神の価格設定【 ホンダ WR-V 】走りの良さに土屋圭市も感心! サイズが同じヴェゼルと競合しないの?内装・外装を工藤貴宏 相沢菜々子が解説&試乗!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 июн 2024
  • 今回ご紹介するのは、話題の新型車であるWR-V。ボディサイズはヴェゼルとほぼ同じ、さらに室内や荷室の広さはヴェゼルよりも広いという…これって競合しないのか?と思う方も多いでしょう。
    WR-Vの最大のポイントはその価格!ベーシックグレードは209万円~、今回ご紹介する最上級グレードの「Z+」でも248万円という、神すぎる価格設定です。
    その代わり、豪華装備を極力廃し、ハイブリッドも4WDも設定がないという割り切りの良さ。
    シンプルと低価格に特化した商品企画によって、必要十分な性能を備えたコンパクトSUVがコスパ最高の価格で手に入る…これこそWR-Vの真骨頂なのです。
    では、気になる品質のほどは…?徹底解説と試乗でチェックします。
    ▼WR-Vの中古車が欲しい方はこちら!
    www.kurumaerabi.com/usedcar/h...
    0:00 話題のホンダ WR-V!5つのポイントとは
    3:49 外観デザインはゴツめ!Z+の加飾とは?
    7:03 シンプルながら広々とした後席!座面が厚め
    9:33 荷室の広さをチェック!最大限容量を優先
    11:57 燃費向上に貢献!空力にこだわったポイントとは?
    13:13 パーキングブレーキは手引き!安さを最優先
    14:50 インパネ内装もすっきりと使いやすく
    16:43 スマホ置き場が豊富!収納スペース
    20:06 試乗!200万とは思えない上出来な走り
    28:51 コスパ最高!ミニマリストのための車
    ■ホンダ WR-V Z+
    新車価格:2,489,300円
    全長×全幅×全高:4325×1790×1650mm
    ホイールベース:2650mm
    車重:1230kg
    駆動方式:FF
    エンジン:L15D 水冷直列4気筒DOHC16バルブ
    総排気量:1496cc
    最大出力: 118ps(87kW)/6600rpm
    最大トルク:14.5kg・m(142N・m)/4300rpm
    ▼中古車検索 車選びドットコムアプリ iOS版はこちら!
    apps.apple.com/jp/app/id72156...
    ▼中古車を販売したい方はこちら!中古車販売管理システム「symphony」
    www.kurumaerabi.co.jp/members...
    ========================================================================
    車選びドットコム 【公式】
    毎週火曜日・木曜日19時更新!
    出演: #土屋圭市 工藤貴宏 相沢菜々子
    ========================================================================
    「欲しいクルマが、きっとみつかる」車選びドットコムから中古車をチェックしてみよう!👇
    www.kurumaerabi.com/
    車選びドットコムの公式Twitterはこちらから!
    / kurumaerabicom
    運営元:株式会社ファブリカコミュニケーションズ
    www.fabrica-com.co.jp/
    #WR-V #ホンダ
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 286

  • @Yakei_project
    @Yakei_project Месяц назад +174

    「こういうのでいいんだよ」を具現化した車

    • @takashishimazu3597
      @takashishimazu3597 19 дней назад +2

      「こういうのでいいんだよ」って言うならせめて、車幅を5ナンバーの幅に収めて欲しかったよね。ねぇ?

  • @V40.
    @V40. Месяц назад +124

    WR-V燃費もすごいんですよ
    我が家のZですが2週間ほどの平均燃費が18.4km/lで、片道20kmの通勤だと19~20km/lです
    本当におすすめの車です!

    • @nakatomo557
      @nakatomo557 Месяц назад +6

      燃費いいっすね。
      10キロ切るって噂だったけど。

    • @musasi869
      @musasi869 19 дней назад

      フィットより燃費良いとは思えないけどなぁ....😅

    • @user-sg2xj9oy9d
      @user-sg2xj9oy9d 9 дней назад

      実燃費ですかそれ?

