Why we ended up with Micro Four Thirds [This is good enough]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 янв 2025

Комментарии • 69

  • @OMSystemJP
    @OMSystemJP Год назад +35

    OM SYSTEM(OMデジタルソリューションズ)公式です。日頃より弊社製品(OM SYSTEM)をご愛用頂きありがとうございます。
    OM SYSTEMの良さを熱い想いで伝えて頂きありがとうございます。
    今後も動画を楽しみにしております。応援しております。

    • @nobupi
      @nobupi  Год назад +6

      公式サイトの方から直々にコメント頂けましたこと感謝いたします。
      このチャンネルの発信以来、OM SYSTEMファンの方から熱いコメントや温かいコメントを頂戴し、OMのおかげで楽しい写真ライフを送られているファンの方が多く存在することに喜びを感じています!
      これからも色々な情報発信させて頂きますのでこちらこそよろしくお願いします☺

  • @ukowa
    @ukowa 10 месяцев назад +2

    はじめまして。すごくいい内容の動画です。熱くなってなんぼですよね。

    • @nobupi
      @nobupi  10 месяцев назад +1

      はじめまして!
      お褒めいただきありがとうございます😀

  • @RS-nq8xk
    @RS-nq8xk 13 дней назад +1

    最近OM5を入手しました。元々500-600g台のレンズが毎日持ち出せるの限界だと思いまして、中望遠でバスとかを撮る私になると、フルサイズの「レンズが軽くなった」は全然感じません。70-200系は勿論、最高なのですが...
    これでMFTのパナ35-100 2.8に惹きました。MFTは口径/重量的にフルサイズの並レンズで、ハイグレードレンズのボケ、造りなどを安めに体験出来るシステムでもあると思います。いい意味で。
    50 f1.2とかは重くて、予算あっても使わないのですが、MFTの25 f1.2/1.4になると12bit・ボケ量と言ったデメリットはありますが、撒き餌50 f1.8にはない、ハイグレードの描写が気軽に使えるようになります。これも強みではないでしょうか。

    • @nobupi
      @nobupi  13 дней назад +1

      やはり一度MFT経験するとホント良さがわかってしまうんですよね~😃

  • @toda1002
    @toda1002 8 месяцев назад +3

    自分もマイクロフォーサーズユーザーです。
    Panasonic派ですけど。
    おっしゃること全部共感しました!

  • @サラローズリナ
    @サラローズリナ Год назад +4

    S社のフルサイズ機が何度も故障し(ハズレ引いた可能性も) ウンザリしたので手放した後に思い切ってOM-D EM10MK2とLUMIX G9Proを購入したのですが、これが自分にしっかりきてしまいまして。たまにS5で撮ることもありますがレンズが軽いマイクロフォーサーズは持ち歩くのも快適ですね。フルサイズじゃなくても撮り方でボカして撮る事も出来ますしパンフォーカスで撮っても写りが十分綺麗ですよね。私の様にただ単に楽しむだけの人間には十分すぎる性能です。

    • @nobupi
      @nobupi  Год назад +1

      機械には当たり外れがありますが、それがきっかけになってMFTの魅力に氣づけたことが大きな収穫ですよね☺
      撮影方法を工夫することできれいな映像表現ができることは多くの方に知っていただきたいポイントです❣

  • @まさぞう-s1w
    @まさぞう-s1w Год назад +5

    説得力に惹かれました^^ そうですよね 気軽に持ち出せてナンボですよね カメラに対する情熱がビンビンきましたよ 登録させて頂きました。。

    • @nobupi
      @nobupi  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      また動画ご覧いただき重ねてお礼申し上げます☺気持ちが伝わったと仰って頂けて本当に嬉しいです。

  • @saimaruk5194
    @saimaruk5194 Год назад +4

    私も50代のOMDSユーザーです。12-200レンズの使い方参考になります。応援しています!

    • @nobupi
      @nobupi  Год назад

      コメントありがとうございます☺
      同世代のOMDSユーザーと出会えて嬉しいです!

