Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
2024年夏現在すでに廃車されました
まあ、この車両については東武も「思い入れ」が有るから簡単に解体しないんだと思いますよ思い入れが無いなら故障して休車になった10000系みたいに簡単に解体されてるでしょうでも、副都心線乗り入れ改造がされなかった時点で先は見えてましたけどね
車体が副都心線に対応できませんでしたから...これは仕方ない
11004Fは廃車しましたすでに解体作業に入っていましたドア故障のまま廃車に踏み切りました
恐らく、一般人で9101Fに初乗車した小生にとっては残念でなりません。1981年秋より9101Fは連日試運転され、当時の小生の自宅の最寄り駅である鶴瀬駅留置線にて1時間程度停車しているのを毎日小学校のクラスメイトと見に行っていました。セージクリームの8000系しか見たことがない私たちにとってステンレス車体で銀色に輝く9101Fは斬新で、“銀電”と勝手に名付けていました。12月のある日、この日は気温が異常に低くいつもなら鶴瀬駅の留置線傍に集まるはずのクラスメイトは誰も来ず、小生一人で9101Fを震えながら見学していたら、乗務員の方に「今日は一人だけだね。乗ってみる?」と声かけられ、私は迷わず「はい!」と答え、運転席から客室まで案内していただきました。当時は珍しい電動方向幕やサッシュレス一段下降式の窓なども実演していただき、小学生ながら嬉しくてたまらなかったのを昨日の事のように覚えております。試乗を終え、興奮しながら自宅に帰り母親に報告すると、母親はどこか上の空の状況。小生の自慢話を聞き終えた途端、母親から私が可愛がっていたハムスターが死んだ事を聞かされました。きっと、“銀電”への初乗車は死んだハムスターからのプレゼントだったのだと今でも思っています。少し話が本題から反れましたが、そんな小生の思い出が詰まった9101Fが一日も永く存続するのを願ってやみません。
もう、喫緊に置き換えた方がいい、本線から余っている10000系で置き換えを
ATC化に時間も費用もかかるので新造してしまった方がいい気がしますね
西武2000系列もですが、東武9101編成はチョッパー車ですよね。休車から放置になっているのはチョッパ部品の製造が現在終了している為、直したくても直せないのです。。ちなみに西武は部品確保という事でも、サステナ車と新型車両で全車両VVVF化を目指しています。
こんなよくわからない最期はあんまりですね。どうにか復帰してほしいものですが。。
東急・横高直通対応して欲しい…
ルビーの指環が大ヒットした年に搬入された東武9000系ですが、運用から41年が経過するとあちこちにガタが来ておりそろそろ同系の新型車両を搬入すべきじゃありませんか?ちなみに地下鉄半蔵門線8000系も同時期に搬入され、こちらは新型車両の置き換えが進行しています。東武も1日でも早く新型車両が搬入される事を祈ります。
ルビーの指環、寺尾聡さんですね。東武9000系トプナンはその年に登場し、頑張っていたのですね。😮
下手すれば廃車の可能性が高くなりました1981年製だからかなり老朽してるかも
壊しちゃうんじゃない。😅
いずれは、国鉄189系の様に解体することを。東武9000系試作車、東武9101Fも国鉄時代に導入された私鉄車両。大規模改修もせずに活躍。しかし長い事休止。これは解体と予測。
10030系ではなく10000系に組み込まれかも
今だに動きがないんですよねぇ…森林公園検修区に留置されたまま時が止まっている…故障してから1年以上運用に入ってない…ここまで動きがないと【廃車】の二文字が浮かんできてしまいますねぇ…10004Fの動向も気になるところですね。
時間を止めたように幕がそのままなのなんか深い
それだけ命に関わる感じの故障だったんでしょうね。車内から火花散った見たいですし。
①界磁チョッパ制御の部品がもう無い。②他の車両への部品取りになっている。③V車改造を行いたいが、予算が付かずに出来ない。④制御器以外の故障、修繕工事が必要だが予算が付かない。後は何でしょう?
