Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今までの遅延シリーズの中でも今回はベスト作品じゃないかなと思う乗務員の皆さん本当にお疲れさまでした
夜明けの山の景色はめっちゃ神秘ですねどんなにダイヤが乱れてもJR東海最後まで走ってくれるのは感謝しかない
このような狙ってもなかなか遭遇しない貴重な映像を紹介、公開してくれる事自体素晴らしいと思いました!👍ただ、一番おつかれ様…🙏と、声をかけたいのはJR海の岐阜ー太田ー高山間の運転乗務を担当された職員さんです……天候悪化、雨量規制&🚉踏切り異常とはいえ長時間不休で乗務されていて本当にくたくただと思いますし…どんなに遅れても列車を最後まで所定運用する東海はやはりタダの新幹線儲け主義ブルジョアなんてとんでもないと思います。でも75の『高山』行き先は実際に見る事になるとは……🤔
ダイヤが乱れると必ず駆けつける男
きっとその後にスパイダーマというんだな
他にもハハハハハ『乗り遅れておいたのさ』『茶番劇を真面目に演じる男』スパイダーマとかも合いそうだな
ダイヤが乱れてなんで定刻着してるんですかね・・・
遅延を心より愉しむ主
情報収集が凄い
謎さんの遅延列車シリーズほんと好き
ダイヤが乱れても設定された運用は最後まで貫き通す東海の精神に感動
もしかしたら、車両のみならず乗務員の行路の都合もあるかもしれませんね。
0:23 運用乱れてるしw
たしかにJR東海は減便はすれど、ある程度の列車は何時になろうが最後まで打ち切らずに頑固に走らせるところが良いかもしれません。名古屋ー豊橋間普通夜行も運転されましたし。名古屋23時発で豊橋到着は朝5時過ぎていました。深夜3時に武豊線接続列車も運転する素晴らしい対応も。運用の関係で途中で折り返して徐々に集約・減便して豊橋を目指していました。座席には余裕がありましたが疲れ尽きて床に座り込んでいる人も・・・かつてのムーンライトながらのようでした。とはいえ運転手さんお疲れさまでした。
関東の方の会社なら、美濃太田で運転打ち切り、残った乗客はタクシー代行になるかも。タクシーの方が早く帰れるから、どっちがいいとかいう話じゃないけど。
それに比べ名鉄さんと来たら逝っとけが過ぎるわ
ダイヤが乱れると必ず駆けつける謎氏はすごい!さらに、もっとすごいのは大幅な遅れでも列車を途中で打ち切ることなく、朝になっても走らせるJR東海はもっとすごい!
7:55 新型車両に、よく観たら乗務員さんが睡眠されてますね☺️長い間の乗務、お疲れさまでした。
謎さんの動画を観ていると遅延も悪くないのかな?って思えるけど自分が通勤時間に遅延すると焦る、、不思議。お疲れ様でございました
これ、最近では出色の動画ですね。素材も映像も BGMも、そして何より謎さんのイケメンとナレーションがすべて調和していて最高です。何度も再生して観たいと思います。
JR東海は翌朝からの平常運転を目指した車両運用を考えてるため、緊急時は真夜中でも普通列車が走ることが多いです。
回送扱いでええ気もするけどね。
次の日の列車が動き出してもちゃんと最後まで走り続けているのすごい…!けど現場の人たちからしたらたまったもんじゃないだろうな。
まさに夜行列車。貴重な経験になりましたね。ずっとワクワクしながら動画を拝見しました。
乗務されていた方本当にお疲れ様でした。
時間と体力に余裕があるときにこういう変な時間帯の列車に乗るのはテツにとってはご褒美ですね
飛騨高山出身で現在は首都圏大手私鉄の電車乗務員です!とにかく岐阜県山間部は雨の影響を受け易いですね…私も2年前の夏の帰省時には岐阜県に大雨特別警報がありまして、高山本線も高速路線バスもダメになり…トヨタレンタカー3時間パックにて東海北陸道を走り岐阜羽島まで行って、東海道新幹線にて東京に戻りました