    • @V40.
      @V40. 9 дней назад

      @@user-sg2xj9oy9d さん、記載の数値はメーターの数値ですが、先日給油した時は、表示が18.70で満タン法で18.44でした。
      給油量のばらつきによる誤差と思いますが。

  • @moba2979
    @moba2979 Месяц назад +25

    土屋さんは開発意図が理解できて基本性能が一定水準超えていたら無理なことを言わない人ですね。車の立ち位置を考えてしっかりしたポリシーがある。
    なんでもかんでも提灯持ちする自動車ジャーナリストでは無いです。
    そんな中 邪魔しないように必死に言葉を選んで訳分からないコメントするハチ子ちゃんは面白い。

  • @FUJIWARA-rb9ks
    @FUJIWARA-rb9ks Месяц назад +88

    どんどん車の値段も上がる中で、シンプルな装備でも荷室や座席の空間も広くて実用的な車が200万円台で買えるのは有り難いですね👏

    • @sho9866
      @sho9866 23 дня назад +1

      本当、高いですね

  • @Umabancho
    @Umabancho Месяц назад +53

    軽自動車のハイトワゴンが200万円を超えるから維持費を含めても、もう1.5L以下の車でいいんじゃないかって思えて来ますね
    安全性は普通車の方が上ですし

  • @mlbb9737
    @mlbb9737 Месяц назад +30

    昔のクルマを知ってる世代には良いところしか見えない幸せ。

  • @user-su1ki6dz3w
    @user-su1ki6dz3w 29 дней назад +12

    ホンダがこういう車を作ってくれて嬉しい。見た目もいいし、安いんだけど安っぽくない所もいい!

  • @user-jp3se8zi4p
    @user-jp3se8zi4p Месяц назад +34

    軽を買うならこれを買え!!
    安全性を考えたら絶対ですし、軽の売上割合が高いホンダにとっても重要な車ですね!

  • @djchomiya
    @djchomiya Месяц назад +36

    昨日長時間乗ってきましたが、本当にこれで良いんだよ!と思える車でした。内装も安っぽくないしサイドの見切りも良く運転支援も安定感がありカーブも良く曲がります。25キロ以下の速度になるとちゃんと警告音で追従機能がOFFになることも教えてくれるので知らない間に運転支援が切れてた!と言うことはないので安心です。

    • @mikahiroki2000
      @mikahiroki2000 19 дней назад

      追従機能じゃなく、車線維持ではないですか?前世代のN-BOXでも追従については停止までは維持してくれますから
      設計が新しいこれでそれはないのはないかと。

  • @user-xt3my9jc2f
    @user-xt3my9jc2f Месяц назад +11

    いい車みたいですね。雨にも負けず、風にも負けず、動画、有難うございます。ホンダのお店に見に行きます。

  • @user-uy1sd9pj2n
    @user-uy1sd9pj2n Месяц назад +5

    今回もインプレしながらも笑いの言葉のチョイスがナイスで面白かったです!🤣ホント!ベストメンバーの3人すぎます!🤩

  • @tanobu1
    @tanobu1 Месяц назад +13

    風が冷たい中お疲れ様でした👍

  • @user-df1oq5hu2n
    @user-df1oq5hu2n Месяц назад +21

    N-ONE Turboやめて、WR-V Zを購入しました、4月28日契約で7月中旬納車が決め手になりました。
    動画では説明されていませんでしたが、フォグランプ下位置のバンパーにエアインテークがあり前輪フェンダー内にアウトレットされています。
    空力関係者がコンセプトしているとのことで納得しました。
    X~Zプラスすべて、前輪フェンダー内部がカバーでおおわれています。
    納車まで待ち遠しいです。

  • @kaitochannel1598
    @kaitochannel1598 23 дня назад +5

    土屋さんは、高級車に興奮するのは当然として、安い車の基本的装備にもテンション上がるから好感が持てる
    この車安いけどデザインは今どきでカッコいいよ、ほんと
    一昔前なら100万後半で買えてたんだろうなあ

