【家一軒密封】省エネ・コスパを求めた結果、家中に...【新築Season6 - Part4】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 май 2024
  • 【大工道具の使い方や仕事のコツなど、メンバーシップで解説しています!】
    → / @carpentershoyan
    【大工の正やんショップ】
    → shoyan.shop/
    【Global Channel】
    → / @shoyanjapanesecarpenter
    【X(Twitter)アカウント 】
    → / carpentershoyan
    【正やん使用道具一覧】
    → www.bildy.jp/shoyan/top.jsp
    ※お仕事のご連絡はこちらまで※
    → carpentershoyan@gmail.com
    ーー大工の正やんとはーー
    2級建築士、1級技能士を持つ歴52年目の現役大工RUclipsrになります。
    大工仕事や、大工についての豆知識など大工に関する様々なことを発信しています。
  • ХоббиХобби

Комментарии • 160

  • @user-jk5ph3zf1t
    @user-jk5ph3zf1t Месяц назад +9

    いつも父を思い出しながら拝見させていただいています。
    懐かしく、泣きそうな、なんとも言えない気持ちになりますが、勝手に父の姿に重ねて「いつまでも頑張って欲しい」と思っています。
    素敵な動画をアップしてくださりありがとうございます。

  • @ayaman.
    @ayaman. Месяц назад +8

    家を建てるならここまで丁寧にやってくれる大工さんにお願いしたいな
    素晴らしい技術

  • @yusukes1919
    @yusukes1919 Месяц назад +7

    動画に残せるほど丁寧な仕事ができるって素晴らしいです

  • @user-pj8rl2jm2u
    @user-pj8rl2jm2u Месяц назад +31

    こんな大工さんに家作ってもらいたかったな。😀

  • @user-qk1hf4vg9y
    @user-qk1hf4vg9y Месяц назад +10

    最近は吹付断念であっという間に終わることが多くなりましたが、こういう原理原則を知って施工してくださるお大工さんには安心しかありませんね

  • @nopelindoputraperkasa5869
    @nopelindoputraperkasa5869 Месяц назад +29

    最高の仕事スキル 。。とても刺激的で役に立つ ...素晴らしい 🇮🇩❤️💗😍👍

  • @Sin361y
    @Sin361y Месяц назад +18

    初めまして、いつも楽しみにしています。私の親父も佐官屋をやってまして幼い頃、現場で遊んでいた記憶があります。だだ物心着く頃には体を壊して寝たきりになっていましたので、お袋は親父の介護と子育てで苦労したと思います。私も還暦を過ぎお袋も旅立った今、現場が故郷を想い起こさせるのだと思います。新築現場の木材の匂いノコギリで木を切る音、何故か恋しく思います。ぜひ体にはくれぐれも気をつけて一日でも長く続けられる事を願います。

  • @user-op8bb5xf5q
    @user-op8bb5xf5q Месяц назад +13

    最っ高ーっの断熱なのでは...こんなに木の色味があって、立派な木材で❤
    憧れのお家すぎます

  • @user-pn6iy1rj4t
    @user-pn6iy1rj4t Месяц назад +34

    おつかれさまです、これからの季節、屋根裏作業は熱中症にきをつけてください。喉も気をつけてください。屋根裏作業でマスク忘れて短時間の作業でも、終わってから咳したら出てきた痰が真っ黒になって驚愕しました

  • @MoonCraters34
    @MoonCraters34 Месяц назад +1

    毎年地球の温度が上がっているのでこの動画を教訓に自分もDIYやれそうです、また一つ教えて頂きました、有難う御座いました。

  • @saika358-11
    @saika358-11 Месяц назад +5

    素晴らしい✨✨
    頭が下がります😊

  • @toshiaki.i5278
    @toshiaki.i5278 Месяц назад +5

    正さんの仕事観たら施主様も涙を流して感謝されます やったことのある者ならこの断熱材気密工事の大変さはわかります。それも一人で淡々とこなしているので拍手喝采ですね🎉お疲れ様でございます