  • @簡素住宅
    @簡素住宅 2 дня назад +1

    アナモルフィック撮影で映画的なものを作りたかったのでAPSにしました。
    フルサイズは最初から眼中に無かったです。良い所が無いから

    • @nobupi
      @nobupi  2 дня назад

      ご自身が納得する!
      この姿勢が一番大切なんだと思います😃

  • @丸山猛-l4e
    @丸山猛-l4e Год назад +7

    熱いもの感じますし、具体的な内容で勉強になります

    • @nobupi
      @nobupi  Год назад

      熱量を感じ取っていただき感謝しかありません。
      これからも精進します。ありがとうございます!

  • @kawara01
    @kawara01 Год назад +4

    私もOLYMPUS E-M1 Mark II愛好者です!私も過去にいろんなカメラ使った果てに、軽さと機能に惚れ込んでオリンパスを素人ながら楽しんでいます! 今後もこちらの動画でも勉強させて頂きます!!

    • @nobupi
      @nobupi  Год назад

      コメント確認遅くなり失礼いたしました。
      同じくE-M1 MkII愛用者様ということで親近感湧いてしまいます!
      軽さと機能という点本当に大事ですよね☺
      応援メッセージ本当に嬉しいです。今後とも宜しくお願いします!!

  • @hikuken
    @hikuken Год назад +5

    今新しくom5を買おうと悩んでましたが この動画みて吹っ切れました om5 に12-200 と8-25予算が足りれば75-300決めました
    ずっとマイクロフォーサーズ センサーサイズが気になっていたが
    30ミリ換算したレンズの値段と手ぶれ補正防塵防滴これが外せなくて 安心してこれに決めます
    ありがとうございます。

    • @nobupi
      @nobupi  Год назад +1

      この動画をご覧になられて決断されたということ最高の想いです☺
      OM5は機能的に充実していて満足されると思います。買われたらドンドン持ち出してあげてガンガン撮ってあげてください。レンズの選択もさすがです!
      ありがたいコメントいただき、感謝しかありません☺

  • @syunjiario6205
    @syunjiario6205 Год назад +5

    ずーとオリンパスを使用しています。何年も前ですが最初はデジタルカメラはこれからはマイクロフォーサーズと感じたからだと思います。現在はOMDMarkⅡとOMDMarkⅢの2台所有しています。OM1もレンタルで使用してみましたが、個人的使用するにはMarkⅡと殆ど変わらずまだOM1は必要ないと思いました。キャノンのフルサイズ&レンズもレンタルして使用してみましたが、思ったほど違いがないのとカメラ&レンズの金額や重さを考えるとやはり軽いオリンパスカメラ2台&レンズを同時に持っていけたら便利だと思い、敢えてMarkⅢを追加購入した次第です。これからもマイクロフォーサーズの素晴らしさを教えてください。

    • @nobupi
      @nobupi  Год назад +2

      貴重なコメントありがとうございます!
      レンタルで実感するって大事ですよね☺フルサイズと比較された結果というのはとても大きなことだと思います。MarkIIIは今なお現行販売されているだけに人気なのだと思います。これからも愛機でバシバシ撮ってください!

  • @tadayoshikage3387
    @tadayoshikage3387 Год назад +1

    いつも勉強させていただいております。

    • @nobupi
      @nobupi  Год назад

      コメント頂きありがとうございます!
      メッセージ頂くことで力が湧きます。
      これからもよろしくお願いします。

  • @T_motori
    @T_motori Год назад +1

    こんばんは。いつも楽しく拝見しています。私ものぶぴーさんと同じようにマイクロフォーサーズの特徴に惚れました。。ほんと良いですよね。ただ、なかなか納得のいく写真が撮れない状況もありますので、改めて のぶぴーさんの動画で勉強している毎日です。。。。これからも応援しますので、楽しい、ためになる、面白い動画を期待しています。よろしくお願いいたします。

    • @nobupi
      @nobupi  Год назад

      貴重な時間を使っていただきメッセージありがとうございます。納得行く写真、同じく本当に難しいと実感しています。これからも役に立つ動画目指したいと思います!

