How to derive the sum-product formula “in an instant” is explained from scratch.

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 дек 2024

Комментарии • 488

  • @int_nasu
    @int_nasu 2 года назад +322

    思い出しにきた人向け
    2:33 前置き
    2:33
    7:20 積和変換
    7:20
    15:03 和積変換
    15:03

  • @maruka-zzz
    @maruka-zzz 3 года назад +256

    "いつでも導けるようにした上で"、暗記すれば最強な気がする
    ・師は信仰 (sin和sincos)
    ・師引越し(sin引cossin)
    ・子は孝行(cos和coscos)
    ・子引く負け獅子(cos引 -sinsin)

    • @山田-f8b
      @山田-f8b 3 года назад +14

      こういう語呂考えるの好き(もちろん理解した上で)

    • @sotasota.happy8484
      @sotasota.happy8484 6 месяцев назад +8

      ありがとう(もちろん導ける前提で)

    • @暗い暗い
      @暗い暗い 2 месяца назад

      これマジで有能

  • @Stardy
    @Stardy  3 года назад +390

    丸覚えじゃなくて理解できるようになると数学は楽しくなります!
    他に「ややこしいから解説してー!」っていう範囲あったらぜひ教えてくださいー!
    徹底基礎講座も開講中なので気になる方は概要欄からチェックしてね!

    • @sugisinfkk
      @sugisinfkk 3 года назад +4

      理解じゃないとムリ

    • @ナポリタンテバサキ
      @ナポリタンテバサキ 3 года назад +4

      質問です
      基本的な問題を15問するのと難しい応用的な問題を6問やるのならどちらを優先にすべきですか

    • @user-ji7sd9li3u
      @user-ji7sd9li3u 3 года назад +36

      点と線の距離公式も覚えにくいので何か方法があれば教えて欲しいです…
      追記 河野さん出してくれてありがとう…!

    • @fkdjsksk8341
      @fkdjsksk8341 3 года назад +7

      絶対値が入った不等式のグラフお願いします

    • @Kai-wx9cz
      @Kai-wx9cz 3 года назад +6

      数3 微積お願いしたいです

  • @らいとん-c1b
    @らいとん-c1b 3 года назад +65

    この和積公式がんばって何回も覚えても
    忘れてしまってたから
    こういう導き方の解説はとてもありがたい!

  • @isikazu0131
    @isikazu0131 3 года назад +151

    加法定理マジでめちゃくちゃ使えるので「加法定理は小林幸子で覚えろ」と教えてくれた先生に感謝
    俺は逆張って輿水幸子で覚えちゃったけど(変わらない)
    追記:プラスマイナスの向きは
    sin(α+β) = sinα cosβ ± cosα sinβ
    cos(α+β) = cosα cosβ ∓ sinα sinβ
    と並べた時にそれぞれの右辺でプラスマイナスの向きがちょうど「幸」の字っぽくなり覚えやすいので、覚え方としてはこちらをオススメします

    • @user-gi9pm2hw4e
      @user-gi9pm2hw4e 3 года назад +1

      デレステPさんですかっ?!?!

    • @isikazu0131
      @isikazu0131 3 года назад +1

      @@user-gi9pm2hw4e ですです~

    • @kuro-z4j
      @kuro-z4j 3 года назад +9

      触って擦って擦って触って

    • @user-gi9pm2hw4e
      @user-gi9pm2hw4e 3 года назад

      @@isikazu0131
      勉強系のRUclipsのコメ欄でPさんに会えるってなんか感慨深いです笑
      担当は誰です〜??

    • @isikazu0131
      @isikazu0131 3 года назад +1

      @@user-gi9pm2hw4e まぁ最近はあまりやってないんですけどね...笑
      アナスタシア、輿水幸子、遊佐こずえ、早坂美玲、神谷奈緒です

  • @ヴィ゙エ゙-l9g
    @ヴィ゙エ゙-l9g 3 года назад +154

    河野さんの動画はある程度知識を得てから見たら凄いと感動するようになるよね。 今その状態ですっごく数学楽しくなった!!