  • @user-kb4kc3di9l
    @user-kb4kc3di9l Месяц назад +29

    30年ほど昔、インドの工場が稼働して現地で新車インドシティが登場する少し前
    鈴鹿の工場から当時のDC2やEK9にも関わったスタッフがインドへ出張で師事しに。
    日本でもインドシティのテストを並行して行った。あれから30年ついにインドから日本で
    売る車も登場とは感慨深い。

    • @user-wi3uz1rf6l
      @user-wi3uz1rf6l 24 дня назад +2

      まだ現役の方ですか?
      こういうクルマの方が今の日本では必要とされるのでこれからも期待しています

  • @user-to9rl5tl3i
    @user-to9rl5tl3i Месяц назад +78

    今時の先進装備とか安全装備とか凄いから分かるけどそういうモノよりも今、国民が求めてるのはこういうクルマなんだよね。

    • @user-jz9zv2xg8q
      @user-jz9zv2xg8q Месяц назад

      安全ブレーキ以外はほしいと思わない。ナビすらいらない。運転席側だけウインドウを昔のベンツみたいに手動式にしてほしいぐらいです。なんでベンツ、あれやめたのかわからない。

    • @psbita0310
      @psbita0310 27 дней назад

      @@user-jz9zv2xg8q軽トラは叶えてくれるよ

    • @wiiwii58
      @wiiwii58 24 дня назад +4

      自分の希望を国民代表みたいに言ってほしくないかな

  • @user-bv4wv4jy6y
    @user-bv4wv4jy6y Месяц назад +7

    値段的にはヤリクロ、サイズ感的にはカロクロやキックスあたりとかち合うのかな。どちらの土俵でもしっかり勝負できる実用的でいい車だ。

  • @TONY61-xy9kz
    @TONY61-xy9kz Месяц назад +5

    プレミア公開待機していましたが、11分後に途中から拝見しました。(コメントは流れていたので?でした)再度アーカイブ視聴しました。Bセグメントで後席にエアコンの吹き出し口があるのはアジア地域を考慮して作られているのでしょう。国産車のCセグメントにも、せめて吹き出し口は設置して欲しいものです。(輸入車と比べると残念に思ってしまいます)

  • @user-qw4xz5bu5b
    @user-qw4xz5bu5b 29 дней назад +13

    自動車税、排気量からしても5ナンバーと一緒でHONDAの戦略だったとしたら天才。電パは個人的には苦手だからサイドブレーキは最高!

  • @masachan0505
    @masachan0505 29 дней назад +7

    次はぜひスポーツカーもこの考えで出してみて欲しい

  • @ae613400
    @ae613400 Месяц назад +6

    インドではルーフ黒のツートンカラーとかインテリアもブラウンのおなじみのやつがあるけど。。日本仕様はインドでの廉価版しか持って来てないのが新しい。普通は現地の一番上だけ持ってくるイメージ。これは最廉価グレードXにオプション無しがHondaさんの意図通りの買い方か。

  • @keyd1568
    @keyd1568 Месяц назад +1

    シンプルデザインかつサイドブレーキがある時点で、個人的にコンパクトSUVダントツで好き!しかもエンジン比較的高回転エンジン!

  • @user-mc3py8nd8b
    @user-mc3py8nd8b Месяц назад +10

    道具としてなら、これで十分と言う人の受け皿になってますね。初代エクストレイルみたいなコンセプト
    最近の車はごちゃごちゃ機能があっていらんという年配の方にも売れそうです。MTあったら案外もっと売れるかもですね