当たり前だろって言われたら終わりだけど。こうやってダイヤが乱れても運転してくれるのは、ありがたいですよね。。
こういう時の車内の異世界感が楽しそう。
謎さん、2022年は令和4年ですよ…!!まぁそんな細かいことはさておき、遅延とはいえ夜通し岐阜から高山、猪谷までお疲れさまでした!自分ではなかなか体験できない素敵な動画でした🥰
謎さんのナレーションの声の落ち着きが夜明けの雰囲気にあってて好きです。
ほんとです。
1980年 名古屋23:50発岐阜0:20高山2:56着3:02発猪谷4:00発富山4:36着金沢5:27着気動車夜行列車のりくら9号富山地方鉄道立山行きむろどう号を併結、立山5:40着を思い出しました。更に前はしろがね号だったかな。都市間利用と登山者、観光客の混在したお客さんが👀目に浮かびます。皆、目的があるし乗る意義があったから列車も走り甲斐があったろう。この遅れの列車は使命感は感じた。追記、何を言いたいかのりくら号・むろどう号には夢と希望いっぱい詰まっている。この動画の夜行列車にならざるを得ない使命感は悲愴感漂う悲しみがある。携わる方たちも生き生きとしたお客様と不本意な顔のお客様と接するのは「やる気」にご苦労の程の違いがあり、双方にお疲れ様と申し上げます。
岐阜から富山までご乗車ありがとうございます❗️まさか高山線全線走破するとは 流石 謎さんですね❗️応援しています❗️
岐阜から高山まで夜通しかけて走る列車に完乗するのみならず、結局富山まで乗り通す男
この日は各務原市内で落雷による火災や停電、大雨での避難指示が発令されて、大変な状況でした。夜通しで列車が動いていたとは驚きです
これマジで乗ってみたかったな完璧すぎる夜行列車やん
まるで始めから脚本でもあるかのような見事な展開に感服しました。
国鉄時代を知るオジサンですが、いつも動画を楽しく拝見させて戴いています。これからも楽しみに見させて戴きます‼️
ありがとうございます!
初コメントです。これは非常に貴重な記録動画ですね。夜行列車で迎える朝は是非体験してみたいものです。
同僚「中部地方が大雨でダイヤが乱れてるみたい。」俺「謎君の動画で確認するか。」
JRの凄さを感じました。こんなことあるんですね。18切符だとどういう扱いになるか気になりますね。
JR東海「うちの会社の路線が遅延になると、奴は必ず来るんだよな。」
夜行列車の興奮が伝わります。令和3年、ではありませんよね。お疲れ様でした!
夜通しの撮影、本当におつかれさまでした…😂☺️👍序盤の「目的地到達時刻が不明故の不安」を彷彿とさせる音楽からの、飛騨高山での雨上がりの早朝の車窓でも流れるダンジョンを進んでいくわくわく感を演出する音楽(土合駅の動画でも…!😙)も含め…臨時夜行列車の旅を20分間堪能させていただきました!😙☺️👍何より、キハ25系で6時間以上過ごしたって、滅多にない機会ですよね…!😳🤣余談ですが、「顔文字くん」のモバイルバッテリーかわいいですよね!☺️
こんな夢を見ているかのような列車運行素晴らしい! 普段見ることのできない夜から朝へ神秘的な車窓風景とともに。素敵な動画をありがとうございました。おつかれさまでした!って、まだ北上する謎さんwでもわかるような気がするw
まるで「ムーンライト号」のようで、ロマンチックです。また、こういうダイヤ遅延時の映像はまるで記録映画のように思えます。
8:00 あたりのhc85の先頭車で乗務員さんらしき人が寝てる。お疲れ様です。
どんなに夜遅くなっても打ち切らずに電車を走らせてくれるJR東海は良いね!
分かる、その気持ち。
そんなことないですよ。武豊線名古屋方面直通区間快速は台風だと簡単に大府止めまた共和で運転打ち切りです。
@@zakzak2097 そら台風じゃ仕方ないんじゃ
@@sen_mj 名鉄は普通に動いてました!
