ロードバイクのペダリングのコツや練習方法など、強くなった過程をすべてお話します。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 ноя 2024
  • 2019年のレース成績
    菰野ヒルクライム 2位
    吉野大峯ヒルクライム 2位
    西粟倉ヒルクライム(春)優勝
    富士ヒルクライム 2位
    神河ヒルクライム 優勝
    乗鞍ヒルクライム 優勝
    西粟倉ヒルクライム 優勝
    大台ヶ原ヒルクライム 優勝(カップル)
    ※すべて年代別です。
    カンペなしで勢いで撮ってみました。
    自分なりに意識しているペダリングのコツです。
    この方法でFTP3.5w/kg⇒5.0w/kgまで上げることができ、初挑戦で富士ヒルゴールド、乗鞍ヒルクライム年代別優勝することができました。
    この方法が正しいとは限りません。
    練習方法やペダリングなど正解はないと思っています。
    何かのきっかけになるかもしれないので是非試してみてください。
    自分なりのペダリング方法など、こうやってるよっていうコメントいただけると嬉しいです。
    否定的なコメントも歓迎します。
    知識は多いに越したことはありませんから。

Комментарии • 168

  • @chikakinakamura
    @chikakinakamura Год назад

    昨年秋ですが40年ぶりにロードバイク再開した64歳です。3年前の動画、興味深く拝見しました。これまで初心者なので引き足は意識せず、上死点前から前に足を進めてペダルを回す事に意識集中してスムーズな回転を第一に心掛けて走っていました。上りで大腿四頭筋の疲労を低減しようと、シッティングで後方にお尻を乗せて前蹴りにもトライ。多少登れる感じも掴めてきたところで、バックさんの「腿上げ」コールで、高校時代の陸上競技練習を思い出しました。重力を相殺する引き足を、更に腿上げの意識で引き上げる事で、踏み足の力が少し抜ける。まだまだ自分の身体に覚えこまさないといけませんが、とても良い意識づけになりました。ありがとうございます。

  • @のんべー-d3z
    @のんべー-d3z 5 лет назад +5

    自分のことを客観的に捉えつつも今までの経験を惜しみ無く話せることに敬意です🙇

    • @packch
      @packch  5 лет назад +1

      自分の情報ならいくらでも出せますが、何度も言ってますがなんの根拠もないので公開するのは抵抗があります。面と向かって話するならいくらでもしゃべりますけどね。

  • @ファミマさん
    @ファミマさん 5 лет назад +7

    ペダリングの仕方は自分でいろいろ気づきながら引き出しを増やしていくしかありませんが、パックさんが日頃の練習で考えられている、意識されていることをフリーで公開して下さって感謝です。近頃はモアパワーという言葉が流行ってますが、ペダリングという目に見えづらい部分にも注目しないと勿体ないですよね。練習への取り組み方参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

    • @packch
      @packch  5 лет назад +1

      パワーは大事ですがその使い方をうまく使えるようになる必要がありますね。
      格上相手に食らいつき最後まで残るためにはどうすればいいか、そういうのを考えながら走っていれば思わぬ気づきがあったりしますよ。

  • @GB-uk7rc
    @GB-uk7rc 5 лет назад +6

    実体験ですが、引き足に無理に力を使い過ぎて腰に爆弾発生してその翌日ぎっくり腰で1週間寝たきりになりました。
    その後3年くらいは痛みを引きずってました。引き足を使うのは重要だとは思いますがそういうこともあるので注意した方がいいです!

    • @packch
      @packch  5 лет назад +1

      あら、引き足にも合う人合わない人はいるのかもしれませんね。それか急にやりすぎたとか?ずっと引き足ばかり使うのではなく、ふみ足引き足を使い分けて徐々に鍛えていけば大丈夫かもしれません。

    • @GB-uk7rc
      @GB-uk7rc 5 лет назад +1

      確かにそのときは「引き足の筋力トレーニング!」という体で踏み足を一切使わず無理しました。
      なので僕含めて素人がトレーニングする際は線引きが必要かもしれません。

  • @takahirotk417
    @takahirotk417 5 лет назад +6

    昨日動画を拝見しさっそく試してみました。
    パワーメーター不使用、気温もやや低めで風ありなど条件が違うため
    一概には言えませんが
    相生の万葉岬など、いつもの朝練40キロのアップダウンコースを
    四頭筋だけに頼らないように
    走ってみると
    アベレージが2km/h
    程度上がりました。
    ハムの疲労はそれはそれでしんどかったですが、こちらの動画で説明されていた内容はほんとうに目から鱗でした。
    ありがとうございました。
    いつも動画の更新楽しみにしています。
    今後も参考にさせて頂き練習に励みます!