  • @user-dn5rb5qm8g
    @user-dn5rb5qm8g Месяц назад +46

    ここまでやるとは、驚きです、完璧です、躯体もしっかり施工しているので、耐震、断熱、気密と最高レベルと感じます、跳んで埼玉下級市民74歳、

    • @kiirochan111
      @kiirochan111 Месяц назад +4

      おはじーちゃん
      長生きしてな

    • @user-kn6zk9iy2c
      @user-kn6zk9iy2c Месяц назад +1

      ここまでやるとはじゃなくて、嫌でもやらないとダメやろ

  • @user-so1yh9nt6f
    @user-so1yh9nt6f Месяц назад +7

    ほんと最近の住宅は手が込んでますね。丁寧な作業にいつも感心します。

  • @kgxcc004toto9751
    @kgxcc004toto9751 Месяц назад +11

    素人から見たら神業です。素晴らしい。

  • @catharsis968
    @catharsis968 Месяц назад +20

    狭いところのコーキングにバターナイフを使うとは!長年の経験から培われた知恵ですね。

  • @user-rc8jq9cr4n
    @user-rc8jq9cr4n Месяц назад +6

    いつも丁寧かつ正確な仕事にとても勉強になります。段々と蒸し暑くなりますので、お大事になさって下さい😊

  • @user-pj5uj1lt4r
    @user-pj5uj1lt4r Месяц назад +27

    正やんの動画見ていると、自分が家を建てたり買ったりする時、正やんのような丁寧な仕事をする大工さんかなと心配になります

  • @sasami6442
    @sasami6442 Месяц назад +18

    断熱痒そうだ。。マスクもしてないし。。すげぇ。。自分は無理だ

  • @darakusaiy
    @darakusaiy Месяц назад

    ええ仕事しますねぇ。脱帽です。
    家を建てる時、携わって欲しかったです。

  • @nyannkitiramenn
    @nyannkitiramenn Месяц назад +3

    グラスウールのような断熱材施工ってガラス繊維のような細かいものを扱うから手はチクチクするし、咳き込むし厄介の上に危険なんですよね。

  • @user-ff8tx1lb1m
    @user-ff8tx1lb1m 20 дней назад

    しよやんさん見たいな親切丁寧大工さん
    全国にいますか❗️大手ハウスメーカの
    手抜き工事がおおこうしてます。こんなに丁寧大工さん見たことありません。

  • @user-pc7pz7ek1l
    @user-pc7pz7ek1l Месяц назад +7

    断熱工事は見た目以上に大変ですよね😓正やんさんいつも綺麗な仕事見いっちゃいます😅

  • @wernerpfeifer
    @wernerpfeifer Месяц назад

    Perfekte Arbeit! 👍👍👍

  • @user-nu5tl6uz2l
    @user-nu5tl6uz2l Месяц назад

    やっぱプロはレベル違う!素人DIY最近見にするが、表面キレイにしてるだけで、断熱材とか入ってなくて、夏は熱く冬は寒そうな家が多い。

  • @user-pj5uj1lt4r
    @user-pj5uj1lt4r Месяц назад +7

    最近の家って屋根裏を屋根裏部屋でもロフトでもないのに、普通に歩けるくらいしっかり作るようになっていてちょっとびくり。昔の家って薄いベニヤだったから、梁の上しか歩けなかったから、何かするとき大変だった。

  • @user-rm5ok5kj7s
    @user-rm5ok5kj7s Месяц назад +4

    この仕事量でもう何年も日当上がらんのは地獄 むしろ安くなってるかも

  • @user-em1lz3rh4f
    @user-em1lz3rh4f Месяц назад +12

    こんなに丁寧な現場は数年に1件あるかな。。。

  • @valavb2brexerd-fence716
    @valavb2brexerd-fence716 Месяц назад

    この人ガチ職人だ‼️

  • @towerjapan
    @towerjapan Месяц назад +7

    ホント素晴らしいです👍

  • @koichiminn6395
    @koichiminn6395 Месяц назад +5

    みてるだけで痒くなるのは、
    なぜだろー🫥

  • @Natsu_orange
    @Natsu_orange Месяц назад

    敷布団の上でゴロゴロする正やんに見えて可愛かったw

  • @korenann6055
    @korenann6055 Месяц назад +1

    74歳の大工さんがこんなに頑張ってるのに次こそは、閣議決定された断熱の義務化をしてほしいですね、もう二度と2020年の延期、(『中小工務店の未習熟』という理由で)国土交通省が止めましたがそんなことが起こらない様に頑張って欲しいものです、これからも皆のお手本に成って行ってください!応援しております。

  • @user-xb3go5uh1m
    @user-xb3go5uh1m Месяц назад

    現場で飯なんか食ってたら大問題になるし、あり得ないってなるけど
    こんなゆったりの現場みたことない😂

  • @user-hd2ef4hk5k
    @user-hd2ef4hk5k Месяц назад +4

    この人って大工のスキルうんぬんの前に人柄の良さが人を引き付けてると思う

  • @RogierYou
    @RogierYou Месяц назад +3

    I like how he neatly trims the foil at the same with using a piece of lumber. And be efficient by using multiple rolls of tape and leave them hanging half way so he can continue in one go.