    • @wiiwii58
      @wiiwii58 24 дня назад +3

      MTなんて売れないよ
      マツダ車見てみて

  • @Donald_Trump0614
    @Donald_Trump0614 8 дней назад +1

    友人が乗ってて聞いたら燃費良くて驚いた
    街乗りで18.7KM/Lだと

  • @ben.123
    @ben.123 Месяц назад +7

    それでも、エンジンのフィーリングとハンドリング、サスペンション、空力はホンダの標準スペックを適用してくる。
    と言う意味では、お買い得ですね。

  • @user-og4tg8uj3i
    @user-og4tg8uj3i Месяц назад +1

    プラットフォームは正確には、フロントが先代フィット、リアがBR-Vというミニバンだったかと。

  • @user-ov2uu6td5p
    @user-ov2uu6td5p Месяц назад +15

    久々にいいなと思える車が出てきましたね~😆👍試乗したけど、乗り心地も良くボンネットも見えて運転しやすかったです🙂2年後辺りに買い換えようかなと思います🚙💨

  • @98_av_ingram
    @98_av_ingram 16 дней назад +2

    整備士の方々も余計な装備着いてないから整備が楽になるのではないかな。
    色々といい事がありそうな車ですね。

  • @kii1757
    @kii1757 Месяц назад +28

    This is 最高にちょうどいいホンダとはまさにこのことだな。

  • @ninjaninja7605
    @ninjaninja7605 Месяц назад +7

    スペック・価格的にはCX-3が同じくらいですかね。
    この間代車でCX-3に乗ったけど、WR-Vの方が内装の質感は高そう・・・新しいってのもあるだろうけど。

  • @user-kp4hc3sc8q
    @user-kp4hc3sc8q 10 дней назад

    ちょっと前にホンダのディーラーで試乗して、乗り心地とかハンドリングとか居住性と荷室の広さとか含めて
    この値段みたらめっちゃいいと思います!

  • @nancytootf1404
    @nancytootf1404 Месяц назад +13

    この車のライバルは同じSUVではなく同価格帯の軽とかなんだな…確かにSUVとしてはチープに見えても大きくて豪華な軽として考えれば全然アリかも

  • @user-qc9ip1xs8f
    @user-qc9ip1xs8f Месяц назад +24

    工藤さんとウナ丼さんは友達なんですね😊

    • @starolon
      @starolon Месяц назад +5

      COTY選考委員繋がりやな 五味さん川口学さん今井優杏さん竹岡圭さん谷口信輝さんetc

  • @narutia2804
    @narutia2804 Месяц назад +21

    ヤリスクロスよりこっちの方がいい。
    後席が広いっていうのが大きなプラスポイント。

    • @yk-mx9xp
      @yk-mx9xp 8 дней назад

      ヤリスクロス後ろ乗れたもんじゃない

  • @d0te1
    @d0te1 22 дня назад +2

    軽自動車ハイトワゴンとかは車の形状として安全性が劣るのが当然だと専門家が言ってる以上、N-BOXとか買うよりこっち買った方が普通車だし安全性高くて良いと思う。

  • @user-pr3ff6pq2m
    @user-pr3ff6pq2m Месяц назад +14

    雪国には4WD欲しいけど豪雪地帯以外ならFFでいいしサイドブレーキもシンプルで良いんだけどボディカラー、車名はマイナーチェンジで改善欲しいですね。
    あと、ハチ子ちゃんは初心者マーク持って来て運転すると思わせて結局しないパターンだけどいつかは運転する姿を見たいです!🙏

    • @kashiyama3401
      @kashiyama3401 Месяц назад +1

      何処かでアルファード運転してる映像を見ましたよ

    • @ben.123
      @ben.123 Месяц назад +2

      本人のチャンネルで、ガチガチに固まって運転していますよ。

    • @kk-sp7xn
      @kk-sp7xn Месяц назад

      必要なし

    • @user-pr3ff6pq2m
      @user-pr3ff6pq2m Месяц назад

      自身のチャネルやCARPRIMEのチャネルではなくこのチャネルで土屋さんを助手席に乗せてマニュアルを運転する姿見れたら最高です!