  • @bubblytalker1
    @bubblytalker1 3 года назад +27

    和積公式、積和公式は確かに覚えるものじゃなくその場で導いて使うものだ、というのはどの先生も言うことだよね。

  • @みつきち-w3m
    @みつきち-w3m 3 года назад +201

    三角関数は加法定理と相互関係だけ覚えとけばほとんど導出できるから、導出の仕方だけ覚えとけば大丈夫。そして何度も導出してうちに覚える。

    • @hiroto619v6
      @hiroto619v6 3 года назад

      何度も導く練習してると覚えてくるよね

    • @のなめ-o4o
      @のなめ-o4o 3 года назад +23

      東大「加法定理を証明せよ」

    • @ドゥラメンテ-u7p
      @ドゥラメンテ-u7p 3 года назад +16

      @@のなめ-o4o 旧帝レベルでもその証明は出るだろうな 余弦定理やベクトルでも導けるの面白いよね

    • @marumaru-b5f
      @marumaru-b5f 3 года назад +14

      @@ドゥラメンテ-u7p 何も面白くなくて草

    • @サリチル酸-v9m
      @サリチル酸-v9m 3 года назад +33

      @@ドゥラメンテ-u7p 無理せんでいいんやで

  • @nappa1408
    @nappa1408 2 года назад +22

    最初は本当に分からなかったのですが、動画を見てだんだん理解できるようになってきました。
    解くスピードはまだまだ遅いけどもっと演習頑張って速くなります!
    河野さん、本当にありがとうございます!🙇

  • @影山優佳に搾取される阿南
    @影山優佳に搾取される阿南 3 года назад +321

    河野さんは本当にエッセンスを抽出して言語化する能力が高い。導出を言語に直すと普通は正確性から一瞥では理解しにくい文章にまとまるが、河野さんは限りなく必要な一文句だけで表すから頭に残りやすい。流石神脳。

  • @meerssen_treaty
    @meerssen_treaty 3 года назад +1599

    この前の細井先生に対抗してる感じまじでおもろい笑やっぱ覚えやんでいいよな笑

    • @crusher-fr8xc
      @crusher-fr8xc 3 года назад +21

      どの動画?

    • @おにわうちふくわそと
      @おにわうちふくわそと 3 года назад +81

      @@crusher-fr8xc 森鉄のマネーの虎

    • @tktkz
      @tktkz 3 года назад +277

      覚えようとしなくても勉強してる人なら何回もやるうちに覚えてしまうような公式だから覚えてない時点で勉強不足って意味なんじゃないかな?

    • @rlc7410
      @rlc7410 3 года назад +162

      @@tktkz 自分の数学の先生でも覚えてない人いるのでそういう訳でもないと思います

    • @take3789
      @take3789 3 года назад +86

      あの緊張した場面でいきなり聞かれたらテンパりますよね、、

  • @user-lx7lv4uc6p
    @user-lx7lv4uc6p 3 года назад +18

    数IIIで積和の方は結構使うから覚えてるけど、和積は全然使わなくて覚えてないからいちいち導出してる。

  • @jewel1310
    @jewel1310 3 года назад +15

    テスト前日に出してくれるのは流石に神です

  • @bot-xt1bk
    @bot-xt1bk 2 года назад +5

    河野さんがいる時代に生まれて良かった、革命や

  • @詩島剛-z7o
    @詩島剛-z7o 3 года назад +103

    3倍角も含め加法定理から導けると分かっていれば何回も演習を積んでいつのまにか覚えてた、ってなるのが理想ですかね

  • @kai-mn3we
    @kai-mn3we 3 года назад +16

    ちょうど和積のところで悩んでいたのでとても助かりました!