運転士や駅係員の負担は凄そう。無人駅ばかりでも無さそうだし。
ダイヤが乱れる所に謎さんあり・・・。もはやコナン君。
JRも大変だな~ 謎さんも大変だね~~
徹夜でも走らせる神運転といえる。2年前に京阪が日付変わる寸前で人身事故発生で3時過ぎに淀行準急や樟葉行深夜急行(3時間近く遅れで乗客はほぼ0)が走ったの目撃
よく見たら美濃太田のHC85の車内で係員さんが下を向いている(仮眠?)関係者の皆様もお疲れでしょうに、遅くまで運行していただけるのは本当に感謝。
大変だったでしょうが、ノスタルジックないい動画でした。電車好きなんですね。焼け石に水で吹いた。
JR東海は遅れたら終夜運転してくれるからありがたいんだなぁ
ええやん!JR東海はどんなに遅延しても絶対最後まで走らせる。すさまじい。
JR東海の信念と凄さを まざまざと見せつけられた動画でした🤗運行に携わったJR東海の社員の方々に敬意を表します🙇おつかれさまでございました☺️また謎さんもおつかれさまでした👍😉
乗り継ぎの列車がキハ25一次車で良かったですね!これがロングきたら……。まぁ、多分追加料金不要のC寝台になるとは思いますが(笑)最後まで列車をウヤることなく走らせるJR東海に、国鉄からの鉄道マンの意地をみた思いです。ただ、謎さん。いつもこういう列車上手くピックアップして我らに楽しみを届けてくれるのは嬉しいのですが、体調だけは崩されないよう、ご注意されてください。
キハ25が転換クロスシート車だったのは不幸中の幸いでしたね
こういう列車人生で一回は乗ってみたい..
こういうのに計画性無く乗車して終着先で途方に暮れたい・・・
東海のすごいのは、ウヤにしないとこなんだよなぁ。ところで相変わらず、機動力抜群ですなぁ
良い体験をされましたね…羨ましい限りです!前から思っていたんですが…あなたのナレーションには好感が持てます!ますますのご活躍を期待しております… 猪谷から富山までの飛び地のJR西日本管轄はどうなるんですかね?…
岐阜発猪谷行きの夜行列車が誕生しました。この一言のためにイレギュラー狙いでの活動お疲れ様です。
8:00 真っ暗で誰も乗ってないはずの回送車両の座席にうなだれた車掌の霊が見えました。夜が稼ぎ時の亡霊も真夜中まで遅延しすぎだと疲れてますよねww
送り込みの回送のすぐ後ろの席に乗務員さんが寝てるのかわいい笑🤣
7:59 見えちゃいけないものが見えたかと思った…
乗務員の方かな?本当にお疲れ様です。新型特急の座席めっちゃ座り心地いいからゆっくり休めたかな?^^
他の人にも見えてて良かった笑
大雨の為とてもダイヤが乱れ、夜行列車謎くんリアクション凄いwwwお疲れ様です😂😂😂
途中すれ違った特急ひだは 以前西園寺さんが岐阜駅で切り離しを見せてくれたヤツでは…こういうレアなダイヤを取材するとはRUclipsrのアンテナの高さよ
徹夜をものともせず遅延鉄道を制覇する男
車内案内機が作動してない為、ワンマンの自動放送も作動してない運転士、放送も担当せざるを得ないで大変やわ
下呂駅の景色、素晴らしいですね!まるで水墨画みたい。長旅お疲れ様でした!
実際には行かないとはいえキハ75が高山幕で走るのも珍しいですね。こんな真夜中に乗務員さんも大変そうです。
深夜の普通電車と、明け方の下呂温泉神秘的だ…
夜行列車になるから、これは貴重な体験だ。
考えてみると、大雨等の影響とはいえ実質名古屋発猪谷行き普通列車とは壮大な…
夜行列車って全てがいいよね
12:15 もやがすごく素敵です。旅行に行った気分。
最初のBGMがだいにの心霊のイメージしかない。フリー素材なんだろうが
誰も居ない駅を通過したり止まったりする時の特別感がまた堪らない♫バスの値段表みたいなモニターついた電車は初めて見たので勉強になりました😊運転手さんも夜通し交代しながらの運転大変だったろうなぁ😅ご苦労様でした😊
しかし車両交換のキハ25がセミクロスシートで良かったですねぇ❗真夜中のロングは目も当てられないですよ…
正真正銘の夜行列車C寝台の座席
打ちきりにせずに走らせるのすごい。
一回大遅延にあってみたい。こんな状況に出会ったらもう楽しむしかねえ!
