Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
まさかこの塗装、転クロのまま静岡に来て普通運用に入るとは思わなかったわw
8000番台「今度は静岡を通る18きっぱーのケツを助けに行こうかな」
@@Central313 静岡在住民も助かってます
@@sayumihime同じく
今ではロングシート静岡の救世主
各停で静岡地区を通る時に、たまたま8000番台に出くわした時の幸せは今でも忘れられない...
この車両が熱海口に来てくれてよかった!全列車ではないものの、熱海~浜松でクロスシートに乗れるチャンスができたことは嬉しい限り。約2時間ロングシートで移動するのは、拷問に等しかった。
2022年春のダイヤ改正で最も衝撃的だったのが313系8000番台の静岡転属でした。そりゃもう花形の315系デビューが霞んでしまうほどに。既成概念を打ち破り皆の度肝を抜く転身。異端車ここに健在!!
2022年のダイヤ改正で静岡へ転属。ロングシート地獄である、静岡県で8000番台は重宝されている。
313元セントラルライナー旧名古屋車両区 海ナゴ 現在は 静岡車両区 海静
自分がまだ小さい頃のセントラルライナーが運行されてる時は遠い存在でしたけど廃止になって普通や快速として使用されてからは313系8500番台は急に近い存在になったと思います笑
昔一度だけ最寄りを通過していったのを覚えています。たぶんあれセントラルライナーだったんだろうな…
快速や各駅停車を減らさずに、しなのを補完する特別快速として新設(本数増)されていたら、セントラルライナーはあそこまで嫌われなかったと思う。
車内の接客設備から既存の313系とは違いますよね。この特別塗装が大好きです。
313系8000番代を、普通列車で乗れるのは至福です。組む相手が211系だと、どうしても格差が出てしまい、別世界とか、指定席と自由席とかよく言われています。格差が激しい中央西線では、これが一番鉄道ファンからネタにされます。セントラルライナーが廃止になったのは、運用や体制に問題があったのですね。
名古屋から中津川までってそもそも結構高いですからね。そこに別料金は厳しかったんでしょう…
310円の指定席は、あくまでも名古屋~多治見だけの事であり、多治見~中津川は全車自由席です。もっとも、乗車時に整理券を持っていれば、終点まで席を独占できます。しかし、中津川を発車し途中駅から整理券を所持し乗車していても、席が埋まっていることがあります。自由席なのですから、「どけ」という訳にもいかず、弱気な人は終点まで立ち尽くすハメにもなります。また中京圏では、310円の座席指定が出来ない整理券を「高価」と見なす人が多いのも事実です。サラリーマンなら席を確保するためにHLに乗車するかもしれませんが、「たかだか名古屋へ行くだけの為に310円も余分に払いたくない」とケチな人が大勢いらっしゃいます。その証拠に、新幹線で乗車券+350円(現在は400円)に乗れるにも関わらず、わざわざ東海道本線快速で名古屋へ行くくらいです。都市圏と末端では、金銭感覚が全くことなるのが、東海3県の特徴ではないでしょうか。セントラルライナーが廃止になるのも、当然と言えば当然です。快速みえの様に、全区間一部指定席として運用した方が、生き残れたのではないでしょうか?
@@naopon_naopon さん 多治見~中津川間でも乗車整理券を持った人に席を譲ることになっていたはず。
@@naopon_naopon 。
今は6編成全て静岡で活躍中ですね
5:10のテーブルは名鉄同じぐらい大きくして欲しかったとも思います。
名鉄とか南海みたいに一部座席指定という使い方なら、良さを殺さずに運用できてたんじゃないかと思えてきます…
セントラルライナーみたいなやつ18きっぷシーズンだけでも沼津〜浜松間で復活してほしい310円払えば確実にクロス取れて、なおかつ快速運転となれば歓喜なんだけど、厳しいかな…
セントラルライナーには、373系のほかにも、383系も使われたことがあったみたいですね。今のホームライナーも383が使われることが多いですね。
383系のセントラルライナー代走は当初から想定されていたようです。繁忙期に臨時「しなの」や定期「しなの」の増結で車両が不足したため、ムーンライトながらの間合いで373系が使用されました。
こんにちは。313系8000番台は、今後「東海道本線の名古屋地区の快速列車用」として名古屋に戻ってくる可能性が高いです。理由は東海道本線の熱海駅~豊橋駅間に2024年度以降に東海道本線向けの315系4両編成30本が投入されるのですが、全て静岡地区向けであると思うからです。名古屋地区向けの315系は中央本線の名古屋駅~中津川駅間用の8両編成10本と、関西本線の名古屋駅~亀山駅間用の4両編成10本が神領車両区へ投入され、中央本線の名古屋駅~中津川駅間と関西本線の名古屋駅~亀山駅間は特急と快速みえ以外は315系で統一され、313系1300番台22本(内訳:B400編成8本とB500編成14)が武豊線の運用移管も兼ねて213系置き換え用として大垣車両区へ、211系の一部は315系投入までの暫定措置として静岡車両区へ転属する見込みです。一方の静岡車両区からは313系8000番台6本と313系2500番台17本が、311系置き換え(一部311系は315系投入までの暫定措置として静岡車両区へ転属)も兼ねて313系0番台15本とトレードで大垣車両区へ転属する見込みで、2500番台は名古屋地区の普通列車を中心に、8000番台は快速列車を中心に運用が組まれる感じになりそうです。その為、Twitterからの情報によると、熱海駅(8両表記もあり)、吉原駅(2両表記もあり)、掛川駅(緑色ですが)のホーム上の4両編成の丸印が更新されたと言う情報もあります。
見た目ならJR車の中で一番好きかな。いつか生きは名鉄、帰りはJRで豊橋行きたい...
