〜
高くなるんだろうけどね…
あと燃費がさらに落ちます
エンジンのフィーリングは同意です。自分も旧くなったので同じ4気筒で乗り換えを考えたのですが、試乗してみたらそれが期待したほどにスムーズでも軽やかな吹きあがりでも無かったので、乗り続けることにしました。その時には理由が分からなかったのですが、後でポート噴射と直噴の違いかも?と想像してた次第です。
私も先日試乗したばかり、加速性能が悪いのはCVTのせいかと思ったのですが、直噴でないからなんですかね、今乗ってる車が直噴でトルコンATなんですが、違いがありすぎて購入は保留してます、試乗車は平均燃費10km/L台でした。高速走れば20km/L超えると販売店の方は言ってました、加速フィール以外はいい車だと思います。
zグレード込み込み320万が下取り含む250万になったので個人的には満足です。
お疲れ様です。
頸椎を痛めないよう体を張ってください!(笑)
ハイブリッドが要らない人にはコスパが高い良い車ですね
安いのにこんなに良いの!?っていう車なんでしょうな…
ネットと現実で人気が出そう。
ちょうどトヨタのライズがあんな感じになっちゃったので、乗り換え需要もあるかもですね。
シャトルがsuvになったような車だな。シャトルもコスパさいこうだったな
値段の割にチープさも無いし装備も必要十分だしなかなかいい車だな
人生最後の車はWR-Vにしようか、カローラセダンW×Bにしようか迷ってる おっさんです。
モータショーに出してた車のグリルオプションでつけれるようにして欲しい
同意
いずれハイブリッド仕様も出るんですかね😮
もっとカラバリ欲しいところ😂
エレベイトはブルーがあるんですよね、あれいいな~と
WRVに乗ってます。4輪駆動の要望と電動パーキング並びにシートヒーター【ステアリングも】自分はいらないけど。
ホンダさん、マイナーチェンジで、そうゆうフル装備も特別枠で作ってあげたらいかがかな?
そういうフル装備必要な人向けの車がすでにあるんですよ。ヴェゼルっていうんですけど。
ウナ丼さんのチリの話はほかの人してないので感心して聞きました。GTRの開発のおじいさん、ボンネットのチリのこと酷評してましたね~
日本版HRVの後継かなって思います。
タコメーター、針のある場所の周辺の数字だけ明るくなってあとは暗くなるなんてどこに需要あんねん😂みたいな凝ったことしてるんですねw
たらい落としはもういいな。蓋斗神拳と近所に居る動物シリーズの定番化希望です。
ボンネットダンパーは恩恵が少ないもんね
新型フリードが高くなり過ぎたので、やっぱWR-Vがいいよなー
でもフリードのほうが倍以上売れてるんですよね・・・景気の良い世の中になりましたネ😅
株価が異常に高くてバブルにならないか心配。また3回目介入したみたいだけど円安とのバランスがあまりにも悪い
実質賃金2年近く落ちてるのに景気がいいのかな~?株で儲かってるのかな?
なんでいままでこの価格帯でちゃんとかっこいいSUV無かったんだろ
ライズロッキーの独壇場だったのが意味不明すぎる
もうちょいはやく出せばよかったのに
結構な売れ行きみたいですね。1-6月までの販売台数前年同月比だと全体で去年より冷え込んでる最中、ホンダひとり勝ち状態(ホンダ61.7% 2位のスズキで9.7%)になってる。これが牽引してたのかな。皆安くて良い車を待ち望んでるってのは、複雑な心境もありますけど。
あの悲運の名車ホンダグレイスが大きくなって帰ってきた!
あー、たしかに面影ある
後部座席用エアコン吹き出し口も同じだよね
何故に悲運??
@@ti6687 非常によくできたセダンなのに登場して僅か6年で生産終了
ちなみにGM4オーナーです
@@kawaeikawaii わかりますか!
長袖いつ撮った?
無理は承知ですが、ハイブリットあれば見た目が好みなんで選ぶのになー
ウナドンさん
も
SERENA
より
この
WR-Vの方が
合ってんのかも
知れ無いですね
真意へ
この大きさでこのエンジンで大丈夫ですか?もたもたしませんかね
ハイブリッドがあればなぁ
シティ━かぁ~懐かしい名前だ。😂
その系列ならゴツい外観も納得できる。🎉
このガタイで1.2トンって、もしかして軽いのか?
他の人の動画で車内がスパイシーな臭いがする、とにかく臭いと言っていましたが実際どうなのでしょうか?
自分のWR-Vはそういった臭いは全くしないので気になります。
スパイシーはネタよ
そう、インド生産を馬鹿にしてるだけ。インドの人たちがコメント見たら国際問題になりそう。誹謗中傷で逮捕されればいいのにと思っちゃう。
オデッセイだって500万越えの車でホンダの高級車なのにチャイナ。シビックタイプRはイギリス。
不正ばっかしてる国内よりはまじめに作ってるかもよ
うちも最近納車されましたけど、特にスパイシーとはおもわなかったですね
某評論家が木の枝持って発狂しそうなグリルだな.......
MTを日本にも入れてほしいなあ
ヤハ
ボンネット紹介は体張ってるねw
レネゲード買うくらいならWR-Vの方が良いね。
四駆でたら買う!
カローラルミオンみたいですね
車検証の車両重量を教えてください
重量税が気になるので。
四駆があればなあー
ロードヒーティングない坂道でさらに途中に
踏切がある道沿いに住んでるのでFFじゃ
登って行けん。
でもヴェゼルじゃ嫌だし、HONDAさん
四駆もぜひ。
これと昨年フルモデルチェンジのスイフトのシンプルさは異様なんだよね
今年のトレンドのひとつがいかに安く提供出来るかというのもあるが、
WR-Vはもはや2020年代のラシーンである
(4WDをシリーズ展開するとヴェゼルが売れなくなるからこれで正解だったりする)
心配しなくてもヴェゼルもFFがばっかり売れてるよ
ハイブリットでしょ
もしかしてこのクルマ最初からFFしか用意しない前提で設計されてるのかな
インドほとんど雪降らないから4WDの需要少ないだろうしね
でもインドは雨も多いしインフラ未熟で冠水が多いんで地上高が高いクルマは好まれるようだから
FF専のSUVなんてものができたのかも
@@daiminamisakurai そうです
(だからヴェゼルのガソリンは4WDだけになった)
折角いいシリーズハイブリッドがあるので、車種絞って低価格化を進めたらと思いますが。
放っておくとなくなる企業です。ホンダファンは買ってあげないとですね😢
お願いだから、メガネの紹介もしてください