  • @ただのサングラス
    @ただのサングラス 3 года назад +48

    某ドラゴン先生をタイトルから皮肉っててて大好き

  • @user-g748
    @user-g748 3 года назад +31

    一回一回sinxcosy=1/2[sin(x+y)+sin(x-y)]を変形して導出してましたが、動画のような導出の方が断然早くて革命が起きました!ありがとうございます😊

  • @boya6251
    @boya6251 3 года назад +51

    河野さんは紛れもない天才(もちろん努力家でもあり天才の一言で片づけるのは失礼であるのはご海容いただきたい)。
    天才にも自分が分かってても人に教えるのが全くダメの人も多い(一般人が何が分かってないのかを分かろうとしないため)。
    しかし、河野さんは一般人が何が分かってないか上で、おさえておくべきポイントが何なのかを提示している。だから視聴者も増える。

    • @鱈葩
      @鱈葩 3 года назад +8

      再生回数伸ばすだけの金儲け主義動画とは違う。。わからない側の視点に立ってこの動画は作られている金儲け主義ではないのがいい

    • @ヒカリバエ-w1o
      @ヒカリバエ-w1o 3 года назад +1

      秀才と呼ぶのが正解

    • @忘れ去られしヌオーの化身
      @忘れ去られしヌオーの化身 2 года назад +17

      天才とも秀才とも形容できなかったから、神脳っていう形容詞が生まれたんだよ

  • @ねるぽいてとー
    @ねるぽいてとー 3 года назад +52

    やっぱ数学力とか推し量れるっすもんね

  • @user-mg7vt1yf3t
    @user-mg7vt1yf3t 29 дней назад +2

    天才すぎて惚れた

  • @たにちゅう-z6r
    @たにちゅう-z6r 3 года назад +7

    来週の中間テストの範囲がここで困ってたんですよ😭本当にありがとうございます🙇‍♂️

  • @球-o3k
    @球-o3k 3 года назад +8

    タイミング良すぎです
    やばい、解った、、

  • @fal3916
    @fal3916 3 года назад +4

    ※   和  差
    sin   2SC  2CS
    cos 2CC  -2SS
    って覚えました。導出より速いのでおすすめです

    • @りゅうりゅう-k4h
      @りゅうりゅう-k4h 3 года назад

      自分は、加法定理の公式に結びつけて覚えました!
      sin(A+B)=sinAcosB+cosAsinBっていう、sin→cos→cos→sinの順番に出てくるので、それを
      sinA+sinBとsinA-sinBの公式の順番にリンクさせました!
      同様にcosも、cos(A+B)の加法定理で出てくるのと同じ順番なので(個人的には)結構楽です!cosA-cosBが-2になるのだけは注意するように覚えましたが

  • @Shinichi_Kudo-
    @Shinichi_Kudo- 3 года назад +49

    ??)高3の夏の時期で積和、和積の公式が秒速で言えないようじゃちょっと困っちゃうかなぁ、とは思っちゃうんですが、、

    • @gan356xs7
      @gan356xs7 3 года назад +15

      細なんちゃら先生ですね(白目)

    • @たらこぱすた-q8d
      @たらこぱすた-q8d 3 года назад +1

      @@gan356xs7 名前に龍が付きそうだなぁ……

    • @佐藤龍-g8f
      @佐藤龍-g8f 3 года назад +2

      細いドラゴン

  • @dao__5321
    @dao__5321 3 года назад +71

    今高1で、三角比の余弦定理とかですら暗記してやってたからほんとに数学は暗記じゃダメなんだって再確認した。こうやって柔軟に考えられるように意識して勉強しようかなって思う
    イメージを大切にしてげんげんの徹底基礎講座使って頑張る❤️‍🔥

    • @dx4971
      @dx4971 3 года назад +124

      余弦定理は暗記でいいと思うよ。三平方の定理の拡張っていうイメージも大切やけど。定理使うときはその証明ができるか自問自答すれば忘れない!

    • @あいう-u7j
      @あいう-u7j 3 года назад +3

      がんばれー

    • @dao__5321
      @dao__5321 3 года назад +3

      @@あいう-u7j ありがとうごさいます!

