Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
鹿児島線のドア付近の座席を撤去して詰め込みやすくしたのはいいものの今度は昼間帯の乗客から座席が少ないから座れないといった苦情も多発してる。座席撤去するくらいならその部分にロングシートを設置するかロングシート化改造した方がましだったのではと思う
瀬戸大橋線・関西線 いずれも単線区間があり、本数が多くかつ速度種別も違う。それに加え貨物も両者にあり、長距離列車の影響も受ける
東横線4月から毎日遅延してる感じする停止信号で止まったり(踏切のど真ん中とか)
19:56~ 「阪和線沿線住民に所得の低い世帯が多いことによる触車事故」「阪和線沿線は所得が低い世帯が多い地域も多く」「さらに所得の低い世帯が多い地域も多いこと」こういう特定地域に関する差別的な表現に驚きましたが、これ、当然根拠があるんですよね?沿線住民の所得の高低と接車事故に関係性があるのなら、沿線住民の所得が比較的高いであろう東京の中央線の人身事故は気のせいなんですね。
多くの方の感覚として、大阪のその辺の地域は治安があまり良くない場所が多く、南海沿線もそのようなイメージが付いてる場所が多数あるものと考えています。調べるにあたってはなるべく複数のソースから当たるようにはしていますが、これについては配慮が足りなかったですね。申し訳ございません。そのような建前で非常に言い難いのですが、関東では東武東上線がそれに近いと私は考えています。あとは京急もなのですかね…?地元民としてあまり思いたくは無いですが、日ノ出町や鶴見のイメージが…
京急でも、新子安付近で、ふとんがふっとんだせいで、架線支障が発生したことはありましたね。
@@railway-ch-ktaz 京急の乗車マナーは確かになってないですね。使っていたので、ほんとにわかりますw
東武東上線沿線住民ですが、和光から志木あたりは結構所得水準が高いです。貧乏くさい街並みと車両の汚さがイメージを悪くさせていると思います。有楽町線と副都心線も西武と東武、そして東横、相鉄の複雑な乗り入れのせいでかなり遅れますので取り上げてほしいです。
新快速を読み上げる度にチートになるの草
小田急、安全確認に伴う遅延ならまだ許せるただ、複々線化前の遅延と混雑。アレは絶許朝の満員電車で潰されそうになりながら通学した2017年はガチで地獄だった。運悪く降車駅で開くドアの反対側に押し込まれた日なんかは...後はJR西日本はいっつも遅れてる印象。「アボーンネットワーク」と揶揄されるのもさもありなん
京阪神緩行線の閉塞信号間隔が、貨物列車に合わせて長スパンで建植してあるのも、遅延回復の大きな妨げとなります。同区間は ATS-SW と ATS-P の併用区間であり、閉塞信号には -SW しか搭載していないことから、1 閉塞区間遅れが 約 3 分遅れになります。首都圏のように全線 ATS-P 運用であれば、こんなこと無くなるんでしょうが、ATS交換より先にホームドアの設置が求められます。何せ特に通過駅での触車事故(人身事故)が多すぎますから……。
鹿児島本線については、博多付近の乗降客が特に多い駅間の移動とそれ以遠をうまく分離できていないまま減便したことも乗り降りに時間がかかる原因になっている気がします。以前はここらを上手く処理していたと思うんですが、快速削減・短距離特急乗車の値上げなんかで処理しきれなくなっている感じが。
JR九州、下手したら来春のダイ改で鹿児島本線博多口の普通列車がワンマン化とか・・・・
南武線、武蔵野線は混雑で朝夕必ず5分位遅れる列車がある
千代田線のときに小田急については割愛って言ったあとにちゃんと小田急を紹介してるの面白い
寧ろそのための割愛です(笑)
中央線快速(東京~高尾)は遅れが日常的だけど、ラッシュ時間帯は本数が多くてノロノロ運転や●●確認などで止まってしまい、「乗車はできるが結果的に所要時間が延びる」という状態になるコロナ禍で減便になったが、最近はまた厳しくなってきたと感じる
中央快速線の、乗客集中を原因とした遅延は、一部利用客にとっては歓迎される傾向があるようです。インドで、「列車が定時に到着した」とニュースになったけど確認してみたらその車両は24時間遅延していた、という話がありましたが、それと同じ話。中央快速線の場合、「定時に発車する」ことよりも「乗客がホームに到着したときに列車が到着する」ことの方が歓迎される傾向がある、という話。走行中の車輛が線路上で停止してしまうのは困りものですが、2-5分間隔で到着するダイヤが3分遅延、でクレームをする乗客はいないでしょう。
小田急は直近2週間で見るとしっかり理由が付いた遅延がかなり減ってるからこの調子で頑張って欲しい🥺
ほんとそれな👍理由が付いた遅延が減っているって事は、殆どが数分とかの小規模な遅延だって事を意味してるからね。
小田急が閉扉から発車まで時間がかかるのは、過去、数年空けて、急カーブにある鶴巻温泉駅の上りホームで乗客を扉に挟んだまま発車し、2度とも死亡事故になったことによります。逆を言えば、それ以外の駅は小田急とて、そう神経質になる必要はないはずです。
それについて調べてたのですが資料が見つからなかったのですが、鶴巻温泉だったんですね。あそこなら納得です…
常磐緩行線で小田急4000形に乗った時、ドア閉めからの即発車だったので、ここはJRの路線なんだなと思いました。特に首都圏ではJR東のみ採用している「知らせ灯式」の発車は、高密度運行を行うために危険なのを承知で採用し続けていると思われます。
東海大学前でも、転落した乗客が引きずられた事故があった記憶があります。幸い、軽傷で済んだみたいですが。
鶴巻温泉ではなく東海大学前です
東横線のダイヤ改正で各駅停車の所要時間が大幅に増えたので、ほとんどの乗客が自由が丘で通勤特急か急行に集中してしまう理由もあります
とてもわかる
JR東海の東海道線は冬の季節風による遅延も。タクシー運転手に聞くと伊吹おろしとのこと。渥美半島の田原は冬に風が強いところで風力発電回してるくらいの強さです。ちなみに電照菊と菜の花の時期でもあります。
普段から相鉄線を利用している身ですが、最近は動画内の路線(埼京線・東横線)から遅延をもらう所をよく見かけます。実際は大した影響はないですが、少しずつ遅延が減ってくれることを祈るばかりです。
ここ最近は都営三田線・東急目黒線も遅延が多発するようになった気がします。特にこの間の日吉駅でのポイント故障があった時はほぼ終日にわたってダイヤ乱れが発生し、やはり相鉄直通は便利である一方で遅延の頻度が上がる要因を作り出したのは否めないかと。