  • @h.m8768
    @h.m8768 Год назад +3

    ビギナーですが、ソニーのフルサイズと2台持ちで中古で買ったOLYMPUSのマイクロフォーサーズ(E-M10mⅢ×14-150Ⅱ)を使ってます。普段持ちには格段にこっちですね。のぶぴーさんの経験からの選択眼は参考になります。これからレンズの巾も広げたいと思います。語りの動画もいいですね。50代の星、応援してます!

    • @nobupi
      @nobupi  Год назад +1

      メッセージいただき感謝いたします!少しでもお役に立てているようで嬉しい限りです。いろんなレンズをお使いになられて写真ライフ楽しまれてください。
      中年RUclipsrですが、これからも精進します☺

  • @kaz_Trivia_Invest_Conste
    @kaz_Trivia_Invest_Conste Год назад +3

    私は、団塊世代の最初の世代です。 まだ元気です!! M43確かにいいです。軽くて小型が正義。 最近、OM-5購入。 CANONフルサイズ → fuji APS-C → M43へのマウント移行です。年齢のせいか持ち出しやすいカメラに最終的にはなっていきましたね。 これまでのレンズ資産売却で手元資金も有りますのでM43のLUMIXレンズも含めて増やす計画です。現在はまだ12-100の神レンズのみです。 このレンズ結構重くてでかく感じますが、写りはすごいですね。また手ぶれ補正も凄すぎです。(フルサイズフォーマット比で)チャンネル登録しました。宜しくです。

    • @nobupi
      @nobupi  Год назад

      コメントありがとうございます!
      OM-5は良いですよね。E-M5系は小型軽量化という点で最適だと感じています。
      LUMIXレンズも良いので色々悩まれてください☺
      登録ありがとうございました!

  • @7056
    @7056 Год назад +1

    自分のカメラ歴と似たような感じなので、共感を覚えます。家電量販店の売場にフルサイズが目立つのは、当然ですが、利益が大きいからですね(メーカーも量販店も)。小生も、今現在持っているのは、ヤフオクで手に入れた訳アリPENシリーズですが、今は動画メインなので、パソコン上でyoutube等見る限り、フルサイズもフォーサーズも大した差はないと感じます。スマホでも、動画をよく撮りますが、歩きながらでも手振れ補正が素晴らしいので、重宝します。

    • @nobupi
      @nobupi  Год назад

      コメントありがとうございます。
      共感頂けるのはほんと嬉しい限りです☺
      利益と価格って比例しますよね😅裏事情ってホント怖い話です。
      確かに動画撮っているとセンサーがどうとかわけがわからなくなってきますよね。

  • @おかだふじお
    @おかだふじお Год назад +2

    こんにちは、最近マイクロフォーサーズのセンサーのOM5が欲しいと思ってますがノブピーさんの経験からどのカメラが良いですか?よろしければ教えて頂けませんか。

    • @nobupi
      @nobupi  Год назад +1

      こんにちは☺コメントありがとうございます。
      今私が買うならを想定してお伝えしますね!(あくまでOM-5を軸にした意見です)
      OM-5は最新機なので内蔵ND、手ぶれ補正6.5段、防塵防滴、手持ハイレゾ、軽量が揃っているので機能的には十分だと思います。OLEDビューファインダーも魅力的ですしね!サブ機として利用するならOM-5はオススメです☺
      メインで使用することも、ということでしたら公式サイトではもう購入できないようですがE-M1 Mk3という選択肢もありかなって感じます。
      理由はマグネシウム合金が採用されていることとダイヤル設定にC1~C3があってオリジナル撮影設定が瞬時に呼び出しできることでしょうか。この1系しかないダイヤル登録は便利だなぁと思って使っています☺
      ただファインダーが画素数は同じでも最新式でないところです。この点は実際に体験してみないと個人的な判断になってしまうのでなんとも言えないです😅
      価格的にはE-M1 Mk3は値落ちしている関係でしょうか、OM-5にプラスアルファすれば新品が手が届きそうなところにありますね!
      軽量でガンガン使い倒したいならOM-5はホント使い勝手良さそうです。
      OM-5は14-45mm F4 PROあたりを付けっぱなしで撮りまくってみたい❣って妄想してます💦