そんなもったいないことせんでも、某日は名鉄、某日はJRにするかな…
@@5303toraumi んじゃ俺もそうしよ
最近増えたJR東の特急車を使った「鈍足通勤特急」よりも、この内装で310円なら充分快適な気がします(笑)特急湘南とかホント高過ぎですな
別名で 銭取られるライナー で停車駅は 金山 千種 高蔵寺 多治見から中津までの各駅 と普通の快速電車と変わらなかった 現在は 静岡で活躍中
内装が373系に似ていて、ホームライナーに最適な車両だと思います。関東の大手私鉄では、4扉LCカーのホームライナーが相次いで新設されています。
ホームライナーは最近流行りみたいですね。儲かるんでしょうね
この車両の座席、転換クロスシートの中ではかなりいいのですが、どちらかというと関西・紀勢線の快速「みえ」に設置したほうが、より相応しかったのかもしれませんね。
313系と700系の導入は、平成11年です。
快速みえみたいに1部指定席の特別快速的な立ち位置で出せば運命は違ったかもしれない
8000番台と8500番台の見分け方知りたいなって思ってたけど同じだったんですね笑
解釈の問題なんだよなぁ
313系8000番台か。そういえば313系一族の中では一度も乗った事ないな…
自分は3100番台とかがないかな
8000番台は場所によって評価が分かれそう、東海地方は中央線の直接ライバルではないけど名鉄で360円を払えばもっと快適な座席に座ることができるのを知っている人が多い。なので330円を別に払って乗る車両ではない。事実、セントラルライナーでも車両不足で登場した373系や383系使用の列車は大人気だったそうです。もしもこの8000番台が首都圏で330円追加で乗れれば即満席でしょうね。いや530円でも殺到ですね。セントラルライナーは中途半端なのは車両だけでなく設定もです。15分に1本の快速を置き換えてしかも多治見~中津川は各駅停車で乗車家のみの客も乗車OKだったのが恨みを買ったんでしょうね。名古屋行は気づかずに乗っていたら多治見から乗車整理券を買わされるのだから、、、設定が既存の快速をそのままにして停車駅を多治見~中津川を恵那のみにして、中央東線の「あずさ」と「かいじ」の関係のようにするつまり甲府駅=中津川駅みたいなイメージにすればよかったのかと・・・しかし東線とは乗客数が違いすぎで過剰になっていたと思います。
今は315系に置換えられて静岡地区で活躍していますねw
ぼったくりが乗り得列車になる謎の車両
しかし、その願いも叶わず...中央線の花形運用に戻ることなく315系の投入に伴い、中央西線の定期運用を離脱し、神領を去って、静岡に転属してしまったのである...。現在は東海道線の普通列車として活躍しているそうですよ。ちなみに自分は、静岡なので快適な8000番台にはお世話になってます。
行ってしまいましたね…
将来東海道線に315系の8両固定編成の新車が入って来る予定なので中央本線に玉突きで313系の6両固定編成の5000番台が入って来る予定なので313系8000番台、8500番台は東海道線の静岡県に異動するかもしれません211系が廃車になるので
315系は大垣電車区へ導入計画は白紙になり無くなりました。311系引退後は転用車含め313系クロス車で統一で運用されます。
鶴舞で電車見てると必ず1日に1回は見る。
懐かしいですねぇ
懐かしいのか…
名鉄の特急みたいに既存の快速列車4両に指定席の特別車2両を連結…って感じで良かったんじゃないかなあ>セントラルライナー
元々“373増備の代わり(併結可)”だったのでは❔後、お隣りのソレは“運輸省からの名指し”アッタカラ(❔)
ドア周りの補強の部分は帯が途切れている車両が多いが、これはどうやってラッピングしたんだろう?