東海道線。東京-神戸間の全区間で遅延が多いと言うことか。真の日本の大動脈なんだなと改めて思いました。
静岡はそこまで遅れてる印象ないです(笑)
@@railway-ch-ktaz静岡に関しては興津・島田・浜松と運行拠点が多く全線走破の普通列車が少ない事、歴史的経緯から東海道新幹線の特定特急料金が安い事(=混雑原因の遅延が少ない)、主要道路などはバイパスが多く鉄道と交差する部分が少ない事、などが遅延が少ない要因なんですかね
@@Cypher-stm 静岡漫画では細かく乗る人が多いということも書いていました。なので全線走破列車が少ないのかと。
よく遅延を起こす路線というと京浜東北線を連想しますね
阪和線は103系置き換えしたのはよかったが、4扉から3扉になったことで乗降時間に時間がかかり遅延自体が減っているわけではないらしい。これは大和路線やおおさか東線でも同等の例が…。
38年前まで阪和線沿線に住んでいました。今でも阪和線を利用しています。遅延は日常茶飯事です…。😅
ラッシュ時の813系は本当にやめて欲しい。 4ドアオールロングシートが良い
確かに東海道線名古屋地区は隣を走る名鉄名古屋本線と比べれば5~10分程度の遅延はよくある印象ですね。グモによる影響は名鉄のほうが多いけど。でも名古屋地区全体では関西線が最も遅れる印象が強いです。あそこだけはマジで何も無くても遅れます。
単線多いのに南紀みえ貨物とあるからな。
関西線名古屋口が入っていませんが、常時、遅延しているイメージです。単線区間にむりやり各停、快速、特急、貨物を高頻度で運転しているので仕方ないですが、いつも名古屋接続の新幹線に乗り遅れそうでやきもきします。
やはり川越線は川越まで複線化するべきだ。それだけでもダイヤの影響の緩和に貢献する。
実際できるものなのかな?
@@いろはす-f1f かなりの区間で複線用地を確保していることを確認しています。
関西で東京を体験したいなら8時代の阪和線1両目がオススメ
東北の大穴ということでは、仙台市地下鉄南北線北仙台からの南行きも何気になかなかの詰まり具合だったりします。
JR神戸線、京都線は動画の通り遅れるけど阪和線よりかはましやね、複々線で回復もまだやりやすいし阪和はなぁ……
京浜東北線が湘南新宿ライン・上野東京ラインの遅延に巻き込まれます。
首都圏の電車は、地下鉄を含めて各社乗り入れさせ過ぎているのも遅延の原因の一つでは?中でも東急東横線は桜木町~渋谷間の時は、余程の事が無ければ遅延が一番少なかったと思います。
今回のダイヤ改正以降、東横線が原因の遅延が激増しましたよね。それまでは東上線の人身事故や安全確認が圧倒的だったのですが、それに加えて東横線の問題で副都心線や東上線、西武で遅延がさらに増大するという。ほぼ毎日のように5〜10分程度遅れるので、各社とも何もアナウンスしなくなりました。
東急東横線はやはり相互乗り入れしている西武池袋線・東武東上線~東京メトロ副都心線の遅延も影響有るのでは?
渋谷~吉祥寺間(JRさん)の通勤定期を片手に実質は原宿(住まい)から吉祥寺若しくは西荻窪(職場)まで往復している。新宿~吉祥寺or西荻窪は中央線の快速電車をほぼ使うが、週に2~3枚の遅延証明書を戴いちゃいます(3分以上の遅れ)。山手線は旅客用の時刻表を撤廃して、ホームの発車時刻案内も日中は「発車時刻」では無く「今度の電車は何分後」な表示が基本になった。複数の駅の説明によると「電車が遅れているのかどうか」を旅客に察知されない為?らしい。で、自分はホーム中程にある業務用時刻表と乗車する電車の列車番号【****G】(運転台左側に掲げられてる4桁の数字+G表示が列車番号)を照合して遅延の判断を挙行しています。経験的にだけれども定時運行は少なく、2分以内の遅れ!は7割弱の茶飯事かな。嘘か本当かは未確認だが、山手線は完全クローズドな運行形態の環状線だから「定時法(列車ダイヤ・時刻表に基く運行)」を止めて「隔時法(列車ダイヤ・時刻表を定めず乗務員の判断で適当な時隔で運行。路面電車方式)」に切り替える?な説が在る様だ。なお、技術論として、列車ダイヤを定めない隔時法に依る列車の運行でも「閉塞区間(前を走る電車との距離)の確保とそれらの信号機による表示、運転士によるその順守」が適切であれば電車の追突などの心配は無いそうです。
総武快速よくNEXの遅れで快速が遅れるのはなんなんマジで
NEXが遅れてそれが成田線の空港支線を伝って総武快速に波及するイメージです。
本数少ないのにね
総武快速線は、平日下りの夕方は、遅延しない日が珍しいくらいです。しかも原因は、横須賀線内にある。東横線は、渋谷始発の列車は、従来の渋谷駅発着にすれば良かったのに、と思います。これでかなり違っていたと思いますね。特に、東京メトロ銀座線の新生渋谷駅からなら水平移動も可能になった筈ですし、何と言っても着席率は 100%。副都心線との接続を中目黒に任せれば良かった訳で。小竹向原がどんなに便利な事か…。それに関連して、池袋駅は後から新線が出来ても、既存の路線との乗り換え動線を壊すことなく、現状でも、全路線との乗り換えが便利な造りになっていますが、渋谷駅と来たら、何であんなに分かりにくい構造にしてしまったのか。しかも、JRとの絡みはさらに酷くなりそうですし。
これって京王みたいに既存の東横渋谷駅を残しつつ副都心線にも直通ってこと?東急としては新宿乗り入れは悲願だったし、渋谷の旧ホームは8連までしか対応出来ないのでどのみち厳しかったのではないかと思います。
湘南新宿ライン 上野東京ラインになる以前から 宇都宮線と高崎線で大宮から線路共有しててエリアが広大だから遥か遠くで人身事故が起こって遅延が発生するんだよなぁ
江ノ電は利用客が多く遅延が常態化している。全区間単線の為鵠沼、江ノ島、峯ヶ原信号場、稲村ヶ崎、長谷で電車行き違いの為到着待ちをしなければならない。
総武快速は錦糸町の停車時間を長めにしたほうがいいなら、待避設備作れば通過列車、待避列車どちらも有効に時間使えそうなのに。錦糸町はnexの通過まで無駄に時間かけてるんだよなあ。
割とフル活用しているので非実現的ですが、駅構内の留置線を幾らか潰せば待避設備の設置は一応可能なのですよね…
人身事故と踏切安全確認による遅延はやだなー
高崎線は+異音の確認があるぞ
川崎〜横浜の踏切を全撤去したら遅延が3割減る説を提唱したいですね・・・
布団が吹っ飛んだって初めて聞いた!実際にあるんですね!!