臨時列車“ムーンライトひだ“🤣🌙
夜明けの靄がかかった下呂温泉なんか異世界感ある
この日、高山駅付近の跨線橋から高山駅を見たら何で2番線に?と思っていたのですが…まさかこの列車に謎さんが乗車されていたとは😮遅れの5:31発猪谷行になったのは知っていたのですが、高山より以北まで乗車されているとは。長旅お疲れさまでした
冬休み大垣から高山まで高山本線で行くから楽しみ
キハ75は美濃太田転属前に臨時列車で高山までの入線実績があるようです
数年前一人旅で下呂行くために高山本線乗ったけど、山奥に行くにつれて人も少なくなるし冬の時期やったから夕方で日が落ちるのも早いしでめっちゃ心細くなったわw
謎さんの体力無限大。😳国鉄時代の夜行列車並みの夜間乗車時間。高山線で体験できるなんて激レアですね!
気分は「ムーンライトひだ」のようで草
いやあ、鉄道員の方々には申し訳ありませんが…、なんかうらやましいなあ。夜行で行く高山本線かあ…。乗ってみたいなあ。
昔の時刻表をアップしてる動画を見ていて、往年ののりくら号で彷彿とさせますね🚃
謎さん、乗務員さん大変お疲れ様でした😀
謎くんの大好物、大幅遅れ列車シリーズ(笑)。
国鉄時代のように全国で夜行鈍行復活してほしいなぁ
転換クロスから転換クロスに乗り換え出来たのは運がいいですな(*´-`)
ロングシートで横になれたほうが良かったかも
僕は未だに高山線で転クロ当たったことありません
キハ75にも当たったことありません
でもキハ75には僕が小さい頃乗ったことあります。僕は愛知に住んでます。武豊線が非電化でした。
僕が小学4年生のに電化されました
おっ?また謎の夜行列車に謎氏参上って東海って大雨とか降ると妙な救済列車走るよなぁ
ふと見たら、HC85でウテシさん寝てましたね...お疲れ様です。
このBGMの謎動画は神
この時代に夜行普通列車はレアですね。昔の人はこんな感じで長距離を旅していたんですね。8:00 車内で寝ている人がいますがここまで運転してきた乗務員ですかね。お疲れ様ですね。
高山線で唯一の名鉄接続駅である鵜沼駅で、やはり名鉄に、触れる名鉄好きな謎さん。名鉄は謎さんに、株主優待券を送った方が良い。
この日の上り大阪ひだに乗ってました! 美濃太田止まりになり太多線から迂回乗車になりました。
まさか度重なるトラブルで終電が大幅に遅れ夜明けまで運転になるのは大変ですね。乗務員さんも夜明けまでお疲れさんです。終電が無く事実上24時間運転です、まるで英国(NY)みたい。
猪谷からこのまま「富山まで行く事にしました」とか言って締める狂気
夜行のりくら、懐かしい。名古屋駅中にあった銭湯に入ってから乗りました。猪谷が4時過ぎ、富山に着くとそのまま普通高岡行きになりました。キハ58と65、57とキロの入った混成。1985年、神岡鉄道誕生直後の頃です。
真夜中の列車ってなんかいいな
「特急北アルプス号が運転されていました」声の調子がJRの車掌さん風ですね。美濃太田で車両交換。なるほど。夜遅い中お疲れ様です。キハ25というと我々の年代には国鉄準急気動車ですね。
高山線ご乗車ありがとうございます。各務原市民ですが最寄り駅各務ヶ原駅(なぜかヶが入るんです)でそれより北?高山方面には乗ったことがないんです(笑)毎日長い高山線の踏切待ちはしていますが。。。一度特急に乗って下呂、高山に死ぬまで(現在40歳)には行ければなと思います。美濃太田の尋常じゃない待ち時間は他の乗客の人は辛かったでしょうね。確かに8月26日はとんでもない雨で雷も尋常じゃなかった。高山線でそんなことが起きてたとはビックリでした。
沿線住人も知らない事です。時々下呂駅23時40分の高山行きの終電の後に高山に昇る車両が照明を消して走っているのは、知っているのですが、翌日の岐阜行きの始発に使う車両を高山に走らせているのかな?と思っていました。
HC85の先頭車、最前列に乗ってた乗務員さん死ぬように寝てたな...。夜中までお疲れ様です...って思った。
