無能な人の会議のやり方
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 今回は、無能な人の会議のやり方 TOP5を発表していきます。
会議ってビジネスマンの基本ですよね。会社だと誰もが毎日のように会議をしていると思います。
しかし、残念ながらほとんどの人が生産性の低い会議をやってしまっています。
おそらく1つくらいは「これ自分もやっちゃってるな」というものがあるはずです。
この動画を見て、ぜひ会議の生産性を上げるきっかけにしてください!
■関連動画
【10分で分かる】話し方の極意
• 【10分でわかる】話し方の極意
■マコなり社長おすすめ本
◎マインドセット編
自分の中に毒を持て amzn.to/2A4lmId
反応しない練習 amzn.to/2WZSudy
嫌われる勇気 amzn.to/3aAzmGX
幸せになる勇気 amzn.to/39ySC6y
7つの習慣 amzn.to/2JA1Dl3
◎基礎スキル編
改訂新版書く技術・伝える技術 amzn.to/39BfSAK
ノンデザイナーズブック amzn.to/2w3V5s1
ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング amzn.to/33Y1lhw
◎ビジネス思考編
ハイパワーマーケティング amzn.to/2wUyiiB
ブルーオーシャン戦略 amzn.to/2WVx4hP
イシューからはじめよ amzn.to/2yoZeaM
◎キャリア編
転職の思考法 amzn.to/3aC6Y7E
※上記リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
■株式会社divでは一緒に働く仲間を大募集しています!
下記リンクから応募待ってます!
careers.di-v.c...
■マコなり社長のLINE公式アカウント
nav.cx/CagfiW
ID: @makonari
■マコなり社長のTwitter
/ mako_yukinari
■【実績No.1/日本最大級】テックキャンプ エンジニア転職
未経験から最短10週間で稼げるエンジニアになる
tech-camp.in/e...
↑完全オンラインで挫折せず学べます
■【経営者/人事担当者向け】テックキャンプ 人材紹介
最短1週間で厳選されたエンジニアをご紹介
tech-camp.in/r...
■マコなり社長のプロフィール
真子 就有(まこゆきなり)
株式会社div 代表取締役
1989年生まれ、福岡市出身。青山学院大学卒。
大学在学中からプログラミングを独学で学び、大学4年次に起業。Webサービスやアプリを自社でリリース。2014年よりプログラミング教育事業をスタート。現在は日本最大規模のテクノロジースクールとなっている。2015年Forbes誌「注目のUnder30起業家10人」に選出。現在、従業員数約500名。
■RUclipsビジネス関係のお問い合わせ(企業案件・コラボ等)
forms.gle/YWXV...
■使用曲
Free - Elektronomia JJD open.spotify.c...
Brainstorm - Rex Banner artlist.io/son...
Success audiojungle.ne...
■タグ
#マコなり社長 #生産性 #仕事術
私が運営するテックキャンプは、複数のコースを用意しています。
みなさんの目的に合ったコースを選んで、ぜひ無料カウンセリングにお越しください。
未経験からプロのエンジニアを目指すなら
エンジニアコース
tech-camp.in/expert
今の仕事やキャリアに活かせるプログラミングスキルを身につけるなら
プログラミング教養コース
tech-camp.in/technology
会議が大好きな会社です…
何かにつけて会議、何かにつけて打ち合わせ。一時間を越えるのは当たり前…午前中が会議で潰れるのも当たり前。プレゼン好きな社長…
本当に本当に疲れます…
第三位「考え抜いてきた人がいない」が、刺さりました。
職場や業務の問題解決について議題に挙げようと動いていたので、
今日の動画はタイムリーでした。
trello 便利ですね。先月から使っています。
『意思決定は1日でも早く』ですね!
会議の持ち方について考えているので凄く参考になりました❗️
今まで相手に自分の意見を出すの躊躇うことが多かったですが、
逆に意見と解決案を自信持って言った方が相手に好感持って受け入れました。
めちゃくちゃ共感しか無いです!!全国の社長や幹部、社員にこの動画を観てもらいたいですよね😭僕もマコなり社長のような有益な発信できるよう頑張ります!!