飯田線沿線住民です。313系8000、飯田線にください。373系特急伊那路は乗車率が悪いので、313系8000に変更して快速で走らせましょう。ただ、130km/hは出せませんが。
こいつ静岡へ来て373系の後継としてホームライナー運用について欲しいな普通運用にも三扉だから使えるし
130キロ運転もできるから静岡地区がこいつの花形運用への希望だよね
静岡地区は110kmに制限されているので、持てる力を出し切れません。ホームライナーの増発に充てられるかも。
初見です!先月ホームライナー瑞浪号でこの車両に乗りました🤔セントラルライナーの時に乗ってみたかったですね笑
大垣電車区の見学イベントに臨時列車で出張してきたので見に行った。
あとときはホームライナー幕だったような…
揖斐川橋梁手前で撮り鉄してましたが、走行中の幕までは見えなかった。電車区展示中は現実にはあり得ない幕が色々出てました。たしか新快速の幕もあったような。
まだまだ中津川↔️名古屋のしなの企画切符ありますか?繁忙期を除きプラス500円でしなの自由席に乗れる切符です。当時、名古屋まで中津川から行くなら、310円でセントラルライナーか500円でしなのか、迷ったものです。
これ確か定期運用持ってて高校行く時に毎日これに乗った。朝の7時台かな...?行きだからいつも混んでて中々座れなかったけれどそれでも乗り得列車なのは確か
朝7時台の8000番台運用は謎ですよね。混みすぎですし…
これ多治見高蔵寺間で何度か乗りましたよ。朝のラッシュ時は地獄でも銭取られ運用時は快適でしたがな(逆に車掌側は料金回収に大わらわでしたが)。
セントラルライナーは313系一般車より373系の亜種つーか3扉版と考えたほうがよさそうかな?ついでに快速みえ用キハ75にも似てたり。今後余ったとしても臨時運用の可能性は大きいですな…さわやかウォーキング名古屋編の電化区間で本領発揮しそうですー。あったらコワイ、ムーンライトながら313-8000臨時運用w(さすがにアフターコロナでの再設定は無理やろけど)
もともとは…“特急しなの”を短距離利用する旅客を分散させるために設定されたんですよね?
朝ラッシュに乗ろうとした時に8000が来た時の憤怒()座れないし通路狭いしで中々過酷
朝7時台くだりの列車がありますが、まじあれなに…ってかんじですよね
@@5303toraumi 閑散時なら211と8000の居住性は戸建てとアパートぐらいの差で8000が上ですが、ラッシュ時になるとこれが逆転した上でアパートとテントぐらいになる感じがします()
静岡なら3両で大丈夫だからロングシート地獄を解消して
見たことはあるけど乗ったことがないから乗りたい!
こんにちは乗り放題民です←
名古屋民羨ましい(定期)
これが静岡に転属されるという話は、本当なんですかね。そうしたら、再び主役になれる(かな)
313系8000番台、乗り得に感じるけど、ラッシュ時にこれが6両繋がっていると(合計で8両や10両の場合でも)混みすぎてむしろ困るのがなあ…ホームライナー運用もある関係でどうしても6両繋げないとならないから悩ましい
好きだった車輌でした。もしかして、愛環の電車は兄弟電車ですか?
昔は中央線にも313ロングいなかったっけ?8000はまあまあ遭遇するしただの313も「クロス車」2両が名古屋寄りについてくることがあるからクロス利点が少ないかなぁ
神領区在籍の313系は1,2,3,4,5次車全て揃うなかでにロング車はいませんが、転属でいたこともあるのでしょうか。そして名古屋側の313系はトイレの都合なんですよね
中央線でオールロングシートで走っていたのは103系だけですね。
1000番台や1500〜1700番台の車端部がロングシートです。オールロングは静シスの2300〜2600番台のみです。
コメント失礼します*\(^o^)/*この車両は、名鉄に欲しい所理由として… 現在走っている西尾線系統の急行(吉良急行)に指定席を設定出来る上、普通や急行にも使えるので…車両の運用も効率化出来る さらに、トイレが付いているので… 西尾線内の駅から名古屋までの乗車も安心ですね
銭とられるライナー
そっちもありましたねぇ
金取りライナー
俺も以前、高蔵寺~多治見でコイツに銭取られたwwwwもちろん知ってて乗ったが車掌さんも高蔵寺で汗だくになって料金回収してましたよ…これ乗務員側も苦労困惑あったやろなぁ。
有料座席着席サービスの先駆け
この前Sに乗ってたら偶然見たけどこだまだったから誰も居なかったから良かったけど大分大声出た…
JR東海「名鉄いなけりゃ、新快速減らしてセントラルライナー増やすのに~」
8000番台はこのまま静岡に居座れそうかな?なんか心配
セントラルライナーの運用懐かしいですね… 313系の淘汰が始まったら1次車であることと、ラッシュ時の関係で優先的に廃車されそう…
確かにそうなりそうですね。初期車ですし…