①量産車を廃車すれば一応確保できる。だけど置き換え新造する予算がない。②部品取りする相手がいない。③予算がない。④予算がない。部品もない。⑤とりあえず放置しておいて、量産車が廃車され始めてから考える。
海外譲渡の可能性……?
こんな故障続きの車両が海外なんぞで走れるわけがない...
むしろ最近まで走れてたことの方が驚きです。最後の日は快速急行にもなったりしてたと思うので随分現役感ある運用でしたね。車両が古いので立て続けにならないようにしてほしいなぁと思います。
9000系のトップナンバーは「新技術導入を含めて全て新しい事ずくめだった」ので鉄道車両を製作して貰っている中で「とある企業3社が分担して作った」のが影響している?と思いますね。
9101Fは制御器故障という噂を小耳に挟みました。20000系の廃車発生品を流用する計画もあったみたいですが、今後どうなるか分かりませんね…
っていうか40年も更新なしで走ったらこうなるよ‥‥東上線の車両ってなんで未更新の車両ばっかりなん?伊勢崎線は更新車が車庫で暇そうにしてるやん()
あちらはあちらでワンマン転用とか色々あるから...
関東私鉄は相互乗り入れ先込みで走行距離が長い分、車両の痛みが激しくそれなりの車両数がかかりメンテナンスもかかるのに車齢40年は凄いですね。
はじめまして。現在の地下鉄などへの相互乗り入れをつくったのは東急の五島慶太氏なんです。渋谷などの山手線のターミナル駅止まりでなく、山手線の内側を走ってほしいということで、お金になるということで。
もう廃車?
東上線はここ数日デジタルを使おうと試みましたが、結局アナログ無線に戻っちゃってますね(不調なのだろうか…)これの影響で東上線用アナログ無線を撤去した東急の4102fが、東上線に入れない状況が続いてますね(事実上のサークルKですね)
もう廃車でしょうこれは!営業運転したってまた故障することなんだし、もうさすがに限界が近づいて来ている訳ですから!
2:53。2019年1月から運用離脱して長期間、休車となっていた11004F。夕方に寄居へ回送されたそうです。
結局廃車でしたね。なんのためにデジタル無線工事したんだか...
デジタル無線だけでなく、部品ももうないらしいですね…また走るところを見たいものです。
東上線、呪われてる電車多くない。9001f運行入らなくなったし。その前にも、長い間走ってない車両もあるから。
下手すると9101Fを修繕する為の部品類が製造終了し調達不可能に陥っているのではないかと。何せ試作車として落成して40年。そうなっていても決して不思議てはないわけで、たらればですが、2008年の有楽町新線の渋谷延伸(=副都心線全通)時にメトロ側の都合で乗り入れしないというだけで9101のみ省かれた機器更新を9101にもしておけば・・・と思わずにはいられない。あの時点では廃車前提ありきで更新しなかったのだとしても何もせずにこき下ろした結果がこれだとしたらちょっと残念な気もしなくないですね。
11004Fをホームドア用に回して9101Fは引退かなぁ……さすがに本線系統になる東上線とスカイツリーラインは新車投入も多いし、寿命の点で機器更新は利点が少ないだろうし。車両を残すんだとしたら一番あり得そうなのは編成短縮した上で東武8000系8101Fと一緒に東武博物館所属にする感じか、次点で東武でたまによくある長期休車なだけか……
185系などと同時期に製造されたので、廃車になる可能性が高いです。
8111Fみたく、編成を組み替えてでも団体専用列車になれば良いのですが…
9101F、検査切れや東上線ATC化など、数々の廃車のタイミングを潜り抜けて来ましたが、ここで万事休すとなってしまうのでしょうか…再び池袋へ姿を見せて欲しいものです。
ホームドア輸送に1104Fが使われたりしないかな?