    • @packch
      @packch  5 лет назад

      七曲り〜万葉コースですかね
      今まで使えていない筋肉を意識するだけでそれだけ変わるのであれば、力がついて使えるようになってくるとまだ速くなれる可能性はあると思います。今まで使っていない部位だと思うので急に酷使せず、じっくりと慣らしていくほうがいいですよ。

  • @falcon5255
    @falcon5255 3 года назад

    ぱっくさんのゼスチャーを拝見すると引き足の使い方はペダルを前後に動かしているような動きですね。私は7年前に脳溢血で倒れ、後遺症で歩く事も困難でしたが最近ようやくロードバイクに乗れるようになりました。主治医からは「危ないから最初は人のいない広い公園や広場のようなところで乗るように」と言われましたが昔培った体重を活かし乗る私のペダリングで踏んだところ55kmまで出せました。自分の感覚を呼び戻せるか試しただけで普段は飛ばしません。

  • @junjun_chan
    @junjun_chan 5 лет назад +5

    早速動画にして頂き感謝いたします。自分も状況と筋肉の状態でペダリングを変化させていたのでかなり有益な内容で励みになりました(僕の場合できるだけ楽に走りたいからですが。。)ヒルクライムTTも最近PRがよく出て調子がいいので継続してトレーニングに励みます。ありがとうございました

    • @packch
      @packch  5 лет назад

      楽に走るという意味でも筋肉の使い分けは大切だと思いますね
      あとせっかく使える筋肉があるのに鍛えて使わないと勿体ないです。

  • @take8491
    @take8491 5 лет назад +10

    大変勉強になりました!有難うございます!

    • @packch
      @packch  5 лет назад

      参考にしていただいていろんなペダリングを試してみてください

  • @ミルキーポメ助
    @ミルキーポメ助 5 лет назад +3

    私も50代で前が売り切れてました。大変参考になります!来週ヒルクライムレースなので意識して練習してみます。ありがとうございます

    • @packch
      @packch  5 лет назад

      最初は力が出なくても継続していれば使えるようになってくると思います。
      いろんなペダリングを試してみてください。

  • @leopard595
    @leopard595 2 года назад

    ただ、ただ、感謝しかないです。とても貴重なノウハウを惜しみなくお教えくださり、ありがとうございました。

  • @kihadamaguroLOL
    @kihadamaguroLOL 5 лет назад +4

    要望に応えて頂きありがとうございます。
    乗り方を模索しすぎてこんがらがっていたのでこういった動画が本当にありがたいです😭
    質問なんですが、骨盤のペダリングはおしり歩きするイメージでいいんでしょうか?
    それとも少し違うんですかね??

    • @packch
      @packch  5 лет назад +3

      そんなイメージです。ただ、そればかりやってると疲れてしまうのでそのペダリングも合間に入れる感じでしょうか。いろんなペダリングをSFRで試してみてください。
      ふと、ビビビっと感じるときがあったりしますよ。

  • @BCNR26
    @BCNR26 5 лет назад +1

    私は腰痛持ちで主治医から程々にと釘をさされていますが
    パックさんの動画を拝見して目から鱗が落ちました。
    骨盤を回す=たぶん腹斜筋も使って引き上げる
    色々な筋肉を使う等々 大変勉強になりました。
    仕事でもそうですが出来る人って手の内をサラッとあかしますよね。
    裏を返せば ローマは一日にして成らず!(笑
    自分のペースで頑張ってみようと思いました。

    • @packch
      @packch  5 лет назад +1

      自分の知識はいくらでも出せますが、なにせ情報源もなければn=1なので自信をもって発言できません(^^;
      参考にしていただき、少しでも楽に速くなる手助けができれば幸いです。

  • @tetsu3621
    @tetsu3621 5 лет назад +9

    ペダリングで行き詰まっていたので大変ためになりました。反復練習しかないんですよね、身体に染み込ませるには。

    • @packch
      @packch  5 лет назад +1

      だと思います。1日2日でできるようになるなら誰も苦労はしません。
      普段使えていない筋肉を意識的に使えばパワーが出るようになってきます。コツコツと継続あるのみです。

  • @hitoyusaka
    @hitoyusaka 4 года назад +1

    お陰さまで、ここ4ヶ月でFTPが21W伸びました。当方の場合は屋内で3000kmくらいスマートトレーナーで、ゲーム感覚でメニューはzwiftのプラン任せで、屋外はタイムアタック6回かなぁ〜。ペダリングの引き出しは沢山あった方がいいと話されているのを聞いて、4〜5年前にやっていた引き足の封印を解き、引き足も4パターン使えるようになり、面白くなって来たところです。踏み足は苦手でダンシング多用で凌いでました。が、ここ1ヶ月でお尻歩きで骨盤をサドルに水平に回す力を強力にペダルに伝えられる様になり、ダンシングより疲れず早く漕げるようになり、ヒルクライムの後半からも失速しなくなりました。

    • @packch
      @packch  4 года назад +1

      引き足で4パターンですか、凄い。いろんな筋肉を使い分けできた方がいいと思いますね。改善のきっかけになったようで嬉しいです☺️

  • @user-xo5gs6kz2f
    @user-xo5gs6kz2f 4 года назад +1

    骨盤は重要ですね。
    プロでもそうですが体幹が姿勢の肝になりますからまずは上半身の安定。
    そして腹斜筋で足を上げる補助をするイメージをすると大腿筋の補助になります。
    その時に骨盤周りの柔軟性が無いとまずできません。特に股関節です。
    ここが柔らかいと骨盤より上の筋肉をペダリングする時に使えるようになります。
    っていうのを整体師のロード乗りの方に教えてもらいましたw

