船外機のエンジンがかからない!? 原因の見つけ方は?スズキ・マリン DF2 広島市 東区 戸坂で修理のことなら戸坂モータース

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 当店では専門外ですが、いつも御ひいきにしていただいているお客様のご依頼で、エンジンがかからなくなったスズキの2馬力の船外機、DF2の修理を預かりました。
    船外機であっても内燃機(エンジン)であれば基本的な構造は一緒なので、エンジンがかからなかったり、不調の時は「燃料」「圧縮」「火花」のエンジンの3要素のどの系統に問題が発生しているかを調べていきます。
    有限会社 戸坂モータース
    広島市東区戸坂出江2丁目10-2
    Tel&Fax:082-229-0319
    Mail:hesaka-motors@sky.megaegg.ne.jp
    Facebook: / hesakamotors
    #船外機 #DF2

Комментарии • 14

  • @yasu12226
    @yasu12226 8 месяцев назад +4

    やはりプロですね。2馬力はメインジェットの穴が小さいので、1年に1度はキャブレターのオーバーホールをするのが良いですね。❤

  • @釣れないオヤジ
    @釣れないオヤジ Год назад +6

    勉強になります。ありがとうございました😌

  • @jorgesyama
    @jorgesyama Год назад +2

    初めまして、チャンネルに登録させて貰いました、良い参考になりましたので、ありがとうございます。

  • @甲斐二三男
    @甲斐二三男 5 месяцев назад

    燃料への水の混入は燃料タンクを空に近い状態で保管するとタンク内の空気中の水分が結露してタンクの底に溜まり錆の原因に為るので保管の際は満タンにした方が良いと思います。小型の2ストのエンジンは草刈機等とキャブレターの構造は同じでジェットの穴が小さく詰り易いので時々分解してキャブクリーで清掃する必要があります。

  • @ブルーウォーター-c7e
    @ブルーウォーター-c7e 7 месяцев назад +1

    自分だと下手くそなのでキャブレターを、交換すれば安全ですね。

  • @blazezxt10d57
    @blazezxt10d57 8 месяцев назад +1

    放置スペイシー100を安く買い取って、キャブレターを開けたら、中がオールグリーンのコンディションだったのを今でも忘れられない(笑)

  • @Fishing.tetofuwach
    @Fishing.tetofuwach Месяц назад

    燃料詰まってるかみるときに、パーツクリーナーをどこに噴射してるんですかね?
    キャブレーターのどこかに突っ込んで吹いてるのでしょうか?

    • @hesakamotors
      @hesakamotors  Месяц назад

      コメント、ありがとうございます。
      キャブレターのドレーンを緩めるため、サービスホール(正式名称はわかりません)にドライバーを差し込んでるところが映っているのですが、そこからパーツクリーナーを吹いています。
      基本はエアクリーナーの吸い込み口に向けて吹き付けています。

    • @Fishing.tetofuwach
      @Fishing.tetofuwach 29 дней назад

      @ ありがとうございます😂

  • @kahuku105
    @kahuku105 Год назад +1

    カメラが逆方向だったのでパーツクリーナーをどこに吹いたのか見えなかったのですが、いったいどこに吹いたのでしょうか???

    • @hesakamotors
      @hesakamotors  Год назад +4

      コメント、ありがとうございます。
      3:26のあたりでキャブレターのドレーンを緩めるため、サービスホール(正式名称はわかりません)にドライバーを差し込んでるところが映っているのですが、そこからパーツクリーナーを吹いています。

    • @kahuku105
      @kahuku105 Год назад +3

      @@hesakamotors さん
      今日、ドレンバルブを緩めて溜まったガソリンを抜いて、再度エンジンをかけたら、しばらくかからなかったエンジンがやっとかかりました。
      ありがとうございます!
      ドレンが出てくる穴にパーツクリーナーを噴いたってことでしょうか???

    • @hesakamotors
      @hesakamotors  Год назад +5

      ドレーンの方ではなく、エアクリーナー側から気化したパーツクリーナーを吸わせるためにカバー内に吹き付けています。
      これでエンジンがかかる、もしくは初爆があればエンジンのかからない原因は燃料系にあると判定しています。

  • @おじ流チャンネル-x4v
    @おじ流チャンネル-x4v Месяц назад

    日頃の忙しさが喋る速さに出てますね~!
    もう少しゆっくり喋って頂けるとゆっくり見れると思います(^▽^)/