    • @おかだふじお
      @おかだふじお Год назад

      @@nobupi ありがとうございます😊参考にさせていただきます。

  • @井手守-o7l
    @井手守-o7l Год назад +1

    コンパクトでお話しの通り、持ち運びが楽です。これからもいろいろな゙事を教えて下さい。😊

    • @nobupi
      @nobupi  Год назад

      コメントありがとうございます!
      軽さを武器にバシバシ撮りまくってください☺
      応援ありがとうございます❣

  • @MrFuna1123
    @MrFuna1123 11 месяцев назад

    私の中では、手ぶれ補正が一番大きな要素です。E-M1MarkIIIを使用していますが手ブレでの失敗がほぼありません。

    • @nobupi
      @nobupi  11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      E-M1MarkIIIはある意味カメラの完成形と言える名機ですからね☺

  • @4-tm8ik
    @4-tm8ik Год назад +1

    軽く、APSCよりコンパクトで望遠距離も延びて撮れる。今の時代にあっている気がします。画像や絵作り等でフルサイズは比較されますが、スマホより綺麗且つ、気軽さや値段で最適解だと思います!

    • @nobupi
      @nobupi  Год назад

      コメントありがとうございます!
      時代に合っていると書いていただいた部分がまさにその通りだと感じます☺
      モノを買うときは値段も重要な要素ですものね❣

  • @こなこな-k3n
    @こなこな-k3n Год назад +4

    私もOLYMPUS E-M1 Mark IIIを愛用していてとても気に入っているので、このようにOLYMPUS (OM SYSTEM)の良さを発信してくださる方がいらっしゃるとなんだか嬉しいです。

    • @nobupi
      @nobupi  Год назад +2

      コメント頂きありがとうございます。長らく写真を続けていて写真の醍醐味は愛着と楽しさが全てとOLYMPUS (OM SYSTEM)に教えられました。E-M1 Mark IIIはとても良い機種ですね!お互い、いい作品づくりに励みましょう☺

  • @Netboy0122
    @Netboy0122 Год назад +1

    長年Canonを使っていました。
    何となく形が良いなぁっと中古のE-M5mkII+12-150mmを買ってみて小さいのと手ぶれ補正は噂通り凄い
    その後、12-40mm F2.8を新品で購入し、普段はE-M5mkII+12-40mmのセットを使用しています。
    防水があるのも良いですね
    Sigmaに作ってもらっている100-400mmではなく自社開発したものを出した方が良いのではっと思います。
    例えば70-300mm PRO
    レンズの豊富さはCanonに軍配が上がりますね
    写真撮るぞって言う時はCanonのセットも持って行きます。
    P.S
    マウントコンバーターでCanonのレンズを使うこともあります。AF-Cは使えないですが

    • @nobupi
      @nobupi  Год назад

      コメントありがとうございます。
      Canonはカメラ業界の親分のような存在でしたからレンズは半端なく多いですよね!
      E-M5mkII+12-40mmですか❣ほぼ無敵のセットですよね☺それに70-300mm PROは個人的に無茶苦茶興味あります♪楽しい内容、感謝感激です!

  • @はしもとまさひろ-o6z
    @はしもとまさひろ-o6z Год назад +2

    OM−1などは600グラムぐらいになり、フルサイズやAPSーCの方が軽量のカメラが出ています。また、レンズも補正を前提としたガラスの枚数を減らした軽量レンズが増えてきて、従来のMFTシステムの軽量というメリットは失われていると思います。
    しかし、ファイルの大きさでは、RAWファイルで、MFTでは18MB(2000万画素),APSーC(2600画素)で55MB。M1チップ搭載機では、55MBでは少し重い感じがしていて、フルサイズの高画素機(80MB?)ぐらいだと、M2チップ搭載機が必要になるのではないでしょうか。
    Jpegの撮って出しで楽しめる中級者だとフルサイズでも使いこなすでしょうが、写真の初級者には、RAW現像できる環境は必要となり、MFT機のメリットは大きいと思います。
    また、画質の点ですが、OM-1では裏面照射型CMOSセンサーが搭載されていて、表面照射型CMOSセンサーのフルサイズと比較して劣っているとは思いません。
    ファイルが軽いというのは、動画性能で顕著に優位性が出ますし、電力消費が少ないのもメリットになります。