もうここまで来ると9101F奇跡の復活は望めなそうですね・・・あれほど放置状態だった11004Fが施工されて通電しているの見ると、9101Fはもう本線復帰させないつもりなのかもしれません。
デジタル無線(D-SR)に対応してないだけなんですよね、多分。あ、動画しょっぱなにありますね^^東武の無線、調子悪いそうで、伊勢崎線の無線(防護発報?)が東上線にまで届いてしまって不具合が出てアナログSRに戻したりしていますね。なのでちょっと動向が気になりますね。10000系の10000型が何て事ない顔して運用されてるので、9101F運用離脱が寂しいですよね。支線・末端の8000系を除けば最年長の9101F!
寄居までの手配ができてないだけでそのうち廃車になりますよ
スカイツリーライン系統はデジタルに切り替わりましたから、東上線系統もいつ切り替わっても不思議ではないです。9101、気になります。
廃車にすると思いますが予備車が足りないです。東武もSLで遊んでる余裕はないと思います。
恐らくですが、部品の入手が困難な事を考えると本線系統から10030系を転用のうえ廃車にすると思われます。その前に津覇車両に入場している10250系の改造が終了次第とは思いますが。
悲しいことかも知れないけど、走行機器(モーターと制御機器)が他の車両に流用されて、6+4両の10030系の中間に組み込まれている先頭車を差し替える形で、中間付随車として中間車が使われるかも知れません。
10030型と9000は車体構造が違うからむりじゃね?
チャンネル登録しました。
ただ、その場合、外観や下回りが、ドアの位置が揃わない、という問題も出ますね^^;
何もかも違うためありえません
10000系の8両編成の10両編成化にも使いそう
8111Fも東上入れないのかな
ドア位置がやや不規則なのかな〜
また、本線上で元気に走ってる姿を見たいので復帰してもらいたいですね。
利用者としては故障が多く稼動できない、しかも内装も汚い(これは東上線系統全般)このような車輌は早々に廃車解体していただきたい。ホームドア輸送は池袋口使用車輌は全て10輌に統一されているので他の編成でも問題無いはず。鉄道趣味者の為に維持費用をかけるのは如何なものか。それを人身事故対策(踏切除却)や車輌故障対策に使用していただきたい。
鉄道趣味者のための維持費用って、SLのことですか?
東上線系統全般ってゆうと50070(確か最新)とかも入っちゃうくない?後ただでさえ車両足りないんだから廃車なんてできないでしょ
内装が汚いのは共感。川越に行く時にこの動画の車が来て、「うわっ…!何この内装…」って軽く引いた記憶が
いや、東武のことだ走らせるとか言ってくるぞ
廃車でしょう。東武博物館が引き取らない限り
1年以上放置できるくらい車両余裕あるんやろうなぁ…
試作的要素を持つ部品も一部あるため、直すにはお金がかかるというのもトップ編成の特徴です。走行装置不具合なら、いっそのこと、本線口8両運用にして、浅草ローカルや久喜ローカル運用に転用させるっていうのも手かと思います。なにしろ、故障しても本工場の南栗橋がありますし、6M2Tとなるため、回路の負担が軽減されるので、東上線から敢えて転属させるというのも手かもしれませんね。
一編成だけ異車種の転属は乗務員訓練もあるため非効率で絶対ありえません。😆
この車両、東上線に来た時はよく鶴瀬駅の留置線に停まってたから良く見に行っていたセイジクリームの電車の中ピカピカの艶ステンレス停まってりゃビビるわw
デジタル無線は、野岩鉄道の6050系にも装着されたから、この9000系はどうなるんかね~?もしかしたら博物館に展示する車両になるかもですかね?
何とか復活してほしいけど、東武鉄道の事だからずっと放置のまま最期を迎えてしまう可能性も…?
東上線もデジタル無線、使用開始したのですね。
デジタル無線2年延長したから復活して欲しい😢
良ければVVVF化改造の余地も有りそうですが8000系などの淘汰の見通しが不透明なうちは身動きはとりにくいでしょう。現在、有楽町・副都心線を走る唯一の非VVVF車である9000系の他の編成も既に30年を経過していて本来ならVVVF化して引き続き乗り入れに就くか、脱退して東武線内専用になるのも不自然ではないはずですが、東武の在来車に大きな変動がない限り、置き換え時期は不透明のままでしょう。
更新して戻って欲しいです
東上線ユーザーとしては、こういう古い車両は一刻も早く消えて欲しいと思ってるのでよかったです!!
