Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
生物系のトリビアの動画が観たいけど科学素人だから例えばが思いつかない、けど毎回動画が出る度にこういう感じが見たかったんだよっていう絶妙な動画出してくれるからほんま感謝してるで。
そのチャンネルの名前教えてよ
@@てら-y5p 外来種の駆除メインで色々食べてる人とかのことかな?苦手な人はきついかも
今はもうやってないっぽいけどhiroronっていう生物RUclipsrは狂気じみてる
@@User-doskeb07 チャンネルの動画一覧見てみたけど、これは生物系と言っていいのか?やらかし系ユーチューバーが生物ぽいものを標的にしただけって感じ
終わる時の「ご視聴、ありがとうございました!」が毎回爽やかで好き🥰
分かります!イケメンを想像してしまう声
わかる
カニ化の話自体はよく聞く話だけれども、脱カニ化の話は初めて聞いたしかもめちゃくちゃその通りだなって納得しためっちゃおもしろいなこの話
鋏虫(ハサミ虫)は 蟹科の ハサミ✂️から 謎に進化した虫❗️ でしょうか😂
喋り途中でも終わってもいきいきしてるから主は、科学が好きだってめっちゃわかるし、内容がすごく面白い!
@@masterinae 知識豊富ですね!
@@masterinae ちな、翻訳してる人って誰なんですか?
この密度テレビだと引き延ばして30分とか1時間の内容だよね本当に良い時代に生まれたわ・・・
間違いなくCM数本挟みますよね
芸能人がクイズに答える時間とか要らないし。
わかる!テレビ捨ててから、テレビを必死で録画したり見てた時間、ほんと無駄だったなって思った…内容も一般人向けのあっっっさいのとか当たり障りのないことを知ったか顔タレントばっかだし…もはや「放送すること」「金を取ること=タレント出したりCM流すこと」という手段があの業界の目的になっちゃってるんですよね。どうしてもみたいなら、VODで充分!
@@80eastboy58 バラエティー番組で芸人が出てこないでどうすんの?ネットのまとめとバラエティー番組を一緒にしないでほしい。
@@morningfamily.1997 おじさんこわい
生物学に疎かったから、これ程身近な生き物でここまでの議論があったとは知らなかったとてもためになった
カニの姿形がそれだけ優秀なフォルムだって事なのかな
美味しければカニじゃなくてもOK
タラバガニでかいだけで不味い。
何かかまぼこみたいな味するよな食感もかまぼこに近いし
@@ガツンとみかん-c8o そういうコメントを残すお前はなんなんだよ。
美味ければ良かろうなのだ!
花咲蟹、美味いのだが痛すぎる…。
🦀「エビダンスを出せ!」
エビなのかカニなのかハッキリせんかい🦐🦀
すき
@@z-e-r-o-こういうツッコミ寒くて無理
エビ?カニ?エビカニエビカニふ〜
ダンスしてどうすんねん
私は小さいころタラバガニを食べて死にかけたことがあり甲殻類アレルギーという診断を受けました。一般的なエビや河川にいるカニではアレルギーが出なかったので自身でこれらを調べヤドカリアレルギーだということを知りました。似て非なるもの、知識は人生を豊かにすることを死の一線を越え教訓として得ました
あ、そう。
あ、そう
カニのデザインが優れているってことなんだろね。機能性に優れるものは模倣されて、実際に重機でカニクレーンとかあるし、SF漫画やアニメでも多脚戦車とかあるし。
脱カニ化、もっと知りたくなる良いお話でした
「カニ化」と聞いた時に脳裏に浮かんだアサヒガニが、あとで「脱カニ化」で出てきたのには驚いたというか納得したというか。あのカニ、一般的なカニの印象とは全く違う風貌だからなぁ。生存率を上げるには、食べて美味しくなくするのが一番早いような気がしなくもない(笑)
非常に解り易く簡潔にまとまっていて良い動画ですね!
いつもお世話になっております
生存戦略って面白すぎる。生物って奇跡!
収斂進化ほんと面白い
カニだと思ってたけど、実はカニっぽい奴だったってことにすごい驚いた!こんなに違いがあるんですね!進化を丁寧に解説してくれるとかNHKを超えてきた教育チャンネルなんだが
カニの歴史とか分類とか興味深い!恐竜の時代にはもう蟹とかヤドカリっぽい見た目になってるんだね
カニパンも4足で歩行しないしパンがカニ化したものなのかな 勉強になりました!