  • @lionell6595
    @lionell6595 Месяц назад +1

    Super travail 🙂

  • @user-eo1ug5no2h
    @user-eo1ug5no2h Месяц назад

    す素晴らしい技術と丁寧な施工ですね!

  • @user-og2hh3nr2y
    @user-og2hh3nr2y Месяц назад +3

    「マスク、マスクー」のタイミングが俺の独り言と被って笑えた😂

  • @minami4513
    @minami4513 Месяц назад +7

    屋根裏の工事、狭いところにはいつくばってシートを引く。
    大変だったことでしょうね。
    4月12日 棟札って今の家にも用いられてるんですね。

  • @user-qy2mw5ob8x
    @user-qy2mw5ob8x 9 дней назад

    グラスウール素手で触ってしくしくで済むんですかー😂強い

  • @hutottasibaken8342
    @hutottasibaken8342 Месяц назад +29

    大工さんに求められてる仕事量多すぎだろ💦
    きっちっと丁寧なお仕事、ご苦労様でございますm(__)m

  • @user-cn1ds1wv2v
    @user-cn1ds1wv2v Месяц назад

    さすが正やんリキあるなー

  • @user-je5wl5qx4l
    @user-je5wl5qx4l Месяц назад +1

    丁寧な仕事に、ため息しか出ませんわぁ😊正やん流石です🥰こちらの家主の方が羨ましいですわぁ☺️

  • @A9alumi7
    @A9alumi7 Месяц назад +3

    見えないところを指示通りに丁寧に仕事されているかどうか、わからないから後になって欠陥住宅とわかる物件も多いようです。
    生やんさんに作ってもらって工程の動画も残ってるなんて最高ですね。
    断熱ウールに気密シート、気密テープ、つなぎ目はコーキングなどなんと手間のかかってる作業

  • @yukikaze0212
    @yukikaze0212 Месяц назад +4

    あの飾りは見た事あるな

  • @matsutake33
    @matsutake33 Месяц назад

    電気工事してますが、本当にこの断熱材が大変ですよね。
    喉もイガイガしますし、腕も顔も痒くなりますし。
    それで感謝もされないんですから。笑
    人が居なくなって当然ですわ…

  • @yt-dz8bm
    @yt-dz8bm 6 дней назад

    カッコいい

  • @user-pm6zb2uw8s
    @user-pm6zb2uw8s Месяц назад +2

    住んでる家、断熱材ないわ〜。欲しいわ。冬は寒いし夏クソ熱いし。

  • @ssee3954
    @ssee3954 Месяц назад

    素晴らしい この人に家建ててもらいたい

  • @user-up3hd4oe8q
    @user-up3hd4oe8q Месяц назад +4

    まあ最近の住宅はここまでやらんでもと思うぐらい塞ぎますよね… 時代ですねぇ

  • @user-ln3vy6ju1s
    @user-ln3vy6ju1s Месяц назад +3

    俺の住んでる建売は、全く断熱も気密もされてない😅

  • @05ben43
    @05ben43 Месяц назад +4

    この家 ゴキ出なさそうでイイな

  • @yt-dd8wv
    @yt-dd8wv Месяц назад +1

    断熱層に入り込んだ湿気でグラスウールカビませんか?気密シートには透湿性はあるのでしょうか、シート自体が結露しないか心配です。

  • @komekomeQQ
    @komekomeQQ Месяц назад +1

    2:09 気密のためのコーキングを塗り込むの、食事用のナイフじゃないですか!?
    これが使いやすいんですか?

  • @ichirousuzuki8269
    @ichirousuzuki8269 Месяц назад +2

    すごい気密性なんですね
    津波の時自動で基礎ボルト破壊できる様にしたらそのまま浮いて「ノアの箱舟」になりそう

  • @user-tq4kh8hg7v
    @user-tq4kh8hg7v Месяц назад

    ここまでやるのは金持ちだからですねwいい家ができるの待ってます(いい仕事してるのがわかります)

    • @623zera
      @623zera Месяц назад

      日本だからこそ
      どの家庭もマイホームに、金かけるのかもしれない

  • @user-dm1gw2hd1q
    @user-dm1gw2hd1q Месяц назад +1

    断熱にスタイロを使う場合とグラスウールを使う場合がありますね。設計監理者の支持なのかもしれませんが、意図して使い分けるものなのでしょうか。

  • @_seiguu6386
    @_seiguu6386 6 дней назад

    素人なのですが、、、
    天井断熱の袋入グラスウールは袋から出して施工するべきでは、、、?
    防湿層が気密シート、グラスウールで3重になってしまって、防湿層に挟まれた空間が結露すると思うのですが、、、勘違いでしたら申し訳ない。
    いつも感動しながら観させてもらってます!が、気になってしまいコメントしました。

  • @ue1110
    @ue1110 Месяц назад +1

    凄いですね⤴️😆

  • @user-vc4ju2ne6w
    @user-vc4ju2ne6w Месяц назад +3

    果たして夏型結露に普通の高断熱高気密で対応できるか?