リニューアルの僅かなのぞみに掛ける!
走行できなくなったら車両牽引で廃車回送か?
車齢を考えるとそろそろ先輩(8000系)に北館林へドナドナされて重機のご馳走になると思う。現状本線での走行が不可能ではさよなら運転も出来ないし。
試作車的存在であり、車齢を考えると、このままドナドナされてしまうのか、それとも、メトロで言う所の「B修」を受け、最新のフルSiC-VVVFに生まれ変わるのか、気になりますね^^;(10030系にすら廃車が出てる)
異端車は廃車という前例があるから更新は有り得ない
また東上線を爆音で走行する姿が見たい
まくが準急森林公園のままで切ない
新車…入れて……
トラブル続きだったし機器類の老朽化が激しいから、もし復活させるとなっても使うのは車体のガワだけで、足回りは廃車にした10000系列の発生品に全取り替え、車内も50000系列に準じた内装に更新とかの大工事をしないとダメだろうね。まあ、そこまでして車体だけ残して使い回す意味があるかというと甚だ疑問だし、10000の足回りを持って来るぐらいなら廃車する10000そのものを1本持って来て9101Fを潰す方が効率的。正直、何でいまだに森林公園に留め置いているのかが理解できない。「直して使う」のができないのなら、さっさと引退させるべきでしょう。いろいろ記念すべき車両という意味なら、9101号を東上線沿線のどこかに静態保存すれば十分かと。
おもちゃやこどもの会社じゃないんだからそんなすぐ捨てる!なんてできないんだよ
廃車でしょうか?
デジタル無線を搭載していないのでおそらく復帰は難しいと思う。
終電後ついに、館林行か。
11004Fがホームドア輸送車になる説ありそう
直して使うのと新しいのを導入するのはどっちが得か? お客としては壊れず元気に走ってくれるに越したことはないんだが。
9101fの故障って 何が故障しているのでしょうか?
もう厳しそう復帰は厳しそうですね😢
廃車にするとしても渡瀬まで陸送のような気がします。できれば8111と一緒に所有してくれればと思うんですけど、現実的ではないので、やはり落ち着いたら廃車ですかね。
直せるんならもうやってると思うんですよね…
11004に何かが動きが!?
201系ど同世代だけど、復帰できるのか?
東急車輌と川崎重工業の合併だったからね
故障で3年も休車しているのも大概ですが、それでもデジタル無線を積んだということは『治る見込みがある』ということなんでしょうが、修理もされず、デジタル無線も積まれないということは、最早『余命宣告』を通り越して人間で言えば『終末医療』の領域に入っているのかも……。
このまま廃車51078F追加投入相鉄線乗り入れ対応可能
いよいよ引退か?
まぁ夏は暑いしコゲ臭いしうるさいし仕方ないね。これに20分以上すし詰めされた時はマジで気失うかと思った。
デジタル無線非搭載なら復帰の可能性は0かと。新車を導入するなら9000を全部地上に戻した上で未更新で存置されている11003~06Fと11031Fを置き換えると予備編成込みで丁度車両数がぴったり合うんですよね。なので、地下鉄乗り入れに対応出来る車両を入れるのが最も正しい対応になる訳ですが、基本的に他社様の事情を一切考慮せずに分割編成や車椅子スペースを真逆に配置した車両を平気で導入する東武ですし、建設的な対応は全く期待が持てません。
協定に無い事でいちゃもんつけたのはあちらさんの方ですが?
車両に鞭打つ人が足りなくなる前に早く新車を
車内の更新も行われてなくて行き先表示も幕式でボロボロなんだからもう廃車でいいでしょ
東武9000系、東武線で活躍するのは結構ですが、もう東横線に乗り入れるのは止めて欲しい。古くてやかましいです。
…
いちこめ!