意味のない会議を何百回とやってきました。
改善を重ねても、会議が好きな人も多くて…。
ファシリテイターに徹して進行しても必ず脱線させる人がいたり…。
今回の動画はとても参考になりました。
すぐに実践します。
丁度、会議のやり方をまこなり社長に紹介してほしいと願ってたところでした。本当にありがとうございます。
資料の読み上げは本当に同感です!
正直、眠たくなります。
ありがとうございます♥いつ観てもカッコイイ発言です!次回の会議に使わせて頂きます。
3位が一番難しそうだと思いました
"あらゆる質問を想定"するのが個人的に苦手で、想定外のことを聞かれるとすぐ言葉に詰まってしまいます。。
この対処方法も動画にしていただけると嬉しいです。
マコなり社長の話し方の極意シリーズ、どれも拝見してます。恐ろしくタメになる、明日から生かせる具体的なアクションばかりです。ぜひ少しでも人生を向上させたいと願う全ての人に見てほしい。
会議の進め方、議事録の書き方、それぞれ教えて欲しいです😊
「だれが」「いつまでに」「何をするのか」具体的に決定事項を分かりやすく、まとめることって、大切ですね。
ためになるコンテンツの提供、
ありがとうございます!
とても共感しました!
ここでいいのかわかりませんが、
個別の電話でのやり取りにおいて効率の良いやり方が知りたいです。
@背景
ダラダラ電話で話してくる方々にどうしたものかと思いっておりコメントしました。
@問題点
・アジェンダなし(〇〇くらいとかがやりたい)
・会議時間見積もりをしない(45分目度と会社の目安があるからなんとなく設定など)
・資料確認の時間を冒頭にとっても脱線する(話したいことを話し始める)
・思い通りにいかないと感情的になる(でもねー、昔ねー、だから前の踏襲で…)
・会議目的以外のものを話し始める
空気読んでいかなければいけない組織ですが、なんとかしたいです。
実は今月から所属部署の上長になって、MTG・会議を設定・司会する立場にもなりました。(その立場になれたのはマコなりさんの動画のお陰なところがかなりあります‼︎) 「いいMTG・会議」って何だろうと毎回思考錯誤しながらやっていますが、1〜5位どれも納得で心に刻んでおきます。MTG・会議をテーマにした動画、またやってほしいです^_^
前回言っていた2割共有の話等、
新しい動画でもブレなく話してくれるので、復習されて理解が深まります。
何度も聞くと、頭に入りますよね。
いつもためになる動画をありがとうございます。特に人との接し方について大変参考にしています。
特に行動をこう変えた!ということはないんですが、職場で「最近感じが良くなった」と言われました。まこなりさんの言われる「マインドセット」が自分の中で変わったんだと感じました。
参考になるしモチベ上がります。見たあとの行動が変わるのでありがたいです。
考え抜いてから、会議を仕掛けます。それは私が28分でやります。WILL です、のところ、痺れました!素晴らしい動画をありがとうございました!
25歳です。出勤前にマコなり社長の動画を見るようになってから、仕事が楽しくなりました。動画これからも楽しみです✨
近いうちに自分が主催する会議があるので大変参考になりました!タイムリーな動画ありがとうございます!
この時期だからこそ重要な内容だと思います。今後のビジネスのあり方、もっと紹介してください!
今回の動画は、何て言ったら分からないけどただただ凄いと思いました。
マコなり社長の凄さがものすごく伝わってきました。
まこなり社長、この人の動画は共有できることしかない。盗めるところまで盗み切ってみよーっと!
今回は、無能な人の会議のやり方 TOP5を発表していきます。
会議ってビジネスマンの基本ですよね。会社だと誰もが毎日のように会議をしていると思います。
しかし、残念ながらほとんどの人が生産性の低い会議をやってしまっています。
おそらく1つくらいは「これ自分もやっちゃってるな」というものがあるはずです。
この動画を見て、ぜひ会議の生産性を上げるきっかけにしてください!
