Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
とてもわかり易い保存法、ありがとうございます♪絵も上手ですね。私は土寄せしました。雪☃️の中頑張っているかしら?
とっても勉強になりました!ありがとうございます😊
ありがとうございます😊✨
我が家の大根の保存で再認識したのですが、簡易なビニールハウスの中で、乾いた地中に大根を埋めて保存してあるのですが、埋めてまもなく周辺の土は湿気を帯びる(適度に保存できるようになる)んですね。これは大根から水分が周辺に浸透しているとしか考えられないのですが、今後調べてみたいと思います。また、「畑に土をかぶせて保存する方法」については、他のYou Tuberの方が、「短期間の保存には良いが、(凍結融解のため)春先までの保存には難しい」と言っておりました。ご参考まで。
なるほど!教えて頂きありがとうございます😊また結果を教えてもらえると嬉しいです♪土をかぶせる方法は難しいとは思いましたが、実験してみたので春に確認しようと思います(^^)
いつも、有益な情報をありがとうございます。“大根や人参の冬の保存・貯蔵”に関するRUclipsは10数本あり、それらのほとんどをみております。私も、昨年から本格的に大根の地中での貯蔵・保存を行っており、今年は12月に強い霜が降りたため、12月上旬に、雨や雪が避けられる簡易なビニールハウスの地中に、斜めにして貯蔵・保存しました。私の経験ですと、(葉を残すかどうかは賛否ありますが)葉を若干残して貯蔵した昨年の大根は、結果的には3月下旬まで保存できました。3月中旬となると葉が生長し、細い根も生えてきており、やはり、大根の生長を防ぐために、葉を完全に切り落とし、頭を出さずに地中に保存するのが良いかなと考えております。なお、人参も、掘り出して地中に保存しておりますが、人参は葉を切り落とさず、頭を出して保存しております。
なるほど!保存方法参考になります!色々なやり方があって面白いです。3月下旬まで保存できればかなりの長期保存ですね(^^)私も今年比較実験してみるので春にどうなっているか楽しみです♪人参の保存も参考になります!ありがとうございます😊
一昨年までは、畑を深く掘って大根を横にして、ワラとビニールで覆って地中に保存しておりました。しかし、当地は冬期には地表が完全に凍結してしまうため、収穫が困難です。やはり、ハウス等、地表が凍らないところでの保存が必要です。また、首元まで土覆って畑に保存することも考えたのですが、やはり地表が凍結することから、大根が凍結と融解を繰り返して、結果的に長期保存ができないと考えております。
やはり深く掘って保存が凍結もなく保存性が高いですが他の面で不便なところもありますよね。正直うちの地域も寒いので植えっぱなしで土寄せするだけでは凍結するとは思いましたが近所の方がやっていたので実験もかねて試しています(^^)
ありがとうございました。畑に「植えぱなし」で凍結して、最終的に腐らないか、結果が分かったら、また教えてください。
はい、また報告しますね!(^^)こちらこそありがとうございます✨
大変わかりやすい解説、ありがとうございます。早速、明日チャレンジしてみます。
ありがとうございます😊✨私も実験してみるので春が楽しみです♪
明日、家庭菜園の大根を冬越しさせる作業予定でタイムリーでした。掘り上げて畑の土に中に横にして埋めてこようかと思っていましたが、掘らずに外に出ている部分に土を盛る方法を教えて貰えたので、それでやってみようと思いました。その方が労力がいらないので😅10本ほどあるので毎週1〜2本ずつ食べていこうと思います。ありがとうございました😊
ありがとうございます😊私も実験中ですが、植えっぱなしのものがどのくらいもつかは楽しみです。ほんとに、これが上手くいけば労力いらずで最高ですよね(^^)
わが家は今日、里芋と生姜を掘り起こして全て収穫しました。そして里芋は、60cm程度の穴を掘ってもらい、段ボールにもみ殻をたっぷり入れて、里芋を入れ、更にサンドするように上からももみ殻をタップリ入れて発砲箱のふたで覆い、その上から軽く土をかけて保存してみました^^里芋は赤い野菜ネットに入れました。どこまで保存できるか様子を見ていこうと思います。大根やかぶはまだ畑に残したままでちょこちょこ収穫して食べてます。成長点を切り落として冷蔵庫保存はよくしています^^これ以上大きくならなくてもいいけど、とりあえずしっかり土寄せしてみようと思います