埼京線、毎日何かしらで遅延してる
これって東海道線はほぼ全線に渡って遅延が多いということでもありそう
今日も遅れた鹿児島線20分空いてこれだ
遅延の最大の原因は、駆け込み乗車です。
中央線快速が真っ先に思い浮かんだどことも直通してないくせにやたら遅れるんだよなあの路線…
20:01 所得が低い世帯が多いから触車ってどういう事…?
無謀横断、生活苦などですね。主には。
@@railway-ch-ktaz あーそういう事なんですね…
蛇窪信号場は現在では大崎駅の構内って事になってるらしいっすね。
海外に比べたらヤバいレベルの定時運行だからねぇ。
海外で遅延酷いのはドイツとアメリカドイツは人材不足と車両数の増加が原因。故障を騙し騙し走ってる車両も多い、特に高速鉄道ICEがそんな体たらくなので真面目にヤバいアメリカは貨物列車。鉄道ファンには知られた事だが、アメリカのアムトラックは北東回廊(ボストン-ニューヨーク-フィラデルフィア-ワシントンDC)を除く路線で貨物鉄道事業者の線路を間借りして運行する。当然、遅延すれば貨物列車が優先なので旅客列車は数時間の遅れはよくある話、酷いと半日以上遅れる
ドイツの技術力は世界一ィィィィィィィ!なお、ICEですら遅延大頻発…
@@railway-ch-ktaz ドイツ、色んな工業製品でよくある噂話ですけど試作品はマイスター(国家資格を持つ専門技術者)が作るのでほぼ確実に動くが、量産品は一般の技術者が作るので構造が複雑すぎて動かない、という...ICEの場合は自慢の渦電流式レールブレーキがバラスト吹っ飛ばしたり障害起こしたりと散々ですけど、一番の理由はVerlo E(DB407形)以降が搭載する「あの悪名高き」アンサルドブレーダの信号保安システムなんですよねIC4でスウェーデン政府をガチギレさせたアンサルドブレーダですけど、信号保安システムのシェアは高いんです。現にETCS(欧州共通鉄道制御システム)でもアルストムなどと共に信号保安システムの開発を行っていますし
アンサルドブレーダ😭😭😭日立レールになった今、状況改善されてると良いですね…
@@railway-ch-ktaz 日立になってからはETR400の勢力拡大が凄まじいですからねフレッチャロッサの増発、トレニタリアのフランス乗り入れ、スペインの低価格高速鉄道「Iryo(イリョ)」でもETR400が使われてますし、アンサルドブレーダ時代の体たらく、いやクソっぷりから見たらかなり改善しているのでは?ETR400の最高速度は360km/hなので、現在イギリスで計画されている高速鉄道路線「HS2」でも計画最高速度が360km/hでちょっと改造すればすぐ運用出来ますまぁそのHS2が建設費用や諸々の件で完成まで程遠いんですけども...
中央線と東西線も加えて欲しい
好評だったらまたの機会に!
東上線も
中央線、東西線は「どこの」と書かないと伝わりませんよ。
中央線は東京も名古屋も大阪も割と遅れる印象があります…大阪のは中央線が頻繁に遅れてる訳ではなくて直通先でメトロの30000Aと400がパワー足りなくて生駒~学研奈良登美ヶ丘間で98%くらい1~2分遅延することですが…ソウルはどう…なのかな?(KTX中央線系統にしろ京義中央線にしろ)
東西線は西船橋を7時ぐらいに発車すれば、ほとんど遅れることはない。遅れるのは前の電車でつっかえる8時台では?
大阪環状線も遅れてることが多いが、発車標におくれ120分以上って表示されててもあまりピンとこない?なにわ筋線ができたら、少しは改善するだろうけど?
