【超しっとり】スーパーショートケーキの作り方
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 材料(6センチのセルクル9個分)
(天板25×37センチ)
バター 62g
薄力粉 92g
牛乳 53g
卵黄 105g
全卵 68g
牛乳 123g
卵白 154g
グラニュー糖 74g
生クリーム 400cc
グラニュー糖 26g
苺 2パック
【生配信】お菓子作りで型や天板の大きさを変える計算方法 後半質疑応答
• Video
【最新情報は藤六愛の公式LINEから】
公式LINE lin.ee/zhMrzVc
【 サブチャンネルはこちら 】
/ @rokusensei-lifehack
【 こだわり食材扱ってます ショップページはこちら 】
BASE
6kitchen.theba...
動画販売サイトはこちら
vimeo.com/user...
【 月額550円で学べる料理教室!ろくキッチンplusの詳細はこちらから 】
note.mu/fujiro...
【ろく先生のオンラインお菓子教室はこちらから】
rokukitchen-web...
体験入学はこちら
rokukitchen-web...
Instagram
/ roku.sensei
#ろくキッチン をつけて投稿してもらえると嬉しいです❤️
ホームページ
rokukitchen-web...
メルマガ
lobster-ex.com...
【ろく先生が使用している道具紹介動画】
• 【お菓子作り】基本の道具紹介
概要欄に動画にて紹介した道具のリンク貼っています
お仕事の問い合わせはこちら
wisteria0421.shop@gmail.com
■ろくキッチンのチャンネル登録はこちら
bit.ly/3f0piJn
定期的にお菓子の解説動画を投稿しているので、良ければチャンネル登録をお願いします!
さらに、チャンネル登録後にベルマーク🔔を押すと最新動画の通知が届くようになりますので、
見逃さないためにもベルマークもぜひ押してくださいね❤️
Welcome to Roku Kitchen
We post the recipes for desserts mainly. Your comments encourage us so much! Any comments are welcome! We are looking forward to communicate with you all!
If you have any request that you would like us to make, please let us know via comments!
■Please subscribe our channel!
bit.ly/3f0piJn
We post the recipes of Oyatsu (Snacks or desserts in Japanese) on a regular basis. Not to miss out, on new videos, please subscribe our channel! Also, please turn on the notification bell🔔 of this channel after subscribing so that we can let you know when we post new videos!
クックパッドにレシピ掲載しました❕
レシピ印刷出来ます😊
皆さんのつくれぽお待ちしています✨
cookpad.com/recipe/6857015
レシピをありがとうございます🥰
0:34 材料の準備
卵黄、全卵、牛乳は常温に戻す
卵白は冷やす
A
1:20 お鍋にバターを入れて弱火で溶かす
白い泡が消えて全体的に黄色いバターになるまで火を入れる
2:33 黄色くなったら火を止めて薄力粉を加える
木べらで混ぜ合わせる
3:30 混ざったら生地を弱火で炒める
4:15 鍋を斜めにして生地が落ちるくらいになれば火を止める
そして鍋を濡れ布巾の上にのせる
4:43 1回目の牛乳を入れて木べらで混ぜる
5:20 卵黄を入れて木べらで混ぜる
6:00 全卵を2~3回に分けて入れて木べらで混ぜる
7:09 ゴムベラでダマが無いように丁寧に混ぜる
8:00 2回目の牛乳を2~3回に分けて入れてゴムベラで混ぜる
9:29 裏ごしする
B
10:03 卵白を中速で泡立てる
10:32 1回目の砂糖
11:09 2回目の砂糖
11:52 3回目の砂糖
12:42 角がお辞儀するくらいの柔らかさになったら低速できめを整える
13:25 BをAの中に3回に分けて入れる
泡立て器で切るように混ぜる
14:41 仕上げにゴムベラで混ぜる
15:12 天板に流して空気を抜いて焼く
180℃ 14~16分
17:01 焼けたら冷ます
生地が冷めたらセルクルで生地をくり抜く
直径6cm 高さ5cm
くり抜いたスフレ生地を下にしいてセルクルを被せる
18:05 生クリームとグラニュー糖を泡立てる
18:34 苺を半分に切る
18:42 苺をセルクルに貼り付ける
生クリームを隙間なく埋める
またくり抜いたスフレ生地を被せる
上に生クリームを薄く塗る
冷蔵庫で30分位冷やす
余った生クリームでデコレーション
最後に苺をのせて完成
この生地の製法始めて見ましたー!美味しそうです!!ショートケーキ作りすぎて違うもの作ろうかと思いましたが、まだショートケーキが続きそうww
わかりやすく教えてくれるのでたすかります
本も買いたいと思ってます😊
確かに超しっとりしてる…!そして超美味しそうです🥰いちごも詰まってる…💓
中のクリーム、ムースとかで作ってないからしっかり固まってくれるの!?って思ったんですけどしっかり固まってくれるんですね...!!チョコ生クリームで挑戦してみようと思います!!!!
