毒魔さんと見る、ツッコミ所が多いアニメ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 今回紹介する作品は、ドラマとかではよくある、
    現代日本が舞台のサスペンス作品なのですが、
    主人公が56しに手を染めるまでの流れや、
    それを隠蔽する手段などで、結構ツッコミ所が多かったので、
    今回はこのテーマで取り上げてみました
    サブチャンネル
    / @dokuma_sub
    動画内BGM
    Popping Days
    dova-s.jp/bgm/...
    ときめき☆ラビリンス
    maou.audio/32_...

Комментарии • 36

  • @ザナッツ
    @ザナッツ 8 месяцев назад +11

    タイトルだけ聞いた時
    「家のために頑張るパパの話なんやろなあ」と思ってた当時

  • @龍野翔
    @龍野翔 8 месяцев назад +14

    典型的なリアル追求しすぎるとすぐ死んでしまうから主人公らにばかり都合のいい展開が起こる+敵がバカになる作品でしたね
    「自分らの情報ベラベラ喋ってる暇あるならさっさと殺すor捕まえて連れ去れよ」ってシーンがすごいあった

  • @11isaddr
    @11isaddr 8 месяцев назад +8

    一応この後の展開で哲雄が何故あそこまで頭が回るのか、妻が何故主婦とは思えない位行動力が高いのか、
    半グレが犯罪組織として練度高すぎないかとかが割と納得のいく形で説明されるんですけど
    アニメ2期は無いだろうな・・・

    • @竜宏リュウ
      @竜宏リュウ 8 месяцев назад +1

      そんな感じで理由あったんですね。
      原作は読み応えありそうですね。

  • @NTDPN
    @NTDPN 8 месяцев назад +12

    頭を怪我した時にするネットの代わりに、作画コストのせいかビニールの帽子みたいなのを被ってて何じゃこりゃだった
    ストーリーも娘が何故あんな男に惚れたのかも全然分からなかったし…

    • @電気きくらげ
      @電気きくらげ 8 месяцев назад +1

      頭蒸れて怪我の回復遅くなりそう。

  • @ryo-fb6bd
    @ryo-fb6bd 8 месяцев назад +28

    ロイド「たしかに一般家庭の人間じゃありえないな……」
    ヨル「どこかのスパイか暗殺組織みたいね」
    アーニャ「(ちち、ははも人のこと言えない……)」

    • @かとうせいぞう
      @かとうせいぞう 8 месяцев назад +9

      その『SPY×FAMILY』の、Season3が発表されましたね。

  • @imagawakiiti
    @imagawakiiti 8 месяцев назад +7

    放映していた事すら知らなかった。

  • @poriemon1
    @poriemon1 8 месяцев назад +19

    一番のツッコミ所は「こんな内容でタイトルにヒーローとついてる」ってとこでは

  • @rei-1626
    @rei-1626 8 месяцев назад +12

    これサスペンスじゃなくてサイコスリラーなんじゃないか? 狂気を感じる。

  • @電気きくらげ
    @電気きくらげ 8 месяцев назад +3

    元SWATで吹いた。

  • @雲助2号
    @雲助2号 8 месяцев назад +9

    サスペンスが好きな人は、ストーリーやトリックの矛盾が余計に気になって、逆に楽しめないのでは?
    我慢して最後まで見たけど、サスペンス好きでない私でも、そりゃないだろという思いの連続だった。

  • @123monchi4
    @123monchi4 8 месяцев назад +8

    偶然の連発…第4次スーパーロボット大戦かよw
    この夫婦がスパイファミリーや昭和50年代に「女性自身」で連載していた漫画「殺しの家計簿」みたいに実はどちらも元工作員で互いにそれを知らずに結婚していた、という設定だったら説得力がないこともなかったかも知れないw

  • @hirocyan
    @hirocyan 7 месяцев назад +2

    似たようなシナリオを知っているけどなんだったかな?と思ったら映画の予告編だった。
    調べたら今年実写映画になってるのね。
    映画の予告編見てなんだかな~と思って見なかったけどそれ以前にアニメ化されていたとは。