    • @TV-hr6cz
      @TV-hr6cz 3 года назад +8

      ベクトル習えば余弦定理は暗記しなくていい

    • @やまびこホイホイ
      @やまびこホイホイ 2 года назад +1

      @@ria4635 これ

  • @こなん-m6n
    @こなん-m6n 3 года назад +26

    細井先生のやつだ笑笑
    河野さんが見てたと思うと面白い笑

  • @kasazaki_shishi
    @kasazaki_shishi 3 года назад +93

    数3でつまずいた部分を自分で導けるようになって助かりました!

    • @コメント-d3f
      @コメント-d3f 3 года назад +4

      三角関数の積分ですかね

    • @5g529
      @5g529 3 года назад +5

      数3でも使うけどこれが出てくるのって数2じゃね

    • @ねむいんご-q1w
      @ねむいんご-q1w 3 года назад

      @@5g529 計算の最後に綺麗な形にするのに使うことがあると思います

    • @5g529
      @5g529 3 года назад +2

      @@ねむいんご-q1w いや初めて習うのが数2って言ってるだけで数3で使わんとは言ってないやん

    • @5g529
      @5g529 3 года назад

      @@user-kt2xe7bk3f やってない

  • @えび-m6j
    @えび-m6j Год назад +1

    これを毎授業やってくれたり、自分でyoutubeに動画アップしてた数学の先生、ほんとに数学好きだったんだろうなあ…

    • @man-g5n
      @man-g5n 11 месяцев назад

      うん

  • @素揚げ-v6m
    @素揚げ-v6m 3 года назад +1

    三角関数いつも単位円で考えていたので公式出してもらえるのはありがたいです。

  • @appearenceace4096
    @appearenceace4096 3 года назад +11

    数学公式定理の導出とか証明の大事さは勉強進むにつれてかなり大きくなってくる
    積分とか特に

  • @ミルミル-z2f
    @ミルミル-z2f 3 года назад +8

    ここ苦手だったところだー来週が入学試験なので復習して頑張ってきます!!!!

  • @user-maythgaming
    @user-maythgaming 3 года назад +8

    すっげぇ!!!
    やっぱ数学面白い!
    これは神授業だ😳

  • @forwork727
    @forwork727 3 года назад +19

    ”意味を理解せずただ公式を丸暗記するやつは理系に来るな”
    これは物理の教師に言われた言葉です。当時はこの強い言葉に衝撃を受けましたが、全くもってその通りだと今なら言えます。

    • @drew_9992
      @drew_9992 3 года назад +2

      やまぐちやん

  • @アップマンパンプ
    @アップマンパンプ 3 года назад +8

    ???「和積積和の公式で数学の力って推し量れるもんなんですよ」

  • @mn___n000
    @mn___n000 2 года назад +3

    すごい!!!!!!!!!!!!!

  • @biginside8746
    @biginside8746 3 года назад +6

    明後日の試験、ここ範囲なのでめっちゃ助かりました!

  • @ゴリゴリゴリラ-c5u
    @ゴリゴリゴリラ-c5u 3 года назад +3

    書いといてくれる名大ありがてぇ

  • @つるりん-w2w
    @つるりん-w2w 3 года назад +3

    三角関数と数列、ベクトルは慣れるとゲラゲラ笑いながら解けるからたのすぃ

  • @らーめん屋神授業
    @らーめん屋神授業 3 года назад +2

    暗記で覚えていたのですが、理解し!て導くとわかりやすい!

  • @まかろん-b8y
    @まかろん-b8y Год назад +1

    数Ⅲの積分でめっちゃ出てきてすぐ出す方法ないかなって漁ってたらやっぱあなたが1番やった

  • @KANTA-h8c
    @KANTA-h8c Год назад

    導出を問題を通して繰り返してれば自然に覚えられる

  • @abcdeeeeeen
    @abcdeeeeeen 3 года назад +2

    たしかに加法定理の引き算をテスト始まったときに計算用紙に書いてそれみながらテスト解いてくのはいいかもしれない

  • @ラマヌジャン-i4s
    @ラマヌジャン-i4s Год назад

    貴方は神です

  • @orange-kl7ne
    @orange-kl7ne 8 месяцев назад

    ありがとうございました!
    自分用まとめ
    和積公式は暗記せずに、同類の加法定理(+,−分けて)を足し引きすることで左辺に三角関数の和を右辺に積を作ることができる。縦で式を並べるところが数列の和っぽいな。問題を解くときは、その導出する形にA(x+y).B(x-y)を代入してどのようにすれば三角関数の和or積の形に持っていけるかを考える。
    加法定理を変形する!

