Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
一万年も争いなくずっと続いてたのもすごいよなぁ。けどもしかしたら縄文時代の中にも細かい時代があったりして
一万年も権力者や大きな揉め事も病気もなくのんびり過ごして進歩もしなかったってすげーな。1番人間らしいかもな。
進歩がないわけでもない。土器の製法や稲作が始まったり
階級制や戦争が始まったのは弥生時代からで、縄文時代は平等なユートピア社会だったと云われてるが、例えば有名な三内丸山遺跡なんかを見ても、あれだけの大規模建築や集約農耕を行うにはそれなりのリーダーが必要なはずで、この頃から階級制の萌芽はあったと思う。あと受傷人骨も縄文草早期の頃からも出てるし、北海道の有珠モシリ遺跡では集団戦の跡も出土してるので全く争いがなかったワケではない。しかしまぁ弥生時代に比べて受傷人骨の発掘数は圧倒的に少ないし、この時代の他地域に比べて日本がかなり平和な社会だったのは間違いないと思う。というか平均寿命も短いし戦争なんかしてる余裕もなかった?
弥生時代も前期の弥生人はほとんど縄文人だというのが最新の研究結果です。縄文人が縄文中期から半島に住んで居ましたので、半島で遼河人や江南の倭人などと交流して、混血もあったと思います。列島に水田稲作や灌漑技術を導入したのはそういう縄文人だったようです(#^.^#)弥生中期ころになって純粋の江南の倭人が、紀元前473年に滅んだ呉の王族をつれて福岡市吉武高木遺跡にやって来たのです。在来の有田遺跡の住人達と抗争があったようですが、直ぐに平定されてしまいます。宋史王年代紀にある初代天御中主・二代天村雲尊・天八重雲尊の三代の王墓があります。4代目以降ですが、糸島平野や福岡平野に進出して比恵・那珂遺跡を大都市で交易センターにして後漢光武帝より金印を貰うまで倭国を隆盛にしたのです。その4代目が天爾聞尊(あめのににぎのみこと)なのです。記紀神話の天孫降臨神話はこの史実から作られたと分かります(#^.^#)ですから、上に述べましたが、弥生時代に水田稲作の導入が戦争の原因ではないと分かるのですよ。詳しくは「【検証21】天孫降臨と草薙剣の謎?」参照ください(#^.^#)blog.goo.ne.jp/katumoku10/e/11a279cd7acc8ff29c0e68446ca2dab0
縄文時代とか後の人が名付けてるだけで、そんな区分がはっきりしてるわけじゃないよね。実際は色々と混在してたと考えるのが普通でしょう。
現代もいつかは○○時代に区分されるんでしょうね
@@yousanizeとはいえ昨日も歴史であり近代史に含まれるのでは
現代は東京時代の一部ですね
でも大和朝廷(朝鮮)がこの地を支配してるやんけ
9:06 鹿児島、熊本、宮崎の南九州を中心に鹿児島の上野原遺跡の弥生時代より6000年前の縄文時代早期後葉の壺形土器を初めとし各地で縄文時代早期の壺形土器が出土しているので縄文時代=火焔型土器を初めとする縄文が入った土器というわけではなくなってきています。南九州では火焔型土器のような縄文が入った土器は珍しく壺形土器や深鉢形土器が主流で、上野原遺跡からプラント・オパールが見つかったことからヒエの粗放栽培も縄文時代早期には始まっていた可能性もあり文化的には他地域より先行していた可能性も考えられます。鬼界カルデラの破局噴火で南九州の縄文人が一度各地に散らばっていったことで壺形土器やヒエの粗放栽培が全国に伝播していったのかもしれませんね。
鬼界カルデラ噴火は南九州の縄文人遺跡を壊滅させ、縄文人の一部は半島に逃げて生活した模様です。遼河文明とも接触し、紀元前10世紀に江南の倭人が半島に展開すると、彼らとも交流し、多分これらの人々と混血もしたと思います。その縄文人が唐津市菜畑遺跡や福岡市板付遺跡に水田稲作と灌漑技術を持ってきて、東に拡散していった模様ですよ(#^.^#)
大陸から稲作が伝わったとは異説が多いところ。
最新の研究ではプラントオパールの遺伝子から品種の分布を調べたところ稲作の始まりは縄文時代の日本であり、気候の変化により日本から縄文人が大陸に渡り長江に定住して稲作をしてそこから黄河にも一部の人が渡り稲作を始め、半島は一番最後だと判明したようですね。
8:10八ヶ丘(ハチガオカ)文化圏ではなく、八ヶ岳(ヤツガタケ)文化圏ですね。
確か南米で縄文人の痕跡があるとか。ロマンですねぇ。
学術的・科学的はない、都市伝説レベルのコメント、ごめんなさい💦 『両腕を軽く曲げた時に、肘から4cmくらいのところに一本の薄い横線が現れる人は縄文人の子孫。それが無い人は弥生人の子孫』って聞いたことがあります。長い年月、争いも無く、自然の恵みと共存した縄文時代に憧れを感じる私は、自分の腕の線を喜んでいます😂 私たちは21世紀の今も、”文明の痛み”と向き合って生きていますね。もちろん恩恵もたくさんありますが。弥生時代は日本に於ける”痛み”の始まりだったのでしょうか😢
縄文時代に大陸との交流が少ないのは海を超えるのが難しいからでしょうか?