「小田急線は複々線化後に遅延が悪化した~」なんて論調よく見かけるけど、統計をちゃんと見ると10分以上の遅延はむしろ減ってるのも事実だし、色々ネガティブなこと吹っ掛けられても別に自信を失くす必要はないと思う。
東横線、ほんとにひどいです…元々工事現場の足場が倒れたり、駅横の駐車場で火事があったり、雷が踏切に落ちたりなどもありますが…内容とは別件ですが、終電時間の混雑も大変なことになってます😰パンクしてます…
阪和線の説明だけオブラートに包まれてないw
埼京線の遅延が湘南新宿ラインに影響を出す。・埼京線で痴漢発生や雌車トラブルなどで車内点検で緊急停車。↓・湘南新宿ラインは池袋で信号開通しない。↓・大崎まで行ったが、蛇窪定点で信号開通しない。↓・東海道線直通は戸塚での信号開通待ち。↓連鎖的に遅延。ちなみに池袋駅構内改良前はもっと遅延が激しかった。
運行情報を聞いていると横須賀線,上野東京ライン,湘南新宿ラインと併走している京浜東北・根岸線の遅延をよく耳にします、特に上野東京ラインの遅延が影響しているのでは無いかと思います。又新杉田駅付近国道16号線上高架橋も強風の影響を受けやすく遅延の原因になっているのでは無いか?と思いますね(-_-;)
地元ではすっかり遭難貧弱ラインと呼ばれている。
小田急はよく遅れる
地元民であるゆえ、阪和線が出てきたのは超納得しました…いや出てくると思ってました。確かにオンボロ鈍足爆音電気ドカ食い電車を全部引退させたこと、和泉市と岸和田市の山と海をつなぐ幹線道路との交点を立体化したことによってだいぶましになりました。しかし鹿児島本線と東横線は、会社事情の政策が原因で遅延が頻発する、というのは鉄道会社としていかがなものかと… まぁ乗客の車内、駅での振る舞いが遅延の根本原因となることは一乗客として絶対に避けなければなりません。しかしその対策として811系のロングシート化はわかりますが、813系のクロスシート一部撤去はさすがにやめてほしいです。いっそロングシートにしてくれと。なお競合路線の西鉄は車両の取り回しが上手いそうで、ラッシュ時の特急急行には4ドアロングシートの6000番台の車両を集中的にあてがうことによって、JRに比べ格段に小さいキャパでもなんとか客を裁けています。JRも見習えよ…
複雑さは悪とコンピューターの世界で言われますが、今回の路線のほとんども複雑さが招いているということで複雑さが悪というのは普遍のことなのだなと感じました。身近な遅延というと、仙台市地下鉄南北線も2023年10月に財政状況を理由に減便しましたが、朝夕は需要が変わっていないにもかかわらず若干の減便があり、その分1本あたりの乗客数が増えたことから乗降に時間がかかり毎日両端から仙台に着く頃には2~3分は遅れているということが常態化しています。しかも2024年春に乗降時間を織り込むなり、本数を戻すなりするチャンスはあったのですが、それをしていないので遅延が常態化してしまっているというのが現実です。2024年春に対策するチャンスはあったと思うので致命的ではないですが、毎日謝る運転士を思うともやっとしてしまいます。なぜか携帯電話基地局の情報が位置情報に反映されなくなったのか、位置ゲーも成り立たなくなりましたし、モヤモヤの止まらない朝夕です。
JR中日本は特快とチート列車にはリクライニング、特快とチート以外にはL/Cカーがいいと思う。
東海道線は最近は藤沢から真鶴あたりが横須賀線に次ぐ自殺の名所になっててしょっちゅう人身事故が起きる
息をするように遅延するのは総武線快速ですね。
東横線が遅れるのって、相鉄乗り入れのせいで毎時18本になったのもありそう
東横線は最近本当に酷すぎる。アナウンスなくても遅れてる時ある。
近鉄奈良線や南海高野線も遅延が多いです。😅
19:06 やっぱり阪和線入ってたか…w
副都心も東急やら西武、東武の遅れに影響するけど、遅延時のATO運転はやめてほしい。乗り心地が酷すぎる。
千代田線(常磐線各停)ユーザーだけど、遅れに当たったことがそんなにないこれってただ単に運が良いだけなのだろうか?
その代わり、北綾瀬行の本数が増え、酷い時は 2本後に綾瀬止まりが来たりする。
小田急はヒドい
小田急は発車時刻になってから発車のアナウンス流すの止めて欲しい。さらに確認に時間掛けすぎている。「黄色線の内側」と連呼している間にホームが混み始めさらに駆け込み乗車を誘発の悪循環。発車のアナウンスは発車時刻前から始めてほしい。
阪和線、酷いいわれよう、そこまで言わなくても
本当ですねぇ…。😡いくら遅延が日常茶飯事だからといって…。
上野東京、湘南新宿ラインや東横線のような乗り入れ過密路線でこうなるのは想定の範疇ですが地方の他社直通も何もない路線の遅延は?って思う。
中央快速は?
踏切遅延が多い東海道線の中でもダントツなのは横浜川崎間の生見尾踏切なんだよなあのせいで何度会社に遅れたか思い出すだけでも腹が立ってきた数千人乗ってる電車を一人の身勝手で止めてるんだし巻き込まれた乗客全員に迷惑料を支払うべきだと思う今月に入って横浜市の市長はこの踏切の廃止に対して前向きなコメント出してくれるから早いところ地下に公道作って欲しいそれくらいの税金なら喜んで払う
東武東上線は人身事故が多くて危険です!
意外にも近鉄が入ってないのが驚き何もなくても3分遅れるので
今年になってから減便すると決めた人間は、何を考えているのだろうか。全く理解に苦しむ。
@@kurumin-uz1ev 社会動向さえチェックしてたら、今年から需要が復活するのは誰にでもわかる。ニートならともかく、経営にかかわる決定を下す人間がその程度の知識すらないのは大問題だよ。
東上線が無いだと?!
地下鉄東山線かな。
普段は、隣の区まで自転車通勤だけど、雨天などの際は遠回りになるが電車を利用する。しかし、電車のドア付近にとどまろうとする人の何と多いことか。狛犬ゾーンで大きな荷物を抱えて、ドア口の半分は塞がっちゃうのに何の良心の呵責もない連中ばっかりだ。
JR東日本にもチート列車が欲しい所。(特に上野東京ライン)
布団がふっとんだ?
率直な物言い、ある意味すっきりします。
埼京線毎朝乗るけどマジでひどいから
上野東京ラインは秋葉原に留置線があるのでそこの一部をホームにして折り返し運転したら混雑緩和に多少役立った気がします。千代田線は常磐線~小田急線の電車を廃止すれば多少変わる気がしますし、東横線は副都心乗り入れや相鉄直通が影響しています。小田急線は登戸を通勤急行停車させた方がいい気がしました。
福井県敦賀やろ
東武東上線?
私は小田急乗ってて常態化する遅れにマジギレしては運賃の払い戻しを何度も請求したことがあります。粘れば何回か払い戻ししてくれました。定時で動いてくれないと予定狂うんだよ!
東武東上線
新快速(チート)w
遅れすぎこつあず最高
常磐線w
小田急は複々線を本厚木まで延伸し、更に閉塞区間の見直しも必要ではないだろうか!あれでは開かずの踏切解消なんか夢物語でしかない!!