  • @頭の悪い人-x4k
    @頭の悪い人-x4k 3 года назад

    今三角関数やってたので大変勉強になりました。

  • @over-all-p4d
    @over-all-p4d Год назад +4

    覚えなくても出せるのは、
    三角関数の基本的計算力と応用力を付ける意味で大事ですね。
    ついでにtanの公式も出せるようにすれば完璧。
    オイラーの公式を使った導出も紹介します。
    exp[±iθ]=cos[±θ]+isin[±θ]=cosθ±isinθ
    exp[i(A±B)]=exp[iA]exp[±iB]
    cos(A±B)+isin(A±B)
    =(cosA±isinA)(cosB±isinB)
    展開すると、実部が余弦の加法定理、虚部が正弦の加法定理です。
    和積はどうするかというと
    exp[i(A±B)]=exp[iA]exp[±iB]
    から
    exp[i(A+B)]±exp[i(A-B)]
    =exp[iA]exp[iB]±exp[iA]exp[-iB]
    =exp[iA](exp[iB]±exp[-iB])
    exp[i(A+B)]±exp[i(A-B)]
    =exp[iA](exp[iB]±exp[-iB])
    exp[i(A+B)]+exp[i(A-B)]
    =exp[iA](exp[iB]+exp[-iB])
    =exp[iA](2cosB)
    =2(cosA+isinA)cosB
    exp[i(A+B)]-exp[i(A-B)]
    =exp[iA](exp[iB]-exp[-iB])
    =exp[iA](2isinB)
    =2iexp[iA]sinB
    =2i(cosA+isinA)sinB
    =2(icosA-sinA)sinB
    実部、虚部の比較で積→和の公式が出ます。
    和→積は
    α=A+B
    β=A-B
    とする
    【積→和】
    exp[i(A+B)]+exp[i(A-B)]=2(cosA+isinA)cosB
    exp[i(A+B)]-exp[i(A-B)]=2(icosA-sinA)sinB
    【和→積】
    exp[iα]+exp[iβ]
    =2(cos[(α+β)/2]+isin[(α+β)/2])cos[(α-β)/2]
    exp[iα]-exp[iβ]
    =2(icos[(α+β)/2]-sin[(α+β)/2])sin[(α-β)/2]
    途中式を省けば10行位で計算可能なので、
    慣れると3分強で計算できます。

  • @JinLeonard
    @JinLeonard 3 года назад +4

    流石に神

  • @S36KM80XYZGH
    @S36KM80XYZGH 3 года назад +1

    説明が分かりやすい。

  • @kanegahosiii
    @kanegahosiii 9 месяцев назад +1

    こりゃすげーわ。資格試験でこんなん覚えてるかーおもたら、これあれば詰まらんかった。

  • @ムメイ-y6u
    @ムメイ-y6u 3 года назад +1

    これ欲しかった!ありがとうございます!

  • @まーなみかん
    @まーなみかん 7 месяцев назад

    あんなに覚えれなかったものが証明するだけでスッと入った

  • @山田太郎-r8o5r
    @山田太郎-r8o5r 3 года назад +10

    倍角と半角とかも最初ほんとにどっちがどっちかわかんなかったけど、加法定理のβをαに代入して…とか考えたら忘れなくなったから絶対にそうしたほうがいい

  • @user-Te_Ruru
    @user-Te_Ruru 3 года назад

    加法定理すら覚えてなかったので、この動画で覚えられました

  • @userdirection5526
    @userdirection5526 11 месяцев назад

    うわぁめっちゃ解きやすくなった

  • @たるたるソース-n3c
    @たるたるソース-n3c 3 года назад +1

    こういう動画まじでありがとうございます。
    受験こわい

  • @鯛めし-w5d
    @鯛めし-w5d 3 года назад +5

    10:50
    17:50
    の説明わかりやすい

  • @石垣太郎-n9x
    @石垣太郎-n9x Год назад +1

    す、すげぇ頑張って名大入れるように頑張ろう。

  • @kylien2409
    @kylien2409 3 года назад +3

    Vietnam is also studying sin cos tan cot like your country. I am in 10th grade, you teach very well. I support you
    😀