2024年夏現在すでに廃車されました
まあ、この車両については東武も「思い入れ」が有るから簡単に解体しないんだと思いますよ
思い入れが無いなら故障して休車になった10000系みたいに簡単に解体されてるでしょう
でも、副都心線乗り入れ改造がされなかった時点で先は見えてましたけどね
車体が副都心線に対応できませんでしたから...これは仕方ない
11004Fは廃車しました
すでに解体作業に入っていました
ドア故障のまま廃車に踏み切りました
恐らく、一般人で9101Fに初乗車した小生にとっては残念でなりません。
1981年秋より9101Fは連日試運転され、当時の小生の自宅の最寄り駅である鶴瀬駅留置線にて1時間程度停車しているのを毎日小学校のクラスメイトと見に行っていました。
セージクリームの8000系しか見たことがない私たちにとってステンレス車体で銀色に輝く9101Fは斬新で、“銀電”と勝手に名付けていました。
12月のある日、この日は気温が異常に低くいつもなら鶴瀬駅の留置線傍に集まるはずのクラスメイトは誰も来ず、小生一人で9101Fを震えながら見学していたら、乗務員の方に「今日は一人だけだね。乗ってみる?」と声かけられ、私は迷わず「はい!」と答え、運転席から客室まで案内していただきました。
当時は珍しい電動方向幕やサッシュレス一段下降式の窓なども実演していただき、小学生ながら嬉しくてたまらなかったのを昨日の事のように覚えております。
試乗を終え、興奮しながら自宅に帰り母親に報告すると、母親はどこか上の空の状況。
小生の自慢話を聞き終えた途端、母親から私が可愛がっていたハムスターが死んだ事を聞かされました。きっと、“銀電”への初乗車は死んだハムスターからのプレゼントだったのだと今でも思っています。
少し話が本題から反れましたが、そんな小生の思い出が詰まった9101Fが一日も永く存続するのを願ってやみません。
もう、喫緊に置き換えた方がいい、本線から余っている10000系で置き換えを
ATC化に時間も費用もかかるので新造してしまった方がいい気がしますね
西武2000系列もですが、東武9101編成はチョッパー車ですよね。休車から放置になっているのはチョッパ部品の製造が現在終了している為、直したくても直せないのです。。ちなみに西武は部品確保という事でも、サステナ車と新型車両で全車両VVVF化を目指しています。
こんなよくわからない最期はあんまりですね。どうにか復帰してほしいものですが。。
東急・横高直通対応して欲しい…
ルビーの指環が大ヒットした年に搬入された東武9000系ですが、運用から41年が経過するとあちこちにガタが来ておりそろそろ同系の新型車両を搬入すべきじゃありませんか?ちなみに地下鉄半蔵門線8000系も同時期に搬入され、こちらは新型車両の置き換えが進行しています。東武も1日でも早く新型車両が搬入される事を祈ります。
ルビーの指環、寺尾聡さんですね。
東武9000系トプナンはその年に登場し、頑張っていたのですね。😮
下手すれば廃車の可能性が高くなりました
1981年製だからかなり老朽してるかも
壊しちゃうんじゃない。😅
いずれは、国鉄189系の様に解体することを。東武9000系試作車、東武9101Fも国鉄時代に導入された私鉄車両。大規模改修もせずに活躍。しかし長い事休止。これは解体と予測。
10030系ではなく10000系に組み込まれかも
今だに動きがないんですよねぇ…
森林公園検修区に留置されたまま時が止まっている…
故障してから1年以上運用に入ってない…
ここまで動きがないと【廃車】の二文字が
浮かんできてしまいますねぇ…
10004Fの動向も気になるところですね。
時間を止めたように幕がそのままなのなんか深い
それだけ命に関わる感じの故障だったんでしょうね。
車内から火花散った見たいですし。
①界磁チョッパ制御の部品がもう無い。
②他の車両への部品取りになっている。
③V車改造を行いたいが、予算が付かずに出来ない。
④制御器以外の故障、修繕工事が必要だが予算が付かない。
後は何でしょう?