  • @krmkuhi2857
    @krmkuhi2857 25 дней назад +4

    最近の車の過剰装備化に対するアンチテーゼで頑張って欲しい車

  • @user-ul9hs3sx8f
    @user-ul9hs3sx8f 27 дней назад

    エブリGOで乗ってみたけどサイドブレーキが新鮮に感じた!単なる足車や営業用には良いかも❤印度で活躍してね。さいなら

  • @yuya6399
    @yuya6399 17 дней назад +2

    サイドブレーキだし後席のエアコンあるし最高だ

  • @Duffy_PlushieTourer
    @Duffy_PlushieTourer 20 дней назад

    今年のトレンドかも
    スズキのスイフトもそうですが、格差社会の昨今でいかに安く提供出来るかというのがある。
    出来たらMTを来年出てきたらいいね
    NOBさんのチャンネルでWR-Vのほうをやってないかなと思ってたんですが、やっててよかった

  • @Fukuyamashimin
    @Fukuyamashimin Месяц назад

    ヴェゼルもZR-Vもでるとこに出たら、HR-V
    RVですよ懐かしの

  • @hiroyuki5604
    @hiroyuki5604 Месяц назад +8

    後ろのLMが気になる

  • @kapibarasan3524
    @kapibarasan3524 Месяц назад +7

    五味さんも大絶賛でしたね。

  • @user-fo8qs9fy7c
    @user-fo8qs9fy7c Месяц назад +11

    実用性考えたら必要十分ですね。
    デザインもいいし。
    しかしハチの例えがよくわからん😅
    工藤さんのフォローがナイスです。

  • @walkin454
    @walkin454 20 дней назад +2

    令和の直前頃から付き出した過剰な支援システム(?)と電動PBによる価格高騰に
    ウンザリしてたので、そんなユーザーの潜在的な声を拾ってくれたホンダの良心を感じる。
    あとはHonda SENSINGも外して20万円ぐらい安かったら完ぺきだった。

    • @mikahiroki2000
      @mikahiroki2000 19 дней назад

      総合的な運転支援システムのHonda SENSINGはともかく
      自動ブレーキについて仰ってるのであれば、義務化されてるので搭載されない車は今後出てこないかと思います。

  • @nanakoaizawa
    @nanakoaizawa Месяц назад +35

    ZR-Vとヴェゼルも見比べてください〜🎉

    • @user-li9el1zt8d
      @user-li9el1zt8d Месяц назад +2

      ヴェゼルよりコチラの方が好みです。

    • @HK-ir5bq
      @HK-ir5bq Месяц назад +3

      比較も大切だけど、私のように「外観が❤」という人には、比較が全く意味がないのですよね(笑)

    • @taka6762
      @taka6762 Месяц назад

      17:22〜 「ちなみに」から先が気になってます

    • @hitogomi5303
      @hitogomi5303 6 дней назад

  • @user-lq7vl3uy1j
    @user-lq7vl3uy1j Месяц назад +9

    「乗る気満々」の時のハチ子さんの
    「うへへへ…」すこw
    長く乗るならハイブリッドよりガソリンの方が良いですよ。

  • @takay5774
    @takay5774 19 дней назад

    現行ヴェゼルよりは初代のデザインの方が好きだし
    これならWR-Vの方が悪くないかもって見えちゃうのが
    何より安いしこれでいいんだよってやつ

  • @youichitakahasi8559
    @youichitakahasi8559 18 дней назад

    排気量とサイズが違うけどダイハツのロッキーって良く出来てたんだなぁって感想出てしまうなぁ
    1500ccクラスだとお勧め車両になると感じですね

  • @aikobros
    @aikobros 19 дней назад +1

    前席シートベルトのショルダーアンカーの高さ調整はないので、体格が規格外の人は注意。

  • @ttttaaap
    @ttttaaap 23 дня назад +1

    いい車だ

  • @user-xo3dy4be5u
    @user-xo3dy4be5u Месяц назад +8

    実際、売れてるからね~、hondaの当初販売目標は3,000台/月だったけど、すでに13,000台で4倍以上売れてる

    • @PONKOCHINTA
      @PONKOCHINTA Месяц назад +2

      インド経済にだいぶ貢献してますね。

  • @user-wq1tr1bh7z
    @user-wq1tr1bh7z Месяц назад +41

    完全にロッキー、ライズキラーですね(笑)

  • @user-nl8zx1br7c
    @user-nl8zx1br7c 7 дней назад

    日産エクストレイルとホンダCRVが200万で買えた時代を思い出した。車はこれでいいです。特に雪道に行く者としてはサイドブレーキもうれしいです

  • @iries6095
    @iries6095 Месяц назад +4

    次、紹介する車はレクサスLMでしょうか?