    • @packch
      @packch  4 года назад

      なんとなく分かるような気はします。
      でも意識してやってないんですよね😅
      股関節の柔軟性は大事だと思いますが自分は硬いんですよ。柔軟しているけどなかなか柔らかくならなくて。

  • @orihakatrf6178
    @orihakatrf6178 4 года назад +1

    面白い動画ありがとうございます。トレーニング嫌いなのでやりませんが景色が好きで峠は行きます。激坂ばかり登ると分かりますが足を残す技術と引き足のコツは難しいですよね。平地ばかりしてると分かりにくい技術ですし平地の40km巡行キープとはまた違いますし。骨盤で踏み込む内容はフランキーたけさんのような解説で面白かったです。今後も頑張って下さい。F10乗りやすくて良いバイクですよね、かっこいいです。

    • @packch
      @packch  4 года назад +1

      登りでも平地でも同じところに負荷をずっとかけないように意識していますね

  • @widem2353
    @widem2353 5 лет назад +3

    貴重な情報をありがとうございます。大変参考になりました。最近、引き足の使い方の難しさとうまく使えた時の気持ち良さを体感しています。引き足は踏み足の邪魔にならない程度に上げればいいという情報が多いと思います。登りでは特に引き足を使って登ると余裕が出てきますね。

    • @packch
      @packch  5 лет назад +1

      ふみ足の邪魔にならない程度というのはよく見ます。間違えてはいませんがそれだけでは勿体ないです。引き足も鍛えれば立派な武器になり、大腿四頭筋を温存させ休ませることができるようになります。

    • @widem2353
      @widem2353 5 лет назад

      引き足は踏み足の邪魔にならない程度でよければフラットペダルで十分ですよね…引き足は足の慣性を殺さないように後ろに振り上げる感じでしょうか?sfrは色々と使えると思っています。フォームの確認や20秒、2分、1時間のインターバルにもいいですね!

    • @packch
      @packch  5 лет назад +1

      ふみ足の5時を過ぎたあたりから若干トルクをかけたまま下死点も後ろ側に力を入力します。そのままの勢いでかかと先行で斜め上に持ち上げる感じでしょうか。
      たまにピンポイントで引き足を使うこともあります。ぐい〜っと引き上げるのではなく、カンって感じで瞬間的に力を入れるような。説明下手ですみません💦

    • @widem2353
      @widem2353 5 лет назад

      詳しく説明していただきありがとうございます。試してみます!!動画楽しみにしています!!!

  • @in3690
    @in3690 5 лет назад +5

    素晴らしい!

    • @packch
      @packch  5 лет назад +2

      ありがとうございます
      参考になりましたでしょうか

  • @tonchibianchiintenso7265
    @tonchibianchiintenso7265 5 лет назад +4

    本当に為になる動画ありがとうございます🙇‍♂️
    使い分けですね…!!
    引き足で大腿四頭筋の節約よく分かりました!
    別の方もコメントしてましたが、ホント、パックさんのローラー動画観たいっすwww

    • @packch
      @packch  5 лет назад +1

      いやー、ローラー持ってないんですよ😅
      今後二度と買うつもりはないので見せれません

    • @tonchibianchiintenso7265
      @tonchibianchiintenso7265 5 лет назад

      パックch ローラー持ってないとか逆に素晴らし過ぎます🤩
      残念ですが、これからも動画見させていただきます!

  • @og2890
    @og2890 5 лет назад +9

    引き足はよく分かったけど骨盤の部分がイマイチわかんなかったな
    練習あるのみですね
    明日から意識して見ます

    • @packch
      @packch  5 лет назад +4

      お尻歩きのイメージです。骨盤を上下に動かすというか回すというか、その動作に太腿の上下運動を連動させる感じです。
      言葉にするのは難しいですね

  • @kiokuwa716
    @kiokuwa716 5 лет назад +2

    大切な経験を話して頂きましてとても参考になりました。明日からの練習でいろんな筋肉を意識してみます!

    • @packch
      @packch  5 лет назад +2

      筋肉の使い分けは大事だと思っています。でもすぐにパワーが出るようにはならないので根気が必要かもしれません。
      使えていない筋肉を意識的に鍛えれば今よりも楽に速く走れるようになるかもしれませんね。

  • @シコール
    @シコール 4 года назад

    とても参考になります!
    やっぱり強い人が言うと説得力があります!

