間違えたら絶望する、意識しないと間違えやすい電車・路線厳選10選【キケン!】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 дек 2024

Комментарии • 188

  • @izakayaoreore3859
    @izakayaoreore3859 8 месяцев назад +2

    武蔵野線は東京行きもあり立川などの中央線と重なるホームでは「絶対に間違えるな(所要時間が全然違う)」とアナウンス連呼される😅

  • @paco2013self
    @paco2013self Год назад +52

    新快速の琵琶湖線経由と湖西線経由がない

    • @名無し-p3p3j
      @名無し-p3p3j Год назад +5

      山科から敦賀に行く場合は湖西経由の方が早い

    • @rouxtear
      @rouxtear Год назад +4

      たまに運休しちゃいますけどね。
      (湖西線は比良おろしによる強風で、しょっちゅう徐行や運休する)

  • @MrMiyakojima
    @MrMiyakojima Год назад +4

    知り合いが神戸高速線で誤乗したときに、阪急は甲子園に行かないというのを学習
    停車駅に甲子園があれば阪神、十三があれば阪急で使い分けしてから誤乗していないそう
    阪神は近鉄とも乗り入れしているから、他地域の方には丁寧に説明しないと梅田へ行くつもりが難波や鶴橋へ連れていかれることもあるし、奈良までもありうる

  • @tsuyoshi0516
    @tsuyoshi0516 Год назад +7

    山手線で大崎行きが来たら、内回りか外回りかわからなくなる

  • @みむ鉄
    @みむ鉄 11 месяцев назад +2

    京都駅から高槻と高月両方行けるが全く反対方向で行けてしまうので気をつけましょう

  • @ヘリリバース
    @ヘリリバース Год назад +3

    3:34 大和路線方面は、奈良へすら行かず五条へ行くのもあるので注意。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад +2

      時間指定なんでや!阪神は関係ないやろ!

  • @lvn-yj6gb
    @lvn-yj6gb Год назад +2

    今回出てませんが福岡市地下鉄空港線における交通局車運用
    空港や博多駅に行くつもりが貝塚に行ってしまったというケースを時折見かけますね

  • @td8745
    @td8745 Год назад +2

    東海道線沿線に住む友人が、『常磐線は行先によって色違いの電車が来るからわかりやすい…東海道線も平塚止まりは赤い電車で遠い熱海行は今と同じ色とかにすれば良いのに…』と話ていました。
    鉄道ファンではないので、常磐線の事情までわからないのは当然です。
    車両が共通化されているので仕方ないことですが、鉄道ファンでない人の発想は新たな視点で良いと思いました。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад +3

      鉄道ファンでない視点は私自身として動画作る上でも大切な視点だと考えています。
      色々な視点があって当然ですからね。なるべく多方面に客観的な視点を私も維持したいです。

  • @yosshi1982
    @yosshi1982 Год назад +4

    かつて横浜線と京浜東北線でも横浜線側に誤乗するケースが多かったので、横浜線側の車両のヘッドにでかでかと「横浜線」と表示していましたね。

    • @hayato-no-kaze
      @hayato-no-kaze Год назад +3

      昔、長野から来た祖父を横浜駅まで送った親が、乗り換えなしで上野に行く京浜東北線に乗せたはずが、町田というところにいるがどこか分からんと電話がかかってきてましたが自力で何とか帰れたようです。

  • @くま太郎-n2m
    @くま太郎-n2m Год назад +2

    12:34東上線は名物「おがわま痴漢で運転見合わせ」かw

  • @名もなき人-t9b
    @名もなき人-t9b 2 месяца назад +1

    東武東上線は川越特急とFライナー快速急行は追加料金なしで乗れるが、TJライナーは追加料金必要とか初見殺しすぎる(はじめて東上線乗ったとき、Fライナーに乗っていいのか迷いました)

  • @wani9928
    @wani9928 11 месяцев назад

    小竹向原駅をお忘れなく。
    例外のない原則は、「上り池袋方面で東急相鉄の車両は有楽町線に行かない」「下りで4番線から出る電車は西武線に行かない」の二つだけ。
    上りはメトロ車も東武車も西武車も、有楽町線に行くか副都心線に行くか、車体の色で見分けるのは完全に不可能。

  • @tatsuwo-hazakura
    @tatsuwo-hazakura Год назад +7

    地方民が羽田から京急に乗る時、横浜方面の電車と品川方面の電車を間違えて乗ってしまい、あらぬところへ連れて行かれた、は何例か聞きましたw

    • @猪野朋行
      @猪野朋行 Год назад +1

      京急蒲田駅では呉乗防止の為今度の電車は品川方面または横浜方面の案内放送があります。

    • @gambasuki
      @gambasuki Год назад +1

      @@猪野朋行
      京急蒲田は行先表示とは別に「東京都心・成田空港方面」「横浜・横須賀方面」「羽田空港方面」みたいな電光板でも付けた方がいい気がします。

  • @123chan69ify
    @123chan69ify Год назад +1

    大宮駅で同じホームに停車する湘南新宿ラインと上野東京ラインは間違えて乗ることがある。時間帯によってはさいたま新都心駅を通過するから、間違えると浦和まで連れて行かれる。京浜東北線を使えば確実に停まるんだけど、ついつい来てたら乗っちゃうのよね。

  • @2100旧塗装
    @2100旧塗装 Год назад +34

    ヤフー知恵袋にしょっちゅう「~に行くには何色の電車に乗ればいいですか?」みたいな質問が投稿されてるのを思い出した
    何故行き先表示ではなく色で判断しようと思うのだろうか