  • @milligramkilogram7039
    @milligramkilogram7039 Месяц назад +3

    TURANZA履いてますね!
    このタイヤめちゃ良いです!
    滑らかだけどロードインフォメーションも分かる...!

  • @user-xv9rz6kb5k
    @user-xv9rz6kb5k 24 дня назад +1

    全長はコンパクトだけど全幅があるから広いだろうね

  • @milan-dog
    @milan-dog Месяц назад +3

    28:27 いい音😊

  • @user-ly6wr5zo5l
    @user-ly6wr5zo5l Месяц назад +2

    車としては安くていいなぁって思ったど、ナビの値段が…。社外のディスプレイオーディオで事足りそう…。

  • @user-re7pk1qx8c
    @user-re7pk1qx8c Месяц назад +3

    トランクリッドにハチ子がいるのは純正オプションですか?

  • @MohsinRaza-kz9dh
    @MohsinRaza-kz9dh 29 дней назад

    Pure beauty❤❤❤❤

  • @aruno0
    @aruno0 Месяц назад +2

    まさかこのチャンネルでハッキリと「ウナ丼」の名前がでてくるとは

  • @agedamanZ
    @agedamanZ Месяц назад +1

    エディックスみたいな外観を思い起こす車ですね。

  • @user-od5nu1gx8t
    @user-od5nu1gx8t 29 дней назад +2

    サイドブレーキ好きです、安いなら25キロ以下で切れるACCでもいいです、そんなに楽や贅沢私は求めない派なので

  • @ahnemui
    @ahnemui Месяц назад +1

    29:15そのヴェゼルも欧州だとHR-Vじゃなかったかな?

  • @user-uf7fe9ks6k
    @user-uf7fe9ks6k 4 дня назад

    初期のエクストレイルみたいで良き❤

  • @user-yj9od9bc1q
    @user-yj9od9bc1q 27 дней назад +1

    キャラ的にやっぱり4WD設定は欲しかったですね。
    選べる選択肢がある事もユーザーに優しい配慮だと思います。

  • @user-oi8uc5ig1o
    @user-oi8uc5ig1o Месяц назад +7

    ホンダは本当にエンジンの音がいいですね。
    車を操作している実感が湧きます。

    • @ti6687
      @ti6687 Месяц назад

      今のL15系はあんまり・・・かける時の音がホントにサエない😓

  • @AbuDhabi4649
    @AbuDhabi4649 25 дней назад

    カメラの固定が悪いのか、ホントに微振動が多い足の味付けなのか、細かい周波数の振動が多いですねぇ。

  • @user-kazu0406
    @user-kazu0406 28 дней назад +1

    そうですよね!
    インド🇮🇳と同じに 『エベレイト』で良さそう
    『エベレスト』でも良いかも、、、

  • @YosukeNakane
    @YosukeNakane 7 дней назад

    後席エアコンもあるしスノボ行きたいじゃんこれって思った場合にAWD無いのが痛い

  • @8823Orange
    @8823Orange 9 дней назад

    軽を買うならこれを買え・・・なるほど。そういえば今乗ってる軽サクラは270万円だった。でもね、100万円の補助金が出ちゃった。色々ありますねー。
    しかし、このWR-V車は歳で遠出しなくなって来たら買っても良いかも。

  • @user-xq7ls5pn3r
    @user-xq7ls5pn3r Месяц назад +1

    近くのホンダで見たけど、存在感があったなぁ〜

  • @aubedigi7895
    @aubedigi7895 Месяц назад +4

    4WDはセールス的にはそれほど売れないとデーラーで言われた事が有ります。

  • @yamyuic8713
    @yamyuic8713 23 дня назад +2

    フィットやN-oneもパーキングブレーキを電動と手動が選べる方が絶対に良い。あの手のMTがある自動車で電動はほぼほぼいらない!!

