キャベツ千切り 役立つ裏技 お家で極薄にする方法 包丁とスライサー手順 キャベツの千切り ふわふわのコツ 簡単
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- ふわふわに重要なのは薄く切る事。
お家のスライサーでも超薄切りを実現して、ふわふわのキャベツを頂きましょう。
包丁の切り方とスライサーの切り方を説明。
厚さ調節の出来ないスライサーでも薄く切る事が出来る方法です。
ふわふわのキャベツって無限にいけそうなくらい美味しいですよね。
薄切りに悩んでいる方は是非やってみてください。
今回の技は使えないけどAmazonで見つけた面白いスライサー
amzn.to/3FexPY3
今回の技を使う必要がないスライサーと言えばこれ
刃を変えて色んなスライスや極薄厚さ調整と万能!
おすすめスライサーです
amzn.to/3SupY0A
リンクはAmazonアソシエイトプログラムで作成しています。
#ふわふわ千切り #キャベツ薄切り
コールスロー ふわふわ cabbage
厚さ調節にアルミホイルとは
考えつきもしませんでした…。
台所にあるモノでというところが、本当に素晴らしいアイデアです!!
昨日、20年使ったスライサーが割れてしまい、もうひとつのスライサーを使っていますが厚みが出て、困っていました😰そこで、たまたまこの動画を見つけて、やってみました!厚みが深かったので、アルミホイル10枚分以上重ねたら、薄く切れました‼️有難うございました😃
なるほど!
アルミホイルで調節すればいいのか😆
こんな簡単な方法があったなんて❗
これは凄い!
早速試してみました!トンカツ屋さんの
ふわふわキャベツみたいになりました!
今までは我が家は書類を入れるクリアケースをカットしてスライサーに乗せていましたが、なんか洗って乾かすのが結構手間で😅
アルミホイルなら
使った後は捨ててしまえるので楽チンです!ありがとうございました😆💕
調理用の道具って便利ですが使う頻度によっては割と邪魔になったりお手入れも大変ですよね。
アルミホイルは厚みの調節も自在に出来て必要な時だけ活躍してくれるので便利ですね♪
コメントありがとうございました!
アルミは結構便利ですね。ニンニクや生姜すりおろしにも使ってます。
なるほど!我が家のにニトリのコンパクトスライサー、思ってたより厚く切れるのでどうしたものかと悩んでいました。アルミホイル!!やってみます!
ベンリナー使ってくださってありがとうございます!
ベンリナー社員としては嬉しい
裏技使わなくてもスライサーは一家に一台ベンリナーがあれば解決なんですよね。
本当に良い製品です。こちらこそありがとうございます!
アルミホイル!すごく勉強になりました!
キャベツがベロンベロンになるからこれでうまくいけましたw
上手くいって良かったです!
ニッチですが、それがとても助かります!!有益な動画を作って頂きありがとうございます!!
やってみます❤
素晴らしい👍
芯ごとスライスするのですか?
ごっつい業務用のスライサーなら調節可能ですが別に無くても大丈夫です。
凄く簡単に調節出来る裏技ですね。
アルミは最初から数枚重ねておけばあんな細くはならないので、時間があればもっと華麗な動画を撮り直したいと思います。
皆様の食卓にふわふわキャベツが舞い降りますように。
ちなみにこの回は迷走して音声を入れていませんが普段は説明トークで分かりやすい動画作りを心掛けています。
今回と同じ音声無し動画は他にも2本だけあります。
ポテトサラダを最速で作る手順が凄く簡単
ruclips.net/video/u8ZDjjHEFE8/видео.html
ブロッコリーをレンジで上手に茎も葉っぱも
ruclips.net/video/HdfWN9j6N4Q/видео.html