    • @packch
      @packch  4 года назад

      いろいろ個人差あると思いますけどね。
      参考にしてみてください😊

  • @ヨウ-j5o
    @ヨウ-j5o 5 лет назад +1

    自分でもそれが正しいのか判らずやっていたことを具体的に解説していただきとても参考になりました。ペダリングで使う筋肉を意識してローテーションできるように練習してみます

    • @packch
      @packch  5 лет назад +1

      最初はぎこちなくても、使っているうちに勝手に体が楽しようと使い分けながら走れるようになってきます。そうなるまでは筋肉を意識しながら使う必要がありますね。

  • @hagithu55
    @hagithu55 5 лет назад +1

    他の方がアップされてるチーム練動画から、こちらに流れてきました。本当に綺麗なペダリングで、そのノウハウ迄解説頂き感謝です^_^練習で引き足も意識してみようと思います。

    • @packch
      @packch  5 лет назад

      使えていない筋肉でも日頃から意識していれば使えるようになってきます。
      通常、引き足は力の入りにくい筋肉ですが使ってるうちにパワーが出るようになってきます。

  • @森山-g8r
    @森山-g8r 5 лет назад +3

    めちゃくちゃありがとうございます。

    • @packch
      @packch  5 лет назад

      参考になれば幸いです☺️

  • @8tz168
    @8tz168 5 лет назад +4

    大変参考になりました!
    取り組み方といいますか、強くなるまでの試行錯誤が伝わってきました。
    元々、他のスポーツをやっていらしたんでしょうか。

    • @packch
      @packch  5 лет назад +3

      30歳までの運動歴は0です。酒タバコゲームのインドア派。そこからマラソンを始めてトライアスロンをしたり、今で12年ぐらいになります。

  • @エモ男-t5h
    @エモ男-t5h 5 лет назад +1

    いろんなペダリングの仕方を身につけることで、いろんな筋肉を使って効率的に走ってるんですね!勉強になりました☺️

    • @packch
      @packch  5 лет назад +1

      だと思っています。特に大腿四頭筋は力は出ますがすぐに疲れるので出来るだけ温存するように心がけています。

  • @tkakehi9539
    @tkakehi9539 5 лет назад +1

    言葉で説明するのは難しい事だったと思いますが、動画ありがとうございました🙇
    同感する事と新しい発見がありまして、また明日から試してみたいと思います🙇

    • @packch
      @packch  5 лет назад +1

      まだ説明しきれていない事がありました。
      また後日アップします。
      自分なりにもいろいろ試してみてください。人それぞれ体型が違いますしペダリングも十人十色と思っています。

  • @pyj1843
    @pyj1843 4 года назад +1

    参考になりました。ありがとうございました!

  • @nodatomock6686
    @nodatomock6686 4 года назад

    初めて知った事ばかりですありがとうございます。 何度も見させていただきます。

    • @packch
      @packch  4 года назад +1

      合う合わないあると思いますのでいろいろ試してください。一つのきっかけになるといいですね

    • @nodatomock6686
      @nodatomock6686 4 года назад

      コメント返信有り難うございます。ももあげ感激しております。今までシューズのダイヤルあんまり締めていませんでした。っと言うかゆるゆるでした。 しかしももあげを実践したら ゆるゆるは ありえませんでした。お恥ずかしい限りです。クリートシューズの意味が ほんの少しわかった気がします。ありがとうございます。

    • @nodatomock6686
      @nodatomock6686 4 года назад

      パックさんコメント失礼します。いつもの練習コース引き足ももあげ確実に良い結果出せました。 我流でやってきたので… 緩斜面 や 登り坂 少しずつ成長があると また自転車面白くなって来ました。本当に感謝です。 いつもRUclipsアップ有り難うございます。

  • @ROOKiEZisMIYABI
    @ROOKiEZisMIYABI 4 года назад

    ありがとうございます😊👍意識ですね👍使い分け意識して行きます。

    • @packch
      @packch  4 года назад

      いろんな筋肉の使い分けを意識してみてください

  • @官房長官-c2y
    @官房長官-c2y 5 лет назад +13

    カッコいい大人って感じで憧れます。

    • @packch
      @packch  5 лет назад

      いや、そんなカッコよくありませんw
      かっこいい人はもっとうまくまとめてわかりやすい動画を作れるんでしょうね😅

  • @高江洲信夫
    @高江洲信夫 4 года назад +1

    解説ありがとう、ございます。私にあっているかんじがします。

    • @packch
      @packch  4 года назад

      どうぞ参考にしてください

  • @轟-c8z
    @轟-c8z 5 лет назад +1

    いわれてることはなんとなくわかるんですけど、やってみるとすごく難しいですね。
    ヒルクライム前ばっかり使ってるってのがよくわかりました、
    日々の練習の賜物ですね。
    あとお聞きしたいことがあるのですが、ガーミンの830か530の購入を検討中なのですがどちらがおすすでしょうか?

    • @packch
      @packch  5 лет назад +1

      自転車に乗り出した頃は思うようにスピードが出せなかったと思います。筋肉が鍛えられていないためでしょう。
      同じように普段使えていない引き足の筋肉も急には強くなりません。でも意識するだけで使わないよりは効果は実感できると思いますね。
      ガーミン は530を買いました。ナビ機能はほとんど使いませんからこれで十分です。知らない土地をナビを使いながら走る方は830でもいいかもしれません。

  • @ChariEL-JP
    @ChariEL-JP 5 лет назад

    素晴らしい動画ありがとうございます!
    『骨盤を使う、筋肉を使い分ける』で
    今までのパワーダウン、高回転での
    安定感の低さが改善できそうです!