  • @user-gc3rb2dy2j
    @user-gc3rb2dy2j Месяц назад +5

    トランクにはちこ子❤

  • @GT-ip9lw
    @GT-ip9lw 19 дней назад

    ホンダセンシングレスで200万切ってほしかった…あとミッション車もあれば…

  • @Shin-eo1dz
    @Shin-eo1dz Месяц назад +5

    多分、ホンダはBEVに移行する間のつもりで日本で売り出したんでしょうけど、
    これが発売直後の今だけじゃ無くって売れ続けたらどうするのかな!?って考えると楽しいですw
    装備を豪華にして色々出来るよって言われても、買ってから使わないですからね。

    • @ben.123
      @ben.123 Месяц назад +2

      この車は、アジアでも展開するので、じゃあ日本でも、だったような気がします。
      後ろが広いのは、運転手付きの人が後ろに乗るためじゃないでしょうか(個人の感想です)。

  • @user-to8jh6cv7i
    @user-to8jh6cv7i 27 дней назад

    ❤️相沢菜々子様❤️

  • @Drunkentoshivv
    @Drunkentoshivv Месяц назад +5

    心配蘇生チェック!定着したらウナ丼さんとのコラボしてください😂

  • @user-ys9yp6sv7q
    @user-ys9yp6sv7q Месяц назад

    冬道は好きなだけケツを回すためにサイドブレーキが必用なのだ。

  • @user-tk4nd3wb1s
    @user-tk4nd3wb1s Месяц назад +2

    ここ数十年レンタカー以外運転していない昭和世代よ自分にとっては
    サイドブレーキが無い事が違和感です
    確かにホンダ車はVを付けがち
    昔はH RVという車もありましたね。
    多分ビークルのVなんだろけど😅

  • @ssms41517403
    @ssms41517403 4 часа назад

    なんとなく、初代エクストレイルの良さがある気がする
    安くて無骨で道具として使い倒せ!
    良きです。
    コンセプト使い捨ての日産の悪癖

  • @user-es6ei8ds8v
    @user-es6ei8ds8v Месяц назад +3

    サイドブレーキがいいですね。これでMTがあれば、

    • @ben.123
      @ben.123 Месяц назад +3

      MTも考慮して作ると割高になるので出さないでしょう。
      でも、元のフィットのプラットホームにMTが有るので可能性有りか。

    • @ti6687
      @ti6687 Месяц назад +2

      外国仕様のエレヴェイトにはあるんですけど😅

  • @user-hw7es9yl1z
    @user-hw7es9yl1z 5 дней назад

    マジで余計なものいらない派からすればありがたい。先駆けとなって他のメーカーも作って欲しいな

  • @integrais7707
    @integrais7707 Месяц назад +9

    ハイブリッドやらAWDやら、バリエーションがあればそりゃ選択肢としては良いが、この車のようなパッケージを求めてる人は必ずいる。少なからずいる。

    • @shohei-jp6de
      @shohei-jp6de 29 дней назад +1

      1クラス上のはずのカロクロより後席すげー広いし、トランクも1割狭いだけ。バランスが良い。

  • @user-if9te9hz7n
    @user-if9te9hz7n 7 дней назад

    いいけど、値引き少ないし、ナビとかドラレコ、ETC、マット、バイザー、税金、.諸費用入れたら高いですね。
    9年落ちのデミオに乗り続けます

  • @mizu1274
    @mizu1274 Месяц назад +2

    フィットrsと迷うなぁ

    • @ti6687
      @ti6687 Месяц назад +4

      個人的には迷う余地なくフィット😅
      見た目からアッチのほうがずっと好みだし・・・

  • @user-uq1tr6gk7c
    @user-uq1tr6gk7c Месяц назад +4

    WR-V X 4WD 220万円くらいであれば買い!