飯田線に入れる2両編成が足りないので案外これが行ったりして。
@@bakawada_yusuke まぁ転属でしょうね
@@MN-tw5fq 恐らく、静岡のV編成の一部と、神領のB400編成で頭数を揃えると思います。また、B100・B150・B200も大垣転属し、豊橋運輸区を中心に飯田線と豊橋〜浜松の往復に充てるのではないでしょうか。と言うのも311系15編成が廃車になることで大垣の4両編成が25編成になります。この数では豊橋〜岐阜を往復するだけで精一杯かと。3両単独で走れそうなのは、豊橋〜浜松が妥当ですし、飯田線に入るB150も一緒なら走行距離調整もしやすいですね。B200は、特急伊那路を格下げし快速化に充てるのが妥当だと思います。
それより”快速みえ”の指定席の方がぼったくり。
貴重な方向幕、373系の弟分(おとうとぶん)ですね。
なにかと中途半端な電車だったんですね…南海のサザンや快速みえみたいに一部指定なら、 銭トラレルライナーの悪評はマシだったかもしれませんね…
子供の頃普通に神領のホームで待ってて一際目立つ車両が来たなぁって思い、やはりデザインでしょうか、かなり印象を受けましたね。セントラルライナーも放送であまり聞かないなぁって思ったら既に廃止にされてたことを聞き驚きましたね。今思うと普通や快速で乗れてしまう8000番台が通る沿線民でよかったなぁって気がします。長文失礼。10:56 このネタ絶対来ると思ってたわ(((
8000番台はいつでもみられますが、闇は深いですね。そしてフリ素TNOKは確定演出
この頃は、静岡の花形運用になるとは、誰も知らなかったのであるw
今ではただただ来たらあたりの車両笑
大垣転属を望んでいました。
313系で唯一130キロ運転を行っている8500番台だが、315系の投入で中央線から姿を消しそう。
中津川快速ってそんなに増発してた時期有ったっけ?CL含め毎時4本はおかしいでしょそして停目多すぎ!減らせ!と難癖付けた労組のせいで7両編成の運用が消滅組成が組みにくい6or8両に振り分けられることとなった7両編成は車両運用面では使い勝手が良かったのにな…個人的にレア車は試験台車履いてた時のB204編成かな
一応瑞浪の快速の延伸を理解はしてましたが、本数は違ったかもです…
労組もセントラルライナーのめんどくささは知ってたはず。整理券のない乗客から料金回収してると結構ハードワークになるから社内から廃止論が出た可能性も考えられますがな。
快速中津川行き停車駅 金山 鶴舞 千種 大曽根 勝川春日井 高蔵寺 多治見 多治見~各駅
乗り心地はいいんですよ、この形式。まぁ、今年度から、オールベンチシートの極悪新車315系が出てくるんで、大垣区へ移籍させて、東海道線の特別快速や新快速の「指定席車」として運用したほうがいいような気がしますがねぇ。
それ使い方は快速みえ用キハ75と同じですな。番狂わせでムーンライトながら復活にも使えそうですがww
大和路線にください
この8000番台は3連で東海道線静岡地区の組成にピッタリだった為か、そこに転属が決定‼️よって静岡地区内は313系全3タイプの顔ぶれが集結する事に👀この3つの顔がズラリと並ぶ事、無いかなぁ⁉️①初期車(行先表示が幕式)②後期車(行先表示がフルカラーLED)③元セントラルライナーの8000番台
チャンスがあるとしたら富士か沼津、かな
性能は他の番台も同一です。
営業で130km/h出せるのは8000番台だけだと聞きましたので…
@@5303toraumi 設計速度は全ての番台で130kmです。ただ、中央線・東海道線静岡口は211系110・東海道線名古屋口は311系120が障害で、本来の性能が発揮できません。ただし中央線特急・ライナー以外で130km運転をするメリットはあまりないかと。東海道線は特に岡崎~刈谷、枇杷島~岐阜は線形がいいので130km運転は問題なくできます。311系引退と同時に東海道線名古屋口は130kmに引き上げられる可能性はあるでしょうか。刈谷~大府は線形が悪い、大府~名古屋はダイヤが過密なため最高でも110しか出しません。
混雑時には乗りにくい。
銭取られるライナー。
こんな車内が豪華な車両を東海で採用しておきながら中央本線や新型の横須賀線(グリーン車は除く)などはただのしがないロングシートしかない車両しかない理不尽さ。
コロナ対策の車両?入り口の仕切り
仮にそうだとしたら今後セントラル仕様が増えるやんwwでもラッシュ対策に逆行する諸刃の剣
貴重な快速を置き換えた時点で無駄目だったんやろうな
まさかこの塗装、転クロのまま静岡に来て普通運用に入るとは思わなかったわw
8000番台「今度は静岡を通る18きっぱーのケツを助けに行こうかな」
@@Central313 静岡在住民も助かってます
@@sayumihime同じく
今ではロングシート静岡の救世主
各停で静岡地区を通る時に、たまたま8000番台に出くわした時の幸せは今でも忘れられない...
