【重心の使い方】重心の高さと運動の関係★Height and movement of the centre of gravity

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 дек 2024

Комментарии •

  • @kazuhiko345
    @kazuhiko345 Год назад +7

    歌や身体操法への関心から、体の使い方を研究・提唱されている方の書籍等も読んできましたが、それら専門家の方達に匹敵する身体動作のに関するメカニズムの重要ながらも、多くの人にとって理解されていない概念を、これ程分かりやすく、多様な例で解き明かして解説して頂ける事に感謝とさらなる期待から胸が高鳴っています。身体操法への関心と実践は、中々劇的に効果が表れる場合も有れば、トレーニングが難しく感じる事も多く、ちょっと挫折しがちになっていたんですが、やはり、分かりやすい説明と豊富な映像事例で身体動作のイメージを掴む必要が有ると思いました。
    従来の専門家による書籍等を中心とした、学術的な知識偏重の硬い文章での伝達では、スポーツや体育を実践する中心の若い世代の特に年齢の低い子供達への質の高い教育・学習環境の提供に十分応えていない現状が、日本において運動で無理をしてケガをしたり、苦手になったり、努力根性勝利至上主義のゆがみや、スポーツや学業に限らないですが能力が低いとされた者が具体的にどう改善すればよいのか分からずに人格形成期に人生の長期に渡って劣等感に苦しみ自信を持ちずらい人が多くなる社会的な欠陥と連帯を弱める危機的な状況があり、問題解決の専門家が各分野でもっと社会に必要だと思いました。はじかれさんの誠実さや実直さが伝わる人柄さやソフトなじんわり伝わる軽妙さも洒脱で最高ですし、スポーツの世界の事はよく分かりませんけど、動作改善・パファーマンス向上の為のコーチングやコンサルタントを成績低迷に困っているプロの選手や或いは逆に運動の苦手な子供達等を対象に活躍出来ると思いますし、音楽やダンス・演劇等、身体動作が主軸の活動であれば、対象を問わなずに広く求められそうです。
    私も46歳で未だ独身なのですが、すぐに50歳を迎えてしまう様な歳になってしまいましたが、身体能力の限界は身体操法の専門家の武道家の方が60歳頃までは向上出来るという趣旨の発言をされていたのを、励みに体力の低下を嘆くのではなく全身の動作の質向上を目標としてトレーニングすることで、少なくとも今の能力を維持して、若々しさ(健康寿命・身体能力・外見の若々しさ)をもうしばらく長く保とうと思えました。ともかく、これからのコンテンツもとても楽しみにしています。突然長文済みませんでした。

    • @HazzyMetal
      @HazzyMetal  Год назад +4

      物凄い、僕には勿体の無い賛辞ですが、文中に共感するものが多く、そこにかなりの感動を覚えています。
      僕は治療者として20年以上を過ごしてき、その傍らでバイクの運転の仕方、あるいは小学中学では剣道を、そして高校からはバンドでギターなどとしてきましたが、全てにおいてある程度のところで頭打ちで、技術で抜け出ることができず、何に対してもいつも同じようなところで行き止まってしまう感じでした。
      色んな事をしてくる40数年の過程で、人の体の使い方に対する沢山の程の「やり方」の仮説が僕の中に蓄えられていましたが、ただしそれを実証する道がありませんでした。「正しい」という判断の基準が見えなかったのです。
      転機になったのは、老人の運動指導に携わった事です。
      例えばオタマジャクシの研究をしていて、それがいずれカエルになることを知っていて研究するのと、知らないで研究するのとではその研究の進捗が全く違うわけですが、要するに老人となった人体の運動器を観察した時に、そこに人体の行き着く先があったので、仮説をどんどんそこにはめ込んで、片っ端から検証することができたのです。イコールの先の答えを入れられたので、方程式同様に式中のXを求めることができるというわけです。
      そして完成したその方程式を老若男女、一般人からスポーツ選手などに当てはめてみて、矛盾がなければそれが真理であろうと、そういう「正しい」という結論に至れる内容を、この数年間で確固たるものにしてきました。
      ただし、最後の答えは「人に説明をしているとき」に生まれ出ることが多く、説明をしている自分が、その最中に「ああそうなんだ」と思う事が多く、面白いので、以前はブログでやっていたのですが、より多くの人に見てもらえるユーチューブでその説明をさせてもらっている次第です。
      これからの僕の出す内容は期待してください。ここからが本当の内容です。
      つまらなかったら、🥶🥶🥶😱😱😭😭ごめんなさい!🙇🤣😉