鹿児島線のドア付近の座席を撤去して詰め込みやすくしたのはいいものの
今度は昼間帯の乗客から座席が少ないから座れないといった苦情も多発してる。
座席撤去するくらいならその部分にロングシートを設置するか
ロングシート化改造した方がましだったのではと思う
瀬戸大橋線・関西線 いずれも単線区間があり、本数が多くかつ速度種別も違う。それに加え貨物も両者にあり、長距離列車の影響も受ける
東横線4月から毎日遅延してる感じする
停止信号で止まったり(踏切のど真ん中とか)
19:56~ 「阪和線沿線住民に所得の低い世帯が多いことによる触車事故」「阪和線沿線は所得が低い世帯が多い地域も多く」「さらに所得の低い世帯が多い地域も多いこと」
こういう特定地域に関する差別的な表現に驚きましたが、これ、当然根拠があるんですよね?
沿線住民の所得の高低と接車事故に関係性があるのなら、沿線住民の所得が比較的高いであろう東京の中央線の人身事故は気のせいなんですね。
多くの方の感覚として、大阪のその辺の地域は治安があまり良くない場所が多く、南海沿線もそのようなイメージが付いてる場所が多数あるものと考えています。調べるにあたってはなるべく複数のソースから当たるようにはしていますが、これについては配慮が足りなかったですね。申し訳ございません。
そのような建前で非常に言い難いのですが、関東では東武東上線がそれに近いと私は考えています。あとは京急もなのですかね…?地元民としてあまり思いたくは無いですが、日ノ出町や鶴見のイメージが…
京急でも、新子安付近で、ふとんがふっとんだせいで、架線支障が発生したことはありましたね。
@@railway-ch-ktaz 京急の乗車マナーは確かになってないですね。使っていたので、ほんとにわかりますw
東武東上線沿線住民ですが、和光から志木あたりは結構所得水準が高いです。
貧乏くさい街並みと車両の汚さがイメージを悪くさせていると思います。
有楽町線と副都心線も西武と東武、そして東横、相鉄の複雑な乗り入れのせいでかなり遅れますので取り上げてほしいです。
新快速を読み上げる度にチートになるの草
小田急、安全確認に伴う遅延ならまだ許せる
ただ、複々線化前の遅延と混雑。アレは絶許
朝の満員電車で潰されそうになりながら通学した2017年はガチで地獄だった。運悪く降車駅で開くドアの反対側に押し込まれた日なんかは...
後はJR西日本はいっつも遅れてる印象。「アボーンネットワーク」と揶揄されるのもさもありなん
京阪神緩行線の閉塞信号間隔が、貨物列車に合わせて長スパンで建植してあるのも、遅延回復の大きな妨げとなります。同区間は ATS-SW と ATS-P の併用区間であり、閉塞信号には -SW しか搭載していないことから、1 閉塞区間遅れが 約 3 分遅れになります。
首都圏のように全線 ATS-P 運用であれば、こんなこと無くなるんでしょうが、ATS交換より先にホームドアの設置が求められます。何せ特に通過駅での触車事故(人身事故)が多すぎますから……。
鹿児島本線については、博多付近の乗降客が特に多い駅間の移動とそれ以遠をうまく分離できていないまま減便したことも乗り降りに時間がかかる原因になっている気がします。以前はここらを上手く処理していたと思うんですが、快速削減・短距離特急乗車の値上げなんかで処理しきれなくなっている感じが。
JR九州、下手したら来春のダイ改で鹿児島本線博多口の普通列車がワンマン化とか・・・・
南武線、武蔵野線は混雑で朝夕必ず5分位遅れる列車がある
千代田線のときに小田急については割愛って言ったあとにちゃんと小田急を紹介してるの面白い
寧ろそのための割愛です(笑)
中央線快速(東京~高尾)は遅れが日常的だけど、ラッシュ時間帯は本数が多くてノロノロ運転や●●確認などで止まってしまい、「乗車はできるが結果的に所要時間が延びる」という状態になる
コロナ禍で減便になったが、最近はまた厳しくなってきたと感じる
中央快速線の、乗客集中を原因とした遅延は、一部利用客にとっては歓迎される傾向があるようです。
インドで、「列車が定時に到着した」とニュースになったけど確認してみたらその車両は24時間遅延していた、という話がありましたが、それと同じ話。
中央快速線の場合、「定時に発車する」ことよりも「乗客がホームに到着したときに列車が到着する」ことの方が歓迎される傾向がある、という話。
走行中の車輛が線路上で停止してしまうのは困りものですが、2-5分間隔で到着するダイヤが3分遅延、でクレームをする乗客はいないでしょう。
小田急は直近2週間で見るとしっかり理由が付いた遅延がかなり減ってるからこの調子で頑張って欲しい🥺
ほんとそれな👍
理由が付いた遅延が減っているって事は、殆どが数分とかの小規模な遅延だって事を意味してるからね。
小田急が閉扉から発車まで時間がかかるのは、
過去、数年空けて、
急カーブにある鶴巻温泉駅の上りホームで乗客を扉に挟んだまま発車し、
2度とも死亡事故になったことによります。
逆を言えば、それ以外の駅は小田急とて、そう神経質になる必要はないはずです。
それについて調べてたのですが資料が見つからなかったのですが、鶴巻温泉だったんですね。あそこなら納得です…
常磐緩行線で小田急4000形に乗った時、ドア閉めからの即発車だったので、ここはJRの路線なんだなと思いました。特に首都圏ではJR東のみ採用している「知らせ灯式」の発車は、高密度運行を行うために危険なのを承知で採用し続けていると思われます。
東海大学前でも、転落した乗客が引きずられた事故があった記憶があります。
幸い、軽傷で済んだみたいですが。
鶴巻温泉ではなく東海大学前です
東横線のダイヤ改正で各駅停車の所要時間が大幅に増えたので、ほとんどの乗客が自由が丘で通勤特急か急行に集中してしまう理由もあります
とてもわかる
JR東海の東海道線は冬の季節風による遅延も。
タクシー運転手に聞くと伊吹おろしとのこと。
渥美半島の田原は冬に風が強いところで