新しいの待ってました!🤗
カニ化の話は聞いたことはあったけど話半分で眉唾かと思ってたから詳細が聞けて良かったです
カニ化現象、本当面白いですよね。カニの形態がそれだけ現環境のトップメタってことなんでしょうか
w
生き物って実は変なとこあるよ!ってだけじゃなくて、実際に学説としてどういう展開を経たのか解説してくれるのがおもしろいしうれしい
理科の自習の時間はこのチャンネル流してほしい!
カーシニゼーション!カーシニゼーション君じゃないか!カーシニゼーションとかいう日本語の種族名に近い専門用語が生まれるの面白いですよね。語源はクラブとシビライゼーション
king crabと英語で言うのに蟹じゃないと言われた時は衝撃的だった∑(゚Д゚)
カニの呼吸はどうなってるんですか?地上でも水中でも大丈夫って凄いですよね
十脚目が大型化して遊泳能力を失い、かつ強力な捕食者がいる環境だと、どうしても腹部が弱点となるわけでその腹部を短く進化させたのがカニだとするとヤドカリの場合は腹部を貝殻で防御するか、カニ化で短くするかの選択肢だったのでは
ウルフガング博士って名前かっこよすぎるだろ
カニ化 下から読んでも カニ化
声聞きやすい テレビのナレーションとか他でもこの声で見てみたい
他のRUclips動画であった、「確かに、カマボコもカニカマに進化しているな」はどこにあるのかな。
棒人間の体に科学者の顔乗っけてるの好き
勉強になりました!
最近はカマボコもカニ化が進んでるからなぁ
タラもカニみたいになってる。
驚きの内容ですね。しかし、それにも増して、この短時間で恐るべきブラックホール並の密度の高さでまとめられているのに感心しました。復習に時間がかかりそうで楽しみです。ありがとうございました。
カニカニカニ🦀って聴いてるだけで食べたくなる👍
カニ化は定説に近い概念だ思っていたのですが、異論を唱える人もいるんですね。面白かったです。
そういえばミズカマキリやカマキリモドキみたいにカマキリにそっくりな昆虫がいるのですがあれも収斂進化でしょうか?
そうですね。カマキリは網翅目というシロアリやゴキブリなどが含まれるグループでミズカマキリはカメムシ目、カマキリモドキはアミメカゲロウ目とみんなそれぞれ系統的に違う種類なので収斂進化と言えます。カマキリの形が捕食者としての完成形ということです。
@@ガツンとみかん-c8o やはりそうでしたか!私は彼らのあの捕食形態に非常に惹かれます✨情報ありがとうございます!!
今日も面白かった!😂
ワイもカニ化してから、脱カニ化を目指すぞ(混乱)
めちゃくちゃタメになると言うか面白い内容でした!ヤドカリ科のタラバは焼きがいいですよね美味しい食べ方も教えてほしいです!(無茶振りか。笑)この進化過程と儲かるビジネスの進化過程に、なんとなく似ているような感覚を覚えました
エビのように素早く後退できても、正面から襲ってくる魚から逃れられないが、横方向に素早く動けるカニは、真横には泳げない魚から逃れられることに今、気が付いた
アサヒガニはエビがカニになる途中みたいで面白いよね。
すごく面白いです!美味しいだけじゃなく進化の勉強も必要ですね。美味しくなるまで、こんなに進化したんですね!
『カニ化に』ってとこなんかかわいい
かなりの種が美味しく進化したのも素晴らしい。
動画面白かったです!蟹になりたいね!
イカとかタコとかカニって昔は宇宙人だった説好きw。
沢山の種類が出て美味しくなってくれてありがとう
🦀「ああ!人間が勝手に付けたから!カニでもエビでも無いんですほんとは!」「"まさお"と申します!」
ヤドカリの子たちも味はちゃんとカニだからすげえよな何がすげえんだ
こんな昔の先祖のことわかるなんてすごいよなぁ
収斂進化って本当に面白いですよねそれにしても、人類と同じような形質に進化する生物はなぜ現れないのでしょう「ヒト化」する条件とは何なのか気になります
カニ化は1000万年単位の時間間隔で発生したらしい(カニ:ジュラ紀初期、ヤドカリ:ジュラ紀後期、タラバガニ:新生代後期)ので、人類と同じような形質に進化する生物が現れるにはまだ時間がかかるんじゃないでしょうか。ヒトがチンパンジーと分岐してからまだ500万年くらいです。あと数1000万年待てばヒト化するサルが出てくるかも?