  • @中野謙一-u1r
    @中野謙一-u1r 2 месяца назад +1

    移動について大変分かりやすい。サッカーでロングボールを打つ時、軸足とキックする脚の重心と遠心力の関係を解説してもらえるとうれしいです。

    • @HazzyMetal
      @HazzyMetal  2 месяца назад

      @@中野謙一-u1r 観て下さり、ありがとうございます❗️😊
      「軸足」と「蹴り足」の2つが一つの体の中で起こる。サッカーに限らず、その内容は僕の動作研究発表の最終地点です
      その一端を、ショート動画で順に出している途中ですので、参考になるところが有れば幸いですが、良ければご覧下さい
      そして「動く重心」の理解❗️これ大事ですよね。動揺する重心は数学的な話、計算式での解説になるのが通常ですが、それを実動作に即落とし込める解説動画は他にないと思うので作りたい動画です
      あとは、やはり重心を捉える上手さ。手の指の上でボールを回す、重心の鉛直下に指(支点)を置いている訳ですが、こういう事と、ロングボールがピンポイントの目的点にコントロールできる事は同じな訳です。ボールという物体の重心と、自分という物体の重心を、瞬時の感覚で捉え尽くす上手さ。
      日本では戦後から意図的に抜き取られた(😂という都市伝説で展開したい)、運動に1番大切な感覚を、「体幹トレーニング」という命題で動画にします
      お時間許せばまた観て下さい🤗ありがとうございました

  • @saki4805
    @saki4805 Год назад +5

    重心の話めちゃくちゃ興味深い
    姿勢の話も楽しみです!

    • @HazzyMetal
      @HazzyMetal  Год назад +3

      やったー\(^o^)/
      姿勢の話は超期待してほしいです!早くやります

  • @missotsukete129
    @missotsukete129 Год назад +3

    新鮮な気持ちになれました
    ありがとうございます

    • @HazzyMetal
      @HazzyMetal  Год назад +2

      観ていただき、素敵なコメントまでして下さってお礼が言いたいのは此方です🙇🤣
      もしお手隙があって気が向く事があれば、どの項目に新鮮となられたのか、何年後でも構いませんので教えて頂ければ幸いです🙇🙇🙇🙇🙇💦

    • @missotsukete129
      @missotsukete129 Год назад +3

      @@HazzyMetal
      青少年のように爽やかさのある声、それでいて落ち着いた口調、実際にそれなりにお歳を重ねていらっしゃる(昔話などから推測)、たまに映るお姿はファンキー、とても礼儀正しいのかと思いきや、サッカー部の"やつら"と言ってやるところ、1つの人物に収まっているのが、新鮮で面白いです。
      そしてテーマ。視点が独特、内容も新しく、目から鱗。説得力もすごくあります。重心とバックビートの話が1番でしたが、自分はテニスをやっていて高重心は絶対ダメと思ってたので、そういうことではないんだと、新しくてワクワクしました。
      そして基本的にバイクの動画が多くて、重心についてはそこから凝ってるのかな?とか、ただのモトブロガーではなく、重心を中心に個人でいろいろ研究されてるのがすごく尖っててカッコいい。それでいて考え方が偏っているわけでもなく。もっと話をききたいと思わせる、そんな動画です。編集も飽きない、アイキャッチのドラム、ナレーションで嘘ついて動画で本当のこと書いてるとこも。笑 よくラジオ感覚で音声のみで聴くことあるのでそういう人は、ん?って思うだろうなって面白かったです笑(ローリングストーンの話)
      使っているBGMも、使い所も良いです。
      おそらく、何が人を惹くのかに興味を持ってそうと勝手に思ったので、全部書きあげました。長々とすいません😓
      あと姿勢が悪いので、姿勢の話もとっても興味深いです。待ってます😊