  • @user-xq8xy7yq6y
    @user-xq8xy7yq6y Месяц назад +8

    ロケ現場が荒れ過ぎてて話が入って来ないw

  • @NoahAnzai
    @NoahAnzai Месяц назад +1

    寒そうな中おつかれさまでした。

  • @user-mj9hk8ux1o
    @user-mj9hk8ux1o Месяц назад +7

    シンプル、これは売れる!

  • @user-sg2xj9oy9d
    @user-sg2xj9oy9d 9 дней назад

    新潟県ですが山岳地帯でなければ2WDで十分です
    マニュアル出ないのか…

  • @user-qh8xg2of1p
    @user-qh8xg2of1p 29 дней назад +2

    全幅約1.8mかー😅意外に幅あるなー😅

  • @kurinosuke
    @kurinosuke Месяц назад +2

    「2WDのガソリン車のみで、エンジンは一種類、グレードはたったの3つ」という
    シンプルな商品構成による「選択肢の少なさ」が、実は販売的には強みになりそう。
    というのも、「ジャムの法則」という有名な実験があるからだ。
    たとえば、売り場に「24種類のジャム」を並べた時と「6種類のジャム」を並べた時とでは、
    「6種類」の時の方が売り上げが10倍にまで上がった…という、実に興味深い実験だ。
    一見、「選択肢が多く、自由度が高い」方が、消費者にとって幸せなことのように思えるが、
    実際には、人は選択肢が多すぎると「選択の手間」がストレスになるし、「どれを買うべきか」
    という最終決断も困難になって、結局は購入に至らず、売り上げが落ちてしまうらしい。
    また「たくさんの選択肢」には、これらに加えて「結果に対する自己責任」という
    とんでもないコストも付いて回る。
    例えば、フィットを買う場合、シンプルで廉価な「BASIC」 、室内の居心地好さに注力した「HOME」、
    内外装が豪華で快適装備も充実している「LUXE」、スポーティーな「RS」、SUV風の「CROSSTAR」
    …という5つのグレードがあり、それぞれに 「2WD」/「4WD」(RSは2WDのみ)、
    「ガソリン車」/「e:HEV」という選択肢も加わって、実に20通りもの組み合わせが存在する。
    これだけ多彩なグレードや駆動方式の組み合わせが用意されているのだから、
    その中には自分の嗜好やニーズにマッチした、ピッタリの一台がきっとあるはずなのだ。
    だから、吟味して買ってたフィットについて、「別に4WDじゃなくても良かったかな…」とか、
    「やっぱり、高くてもハイブリッドにすれば良かった」などと後悔することになったとしたら、
    それは誰のせいでもない、選んだ「あなた自身の責任」ということになる。
    そのプレッシャー加わって、ますます「選択すること」が億劫になってしまうのだ。

    • @ti6687
      @ti6687 Месяц назад +1

      そう云われたらアホほど売れまくるフリードもかなり絞ったグレード展開ですよね・・・

  • @yusanyoyo
    @yusanyoyo Месяц назад +5

    コスパが良いってのは道具や工業製品的にかなりの強み。

  • @user-kd8gh5dj3t
    @user-kd8gh5dj3t Месяц назад +2

    スーツケースになりたい😍

  • @kei56k1
    @kei56k1 25 дней назад

    ベーシックとは、というところですね。

  • @massy33
    @massy33 28 дней назад

    250万の最上級グレードの試乗車に乗って200万200万と連呼するのはいかがなものか。
    なんなら一番安いグレードの試乗車で評価してほしい。
    基本性能変わらなくても雰囲気は変わるでしょう。
    タイヤホイールだって変わるんだしね。

  • @user-zz2bd5zy5f
    @user-zz2bd5zy5f Месяц назад +10

    WRV個人的にスタイル大好きです❤😊