    • @packch
      @packch  5 лет назад +3

      いろんなペダリングを試してみてください。突然覚醒したようなぺサリングを発見できる時がありますよ

  • @Milepoch
    @Milepoch 5 месяцев назад

    異口同音に同じ結論になる
    引き足は抜重と次踏むための予備動作
    あと筋肉のローテ、すべての筋肉使いきれ
    もちろん平坦の人とクライマーで足首の角度なんかは違ってくるけど
    そこは実は本質ではない

  • @ldspk
    @ldspk 4 года назад +1

    新城選手は、足に6個のエンジンを積んでいると発言していました。多分、パックさんの話から筋肉の使い分けのことと理解しました。意識することは、筋肉の強化の最初に必要と思います。その実践は難しいですが、大変参考になりました。ロ-ラ-はZWIFTでレ-スに参加すると、SSTを漫然と走るより効果がみます。ありがとうございました。

    • @packch
      @packch  4 года назад +2

      同じところを使うのでなくいろんなペダリングをして分散させるのは有効だと思っています。意識で変わると思いますね。

  • @Wheelogy
    @Wheelogy 2 года назад

    最も効率の良い動き だけでは対応しきれなくなってくるのでしょうね

  • @爆烈-o5y
    @爆烈-o5y 4 года назад +1

    意識して使う筋肉を変えているんですね。パックさんは感覚でやっているんでしょうけど、すごい技術です。
    そろそろSPD-SLに変えるので、引き脚意識してみたいと思います。

    • @packch
      @packch  4 года назад

      感覚ですね〜
      誰に教えられたわけでもなく足を残すように意識するとこうなりました

  • @ぷりやまさん
    @ぷりやまさん 4 года назад

    わかります!
    私はペダリングを下死点から始まるような意識を持つようにしてます。
    上死点から始まるように考えるから、踏むようになるんでしょうねぇ~と思ってます。

    • @packch
      @packch  4 года назад +1

      その発想は初耳ですね
      また意識してみます。引き出しは多い方がいいですからね

  • @kura6205
    @kura6205 4 года назад +2

    お尻歩きの要領…フランキーたけさんも言ってました。参考にさせていただきます❗

    • @packch
      @packch  4 года назад

      フランキーたけさんという方を存じ上げないのですが、お尻歩きは誰かから聞いた記憶があります。
      その方もそれを見たか聞いたかしているかもしれませんね

  • @コロ父似顔絵チャンネル
    @コロ父似顔絵チャンネル 5 лет назад +3

    いつも楽しみに拝見させて貰っています。今回も凄く興味深く拝見させていただきました。私は山が超、超苦手で・・・少しトラウマなほどですが、今回のお話で自分なりにもっとあれこれ試したくなりました!!
    ありがとうございます!

    • @packch
      @packch  5 лет назад +3

      参考になりましたでしょうか
      今ではヒルクライムで結果が出るまでになっていますが、数年前は登りが超超超苦手で嫌いでした。嘘だろと思われるかもしれませんがほんとの話です。
      できるだけ引き足を使う、前腿を使うときはリラックスして体重を乗せる。この辺りを意識すれば何かつかめるかもしれません。

    • @コロ父似顔絵チャンネル
      @コロ父似顔絵チャンネル 5 лет назад

      早速、山に登りたくなってきました!^ ^ 練習、練習!
      手始めに、勝尾寺に!
      ありがとうございました。

  • @magenta458
    @magenta458 4 года назад +1

    こんなかっこいいチャリみたことない

  • @ちゃんかん-b8s
    @ちゃんかん-b8s 5 лет назад +8

    お疲れさまです。
    ペダリング、参考になります、\(^^)/
    早速意識して通勤で練習します‼️

    • @packch
      @packch  5 лет назад +1

      通勤はただの移動時間だけにせず、ペダリングのことを考えながら走ると時間を有効に使えますね。たまに片足ペダリングもしてますよ。

  • @N.HIDEKI-q6b
    @N.HIDEKI-q6b 5 лет назад +5

    今まさに引き足だけの練習してましたw
    やっぱり緩斜面は前使わないのですね・・・
    ダンシングでも後輪浮くぐらい引いて登ったら吊りそうになりました(笑)

    • @packch
      @packch  5 лет назад

      緩斜面でも距離やペースによりますけどね。短い登りなら大腿四頭筋使ってパワフルに登ります。長ければ温存みたいな。
      基本ダンシングはしないのでそこの説明はできないです。めっちゃ下手くそで逆に疲れるんですよ

  • @blkchannel1302
    @blkchannel1302 5 лет назад

    説明がわかりやすく、とても参考になりました!物は試しで取り入れてみたいと思います!