この車両が熱海口に来てくれてよかった!全列車ではないものの、熱海~浜松でクロスシートに乗れるチャンスができたことは嬉しい限り。約2時間ロングシートで移動するのは、拷問に等しかった。
2022年春のダイヤ改正で最も衝撃的だったのが313系8000番台の静岡転属でした。そりゃもう花形の315系デビューが霞んでしまうほどに。
既成概念を打ち破り皆の度肝を抜く転身。異端車ここに健在!!
2022年のダイヤ改正で静岡へ転属。
ロングシート地獄である、静岡県で
8000番台は重宝されている。
313元セントラルライナー旧名古屋車両区 海ナゴ 現在は 静岡車両区 海静
自分がまだ小さい頃のセントラルライナーが運行されてる時は遠い存在でしたけど廃止になって普通や快速として使用されてからは313系8500番台は急に近い存在になったと思います笑
昔一度だけ最寄りを通過していったのを覚えています。たぶんあれセントラルライナーだったんだろうな…
快速や各駅停車を減らさずに、しなのを補完する特別快速として新設(本数増)されていたら、セントラルライナーはあそこまで嫌われなかったと思う。
車内の接客設備から既存の313系とは違いますよね。
この特別塗装が大好きです。
313系8000番代を、普通列車で乗れるのは至福です。組む相手が211系だと、どうしても格差が出てしまい、別世界とか、指定席と自由席とかよく言われています。格差が激しい中央西線では、これが一番鉄道ファンからネタにされます。セントラルライナーが廃止になったのは、運用や体制に問題があったのですね。
名古屋から中津川までってそもそも結構高いですからね。そこに別料金は厳しかったんでしょう…
310円の指定席は、あくまでも名古屋~多治見だけの事であり、多治見~中津川は全車自由席です。もっとも、乗車時に整理券を持っていれば、終点まで席を独占できます。
しかし、中津川を発車し途中駅から整理券を所持し乗車していても、席が埋まっていることがあります。自由席なのですから、「どけ」という訳にもいかず、弱気な人は終点まで立ち尽くすハメにもなります。
また中京圏では、310円の座席指定が出来ない整理券を「高価」と見なす人が多いのも事実です。サラリーマンなら席を確保するためにHLに乗車するかもしれませんが、「たかだか名古屋へ行くだけの為に310円も余分に払いたくない」とケチな人が大勢いらっしゃいます。その証拠に、新幹線で乗車券+350円(現在は400円)に乗れるにも関わらず、わざわざ東海道本線快速で名古屋へ行くくらいです。
都市圏と末端では、金銭感覚が全くことなるのが、東海3県の特徴ではないでしょうか。
セントラルライナーが廃止になるのも、当然と言えば当然です。快速みえの様に、全区間一部指定席として運用した方が、生き残れたのではないでしょうか?
@@naopon_naopon さん 多治見~中津川間でも乗車整理券を持った人に席を譲ることになっていたはず。
@@naopon_naopon 。
今は6編成全て静岡で活躍中ですね
5:10のテーブルは名鉄同じぐらい大きくして欲しかったとも思います。
名鉄とか南海みたいに一部座席指定という使い方なら、良さを殺さずに運用できてたんじゃないかと思えてきます…
セントラルライナーみたいなやつ
18きっぷシーズンだけでも沼津〜浜松間で復活してほしい
310円払えば確実にクロス取れて、なおかつ快速運転となれば歓喜なんだけど、厳しいかな…
セントラルライナーには、373系のほかにも、383系も使われたことがあったみたいですね。今のホームライナーも383が使われることが多いですね。
383系のセントラルライナー代走は当初から想定されていたようです。繁忙期に臨時「しなの」や定期「しなの」の増結で車両が不足したため、ムーンライトながらの間合いで373系が使用されました。
こんにちは。
313系8000番台は、今後「東海道本線の名古屋地区の快速列車用」として名古屋に戻ってくる可能性が高いです。
理由は東海道本線の熱海駅~豊橋駅間に2024年度以降に東海道本線向けの315系4両編成30本が投入されるのですが、全て静岡地区向けであると思うからです。
名古屋地区向けの315系は中央本線の名古屋駅~中津川駅間用の8両編成10本と、関西本線の名古屋駅~亀山駅間用の4両編成10本が神領車両区へ投入され、中央本線の名古屋駅~中津川駅間と関西本線の名古屋駅~亀山駅間は特急と快速みえ以外は315系で統一され、313系1300番台22本(内訳:B400編成8本とB500編成14)が武豊線の運用移管も兼ねて213系置き換え用として大垣車両区へ、211系の一部は315系投入までの暫定措置として静岡車両区へ転属する見込みです。
一方の静岡車両区からは313系8000番台6本と313系2500番台17本が、311系置き換え(一部311系は315系投入までの暫定措置として静岡車両区へ転属)も兼ねて313系0番台15本とトレードで大垣車両区へ転属する見込みで、2500番台は名古屋地区の普通列車を中心に、8000番台は快速列車を中心に運用が組まれる感じになりそうです。
その為、Twitterからの情報によると、熱海駅(8両表記もあり)、吉原駅(2両表記もあり)、掛川駅(緑色ですが)のホーム上の4両編成の丸印が更新されたと言う情報もあります。
見た目ならJR車の中で一番好きかな。いつか生きは名鉄、帰りはJRで豊橋行きたい...
