【名/迷列車で行こう】東武8000系のいま②【館林3連&東上4連ワンマン車】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 окт 2024
  • この動画は • 【名/迷列車で行こう】東武8000系のいま①... の続きとなっておりますので、プレミア公開前にそちらをご視聴になることをお勧めします。
    〜〜〜〜〜
    このシリーズでは、東武8000系沼の入門編として、現役を続ける8000系の運用や特徴的な編成についてピックアップしてお届けします。
    当チャンネルの初期にお届けした「【名列車で行こう】東武8000系」シリーズ五部作では、8000系の誕生から現在までの流れを時系列に沿って解説しました。よろしければ、そちらも合わせてご視聴ください→ • Video

Комментарии • 32

  • @KusattemoToFu
    @KusattemoToFu  4 года назад +9

    ※今回プレミア公開する動画は、先日投稿した下記の動画の続編となりますので、プレミア公開前にそちらをご視聴になっておくことをお勧めします。
    youtube.com/watch?v=R8Asx3

  • @ほくそん-n4j
    @ほくそん-n4j 4 года назад +38

    8000系の沼にはまったらたぶん一生抜けられない.....

    • @amahane7545
      @amahane7545 4 года назад +2

      それはわかります!

    • @マナティ-v8c
      @マナティ-v8c 4 года назад +1

      主は沼にはめようとしているからデフォルトでは🤔

  • @東武くんの鉄道旅雑談探
    @東武くんの鉄道旅雑談探 4 года назад +8

    8000系/850系800系じいちゃん達はほんとに長寿ですよねw

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 4 года назад +11

    8連の8000系 及び6050系のフカフカ座席は東武鉄道通勤型車両の頂点といえる。

  • @Hamayurinikki
    @Hamayurinikki 4 года назад +2

    日頃からお世話になっている車両なので、知っている点もあれば知らない点もあったりととても面白かったです。

  • @aki_4sas131
    @aki_4sas131 4 года назад +4

    きっちり便乗いいぞぉ
    それはそれとして、僕が初めて800/850系を見たのは浅草駅の6050系快速列車の車内からでした。

  • @sm36006920
    @sm36006920 4 года назад +20

    NHKのようなOPで草
    TJは4両だからまだいいが、TIなどの2~3両はどうやって置き換えようか?

    • @私はコーラ
      @私はコーラ 4 года назад +1

      知っておこうめちゃくちゃ面白いから見てみ

    • @103系-t2u
      @103系-t2u 4 года назад

      2連が2Mじゃないからどうしても端数が出たりしてしまいますね。2連と4連を組み合わせて3連1本を作るのが1番現実的かと。

    • @Kouga11480
      @Kouga11480 4 года назад

      @@103系-t2u
      今後の転属車がステンレスかアルミのどちらかである以上、先頭化に手間がかかるけど果たしてどうなるか。
      5050系2+2の組み換えを嫌がって800・850系を作った歴史がある以上、2R×2で運用するとも思えないし。

  • @私はおいしい天津飯です
    @私はおいしい天津飯です 4 года назад

    素晴らしい動画ありがとうございます
    フライング東上の塗り残し、初めて知りました!今度確認しにいきたいと思います

  • @634彩豪
    @634彩豪 3 года назад

    パート1で突っ込んだんだけど、なるほど800・850系なのね👍️
    よくわかりました☺️

  • @山口正-t1n
    @山口正-t1n 4 года назад +1

    これがJR東日本では、205系(もしくは209系500番台、231系)の転属で末端線区が賄われそうです。

  • @mato-wq2vs
    @mato-wq2vs 4 года назад +8

    そういや8000系って運転室すぐ後ろの両側に一つずつつり革がぶら下がってなかったっけ?
    片側に一つしかないのが変でインパクトあって覚えてる

    • @用宗東田子の浦-w8p
      @用宗東田子の浦-w8p 4 года назад +2

      あー…あれ、かっぱらおうとしてた鉄オタがいたぞ。失敗して逃げてったけど、結局何がしたかったんだろうか?

  • @jyoruzia4962
    @jyoruzia4962 4 года назад +2

    6050系でもやってほしい

  • @ちりめんじゃこ-e1w
    @ちりめんじゃこ-e1w 4 года назад +4

    残った8000系はどうやって置き換えるのかも非常に気になりますね。
    風の噂では故障多発で状態の悪い車両が特に多い東上・越生線と野田線の8000系は20400系の運用で伊勢崎・日光線で余剰となった10000.10030系に加えて中間車化改造がかなり簡易的なもので無線アンテナすら撤去されていない東上線の30000系を(東上線に新車を導入して?)近い将来将来6連と4連に再改造して置き換えを検討している…とか?
    館林地区は既に運用を開始したワンマン用10000系同様に2連でこのまま置き換えるのかホームを延伸して4連で置き換えるのかはたまた魔改造で10000系列の3連を組むのかいっそE131系のようにワンマン用の新車を作るのも見物になりそうですね。

    • @KusattemoToFu
      @KusattemoToFu  4 года назад +2

      ご視聴ありがとうございます。
      実は館林ローカルの場合、先代車両の5050系の一部や1800系通勤車は4連でしたし、りょうもうが走る関係もあって、ホーム自体は4両以上の編成に対応している駅が殆どのようです。勿論ワンマン関連設備の移設は必要になるでしょうが、4連での置き換えも不可能ではない状況は揃っているのではないでしょうか。

  • @hirokunkk
    @hirokunkk 4 года назад +2

    太田に行って東武800系を知りました

  • @内海貴郎
    @内海貴郎 4 года назад +6

    ミンデンドイツ台車も少なくなりましたね。
    Sミンデンより乗り心地がいいのは気のせいですかね😅

    • @須田祥史
      @須田祥史 4 года назад +1

      気のせいではないと思います。
      ちなみにFS356台車(前期型)はまだ野田線(アーバンパークライン)で現役です。(8150Fと8159F、8163Fがお薦め。)

  • @tsucchi756
    @tsucchi756 4 года назад +1

    一つ気になるのですが、乗務員扉の高さ(位置)が客用ドアより高いのと客用ドアと同じ高さの奴がいるのですがなぜですか?

    • @KusattemoToFu
      @KusattemoToFu  4 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      8000系の乗務員室内は、運転士側のみ床面を一段上げた高運転台構造となっています。一方、車掌室側は通常の(2000系等に準じた)高さです。(中央部分を貫通路として使用する都合上、乗務員室全体を高くすることができないためと思われます)
      この左右での床面高さの差が、扉の位置にもそのまま反映されている格好ですね。

  • @プチジャマー
    @プチジャマー 4 года назад

    紹介していなかった8572Fと8574Fと8576Fと8579Fの車両の紹介もリクエストお願いします。😃☀️

  • @須田祥史
    @須田祥史 4 года назад +1

    年末にKATOで製品化予定の1~2次車の参考に…?!

  • @asari-mame2322
    @asari-mame2322 4 года назад +1

    自分としては8000系云々より9101Fをどうにかしてほしい…
    (現在不具合で入庫していますが)

    • @須田祥史
      @須田祥史 4 года назад +1

      側灯が点きっぱなしの謎故障ですね。

  • @kaipankitano9466
    @kaipankitano9466 3 года назад

    5:39の2本繋いだ回送なんてあるんだ。

  • @平形豊士-h6e
    @平形豊士-h6e 3 года назад

    入出庫(イリデコ)😁

  • @オガ-m5b
    @オガ-m5b 4 года назад

    すいません。覚えられません。