ヒトヒトの実を食べないと
お隣🤣
モンゴロイドと白人は、遠い昔に分かれたのに、近代以降、日本人と西欧の protestantism の世界は似ていて、それは、広義の収斂進化のようなものと解釈できるのではないか、そう解釈することで判り易くなるのではないかと思います。
二足歩行、言語の発達、道具の発明、ヒト化には試練があり、全てクリアすれば爆発的に繁栄できても、途中で絶滅(か別の進化)しやすいのではないでしょうか体を退化させ脳に特化する戦略は、全財産を宝くじに使うかのように思える
体が平らに進化したというより体が平らなものが生き延びたって感じなのかな?
それが「進化」ですね。起きた変異が子孫に遺伝したケースがあって、そのタイプが生き延びていく(自然選択される)という…。
正月料理に欠かせないなど、人間にとって美味しいカニは、他の生物にとっても美味しいんでしょうね😅だからこそ、逃げられるように進化した。それで今のカニの形になったんでしょうね😊
勉強になります😁
2:12 ここすき
「偽物の蟹」という呼び方、なんかおもろwww
タラバガニ(蟹に擬態してやる)人間(うめぇなぁタラバガニ)タラバガニ(解せぬ)
知識がつけばつくほど誰も見た事のない景色を想像できるのが面白いよね、( ᐛ👐)
正月に久々に北海道帰って毛ガニ食った!旨かった~昔は良く食べれたのに今は高級品となってしまった…
いつもながら興味深い話題を科学的かつわかりやすく解説してくださり有難うございます。カニとヤドカリの分岐がペルム紀末ー三畳紀はじめまで遡るにに驚きました
毛ガニの「毛」ってどのようにして生えてきたのでしょう?捕食者から身を守るための物?プランクトンや藻類を効率よく食べるための物?
人間の顔立ちや肌の色が違うようにその環境によって変わってくるのでしょうね
アサヒガニなどは分類上は短尾下目に属するらしいですが、本当にカニか?って感じです。原始的特徴を残した種だと思ってましたが、逆に「脱カニ化」しつつある種なのかも?
1:42 Wolfgang Wägeleヴォルフガング・ウェーゲレ読み方気になってしまった…笑 内容とは関係ないけど
Wはヴの発音だからヴェーゲレのほうが近いか
カニ化! 全く知りませんでした。世の中には知らない世界に知らない論争があるのだなあ、と驚くとともに感心してしまいました。ただ、隣の親戚同士みたいな関係のようなので、収斂進化と言われてもあんまりピンときませんね。。収斂進化は言わば「他人の空似」だと思うので、あんまり系統が近いと「他人」な感じがしないのです😅🦀🦐🦞
近藤春菜と角野卓造は収斂進化ですけど広瀬アリスと広瀬すずのは違いますよねー
流暢かつテンポの良すぎる画像と語り…。歳のせいもあって話がアタマに入らなかった。
エビ「俺たちは横には歩かないし、まっすぐ生きる」
ワタリガニを正式名称ガザミで呼んでる動画始めてみた!!←褒めてます
ウルフガングって名前かっこよくて好き
4つ脚の手つきがカニそれ以外はエビやヤドカリとか何か仲間っていう面白い種族みたいな
カニ食べ行こう♪(実はヤドカリでーす♪)っていう感じ?でも「🦀食べ放題」から「ヤドカリ食べ放題」にしたら、お客さん来るの?(笑)
カーニカゲンショーか。人間もカニっぽいやついるけど進化の頂点なのかな、
収斂進化か美味しく進化するなんて、素晴らしい進化だ
カニもエビも最初に食べようと思った人すごいよなぁ
ワタリガニは 泳ぐことやめたカニが また泳ぎだしたのか泳ぐことを諦めなかったか どっちなんだーい
声が良い
こんにちは。大変面白いです...が!何故、エビと言う腹部を有する種が現存しているのでしょうか?何故、真カニ と 義カニ の2種が存在するのでしょうか?高速移動、エネルギーの節約、外敵から隠れやすい...ソレは理解できました...では、足が四対と三対の 別の種に分かれた理由はなんなのでしょうか?是非、ソコを詳しくお教えいただければ幸いです。