①量産車を廃車すれば一応確保できる。だけど置き換え新造する予算がない。
②部品取りする相手がいない。
③予算がない。
④予算がない。部品もない。
⑤とりあえず放置しておいて、量産車が廃車され始めてから考える。
海外譲渡の可能性……?
こんな故障続きの車両が海外なんぞで走れるわけがない...
むしろ最近まで走れてたことの方が驚きです。最後の日は快速急行にもなったりしてたと思うので随分現役感ある運用でしたね。車両が古いので立て続けにならないようにしてほしいなぁと思います。
9000系のトップナンバーは「新技術導入を含めて全て新しい事ずくめだった」ので鉄道車両を製作して貰っている中で「とある企業3社が分担して作った」のが影響している?と思いますね。
9101Fは制御器故障という噂を小耳に挟みました。20000系の廃車発生品を流用する計画もあったみたいですが、今後どうなるか分かりませんね…
っていうか40年も更新なしで走ったらこうなるよ‥‥
東上線の車両ってなんで未更新の車両ばっかりなん?
伊勢崎線は更新車が車庫で暇そうにしてるやん()
あちらはあちらでワンマン転用とか色々あるから...
関東私鉄は相互乗り入れ先込みで走行距離が長い分、車両の痛みが激しくそれなりの車両数がかかりメンテナンスもかかるのに車齢40年は凄いですね。
はじめまして。現在の地下鉄などへの相互乗り入れをつくったのは東急の五島慶太氏なんです。渋谷などの山手線のターミナル駅止まりでなく、山手線の内側を走ってほしいということで、お金になるということで。
もう廃車?
東上線はここ数日デジタルを使おうと試みましたが、結局アナログ無線に戻っちゃってますね(不調なのだろうか…)
これの影響で東上線用アナログ無線を撤去した東急の4102fが、東上線に入れない状況が続いてますね(事実上のサークルKですね)
もう廃車でしょうこれは!営業運転したってまた故障することなんだし、もうさすがに限界が近づいて来ている訳ですから!
2:53。2019年1月から運用離脱して
長期間、休車となっていた11004F。
夕方に寄居へ回送されたそうです。
結局廃車でしたね。なんのためにデジタル無線工事したんだか...
デジタル無線だけでなく、部品ももうないらしいですね…また走るところを見たいものです。
東上線、呪われてる電車多くない。9001f運行入らなくなったし。その前にも、長い間走ってない車両もあるから。
下手すると9101Fを修繕する為の部品類が製造終了し調達不可能に陥っているのではないかと。
何せ試作車として落成して40年。
そうなっていても決して不思議てはないわけで、たらればですが、2008年の有楽町新線の渋谷延伸(=副都心線全通)時にメトロ側の都合で乗り入れしないというだけで9101のみ省かれた機器更新を9101にもしておけば・・・と思わずにはいられない。
あの時点では廃車前提ありきで更新しなかったのだとしても何もせずにこき下ろした結果がこれだとしたらちょっと残念な気もしなくないですね。
11004Fをホームドア用に回して9101Fは引退かなぁ……
さすがに本線系統になる東上線とスカイツリーラインは新車投入も多いし、寿命の点で機器更新は利点が少ないだろうし。車両を残すんだとしたら一番あり得そうなのは編成短縮した上で東武8000系8101Fと一緒に東武博物館所属にする感じか、次点で東武でたまによくある長期休車なだけか……
185系などと同時期に製造されたので、廃車になる可能性が高いです。
8111Fみたく、編成を組み替えてでも団体専用列車になれば良いのですが…
9101F、検査切れや東上線ATC化など、数々の廃車のタイミングを潜り抜けて来ましたが、ここで万事休すとなってしまうのでしょうか…再び池袋へ姿を見せて欲しいものです。
ホームドア輸送に1104Fが使われたりしないかな?