そんなもったいないことせんでも、某日は名鉄、某日はJRにするかな…
@@5303toraumi んじゃ俺もそうしよ
最近増えたJR東の特急車を使った「鈍足通勤特急」よりも、この内装で310円なら充分快適な気がします(笑)
特急湘南とかホント高過ぎですな
別名で 銭取られるライナー で停車駅は 金山 千種 高蔵寺 多治見から中津までの各駅 と普通の快速電車と変わらなかった 現在は 静岡で活躍中
内装が373系に似ていて、ホームライナーに最適な車両だと思います。
関東の大手私鉄では、4扉LCカーのホームライナーが相次いで新設されています。
ホームライナーは最近流行りみたいですね。儲かるんでしょうね
この車両の座席、転換クロスシートの中ではかなりいいのですが、どちらかというと関西・紀勢線の快速「みえ」に設置したほうが、より相応しかったのかもしれませんね。
313系と700系の導入は、平成11年です。
快速みえみたいに1部指定席の特別快速的な立ち位置で出せば運命は違ったかもしれない
8000番台と8500番台の見分け方知りたいなって思ってたけど同じだったんですね笑
解釈の問題なんだよなぁ
313系8000番台か。そういえば313系一族の中では一度も乗った事ないな…
自分は3100番台とかがないかな
8000番台は場所によって評価が分かれそう、東海地方は中央線の直接ライバルではないけど名鉄で360円を払えばもっと快適な座席に座ることができるのを知っている人が多い。なので330円を別に払って乗る車両ではない。事実、セントラルライナーでも車両不足で登場した373系や383系使用の列車は大人気だったそうです。
もしもこの8000番台が首都圏で330円追加で乗れれば即満席でしょうね。いや530円でも殺到ですね。
セントラルライナーは中途半端なのは車両だけでなく設定もです。15分に1本の快速を置き換えてしかも多治見~中津川は各駅停車で乗車家のみの客も乗車OKだったのが恨みを買ったんでしょうね。名古屋行は気づかずに乗っていたら多治見から乗車整理券を買わされるのだから、、、
設定が既存の快速をそのままにして停車駅を多治見~中津川を恵那のみにして、中央東線の「あずさ」と「かいじ」の関係のようにするつまり甲府駅=中津川駅みたいなイメージにすればよかったのかと・・・しかし東線とは乗客数が違いすぎで過剰になっていたと思います。
今は315系に置換えられて静岡地区で活躍していますねw
ぼったくりが乗り得列車になる謎の車両
しかし、その願いも叶わず...
中央線の花形運用に戻ることなく
315系の投入に伴い、中央西線の
定期運用を離脱し、神領を去って、
静岡に転属してしまったのである...。
現在は東海道線の普通列車として
活躍しているそうですよ。
ちなみに自分は、静岡なので快適な
8000番台にはお世話になってます。
行ってしまいましたね…
将来東海道線に315系の8両固定編成の新車が入って来る予定なので中央本線に玉突きで313系の6両固定編成の5000番台が入って来る予定なので313系8000番台、8500番台は東海道線の静岡県に異動するかもしれません
211系が廃車になるので
315系は大垣電車区へ導入計画は白紙になり無くなりました。311系引退後は転用車含め313系クロス車で統一で運用されます。
鶴舞で電車見てると必ず1日に1回は見る。
懐かしいですねぇ
懐かしいのか…
名鉄の特急みたいに既存の快速列車4両に指定席の特別車2両を連結…って感じで良かったんじゃないかなあ>セントラルライナー
元々“373増備の代わり(併結可)”だったのでは❔
後、お隣りのソレは“運輸省からの名指し”アッタカラ(❔)
ドア周りの補強の部分は帯が途切れている車両が多いが、これはどうやってラッピングしたんだろう?