    • @packch
      @packch  5 лет назад +1

      ありがとうございます
      是非試してみてください。人それぞれ体格や柔軟性に違いがありますから自分なりのペダリングが見つかるかもしれません。いろいろ試してみるときっかけがあるかもしれませんね。

  • @店主乱筆
    @店主乱筆 5 лет назад +57

    これ…肝だぞw 強い人はわかっているけど人に教えてない部分だw

    • @packch
      @packch  5 лет назад +20

      我流なので正しいかどうかはわかりませんけどね。僕がこれで速くなったのは事実です。練習会やレースでは常に大腿四頭筋を延命させることに気を配ってます。

  • @syuheimoriyama3934
    @syuheimoriyama3934 5 лет назад +1

    初心者でヒルクライム優勝を目指しています。練習は一日どのくらいの時間してますか?

    • @packch
      @packch  5 лет назад +5

      初心者から優勝ですか。
      間が全て抜けてますね(^^;;
      本当に初心者なのであればまずは距離を乗ることでしょうか。最低でも月間1000km以上乗るようにすればある程度必要な筋力は身につくと思います。そこから練習開始ですかね:
      練習時間ですが、毎日同じことをしているわけではないので決まっていません。平日夜練は70kmをAv34ぐらい、週末は3時間高強度もあれば10時間グルメライドをしたり。
      体の調子を確認しながら臨機応変に対応しています

    • @syuheimoriyama3934
      @syuheimoriyama3934 5 лет назад

      なるほど!確かに間が全て抜けてましたね笑まだ学生なのでそこまで時間をとれるかどうかはわからないのですが、時間が許す限り頑張ります!
      アドバイスをいただきありがとうございます!

  • @xxxx.xxxx.xyz11
    @xxxx.xxxx.xyz11 5 лет назад

    これは素晴らしい動画ですね…
    大変参考になりました。有難うございます。

    • @packch
      @packch  5 лет назад

      ペダリング改善のきっかけになるといいですね😊

  • @kuma2oshigoto
    @kuma2oshigoto 5 лет назад +1

    めちゃめちゃわかりやすかったです!
    登りで引き足を使うクセがあって、よくないのかなーと思っていましたがそうでもないんですね。
    いつのまにかタイムが良くなって、気づいたら引き足を使うクセができていました。
    ひとつのペダリングにとらわれず、いろんな筋肉を使っていかに前モモを温存していくか、とても参考になりました。

    • @packch
      @packch  5 лет назад

      引き足を使う癖はいいと思いますね。
      誰しもキツくなると前ももに頼るしか無くなるのでそれまで出来るだけ温存していればタイムも伸びてくると思います。

  • @あきんど-h2l
    @あきんど-h2l 5 лет назад

    いろいろ勉強になります♡

    • @packch
      @packch  5 лет назад

      ありがとうございます😊
      参考になれば幸いです

  • @crosswave54321
    @crosswave54321 5 лет назад +1

    ローラー乗った状態での動画見たい〜ってなりました

    • @packch
      @packch  5 лет назад

      残念ながらローラーは全部売ってしまって無いんです。今後買う予定もないですね。

  • @shoppeeedayon
    @shoppeeedayon 4 года назад +1

    やっぱりハムを使うという表現より骨盤を使うというのであってるんですか?感覚がいまいち分からない

    • @packch
      @packch  4 года назад

      説明が難しいところですが、同じ筋肉ばかり使わず使い分けを意識していればきっかけになるかもしれません。

  • @坂好ロザリアン
    @坂好ロザリアン 5 лет назад +1

    今日引き足試してみました。15kmのヒルクライムコースでしたが最後アタックできるだけの力を残すことができました。Mt富士ブロンズ取れるよう頑張ります。

    • @packch
      @packch  5 лет назад

      今まで使えるところを使えていなかったということですかね。鍛えればまだ力を出せるようになってきます。富士まで半年以上ありますから別人のように強くなる可能性は大いにあります!

  • @gamugamuz
    @gamugamuz 5 лет назад +1

    ナイス!

    • @packch
      @packch  5 лет назад

      あざっす!

  • @クラブ野菜
    @クラブ野菜 5 лет назад

    素晴らしい動画ありがとうこざいます😊神回ですね‼️分かりやすい言葉で、分かるように話してくれてるので、練習中にいろいろ考えながら走ることができました。登りも平地も、今までより断然早く走ることができました‼️これからも頭に焼き付けて練習頑張ります😂

    • @packch
      @packch  5 лет назад +1

      ありがとうございます
      わかりやすかったですか😅
      カンペ用意して喋ると緊張するので思うままに話す方が気楽でいいです。
      効果を感じておられるようでお役に立てて何より
      こういうコメントは嬉しいです😊

  • @tsu_ki_mi
    @tsu_ki_mi 5 лет назад

    ダンシングの時も引き足を基本としたほうがいいのでしょうか?

    • @packch
      @packch  5 лет назад

      別に動画作りましたが僕はダンシングできないんです。シッティングダインシングのような座った状態で体重をかけていますが、その時は引き足使ってますね。

  • @mitsuhiron9569
    @mitsuhiron9569 5 лет назад

    ありがとうございます
    めちゃくちゃ参考にします!