まじでズワイガニ様とタラバガニ如きが同格の蟹として並んでるのかわからん
carcinisationにcaniが隠れているのも興味深い
サイドリから進化に興味持ってカニ化のことは知ってたけど脱カニ化は知らなかった
昆虫でも似たような進化することあるよね、カマキリによるやつ
最近何事も正々堂々と真正面からぶつかることを避けるようになった。ワイもカニ化が始まってきたのかもしれん。
カーシニゼーションの事をずっとカニシゼーションだと思ってた…カニ化……カニさん🦀
最初にカニ食おうと思った奴相当腹減ってたとしか思えない
本物のカニと偽物(?)のカニの手足の本数が10本と8本と聞いて、そういえばイカとタコも10本と8本だな〜ってなんか感動しました…ww
今アラスカのズワイガニが突然大量にいなくなって大変なことになっています。アメリカでは完全禁漁でカニは高騰、店頭にも並ばなくなって久しいです😂
カニみたいな奴に言うセリフ。「来いよ蟹野郎。不味そうだが相手してやるぜ。」やっぱ、味は毛ガニだよね。
そもそもザリガニが蟹なのか海老なのかも知らない私が観てて良い動画ではない って気がしてきました。
水曜日でやってたけどカニって日本語でカニの名前言うと全部ガニなんだよねズワイガニみたいにカニの名前でカニってなるカニは存在しないっていうの面白い
カニ&ヤドカリが硬骨魚類からの防御・逃走の為に今の形質に進化して、多様に繁栄しているけど、エビ類はどうして絶滅せずに今も生き残ってるんだろう?
ズワイガニの方が「あいつらカニじゃねえ、エビの仲間だ!」って言う世界線もあったんでしょうか
鍋に真上から投げ込まれる馬鹿でかいカニなんて映像素材がある事に驚き
今日のテーマはカニ化〜
フンボルトさんの言ってることはよく分かんなかった。
シャコというのはどんな位置づけになるんだろう?
面白いね。少なくともエビ型が陸上に進出していない事を考えると生息域の拡大にカニ化は成功したよね。
最後まで動画はきちんと見た方が良いということがよくわかる動画
生物系のトリビアの動画が観たいけど科学素人だから例えばが思いつかない、けど毎回動画が出る度にこういう感じが見たかったんだよっていう絶妙な動画出してくれるからほんま感謝してるで。
そのチャンネルの名前教えてよ
@@てら-y5p 外来種の駆除メインで色々食べてる人とかのことかな?苦手な人はきついかも
今はもうやってないっぽいけどhiroronっていう生物RUclipsrは狂気じみてる
@@User-doskeb07 チャンネルの動画一覧見てみたけど、これは生物系と言っていいのか?やらかし系ユーチューバーが生物ぽいものを標的にしただけって感じ
終わる時の「ご視聴、ありがとうございました!」が毎回爽やかで好き🥰
分かります!イケメンを想像してしまう声
わかる
カニ化の話自体はよく聞く話だけれども、脱カニ化の話は初めて聞いた
しかもめちゃくちゃその通りだなって納得した
めっちゃおもしろいなこの話
鋏虫(ハサミ虫)は 蟹科の ハサミ✂️から
謎に進化した虫❗️ でしょうか😂
喋り途中でも終わってもいきいきしてるから主は、科学が好きだってめっちゃわかるし、内容がすごく面白い!
@@masterinae 知識豊富ですね!
@@masterinae ちな、翻訳してる人って誰なんですか?
この密度テレビだと引き延ばして30分とか1時間の内容だよね
本当に良い時代に生まれたわ・・・
間違いなくCM数本挟みますよね
芸能人がクイズに答える時間とか要らないし。
わかる!
テレビ捨ててから、テレビを必死で録画したり見てた時間、ほんと無駄だったなって思った…
内容も一般人向けのあっっっさいのとか当たり障りのないことを知ったか顔タレントばっかだし…
もはや「放送すること」「金を取ること=タレント出したりCM流すこと」という手段があの業界の目的になっちゃってるんですよね。
どうしてもみたいなら、VODで充分!