  • @_hamin_
    @_hamin_ Месяц назад

    感覚変わってしまうかも知れないけど手袋とかでお手て大事に、長くお仕事出来ますように

  • @user-km8wm6cr2i
    @user-km8wm6cr2i Месяц назад +1

    お仕事お疲れさまです。
    断熱と気密工事は断熱材の加工で、天井に二重に引き詰めと底冷えしなくていいです!
    羨ましい!それでは、お仕事頑張ってほしいですね!

  • @user-tr3qn3lc2y
    @user-tr3qn3lc2y Месяц назад +1

    いつも楽しく拝見してます。今回の動画は見てるだけで痒くなりました笑。これからも楽しい動画楽しみにしてます。

  • @CYP2C9
    @CYP2C9 Месяц назад +1

    これが仕事か

  • @himefubuki
    @himefubuki Месяц назад

    でっかいもこもこさわっててかわいい

  • @user-mm8nc9of1q
    @user-mm8nc9of1q Месяц назад +1

    このくらい断熱気密に理解ある大工さんなら楽です。
    大工さんは化粧材はきっちりおさめようとするのに、断熱材の隙間には無頓着ですからね。

  • @tyamasaki5620
    @tyamasaki5620 Месяц назад +7

    これを標準の値段で仕事やれと言われたら俺なら断る

  • @umegaenohana
    @umegaenohana Месяц назад +3

    昔、いとこの家の小屋裏で遊んでいて、グラスウールを触って大変な思いしたことがあります
    全身がヒリヒリして大変でした
    それ以来二度と触らないと決めました
    技術的にも“環境的”にもこんな真似できないです😅

  • @sublime68
    @sublime68 Месяц назад +4

    断熱工事は昔の家と手間が圧倒的に違いますね これで単価変わってないどころか下がってそうで恐ろしいw

  • @senakaitaiable
    @senakaitaiable Месяц назад +6

    屋根裏の断熱で寝れそう

  • @Shimiken_Hogokyukai
    @Shimiken_Hogokyukai Месяц назад +2

    屋根裏に面あるの怖い笑

  • @Reibai_Neko
    @Reibai_Neko Месяц назад

    築年数が経っている住宅で、自分でできる断熱が天井内グラスウール引きぐらいなのですが、効果はそこまで期待できないでしょうか?窓や壁面は一切断熱されていません。

  • @user-ec3tr5ht5o
    @user-ec3tr5ht5o Месяц назад +2

    熊本ですが、しょうやんに家建ててほしいです!!

  • @jean-sebastienlamielle2770
    @jean-sebastienlamielle2770 Месяц назад +1

    すごい仕事、おめでとうございます。断熱と気密材も使うのはうれしいです。京都の家は冬でとても寒くなって、断熱があれば、エネルのねだんはさがっていく。そしてしつもんがあいます:日本でグラスフールだけ使うんですか。フランス人の職人として、木フールとセルロースハーイバよくあります。最後、シートとタープはどんなものですか、プラスチック?Sd=?
    すみません、日本語の文法は少し難しい、お疲れ様です。

  • @genpapa4517
    @genpapa4517 Месяц назад +5

    膨らむ卵焼きに見えた

  • @user-ku2un2ln3t
    @user-ku2un2ln3t Месяц назад +1

    流石に気密も慣れてきましたね。

  • @kinzo7665
    @kinzo7665 Месяц назад +9

    素手マクス無しはやばいよ〜

    • @toko48
      @toko48 Месяц назад +2

      咳き込んでいるのはちょっと心配ですね( ̄▽ ̄;)
      とは言えマスクしながらこの作業するのは息苦しいでしょうし…

  • @Miura_Berton
    @Miura_Berton Месяц назад +2

    そのシートのロール重いんですよね😂

  • @user-zu6tc9mb7s
    @user-zu6tc9mb7s Месяц назад

    これから夏場…室内 屋根裏の仕事は留意してください。

  • @user-du3mw6ef9c
    @user-du3mw6ef9c Месяц назад +1

    完成のC値は
    どれだけですか?教えて下さい

  • @user-qf9hx1iw8q
    @user-qf9hx1iw8q Месяц назад +1

    手間をかけてますね素晴らし
    です 坪単価いくらですか参考に
    させていただきます
    現状の大工職人の単価は驚くほど
    低いのは知ってると思いますが
    この様な動画は大工職人にとって
    未来がありますか
    単価が安いので手間をはぶけと
    言っているのではないです

