毒魔さんと見る、1周回ってもつまらないク〇アニメ115

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 66

  • @三宅猫之助
    @三宅猫之助 9 месяцев назад +18

    作者の親類縁者に業界の偉い人がいるとか……?

  • @小塚徹-o2j
    @小塚徹-o2j 9 месяцев назад +20

    笑いの沸点が低いので毒魔さんの「実は3作なんだけどな~」で涙が…😂

  • @user-regiena
    @user-regiena 9 месяцев назад +15

    ろうきん→異世ニド→実は俺→ポーション→最強タンク
    アニメイジング枠、5クール連続で低予算なろう系とはこれ如何に
    今期でようやく違った作品になってくれたけど4ウソとかジャヒー様、エスケーエイトやってた頃には戻れるかどうか

  • @prayerinori7
    @prayerinori7 9 месяцев назад +20

    女がイキるのが好きな原作者なのかな…

    • @ryo-fb6bd
      @ryo-fb6bd 9 месяцев назад +18

      『平均値』のマイルでさえ「オッさんの転生体」って揶揄されたくらいだから、単に女主人公に自分を重ねてるだけと思われる(苦笑)

  • @まあ某
    @まあ某 9 месяцев назад +14

    ひっそり生きたいという希望を捨てて動き出す前に葛藤するとかの描写でもあれば主人公に共感できてたかもしれないけど、そんな希望初めからあったんかい?みたいに表に出ていくからねぇ。原作では描かれているのか?

  • @もにゅ-z9n
    @もにゅ-z9n 9 месяцев назад +10

    平均花子とろうきんからのエピソードの使いまわしが酷すぎる

  • @はいそうです-y7k
    @はいそうです-y7k 9 месяцев назад +7

    見た後3ヶ月もしたら記憶から消えるアニメが多い中、ろうきんもこれも何となく覚えてるってことは、一応悪目立ちはしてたってことかな。

  • @高田由希子-y6j
    @高田由希子-y6j 9 месяцев назад +8

    アニメ化に恵まれたのに、抽斗が少ないってそりゃあかんわ
    1周じゃなくて半周で脱落者続出~
    あぁいゃまぁね、そういう部類の作者さんなだけでじゃ終われないよね😅

    • @かとうせいぞう
      @かとうせいぞう 9 месяцев назад +4

      作品の内容が強請(ゆすり)やタカりを正当化している印象で、主人公の人相が悪くても異世界では美形として扱われたり、孤児の子供達が感謝をするシーンの作画の目が4んでいるが、特に半端なく悪印象のアニメでした。

  • @かとうせいぞう
    @かとうせいぞう 9 месяцев назад +2

    放送当時を振り返ってみたら、作品とコラボをしていた夢グループの番宣CMの方が本編よりも遥かに面白かった印象でした。※そう思った人たちがいましたら幸いです。【追伸】ゴールデンウィーク最終日ということもあって、日頃の感謝を込めて投げ銭をさせていただきましたm(_ _)m

    • @dokuma_main
      @dokuma_main  9 месяцев назад +1

      度々のスパチャありがとうございます。確かに本編よりも印象に残りましたね

    • @かとうせいぞう
      @かとうせいぞう 9 месяцев назад

      こちらこそ返信のメールをありがとうございます🙏(感謝)【追伸】それから、ゴールデンウィーク後の季節の変わり目による体調不良などには充分、お気をつけくださいませm(_ _)m

    • @dokuma_main
      @dokuma_main  9 месяцев назад +1

      お気遣いありがとうございます~

  • @kouyou3278
    @kouyou3278 9 месяцев назад +2

    単純に世の中舐め腐ってそうな目つきが無理
    でも製作側が主人公の本性を見抜いてそういうデザインにしたのなら感心する

  • @naru_mrst72
    @naru_mrst72 9 месяцев назад +7

    カオルはツリ目でカワイイのにイキリますよね
    EDはカワイイ曲調で好きですね
    ちなみに女神はあの東山奈央さん

  • @琴慈-o5e
    @琴慈-o5e 9 месяцев назад +8

    3作品アニメ化とかいう経歴だけなら高橋留美子と並ぶ作者

    • @ryo-fb6bd
      @ryo-fb6bd 9 месяцев назад +3

      高橋留美子先生は4作アニメ化だぞ
      (『うる星やつら』『めぞん一刻』『犬夜叉』『境界のRINNE』)