■関連動画
【10分で分かる】話し方の極意
ruclips.net/video/9nTWllbkBEk/видео.html
😌🐦
会議をする意味を考え直さないといけないと感じました。
集まるのが目的ではなくて、目標と行動を決める場ですからね。
5位、3位、1位はやってしまっています。このままだと確かに自分の会社は危ないと思ってます。この動画を見て、自分が変えていきたいです。
どれも納得です。うちの社長にこの動画を送りたいです(笑)
部長会議は2時間以上
(役員からの暴言ばかりで終わる)
重要議題は会議で決めるというルールがあるが先送りが大多数。
決められない上層部😑
それは会議病に加えて、責任逃れ病も併発し、集団感染してませんか?
今日の会議からつかえるテクニックありがとうございます!!
詰めてもってきます!
いつも応援しています!ほんと役にたちます!
ありがとうございました!
実に有意義な15分でした。素晴らしい動画をありがとうございました。
本当にあなたは勇気をくれる発言の天才。いつもありがとう!!
ほんと、それ!
それもあって精神病んで前の会社辞めました。
社長が、タバコ吸いながらソファーに寝転び説教するお方でした。
そのクセ、会議の質は時間ばかりかけて最悪でした。
今まで勤めてきた会社の中で会議という場は時間の無駄でしかないと思ってましたが
この動画に添った会議なら凄く期待性が持てます
全国の経営者もしくは上層部はこの動画を見習ってほしいです
0:39 5位30分以上時間わをかける(無駄話が減り、生産性が上がる)
1:41 4位 会議の後にアクションプランを決めない(誰が・いつまでに・何をするかまで落とし込む)
2:33 3位考え抜いてきた人がいない(現時点で何がベストなのか明確に示す)
また勇気をもらいました。
ありがとうございました。
会議、難しいですよね(汗
30分会議はチャレンジしなくちゃ…
定例会議を設けると定例会議でしか議論しない会議病は根深すぎてやばい…
さすがマコなりさん! 会議は15〜30分で十分ですね。 2割共有のフィードバック✍️
今この時期だからこそこの動画の価値は非常に高いですね。ありがたやありがたや
僕の上司に言ってほしいです。就業時間後に2時間のミーティング組む人なんで。
あなたがいうべきでしょう?
こんなこと投稿する時点で,あなたも同じ穴のムジナ。
あんたの愚痴なんかどうでもいいこと。
大学の講義のグループ活動でリーダーを引き受けたので、今回の話を会議の在り方に活かさせて頂きます。
会議で誰に何を質問するかを事前配信したら、事前にアクションを誘発でき、進行もスムーズ、不用な対立もなく、効率が非常によくなりました。
素晴らしい内容。だがこれは難しいこと。これが実践できればそれは凄い成果になります。
どれもうちの職場では当てはまるものばかりです。とても参考になります。新しい提案が中々通らないことにモヤモヤしてましたが、2割共有チャレンジしてみます。
30分以内に会議を終わらせる!確かにと思いました。あと、以外にアクションプランまで落とし込めてないなと反省しました。とても参考になりました。
売れるコツは?と聞かれて万人に当てはまるのは何だろうと考えた事がありますが「商品を愛してそれを伝える情熱」と応えるようになりました
うちの会社、ぜ〜んぶやってる。恥ずかしい。
会議大好き病で定期的にやる割に中身がスッカスカなの。
スピード感もないし、すごく疲れます。。
自分だけでもこの方法でできるようにがんばろう…!
自分の考えがあながち間違いじゃなくて良かった。周りからは変な感じで見られてたけど今の考えでやってみます。
番外編なかなか面白かった。
自分は製造部で、働いていますが
顧客に電話(ビデオ通話)で商品をおおまかな説明して後でメールに密な内容を送信
いくついたタイミング訪問したらいけそうかも……
会議でしか決めない、会議病の考え方が私にもありました…。新しい気づきを得ました!!