    • @玄琉くろる
      @玄琉くろる Год назад +6

      自動放送とかの耳で入る情報より目に入る情報のほうが処理しやすいし、文字より色とかのほうが視覚的にもわかりやすいからだろうなぁ…

    • @佐久間清来
      @佐久間清来 Год назад +3

      色別にした方が識別しやすい
      運動会でよく赤組白組とかあるしそれと同じ

    • @正和今中
      @正和今中 Год назад +5

      そのような方は103系が走っていた頃のJR奈良線と京阪とを乗り間違えるのでは。

    • @Cypher-stm
      @Cypher-stm Год назад +2

      現に東日本の御茶ノ水駅だと「中央・総武緩行線の千葉行き、3番線『黄色い電車』のドア閉まります」って駅員が放送してるからな
      詳しくない人には色で見分けて貰う方がいい

    • @亮鈴木-i6p
      @亮鈴木-i6p Год назад

      私は、首都圏の電俥にはそこそこ詳しいつもりですが、基本的には、イメージカラーで覚えている感じです。

  • @m.s.9023
    @m.s.9023 Год назад +13

    大阪環状線は毎日通勤で使っていますが、「内回り」から環状線外に行くので「遠心力」の表現は秀逸ですね。普段使いの人は間違わないでしょうけど、初見でご利用の皆様には兎に角天王寺駅到着時、改めて乗っている電車の行先に気をつけて欲しいものです。

  • @さんぱち君
    @さんぱち君 Год назад +3

    相鉄線内で見る池袋行きも注意が必要ですね
    JR経由と東急経由の両方があるので

  • @suito8000
    @suito8000 Год назад +3

    近鉄奈良線における近鉄京都&地下鉄京都に行く電車
    これも乗り間違い注意!京都市交通局10系や20系で運行される場合は基本的に地下鉄直通だが、近鉄車の3200系、3220系よる運用は特に要注意

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 Год назад +5

    昔なんか池袋行きといっても 東武東上線の池袋行き 西武池袋線の池袋行き 現在の東京メトロ副都心線池袋行き という形

  • @norakura0492
    @norakura0492 Год назад +3

    遠心力というより、スイングバイに近い大阪環状線w

  • @oresama2621
    @oresama2621 Год назад

    新潟駅は路線と番線が一致しないうえに全部の列車が同じ色のE129系なので案内よく見ないと地元民でも間違える

  • @北野大地-x1o
    @北野大地-x1o Год назад +2

    京成にて車掌をしてた頃、京成高砂〜上野間に都営5300形・京急600形が運用に就いてたのと、更に平成初期は京急から旧1000形をリースして京成全線を網羅するかのように運用されていた時代もあり、高砂〜青砥間では誤乗する乗客も多かったと思います。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад +2

      8Tと8F(他イレギュラーで8Sと8M)の乗り入れは2002年頃までの話ですかね?あの頃は確かに大変そうですね…京急の車両とかもれなく英語字幕や車内案内ありませんし…

    • @北野大地-x1o
      @北野大地-x1o Год назад

      はい、当にその2002年頃まで起きてた事象です。
      自分は1996年に高卒で京成に入社し2000年春に車掌へ職種転換しました。
      実際に押上、日本橋方面へ行く乗客が誤って上野線(本線)に乗ってきてしまい、案内した事がありますが、小池車や京急車を見て乗ってしまったと返答された事もありましたw
      レアなのは旧1000形がエアポート運用に入ってた事もありました!

    • @亮鈴木-i6p
      @亮鈴木-i6p Год назад

      ​@@北野大地-x1o小池俥とは何ですか?

    • @superstar-sd6qe
      @superstar-sd6qe Год назад

      小池=都知事=都営

  • @express_daichi
    @express_daichi Год назад +2

    湘南新宿ラインも、「快速」と言いつつ系統によっては「横須賀線内快速運転」と「宇都宮線内快速運転」があるのでわかりにくい。
    ちなみに、首都圏の直通系統で全区間にわたって通貨運転をしているのは、常磐線系統を除くと東海道線~(湘南新宿ライン)~高崎線の「特別快速」くらい。※高崎線熊谷以北は各駅停車

  • @坂口平作
    @坂口平作 Год назад +1

    海老名と大和での、小田急と相鉄の新宿行
    小田原方面から新宿行乗車して、海老名で相鉄に
    乗り換えたら、JR線直通の新宿行が停車している
    事があります、

  • @okadan7653
    @okadan7653 Год назад +5

    鉄道に詳しい者にとっては、特に何てことない事でも、一般の目から見ると紛らわしい部分は多くあるんですね。

  • @あい-e4d2q
    @あい-e4d2q Год назад +1

    乗換時には構内掲示板で番線確認したり、入線した列車の行先を見てるから色やデザインは気にしないかな。
    若い頃、ホームに入ってきた電車に無意識に乗ったら逆方向に行ってしまったトラウマww。

  • @小川義晴-t2q
    @小川義晴-t2q Год назад

    僕は4箇月前ではこのチャンネルは知らなかったと思います。でも、こう言う事例で紛らわしいと言わせざるを得られないと思う物ばかりでしたね。本編も納得が行く感じでした。今後もどしどしやって欲しいですね。成る丈このサイトにアクセスして意見交換して行こうと思います。

  • @塩島聖一
    @塩島聖一 Год назад +10

    そうは言っても、色を決めると運用も固定化せざるを得なくなるものなあ。

    • @亮鈴木-i6p
      @亮鈴木-i6p Год назад +1

      イメージカラーが決まっている方が、見た目で分かり易いなどの利点有りますよ。

  • @hakomarumaru3827
    @hakomarumaru3827 Год назад

    昔相模線の気動車が八高線に転属された際に相模線カラーそのままでドア上に「八高線」ステッカーが貼られていたの思い出した。相模線電化直後の光景。

  • @b8901s
    @b8901s Год назад

    二俣川での接続 採用ありがとナス

  • @June-8637
    @June-8637 Год назад +1

    今日も東上線は、なんやかんやありました😅

  • @通りすがりの一言
    @通りすがりの一言 Год назад +8

    JRの川越と東上線の川越市では、運賃も比較して欲しかったね!!