今までの遅延シリーズの中でも今回はベスト作品じゃないかなと思う
乗務員の皆さん本当にお疲れさまでした
夜明けの山の景色はめっちゃ神秘ですね
どんなにダイヤが乱れてもJR東海最後まで
走ってくれるのは感謝しかない
このような狙ってもなかなか遭遇しない貴重な映像を紹介、公開してくれる事自体
素晴らしいと思いました!👍
ただ、一番おつかれ様…🙏と、声をかけたいのはJR海の岐阜ー太田ー高山間の運転乗務を担当された職員さんです……天候悪化、雨量規制&🚉踏切り異常とはいえ長時間不休で乗務されていて本当にくたくただと思いますし…どんなに遅れても列車を最後まで所定運用する東海はやはりタダの新幹線儲け主義ブルジョアなんてとんでもないと思います。
でも75の『高山』行き先は実際に見る事になるとは……🤔
ダイヤが乱れると必ず駆けつける男
きっとその後にスパイダーマというんだな
他にも
ハハハハハ『乗り遅れておいたのさ』
『茶番劇を真面目に演じる男』
スパイダーマ
とかも合いそうだな
ダイヤが乱れてなんで定刻着してるんですかね・・・
遅延を心より愉しむ主
情報収集が凄い
謎さんの遅延列車シリーズほんと好き
ダイヤが乱れても設定された運用は最後まで貫き通す東海の精神に感動
もしかしたら、車両のみならず乗務員の行路の都合もあるかもしれませんね。
0:23 運用乱れてるしw
たしかにJR東海は減便はすれど、ある程度の列車は何時になろうが最後まで打ち切らずに頑固に走らせるところが良いかもしれません。
名古屋ー豊橋間普通夜行も運転されましたし。名古屋23時発で豊橋到着は朝5時過ぎていました。深夜3時に武豊線接続列車も運転する素晴らしい対応も。運用の関係で途中で折り返して徐々に集約・減便して豊橋を目指していました。座席には余裕がありましたが疲れ尽きて床に座り込んでいる人も・・・かつてのムーンライトながらのようでした。とはいえ運転手さんお疲れさまでした。
関東の方の会社なら、美濃太田で運転打ち切り、残った乗客はタクシー代行になるかも。
タクシーの方が早く帰れるから、どっちがいいとかいう話じゃないけど。
それに比べ名鉄さんと来たら逝っとけが過ぎるわ
ダイヤが乱れると必ず駆けつける謎氏はすごい!さらに、もっとすごいのは大幅な遅れでも列車を途中で打ち切ることなく、朝になっても走らせるJR東海はもっとすごい!
7:55 新型車両に、よく観たら乗務員さんが睡眠されてますね☺️長い間の乗務、お疲れさまでした。
謎さんの動画を観ていると遅延も悪くないのかな?って思えるけど
自分が通勤時間に遅延すると焦る、、
不思議。
お疲れ様でございました
これ、最近では出色の動画ですね。素材も映像も BGMも、そして何より謎さんのイケメンとナレーションがすべて調和していて最高です。何度も再生して観たいと思います。
JR東海は翌朝からの平常運転を目指した車両運用を考えてるため、緊急時は真夜中でも普通列車が走ることが多いです。
回送扱いでええ気もするけどね。
次の日の列車が動き出してもちゃんと最後まで走り続けているのすごい…!
けど現場の人たちからしたらたまったもんじゃないだろうな。
まさに夜行列車。
貴重な経験になりましたね。
ずっとワクワクしながら動画を拝見しました。
乗務されていた方本当にお疲れ様でした。
時間と体力に余裕があるときにこういう変な時間帯の列車に乗るのはテツにとってはご褒美ですね
飛騨高山出身で現在は首都圏大手私鉄の電車乗務員です!
とにかく岐阜県山間部は雨の影響を受け易いですね…
私も2年前の夏の帰省時には岐阜県に大雨特別警報がありまして、高山本線も高速路線バスもダメになり…
トヨタレンタカー3時間パックにて東海北陸道を走り岐阜羽島まで行って、東海道新幹線にて東京に戻りました
当たり前だろって言われたら終わりだけど。
こうやってダイヤが乱れても運転してくれるのは、ありがたいですよね。。
こういう時の車内の異世界感が楽しそう。
謎さん、2022年は令和4年ですよ…!!