    • @packch
      @packch  5 лет назад +1

      1つの話を鵜呑みにせず、いろいろ試してみてくださいね〜

  • @aegishiguma8614
    @aegishiguma8614 5 лет назад

    こんなピンポイントで役に立つ解説をもらったの初めてです。
    教室も通ったのになぁ・・・w

    • @packch
      @packch  5 лет назад

      ペダリングは十人十色
      いろんな方法があると思いますから参考にしてみてください

  • @akirahoriuchi8919
    @akirahoriuchi8919 5 лет назад

    とても参考になりました。これからの練習時に意識して取り組みたいです。理論は合っていますが、これをものにするにはひたすら意識練習して体に染み込ませます。

    • @packch
      @packch  5 лет назад

      最初はあまり力は出せないと思いますが、コツコツやっていれば変化があると思います。

  • @honeytattoo
    @honeytattoo 4 года назад

    いつもお世話になっている初老です(^ー^)
    パックさんの全動画を見直しています。ロードを初めて、やっとこの動画の意味を知るレベルまでたどり着きました。明日のライドが楽しみです!

    • @packch
      @packch  4 года назад +1

      体は人それぞれなのでペダリングも人それぞれだと考えています。この例を参考にしていただいて自分なりのペダリングを習得してください☺️

  • @ギンポ磯
    @ギンポ磯 4 года назад +2

    プロチームから招待とか来ないんですか?

    • @packch
      @packch  4 года назад

      きませんよ!
      自分より速い選手は周りに沢山いますし、そんな人でもPで走ってませんからね

  • @mizs643
    @mizs643 5 лет назад

    とても参考になります。
    ペダリングを使い分けているとのことですが、ギア比に対して使い分けるペダリング種類はどのように意識されてますでしょうか?

    • @packch
      @packch  5 лет назад

      そこまで細かいことは考えていませんね。足に疲労を感じてきたら違う筋肉を使うようにするぐらいで感覚によるところが大きいです。

  • @ぼちぼち歩き
    @ぼちぼち歩き 5 лет назад

    ありがとうございます!
    トレーニング意識してやります!

    • @packch
      @packch  5 лет назад +1

      いろいろ試してみて自分に合ったペダリングを探してみてくださいね

  • @toshiakikuroda4184
    @toshiakikuroda4184 5 лет назад

    意識する、大事ですね。

    • @packch
      @packch  5 лет назад

      です!
      それだけで数ヶ月後には別人になれるかも?

  • @tunma001
    @tunma001 5 лет назад +2

    参考になります。とんかく上手になりたいです。

    • @packch
      @packch  5 лет назад +2

      いつも疲れるところがあれば、そこを出来るだけ使わないペダリングを考えながら走れば何かきっかけがあるかもしれません。
      ペダリングは人それぞれ違う気もするので自分なりのペダリングを見つければ変化があるかもしれませんね。

  • @まーしましまし
    @まーしましまし 4 года назад

    順調に踏んできましたが回転数が100辺りから暴れてきます。。押さえ込めばいけますが疲労がw 引き足の問題だとわかっていますが意識するとバタバタ。難しいです

    • @packch
      @packch  4 года назад

      慣れもあるでしょうね
      低ケイデンスとハイケイデンス、どちらの練習も大事だと思います

    • @まーしましまし
      @まーしましまし 4 года назад

      @@packch わざわざ返信ありがとうございます😭 まだ半年もたたないのでゆっくりがんばります

  • @盛田泰生
    @盛田泰生 5 лет назад

    なんかめちゃくちゃ参考になりました。わかんないですけどこれは結構秘蔵にした情報な気がします。もちろん最終的には自分にあったいろいろな引き出しを体得するってことなんでしょうけど、方法論の一つとして真似てみたいと思います!

    • @packch
      @packch  5 лет назад

      ペダリングについての話は初公開です。
      やはり我流なのでやってることが正しいとは限らないので説明するのには抵抗がありました。でも、全員に当てはまらないにしても参考にしてもらい、何かのきっかけになればと思って話をさせてもらいました。

  • @5656nika
    @5656nika 5 лет назад +1

    f10カッコいいですね✨
    自分ならカンパニョーロにします(笑)

    • @packch
      @packch  5 лет назад +1

      ありがとうございます😊
      BORA35は持ってますが練習用にしています。ROVALはスペシャだけど性能はこちらの方がいいんですよね。

  • @ヘイホー623
    @ヘイホー623 3 года назад

    私は今まで前に踏み込むスタイルでヒルクライムの練習しておりました😅
    上半身も安定していなかったと思います💧
    冬の間は上半身を安定させて、引き足を意識して練習してみます‼️

    • @packch
      @packch  3 года назад

      いろんな筋肉が使えるようになるとペダリングの引き出しが増えると思います。
      意識は大切ですね

  • @坂本道昭-s1e
    @坂本道昭-s1e 5 лет назад +1

    すばらしい☀
    なんとなくこうでないかな?と思っていたことを
    キチンと説明していただいてスッキリしました。
    プロでも
    ここまで上手に説明しているのは見たことがありません。
    今後とも
    レースも動画作成も
    頑張ってください!‼