    • @nobupi
      @nobupi  Год назад

      貴重な内容のコメント大変参考になります。仰るとおり軽量化という点で差がなくなってきているところは同感です!
      データ量の大きさもパソコン性能に依存するというところは皆さんが抱えているリアルな悩みなんだと理解できます!
      MFTの現状について長短ほとんど網羅して頂いており、とてもコンパクトにまとめていただいてるので多くの方にご覧頂けると嬉しいです☺
      ありがとうございます!

    • @cuibapsano1043
      @cuibapsano1043 Год назад +1

      パナもオリもMFTセンサのビット深度を12bitsにすることで他社フルサイズ、APSCよりデータサイズを小さくしています。
      データを小さくすることでデジタル回路も高速、小型、低消費電力、低価格にすることができます。ただ、画質も落ちるためその辺はトレードオフの関係にあります。
      一部の界隈では「MFT機はフルサイズ機に比べ同じF値&焦点距離なら1段(2bits)分暗い(ダイナミックレンジが狭い)ため12bitsセンサーでも問題にならない。」という謎理論もありますが、実際はメーカーの販売戦略(MFTは小型低価格)に過ぎないという事実を認識しておくべき。
      ちなみに普通のスマホセンサーは10bits相当(もしくは8bits)なのでスマホに比べればMFTは高画質になります。

    • @cuibapsano1043
      @cuibapsano1043 Год назад +1

      レンズ収差をデジタル補正すると画質に影響します。(せっかくの大型センサーを使う意味がない)
      MFTでもデジタル補正を前提にしたレンズは開発可能です。それらはフルサイズ、APSCでは真似のできない小型レンズにできます。
      パナあたりが作ってくれることを期待。😊
      ZuikoレンズのMTF値を見ると多くのレンズが周辺部までフラットな(高い)値を出しています。この辺がZuikoレンズのキャラ設定みたいですね。なのでオリは補正を前提とした軽量レンズを出してこない?

    • @nobupi
      @nobupi  Год назад

      @@cuibapsano1043 bitの関係と画質にそこまで密接な関係があるとは勉強不足でした😅貴重な情報いつもありがとうございます!

    • @nobupi
      @nobupi  Год назад

      @@cuibapsano1043 MFTはパナとオリの両刀でレンズが選べるところが魅力的ですよね!いい意味で両者競っていいレンズを作ってくれると最高です☺詳細なコメントを頂く度に新しい発見があります!ありがとうございます。

  • @親父92
    @親父92 Год назад +3

    センサーサイズが小さいからカメラ本体やレンズが小さくなるのは当然ですが、私がOLYMPUSを使っているのは手ぶれ補正がよく効くので片手で子供が撮影出来るからです、プリントもA4までならマイクロフォーサーサイズで十分ですね❗️
    でもフルサイズのカメラも使ってます、ボケ感がちがうので(笑)

    • @nobupi
      @nobupi  Год назад

      フルサイズと2台持ちで利用されている方は多いようですね!ご自身が納得される写真ライフが一番だと思います!これからもお互いに切磋琢磨しましょう☺

  • @mikamimasahiro892
    @mikamimasahiro892 Год назад

    大変参考になるRUclipsです。
    昨年の秋に、パナソニックのG 99 Dを買って、20ミリのレンズをつけて、散歩しながら写真を撮っております。
    今66歳で、仕事をしながら趣味で写真を撮っておりますけども、写真が大変楽しくなってきて、フルサイズのカメラを、買おうか悩んでおりました。
    このRUclipsを見て、G 99ディーでがんばってみようと思いました。
    今後とも参考になる動画をあげていただけると、大変助かります。頑張ってください。

    • @nobupi
      @nobupi  Год назад

      コメントありがとうございます。
      G99Dは解像度も高く、センサーゴミに悩まされないSSWF搭載ですので単焦点20mmとの組み合わせなら最高の映りをしてくれると思います☺
      写真が楽しいと思われていることはとても大切なので良い作品づくりに邁進されてください!