でしょうね。縄文海進と云われる通りで、現在の関東平野の半分くらいが海没していたらしいです。とすれば、朝鮮半島と隔てる対馬海峡も随分広かった事は推察出来ます。そして温暖化により海水温も高めなので海流も現在に比べて強かったと思われます。必然的に、日本列島は絶海の孤島状態にあったのでしょう。大陸人も縄文人も海を渡る気がしなかったと思いますね。まぁ、中には望まぬ不慮の事故で流され、結果的に渡海した人が少しは居たでしょうけどね。
朝鮮半島方面ではなく、ロシア沿海地方→アムール川流域→樺太を通じた北方からの交流はそれなりにあったみたいですよ。三内丸山遺跡とか東北や北海道の土器や耳飾りには中国の興隆窪文化との共通性が見られるそうです。
海洋交易民は居るけど日本海側がメイン、理由が海がどう荒れるか?対馬海流が何処まで行けるか?でね。一番西が安曇族オロチ一門。ここ、胡族の血が入っててウマの繁殖と調教と製鉄技術者でもあった。まぁ、八岐大蛇の胎内から剣つうのは、実は制圧戦で戦利品として剣を没収した、ということ。
わかりやすいのが、腐らない、成分から産出地が質量分析器で精査できるヒスイの分布を調べるのが手っ取り早い!ヒスイなんか、樺太のニププ族の遺跡からも出土してる
まあ別に縄文王朝があったわけじゃないし時代なら一万年続いてもおかしくないし終焉も迎えるだろ
縄文人進歩してないって言うけど縄文人以外にも世界中に人は居たし、言っても人間が文字使い始めたの3000年前だぞw
少なくとも、縄文時代が終わらなかったら帝国主義時代の波にのまれて今頃スペイン語をしゃべってたと思うよ
英語かフランス語かも
鉄製の銅鐸って何?
時代区分を縄文、弥生で分ける理由がよく判りません!私見ですが、アカホヤ噴火以前と以降に分けるほうが、しっくりいく気がします!稲作は縄文でも行われていたし、土器は実際に並べて観れば両時代を分ける理由が無い位に続いていますよ。
弥生時代には、金属器、水田の他にも新しい感染症とか、原始的な貨幣制度も入ってきたでしょうね。
食料の貯蓄ができる、しなければならない、人に上げなくてもいいじゃん~が争いそのものの輸入もあったけど、原因になったんだねぼんやりと水の争いが生まれたからかなーと思ってたからアップデートできてよかったありがとー!
やっとまともなユーチューブ出た。
チャンネル見つけられて良かったですね😉 ずんだもんと歴史解明楽しんで
1万年続く胸踊る時代。人はこれを縄文ドキドキと呼ぶ!北斗神拳のゆうに5倍の時間だな。
揉めないから暗殺拳が必要ない時代だったんですね
『環濠集落』って、利己主義的な大陸人の発想に似てない?三国志みればわかるけど、ずっと争ってたわけだし大陸人は。片や、1万年以上も大きな争いの無かった縄文人。火を見るより明らかなのでは?
まぁ、今の日本人なんてほぼほぼ一重で中韓人と区別がつかないって言われてるし実際俺らも区別がつかないし同じでしょうね
縄文人を神格化してて草
日本以外も1万年間も平和が続いたんですかね?
