YOKOMO YZ-834B DOG-FIGHTER / ドッグファイター

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • YOKOMO YZ-834B DOG-FIGHTER
    ヨコモの初代4WDバギー ドッグファイター
    モーターはYM-05R ヨコモ 05R ストックモーター、バッテリーはターボパワー72 1400mAh ニッカドバッテリーのロマン仕様で初走行。
    やはりこのマシンにはブラシモーター&ニッカドバッテリーが似合いますね。
    タイヤのキレ角が浅くこれで曲がることができるのか不安でしたが、いざ走らせてみると最初のコーナーからスピンするようにクルリとクリアしていきました。
    これはシーソーのようなナゾの動きをするフロントサスペンションのおかげ?
    ピョコピョコと走行する姿はまさに80年代バギーそのもので、現代基準では決して速くはないですが、当時を知る人には感動モノのマシンではないでしょうか。
    撮影場所:岐阜県羽島市 リッヂフィールドサーキット

Комментарии • 19

  • @doraneko33
    @doraneko33 2 дня назад +1

    撮影が上手で、サスの動きをじっくり観れました!ドッグファイターカッコかったです🎉

    • @みじんこ-w9b
      @みじんこ-w9b  2 дня назад

      ありがとうございます🙏
      サスは前後とも独特の構造で、動きを見ているだけでも楽しいですね。

  • @ヒロシたかはし
    @ヒロシたかはし 3 месяца назад +4

    カッコイイ☆彡 スローモーション サスの動きが 最高!!!!キュンキュンします♡

    • @みじんこ-w9b
      @みじんこ-w9b  3 месяца назад

      スローだとサスの動きがよく見えますね。
      特にフロントサスは独特の動きをしていて面白いです😳

  • @sbwtk699
    @sbwtk699 3 месяца назад +3

    俺、これ2台買ったぜ!サイコーな車。

    • @みじんこ-w9b
      @みじんこ-w9b  3 месяца назад

      2台も!羨ましい😳
      でも長い間復刻を待ってた人は勢いで2台くらい買ってしまいそうですね。

  • @瀬笠丹
    @瀬笠丹 2 месяца назад +1

    まさか2024年に大量のYZ-834B(しかも新車)が全国のサーキットで走り回る日が来ようとは😃
    個人的にはサスペンションストロークは少なく4WDのグリップ力で走るイメージでしたが、この動画だと良く動いてますね。

    • @みじんこ-w9b
      @みじんこ-w9b  2 месяца назад +1

      とにかく車高が低くてすぐに下を擦ってしまいますが、サス自体は凄く動きますね。
      4WDにするために強引に作ったような設計が黎明期のロマンを感じます☺️

  • @のの田のの彦
    @のの田のの彦 2 месяца назад +1

    あの頃のaykやABCとか無限のラジコンも復刻してほしい。

    • @みじんこ-w9b
      @みじんこ-w9b  2 месяца назад

      自分が持っていたモデルは欲しいですよね。
      私はAYKのサイドワインダーとヒロボーのロックンシティが発売されたら値段考えずに買ってしまうと思います。
      どちらも可能性はほぼゼロなので悲しいですが…😹

  • @tama-k3j
    @tama-k3j 3 месяца назад +1

    これたしか、初期のやつは
    ベアリング無しキットで
    チェーン駆動で駆動ロス多めで
    すぐバッテリー切れ起こしてました

    • @みじんこ-w9b
      @みじんこ-w9b  3 месяца назад

      キングピン紛失ですぐに走行不能になってしまいましたが、ニッカドバッテリーでどれくらい走るのか次回走行が楽しみです☺️

  • @tml6649
    @tml6649 3 месяца назад +1

    リアのドッグボーンの外れ防止にタイラップ使ってるのが面白いですよね。ちなみに他の方の動画で最初からキングピンが付いていなかったのがありますね。ruclips.net/video/s18QQHWwXyA/видео.html 4分50秒辺りです。

    • @みじんこ-w9b
      @みじんこ-w9b  3 месяца назад

      タイラップは現代のノウハウでグレードアップできたと思いますが、敢えて当時のまま再現してくれた事に嬉しく思ってます。
      キングピンについては四十六郎様の動画みたいにグラグラしてたのかは今となっては不明ですが、固定用のイモネジは固く締まっていたので、最初から付いてなかった可能性もありますね。
      同じ左側というところがなんともあやしいです😹

  • @JT-fw7gp
    @JT-fw7gp 3 месяца назад +1

    ボックスアートと同じ白と青の側面パネルについて、ステッカーかカラー印刷かをお聞きしたいのですが。ありがとう。

    • @みじんこ-w9b
      @みじんこ-w9b  3 месяца назад

      白、黄色、青はボックスアートと同じになるようにマスキングテープを使って塗装しました。
      「TEAM YOKOMO」と「23」の文字はステッカーですよ。👍

    • @JT-fw7gp
      @JT-fw7gp 3 месяца назад

      ​@@みじんこ-w9b ご返信ありがとうございます

  • @きめぇ丸-j8z
    @きめぇ丸-j8z 2 месяца назад +1

    高価なくせにクソ遅かった。メンテもかなりしづらかったし。ホーネットのほうが全然使えた

    • @みじんこ-w9b
      @みじんこ-w9b  2 месяца назад

      当時のレベルでも遅かったんですね😳
      メンテは確かに手間掛かりそうです