  • @よっしーー-o4p
    @よっしーー-o4p Год назад +1

    解ける!ありがとうございます

  • @XxxxxX-eb1vs
    @XxxxxX-eb1vs 3 года назад +12

    受験生直前期になるとずっと使ってるから自然と覚えるよね

  • @misa_yurayura
    @misa_yurayura 3 года назад +4

    回帰分析、単回帰分析、重回帰分析の解説して欲しいです!今大学でやってるのですがさっぱりです🙇‍♂️

  • @yudetamagoyuderu
    @yudetamagoyuderu 3 года назад +4

    覚えてるけど一応加法定理で導出してしまう公式ランキング第1位

  • @Vanessa-ih6wv
    @Vanessa-ih6wv 3 года назад +4

    自分は単位ベクトルで図形的に導くの好きだな。

    • @ネモジャ
      @ネモジャ 8 месяцев назад

      そんなこと出来るんですか!?

  • @ためてかいほう
    @ためてかいほう 7 месяцев назад

    分かりやすすぎる!!

  • @橋本淳-w6u
    @橋本淳-w6u 9 месяцев назад

    覚えるのが苦手だったので
    覚えずにその場で公式を導いてから問題を解いてました。😅

  • @user-jhftikbfrhkob
    @user-jhftikbfrhkob 3 года назад +12

    ぶっちゃけ合格するための点を取る数学なら覚えた方が絶対良い

  • @さち-u6m8t
    @さち-u6m8t 2 года назад +1

    非常に分かりやすかったです。大変助かりました!
    他の単元も見させていただきます。

  • @nihil8712
    @nihil8712 Год назад

    どちらの加法定理か、が解れば自明だね、凄い。頭良い。

  • @marika_a967
    @marika_a967 3 года назад

    数学のトリセツ?の迫田先生の動画で見たことあったけど導き方忘れてました、、ありがたすぎます🤦‍♀️

  • @shirasagos
    @shirasagos 3 года назад +1

    覚える必要はないが、瞬時に導出する訓練を繰り返すことで面接の緊張感の中でも即座に暗算で導出する冷静さと頭の回転の速さが求められていたんだと思う。
    あ、例の話です。

  • @ttM-ss1gj
    @ttM-ss1gj 2 года назад +3

    お陰でわかりました!共通で使わなかったので二次で活用できるよう頑張ります

  • @user-qb6mz5wo1k
    @user-qb6mz5wo1k 3 года назад +12

    まじでありがたいです。暗記するのは数学の本質ではないですからね!

  • @nuts_macadamia
    @nuts_macadamia Год назад

    マジでわかりやすい

  • @じゃがりこ-c6j
    @じゃがりこ-c6j 2 года назад

    お〜速い速い!やっとできたー!

  • @abc6447
    @abc6447 2 месяца назад

    わかりやすすぎ

  • @のみな-n7h
    @のみな-n7h 3 года назад +1

    まだ習ってないけど予習として見ておこうと思います

  • @ひろ-p2j7q
    @ひろ-p2j7q Год назад

    テスト直前に見つけれてよかった

  • @みょ-f2x
    @みょ-f2x 10 месяцев назад

    ほんとうにすごすぎる。

  • @定積分だけは絶対に許さない
    @定積分だけは絶対に許さない 10 месяцев назад

    めっちゃわかった。ありがとう河野

  • @腰の上のポニョ
    @腰の上のポニョ 3 года назад +3

    天才は覚えなくても一瞬だから良いけど、凡人の私は導けるようにして更に覚えてたよ! 試験では導く時間も惜しいからね。
    と言っても20年以上も前の話w 懐かしいなぁw

