都会近郊なのに普通列車や各駅停車が通過してしまう駅厳選8選!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 дек 2024

Комментарии • 92

  • @railway-ch-ktaz
    @railway-ch-ktaz  Год назад +5

    【メンバー機能をリニューアルしました!】
    チャンネル登録者50000人記念にメンバーシップ機能をリニューアルしました。
    プランは下記となります。
    普通車自由席プラン→月額170円
    ・動画のコメントなどで5種類のスタンプが使えます!いまのところスタンプは今後も追加する予定です。
    ・過去に非公開とした一部の動画がご視聴可能です。
    ・2024年以降、うp主からのコメント返信はメンバーシップ加入者のみに限定します。最低限このプランに加入することで動画へのコメントに対してうp主から返信があるかもしれません。(なお全てのコメントには返信できません。)
    普通車指定席プラン→月額490円
    ・普通車自由席プランの内容に加えて、このプランに加入しているメンバー向けに、週1程度のペースにてコミュニティ機能を用いたコラムを配信します。なおコラムについてはうp主だけでなく、視聴者から募集することも考えています。
    グリーン車指定席プラン→月額1790円
    ・普通車指定席プランの内容に加えて、このプランに加入しているメンバー向けに、よりマニアックな動画を配信します。月1程度の予定ですが、配信ペースは前後する場合があります。
    ・普通車指定席プランに向けたコラムのまとめ動画を不定期的に配信します。
    ・その他、加入していると何かいい事があるかもしれません!
    なお値段はiPhoneアプリから加入する場合、Appleへの手数料の関係でこの値段より高くなります。
    皆様の加入をお待ちしております!

  • @human.a_desu
    @human.a_desu Год назад +30

    13:03 唐突に発狂し始めて笑った

  • @2273trains
    @2273trains Год назад +12

    ヤテと並行する列車は系統が違いますからね。不思議なようで、こうした理由に依るんですよね。
    13:05 !?

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад +6

      編集ミスでした

    • @2273trains
      @2273trains Год назад +5

      @@railway-ch-ktaz客車列車のエモさに感動を抑えきれなかっためたんちゃんの心の声かと思いましたw

  • @user-HitoriOfAll
    @user-HitoriOfAll Год назад +36

    13:03 唐突な「ああああああああ」で吹いたw

  • @polymono7055
    @polymono7055 11 месяцев назад

    25年くらい前までは、結構ガチ目のがあったんだよなぁ 京成に。

  • @kiha110oykot
    @kiha110oykot Год назад +5

    21:48からの番外編、個人的には以下の2駅も追加したくなります。
    1.信越本線・黒井駅(新潟県上越市)
    信越本線の普通列車は停車するけどほくほく線から直通の普通列車は全列車通過。
    2.伯備線・布原駅(岡山県新見市)
    芸備線からの直通列車のみ停車し、伯備線の普通列車は全て通過。

  • @Multicultural_Society
    @Multicultural_Society 10 месяцев назад

    25:10 柱の装飾の形が馬の頭のようだ。

  • @剛田鉄道専用動画チャンネ
    @剛田鉄道専用動画チャンネ 8 месяцев назад

    半蔵門線は外苑前に止まらない(駅がない)…しかし四半世紀強前の表参道駅6番線の壁面駅名標、何故か銀座線の次駅外苑前も併記されていて、テープで目隠しされていたんですね。
    もちろん今は半蔵門線だけの駅名標に交換されて久しいです。

  • @rouxtear
    @rouxtear Год назад +1

    24:32
    ライバル私鉄が請願した小野駅、松井山手駅とかも、かなり珍しい請願駅だと思う
    (なんで、沿線外を開発したんだろう。)

  • @メカヒスイ-y4q
    @メカヒスイ-y4q Год назад +2

    ああああああああ←急に腹筋壊しに来るのやめてw

  • @gambasuki
    @gambasuki 11 месяцев назад

    東京駅総武地下ホーム到着前。「この列車は東京から普通逗子行になります(でも横浜まで通過駅沢山あります)」「この列車は東京から快速千葉行になります(でも錦糸町まで各駅停車です)」