    • @HazzyMetal
      @HazzyMetal  Год назад +3

      @@missotsukete129 いや、ちょっと僕はずっとけなされて生きてきたので褒めて頂けるのは慣れていなくてスミマセン
      小さい頃から憧れてきたもの、音楽、文化、バイク、美術、そして身体や人に携わる仕事。全然上手くできなかった若い頃から、色んなものがこの年になってやっと一つになってきたんです!遅いんです!もう50歳なんです。
      ちょっとお返事文が長すぎて全部消しました😅なにか上手く儲かるようなことができたら特盛ご馳走させて下さいm(__)m

  • @jiji6231
    @jiji6231 Год назад +2

    面白かったです!
    姿勢の話ってもう上がってますか?
    探したのですが見つけられませんでした。

    • @HazzyMetal
      @HazzyMetal  Год назад

      ありがとうございます!!!!!
      この動画で最後にほのめかす「重心を上げた姿勢」の話は、今出してる骨盤の3部作(最後は今作り中)での「ドローイン」の事になります。2つで解剖学的な説明が終わったので、3つ目は実践編みたいな感じです。全部揃ったところで、サムネを変えてキャッチーにしてみたいと思ってます
      ご期待に添う内容になれるか分かりませんが、また是非ご覧になって下さい。観てくれて本当にありがとうございます!!1

  • @筋肉痛太郎-t2g
    @筋肉痛太郎-t2g Год назад +2

    めちゃくちゃ面白かったです。次も楽しみにしております!

    • @HazzyMetal
      @HazzyMetal  Год назад

      ありがたいお言葉🙇ありがとうございます😊

  • @user-he2fk3tw3o
    @user-he2fk3tw3o Год назад +2

    5:49 これなんかまさに今活躍中の三笘やネイマールが得意なドリブルの動きですね!
    一瞬で加速体勢を作って相手を抜き切る

  • @モリタシノブ
    @モリタシノブ Год назад +3

    5:49〜 の映像ははじかれるさんですか? すごい! ぼくも古武術など好きで身体の使い方や考え方などを参考にしているのですが、あの動きは体得するには至らずです。いつも素敵な動画ありがとうございます。

    • @HazzyMetal
      @HazzyMetal  Год назад +1

      いやいや、鍛錬などしていないので見本になる動作には程遠く、絵でやろうかと思い悩みました。概要欄にお手本になる動画のリンクを張っています。
      モリタシノブさんの演奏をもっとアップして下さい。先日の演奏、良かったです!自然の中で夜の焚火の音を聴いているような。アームのスプリングの音まで。

    • @モリタシノブ
      @モリタシノブ Год назад +3

      見てくださってありがとうございます 励みになります スプリングにティッシュ挟んでたんですが抑え切れずキリキリいってます(笑) 動画撮れるよう練習励みますね  友人とも話すのですがギターの演奏の動きでも重力方向には脱力の意識が有効だと思われます。この文章書いてて気付きましたがいわゆるバックビートの重心なども「落とす」とよく言われますが結局のところ重力にゆだねることなのではないかと感じました。

  • @masamisugiyama1979
    @masamisugiyama1979 Год назад +6

    面白すぎる!

    • @HazzyMetal
      @HazzyMetal  Год назад +1

      嬉しすぎるコメント🤣ありがたいです。
      ありがとうございます!

  • @porkpork5698
    @porkpork5698 Год назад +2

    めちゃくちゃおもしろいです。

    • @HazzyMetal
      @HazzyMetal  Год назад

      ありがとうございます😆😆😆😆😆

  • @yuichinakamura7654
    @yuichinakamura7654 Год назад +2

    素晴らしい洞察とカイセツをありがとう!重心の正体と個々への応用解説が役に立ちます!自分の課題が整理されトレーニングメニューが改善しました。
    リクエストですが、頭の質量使い方についてもいつかご考察いただきたいです。

    • @HazzyMetal
      @HazzyMetal  Год назад +2

      うわー🙇人の何か役に立ったという嬉しさ!小さな情報に適応、応用できるそちらの能力に感謝します。
      頭の質量の使い方。一般的目安では全体の8%とされる約5キロの重量物をポジティブにする手段という事ですと、今のところノーマークですが、身体操作の一環として、アゴの向き、利き手から眼球の向きに関わる全身的な骨格への影響、後頭骨〜第二頚椎への考察などについて、過去に作った論文を元に動画を作る予定です。どちらかと言うと感覚器としての頭の位置に振った考えです。
      もし気が向いたらぜひお眼通り下さい🙇😆肝心のその動画がまだ無いんですけど。
      ありがとうございました‼️‼️