@@80eastboy58 バラエティー番組で芸人が出てこないでどうすんの?ネットのまとめとバラエティー番組を一緒にしないでほしい。
@@morningfamily.1997 おじさんこわい
生物学に疎かったから、これ程身近な生き物でここまでの議論があったとは知らなかった
とてもためになった
カニの姿形がそれだけ優秀なフォルムだって事なのかな
美味しければカニじゃなくてもOK
タラバガニでかいだけで不味い。
何かかまぼこみたいな味するよな食感もかまぼこに近いし
@@ガツンとみかん-c8o そういうコメントを残すお前はなんなんだよ。
美味ければ良かろうなのだ!
花咲蟹、美味いのだが痛すぎる…。
🦀「エビダンスを出せ!」
エビなのかカニなのかハッキリせんかい🦐🦀
すき
@@z-e-r-o-こういうツッコミ寒くて無理
エビ?カニ?エビカニエビカニふ〜
ダンスしてどうすんねん
私は小さいころタラバガニを食べて死にかけたことがあり甲殻類アレルギーという診断を受けました。
一般的なエビや河川にいるカニではアレルギーが出なかったので自身でこれらを調べヤドカリアレルギーだということを知りました。
似て非なるもの、知識は人生を豊かにすることを死の一線を越え教訓として得ました
あ、そう。
あ、そう
カニのデザインが優れているってことなんだろね。
機能性に優れるものは模倣されて、実際に重機でカニクレーンとかあるし、SF漫画やアニメでも多脚戦車とかあるし。
脱カニ化、もっと知りたくなる良いお話でした
「カニ化」と聞いた時に脳裏に浮かんだアサヒガニが、あとで「脱カニ化」で出てきたのには驚いたというか納得したというか。あのカニ、一般的なカニの印象とは全く違う風貌だからなぁ。
生存率を上げるには、食べて美味しくなくするのが一番早いような気がしなくもない(笑)
非常に解り易く簡潔にまとまっていて良い動画ですね!
いつもお世話になっております
生存戦略って面白すぎる。生物って奇跡!
収斂進化ほんと面白い
カニだと思ってたけど、実はカニっぽい奴だったってことにすごい驚いた!こんなに違いがあるんですね!進化を丁寧に解説してくれるとかNHKを超えてきた教育チャンネルなんだが
カニの歴史とか分類とか興味深い!恐竜の時代にはもう蟹とかヤドカリっぽい見た目になってるんだね
カニパンも4足で歩行しないしパンがカニ化したものなのかな 勉強になりました!
新しいの待ってました!🤗
カニ化の話は聞いたことはあったけど話半分で眉唾かと思ってたから詳細が聞けて良かったです
カニ化現象、本当面白いですよね。
カニの形態がそれだけ現環境のトップメタってことなんでしょうか
w
生き物って実は変なとこあるよ!ってだけじゃなくて、実際に学説としてどういう展開を経たのか解説してくれるのがおもしろいしうれしい
理科の自習の時間はこのチャンネル流してほしい!
カーシニゼーション!カーシニゼーション君じゃないか!
カーシニゼーションとかいう日本語の種族名に近い専門用語が生まれるの面白いですよね。
語源はクラブとシビライゼーション
king crabと英語で言うのに蟹じゃないと言われた時は衝撃的だった∑(゚Д゚)
カニの呼吸はどうなってるんですか?地上でも水中でも大丈夫って凄いですよね
十脚目が大型化して遊泳能力を失い、かつ強力な捕食者がいる環境だと、どうしても腹部が弱点となるわけで
その腹部を短く進化させたのがカニだとすると
ヤドカリの場合は腹部を貝殻で防御するか、カニ化で短くするかの選択肢だったのでは
ウルフガング博士って名前かっこよすぎるだろ
カニ化 下から読んでも カニ化
声聞きやすい
テレビのナレーションとか他でもこの声で見てみたい
他のRUclips動画であった、
「確かに、カマボコもカニカマに進化しているな」はどこにあるのかな。
棒人間の体に科学者の顔乗っけてるの好き
勉強になりました!
最近はカマボコもカニ化が進んでるからなぁ
タラもカニみたいになってる。
驚きの内容ですね。しかし、それにも増して、この短時間で恐るべきブラックホール並の密度の高さでまとめられているのに感心しました。復習に時間がかかりそうで楽しみです。
ありがとうございました。
カニカニカニ🦀って聴いてるだけで食べたくなる👍
カニ化は定説に近い概念だ思っていたのですが、異論を唱える人もいるんですね。面白かったです。
そういえばミズカマキリやカマキリモドキみたいにカマキリにそっくりな昆虫がいるのですがあれも収斂進化でしょうか?