まぁそんな細かいことはさておき、遅延とはいえ夜通し岐阜から高山、猪谷までお疲れさまでした!
自分ではなかなか体験できない素敵な動画でした🥰
謎さんのナレーションの声の落ち着きが夜明けの雰囲気にあってて好きです。
ほんとです。
1980年 名古屋23:50発岐阜0:20高山2:56着3:02発猪谷4:00発富山4:36着金沢5:27着気動車夜行列車のりくら9号
富山地方鉄道立山行きむろどう号を併結、立山5:40着を思い出しました。
更に前はしろがね号だったかな。
都市間利用と登山者、観光客の混在したお客さんが👀目に浮かびます。
皆、目的があるし乗る意義があったから列車も走り甲斐があったろう。
この遅れの列車は使命感は感じた。
追記、何を言いたいか
のりくら号・むろどう号には夢と希望いっぱい詰まっている。
この動画の夜行列車にならざるを得ない使命感は悲愴感漂う悲しみがある。携わる方たちも生き生きとしたお客様と不本意な顔のお客様と接するのは「やる気」にご苦労の程の違いがあり、双方にお疲れ様と申し上げます。
岐阜から富山までご乗車ありがとうございます❗️まさか高山線全線走破するとは 流石 謎さんですね❗️応援しています❗️
岐阜から高山まで夜通しかけて走る列車に完乗するのみならず、結局富山まで乗り通す男
この日は各務原市内で落雷による火災や停電、大雨での避難指示が発令されて、大変な状況でした。
夜通しで列車が動いていたとは驚きです
これマジで乗ってみたかったな
完璧すぎる夜行列車やん
まるで始めから脚本でもあるかのような見事な展開に感服しました。
国鉄時代を知るオジサンですが、いつも動画を楽しく拝見させて戴いています。
これからも楽しみに見させて戴きます‼️
ありがとうございます!
初コメントです。これは非常に貴重な記録動画ですね。夜行列車で迎える朝は是非体験してみたいものです。
同僚「中部地方が大雨でダイヤが乱れてるみたい。」
俺「謎君の動画で確認するか。」
JRの凄さを感じました。こんなことあるんですね。18切符だとどういう扱いになるか気になりますね。
JR東海「うちの会社の路線が遅延になると、奴は必ず来るんだよな。」
夜行列車の興奮が伝わります。
令和3年、ではありませんよね。
お疲れ様でした!
夜通しの撮影、本当におつかれさまでした…😂☺️👍序盤の「目的地到達時刻が不明故の不安」を彷彿とさせる音楽からの、飛騨高山での雨上がりの早朝の車窓でも流れるダンジョンを進んでいくわくわく感を演出する音楽(土合駅の動画でも…!😙)も含め…臨時夜行列車の旅を20分間堪能させていただきました!😙☺️👍何より、キハ25系で6時間以上過ごしたって、滅多にない機会ですよね…!😳🤣余談ですが、「顔文字くん」のモバイルバッテリーかわいいですよね!☺️
こんな夢を見ているかのような列車運行素晴らしい!
普段見ることのできない夜から朝へ神秘的な車窓風景とともに。
素敵な動画をありがとうございました。
おつかれさまでした!
って、まだ北上する謎さんw
でもわかるような気がするw
まるで「ムーンライト号」のようで、ロマンチックです。
また、こういうダイヤ遅延時の映像はまるで記録映画のように思えます。
8:00 あたりのhc85の先頭車で乗務員さんらしき人が寝てる。お疲れ様です。
どんなに夜遅くなっても打ち切らずに電車を走らせてくれるJR東海は良いね!
分かる、その気持ち。
そんなことないですよ。
武豊線名古屋方面直通区間快速は台風だと簡単に大府止めまた共和で運転打ち切りです。
@@zakzak2097
そら台風じゃ仕方ないんじゃ
@@sen_mj 名鉄は普通に動いてました!
運転士や駅係員の負担は凄そう。
無人駅ばかりでも無さそうだし。
ダイヤが乱れる所に謎さんあり・・・。もはやコナン君。
JRも大変だな~ 謎さんも大変だね~~
徹夜でも走らせる神運転といえる。2年前に京阪が日付変わる寸前で人身事故発生で3時過ぎに淀行準急や樟葉行深夜急行(3時間近く遅れで乗客はほぼ0)が走ったの目撃
よく見たら美濃太田のHC85の車内で係員さんが下を向いている(仮眠?)