    • @suiren5
      @suiren5 Месяц назад +2

      正やんさんの木工事の仕事は素晴らしく、拝見させてもらってます。いつもありがとうございます。
      ただ、のらさんのコメントを見て、この断熱工事を含めた坪単価が、わたしも気になります。
      子どもたちが見て、大工さんになろうと思わなくなりそうです。
      元請けが、大工さんにしっかり支払っていれば、この断熱工事もよいと思いますが。

  • @user-vr4pq8mq6z
    @user-vr4pq8mq6z Месяц назад

    夏場の屋根裏作業はヤバイと思う

  • @user-sn6po8rm6h
    @user-sn6po8rm6h Месяц назад +11

    こうなると最近の家は絵を飾りたいとか手すりをつけたいと、後から思って自分でつけようもんなら一気に気密失うのか

    • @NT-zf8dx
      @NT-zf8dx Месяц назад +3

      把握してるならコーキング材縫ったビスで留めればいけないかな

    • @user-dm1gw2hd1q
      @user-dm1gw2hd1q Месяц назад +4

      真空断熱が売りの高価な高性能クーラーボックスに、釣りで便利な竿ホルダー付けよ!なんてビス穴開けてパーにした話なら、たまに聞きますね。

  • @hikiyama
    @hikiyama Месяц назад

    お疲れ様です。大工の正やんに聞きたいんですが、私は能登半島地震で家が中規模半壊なのですが、住める所があるのでそこで暮らしてます。公費解体する時に、縁切り工事と言うのをするんですが、私みたいな素人でも出来るんでしょうか?

  • @kjh4238
    @kjh4238 Месяц назад +2

    7:01 心霊的な何かかと思ってびっくりした…

  • @orhanakkanat7620
    @orhanakkanat7620 Месяц назад

    詩的な

  • @user-zx1ys7qw8z
    @user-zx1ys7qw8z Месяц назад

    こんにちは❗屋根裏のボルトナットがほとんど緩いのですが締めるべきですか?ひどいのは手で回ります。大工さんが締めてないんでしょうか?築12年です。

  • @mazakuramaru0512
    @mazakuramaru0512 Месяц назад +2

    やだー😅見てるだけで痒くなる

  • @Nazabu
    @Nazabu Месяц назад +1

    これでは断熱足りない。
    まあ現場別 値段に合わせるしかないから
    仕方ないなー

  • @user-ho2gu8xo9p
    @user-ho2gu8xo9p Месяц назад

    チクチクチクチクっ
    カイカイカイカイっ
    汗ダラダラダラダラっ
    気密シートクッソ重た

  • @user-wu7mj9sp2z
    @user-wu7mj9sp2z Месяц назад

    正やんさんは腰痛とかないのでしょうか。私30代ですがDIYで作業しているだけで腰が痛くなるので何十年もされていて腰痛がないのだとしたらすごいです(゚o゚;;

  • @user-me2fb1ks7l
    @user-me2fb1ks7l Месяц назад +9

    これだけの手間を40日ほどで一坪単価35000円などで施工しなければいけないとなるとこの様な手間暇はかけれない。

    • @dakimarie1895
      @dakimarie1895 Месяц назад

      ¥350,000でも安い… ハウスメーカー?

    • @user-me2fb1ks7l
      @user-me2fb1ks7l Месяц назад

      勘違いしないでほしいのですがこのヒトが取りわけ優秀な大工な訳ではなく仕事に見合った収益なり手間料が出ているだけで優秀な職人は山ほどいるのです!

  • @katusukebmw
    @katusukebmw Месяц назад +1

    素晴らしい😅。

  • @TEKETEKEa
    @TEKETEKEa Месяц назад

    A型ですか?

  • @kimurell509
    @kimurell509 Месяц назад

    高気密・・・。ガス室にしかみえません・・・。

  • @user-yz2gg5df2p
    @user-yz2gg5df2p Месяц назад +2

    これで家の値段どれぐらい上がったんだろ

  • @CS-bp5xj
    @CS-bp5xj Месяц назад

    こうなると、コンクリートではだめなのかな

  • @user-ne3lf8tf9f
    @user-ne3lf8tf9f Месяц назад +3

    マスク着用してください。肺に入ったら後に大変ですよ。

  • @user-qk4ke8xo2e
    @user-qk4ke8xo2e Месяц назад

    電気配線はやってあるのですか?