他の文明は、戦いか歴史を作っていたので…
古代世界の歴史的な記録は「戦って勝った」というものが主な記述内容なので、有史以降は戦って当然の歴史だと思います。1万年は?ですが、数千年前から大陸に隆興した文明は戦うのが当たり前の歴史ですね。見方を変えると、歴史を記録する動機は戦勝祝いなんですよ。血みどろの殺戮合戦をやらかして生き残った者が勝ち誇って記録を残した訳です。そうした意味で、縄文時代は血みどろの殺戮合戦とは無縁だったので歴史を記録する必要を感じなかったという事でもあるでしょう。
戦勝祝い、納得。勝った側の記録が正史とされるが、負けた方にも言い分はある筈なので、どちらも尊重される世の中になるといいね。
一万年も争いなくずっと続いてたのもすごいよなぁ。けどもしかしたら縄文時代の中にも細かい時代があったりして
一万年も権力者や大きな揉め事も病気もなくのんびり過ごして進歩もしなかったってすげーな。1番人間らしいかもな。
進歩がないわけでもない。土器の製法や稲作が始まったり
階級制や戦争が始まったのは弥生時代からで、縄文時代は平等なユートピア社会だったと云われてるが、例えば有名な三内丸山遺跡なんかを見ても、あれだけの大規模建築や集約農耕を行うにはそれなりのリーダーが必要なはずで、この頃から階級制の萌芽はあったと思う。
あと受傷人骨も縄文草早期の頃からも出てるし、北海道の有珠モシリ遺跡では集団戦の跡も出土してるので全く争いがなかったワケではない。
しかしまぁ弥生時代に比べて受傷人骨の発掘数は圧倒的に少ないし、この時代の他地域に比べて日本がかなり平和な社会だったのは間違いないと思う。
というか平均寿命も短いし戦争なんかしてる余裕もなかった?
弥生時代も前期の弥生人はほとんど縄文人だというのが最新の研究結果です。縄文人が縄文中期から半島に住んで居ましたので、半島で遼河人や江南の倭人などと交流して、混血もあったと思います。列島に水田稲作や灌漑技術を導入したのはそういう縄文人だったようです(#^.^#)
弥生中期ころになって純粋の江南の倭人が、紀元前473年に滅んだ呉の王族をつれて福岡市吉武高木遺跡にやって来たのです。在来の有田遺跡の住人達と抗争があったようですが、直ぐに平定されてしまいます。宋史王年代紀にある初代天御中主・二代天村雲尊・天八重雲尊の三代の王墓があります。4代目以降ですが、糸島平野や福岡平野に進出して比恵・那珂遺跡を大都市で交易センターにして後漢光武帝より金印を貰うまで倭国を隆盛にしたのです。その4代目が天爾聞尊(あめのににぎのみこと)なのです。記紀神話の天孫降臨神話はこの史実から作られたと分かります(#^.^#)
ですから、上に述べましたが、弥生時代に水田稲作の導入が戦争の原因ではないと分かるのですよ。詳しくは「【検証21】天孫降臨と草薙剣の謎?」参照ください(#^.^#)
blog.goo.ne.jp/katumoku10/e/11a279cd7acc8ff29c0e68446ca2dab0
縄文時代とか後の人が名付けてるだけで、そんな区分がはっきりしてるわけじゃないよね。
実際は色々と混在してたと考えるのが普通でしょう。
現代もいつかは○○時代に区分されるんでしょうね
@@yousanizeとはいえ昨日も歴史であり近代史に含まれるのでは
現代は東京時代の一部ですね
でも大和朝廷(朝鮮)がこの地を支配してるやんけ
9:06 鹿児島、熊本、宮崎の南九州を中心に鹿児島の上野原遺跡の弥生時代より6000年前の縄文時代早期後葉の壺形土器を初めとし各地で縄文時代早期の壺形土器が出土しているので縄文時代=火焔型土器を初めとする縄文が入った土器というわけではなくなってきています。
南九州では火焔型土器のような縄文が入った土器は珍しく壺形土器や深鉢形土器が主流で、上野原遺跡からプラント・オパールが見つかったことからヒエの粗放栽培も縄文時代早期には始まっていた可能性もあり文化的には他地域より先行していた可能性も考えられます。
鬼界カルデラの破局噴火で南九州の縄文人が一度各地に散らばっていったことで壺形土器やヒエの粗放栽培が全国に伝播していったのかもしれませんね。
鬼界カルデラ噴火は南九州の縄文人遺跡を壊滅させ、縄文人の一部は半島に逃げて生活した模様です。遼河文明とも接触し、紀元前10世紀に江南の倭人が半島に展開すると、彼らとも交流し、多分これらの人々と混血もしたと思います。その縄文人が唐津市菜畑遺跡や福岡市板付遺跡に水田稲作と灌漑技術を持ってきて、東に拡散していった模様ですよ(#^.^#)
大陸から稲作が伝わったとは異説が多いところ。
最新の研究ではプラントオパールの遺伝子から品種の分布を調べたところ稲作の始まりは縄文時代の日本であり、気候の変化により日本から縄文人が大陸に渡り長江に定住して稲作をしてそこから黄河にも一部の人が渡り稲作を始め、半島は一番最後だと判明したようですね。
8:10八ヶ丘(ハチガオカ)文化圏ではなく、八ヶ岳(ヤツガタケ)文化圏ですね。
確か南米で縄文人の痕跡があるとか。ロマンですねぇ。
学術的・科学的はない、都市伝説レベルのコメント、ごめんなさい💦 『両腕を軽く曲げた時に、肘から4cmくらいのところに一本の薄い横線が現れる人は縄文人の子孫。それが無い人は弥生人の子孫』って聞いたことがあります。
長い年月、争いも無く、自然の恵みと共存した縄文時代に憧れを感じる私は、自分の腕の線を喜んでいます😂 私たちは21世紀の今も、”文明の痛み”と向き合って生きていますね。もちろん恩恵もたくさんありますが。弥生時代は日本に於ける”痛み”の始まりだったのでしょうか😢
縄文時代に大陸との交流が少ないのは海を超えるのが難しいからでしょうか?