3:48〜
自分の意見を言うこと=責任を負うこと
今の日本は、責任回避の思考が強い人が多いと思われます。
なので、自分が積極的に責任を負うことで周りの環境を少しづつ変えていきたいと思いました。
めっちゃ分かります。
会社に限らず身近なところにも自分の言葉や行動に責任を取らない人が多すぎると思います。
少なくも自分の言動には責任をもちたいものですね。
前いた会社で意思決定しないことを責任取らなくていいと勘違いしている上司ばっかだった。
進まない状況が担当の部下に責任とらされた。
わかりやすいし、的確です。本当に為になります。
相変わらずわかりやすいw
要するに個々の責任感ですよね。昔は「なにをすればいいですか?」なんて聞くと怒られましたよね。その時々で自分で判断して「こういう状況なので、これをすればこうなると思う(ここに自分の意志を乗せる)ので進めてもイイでしょうか?」と上司に判断を委ねるのが本来の正しい形ですよね。少なくとも、指示待ち部下で上司の方針を評価してケチをつけるような形は、日本型の組織では成り立ちませんよね。
具体的で簡潔明瞭でいいと思います
マコなり社長を徹底的に真似しているRUclipsrです。いつも楽しみにしています
0:32 5位 30分以上時間をかける
1:37 4位 アクションプランを決めない
2:27 3位 考え抜いてきた人がいない
5:52 2位 資料をそのまま読み上げる
7:20 番外編 直接会いたがる
8:50 1位 会議でしか決めない
私の会社はものすごくスピード感を重視するので
共感できます。今の国会がいかにスピード感が必要か
教えてください
この動画を見ていると今の政権の中枢にいる人達でさえ駄目な会議をしてる気がします。もうこれ以上、今の政権が長く続くとは思えませんが、いつの日かマコなり社長が影響力を増してきて政治家にすらモノを言えるようになって欲しいと思い応援しています。
いつもマコなりさんの動画を拝見しています。ご指摘の内容があまりに身近すぎてしまい薄寒くなるのですが、小さいながらも意思決定権のある管理者の端くれとしてマネジメントの参考とさせていただいています。
共感できることが多い反面、そうでないことも
商社と技術職だと会議の意味合いが若干変わってくるのかな?
面白かったです。
提案したいことがあっても、今度皆で話し合って決めようか!!と言われます。
そして話し合いがあったことはありません…
マコなり社長、動画いつも拝見しております。おすすめしていただいた、以下のものは最高でした。
乾燥機付き洗濯機
大きなゴミ箱を3つ買う
大きなラグはしかない
トイレのラグ等はしかない
湯船に入る
マコなり社長がおすすめしてくださるもので「保険」(医療保険だとうれしいです)が知りたいです。最近、銀行からよく保険をすすめられるのですが、何がよいのかわかりません。よろしくお願い致します。
会社でもこういう会議はうんざりなのに、町内会の会議に出たら地獄でした。今は集まる事すら有り得ないのに、1位から5位の殆どが当てはまっていてとにかく長い、無駄に集まる…
もはや会議になっていない
後から愚痴愚痴言うコミュ障ばっかりやしな
そんな低レベルなんか
指示待ちなんだから
会議なんかする必要なんか無い
勝手に言わせとけば良い
前の会社では全て当てはまりました
会議は2時間くらい
資料は読み
事前に話せば会議でやれと言われてました
今は会議をする立場では無いですが今後あれば気をつけようと思います
今回も拝見させて頂きました!
ありがとうございました!!!
まだ高校生だけど、こんな社長の下でいち早く働きたいです。
某大手代理店の人たちが2時間でも3時間でも会議をしたがるので、マコなり社長の動画を参考に、必死こいて会議を短くする工夫をしています!
短くする工夫がメチャ大変やらそれでも会議長いやら何も決まらず現場でまた話が変わるやら、もうくじけそう😂
いっそ法律で中身のない会議禁止にして欲しいですw
あーあ、日本の年齢が高い上司世代が全員見てほしいな…そこから気づいたり考え直せば日本の企業はもっと良くなるんだろうな…この動画見て納得してるのは若手が多い気がします。まこなりさんの動画は40代50代の上司世代が見ているか気になります。年代別など教えて欲しいです。
老害連中はネットを馬鹿にしているだけで何も行動する気はありません。
よって高齢者上司の企業は少しずつ潰れ始めてきてます。
・⌒ ヾ(*´ω`)
「論理ではなく価値観」。。。🤯🤯🤯
確かに。
集まることに何の意味もない!まさにそれです!!