風力発電回してるくらいの強さです。
ちなみに電照菊と菜の花の時期でもあります。
普段から相鉄線を利用している身ですが、最近は動画内の路線(埼京線・東横線)から遅延をもらう所をよく見かけます。
実際は大した影響はないですが、少しずつ遅延が減ってくれることを祈るばかりです。
ここ最近は都営三田線・東急目黒線も遅延が多発するようになった気がします。特にこの間の日吉駅でのポイント故障があった時はほぼ終日にわたってダイヤ乱れが発生し、やはり相鉄直通は便利である一方で遅延の頻度が上がる要因を作り出したのは否めないかと。
東海道線。東京-神戸間の全区間で遅延が多いと言うことか。真の日本の大動脈なんだなと改めて思いました。
静岡はそこまで遅れてる印象ないです(笑)
@@railway-ch-ktaz
静岡に関しては興津・島田・浜松と運行拠点が多く全線走破の普通列車が少ない事、歴史的経緯から東海道新幹線の特定特急料金が安い事(=混雑原因の遅延が少ない)、主要道路などはバイパスが多く鉄道と交差する部分が少ない事、などが遅延が少ない要因なんですかね
@@Cypher-stm 静岡漫画では細かく乗る人が多いということも書いていました。なので全線走破列車が少ないのかと。
よく遅延を起こす路線というと京浜東北線を連想しますね
阪和線は103系置き換えしたのはよかったが、4扉から3扉になったことで乗降時間に時間がかかり遅延自体が減っているわけではないらしい。
これは大和路線やおおさか東線でも同等の例が…。
38年前まで阪和線沿線に住んでいました。今でも阪和線を利用しています。遅延は日常茶飯事です…。😅
ラッシュ時の813系は本当にやめて欲しい。 4ドアオールロングシートが良い
確かに東海道線名古屋地区は隣を走る名鉄名古屋本線と比べれば5~10分程度の遅延はよくある印象ですね。グモによる影響は名鉄のほうが多いけど。
でも名古屋地区全体では関西線が最も遅れる印象が強いです。あそこだけはマジで何も無くても遅れます。
単線多いのに南紀みえ貨物とあるからな。
関西線名古屋口が入っていませんが、常時、遅延しているイメージです。単線区間にむりやり各停、快速、特急、貨物を高頻度で運転しているので仕方ないですが、いつも名古屋接続の新幹線に乗り遅れそうでやきもきします。
やはり川越線は川越まで複線化するべきだ。それだけでもダイヤの影響の緩和に貢献する。
実際できるものなのかな?
@@いろはす-f1f かなりの区間で複線用地を確保していることを確認しています。
関西で東京を体験したいなら8時代の阪和線1両目がオススメ
東北の大穴ということでは、仙台市地下鉄南北線北仙台からの南行きも何気になかなかの詰まり具合だったりします。
JR神戸線、京都線は動画の通り遅れるけど阪和線よりかはましやね、複々線で回復もまだやりやすいし
阪和はなぁ……
京浜東北線が湘南新宿ライン・上野東京ラインの遅延に巻き込まれます。
首都圏の電車は、地下鉄を含めて各社乗り入れさせ過ぎているのも遅延の原因の一つでは?中でも東急東横線は桜木町~渋谷間の時は、余程の事が無ければ遅延が一番少なかったと思います。
今回のダイヤ改正以降、東横線が原因の遅延が激増しましたよね。
それまでは東上線の人身事故や安全確認が圧倒的だったのですが、それに加えて東横線の問題で副都心線や東上線、西武で遅延がさらに増大するという。
ほぼ毎日のように5〜10分程度遅れるので、各社とも何もアナウンスしなくなりました。
東急東横線はやはり相互乗り入れしている西武池袋線・東武東上線~東京メトロ副都心線の遅延も影響有るのでは?
渋谷~吉祥寺間(JRさん)の通勤定期を片手に実質は原宿(住まい)から吉祥寺若しくは西荻窪(職場)まで往復している。新宿~吉祥寺or西荻窪は中央線の快速電車をほぼ使うが、週に2~3枚の遅延証明書を戴いちゃいます(3分以上の遅れ)。山手線は旅客用の時刻表を撤廃して、ホームの発車時刻案内も日中は「発車時刻」では無く「今度の電車は何分後」な表示が基本になった。複数の駅の説明によると「電車が遅れているのかどうか」を旅客に察知されない為?らしい。で、自分はホーム中程にある業務用時刻表と乗車する電車の列車番号【****G】(運転台左側に掲げられてる4桁の数字+G表示が列車番号)を照合して遅延の判断を挙行しています。経験的にだけれども定時運行は少なく、2分以内の遅れ!は7割弱の茶飯事かな。嘘か本当かは未確認だが、山手線は完全クローズドな運行形態の環状線だから「定時法(列車ダイヤ・時刻表に基く運行)」を止めて「隔時法(列車ダイヤ・時刻表を定めず乗務員の判断で適当な時隔で運行。路面電車方式)」に切り替える?な説が在る様だ。なお、技術論として、列車ダイヤを定めない隔時法に依る列車の運行でも「閉塞区間(前を走る電車との距離)の確保とそれらの信号機による表示、運転士によるその順守」が適切であれば電車の追突などの心配は無いそうです。
総武快速よくNEXの遅れで快速が遅れるのはなんなんマジで
NEXが遅れてそれが成田線の空港支線を伝って総武快速に波及するイメージです。
本数少ないのにね
総武快速線は、平日下りの夕方は、遅延しない日が珍しいくらいです。
しかも原因は、横須賀線内にある。
東横線は、渋谷始発の列車は、従来の渋谷駅発着にすれば良かったのに、と思います。これでかなり違っていたと思いますね。
特に、東京メトロ銀座線の新生渋谷駅からなら水平移動も可能になった筈ですし、何と言っても着席率は 100%。副都心線との接続を中目黒に任せれば良かった訳で。小竹向原がどんなに便利な事か…。
それに関連して、池袋駅は後から新線が出来ても、既存の路線との乗り換え動線を壊すことなく、現状でも、全路線との乗り換えが便利な造りになっていますが、渋谷駅と来たら、何であんなに分かりにくい構造にしてしまったのか。しかも、JRとの絡みはさらに酷くなりそうですし。
これって京王みたいに既存の東横渋谷駅を残しつつ副都心線にも直通ってこと?