  • @gixxer-hiroya
    @gixxer-hiroya 4 месяца назад

    副都心線と直通する前の渋谷の東急線がどっちがどっちだか分からりづらかったな~

  • @bemanimania
    @bemanimania Год назад

    2:20 山手線みたいに「大阪環状線/天王寺・大阪方面」「大阪環状線/西九条・大阪方面」と表記して、ゆめ咲線直通は「大阪環状線/西九条よりゆめ咲線直通」、大和路線直通は「大阪環状線/天王寺より大和路線直通」、阪和線直通は「大阪環状線/天王寺より阪和線直通」と表示してほしい。
    6:00 むさしの号としもうさ号は東北方面からの八王子や房総への観光客呼び込み。

  • @Oh-iy5bw
    @Oh-iy5bw Год назад +1

    JR中野駅 ~ 西船橋駅間は、東京メトロ東西線経由の方が、速い上に運賃も安い。
    だがしかし、中野以西と西船橋以東を、東西線経由の直通列車で乗り通すと、交通系 ICカードでは、全線、JRを利用したものとして精算される。
    また、東京メトロに乗車して来て、北千住で JR常磐線に乗り換える場合、運賃計算も北千住が境目だ、と最近の若い JR職員も頑なに信じて疑わないが、綾瀬は東京メトロの駅。
    従って、綾瀬まで有効な紙の乗車券を所持していれば、常磐線内での乗り越し精算は、綾瀬から。松戸や柏では、明らかに金額が違います。
    これは、快速線利用でも同じ。

  • @にゃー-q9e
    @にゃー-q9e Год назад +1

    川越駅にはプラットフォームと言うか改札自体違いますがJRと東上線で新木場行きが東上線の下りフォームと下り線を挟み並ぶ?事も。
    川越線→埼京線→りんかい線と東上線→有楽町線が。
    さすがに間違える方はいないと思いますが。
    川越のキャンペーンをJR、東武、西武の3社共同でやっていたな。
    ダイヤが乱れた後、車輌の走行距離相殺の為に東急の車輌が有楽町線を走る事も。
    同じく直通運転中止後に行き場を失ったメトロと東急の車輌が西武の池袋駅へ入る事も。
    10両だと練馬まで各停が練馬から準急に変わり池袋まで。

  • @こたつみかん-p4o
    @こたつみかん-p4o Год назад +10

    昔の小田急は分割運転やってた上に側面には「急  行」としか表示されなかったから相模大野より西に行くのに慣れてない人には恐怖だっただろうな…
    あと今は表示されるようになったけど昔の中央快速線とかって快速表示すらしてなかったから、これ本当に快速なのか?って不安になりながら乗ったことある

    • @TSUYOS185
      @TSUYOS185 Год назад +3

      かつての小田急は種別だけの表示でしたね。
      その後は途中で種別変更がある場合その種別の最終駅までの表示でした。
      江の島線の場合相模大野まで各停、そこから新宿行きの急行になるものが多数あったものの車両の表示は相模大野行きでした。
      今はその車両の終着駅で表示さら、さらには種別変更が表示されるものも多くなり、助かっております。
      ただ、快速急行が開成に停まるために「新松田から(まで)急行」と言うのも違和感が。
      今や開成に停まらない列車は1本だけなので快速急行のデフォルトの停車駅にしても良い気がします。

  • @dqpb10440
    @dqpb10440 Год назад +1

    銀座線の以前の車両がシルバーの車体にオレンジのラインだったので
    東武からの半蔵門線乗り入れに今の車両が出始めた頃は
    双方がひとつのホームの両側に着く表参道では鉄オタでもガチで乗り間違えると評判wでした。
    あと、昔 東京の中央線快速も武蔵野線も、3:20 な外見だった時に、
    西国分寺でこんな車両の快速東京行きが来たもんだから乗り場間違えたのに気付かず
    なかなか新宿に着かないと思っているうちに東京駅の見知らぬ場所に着いた
    なんて話も聞いたもの。
    湘南新宿ラインの快速に乗って、「そう言えば、コレって西大井や新川崎停まるんだっけ?」って
    思っていたら、車内の放送で「東海道線内は各駅に停まります」って言うから
    確かスーツさんとかが品鶴線も東海道本線だって言ってたから停まるんだな。って思ってたら
    通過してた事が。・・・まぁ、自分は横浜までの乗車だから平気だったんだけど(^^;
    あと、三鷹まで乗り入れる東西線が、更に立川よりも西に向かう様になると
    普通列車と柄が似てて紛らわしくなるね。・・・いや、別に間違えても、あんまり問題無いかw

  • @プチジャマー
    @プチジャマー Год назад +1

    熱田で新快速で名古屋に行きたいのに逆方向の大府まで乗ってしまいましたね。😅

  • @DAICHIKUMAGAMI
    @DAICHIKUMAGAMI Год назад +8

    そもそも、ちゃんと調べず電車に飛び乗るやつが悪い。
    ものの数秒、せいぜい1分で調べられるだろうに。
    『うっかり乗り間違えた』と抜かすやつに限って、ぼさっとスマホ見てたりする。
    ぼさっと見てるそのスマホで事前にちゃんと調べろと。
    『お前が手にしてるその機械は何だ?』
    と問いたい。
    問い詰めたい。
    小一時間問い詰めたい。
    そもそも、電車に乗る前に乗り換え検索するだろ。
    どこから乗って、どこで降りるかは大体決まってるだろうし、そうじゃないならルート検索で最寄り駅はわかるはずだ。
    その程度のこともできん輩は、正直現代日本に生きる資格はない。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад +6