  • @luci_hiko
    @luci_hiko Год назад +2

    フルサイズを使いつつ、普段バッグに突っ込んでおく用にstylus1sを購入。画素数は少ないながら、素直な写りに感動(RAW)。
    その後、日常持ち歩き用はキヤノンのG1Xmk3に替わりましたが、今度はオリンパスのマイクロフォーサーズが気になりだしました。
    今はOM-D EM-1xの購入を検討しています。
    デカくても重くても、普段フルサイズを縦グリ付きで運用しているから平気!
    「フルサイズに比べると解像感が~」とか「暗部の描写が~」という話については、「俺はオリンパスの写りが好きなの!」で全て解消!
    フルサイズとマイクロフォーサーズの二刀流も、『あり』だと思います!

    • @nobupi
      @nobupi  Год назад

      コメントありがとうございます!
      Stylus1使いだったんですね☺手放したこと今でも悔やんでます😅
      EM-1xは野鳥撮影で凄いと評判ですよね!縦グリップ内蔵が主張半端ないですがPROレンズとの組み合わせが最高に似合いそうです。
      そうですよね、野球でも二刀流が通用しているようにカメラも二刀流はこれから増えそうですね❣

  • @ultraryman
    @ultraryman Год назад +1

    初めて一眼を手にしたのは同僚がくれたOM2nでした、その当時にしてもオートフォーカスの無い時点で時代遅れでしたがレンズが交換出来たり連写出来る何とか言う後付けの機械を付けたり歴代のOMを全部揃えたり楽しかったですね、そして登場したE1もちろん書いました!(OM全部売って)これまた500万画素しかないとか液晶小さいとか酷評されたけどなんも知らん人からしたら一眼持ってるんだ解るんだ凄いって言われて満足してました、スマホの高性能化でいつの間にか撮らなくなって、今もクロゼットの中で眠ってますw晩年はE3欲しいとか思ってたけどそれももうだいぶ古いですねw

    • @nobupi
      @nobupi  Год назад +1

      貴重な経歴コメント頂きありがとうございます☺
      フィルム時代のOMご存知ということで大先輩です!
      デジになって600万画素あれば十分などという時代もありましたもんね😅
      確かに今のスマホはホント驚異的産物だと思います!

  • @shigerusaitosculptor
    @shigerusaitosculptor Год назад +1

    こんにちは。私自身もオリンパス マイクロフォーサーズを愛用しております。 オリンパスには思い切って新しいマウントを始めてほしいと考えています。もしもマイクロフォーサーズマウントを利用したまま、新しい構造の光学設計が可能であるのならば、それでも良いのですが、いかんせんマウント 内側の電子接点がどうしても邪魔になって、レンズの後玉をオフセットしづらくなっていると思うのです。裏面照射や積層型センサー、ピクセル上のマイクロレンズの加工精度も飛躍的に向上し、フォーサーズセンサーをコダックと開発した当初とは、もはや時代が変わりすぎてしまいました。コダック と共同開発した当初はかなりメリットの多いデジタルミラーレスシステムでしたが、今となってはマイクロフォーサーズが持っていたメリットが逆に足を引っ張っている状況です。マイクロフォーサーズのセンサーサイズならば フランジバックを現状の半分までセンサーに近づけることができると思うので、後玉をセンサーに寄せて、レンズの前玉を小径化し、F2.8 ズームは現行の F4ズームくらいまで小型化できるかも知れません。 私も愛用している7-14mmの超広角も出目金である必要がなくなります。フィルターワークも可能になり、あわよくば F 2の明るさも実現できるかもしれません。ですが現状では後玉とセンサーの間のフランジバックが長すぎるのでそれは不可能です。 オリンパスレンズのレンズ構成図を見ると構造的にはほとんどがレトロ フォーカスの発展型で最新のミラーレスに適した画期的なレンズ構成は今のところ出現していません。フランジバックを寄せるには電子接点がどうしても邪魔になるので、現状のマウントはやはり表面照射センサー用に開発された古い設計と言わざるを得ません。もしも米谷さんがまだいらっしゃったら、何かしらの大きな改革をしているのではないかと思います。今後に期待したいです。