そうですね。カマキリは網翅目というシロアリやゴキブリなどが含まれるグループでミズカマキリはカメムシ目、カマキリモドキはアミメカゲロウ目とみんなそれぞれ系統的に違う種類なので収斂進化と言えます。カマキリの形が捕食者としての完成形ということです。
@@ガツンとみかん-c8o やはりそうでしたか!私は彼らのあの捕食形態に非常に惹かれます✨
情報ありがとうございます!!
今日も面白かった!😂
ワイもカニ化してから、脱カニ化を目指すぞ(混乱)
めちゃくちゃタメになると言うか面白い内容でした!
ヤドカリ科のタラバは焼きがいいですよね
美味しい食べ方も教えてほしいです!
(無茶振りか。笑)
この進化過程と儲かるビジネスの進化過程に、なんとなく似ているような感覚を覚えました
エビのように素早く後退できても、正面から襲ってくる魚から逃れられないが、横方向に素早く動けるカニは、真横には泳げない魚から逃れられることに今、気が付いた
アサヒガニはエビがカニになる途中みたいで面白いよね。
すごく面白いです!美味しいだけじゃなく進化の勉強も必要ですね。美味しくなるまで、こんなに進化したんですね!
『カニ化に』ってとこなんかかわいい
かなりの種が美味しく進化したのも素晴らしい。
動画面白かったです!蟹になりたいね!
イカとかタコとかカニって昔は宇宙人だった説好きw。
沢山の種類が出て美味しくなってくれてありがとう
🦀「ああ!人間が勝手に付けたから!
カニでもエビでも無いんですほんとは!」
「"まさお"と申します!」
ヤドカリの子たちも味はちゃんとカニだからすげえよな
何がすげえんだ
こんな昔の先祖のことわかるなんてすごいよなぁ
収斂進化って本当に面白いですよね
それにしても、人類と同じような形質に進化する生物はなぜ現れないのでしょう
「ヒト化」する条件とは何なのか気になります
カニ化は1000万年単位の時間間隔で発生したらしい(カニ:ジュラ紀初期、ヤドカリ:ジュラ紀後期、タラバガニ:新生代後期)ので、人類と同じような形質に進化する生物が現れるにはまだ時間がかかるんじゃないでしょうか。ヒトがチンパンジーと分岐してからまだ500万年くらいです。あと数1000万年待てばヒト化するサルが出てくるかも?
ヒトヒトの実を食べないと
お隣🤣
モンゴロイドと白人は、遠い昔に分かれたのに、近代以降、日本人と西欧の protestantism の世界は似ていて、それは、広義の収斂進化のようなものと解釈できるのではないか、そう解釈することで判り易くなるのではないかと思います。
二足歩行、言語の発達、道具の発明、ヒト化には試練があり、全てクリアすれば爆発的に繁栄できても、途中で絶滅(か別の進化)しやすいのではないでしょうか
体を退化させ脳に特化する戦略は、全財産を宝くじに使うかのように思える
体が平らに進化したというより体が平らなものが生き延びたって感じなのかな?
それが「進化」ですね。起きた変異が子孫に遺伝したケースがあって、そのタイプが生き延びていく(自然選択される)という…。
正月料理に欠かせないなど、人間にとって美味しいカニは、他の生物にとっても美味しいんでしょうね😅だからこそ、逃げられるように進化した。それで今のカニの形になったんでしょうね😊
勉強になります😁
2:12 ここすき
「偽物の蟹」という呼び方、なんかおもろwww
タラバガニ(蟹に擬態してやる)
人間(うめぇなぁタラバガニ)
タラバガニ(解せぬ)
知識がつけばつくほど誰も見た事のない景色を想像できるのが面白いよね、( ᐛ👐)
正月に久々に北海道帰って毛ガニ食った!旨かった~
昔は良く食べれたのに今は高級品となってしまった…
いつもながら興味深い話題を科学的かつわかりやすく解説してくださり有難うございます。カニとヤドカリの分岐がペルム紀末ー三畳紀はじめまで遡るにに驚きました
毛ガニの「毛」ってどのようにして生えてきたのでしょう?
捕食者から身を守るための物?プランクトンや藻類を効率よく食べるための物?
人間の顔立ちや肌の色が違うように
その環境によって変わってくるのでしょうね
アサヒガニなどは分類上は短尾下目に属するらしいですが、本当にカニか?って感じです。
原始的特徴を残した種だと思ってましたが、逆に「脱カニ化」しつつある種なのかも?