関係者の皆様もお疲れでしょうに、遅くまで運行していただけるのは本当に感謝。
大変だったでしょうが、ノスタルジックないい動画でした。電車好きなんですね。焼け石に水で吹いた。
JR東海は遅れたら終夜運転してくれるからありがたいんだなぁ
ええやん!JR東海はどんなに遅延しても絶対最後まで走らせる。すさまじい。
JR東海の信念と凄さを まざまざと見せつけられた動画でした🤗
運行に携わったJR東海の社員の方々に敬意を表します🙇
おつかれさまでございました☺️
また謎さんもおつかれさまでした👍😉
乗り継ぎの列車がキハ25一次車で良かったですね!
これがロングきたら……。
まぁ、多分追加料金不要のC寝台になるとは思いますが(笑)
最後まで列車をウヤることなく走らせるJR東海に、国鉄からの鉄道マンの意地をみた思いです。
ただ、謎さん。
いつもこういう列車上手くピックアップして我らに楽しみを届けてくれるのは嬉しいのですが、体調だけは崩されないよう、ご注意されてください。
キハ25が転換クロスシート車だったのは不幸中の幸いでしたね
こういう列車人生で一回は乗ってみたい..
こういうのに計画性無く乗車して終着先で途方に暮れたい・・・
東海のすごいのは、ウヤにしないとこなんだよなぁ。
ところで相変わらず、機動力抜群ですなぁ
良い体験をされましたね…羨ましい限りです!
前から思っていたんですが…あなたのナレーションには好感が持てます!ますますのご活躍を期待しております…
猪谷から富山までの飛び地のJR西日本管轄はどうなるんですかね?…
岐阜発猪谷行きの夜行列車が誕生しました。
この一言のためにイレギュラー狙いでの活動お疲れ様です。
8:00 真っ暗で誰も乗ってないはずの回送車両の座席にうなだれた車掌の霊が見えました。夜が稼ぎ時の亡霊も真夜中まで遅延しすぎだと疲れてますよねww
送り込みの回送のすぐ後ろの席に乗務員さんが寝てるのかわいい笑🤣
7:59 見えちゃいけないものが見えたかと思った…
乗務員の方かな?
本当にお疲れ様です。新型特急の座席めっちゃ座り心地いいからゆっくり休めたかな?^^
他の人にも見えてて良かった笑
大雨の為とてもダイヤが乱れ、夜行列車謎くんリアクション凄いwwwお疲れ様です😂😂😂
途中すれ違った特急ひだは 以前西園寺さんが岐阜駅で切り離しを見せてくれたヤツでは…
こういうレアなダイヤを取材するとは
RUclipsrのアンテナの高さよ
徹夜をものともせず遅延鉄道を制覇する男
車内案内機が作動してない為、ワンマンの自動放送も作動してない
運転士、放送も担当せざるを得ないで大変やわ
下呂駅の景色、素晴らしいですね!まるで水墨画みたい。長旅お疲れ様でした!
実際には行かないとはいえキハ75が高山幕で走るのも珍しいですね。
こんな真夜中に乗務員さんも大変そうです。
深夜の普通電車と、明け方の下呂温泉神秘的だ…
夜行列車になるから、これは貴重な体験だ。
考えてみると、大雨等の影響とはいえ実質名古屋発猪谷行き普通列車とは壮大な…
夜行列車って全てがいいよね
12:15 もやがすごく素敵です。旅行に行った気分。
最初のBGMがだいにの心霊のイメージしかない。フリー素材なんだろうが
誰も居ない駅を通過したり止まったりする時の特別感がまた堪らない♫
バスの値段表みたいなモニターついた電車は初めて見たので勉強になりました😊
運転手さんも夜通し交代しながらの運転大変だったろうなぁ😅
ご苦労様でした😊
しかし車両交換のキハ25がセミクロスシートで良かったですねぇ❗
真夜中のロングは目も当てられないですよ…
正真正銘の夜行列車
C寝台の座席
打ちきりにせずに走らせるのすごい。
一回大遅延にあってみたい。こんな状況に出会ったらもう楽しむしかねえ!
