When she called me, I was having dinner.(夕食を食べていた) When we were at college, we often had dinner together. (頻繁に夕食を一緒に食べていた) When I got home, she had already had dinner. (既に夕食を食べていた) 専門的に勉強しているわけではないのでどれがどのくらいの割合かはわかりませんが、過去進行形、過去単純形、過去完了形、全部ありそうに思います…
高一の時は学校の授業にすら付いていけなくて偏差値も40くらいだったのが、この人見て2年間勉強したら英検準一級取れたよ。せんきゅー関正夫
関先生の授業は別格
関正男先生のおかげで英語が好きになりました!!!ほんと大好きな先生です
正生やで
竹岡さんが現在完了は状態動詞と動作動詞の区別が出来ないとムリと言っていました。しかし、関先生は一切そのことに関しての言及がありません。実際、現在完了を理解する際に状態・動作動詞の区別は必要ないのでしょうか。
状態動詞はそれ単体の文では明確に「経験」「完了」「継続」の区別をすることが難しく、文脈判断になります。一方、動作動詞では、「継続」を表したいときには、誤解を生まないために現在完了進行形をよく使います。(状態動詞は進行形にできないから「継続」を-ingを使って他と区別することができない)
私は台湾にて日本語の文法を教えている人なのですが、こちらで質問させていただきたいと思います。
よく生徒さんたちに「いつ『~している』を使い、いつ『~していた』を使うか」について聞かれるのですが、
「~している」の説明は大丈夫ですが、
「~していた」の部分なら関先生の言う過去完了と語感的に一致しているのでしょうか。
例えば、
「食事していた」VS「had been having dinner」とか
「落ちていた」VS「had dropped」とか。
どうでしょうか。どちらが一緒でどちらが異なっているかについて、もしよければどうぞよろしくお願い致します。
When she called me, I was having dinner.(夕食を食べていた)
When we were at college, we often had dinner together.
(頻繁に夕食を一緒に食べていた)
When I got home, she had already had dinner.
(既に夕食を食べていた)
専門的に勉強しているわけではないのでどれがどのくらいの割合かはわかりませんが、過去進行形、過去単純形、過去完了形、全部ありそうに思います…
本物のスタディサプリの映像はこんなに細やかに編集してない
@くんくん 高3の解釈のやつとか編集されてて驚いた。
きっと新しく始めたシリーズだからかな
数学とかの理系の授業動画は評論家あんまりいないのに、英語とかの文系の授業動画になると評論家増えるの何なの?あんまり色々言ってるとわかり易いものも分かりにくくなると思う。
たとえ英語の能力があったとしても、この人ほどわかりやすく教えられる人は稀だと思うのよね。だからこれだけ人気がある。それがわかってないコミュ障の奴が多すぎ。マーチあたりの半端な文系学生がイキってコメントしてんじゃない?
自分がやりやすければいいですよね
He is very excited about his "pp".
この人の世界一わかりやすい長文読解の本で第一文型のVはいる/動くの意味になると書いてたんですがI see やI criedなど例外が多いと思います。どうすればいいでしょうか?
I seeなどは 後ろに名詞がきます。
(I see a catなど)
第1文型とはI am running.のような
後ろに名詞がこない文なので
このルールが活きてきます。たぶん...
まずは、第1文型をとる動詞(完全自動詞)のうち、単語帳に載っているものの代表的な意味はできるだけ全て覚えてください。(I seeやI criedを知らない受験生はさすがに…って感じがしますよね). 本番のテストで、第1文型をとっていることは分かっても、知らない単語に出会ってしまった時に、最終手段として(いる・動く)という訳を当てて、類推してみるという考えで勉強を進めてみてください。
世界一わかりやすいのにわかってねーじゃねーかよ
@@Griffin-jp6lp 英語は法則に乗っ取りつつも、多数派で変わったものとかあるようです。そりゃあムズいw
S V の後に「場所」を表す言葉が来ているときは、
そこに「いる」とか「残る」とか(存在)、「行く」とか「来る」とか(移動)って意味になりやすい、
というお話だと思いますよ。
説明の仕方が違う。
現在完了はもともと
I have the work finished
分詞後置修飾から、目的語が後ろにいって、
この形になった。
このhaveは紛れもなく現在形。
だから現在完了は現在のことを話してるに決まってる。
こう説明しないとただの暗記でしかない
Focus Gold 教員の方か何かですか?
脂肪にドォォォー! いえ、全く普通の人です
僕もその説明読んだことありますけど、人に説明するとき、そう説明するメリットを特に感じなかったので、そう説明したことがありません。
いや、正確には、一度その説明を混ぜたことがあるのですが、相手から少し困惑した感じの反応が返ってきたので、それ以降、余計な説明は混ぜないようにしています、
特に初期段階では。
I have lived in...のような自動詞が過去分詞になっている場合は、どう説明するんですか?
正しさだけを尺度にするとそうかもね
もうちょっと字がきれいになればなー
I have roast はダメ。絶対ダメ。
lostじゃね?
草
いの. 0:36 発音がroastになってるから笑笑
この人めっちゃ支持されてるらしいけどupgradeに書いてあることばっかやな
upgradeしかやったことがないゴミカス受験生が黙れよww
俺は関嫌いだけど、本とか人によって言ってる内容が違ってたらそれこそおかしいだろ
真実はいつも一つ
櫻井和寿 おかしくないよ。文法って一つの解釈だから。歴史とかと同じ。しかも、高校生が習うようなものは共時的で、今の構造をいかに分かりやすく説明してているかってところだからどんな説明も正しい正しくないは正直関係ない。分かり易ければオッケー。例としてはaは母音の前ではanになるというのが共時的な説明で実際にわかりやすいが実際は歴史的に見ればそうではない。
大好きピンキー なら俺の動画見て学べ!
めっちゃ支持されてるんならそれでいいじゃないかw
なぜわざわざケチつけてんの?お前が同じように支持してもらえんのかよ。
矢印の方向が違くね??なぜhaveを使うのかを説明したほうが日本語と英語の時間感覚の違いがうまく理解できていいかも。
え、矢印の方向違くないですよ!笑過去から今に続いてるんですよ! 過去→今
ノラネコ蜜柑 それ、日本人志向ですよ。英語では未来→現在を通って過去になるので矢印の方向は逆です。そもそも過去から現在に続くなんていう時間の認識の仕方が間違ってます。未来、現在が過去になるので。
ノラネコ蜜柑
それは英語っぽくないかな
名無しの人間 この文章は関先生を批判してるわけではないですよ。僕が言ってることはもちろん英語教育に携わっている人間なら当たり前のように知っていることです。あ、ちなみに英語資格は三冠してます。
名無しの人間 関先生はボリュームゾーンにうけるからしょうがない。
黒板形式が古臭い
黒板だからこそ頭に入るんですよ(僕的には)
君みたいにスマホしかいじってない人からしたらしんどいかもね^^
黒板の音が好きなので(場違い)
黒板に字書くの好きだから先生なるわ
僕の美しい字をみんなに見せつけるぞぉ!
だめだこりゃ
ひろゆきに写像のこと追及された時の勝間見てーなこと言ってんじゃねーぞ
おもろい