  • @晃伊藤-v9k
    @晃伊藤-v9k Год назад +3

    かつての常磐線の中距離列車がそうでしたね。

  • @sabsab1526
    @sabsab1526 Год назад +2

    真っ先に思い浮かんだ初台、幡ヶ谷が入ってないのか。二子新地、高津と並んでこの手の話題で定番だと思ってたが。

  • @sakamig
    @sakamig Год назад +5

    かつては、常磐線の三河島駅と南千住駅もそうでしたね。

    • @takanishi7441
      @takanishi7441 Год назад +1

      これは中距離電車と国電が線路を共有しているものの、別物扱いしていたからですね。
      中央線の日野、豊田も最近まで立川発着の中電は通過になってました

    • @gambasuki
      @gambasuki 11 месяцев назад +1

      @@takanishi7441
      新宿始発の中距離電車は「普通」なのに特別快速より停車駅が少なかったですね。

    • @takanishi7441
      @takanishi7441 11 месяцев назад

      @@gambasuki
      中央本線にはそもそも日野、豊田駅は存在しない扱いだったんですよね
      あくまで中央線のみの駅って事で
      まあ確かにわかりにくいですが
      今でも湘南新宿ラインの東海道線系統には西大井、新川崎、保土ケ谷、東戸塚の各駅は存在しないので通過ということにこだわっているように感じます。
      こちらは横須賀線系統と車両も同じなので、紛らわしいので快速を名乗ってますが

  • @Central313
    @Central313 Год назад +16

    埼京線(相鉄直通)、各駅停車とかいいながら120キロ運転したり駅通過するの大好き

  • @sm36006920
    @sm36006920 Год назад +3

    13:00どした?写真で一言かタイプミス?
    東急大井町線の緑各停って、田都の準急に合わせた?
    色からふと思ったもので

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад +1

      ミスです!

    • @sm36006920
      @sm36006920 Год назад +1

      ​@@railway-ch-ktaz返信どもです
      遅まきながらchメンバーになりました
      改めてよろしくお願いいたします

  • @晃伊藤-v9k
    @晃伊藤-v9k Год назад +1

    こじつけかもしれないですが、五方面作戦前の京浜東北線もかつての常磐線中距離列車のような形態を取っておりました。特筆すべき点は当時、普通列車ですら浦和を通過してました。

  • @qc5j22
    @qc5j22 9 месяцев назад

    今はなき菊水山駅

  • @暴走快速視聴用
    @暴走快速視聴用 9 месяцев назад

    鶴見駅以外にも京浜東北線と並走する上野東京ライン(東海道、東北本線)と山手貨物線(埼京線)は該当路線が快速線相当
    現上野東京ラインに至っては通勤五方面作戦の一角("京浜東北線"の名称はあくまで"東京~横浜"と"東北線"を掛け合わせた"路線愛称"である)
    ちなみに東海道本線名古屋地区でも元々金山駅はホームが無かった為通過していた。金山~名古屋が二重戸籍区間扱いになっているのはその為

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq Год назад +4

    尾頭橋駅の隣の金山駅は尾頭橋駅とは逆にかつては中央線だけにホームがあって東海道線は1989年までスルーしていた。
    名古屋金山間に東海道線と中央線の両方あるのはこの名残り(旅客営業上は名古屋から東海道線と中央線が分岐していた)。