臨時列車“ムーンライトひだ“🤣🌙
夜明けの靄がかかった下呂温泉なんか異世界感ある
この日、高山駅付近の跨線橋から高山駅を見たら何で2番線に?と思っていたのですが…まさかこの列車に謎さんが乗車されていたとは😮遅れの5:31発猪谷行になったのは知っていたのですが、高山より以北まで乗車されているとは。長旅お疲れさまでした
冬休み大垣から高山まで高山本線で行くから楽しみ
キハ75は美濃太田転属前に臨時列車で高山までの入線実績があるようです
数年前一人旅で下呂行くために高山本線乗ったけど、山奥に行くにつれて人も少なくなるし冬の時期やったから夕方で日が落ちるのも早いしでめっちゃ心細くなったわw
謎さんの体力無限大。😳
国鉄時代の夜行列車
並みの夜間乗車時間。
高山線で体験できるなんて激レアですね!
気分は「ムーンライトひだ」のようで草
いやあ、鉄道員の方々には申し訳ありませんが…、なんかうらやましいなあ。
夜行で行く高山本線かあ…。乗ってみたいなあ。
昔の時刻表をアップしてる動画を見ていて、往年ののりくら号で彷彿とさせますね🚃
謎さん、乗務員さん大変お疲れ様でした😀
謎くんの大好物、大幅遅れ列車シリーズ(笑)。
国鉄時代のように全国で夜行鈍行復活してほしいなぁ
転換クロスから転換クロスに乗り換え出来たのは運がいいですな(*´-`)
ロングシートで横になれたほうが良かったかも
僕は未だに高山線で転クロ当たったことありません
キハ75にも当たったことありません
でもキハ75には僕が小さい頃乗ったことあります。僕は愛知に住んでます。武豊線が非電化でした。
僕が小学4年生のに電化されました
おっ?また謎の夜行列車に謎氏参上
って東海って大雨とか降ると妙な救済列車走るよなぁ
ふと見たら、HC85でウテシさん寝てましたね...お疲れ様です。
このBGMの謎動画は神
この時代に夜行普通列車はレアですね。
昔の人はこんな感じで長距離を旅していたんですね。
8:00 車内で寝ている人がいますがここまで運転してきた乗務員ですかね。
お疲れ様ですね。
高山線で唯一の名鉄接続駅である鵜沼駅で、やはり名鉄に、触れる名鉄好きな謎さん。
名鉄は謎さんに、株主優待券を送った方が良い。
この日の上り大阪ひだに乗ってました!
美濃太田止まりになり太多線から迂回乗車になりました。
まさか度重なるトラブルで終電が大幅に遅れ夜明けまで運転になるのは大変ですね。乗務員さんも夜明けまでお疲れさんです。終電が無く事実上24時間運転です、まるで英国(NY)みたい。
猪谷からこのまま「富山まで行く事にしました」とか言って締める狂気
夜行のりくら、懐かしい。名古屋駅中にあった銭湯に入ってから乗りました。猪谷が4時過ぎ、富山に着くとそのまま普通高岡行きになりました。キハ58と65、57とキロの入った混成。1985年、神岡鉄道誕生直後の頃です。
真夜中の列車ってなんかいいな
「特急北アルプス号が運転されていました」声の調子がJRの車掌さん風ですね。美濃太田で車両交換。なるほど。夜遅い中お疲れ様です。キハ25というと我々の年代には国鉄準急気動車ですね。
高山線ご乗車ありがとうございます。各務原市民ですが最寄り駅各務ヶ原駅(なぜかヶが入るんです)でそれより北?高山方面には乗ったことがないんです(笑)毎日長い高山線の踏切待ちはしていますが。。。
一度特急に乗って下呂、高山に死ぬまで(現在40歳)には行ければなと思います。
美濃太田の尋常じゃない待ち時間は他の乗客の人は辛かったでしょうね。
確かに8月26日はとんでもない雨で雷も尋常じゃなかった。高山線でそんなことが起きてたとはビックリでした。
沿線住人も知らない事です。
時々下呂駅23時40分の高山行きの終電の後に高山に昇る車両が照明を消して走っているのは、知っているのですが、翌日の岐阜行きの始発に使う車両を高山に走らせているのかな?と思っていました。
HC85の先頭車、最前列に乗ってた乗務員さん死ぬように寝てたな...。
夜中までお疲れ様です...って思った。