飯田線沿線住民です。
313系8000、飯田線にください。
373系特急伊那路は乗車率が悪いので、313系8000に変更して快速で走らせましょう。ただ、130km/hは出せませんが。
こいつ静岡へ来て373系の後継としてホームライナー運用について欲しいな
普通運用にも三扉だから使えるし
130キロ運転もできるから静岡地区がこいつの花形運用への希望だよね
静岡地区は110kmに制限されているので、持てる力を出し切れません。ホームライナーの増発に充てられるかも。
初見です!
先月ホームライナー瑞浪号でこの車両に乗りました🤔
セントラルライナーの時に乗ってみたかったですね笑
大垣電車区の見学イベントに臨時列車で出張してきたので見に行った。
あとときはホームライナー幕だったような…
揖斐川橋梁手前で撮り鉄してましたが、走行中の幕までは見えなかった。電車区展示中は現実にはあり得ない幕が色々出てました。たしか新快速の幕もあったような。
まだまだ中津川↔️名古屋の
しなの企画切符ありますか?繁忙期を除きプラス500円でしなの自由席に乗れる切符です。当時、名古屋まで中津川から行くなら、310円でセントラルライナーか500円でしなのか、迷ったものです。
これ確か定期運用持ってて高校行く時に毎日これに乗った。朝の7時台かな...?
行きだからいつも混んでて中々座れなかったけれどそれでも乗り得列車なのは確か
朝7時台の8000番台運用は謎ですよね。混みすぎですし…
これ多治見高蔵寺間で何度か乗りましたよ。朝のラッシュ時は地獄でも銭取られ運用時は快適でしたがな(逆に車掌側は料金回収に大わらわでしたが)。
セントラルライナーは313系一般車より373系の亜種つーか3扉版と考えたほうがよさそうかな?ついでに快速みえ用キハ75にも似てたり。今後余ったとしても臨時運用の可能性は大きいですな…さわやかウォーキング名古屋編の電化区間で本領発揮しそうですー。あったらコワイ、ムーンライトながら313-8000臨時運用w(さすがにアフターコロナでの再設定は無理やろけど)
もともとは…“特急しなの”を短距離利用する旅客を分散させるために設定されたんですよね?
朝ラッシュに乗ろうとした時に8000が来た時の憤怒()
座れないし通路狭いしで中々過酷
朝7時台くだりの列車がありますが、まじあれなに…ってかんじですよね
@@5303toraumi
閑散時なら211と8000の居住性は戸建てとアパートぐらいの差で8000が上ですが、ラッシュ時になるとこれが逆転した上でアパートとテントぐらいになる感じがします()
静岡なら3両で大丈夫だからロングシート地獄を解消して
見たことはあるけど
乗ったことがないから乗りたい!
こんにちは乗り放題民です←
名古屋民羨ましい(定期)
これが静岡に転属されるという話は、本当なんですかね。
そうしたら、再び主役になれる(かな)
313系8000番台、乗り得に感じるけど、ラッシュ時にこれが6両繋がっていると(合計で8両や10両の場合でも)混みすぎてむしろ困るのがなあ…
ホームライナー運用もある関係でどうしても6両繋げないとならないから悩ましい
好きだった車輌でした。もしかして、愛環の電車は兄弟電車ですか?
昔は中央線にも313ロングいなかったっけ?
8000はまあまあ遭遇するしただの313も「クロス車」2両が名古屋寄りについてくることがあるからクロス利点が少ないかなぁ
神領区在籍の313系は1,2,3,4,5次車全て揃うなかでにロング車はいませんが、転属でいたこともあるのでしょうか。
そして名古屋側の313系はトイレの都合なんですよね
中央線でオールロングシートで走っていたのは103系だけですね。
1000番台や1500〜1700番台の車端部がロングシートです。オールロングは静シスの2300〜2600番台のみです。
コメント失礼します*\(^o^)/*
この車両は、名鉄に欲しい所
理由として… 現在走っている西尾線系統の急行(吉良急行)に指定席を設定出来る上、普通や急行にも使えるので…
車両の運用も効率化出来る さらに、トイレが付いているので… 西尾線内の駅から名古屋までの乗車も安心ですね
銭とられるライナー
そっちもありましたねぇ
金取りライナー
俺も以前、高蔵寺~多治見でコイツに銭取られたwwwwもちろん知ってて乗ったが車掌さんも高蔵寺で汗だくになって料金回収してましたよ…これ乗務員側も苦労困惑あったやろなぁ。
有料座席着席サービスの先駆け
この前Sに乗ってたら偶然見たけど
こだまだったから誰も居なかったから良かったけど
大分大声出た…
JR東海「名鉄いなけりゃ、新快速減らしてセントラルライナー増やすのに~」
8000番台はこのまま静岡に居座れそうかな?