  • @2100旧塗装
    @2100旧塗装 Год назад +1

    ターミナルの隣駅がこうなることが多いですよね。地方でも

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 Год назад +2

    西宮北口を通過する列車もあるよ・・・「停まれない 準急」

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад +2

      普通列車と各駅停車限定としたので今回は違いますね…

    • @花渕貴司
      @花渕貴司 11 месяцев назад +2

      類似駅は、阪急・西宮北口/近鉄・伊勢中川〈優等種別列車限定/短絡線経由〉が通過状態に該当となります。

  • @吉田順-b1e
    @吉田順-b1e Год назад +1

    尾頭橋駅は真ん中に名鉄名古屋本線を挟んでいるため、中央本線に設けるのは物理的に不可能

  • @wangchan111
    @wangchan111 Год назад +7

    これ系の動画チャンネルで山手貨物線の各駅停車を通過駅有りと捉えて紹介するのは好感が持てる

  • @haruoyoshida8566
    @haruoyoshida8566 11 месяцев назад

    鶴見や十三など元々ホームのない駅は、駅がないのと同じであり通過せざるを得ないため、少し事情が違うような気が・・・

  • @馬鹿旦那-n8u
    @馬鹿旦那-n8u Год назад

    大昔、横須賀線と東海道線が分離する前は川崎、保土ヶ谷、戸塚は東海道線の各駅は通過してました。

  • @のどあめ-w4m
    @のどあめ-w4m Год назад +33

    無理なのはわかってるけど上野東京ラインを秋葉原に停めて欲しい

    • @長縄卓
      @長縄卓 Год назад +11

      まあ、多分用地も無さそうだから、ホームも造れないとかかもですね。

    • @西本貴之-o5m
      @西本貴之-o5m Год назад +5

      神田峠の勾配の途中…

    • @takanishi7441
      @takanishi7441 Год назад +4

      秋葉原でもいわゆるアキバの北側
      駅でいうなら銀座線の末広町の近くにでも
      駅を設置してほしいですね。
      新幹線は地下に潜ったあとで、このあたりには
      留置線があるのでそれをつぶして
      まあ、北側は御徒町駅にかぶってしまいそうな立地ですけどね

    • @前田伴樹
      @前田伴樹 Год назад +2

      JR今宮駅(大阪環状線,関西本線)でも過去には、構造上の関係で、関西本線の列車は、通過していたようですね。

    • @望月保宏-p6w
      @望月保宏-p6w Год назад +3

      ​@@前田伴樹
      関西本線は停まってましたよ。
      通過していたのは大阪環状線。

  • @修星野
    @修星野 Год назад

    東急大井町線に乗った時、各停が、二子新地 高津を通過は驚きました。

  • @長久命長介
    @長久命長介 11 месяцев назад

    俺の都会への勝手なイメージだったのだが、
    都会は全ての駅に多くの需要があって、各駅停車だけでダイヤがいっぱいになり、
    快速を通す余裕が無い・・・
    実際はそんなことがなくてよかった。

    • @まうまう-n7g
      @まうまう-n7g 11 месяцев назад

      朝ラッシュはそうですよ、1時間に30本以上走ってるところもあります

  • @東京メトロ8000系
    @東京メトロ8000系 Год назад +1

    大井町線の各駅停車が面白いですね。緑各停と青各停は同じにみえちゃいますね。

  • @NaitouKoumuten
    @NaitouKoumuten Год назад +2

    さいたま新都心駅
    湘南新宿ラインからの列車は停車しなくて面倒くさかった覚えがあります。
    今は上野東京ラインが出来、そちらの列車は停車するので横浜からさいたまスーパーアリーナ行くのには重宝してますが。

    • @takanishi7441
      @takanishi7441 Год назад +2

      さいたま新都心駅付近の湘南新宿ラインの経路(東北貨物線)は上下線間が離れていて仮にホームを設置するにしても特に下り線側は既存の駅と離れた位置になってしまうんですよね。
      それに、新宿から埼京線の北与野も至近距離にあるし、今は快速も停車するようになったのでそっちを使ってくれということでしょうかね

  • @まいきなおき
    @まいきなおき Год назад

    なんか途中字幕がおかしいところがありました。説明できてない部分があります。
    関西の私鉄ではホームがなければ各駅停車も通過というところもありますからね。
    東急の溝の口~二子玉川間は乗り間違えると乗り越す罠があります。

  • @山田花子-d2r3l
    @山田花子-d2r3l Год назад

    大井町線の青各停は各駅停車より遅い種別「鈍行」にしたらどうだ?

  • @naoyamusicchannel1160
    @naoyamusicchannel1160 Год назад

    北松本も番外編の事例ですね

  • @四つ橋線沿線電車男Y20
    @四つ橋線沿線電車男Y20 Год назад +4

    お疲れ様です。
    阪急列車・中津駅、宝塚線の線増扱いの京都線は、各駅停車ですら停車しない(ホームなしで、停車不可)のですが、宝塚線の本線の準急列車は、平日朝ラッシュ上りだけの運転ですが、停車駅になっているのです。なぜかは わかりませが、かつて存在していた 通勤準急の名残でしょう。1975年までは、阪神の路面列車・北大阪線との乗り換え駅でした。

  • @ペタ-u1w
    @ペタ-u1w Год назад

    別路線もありということなら、外苑前駅も該当するかと。銀座線と半蔵門線が並行していて銀座線にしかホームがなくて半蔵門線が止まらない。

    • @takanishi7441
      @takanishi7441 Год назад

      あとは都営三田線二重橋前も
      まあ、これは北側から
      千代田線大手町-三田線大手町-千代田線二重橋前-三田線日比谷-千代田線日比谷
      と連なってる形になってるだけなんですけどね