    • @赤熊-z1u
      @赤熊-z1u 9 месяцев назад +4

      @@ryo-fb6bd
      人魚シリーズと短編集である高橋留美子劇場もアニメ化してるぞ。(OVAなら福音も)

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow 9 месяцев назад +5

      あれ?
      「らんま1/2」は?

    • @ryo-fb6bd
      @ryo-fb6bd 9 месяцев назад +2

      @@APW_Manbow
      あ、素で忘れてた(苦笑)

  • @imagawakiiti
    @imagawakiiti 9 месяцев назад +4

    最近のアニメの題名は長いのと題名だけで話の内容が大体分かってしまう系統の作品が多い。

  • @walkerland9042
    @walkerland9042 9 месяцев назад +4

    ポーション機能さえ有るならもう何でもアリで、即死チートの方がまだ設定を考えてる様にすら思えてくる。

  • @じぇけえ
    @じぇけえ 9 месяцев назад +5

    過去のランク上位系からアニメ化してる印象ありますねー。
    当初はこういうのがウケてて書籍化も速かったからね。
    いきってざまあする系がランク上位にいるのも今もあんま変わらないけど読者のレベルがお察しという事で。

  • @sigurehuru9763
    @sigurehuru9763 9 месяцев назад +5

    アニメ化3作ぐらいでイキってるんじゃない。田中芳樹氏なんか何作アニメ化していると思う?

  • @APW_Manbow
    @APW_Manbow 9 месяцев назад +3

    「これ、この間取り上げなかったっけ?」と思ったらそっちが「ろうきん」でした。
    ポーションの容器...まあ直前まで試験管をそのまま坩堝に投げ込むライザを見てたので特にツッコミはせずにギャグとして流してました。
    それより目付きの悪さの方が気になった。

  • @かむなぎ-e4s
    @かむなぎ-e4s 8 месяцев назад +3

    正直F先生原作ってだけで視聴スルー安定。

  • @しば犬聖
    @しば犬聖 9 месяцев назад +4

    2話までは期待して観ていたけど…笑いが合わなかったのでストレートにつまらないアニメでしたね

  • @小塚徹-o2j
    @小塚徹-o2j 9 месяцев назад +3

    アニメの世界は底辺がたくさんあるから上に来る作品のクオリティが凄くなるような感じなのですかね?🎉

  • @4l329l
    @4l329l 9 месяцев назад +3

    イキリ女は楽しめたけどポーション瓶は許せねえw

  • @m.y.347
    @m.y.347 9 месяцев назад

    この手の作品って主人公がひっそり暮らしたいフリしてることが多いけどいっそ「何度でもイキり倒したい毎日楽しすぎヒャッハー!」みたいな主人公の方が好感持てそう

  • @詫侘錆
    @詫侘錆 9 месяцев назад +2

    最近随分と去年の秋アニメネタが続いてるせいか23年秋アニメが微妙なクールに感じるし、そもそももうほとんど忘れてる
    それにしても、この作者のアニメ化作品が放送されたクールが悉く微妙以下なのが

  • @オットボール三等軍曹-m1f
    @オットボール三等軍曹-m1f 9 месяцев назад +2

    FUNAさんの作品は書籍の方が面白さが伝わるような気がするなぁ。

  • @artmodeling1147
    @artmodeling1147 9 месяцев назад +2

    個人的にFUNA3部作アニメで、ろうきんが一番よく見える不思議w
    ポーションは、キャラデザが九重さん版をベースにしたら、また違ったかもしれないけどね。。。