      それは定刻で走ればですけどね
      乗り換えアプリは事前調査、実地では駅や車両の現物で確認するが一番です。

  • @小松島スイカライン
    @小松島スイカライン Год назад +1

    マリンライナー 特急うずしお 
    停車駅が複雑

  • @tsuruse_ch
    @tsuruse_ch Год назад +2

    50050はどちらかというと大井町線と間違えそう
    直通列車は中央林間から溝の口は全く同じホームから発着するのでオレンジ間違えそう😅

  • @mikipotgieter4049
    @mikipotgieter4049 Год назад +3

    やっぱり大阪環状線は必ずこの手の話題には出ますね。
    関西に住んでた頃、最寄り駅に途方に暮れる遠心力で飛ばされ切り離しで流された人が立ってました。
    環状線から遠心力で飛ばされ、途中駅で切り離しがあり編成の前後で行き先が途中で変わるので知らなかったり、寝過ごすと地獄を見ます。
    更に選択を間違うと異世界に飛ばされると言う魔路線。
    降りる駅を間違えるとガチで異界駅級の山奥でホボ人が住んでなさそうな駅がありますからね…

  • @小野爽
    @小野爽 Год назад

    むさしの号は2010年12月改正より定期化されたと同時にしもうさ号も誕生し、武蔵野線電車と同じ8連化されましたが、同改正以前は毎日運転の臨時快速列車で115系豊田車6連による運転でしたので武蔵野線や中央快速線電車とはきちんと区別されていました。更に旧こまちリレー号の流れをくむ、むさしの号は2002年ごろまでは三鷹電車区の165・169系併結(3連+3連)の6連での運行でした。
    かつてのむさしの号は貴重な急行型電車に普通運賃のみで乗車可能という今思えばファンにとって素晴らしい列車でした。その当時小学校低学年だった我が心を惹かれました。

  • @坂口平作
    @坂口平作 Год назад +1

    相鉄横浜駅で、東急の車両が3本並んだり、
    東急の車両で、横浜~海老名間の特急の運用
    Qシート付きの東急4000形の各駅停車西谷行が
    ありました。

  • @Nharu5378
    @Nharu5378 Год назад +2

    たしか現京成臼井(うすい)行きは
    臼井行き時代は字が似ている白井(しろい)行きと勘違いして北総沿線民の誤乗が多発したため、
    ひらがな表記の時代があった。

    • @細谷徹-h9v
      @細谷徹-h9v Год назад

      北総線は白井行きではなく西白井行きです。かつては西白井駅の南側に車庫があったのですが、輸送力増強で手狭になり、昨日は印西牧の原~印旛日本医大間にある印旛車両基地に移転したと同時に西白井行きも姿を消しました。西白井幕は主に北総車と都営浅草線5300形に残っていましたが、LED化や5500形に統一されたことで完全に姿を消した模様です。
      「うすい」に関してですが幕車や京急のLCD・室内表示機は平仮名のまま残り、自動放送・旅客案内とLED車は「京成臼井」とフルで行うようになりました。

    • @cac15700
      @cac15700 Год назад +1

      これ1回ありました。仕事で北総線白井駅待合せで乗っていたら気がついたら京成線臼井行きに乗ってしまって待合せに遅れてしまった。

  • @redcomet-0805
    @redcomet-0805 Год назад +1

    上野東京ラインと湘南新宿ラインはちゃんと行き先を見て乗らないと、栃木県と、群馬県と全く別の方向へ行ってしまうので注意が必要。
    どちらも宇都宮線、高崎線に接続しているので、宇都宮に行きたかったのに、間違えると高崎へ行ってしまう。
    逆もしかりで、上野に行きたかったのに、湘南新宿ラインに乗ってしまうと、池袋、新宿、渋谷方面に行ってしまい、面倒なことになる。

    • @benb9398
      @benb9398 Год назад +2

      宇都宮線や高崎線沿線の人が東海道線大船駅から先に行く場合でも、仮に宇都宮線の新宿湘南ラインに間違って乗っても。
      戸塚か大船で後続の高崎線からの直通か、東京からの上野東京ラインに乗れば訂正は出来ますからねしかし。
      横浜から宇都宮に行くつもりが間違って高崎線に乗ったら大変ですからね、まだ大宮駅時点で間違いに気付けば何とかなりますが共に、
      大宮以北に行ったら大変。

    • @rxm1394b
      @rxm1394b Год назад +2

      宇都宮に行きたかったのに高崎まで行ってしまった場合戻るか両毛線で小山まで行って乗り換えるかは時間的にも微妙な所かな。逆の場合は新宿だった場合は中央線、池袋や渋谷は山手線に乗り換えることになるけど山手線の方向を間違えると1時間ほど余計にかかるのがネックかな。