    • @packch
      @packch  5 лет назад

      上手に説明できているとは思いませんが😅
      口下手なのでこういうのは苦手です

  • @ku408
    @ku408 5 лет назад

    カンチェラーラのTT見ると骨盤から背筋まで連動させて脚の負荷下げてるよね

    • @packch
      @packch  5 лет назад +1

      背中の筋肉を使うってよく聞きますね。どうやったらできるんでしょうか。そこんとこはよく分かりません。
      あと、ツールドフランスとか日本のレースもですが映像を全く見ないので選手の名前とかも全く知らないんです😅
      テレビも全く見ないから手放してしまいましたし。

    • @ku408
      @ku408 5 лет назад +1

      私もどうやったら使えるのかわかりません(笑)
      が、映像を見ると主さんが言う「骨盤を使って」って感覚の延長上にあるかと思います。
      カンチェのTT映像で背後から撮影されてるシーンを見ると、脚を引き上げるときに脚→骨盤→腰→背筋と連動して筋肉が動きます。
      左右交互にペダル回すたびスムーズにその動きがあるので、こう、ウネウネウネウネと、極端に言うと蛇のような動きになってます。
      主さんの動画を見るまでなぜウネウネの動きがあるのかわかりませんでしたが、主さんの「骨盤を使って」という言葉を聞いてハッとした次第です。
      脚から骨盤、腰、背筋と連動してるからか!っと思った次第です。
      カンチェ見たらわかるとか知ったかぶって書き込みましたが、素人なんでそれが正しいかはわかりません(笑)
      でもレースで結果を出してる主さんの理論通りですし、恐らく正しいかと思います。
      普段から意識して練習して、柔軟な筋肉を付けるとあの動きになるのかと。
      カンチェラーラはTTスペシャリスト、クラッシックハンターで2006年〜2010年あたりはその分野で世界最強だった選手です。
      主さんのようなクライマーではありませんが、異常な高出力を長時間出し続けるのが得意な選手でした。
      筋肉の負荷を色々な部位に散らす事でなし得る走りですね。
      ポタリング派の私はスポーツ観戦としてメジャーロードレースを見て楽しんでいますが、
      主さんのような本格派の人が見るとまた違った楽しみ方が出来るんだろうと羨ましく思います。
      お時間があったらぜひ見てみてください。
      長々と書き込んでしまい失礼しました。
      これからも動画の方を見させていただきますので、ロードも動画も楽しみながら頑張ってください!

  • @木谷洋一-l8i
    @木谷洋一-l8i 5 лет назад +3

    理解できます。自分のペダリングは無駄がなく綺麗なペダリングと言われる事が有りますがペダリングに関しては
    考えて試行錯誤を何年も繰り返し練習した結果だと思います。ただ・・・パワーは高い方ではないです。
    50過ぎのおじさんですからネ。

    • @packch
      @packch  5 лет назад

      ペダリングの重要性に自分自身が気づき実行して身につければ自然と意識せず使えるような気がします。ちょっとしたきっかけで大きく変わりますね。

  • @Milepoch
    @Milepoch 5 месяцев назад

    自動車のエンジンで言えばフィジカル=熱量、燃焼室と給排気の話し
    そっから何馬力取り出せるかで開発競争しているわけで
    面白いよね、エンジンなんだよね

  • @youkin-jn5dp
    @youkin-jn5dp 6 месяцев назад

    6:47

  • @meteye1750
    @meteye1750 5 лет назад

    クリート無しでもペダリング可能ですか?

    • @packch
      @packch  5 лет назад

      クリートなしでは引き足は使えません。マイナスを0にはできますけどね。
      速く走るためにはビンディングペダルは必要アイテムですね。

  • @tomoya-sp8eq
    @tomoya-sp8eq 4 года назад

    引き足意識いてみたら綺麗に円を描けなくなります泣どうすればいいんですか(初心者です)w

    • @packch
      @packch  4 года назад +1

      引き足を上に上げることを意識していませんか?大きな円で回すようにイメージしてみてください。引くのではなく斜め後ろに払うようにし、太腿を上げる感じです。言葉にするのは難しいですね

  • @EX-wt4ok
    @EX-wt4ok 5 лет назад

    今、前乗りにしてステムを伸ばそうとしているところです

    • @packch
      @packch  5 лет назад

      前乗りはどうなんでしょうね
      ポジション的なところはよくわかりません。
      個人的にはずっとサドルの同じ所には座っていないのでサドル高ささえ合っていれば前後はあまり気にしなくてもいいかなと思っています。

  • @ニャンコ洗生
    @ニャンコ洗生 5 лет назад

    考え方が全く一緒で共感シンクロ杉w

    • @packch
      @packch  5 лет назад

      同じ考え方の人がいると安心します(^^)

  • @nyletterman69
    @nyletterman69 5 лет назад

    素晴らしい!

    • @packch
      @packch  5 лет назад

      ありがとうございます😊

  • @鵤満
    @鵤満 4 года назад

    めっちゃ共感でき参考になりました。ありがとうございました。

    • @packch
      @packch  4 года назад

      参考にしてくださいませ〜

  • @youkin-jn5dp
    @youkin-jn5dp 6 месяцев назад

    6:47