凄いレシピを開発しましたね😮
😍美味しそう〜♡ 先生が『めんどくさいんですけどね』って言葉は『めんどくさい=超美味しい』の意味でヤル気を出させてくれます💖初心者頑張ります(笑)
米粉でも出来ますか?🥹
説明も映像もわかりやすくて・・!
登録して勉強させていただきますね:)
なんやこれーー!
めっちゃ美味そうやんって動画見ながらつぶやきました笑
やってみよっと!
確かにめんどい!しかしこれを出されたらめっちゃ嬉しい❗️
ケーキ用の丸型でもつくれますか?
カワイイ♡
This is the first time I have seen cake making with such a technique, what is the name of the technique?
凄く美味しそうですね!素敵なレシピをありがとうございます。
質問なのですが、卵白の一番最初に砂糖を入れるタイミングは卵白はどのような状態でしょうか。
お答えいただけると嬉しいです。
お疲れ様です(^_^)
スフレ生地!実に面白い作り方なんですね!
動画を観てて、卵黄と牛乳の温度は?って思っていたら直ぐに説明されてたので「さすが!」って思いました(^_^)
生地が焼けた状態を観たら ガブリつきたくなりました(笑)
クリームは色々とアレンジすると楽しそうでワクワクします(^_^)
すごい!特殊な作り方のショートケーキですね❤︎今週末やってみたいです^_^
これはこれは😃
東京方面に行っていて、電車の中で動画見たので、改めて見ましたらすぐ試してみたい!!それから、ちょっと動画と関係無いのですが、渋谷ヒカリエ寄りましたら、パリ直輸入のサダハル・アオキのマカロンありましたので、買って食べて見ました。が、微妙にネチョネチョ系?かな。美味しいのかな…ボタンくらいの大きさで🥺3個は買えなかった😔どうなんだろう
3:36
シュー生地由来だと、ジェノワーズと
どんな違いがあるんだろー?
作りたいけど。。卵白大量に余る問題が。フィナンシェ以外に消費出来ますか?ちなみにマカロンは作れません
( ´тωт` )カスタードの卵白もあって冷凍庫が埋まりそうです。どうにかなりませんか!知恵を貸してください!!
ロク先生の動画で「まっ白のロールケーキ」が大量に卵白を使ったレシピでとっても美味しかったですよ♪
他にもロク先生の動画で
「チーズ雲パン」
「白い恋人」
「チョコチャンククッキー」が
卵白のみ使ったレシピになっていますよ(^-^)
参考になるかわかりませんが
卵白はお菓子作り以外にも
海老の下処理や揚げ物の衣に使ったりと
料理にも美味しくなる使い道があるのでおすすめです(^-^)
先生こんにちは😊すごいレシピですね。早く作ってみたいです(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
ロク先生のお菓子素敵なのでチャンネル登録させていただきました(^o^)間違っても洗双糖…とありましたが、洗双糖はなぜだめなのでしょうか?洗双糖でするとどうなりますか?
先生じゃなくてごめんなさい🙏 茶色いお砂糖はグラニュー糖に比べて膨らみにくいです。今回の生地はリッチな生地だと思うので、普通の生地より膨らみにくいです。なのでグラニュー糖が最適だと思います。私は以前シフォンケーキをきび砂糖で作ったのですが膨らみがすごく悪かったです😭 ぜひグラニュー糖で作ってみたらいかがでしょうか。急にごめんなさい〜