  • @mamezo2061
    @mamezo2061 Год назад

    行き先を注意深く見ないと間違えるのはその路線を日頃利用しない人がたまたま利用した場合に起こりやすい。確かに同じか近い色の電車だから間違うというのがある。その意味で行き先が同じでも総武線各駅停車と東西線直通電車は外見が違うから間違いにくい。
    走っている場所が全然違う為に間違うことはないが外見が似ていて見た目が間違いやすいものならば他にもある。
    ・嘗ての丸ノ内線と京浜急行線は地下鉄を走っていると見間違うことがあったが、丸ノ内線の車両が塗装をあまり施さないのに変わってからあまり紛らわしくなくなった。
    (京急にも塗装をあまりしないのが少数あるが)
    ・京浜東北線と小田急線は横から見るとラインカラーが同じでそっくりに見えるが、嘗ては京浜東北線は全面水色塗装、小田急線は白地に水色のラインで全く似ていなかった。
    ・川越行きと川越市行きの区別
    相鉄は濃い青、JRは緑、東急は赤だから色で区別するのは不適当で、行き先を見る以外に区別する方法は車両の見た目の幅だろう。JRに乗り入れるのは拡幅車両(車体幅2950mm)で見た目がでかいのに対し、東急に乗り入れるのは車体幅が狭い(車体幅2800mm前後)から一目でわかる。但しダイヤ乱れの時は拡幅車両も新横浜迄は乗り入れるから注意は必要。
    ・同じ観点から常磐線内の小田急車両はJRの交流区間に入る拡幅車両(2950mm)よりも車体幅が狭いから走る線路が急行線か緩行線かということ以外にも見た目で区別がつく。但し小田急も嘗ては拡幅車両を千代田線経由で走らせており、現在走らせている車両は車内が狭くて乗客の評判が悪い為、再び拡幅車両(車体幅2900mm弱)を走らせる可能性はあるから区別しにくくなるかも知れない。

  • @yae_nachi
    @yae_nachi Год назад

    紛らわしい色の元祖は国鉄301系の黄帯かな?

  • @d.higashi1086
    @d.higashi1086 Год назад

    南海の普通列車通過駅の罠は殿堂入りですか?

  • @うさぎねこ-l7o
    @うさぎねこ-l7o Год назад

    紀州路快速関空快速の罠は御坊市に住んでいる者にとっても紛らわしい。
    御坊行きだと安心して寝ていたら関空だったりする。
    前4両が関空、後ろ4両が和歌山方面行き。
    色違いにしてもらえんもんかね。

  • @meckey1939
    @meckey1939 Год назад +8

    相鉄側からの川越・川越市なら池袋までに気づけば救われる!

  • @レールスターひかり
    @レールスターひかり Год назад +3

    和光市〜池袋間の東武東上線と練馬〜池袋間の西武池袋線
    昔はJR中央線の各駅と快速の誤乗があったなぁ🤭

    • @やまちゃん-t5d
      @やまちゃん-t5d Год назад +2

      東京メトロ有楽町線。間合い運用で西武6000系の和光市行きが有るので練馬方面にへ行くと思って乗車したら和光市まで行ってしまう。

  • @綱樹
    @綱樹 4 месяца назад

    総武線で阿佐ヶ谷から御茶ノ水に移動した時、西船橋行きの電車が来たので乗ろうかと思いましたが、東京メトロの車両だったため東西線直通だと気づいて乗るのをやめて、その次の電車に乗りました。
    中野で中央線に乗り換える手もありましたが、別に急いでいなかったので。

  • @HS5551F
    @HS5551F Год назад

    阪急C#8330のSiC更新後を撮影されていたんですね

  • @benikoji3
    @benikoji3 Год назад +3

    西国分寺駅から中央線東京行きと武蔵野線(京葉線直通)東京行き、一昔前は同じ色だった(笑)

    • @ナインボール77
      @ナインボール77 Год назад

      201系電車ですしね(;^ω^)
      見分け方が8両(武蔵野線)か10両(中央線快速)と知らん人には訳分からんですからね

  • @sm36006920
    @sm36006920 Год назад +12

    大阪環状線はその昔、103系にも遠心力が働いていたからなあ
    今は車両が改善されているのでよし(違う)

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад +4

      最近でもオレンジの103系や201系が遠心力で奈良に行ったり、ナラNS編成を2編成繋いだウグイスの103系8両編成がラッシュ対応?のせいか環状線に来たりしてましたね。

    • @hirokun88
      @hirokun88 Год назад +6

      環状線、大和路線に103系が全盛の頃、知人が内回りで大正から森ノ宮へ行くのに「大阪市内移動するだけなのに何でこんな山の中に・・・」と王寺まで連れて行かれた話を思い出しました。まだ久宝寺に快速が停まらなかった時代の話。

  • @myarmyar4252
    @myarmyar4252 Год назад +1

    京急品川から蒲田で降りるつもりで快特に乗ったはずが、実はエアポート快特に誤乗していて、そのまま羽田空港まで連れていかれた奴が勤務先にいましたよ。
    高架工事完了までは蒲田もエアポート快特の停車駅だったからね。それも一端だった気もします。

  • @ジークフリード-l8u
    @ジークフリード-l8u Год назад +1

    京葉線何度も乗っていますが、京葉線の西船橋行きは見たことがまだないです。武蔵野線のみかと思ってました。

  • @4126org
    @4126org Год назад +2

    そんなに数は多くないけど、都営浅草線の押上あたりから、泉岳寺方向へ行く電車で、京急の車両を使用した「西馬込行き」があるけど、行く先を確認せずに慌てて乗ったら、品川や三浦方面に行かないで、とんでもないところで降ろされるケースもあると思う。

    • @TSUYOS185
      @TSUYOS185 Год назад +1

      似た例が最近のの相鉄でも多数存在します。東急の車両で相鉄の横浜駅に入るものです。

    • @4126org
      @4126org Год назад

      @@TSUYOS185 さん 多分、車両使用料の相殺だと思いますが、以前は頭の上を走っていた東横線の車両が相談の終端型ホームへ入るのは、結構カオスな光景かもしれませんね。
      二俣川〜西谷間で乗り間違えたら、エラいこっちゃ。

  • @jikantoki
    @jikantoki Год назад +1

    ここに出てこない銚子行きの普通列車は紛らわしくなかった…?