  • @六反要
    @六反要 8 месяцев назад +4

    マイホームヒーローがアニメ放送される前…
    原作者(原案)の 他漫画作品(原案)を読んだ時に 雑すぎる感が強く…ダメでした
    アニメ化&実写ドラマ化にあたって 映倫&BPO基準に対応する為
    作品内容改変せざる選ない事情は 判ります
    シリーズ脚本(人選ミス)と各話演出が酷い為か アニメーションが悪目立ち…後のヤンマガ作品アニメ化は 酷い
    音響監督の采配 キャストの声演技と 音楽だけは 素晴らしい
    ヤンマガは
    基本的に おバカ系作品には強いけど 設定が綿密すぎる作品は苦手
    マイホームヒーローは
    週刊モーニング、イブニング辺りで 連載していたら 良かったと思う

  • @guranasutora
    @guranasutora 8 месяцев назад +6

    あーこれ 最初から やばいやつだと思って見なかったやつだ 確か 実写化ドラマもしてたよね これ 内容が娘の彼氏を殺したことから始まったという タイトルから にして何か 暗いなーって思ってたもん

  • @blaite2525
    @blaite2525 8 месяцев назад +3

    リアル路線の割にちょいちょい
    ん?てなってたが
    妻が超人のとこは流石に笑った
    でも個人的にはなんだかんだアレでも緊張感持って見られて面白かった

  • @テヌテヌ-w7e
    @テヌテヌ-w7e 8 месяцев назад +6

    絶対合わないと分かりきった作品もネタのためには1話切り出来ない虚しさよ

  • @JumpeiMurakami
    @JumpeiMurakami 8 месяцев назад +2

    フィクション慣れしてるせいか、このくらいなら全然平気です。
    「DEATH NOTE」や「ひぐらしのなく頃に」くらい現実感なくても好きですしw

  • @user-regiena
    @user-regiena 7 месяцев назад

    原作見たら分かるんだろうけどアニメの範囲内だと…って感じかな

  • @x0518a
    @x0518a 8 месяцев назад +7

    このアニメはプロローグの途中で終わるから全然あかんわ
    母親の秘密であったり娘が狙われた理由とかなにもわからないまま
    せめて2クールで母親の実家篇が終わるまでやらな原作読んでへん人はわけわからんままアニメが終わるだけやわ
    せめて

  • @アメアメフレフレ
    @アメアメフレフレ 8 месяцев назад +4

    殺そうとしている相手を調べないってあるのかな?敵も味方もがばがば過ぎて萎えるんだよなあ。

  • @みがわり-c9m
    @みがわり-c9m 8 месяцев назад +2

    とりあえず手塚プロダクションは美少女系アニメを制作しない方がいいですね。そもそも女神のカフェテラスとマイホームヒーローどっちが面白いんだ?

  • @かとうせいぞう
    @かとうせいぞう 8 месяцев назад +4

    アニメは、最後まで茶番だった。

  • @naru_mrst72
    @naru_mrst72 8 месяцев назад +4

    あの手塚プロなのでしょうがないですね

  • @kiyoshisato7390
    @kiyoshisato7390 8 месяцев назад

    Anotherの話だと思った。

  • @s.4893
    @s.4893 8 месяцев назад +5

    まぁ異世界なろう系作品と同じで
    現実主義者の大人目線で見るタイプでは無い作品ですね
    そういう過程とかトリックとかやり取りとか
    そういう所を楽しむ作品だとは思いました
    ただ私個人的に言うと、少しでもリアリティーを求め過ぎて気持ち悪かったですけど•••

  • @lunaticmoon6880
    @lunaticmoon6880 8 месяцев назад

    ネットか何かで原作漫画をチラッと見た覚えがあるけど、主人公、スキンヘッドのゴツいオジサンじゃなかったっけ?、別の漫画とゴチャゴチャになってるか?😅

  • @ヨシカズスズキ
    @ヨシカズスズキ 8 месяцев назад

    確か佐々木蔵之介主演で、映画化されてたよね。無理が有りすぎるシナリオで、作品解説聞いてたけどつまらなさそうって感想しか浮かばなかった

  • @天地ヤロー
    @天地ヤロー 8 месяцев назад +1

    漫画は最初の方は面白かった

  • @ネコニャンデス
    @ネコニャンデス 8 месяцев назад

    物語の導入の偶然は大正義名探偵コナンもそうですが、大体のサスペンスや推理ものはそんなものかと。ツッコミが多いとか言わんとすることは解かるのですが、父親〇害の部分は明らかに説明不足ですね。逆にちゃんと見てればワンパターンではなく同じ展開を狙っているとわかりますよ。

  • @bwjbb475
    @bwjbb475 8 месяцев назад

    何がヒーローなんやろ?まずそこからだなツッコむのwwリアル路線って何?サスペンスって何?ww