なんか心配
セントラルライナーの運用懐かしいですね… 313系の淘汰が始まったら1次車であることと、ラッシュ時の関係で優先的に廃車されそう…
確かにそうなりそうですね。初期車ですし…
飯田線に入れる2両編成が足りないので案外これが行ったりして。
@@bakawada_yusuke まぁ転属でしょうね
@@MN-tw5fq 恐らく、静岡のV編成の一部と、神領のB400編成で頭数を揃えると思います。
また、B100・B150・B200も大垣転属し、豊橋運輸区を中心に飯田線と豊橋〜浜松の往復に充てるのではないでしょうか。
と言うのも311系15編成が廃車になることで大垣の4両編成が25編成になります。この数では豊橋〜岐阜を往復するだけで精一杯かと。3両単独で走れそうなのは、豊橋〜浜松が妥当ですし、飯田線に入るB150も一緒なら走行距離調整もしやすいですね。B200は、特急伊那路を格下げし快速化に充てるのが妥当だと思います。
それより”快速みえ”の指定席の方がぼったくり。
貴重な方向幕、373系の弟分(おとうとぶん)ですね。
なにかと中途半端な電車だったんですね…
南海のサザンや快速みえみたいに一部指定なら、 銭トラレルライナーの悪評はマシだったかもしれませんね…
子供の頃普通に神領のホームで待ってて一際目立つ車両が来たなぁって思い、やはりデザインでしょうか、かなり印象を受けましたね。セントラルライナーも放送であまり聞かないなぁって思ったら既に廃止にされてたことを聞き驚きましたね。
今思うと普通や快速で乗れてしまう8000番台が通る沿線民でよかったなぁって気がします。
長文失礼。
10:56 このネタ絶対来ると思ってたわ(((
8000番台はいつでもみられますが、闇は深いですね。そしてフリ素TNOKは確定演出
この頃は、静岡の花形運用になるとは、誰も知らなかったのであるw
今ではただただ来たらあたりの車両笑
大垣転属を望んでいました。
313系で唯一130キロ運転を行っている8500番台だが、315系の投入で中央線から姿を消しそう。
中津川快速ってそんなに増発してた時期有ったっけ?
CL含め毎時4本はおかしいでしょ
そして停目多すぎ!減らせ!と難癖付けた労組のせいで7両編成の運用が消滅
組成が組みにくい6or8両に振り分けられることとなった
7両編成は車両運用面では使い勝手が良かったのにな…
個人的にレア車は試験台車履いてた時のB204編成かな
一応瑞浪の快速の延伸を理解はしてましたが、本数は違ったかもです…
労組もセントラルライナーのめんどくささは知ってたはず。整理券のない乗客から料金回収してると結構ハードワークになるから社内から廃止論が出た可能性も考えられますがな。
快速中津川行き
停車駅 金山 鶴舞 千種 大曽根 勝川
春日井 高蔵寺 多治見 多治見~各駅
乗り心地はいいんですよ、この形式。
まぁ、今年度から、オールベンチシートの極悪新車315系が出てくるんで、大垣区へ移籍させて、東海道線の特別快速や新快速の「指定席車」として運用したほうがいいような気がしますがねぇ。
それ使い方は快速みえ用キハ75と同じですな。番狂わせでムーンライトながら復活にも使えそうですがww
大和路線にください
この8000番台は3連で東海道線静岡地区の組成にピッタリだった為か、そこに転属が決定‼️よって静岡地区内は313系全3タイプの顔ぶれが集結する事に👀この3つの顔がズラリと並ぶ事、無いかなぁ⁉️
①初期車(行先表示が幕式)
②後期車(行先表示がフルカラーLED)
③元セントラルライナーの8000番台
チャンスがあるとしたら富士か沼津、かな
性能は他の番台も同一です。
営業で130km/h出せるのは8000番台だけだと聞きましたので…
@@5303toraumi
設計速度は全ての番台で130kmです。
ただ、中央線・東海道線静岡口は211系110・東海道線名古屋口は311系120が障害で、本来の性能が発揮できません。
ただし中央線特急・ライナー以外で130km運転をするメリットはあまりないかと。
東海道線は特に岡崎~刈谷、枇杷島~岐阜は線形がいいので130km運転は問題なくできます。
311系引退と同時に東海道線名古屋口は130kmに引き上げられる可能性はあるでしょうか。
刈谷~大府は線形が悪い、大府~名古屋はダイヤが過密なため最高でも110しか出しません。
混雑時には乗りにくい。
銭取られるライナー。
こんな車内が豪華な車両を東海で採用しておきながら中央本線や新型の横須賀線(グリーン車は除く)などはただのしがないロングシートしかない車両しかない理不尽さ。
コロナ対策の車両?入り口の仕切り
仮にそうだとしたら今後セントラル仕様が増えるやんwwでもラッシュ対策に逆行する諸刃の剣
貴重な快速を置き換えた時点で無駄目だったんやろうな