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад

      八街回り成東行きとか八日市場回り銚子行きとかですよね。確かに紛らわしいですよね…

  • @dqpb10440
    @dqpb10440 Год назад +1

    あ、あと、この動画のタイトル上、加えるのがふさわしいと思うのが
    THライナー(東武スカイツリーラインと東京メトロ日比谷線に跨る有料指定席列車)。
    日比谷線なんて各駅停車しか居ないと思ってる人も多いから
    ホームに行って電車が居たら、行き先や種別も良く見ないで、とりあえず乗っちゃうと思う。
    そしてウッカリTHライナーに乗って、あれ?座席が前向いてる?とか思ってる間にも
    ドアが閉まってしまうと絶望の始まり。
    特に、北千住で降ろしてくれず次の停車駅はスカイツリーライン内なんて事になると・・・。
    思いがけず遠くまで連行されるは指定料金取られつつ席は宛がってくれないわで。
    これが千代田線のロマンスカーMSEみたいに、如何にも特急列車な姿で
    車内にすぐ座席は無くトイレや洗面台のあるデッキなんかだと直ぐに違和感に気付く事もあろうけど、
    THライナーは外見はいつも乗ってる日比谷線、座席だけ前に向けるタイプですからね。

  • @東京メトロ8000系
    @東京メトロ8000系 Год назад

    逆に武蔵野線の車両が京葉線内で完結する65E運用があります。武蔵野線車両で運用されています。

  • @WAKArailfan
    @WAKArailfan Год назад +1

    これ思うことは、我々鉄道に詳しい人にとっては当たり前のことでも、Yahoo検索でしかルートを探索しない人間がいるということが問題であり、人間側がホームの案内を読んだり、放送を傾聴したりと、ちゃんとしろと言いたいことです。
    はっきり言って、最初と最後以外「そんなやつおらへんやろ」って言いたいものばかりです。

    • @konzerngeld76
      @konzerngeld76 Год назад

      繰り返しアナウンスも聞いてて欲しいですよね。
      「次の停車駅はxxx,zzzには停まりません」
      「この電車はccc線直通,vvv行き」
      「bbb方面ご利用の方は,次のnnnでお乗換えです」
      なんで間違えるんだろ?って思いますわ。
      しかも近年は車内LEDで見て解るようにもなってるし。

    • @2100旧塗装
      @2100旧塗装 Год назад +3

      飛行機もバスも機体や車体のデザインではなく乗車案内等を見て誤乗しないよう注意しますよね。なんで鉄道だけ案内見なくても車体で分かるようにしておかないと不親切、とか言われなきゃならんのでしょう

  • @HFalconzion
    @HFalconzion Год назад +10

    13:36
    イレギュラー時にはアクセス線の車両が本線を、本線の車両がアクセス線を走るのでもっと厄介…
    この動画の投稿日(6/23)もアクセス車の3151Fが本線の下りA快速として代走してました

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад

      最近3100の本線率高まってません?

    • @HFalconzion
      @HFalconzion Год назад +1

      恐らくですが、SR未設置の3400形の3438Fを潰したことで8両編成が不足してるんだと思います…
      3418Fは青砥脱線当該の3748F(北総7818F)と高砂車庫脱線当該の3788Fを連結して修理した新3788Fで置き換えることができたものの、3438Fに関してはSRへの切り替え直前まで走ってたのもあって置き換え用の車両を作れなかったのも考えられそうです。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад +1

      @@HFalconzion 3438編成の代替が3157編成という認識で問題ないですかね?
      もしそうであれば3056編成が今本線色に色変えてるのでじきに解消しそうですね。

    • @manutalapin
      @manutalapin Год назад +1

      TH車がどっちも入るのがもっと問題だったり…

    • @HFalconzion
      @HFalconzion Год назад

      @@manutalapin TH車は経由表示が車外に表示されませんからね・・・ 逆に3000・3700形のアクセス特急、3050形・3100形の京成本線快速・特急運用では誤乗の例はあまり聞きません。

  • @ナスビナーラ-x7i
    @ナスビナーラ-x7i Год назад

    電車ではないですが、「京都市バスの205番」「京都駅からバスで嵐山に行く時」など、誤乗が多いですね。

  • @sakurabana8
    @sakurabana8 Год назад +3

    南船橋▶︎西船橋 武蔵野線
    西船橋▶︎南船橋 京葉線
    分かるような紛らわしいようなヾ(・ω・`;)ノ

  • @rouxtear
    @rouxtear Год назад +2

    新開地 梅田間の定期券に限れば、梅田で降りる分には、阪神でも阪急でもどっちの定期券でも乗降できる特例があるけどね。
    (ただし、途中駅では降りる場合には別料金かかる。(三宮駅も特例で降りられる))

  • @koufuku8211
    @koufuku8211 Год назад +1

    和歌山県御坊市は観光地で比較的大きいので、何とかなりそうですが、奈良県加茂は何にもありません・・・。滋賀県米原と同じで鉄道路線のジャンクションなだけです。電車だから大丈夫だーとか思って酔っぱらって乗らないことが重要なのでは?
    ちょっと付け加えると、近鉄大阪線の最終列車の終点は青山町駅です。周辺には自転車置き場と、駐車場と、田んぼしかありません。注意してください。タクシーも営業時間外で来ないからね。