    • @nobupi
      @nobupi  Год назад +1

      大変貴重なコメントありがとうございます!専門的な内容なので何度も読み直しました。電子接点とレンズ開発の関係がよく理解できました☺コメントされているようにフランジバックが明るいレンズと小型化、さらにはレンズ形状に深く関わっているところは本当に勉強になりました!
      そうなんですよね。やはりOMDSさんには小型軽量で高画質を徹底的に目指して欲しいと同じく感じます。
      「今後に期待」、ホントにそう思います☺

    • @cuibapsano1043
      @cuibapsano1043 Год назад +1

      わたしの妄想だと、Lマウントレンズも接続できて、センサーも4/3だけでなく同じマウントで1型、2.3型の下位互換カメラも一緒に作ってほしく。。。。。。さらに「ケラレ上等マニア向けAPSCセンサー搭載カメラ」も。
      かつてリコーが出していたようなGXRのような、、、、、自作パソコンのような。。。。ガチェット好きが欲しくなるようなカメラがあったらいいですね。

  • @はったい粉
    @はったい粉 Год назад

    64才4年前からカメラ始めた私ですけど60才になったら出来ないなんて偏見です。

    • @nobupi
      @nobupi  Год назад

      コメントありがとうございます。
      思い立ったときに物事を始めるということは大切なことですよね☺
      最後までご視聴頂けましたこと感謝申し上げます!

  • @kuracafe
    @kuracafe Год назад +2

    定年後退職金で新しい趣味を始める方も多いかと思います
    フィルムカメラ時代に少しかじった(私のように⁾或いは一から
    キャンピングカーを購入するより遥かに安上がりと
    色々と比較サイトを調べて暗所性能ダイナミックレンジを考えると
    フルサイズミラーレスのセカンドモデルに大三元ズームを揃えると軽く100万から200万
    8K動画を編集しないい人がMacbookproの最上位モデルを購入して
    Adobeのソフト一式を契約するようなモノですね未だ写真撮って無いのに
    機材は有るので野鳥の羽根の艶が等倍でもどうのこうのしか自慢するところが無い
    同じコストを掛けてどれだけパフオーマンスが得られるか比べれば
    圧倒的にマイクロフォーサーズですね
    フルサイズの明るい超望遠金を掛けられる感覚は常人の及ばない所ですね
    ただ地面の枯葉や苔しか撮らないのであれば型落ちのフルサイズに
    キットズームと撒き餌レンズの組み合わせでもマイクロフォーサーズでは
    太刀打ちできないかもしれませんねうらやましい限りです
    私は所有した事は有りませんがそう言うお金が有って何か始めてみたい方には
    Leicaがお勧めかも知れません
    私も出来ればLeicaの下僕となってお仕えして至福の一枚を撮りたいものだと思います
    初代E-M5とE-PM2を持っていますがパナの12-32㎜付けた後者の方が
    圧倒的に面白い写真を拾って来ます

    • @nobupi
      @nobupi  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      本当にそうですよね。良いとばかりに大枚はたいて機材購入となれば相当な投資が必要ですし、そこから何が生み出せるかとなれば疑問だらけですものね😅
      さすが!ライカに目が行くとはお眼が高いです!百万円単位の機材とレンズは究極の品。昔も今もライカは敷居が高いので興味だけは目一杯ありますから☺
      結局は身近な機材でいい作品が撮れることは結構あるあるですよね。
      とてもわかります!