なんでお寿司が好きなんだと
深堀りする人はいろんな意味ですごそうですね
マコなり社長の1日ルーティンとかも見てみたいな〜
素晴らしい社長の部下になりたいと痛感しちゃいました‼️。
ありがとうございます。
これからチームに取り入れていきます。
この動画を見て、昔仕事の効率化や残業、報告漏れで困ってた会社に勤めた時に、簡単な進捗報告のシステムや誰でもその業務が出来るようにマニュアル作成を提案したら、その場ではいいと皆言っていたのに影であいつは何もわかってない。どうにかしてくれと言っていたのでやってられんと辞めたのを思い出しました。
年寄り上司が古い体質でそこから脱却出来ないんだよなぁ
会議をしていれば結論、解決策が出なくても仕事をしていることになる。
古い体質、お役所の様な会社では一日中会議をしている管理職がいます。
うちの会社全部当てはまります😂
管理職の人は週の半分会議してますね。。。
Thanks, Maco. Your lecture is high quality
all the time and there’s entertainment too.
I think of you as one of my neighbors
and love you.
捨てアドで全社員にこの動画URLを送りつけてやりたいですw
ななひら お願いします
ななひら そういう人らって図星つかれるとオコになりそう
最高の動画。
わかりみ過ぎる……
ファーストチェス理論の話を聞いてから、いろんな決断を30秒以内を目安にやるようにしています♟
マコなり社長の親世代です。「尊敬に年齢は関係ない」ということを痛感します。
素晴らしい。その一言を言える貴方様を尊敬いたします
年下であろうが耳を傾け、納得し発言できるあなたのような上司世代が増えてほしいです。
これだけTipsあるのすごいけど、会社としてはルールがありすぎて息苦しそうだな
常に生産性を上げることを意識した、まこなりさんの行動、素晴らしいですよね。オンラインミーティング、5分の電話でも話せますよね。その方が生産性は上がりますね。
1時間どころか、脱線して2時間経過します・・・ もう締めましょう、と止める役割が僕です
@everlast9900
勇気有りますね!
緊急事態宣言後の全国知事会議を思い出しました。
あの会議はまるで小学生が書いた「ことしのもくひょう」の発表会でも聞いてるのかと思いましたよ。
会議の司会をする機会が多い部署にいるのでとても参考になりました。
第2位の事を改善したく改善案を持っていっても会議参加者の全員から否定される今の会社。どうしたら良いですかね汗
会議=詰め会、話術を駆使したアピール会、みたいな体育会of体育会みたいなのを過去何年も経験してきました。
もちろん遠く昔に辞めました。
ある意味その経験によって現在のノーストレスな道を私は進めてますw
第二位の件、良いですね。読む時間を与えること。番外編、逆にそれ、武器になりませんか、オンラインが常識になったら。
中学の時配られた資料読み上げるのだるくて先生にわざわざ読むことなくないですかって言ったら目と耳で確認するのが大事なんですって言われて心の中で面倒くさい人だなって思ったな。
@華衣流確かに学校教員は 非効率と思えてもつべこべ言わずやるのがカッコいいって風潮ありますよね。
代行で会議に参加する立場にありますが、残念なことに殆ど当て嵌まっています。
大抵の会議は議題が決まっていると思うので、質問も提案も回答も準備出来ると思うのに、それが出来ていない。
まさに今の職場の課題!なんてタイムリー!!
毎月1回自分中心の会議があるんで気を付けているつもりではいましたが、TOP5の5だけ守れてませんでした。
削れる時間はまだありそうですし、意思決定も早める工夫をして数日後の会議に挑みたいと思います。
divの会議風景を配信してほしい