  • @anacreon0221
    @anacreon0221 Год назад

    五条のややこしさは震える

  • @jun10814
    @jun10814 Год назад +4

    JR西日本の琵琶湖線経由の敦賀行と、湖西線経由の敦賀行…
    同じく琵琶湖線・長浜(ながはま)行きと湖西線・永原(ながはら)行き
    1文字違いで車両は同じですが
    間違えると琵琶湖の逆方向に行ってしまう恐怖…
    山科までに気付けば乗り換えることができますが…

  • @大久保信武-g4p
    @大久保信武-g4p Год назад

    JR大宮駅でも下り線ホーム11番線湘南新宿ライン方面からの列車が同じ車両の為に高崎線と宇都宮線で乗り間違えてしまう同じホームの為

    • @rxm1394b
      @rxm1394b Год назад +2

      8番線の高崎線と9番線の宇都宮線も同一ホームで右か左かで別れているだけだから初見さんでは迷うかも。11番線のように同一ホームでないだけマシだけど。というか12番線に架線引っ張ってホーム延長して使い分けてほしい。

  • @TSUYOS185
    @TSUYOS185 Год назад +1

    相鉄線ですと「池袋行き」がJRと東急直通の両方にありますね。途中駅が目的地の乗客だと泣きを見ることも。
    横浜行きは「特急」「各停」、直通電車は「直通特急」「直通各停」と、さらにはJR直通は行き先も「JR○○」とした方が良いくらい。

  • @precureexpress1767
    @precureexpress1767 Год назад +5

    確か昔の東西線直通で使用していた301系と103系1200番台は黄帯だったから今より間違いやすかったかもしれませんね。
    その後、誤乗が多発して青帯になったとか。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад +4

      301系と103系1200番代の青帯化は、それまで銀色の電車は東西線と案内していたものが、205系の導入でそれが成り立たなくなり誤乗が多発したからだったと思います。
      急遽青くして青色の電車は東西線と案内していたようですね。

    • @aki4728-b2o
      @aki4728-b2o Год назад

      当時の津田沼直通快速を船橋あたりで乗って、東陽町まで降りることができなかったっていう怖い話を聞いたことがあります。

    • @Oh-iy5bw
      @Oh-iy5bw Год назад +1

      ​@@aki4728-b2o同じ頃、平日朝のラッシュ時、総武快速線に船橋から乗ると、錦糸町まで降りられませんでした。
      手に持った荷物は、手を離しても大丈夫、みたいな。

    • @gambasuki
      @gambasuki Год назад +1

      @@aki4728-b2o
      電車通学を始めた中高生が1度はやらかす失敗ですな。「黄色い電車だぞ」と言い聞かせても特に下校時は気が緩んで友達との話に夢中になっていたりすると……

  • @LuiBayo_anti
    @LuiBayo_anti Год назад +4

    相鉄線の二俣川で川越行 川越市行と似たような例ですが東急の田園調布駅から日吉駅まで最終の横浜行と最終の新横浜行が発車時刻が同じかつ隣同士のホームに入るので乗り間違えてしまったら絶望です。

  • @eggtoss6071
    @eggtoss6071 Год назад

    5:34 まだ12両編成の電車は運行されておりません・・・
    (余談ですが12両運用が始まったらこの場面で映っている209系1000番台はピンチヒッターなので転属or廃車確実)
    あと最後の方ですが、湘南新宿ライン側には横須賀線から来た車両も走っていて、武蔵小杉等で誤乗すると総武快速線の品川方向にいってしまう可能性があります。
    ただ、車両のラインカラーや行き先が違うので西大井駅までに気づけばなんとかなりますが

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад

      12両編成の電車がいつ運行されても良いようにこのような表記としました。

  • @すわたろう-o8k
    @すわたろう-o8k Год назад +1

    24:13 「10つ」はいかがなものか?十と書いて、「つなし」って名字もあるのですよ。

  • @natokari37-w5c
    @natokari37-w5c Год назад +1

    やっぱ名鉄でしょ~
    名鉄名古屋駅はね…

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад

      名鉄名古屋駅は別の機会に取り上げます!

  • @fumiyukiaki
    @fumiyukiaki Год назад +1

    うむうむ🤔、、、、乗り入れ車は独立規格にしろ、、、、か。先祖帰り(一部に適用できる)にしろ、、、、か。利用者が環境適応できれば解決するが、、、、学ばない、学習しないヤカラがいるからなぁ、、、、

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq Год назад +1

    名鉄の犬山経由岐阜行きはお亡くなりに。

  • @jiyu_jin_bimbo1806
    @jiyu_jin_bimbo1806 Год назад +1

    大阪環状線 遠心力
    山手貨物線 遠心力
    武蔵野線  遠心力

  • @青山大樹-r4w
    @青山大樹-r4w Год назад

    昔は近鉄名古屋駅で、特急に乗るのに、名阪の乙特急と賢島行きのノンストップ特急を乗り間違える人がいて、私が賢島に行くためノンストップ特急に乗ったら、隣の席に座った人が、私に「この列車は四日市に止まりますか」と聞いてきたので、止まらないと言った時に、その人は大阪方面に行く乙特急と間違って、乗ったことに気付いて、車掌に申告したら、伊勢中川で降ろしてもらえた。名阪の乙特急は、名古屋を出ると、桑名、四日市の順に止まるが、賢島行きのノンストップ特急は、名古屋を出ると、宇治山田まで止まらなかった。更に、名阪乙特急が出る5分前に、賢島行きのノンストップ特急が出るため、乗り違いをしやすかった。

  • @みつはしのりゆき
    @みつはしのりゆき Год назад

    私はコスメル 神戸市でコスプレイベント かみこすも神戸ですが、神戸町めぐり1dayが阪急使えないから
    阪急版は使ってないから阪神と近鉄でなんば行きます

  • @AotoSusumu
    @AotoSusumu Год назад +1

    元々高崎線、宇都宮線は大宮で別々の方向に進むので知らない人にとってはややこしかったと思うが、上野東京ラインが加わってさらにややこしくなった。「快速」に至っては地元に住んでいても完全に理解できていない。

  • @たかはしこうへい-m4q
    @たかはしこうへい-m4q Год назад

    阪急電車やべーじゃん

  • @名無しの権兵衛坂46
    @名無しの権兵衛坂46 Год назад +1

    武蔵野線にも遠心力が働くようになったんかw

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад

      私のミスかもしれないです!