  • @わわわ-j3w
    @わわわ-j3w 7 месяцев назад +1

    確かに、この3作はク〇つまらなかったw
    同じ作者だったんですねw

  • @tylergeorge1139
    @tylergeorge1139 9 месяцев назад +5

    ポーション瓶は後半
    「何でもありだなwww」
    って楽しみながら見てたけどなぁ

  • @かとうせいぞう
    @かとうせいぞう 9 месяцев назад +1

    以外にも団塊の世代に好評だったのが一番驚いています。

  • @hayatarousaitou
    @hayatarousaitou 8 месяцев назад +1

    平均値は何やかんや言いながらほのぼのと観てた・・・が、
    ろうきんは・・・ま、まぁ、アニメだから・・って感じで観てて
    ポーションは・・イャイャそりゃ無いぜwベイベーwwだったなぁ・・・
    まぁ同じ異世界転生でも「もふなで」の様な見た目は幼女!中身は三十路!!でもやってる事は中二病みたいな展開じゃ無かったってのはまだマシな方だったのかも?

  • @GunchanDao
    @GunchanDao 9 месяцев назад +6

    3作とも能力がぶっ飛んでて、このネタをどんなふうに調理してくれるんだい?と斜め上からみてましたので、ネタ枠アニメとしてはどれもそんなにわるくなかったですよ。
    3作ともアニメ化されるのも、大人の事情があるにしてもないにしても、運も実力のうちですから。

  • @bwjbb475
    @bwjbb475 9 месяцев назад +5

    こんばんは。放送局が2つともテレ朝系もなんか理由あるんだろうか?なるほど同じパターンの作品しか書けないネタ少し作者さんなのか。
    ファンもいらっしゃるだろうから時々ならいいだろうけど同じ年に他の作品までやったらいかんよ。強いられているならそれはそれで問題だけどww

    • @alexeycalvanov
      @alexeycalvanov 9 месяцев назад +3

      この作品を間髪入れずにアニメ化しようとした朝日放送の怠慢だよ。
      普通なら、1年なり2年なり間を空けるはず。

  • @ryo-fb6bd
    @ryo-fb6bd 9 месяцев назад +3

    いせスマの神「まるで食玩だな……」
    アクア「というか最近の(なろうの)神さまって主人公に都合良すぎというか、言い分聞き入れすぎよね?」
    存在X「デウス・エクス・マキナという言葉があるとはいえ、本当に舞台装置に成り下がったらダメだろ……」
    セレスティーヌ「……はい」

    • @かとうせいぞう
      @かとうせいぞう 9 месяцев назад +2

      先月の4月14日に開催されたカオル役の福緒唯さんのイベント『ふくおラボ BirthDay Talk Event』に、イセスマの柳瀬雄之監督がゲスト出演をしていましたね。いま思うと、まるで福緒さんがカオルと一体化しているような印象でした。※コメント内にイセスマが含まれていましたので、間接的にですが書かせていただきました。

  • @zmb1161
    @zmb1161 7 месяцев назад

    異世界モノってジャンルの人気でそれなりに集客を期待できて、低予算で制作するアニメの原作としてちょうどいいのかな

  • @桜餅-m5u
    @桜餅-m5u 9 месяцев назад

    絵柄が受け付けなくて
    冒頭だけでギブしたやつだ…

  • @渡辺七衛
    @渡辺七衛 Месяц назад

    なぜ売れるのか?
    多分答えは極端に言えば時代劇と同じ。
    定型キャラが定型パターンでお約束を展開することで、読む方はストレスを限りなく少なくして読むことができる。
    ちょっと前の話だが。とあるアンケートで小説漫画映画アニメドラマにおいて驚きたくない。ドキドキ、ワクワクしたくないという層が一定数いたそうな。
    作者の定番を長く、ただしある程度は毛色を変えて楽しみたい層が一定以上いるって言うことなんでしょうねぇ。

  • @fenderprs0
    @fenderprs0 9 месяцев назад +2

    低予算量産なろうアニメだから出来のほどはね?
    (元が良いとは言ってない)

  • @みがわり-c9m
    @みがわり-c9m 9 месяцев назад +1

    同じ伊神貴世シリーズ構成作品だったら魔法少女サイトの方が楽しい!と素直に言いますね!そうでもない?