  • @gsp_gamsung
    @gsp_gamsung Год назад

    13:03 ああああああああ

  • @吉田順-b1e
    @吉田順-b1e Год назад

    WINS名古屋の建物所有者は愛知トヨタの関連会社

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 Год назад

    新函館北斗駅…通過しなくても通過扱いは意外でした。
    湘南新宿ライン…品川を通過しないが通過扱いらしい🙄

  • @h.n.7422
    @h.n.7422 Год назад +1

    16:22 こういう地元からの反対で計画変更せざるを得なかった系の案件好き

  • @あっくん-x5g
    @あっくん-x5g Год назад

    上下線路を広げてホームを設けてもいい、便利だと思います

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 Год назад

    東日本圏内の正式区間となると何か…ややこしくなるわ 意外と大きい駅なのにな…という印象はあるけど

  • @user-zzzzzz
    @user-zzzzzz Год назад

    通過駅というか その路線には存在しない駅だから通過する駅じゃないよねって思う
    昔の楓駅とかのそういうのなのかな?って思ってみたら違ってた

  • @Geeee310
    @Geeee310 Год назад +1

    おおお、東淀川駅も、、、ですよね。東海道本線の駅ですが、おおさか東線が開通しても東淀川駅は設置されませんでした。通過?経由せず?扱いはどうなのか知りませんけど、おおさか東線の普通は止まらない駅ですよ。

  • @きののわ
    @きののわ Год назад +1

    福北ゆたか線の九郎原とかはないのか
    まぁあれは近郊とは言え山の中すぎるか

  • @exp.m.k.2300
    @exp.m.k.2300 Год назад

    藤城線経由の列車の場合、新函館北斗駅、仁山駅には「レ(通過)」でなく「||(経由しない)」になっていますね...

  • @フィオウ
    @フィオウ Год назад

    往事の仙台・山形や広島・岡山でも「普通列車」と名乗りつつ前身が蒸気機関車列車(快速扱い)かガスカー(各駅停車)かで停車駅が違うのがざらで、ねぇ

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot Год назад

      加速性能の違いのせいか、気動車の普通列車のみ停車して機関車牽引の客車の「普通」は通過するケースが多かった様ですね。
      「鉄道ピクトリアル」に掲載されていた記事の記憶ですが、1985(昭和60)年に普通列車が全面電車化される前の北陸本線米原口では坂田駅には気動車列車のみ停車し、客車列車は通過していたとか。
      極端な例では、四国の予讃線高松口の讃岐府中駅・八十場駅の1日1往復のみ、讃岐塩屋駅の下り1本のみというケースもありました。
      現在、地方路線で普通列車が通過する駅といえば伯備線の布原駅でしょうか。
      芸備線からの直通列車のみ停車して伯備線の普通列車は全て通過。
      もっとも、布原駅自体が信号場からの格上げ駅故に無理もありませんが…。😅

    • @フィオウ
      @フィオウ Год назад

      @@kiha110oykot さま
      「ガスカー」に反応戴きありがとうございます
      ほんとうに「ホーム長」で「一目瞭然」なのが如何ともし難いっ(。

  • @ボラセン小泉
    @ボラセン小泉 Год назад +1

    昔の浦和だな

  • @野球好き-v8y
    @野球好き-v8y Год назад

    ほくほく急行で普通にシカトされる駅無かった?

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot Год назад

      JR信越本線の黒井駅(新潟県上越市)かな?
      信越本線の普通列車は停車するけど、ほくほく線からの直通の普通列車は全列車通過だった筈。

  • @gsp_gamsung
    @gsp_gamsung Год назад

    そしてかつての博物館動物園駅
    (今は廃止)

  • @6w8gk
    @6w8gk Год назад

    偕楽園は普通に臨時駅から一般の駅に格上げしても良さそうに思えるけどなー

  • @西本貴之-o5m
    @西本貴之-o5m Год назад

    西浦和駅がないかな。むさしの号は通過扱いなので。
    上野東京ライン初期の取手、成田始発は上野から「各駅停車」と案内され新橋停車、かたや京浜東北線快速は新橋通過というあべこべさがありました。(ただし常磐線緑と京浜快速は運転時間帯が被らない。)
    現在は「快速」となりましたが、中電品川行きは「普通」と案内されるあべこべさは残ったままです。
    電車と列車の違いですかね。