1:42 Wolfgang Wägeleヴォルフガング・ウェーゲレ
読み方気になってしまった…笑 内容とは関係ないけど
Wはヴの発音だからヴェーゲレのほうが近いか
カニ化! 全く知りませんでした。世の中には知らない世界に知らない論争があるのだなあ、と驚くとともに感心してしまいました。ただ、隣の親戚同士みたいな関係のようなので、収斂進化と言われてもあんまりピンときませんね。。収斂進化は言わば「他人の空似」だと思うので、あんまり系統が近いと「他人」な感じがしないのです😅🦀🦐🦞
近藤春菜と角野卓造は収斂進化ですけど
広瀬アリスと広瀬すずのは違いますよねー
流暢かつテンポの良すぎる画像と語り…。
歳のせいもあって話がアタマに入らなかった。
エビ「俺たちは横には歩かないし、まっすぐ生きる」
ワタリガニを正式名称ガザミで呼んでる動画始めてみた!!←褒めてます
ウルフガングって名前かっこよくて好き
4つ脚の手つきがカニ
それ以外はエビやヤドカリとか何か仲間っていう面白い種族みたいな
カニ食べ行こう♪(実はヤドカリでーす♪)
っていう感じ?
でも「🦀食べ放題」から「ヤドカリ食べ放題」にしたら、お客さん来るの?(笑)
カーニカゲンショーか。人間もカニっぽいやついるけど進化の頂点なのかな、
収斂進化か
美味しく進化するなんて、素晴らしい進化だ
カニもエビも最初に食べようと思った人すごいよなぁ
ワタリガニは 泳ぐことやめたカニが また泳ぎだしたのか
泳ぐことを諦めなかったか
どっちなんだーい
声が良い
こんにちは。
大変面白いです...が!
何故、エビと言う腹部を有する種が現存しているのでしょうか?
何故、真カニ と 義カニ の2種が存在するのでしょうか?
高速移動、エネルギーの節約、外敵から隠れやすい...ソレは理解できました...
では、足が四対と三対の 別の種に分かれた理由はなんなのでしょうか?
是非、ソコを詳しくお教えいただければ幸いです。
まじでズワイガニ様とタラバガニ如きが同格の蟹として並んでるのかわからん
carcinisationにcaniが隠れているのも興味深い
サイドリから進化に興味持ってカニ化のことは知ってたけど脱カニ化は知らなかった
昆虫でも似たような進化することあるよね、カマキリによるやつ
最近何事も正々堂々と真正面からぶつかることを避けるようになった。
ワイもカニ化が始まってきたのかもしれん。
カーシニゼーションの事をずっと
カニシゼーションだと思ってた…
カニ化……カニさん🦀
最初にカニ食おうと思った奴相当腹減ってたとしか思えない
本物のカニと偽物(?)のカニの手足の本数が10本と8本と聞いて、そういえばイカとタコも10本と8本だな〜ってなんか感動しました…ww
今アラスカのズワイガニが突然大量にいなくなって大変なことになっています。アメリカでは完全禁漁でカニは高騰、店頭にも並ばなくなって久しいです😂
カニみたいな奴に言うセリフ。
「来いよ蟹野郎。不味そうだが相手してやるぜ。」
やっぱ、味は毛ガニだよね。
そもそもザリガニが蟹なのか海老なのかも知らない私が観てて良い動画ではない って気がしてきました。
水曜日でやってたけどカニって日本語でカニの名前言うと全部ガニなんだよねズワイガニみたいに
カニの名前でカニってなるカニは存在しないっていうの面白い
カニ&ヤドカリが硬骨魚類からの防御・逃走の為に今の形質に進化して、多様に繁栄しているけど、エビ類はどうして絶滅せずに今も生き残ってるんだろう?
ズワイガニの方が「あいつらカニじゃねえ、エビの仲間だ!」って言う世界線もあったんでしょうか
鍋に真上から投げ込まれる馬鹿でかいカニなんて映像素材がある事に驚き
今日のテーマはカニ化〜
フンボルトさんの言ってることは
よく分かんなかった。
シャコというのはどんな位置づけになるんだろう?
面白いね。少なくともエビ型が陸上に進出していない事を考えると生息域の拡大にカニ化は成功したよね。
最後まで動画はきちんと見た方が良いということがよくわかる動画