もうここまで来ると9101F奇跡の復活は望めなそうですね・・・
あれほど放置状態だった11004Fが施工されて通電しているの見ると、9101Fはもう本線復帰させないつもりなのかもしれません。
デジタル無線(D-SR)に対応してないだけなんですよね、多分。あ、動画しょっぱなにありますね^^
東武の無線、調子悪いそうで、伊勢崎線の無線(防護発報?)が東上線にまで届いてしまって不具合が出てアナログSRに戻したりしていますね。なのでちょっと動向が気になりますね。
10000系の10000型が何て事ない顔して運用されてるので、9101F運用離脱が寂しいですよね。支線・末端の8000系を除けば最年長の9101F!
寄居までの手配ができてないだけでそのうち廃車になりますよ
スカイツリーライン系統はデジタルに切り替わりましたから、東上線系統もいつ切り替わっても不思議ではないです。9101、気になります。
廃車にすると思いますが予備車が足りないです。東武もSLで遊んでる余裕はないと思います。
恐らくですが、部品の入手が困難な事を考えると本線系統から10030系を転用のうえ廃車にすると思われます。
その前に津覇車両に入場している10250系の改造が終了次第とは思いますが。
悲しいことかも知れないけど、走行機器(モーターと制御機器)が他の車両に流用されて、6+4両の10030系の中間に組み込まれている先頭車を差し替える形で、中間付随車として中間車が使われるかも知れません。
10030型と9000は車体構造が違うからむりじゃね?
チャンネル登録しました。
ただ、その場合、外観や下回りが、ドアの位置が揃わない、という問題も出ますね^^;
何もかも違うためありえません
10000系の8両編成の10両編成化にも使いそう
8111Fも東上入れないのかな
ドア位置がやや不規則なのかな〜
また、本線上で元気に走ってる姿を見たいので復帰してもらいたいですね。
利用者としては故障が多く稼動できない、しかも内装も汚い(これは東上線系統全般)このような車輌は早々に廃車解体していただきたい。ホームドア輸送は池袋口使用車輌は全て10輌に統一されているので他の編成でも問題無いはず。鉄道趣味者の為に維持費用をかけるのは如何なものか。それを人身事故対策(踏切除却)や車輌故障対策に使用していただきたい。
鉄道趣味者のための維持費用って、SLのことですか?
東上線系統全般ってゆうと50070(確か最新)とかも入っちゃうくない?後ただでさえ車両足りないんだから廃車なんてできないでしょ
内装が汚いのは共感。
川越に行く時にこの動画の車が来て、「うわっ…!何この内装…」って軽く引いた記憶が
いや、東武のことだ走らせるとか言ってくるぞ
廃車でしょう。東武博物館が引き取らない限り
1年以上放置できるくらい車両余裕あるんやろうなぁ…
試作的要素を持つ部品も一部あるため、直すにはお金がかかるというのもトップ編成の特徴です。
走行装置不具合なら、いっそのこと、本線口8両運用にして、浅草ローカルや久喜ローカル運用に転用させるっていうのも手かと思います。なにしろ、故障しても本工場の南栗橋がありますし、6M2Tとなるため、回路の負担が軽減されるので、東上線から敢えて転属させるというのも手かもしれませんね。
一編成だけ異車種の転属は乗務員訓練もあるため非効率で絶対ありえません。😆
この車両、東上線に来た時はよく鶴瀬駅の留置線に停まってたから良く見に行っていた
セイジクリームの電車の中ピカピカの艶ステンレス停まってりゃビビるわw
デジタル無線は、野岩鉄道の6050系にも装着されたから、この9000系はどうなるんかね~?もしかしたら博物館に展示する車両になるかもですかね?
何とか復活してほしいけど、東武鉄道の事だからずっと放置のまま最期を迎えてしまう可能性も…?
東上線もデジタル無線、使用開始したのですね。
デジタル無線2年延長したから復活して欲しい😢
良ければVVVF化改造の余地も有りそうですが8000系などの淘汰の見通しが不透明なうちは身動きはとりにくいでしょう。現在、有楽町・副都心線を走る唯一の非VVVF車である9000系の他の編成も既に30年を経過していて本来ならVVVF化して引き続き乗り入れに就くか、脱退して東武線内専用になるのも不自然ではないはずですが、東武の在来車に大きな変動がない限り、置き換え時期は不透明のままでしょう。
更新して戻って欲しいです
東上線ユーザーとしては、こういう古い車両は一刻も早く消えて欲しいと思ってるのでよかったです!!