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 Год назад +1

    阪急中津駅もホームドアを取り付ける方針ですが、同時にエレベーターも十三側に設置するとか。
    そうなると、用地確保が至難の業で、もしかしたら神戸線ホームも潰して、宝塚線ホームのみにしてしまうのではないか?と、危惧してます。

  • @okadan7653
    @okadan7653 Год назад +2

    埼京線の恵比寿駅って、どうして設置されたのでしょうか。
    他はメインの駅なのでわかるんですが、恵比寿駅だけは浮いてるように思えます。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад +2

      恵比寿まで延伸した当初、山手線との乗り換え利便性を図るためみたいです。渋谷駅のスペースが当時はなくて、離れた場所に作らざるを得なかったので。
      大崎も改良工事が竣工しないとホームが作れなかった(開業当時の湘南新宿ラインは西大井の次は恵比寿に停車していました。)ですし、1度止めた以上は通過する訳にもいかず、このままになっていると考えることができます。

    • @渋川かつみ
      @渋川かつみ Год назад +5

      恵比寿は暫定終点なので、本当は「いらない子」です。

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 Год назад +2

      渋谷の埼京線ホームが山手線からやたら遠い所に作らざるを得なかったから恵比寿で乗換利便を図る事にした
      (今は一定の利用者もいるから特別快速以外停車)
      という説が有力

    • @takanishi7441
      @takanishi7441 11 месяцев назад

      @@渋川かつみ
      恵比寿ガーデンプレイス集客目的というのもあったと思う

  • @takanishi7441
    @takanishi7441 Год назад +1

    二子新地、高津は田園都市線の各駅停車は全て停車します。
    大井町線にはそもそもその両駅がないので、通過ではなく経由しない扱いです。
    (二子新地、高津停車の大井町線各駅停車はあくまで二子玉川から田園都市線に直通するという扱い)
    まあ、ややこしいことに変わりはないですが

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад +1

      線路戸籍上はあの線路も田園都市線なんですよ…

    • @takanishi7441
      @takanishi7441 Год назад

      @@railway-ch-ktaz
      最低でも旅客案内上は大井町線の線路が並走していて
      両駅は駅がないというか経由しない扱いです。
      そう解釈すれば大井町線の緑、青の各駅停車のことは納得がいくって意味です。
      大井町線のナンバリング見てもそれは顕著ですからね

  • @takanishi7441
    @takanishi7441 Год назад +2

    京王線の初台、幡ヶ谷は?
    京王線新宿発着の各駅停車は両駅を通過というか経由せずに次は笹塚
    一方で京王新線の新宿駅を出る快速、区間急行、急行は初台、幡ヶ谷にも止まる
    一時期日中の京王新線下りは各駅停車が全くなく、快速、区間急行、急行がそれぞれ
    20分おきなんてこともありました。
    これなんかも埼京線の五反田なんかと同じ事例なんですけどね

    • @長縄卓
      @長縄卓 Год назад +1

      しかも、京王新線開業する前は、従来の京王線の方に幡ヶ谷駅・初台駅が有り、新線開業後は、従来の方の駅は廃止されましたからね。

    • @takanishi7441
      @takanishi7441 Год назад +2

      @@長縄卓
      初台は今でも旧駅の遺構を車内から見ることが出来ますね。
      あとは、同じような遺構としては
      京成の博物館動物園駅がありましたね
      こちらは4両編成しか止まれず日中でも
      半数程度の普通列車が通過していました。
      6両化が進んだこともあり結局廃駅になりました。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад +3

      うひょー!失念しました!

  • @孝一寺島-i5f
    @孝一寺島-i5f 11 месяцев назад

    西船橋駅は

    • @gambasuki
      @gambasuki 11 месяцев назад

      総武線の場合は西船橋を通過する列車の実態が中距離電車でも種別は「快速」です。房総各線は千葉以遠も少数ながら快速が停まらない駅があります。複々線化前の大昔に両国始発の蒸機牽引普通列車があったころは両国-千葉間の全駅通過だったようです。

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi Год назад +5

    面白すぎ
    こつあず最高