  • @白澤-s4t
    @白澤-s4t Год назад +6

    とてもわかりやすく勉強になりました。
    普段ボクシングをしていて、丁度低重心と高重心について考えていたので、とてもタメになりました。
    次の高重心にするやり方の動画も楽しみにしてます😊

    • @HazzyMetal
      @HazzyMetal  Год назад +3

      最高のコメント、ありがとうございます😊!この動画の続きになるものは、要するにドローインの解説になるのですが、巷のこれまでのドローイン解説とは全くレベルの違う運動学になり、タメになる事を約束します。ボクサーならばブレーシングについてもご存知になられると思いますが、その2つの目的の違いも整然と理解できると思います。
      問題はうまく素敵な動画にできるかですが、早く作りますので、もし良ければまた観て下さい🙇🙇🙇

    • @白澤-s4t
      @白澤-s4t Год назад +3

      楽しみにしております!😊

  • @uh-dd9qb
    @uh-dd9qb Год назад +3

    アメフトのCBというポジションは、ほぼ全ての動作で後ろに下がるのですが、最初の構えは上半身を前傾させているのに対し高重心である独特な姿勢です。
    これはバスケやサッカーのディフェンダーも似ているのですが、最初に静止しているのはアメフトだけであり、やはり他とは違う何かがあるように思えます。
    何が異なっていて、どのような点で最適なのでしょうか?

    • @HazzyMetal
      @HazzyMetal  Год назад

      ダメです🙇💦ちょっと難しい
      アメフトクォーターバックの最初の構えとはどんな姿勢なのでしょうか?

  • @ukak6245
    @ukak6245 Год назад +2

    とっても分かりやすく面白いです!!
    次回の動画がとても楽しみです🎶

    • @HazzyMetal
      @HazzyMetal  Год назад

      ありがとうございます!
      この続き動画、絶対楽しみにしていて下さい🤩🙇🙇🙇

  • @Neko-nyankoねこにゃんこ
    @Neko-nyankoねこにゃんこ Год назад +2

    脇腹で重心は井桁で調節ですかね

    • @HazzyMetal
      @HazzyMetal  Год назад

      井桁とは?菱形が変形する話か、井桁さんという女性のインストラクターさんの事、あるいは他の?でしょうかm(__)m教えて下さい

    • @Neko-nyankoねこにゃんこ
      @Neko-nyankoねこにゃんこ Год назад +1

      @@HazzyMetal 菱形の変形です言葉足らずで申し訳ありません

    • @HazzyMetal
      @HazzyMetal  Год назад +2

      @@Neko-nyankoねこにゃんこ ありがとうございます!井桁つまり菱形が縦長に伸びるさまですね!骨格が全体の協調で形を変えるさまはピッタリです。
      そこに併せて、王の字を嵌めています。
      人体の前後像(前額面)において、下の2辺は坐骨、上の2辺は肩峰です。
      いわゆるドローインをして骨格がどのように協調しながら縦長に伸びるのか、そいつを今動画作ってます。骨盤のインフレアで、坐骨は開排します。肩甲骨は胸郭の横上にスライドして、肩幅が広がります。
      まずはちょっとダイエットの切り口です笑。専門用語使わずに、どう楽しめる勉強動画にするのか、その台本の練り上げだけで人生終わりそうです笑。
      的確なコメントありがとうございます!専門家の方ですか?もし良かったらまた観てコメント下さい‼️

    • @TheTakenoss
      @TheTakenoss Год назад +1

      @@HazzyMetal 楽しみにしてます!!