  • @鈴木信行-j5h
    @鈴木信行-j5h 9 месяцев назад

    これはマンガで先に読んでいたけど、漫画家が交代した後の絵が合わなくて読まなくなった。
    アニメも後者の絵のタッチで最初から視聴していない。
    始めの薬屋を始めたあたりまでは普通に読んでいたな。
    暗号と気付かずに普通に読んで怪しまれたあたりは好きな展開だった。

  • @笹島和典
    @笹島和典 9 месяцев назад

    ろうきんとポーションは両方観ました。原作知らずに観ていて似ているなーとは思ったら・・・なるほど。
    今回の動画を見てて思い出したのですが、どちらもテ〇朝の同じ時間枠でしたね。
    まさか〇レ朝のPって・・・

  • @松山ゆき急行いよ11号
    @松山ゆき急行いよ11号 7 месяцев назад

    男性キャラも〜一緒に〜イルならば〜男湯も〜頼むべきですがねぇ~!!カオルさん〜女性だけ優遇は〜困りますょなぁー~!!

  • @yanbopen7719
    @yanbopen7719 9 месяцев назад

    平均は原作を読んでいたけど、アニメ会社がクソだったのだろう。
    アニオリやりすぎだった。

  • @テツロー-n1m
    @テツロー-n1m 9 месяцев назад +1

    「ろうきん」の方、絶賛するつもりはないけど、それでも嫌いではなかった。楽しんで見てたな。
    「ポーション」の方は正直微妙な出来映えだったな。キャラデザをもうちょいリアル寄りにしてくれてたら……てなことを思ったりもした。

  • @松崎真一-e6k
    @松崎真一-e6k 8 месяцев назад

    のうきん、ろうきんは楽しめた(好きだが面白いとか他人には薦めない)けどポーションは1話で切ったな

  • @_yos8201
    @_yos8201 9 месяцев назад

    ひっそりと暮らす・・・
    うん、化け物じみた力をバラしたくないから、
    公的な所や大所帯からあの手この手で逃げまくるファンタジーとかなら、
    アリかも知れないw

  • @和也-s5w
    @和也-s5w 3 месяца назад

    ん?ポーションはキャラが可愛くて癒されたけどな😘

  • @ヨシカズスズキ
    @ヨシカズスズキ 9 месяцев назад +3

    金貨のアニメでは、異世界の行来が雑すぎたんだよなぁ。この作者さんに言える事は、異世界転生を舐めまくっている点(自身の都合の良い解釈)なんだと思う

  • @岩下真大-n6b
    @岩下真大-n6b 9 месяцев назад

    出てくる女の子は可愛かった

  • @HaranozonoMach
    @HaranozonoMach 9 месяцев назад +6

    井戸に毒を入れる悪役ムーブを主人公が率先してやり始めた時はさすがに目を疑ったわ

  • @bigpigworking
    @bigpigworking 9 месяцев назад +5

    似た寄ったと言うよりもポーションを叩き台にして改稿してできたのが8万枚やで。
    8万枚の投稿が人気出たからポーションも連載再開したんやで。
    俺も途中までしか読む気がしない作風やったけど
    作風嫌いなのは分かるけどよく調べてから動画つくりや~

  • @神威勝広
    @神威勝広 9 месяцев назад

    回復太郎&実俺太郎「俺のネタパクられたぁぁぁぁぁ!!!!

  • @夕力-n3t
    @夕力-n3t 9 месяцев назад +2

    原作小説は本として出てる分はアニメ化決まる数年前から読んでて今も追うくらい好きな作品です。
    アニメは…ちょっと雑に作られてるなって印象でしたね。酷評するほどなのか…は、原作好きというバイアスかかってるから難しいですね。