東急としては新宿乗り入れは悲願だったし、渋谷の旧ホームは8連までしか対応出来ないのでどのみち厳しかったのではないかと思います。
湘南新宿ライン 上野東京ラインになる以前から 宇都宮線と高崎線で大宮から線路共有しててエリアが広大だから
遥か遠くで人身事故が起こって遅延が発生するんだよなぁ
江ノ電は利用客が多く遅延が常態化している。全区間単線の為鵠沼、江ノ島、峯ヶ原信号場、稲村ヶ崎、長谷で電車行き違いの為到着待ちをしなければならない。
総武快速は錦糸町の停車時間を長めにしたほうがいいなら、待避設備作れば通過列車、待避列車どちらも有効に時間使えそうなのに。錦糸町はnexの通過まで無駄に時間かけてるんだよなあ。
割とフル活用しているので非実現的ですが、駅構内の留置線を幾らか潰せば待避設備の設置は一応可能なのですよね…
人身事故と踏切安全確認による遅延はやだなー
高崎線は+異音の確認があるぞ
川崎〜横浜の踏切を全撤去したら遅延が3割減る説を提唱したいですね・・・
布団が吹っ飛んだって初めて聞いた!実際にあるんですね!!
埼京線、毎日何かしらで遅延してる
これって東海道線はほぼ全線に渡って遅延が多いということでもありそう
今日も遅れた鹿児島線
20分空いてこれだ
遅延の最大の原因は、駆け込み乗車です。
中央線快速が真っ先に思い浮かんだ
どことも直通してないくせにやたら遅れるんだよなあの路線…
20:01 所得が低い世帯が多いから触車ってどういう事…?
無謀横断、生活苦などですね。主には。
@@railway-ch-ktaz あーそういう事なんですね…
蛇窪信号場は現在では大崎駅の構内って事になってるらしいっすね。
海外に比べたらヤバいレベルの定時運行だからねぇ。
海外で遅延酷いのはドイツとアメリカ
ドイツは人材不足と車両数の増加が原因。故障を騙し騙し走ってる車両も多い、特に高速鉄道ICEがそんな体たらくなので真面目にヤバい
アメリカは貨物列車。鉄道ファンには知られた事だが、アメリカのアムトラックは北東回廊(ボストン-ニューヨーク-フィラデルフィア-ワシントンDC)を除く路線で貨物鉄道事業者の線路を間借りして運行する。当然、遅延すれば貨物列車が優先なので旅客列車は数時間の遅れはよくある話、酷いと半日以上遅れる
ドイツの技術力は世界一ィィィィィィィ!
なお、ICEですら遅延大頻発…
@@railway-ch-ktaz
ドイツ、色んな工業製品でよくある噂話ですけど
試作品はマイスター(国家資格を持つ専門技術者)が作るのでほぼ確実に動くが、量産品は一般の技術者が作るので構造が複雑すぎて動かない、という...
ICEの場合は自慢の渦電流式レールブレーキがバラスト吹っ飛ばしたり障害起こしたりと散々ですけど、一番の理由はVerlo E(DB407形)以降が搭載する「あの悪名高き」アンサルドブレーダの信号保安システムなんですよね
IC4でスウェーデン政府をガチギレさせたアンサルドブレーダですけど、信号保安システムのシェアは高いんです。現にETCS(欧州共通鉄道制御システム)でもアルストムなどと共に信号保安システムの開発を行っていますし
アンサルドブレーダ😭😭😭
日立レールになった今、状況改善されてると良いですね…
@@railway-ch-ktaz
日立になってからはETR400の勢力拡大が凄まじいですからね
フレッチャロッサの増発、トレニタリアのフランス乗り入れ、スペインの低価格高速鉄道「Iryo(イリョ)」でもETR400が使われてますし、アンサルドブレーダ時代の体たらく、いやクソっぷりから見たらかなり改善しているのでは?
ETR400の最高速度は360km/hなので、現在イギリスで計画されている高速鉄道路線「HS2」でも計画最高速度が360km/hでちょっと改造すればすぐ運用出来ます
まぁそのHS2が建設費用や諸々の件で完成まで程遠いんですけども...
中央線と東西線も加えて欲しい
好評だったらまたの機会に!
東上線も
中央線、東西線は「どこの」と書かないと伝わりませんよ。
中央線は東京も名古屋も大阪も割と遅れる印象があります…大阪のは中央線が頻繁に遅れてる訳ではなくて直通先でメトロの30000Aと400がパワー足りなくて生駒~学研奈良登美ヶ丘間で98%くらい1~2分遅延することですが…
ソウルはどう…なのかな?(KTX中央線系統にしろ京義中央線にしろ)
東西線は西船橋を7時ぐらいに発車すれば、ほとんど遅れることはない。
遅れるのは前の電車でつっかえる8時台では?
大阪環状線も遅れてることが多いが、発車標におくれ120分以上って表示されててもあまりピンとこない?
なにわ筋線ができたら、少しは改善するだろうけど?