    • @名無しの権兵衛坂46
      @名無しの権兵衛坂46 Год назад

      いやいや、寸間孫悟空m(_ _)m
      しもうさ号やむさしの号が武蔵野線から飛び出すので、単純な遠心力やなぁって思ってん。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад

      @@名無しの権兵衛坂46 あーなるほどです!

    • @はつみ-f9s
      @はつみ-f9s Год назад +2

      遠心力が働いて大宮へいく場合があるんですね。結構大宮まで長いので乗り間違えたら戻るの大変なので気をつけた方がいいですね。

  • @クレヨンP
    @クレヨンP Год назад

    今まで一番痛い目見たのは
    静岡に止まらない東海道新幹線ひかり

  • @qc5j22
    @qc5j22 Год назад

    神戸高速は車両数で簡単に
    わかる6両以下の阪急電車はない (昔は須公行きでありましたが現在は廃止)

  • @武英山腰-k3q
    @武英山腰-k3q Год назад +1

    昔,『大和路線』の大阪方面の『区間快速』と『JR難波行』の『区間快速』がありました。違いの説明を求められると,あまり説明がつきません。大阪方面行は今宮停車で『JR難波行』は今宮通過です。『JR難波行』種別を分けました。更に夜間時間帯に『区間快速』で『区間快速奈良奈良行』と言うのがありました。種明かしすると,『区間快速法隆寺経由奈良行区間快速桜井線経由奈良行』と王寺駅で分割する行先が同じ列車がありました。奈良に行くのに間違えて桜井線経由に乗って一眠りして「あれ~,まだ奈良に着かないのかよ~。」と言う事になりかねない列車がありました。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад +1

      大和路線というと大阪行きの直通快速(おおさか東線経由)と大阪環状線行きの大和路快速が混在していますよね。しかも全部221に。ややこしい…

  • @himecal
    @himecal Год назад +2

    名古屋だと
    JRはどの路線も313ばかりでほぼ同じ外観
    名鉄は主要路線で共通運用なので
    様々な外観はしてるけど行き先で区別できない
    なので「車両を見て誤乗」はまずない

  • @634彩豪
    @634彩豪 Год назад +3

    常磐線中距離電車🚃は国鉄時代の「赤電」に統一すれば何も問題ない。
    上野東京ラインと湘南新宿ラインは高崎線からだとさほど問題ない。両方共に東海道線直通運転だし👍

  • @himecal
    @himecal Год назад +2

    大阪環状線
    遠心力でとばされないためには
    「外回り」(時計回り・右回り)に乗ればいいんだよ
    とばされるのは全部「内回り」だから

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 Год назад +1

    名鉄の本線経由と犬山経由岐阜行きもあったな
    あとは近鉄と京都市交烏丸線の京都と竹田間ものりまちがえたらヤバそう

    • @青山大樹-r4w
      @青山大樹-r4w Год назад

      昔の名鉄の吉良吉田行きは刈谷経由と西尾経由がありました。

    • @a504035962
      @a504035962 Год назад

      30年前は同じ形状の車両で経由地が違うだけなので、ある程度行って乗り間違いに気付き戻った事も有りました。

  • @さむはかせ
    @さむはかせ Год назад +1

    「むさしの号」の解説ですが、八王子発着の場合、西国分寺駅を経由せず、武蔵野線・新小平〜中央線・国立間の連絡線を経由して運転します。
    解説では西国分寺駅で分岐するようになっていますが、府中本町発のみの停車となるので、八王子発着では西国分寺駅には行けません。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад

      分岐点間違えてました、ありがとうございます!(国立中線に繋がる線路が西国分寺より先にあると思ってました)

  • @schimitch3277
    @schimitch3277 Год назад

    近鉄大阪線の急行系統以下が上本町止まりなのは、乗り間違え対策って面もあるんでしょうね。奈良線沿線民が(寝過ごすとかで)青山越えて伊勢湾まで連れてかれるのは地獄絵図でしょうから( ゚Д゚)

  • @怪盗キッド甲斐亨
    @怪盗キッド甲斐亨 Год назад

    11:29~ 急がば回れ。駅の数自体が少ないことで速達性が成り立っている。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад

      駅に関しては主要な駅のみ表示しているだけなのであまり参考にしないでください

  • @猪野朋行
    @猪野朋行 Год назад +1

    上野東京ライン東海道線直通電車が品川~戸塚で運転見合わせとなった場合横須賀線を迂回する場合がある。横浜駅9番ホームでは東海道線直通熱海行と案内する場合がある。。

  • @玄琉くろる
    @玄琉くろる Год назад +2

    八王子にむさしの号いたとして発車標みたらわかるからなぁ…
    西はいかないので高速神戸は怖いかも()

  • @ryun-3k
    @ryun-3k Год назад +1

    川越の絶望感出すには、地図で駅の位置出して引き返すのも地獄感出しておくべきかと思われ。

  • @tommyhawks
    @tommyhawks Год назад

    23:52 某有名声優ですね 本人の番組でも話されていました