    • @HazzyMetal
      @HazzyMetal  Год назад

      @@TheTakenoss ありがとうございます❗️あと少し‼️

  • @roserosa99
    @roserosa99 Год назад +2

    最近筋トレで筋力はついているのに
    バランス感覚が悪くなっているのに気づき
    改善したいと思っているところ、この動画に行きつきました。
    実際にどうレーニングに役立つかまだわかりませんが
    新しい視点で行動できそうです。
    次の動画も楽しみにしています

    • @HazzyMetal
      @HazzyMetal  Год назад +1

      次の動画、もう少しで完成です
      機能性、ファンクショナルとは何かを突き詰めていく為の、一番最初の基礎知識が重心で、これからはその次の段階です。
      筋トレの方向性に、一投を投げかけられるか、どんな考えかぜひ観て欲しいです‼️
      動画を見て何かを感じて下さり、本当にありがとうございます‼️‼️

  • @lifetime-jukensei
    @lifetime-jukensei Год назад +2

    やばいですエンディング激アツすぎる

    • @HazzyMetal
      @HazzyMetal  Год назад +1

      てすよね😂WCBで日本が優勝したのを見ながら仕上げたからです!

  • @ぶんしん-w3n
    @ぶんしん-w3n Год назад +2

    もしかしてフットボールネーション見てますか!?

    • @HazzyMetal
      @HazzyMetal  Год назад

      見てないですが帰ったら見てみます。それは何ですか?

    • @ぶんしん-w3n
      @ぶんしん-w3n Год назад +1

      @@HazzyMetal サッカー漫画なんですけど、今回の重心と前回の歩き方について全く同じことが書かれていました!一度見ていただきたいです!

    • @HazzyMetal
      @HazzyMetal  Год назад

      @@ぶんしん-w3n おお!これはコミックシーモアが、ただで読めるのかな
      検索して画像を見たら凄く面白そうですね‼️
      軸、引力、重心、体幹
      マンガなのにすごい解説してる。
      「軸」と言って、サッカーしてる体に直線を引いてる画像がありましたけど、具体的にその時の骨格や働く筋肉の解説もありますか?無いといいなあ、もう世に出ちゃってるのかなあ
      今度ネットカフェに行く機会があったら全部読みます。
      ありがとうございます!

  • @すわがーマンゲリ
    @すわがーマンゲリ 7 месяцев назад +1

    サッカー重心位置低くない?

    • @HazzyMetal
      @HazzyMetal  7 месяцев назад

      ありがとうございます‼️
      どの辺で低いとおっしゃいます🙇❓

    • @すわがーマンゲリ
      @すわがーマンゲリ 7 месяцев назад +1

      @@HazzyMetal えっと、僕の思った部分ですと、腕の姿勢です。マラソン選手なんかは対局に肘を鋭く曲げ腕の分だけですが重心位置を高く保ち倒れるテコを利用してます。逆にサッカー選手は機敏に難しい体重移動をしなければならないため、ロナウドやエムバペなんか分かりやすいですが腕を伸ばし気味で走っていると思います。
      ウサイン・ボルトがサッカーに移行した際、重心位置が高くてサッカーは向いてなさそうだなという印象でした。

    • @HazzyMetal
      @HazzyMetal  7 месяцев назад

      @@すわがーマンゲリ なるほど!マラソンや、ましてや短距離の二次加速の時に比べたら、サッカーは重心が低く。
      直線的なスピードに対して、進路変更前のブレーキでは重心を下げなくてはなりません。スピードが速ければ速いほど、重心を下げて慣性を相殺しないと、止まれずに飛んでしまいます。スキーやバイクのバンク角と同じですね。内側の腕も当然伸びて重心コントロールに加担するでしょう。
      つまり、方向転換の多い競技ほど、重心は下がるはずです。
      コートの狭いフットサル、バスケット、更に方向転換のシビアなバレーボール。
      あとは、強いボールキックの時は、エネルギーを生むために両足のスタンスを広げて、重心移動の距離を稼ぐでしょうね。当然カラダの位置は広げた足の幅分、下がります。
      ボルトは直線は速いけど、方向転換の重心コントロールに対しては稚拙だったという事でしょう。
      いずれにせよ陸上競技の走行が、方向転換ナシの純粋な推進力という事で、重心の高さは一番という見解で如何でしょうか!🙇🙇

    • @すわがーマンゲリ
      @すわがーマンゲリ 7 месяцев назад +1

      @@HazzyMetal ええそのような見解です。スポーツを物理の視点から見るのって凄く面白いですよね