「小田急線は複々線化後に遅延が悪化した~」なんて論調よく見かけるけど、統計をちゃんと見ると10分以上の遅延はむしろ減ってるのも事実だし、色々ネガティブなこと吹っ掛けられても別に自信を失くす必要はないと思う。
東横線、ほんとにひどいです…
元々工事現場の足場が倒れたり、駅横の駐車場で火事があったり、雷が踏切に落ちたりなどもありますが…
内容とは別件ですが、終電時間の混雑も大変なことになってます😰
パンクしてます…
阪和線の説明だけオブラートに包まれてないw
埼京線の遅延が湘南新宿ラインに影響を出す。
・埼京線で痴漢発生や雌車トラブルなどで車内点検で緊急停車。
↓
・湘南新宿ラインは池袋で信号開通しない。
↓
・大崎まで行ったが、蛇窪定点で信号開通しない。
↓
・東海道線直通は戸塚での信号開通待ち。
↓
連鎖的に遅延。
ちなみに池袋駅構内改良前はもっと遅延が激しかった。
運行情報を聞いていると横須賀線,上野東京ライン,湘南新宿ラインと併走している京浜東北・根岸線の遅延をよく耳にします、特に上野東京ラインの遅延が影響しているのでは無いかと思います。又新杉田駅付近国道16号線上高架橋も強風の影響を受けやすく遅延の原因になっているのでは無いか?と思いますね(-_-;)
地元ではすっかり遭難貧弱ラインと呼ばれている。
小田急はよく遅れる
地元民であるゆえ、阪和線が出てきたのは超納得しました…いや出てくると思ってました。確かにオンボロ鈍足爆音電気ドカ食い電車を全部引退させたこと、和泉市と岸和田市の山と海をつなぐ幹線道路との交点を立体化したことによってだいぶましになりました。
しかし鹿児島本線と東横線は、会社事情の政策が原因で遅延が頻発する、というのは鉄道会社としていかがなものかと… まぁ乗客の車内、駅での振る舞いが遅延の根本原因となることは一乗客として絶対に避けなければなりません。しかしその対策として811系のロングシート化はわかりますが、813系のクロスシート一部撤去はさすがにやめてほしいです。いっそロングシートにしてくれと。
なお競合路線の西鉄は車両の取り回しが上手いそうで、ラッシュ時の特急急行には4ドアロングシートの6000番台の車両を集中的にあてがうことによって、JRに比べ格段に小さいキャパでもなんとか客を裁けています。JRも見習えよ…
複雑さは悪とコンピューターの世界で言われますが、今回の路線のほとんども複雑さが招いているということで複雑さが悪というのは普遍のことなのだなと感じました。
身近な遅延というと、仙台市地下鉄南北線も2023年10月に財政状況を理由に減便しましたが、朝夕は需要が変わっていないにもかかわらず若干の減便があり、その分1本あたりの乗客数が増えたことから乗降に時間がかかり毎日両端から仙台に着く頃には2~3分は遅れているということが常態化しています。
しかも2024年春に乗降時間を織り込むなり、本数を戻すなりするチャンスはあったのですが、それをしていないので遅延が常態化してしまっているというのが現実です。
2024年春に対策するチャンスはあったと思うので致命的ではないですが、毎日謝る運転士を思うともやっとしてしまいます。
なぜか携帯電話基地局の情報が位置情報に反映されなくなったのか、位置ゲーも成り立たなくなりましたし、モヤモヤの止まらない朝夕です。
JR中日本は特快とチート列車にはリクライニング、特快とチート以外にはL/Cカーがいいと思う。
東海道線は最近は藤沢から真鶴あたりが横須賀線に次ぐ自殺の名所になっててしょっちゅう人身事故が起きる
息をするように遅延するのは総武線快速ですね。
東横線が遅れるのって、相鉄乗り入れのせいで毎時18本になったのもありそう
東横線は最近本当に酷すぎる。アナウンスなくても遅れてる時ある。
近鉄奈良線や南海高野線も遅延が多いです。😅
19:06 やっぱり阪和線入ってたか…w
38年前まで阪和線沿線に住んでいました。今でも阪和線を利用しています。遅延は日常茶飯事です…。😅
副都心も東急やら西武、東武の遅れに影響するけど、遅延時のATO運転はやめてほしい。乗り心地が酷すぎる。
千代田線(常磐線各停)ユーザーだけど、遅れに当たったことがそんなにない
これってただ単に運が良いだけなのだろうか?
その代わり、北綾瀬行の本数が増え、酷い時は 2本後に綾瀬止まりが来たりする。
小田急はヒドい
小田急は発車時刻になってから発車のアナウンス流すの止めて欲しい。さらに確認に時間掛けすぎている。「黄色線の内側」と連呼している間にホームが混み始めさらに駆け込み乗車を誘発の悪循環。発車のアナウンスは発車時刻前から始めてほしい。
阪和線、酷いいわれよう、そこまで言わなくても
本当ですねぇ…。😡いくら遅延が日常茶飯事だからといって…。
上野東京、湘南新宿ラインや東横線のような乗り入れ過密路線でこうなるのは想定の範疇ですが地方の他社直通も何もない路線の遅延は?って思う。
中央快速は?
踏切遅延が多い東海道線の中でもダントツなのは横浜川崎間の生見尾踏切なんだよな
あのせいで何度会社に遅れたか思い出すだけでも腹が立ってきた
数千人乗ってる電車を一人の身勝手で止めてるんだし巻き込まれた乗客全員に迷惑料を支払うべきだと思う
今月に入って横浜市の市長はこの踏切の廃止に対して前向きなコメント出してくれるから早いところ地下に公道作って欲しい
それくらいの税金なら喜んで払う
東武東上線は人身事故が多くて危険です!
意外にも近鉄が入ってないのが驚き
何もなくても3分遅れるので
今年になってから減便すると決めた人間は、何を考えているのだろうか。
全く理解に苦しむ。
@@kurumin-uz1ev
社会動向さえチェックしてたら、今年から需要が復活するのは誰にでもわかる。
ニートならともかく、経営にかかわる決定を下す人間がその程度の知識すらないのは大問題だよ。
東上線が無いだと?!
地下鉄東山線かな。
普段は、隣の区まで自転車通勤だけど、
雨天などの際は遠回りになるが電車を利用する。
しかし、電車のドア付近にとどまろうとする人の何と多いことか。
狛犬ゾーンで大きな荷物を抱えて、ドア口の半分は塞がっちゃうのに
何の良心の呵責もない連中ばっかりだ。
JR東日本にもチート列車が欲しい所。
(特に上野東京ライン)
布団がふっとんだ?
率直な物言い、ある意味すっきりします。
埼京線毎朝乗るけどマジでひどいから
上野東京ラインは秋葉原に留置線があるのでそこの一部をホームにして折り返し運転したら混雑緩和に多少役立った気がします。
千代田線は常磐線~小田急線の電車を廃止すれば多少変わる気がしますし、東横線は副都心乗り入れや相鉄直通が影響しています。小田急線は登戸を通勤急行停車させた方がいい気がしました。
福井県敦賀やろ
東武東上線?
私は小田急乗ってて常態化する遅れにマジギレしては運賃の払い戻しを何度も請求したことがあります。
粘れば何回か払い戻ししてくれました。
定時で動いてくれないと予定狂うんだよ!
東武東上線
新快速(チート)w
遅れすぎ
こつあず最高
常磐線w
小田急は複々線を本厚木まで延伸し、更に閉塞区間の見直しも必要ではないだろうか!
あれでは開かずの踏切解消なんか夢物語でしかない!!