リニューアルの僅かなのぞみに掛ける!
走行できなくなったら車両牽引で廃車回送か?
車齢を考えるとそろそろ先輩(8000系)に北館林へドナドナされて重機のご馳走になると思う。現状本線での走行が不可能ではさよなら運転も出来ないし。
試作車的存在であり、車齢を考えると、このままドナドナされてしまうのか、それとも、メトロで言う所の「B修」を受け、最新のフルSiC-VVVFに生まれ変わるのか、気になりますね^^;(10030系にすら廃車が出てる)
異端車は廃車という前例があるから更新は有り得ない
また東上線を爆音で走行する姿が見たい
まくが準急森林公園のままで切ない
新車…入れて……
トラブル続きだったし機器類の老朽化が激しいから、もし復活させるとなっても使うのは車体のガワだけで、足回りは廃車にした10000系列の発生品に全取り替え、車内も50000系列に準じた内装に更新とかの大工事をしないとダメだろうね。
まあ、そこまでして車体だけ残して使い回す意味があるかというと甚だ疑問だし、10000の足回りを持って来るぐらいなら廃車する10000そのものを1本持って来て9101Fを潰す方が効率的。
正直、何でいまだに森林公園に留め置いているのかが理解できない。「直して使う」のができないのなら、さっさと引退させるべきでしょう。
いろいろ記念すべき車両という意味なら、9101号を東上線沿線のどこかに静態保存すれば十分かと。
おもちゃやこどもの会社じゃないんだからそんなすぐ捨てる!なんてできないんだよ
廃車でしょうか?
デジタル無線を搭載していないのでおそらく復帰は難しいと思う。
終電後ついに、館林行か。
11004Fがホームドア輸送車になる説ありそう
直して使うのと新しいのを導入するのはどっちが得か? お客としては壊れず元気に走ってくれるに越したことはないんだが。
9101fの故障って 何が故障しているのでしょうか?
もう厳しそう復帰は厳しそうですね😢
廃車にするとしても渡瀬まで陸送のような気がします。できれば8111と一緒に所有してくれればと思うんですけど、現実的ではないので、やはり落ち着いたら廃車ですかね。
直せるんならもうやってると思うんですよね…
11004に何かが動きが!?
201系ど同世代だけど、復帰できるのか?
東急車輌と川崎重工業の合併だったからね
故障で3年も休車しているのも大概ですが、それでもデジタル無線を積んだということは『治る見込みがある』ということなんでしょうが、修理もされず、デジタル無線も積まれないということは、最早『余命宣告』を通り越して人間で言えば『終末医療』の領域に入っているのかも……。
このまま廃車
51078F追加投入相鉄線乗り入れ対応可能
いよいよ引退か?
まぁ夏は暑いしコゲ臭いしうるさいし仕方ないね。これに20分以上すし詰めされた時はマジで気失うかと思った。
デジタル無線非搭載なら復帰の可能性は0かと。
新車を導入するなら9000を全部地上に戻した上で
未更新で存置されている11003~06Fと11031Fを置き換えると
予備編成込みで丁度車両数がぴったり合うんですよね。
なので、地下鉄乗り入れに対応出来る車両を入れるのが最も正しい対応になる訳ですが、
基本的に他社様の事情を一切考慮せずに分割編成や車椅子スペースを真逆に配置した車両を平気で導入する東武ですし、
建設的な対応は全く期待が持てません。
協定に無い事でいちゃもんつけたのはあちらさんの方ですが?
車両に鞭打つ人が足りなくなる前に早く新車を
車内の更新も行われてなくて行き先表示も幕式でボロボロなんだからもう廃車でいいでしょ
東武9000系、東武線で活躍するのは結構ですが、もう東横線に乗り入れるのは止めて欲しい。古くてやかましいです。
…
いちこめ!