  • @あつし霧島
    @あつし霧島 3 года назад +3

    質問です!
    修学旅行の時も勉強してましたか。

    • @アノス-z6y
      @アノス-z6y 2 года назад +1

      そんな時まで勉強するなら普段もっと勉強すればいいんですよ。

  • @JOJO-fd9fq
    @JOJO-fd9fq Год назад +3

    この天才がいる時代に生まれた時点で勝ち組なんだよなぁ

  • @craftjapanorange3678
    @craftjapanorange3678 8 месяцев назад

    分かりやすい説明、いつもありがとう😆💕✨ございます。
    ところで、今やっていることを現実の世界に落としこむとどの辺を表しているのですか?

  • @chan-bf3nd
    @chan-bf3nd 3 года назад +1

    加法定理から導き出せるというのを、丸暗記する前に知れてよかったです!

  • @noro2532
    @noro2532 Год назад

    さすがです

  • @みい-u3n
    @みい-u3n Год назад +3

    生粋の文系で
    なんや数学!!って思ってたけど
    すんごい面白い、、。なるほどこうなってたんか、、。
    となりました。ありがとうございます!

  • @べるかーな
    @べるかーな Год назад

    和積積和完全理解! あざざます!

  • @jajamaaal
    @jajamaaal 3 года назад +3

    導き方を暗記するんですね!わかります!

    • @山田-f8b
      @山田-f8b 3 года назад +3

      ちがうちがう♪
      そおじゃ♪
      そおじゃなぁ〜ぃ♪

  • @alexchan4226
    @alexchan4226 Месяц назад

    sin A sin B = (1/2)[cos(A - B) - cos(A + B)]

  • @焼き鳥大使-x1q
    @焼き鳥大使-x1q 3 года назад

    公式はただただ覚えるだけじゃなくて、
    難しいやつも含めて、その数式の意味を
    理解するまで見続けるようにしてる。
    ていうかそうじゃないと納得できなくて
    どうしても使った時に違和感が残っちゃう

  • @Liverpool_YNWA66
    @Liverpool_YNWA66 3 года назад +32

    このタイミングでこの動画は笑うわw

  • @Kuroda114
    @Kuroda114 Год назад +4

    これで令和の虎で導けます

  • @大鑑巨砲主義-y1c
    @大鑑巨砲主義-y1c 3 года назад

    分かりやす!

  • @アア-r2d
    @アア-r2d Год назад

    前日に絶望しながら解説動画求めこの動画に行き着いて救われました。ほんとにありがとうございます、、、🙏🏻

  • @Yusaku-sn4qq
    @Yusaku-sn4qq 2 года назад

    天才すぎた

  • @李龍馥-o6k
    @李龍馥-o6k 2 года назад

    ガチ感動

  • @むたけい-t4n
    @むたけい-t4n 3 года назад +3

    ほんとにこれが無料はやばい

  • @taroohana9399
    @taroohana9399 2 года назад +4

    ① 公式は加法定理から 和 差 を 作れば良いと覚えておく
    ② そしてsin(α+β)+sin(αーβ)=2sinαcosβ でおしまいとする
     (これを左から右に見たら 和→積 で 右から左に見たら 和←積)
     2とか1/2 角がどうのこうの は一切気にしないこと
    ③ 加法定理の覚え方は 幸子小林小林幸子小林小林幸子幸子 は授業でうけるが
      「サインコサインコサインサイン コスコスマイナスサインサイン」 を早口で10回言ったら一生忘れないし実用的!と教えている。
    ④ 必要な場面は数Ⅲの積分のときぐらいで 例えば ∫cos3xcosxdx は
     cos(α+β)+cos(αーβ)=2cosαcosβ を書きだし
     これにα=3x、β=x を代入して 両辺を積分 係数は後で調整するだけ
    以上

  • @ししゃも-b5u
    @ししゃも-b5u 3 года назад +1

    数IIIまでやってる人は一個だけ丸暗記して微分して他のを出すとかも実は出来たりはする