でしょうね。縄文海進と云われる通りで、現在の関東平野の半分くらいが海没していたらしいです。とすれば、朝鮮半島と隔てる対馬海峡も随分広かった事は推察出来ます。そして温暖化により海水温も高めなので海流も現在に比べて強かったと思われます。必然的に、日本列島は絶海の孤島状態にあったのでしょう。大陸人も縄文人も海を渡る気がしなかったと思いますね。まぁ、中には望まぬ不慮の事故で流され、結果的に渡海した人が少しは居たでしょうけどね。
朝鮮半島方面ではなく、ロシア沿海地方→アムール川流域→樺太を通じた北方からの交流はそれなりにあったみたいですよ。
三内丸山遺跡とか東北や北海道の土器や耳飾りには中国の興隆窪文化との共通性が見られるそうです。
海洋交易民は居るけど日本海側がメイン、理由が海がどう荒れるか?対馬海流が何処まで行けるか?でね。一番西が安曇族オロチ一門。ここ、胡族の血が入っててウマの繁殖と調教と製鉄技術者でもあった。
まぁ、八岐大蛇の胎内から剣つうのは、実は制圧戦で戦利品として剣を没収した、ということ。
わかりやすいのが、腐らない、成分から産出地が質量分析器で精査できるヒスイの分布を調べるのが手っ取り早い!ヒスイなんか、樺太のニププ族の遺跡からも出土してる
まあ別に縄文王朝があったわけじゃないし時代なら一万年続いてもおかしくないし終焉も迎えるだろ
縄文人進歩してないって言うけど縄文人以外にも世界中に人は居たし、言っても人間が文字使い始めたの3000年前だぞw
少なくとも、縄文時代が終わらなかったら帝国主義時代の波にのまれて今頃スペイン語をしゃべってたと思うよ
英語かフランス語かも
鉄製の銅鐸って何?
時代区分を縄文、弥生で分ける理由がよく判りません!私見ですが、アカホヤ噴火以前と以降に分けるほうが、しっくりいく気がします!稲作は縄文でも行われていたし、土器は実際に並べて観れば両時代を分ける理由が無い位に続いていますよ。
弥生時代には、金属器、水田の他にも新しい感染症とか、原始的な貨幣制度も入ってきたでしょうね。
食料の貯蓄ができる、しなければならない、人に上げなくてもいいじゃん~が争いそのものの輸入もあったけど、原因になったんだね
ぼんやりと水の争いが生まれたからかなーと思ってたからアップデートできてよかった
ありがとー!
やっとまともなユーチューブ出た。
チャンネル見つけられて良かったですね😉 ずんだもんと歴史解明楽しんで
1万年続く胸踊る時代。
人はこれを縄文ドキドキと呼ぶ!
北斗神拳のゆうに5倍の時間だな。
揉めないから暗殺拳が必要ない時代だったんですね
『環濠集落』って、利己主義的な大陸人の発想に似てない?
三国志みればわかるけど、ずっと争ってたわけだし大陸人は。
片や、1万年以上も大きな争いの無かった縄文人。
火を見るより明らかなのでは?
まぁ、今の日本人なんてほぼほぼ一重で中韓人と区別がつかないって言われてるし実際俺らも区別がつかないし同じでしょうね
縄文人を神格化してて草
日本以外も1万年間も平和が続いたんですかね?
他の文明は、戦いか歴史を作っていたので…
古代世界の歴史的な記録は「戦って勝った」というものが主な記述内容なので、有史以降は戦って当然の歴史だと思います。1万年は?ですが、数千年前から大陸に隆興した文明は戦うのが当たり前の歴史ですね。見方を変えると、歴史を記録する動機は戦勝祝いなんですよ。血みどろの殺戮合戦をやらかして生き残った者が勝ち誇って記録を残した訳です。
そうした意味で、縄文時代は血みどろの殺戮合戦とは無縁だったので歴史を記録する必要を感じなかったという事でもあるでしょう。
戦勝祝い、納得。勝った側の記録が正史とされるが、負けた方にも言い分はある筈なので、どちらも尊重される世の中になるといいね。