収穫お疲れ様です✨ダンボールごと埋めるんですね!考えつかなかった方法で面白いです!(^^)こちらは大根の成長点を切って土に埋めてみました。春まで果たして持つのか?楽しみです♪いつもありがとうございます😊✨
いつも動画ありがとうございます!私はおでん大根を主に作っています、青首よりも繊維質がなくて火の通りが早く味が沁みやすいです、大根おろしには不向きかな?保存は植えたまま土をかけています、青首よりも寒さに強いかもしれませんです、すが入りにくいと思います、葉っぱは、外葉が枯れてくるのでそのままにしています、3月上旬まで少しずつ成長してくれ食べられます、青首よりも短めなのと大根らしいアク(美味しい意味で)が少ないのが欠点かな?家人や近所の人が柔らかくて煮物にいいからとリクエストされています。それから白菜の保存方法もお願いします‼️
こちらこそありがとうございます😊おでん大根作りたくなりました!おでんや味噌汁の味が染みた大根は大好物です。保存方法も詳しくありがとうございます!参考になります。白菜もできたら動画にしたいと思います。過去動画もあるので良ければご覧ください➡︎ ruclips.net/video/qL4OidZ-Ah4/видео.htmlsi=Ng4blPTifl5RVzQT白首大根は確か上でなく下に伸びるので土寄せも簡単そうで良いですね?(^^)青首は地上部に突き出るので植えたままだと土寄せしてもしても崩れてきて…疲れました(笑)
@@のんびり田舎暮らし 返信ありがとー!今年辺りから種屋さんでもおでん大根の種が増えましたね🎵ぜひとも青首と共におでん大根も作って見て下さいね🎵柔らかくて美味しいよ~!私も青首を収穫して50本程埋めていましたが、寒い中を畑に行って掘り出すのが嫌でした~笑、父親が毎年、沢庵を漬けていた自家製の味が恋しくて来年は少し青首を作る予定です笑
ぜひ作りたいと思います❗️✨自家製のたくあん!も最高ですね!お父様が漬けていたんですね✨自分の家の味は思い出も相まって食べたくなりますよね(^^)
動画配信ありがとうございます。 いつも学べる内容を詳細に図解してくださり分かりやすいです。絵も上手! しっかり者の娘さんと辛抱強く聞いてくださるお母さまとの やり取りも楽しく視聴しています。 そして昔の貴重なやり方もぽつりと教えてくださる、お母さまは この動画には居なくてはならない存在ですね!
ありがとうございます😊✨励みになります‼️私も昔ながらの農法は貴重だと思います!お褒めいただき母も喜ぶと思います✨
これいろんな農系RUclipsrがやってて面白いですね市場流通は葉を少し残して流通してますが葉より下の成長点を切っちゃう方が長持ちするみたいですねかと言って葉を切り取って土に埋めちゃうのは切口から土壌菌が入りそうで多少違和感もあるし、なにが1番正解何だろうと思いますね
確かに!私は午前中に成長点を切ってしばらく乾かして午後から土に埋めてみました!また春に結果を報告したいと思います(^^)
こんばんは(❁´◡`❁)これから大根は育てられませんね?よろしくお願いいたします🙏
12月〜種まきして春採りする品種もあるようです(^^)中間地〜温暖地ならビニールトンネルやハウスなどで防寒すれば育てられるかと思います。
@@のんびり田舎暮らし さん こんばんは(❁´◡`❁)そうなんですね☺ホームセンターで種探します。ありがとうございました🙏🙏
とてもわかり易い保存法、ありがとうございます♪絵も上手ですね。私は土寄せしました。雪☃️の中頑張っているかしら?
とっても勉強になりました!ありがとうございます😊
ありがとうございます😊✨
我が家の大根の保存で再認識したのですが、
簡易なビニールハウスの中で、乾いた地中に大根を埋めて保存してあるのですが、埋めてまもなく周辺の土は湿気を帯びる(適度に保存できるようになる)んですね。これは大根から水分が周辺に浸透しているとしか考えられないのですが、今後調べてみたいと思います。
また、「畑に土をかぶせて保存する方法」については、他のYou Tuberの方が、「短期間の保存には良いが、(凍結融解のため)春先までの保存には難しい」と言っておりました。ご参考まで。
なるほど!教えて頂きありがとうございます😊また結果を教えてもらえると嬉しいです♪
土をかぶせる方法は難しいとは思いましたが、実験してみたので春に確認しようと思います(^^)
いつも、有益な情報をありがとうございます。
“大根や人参の冬の保存・貯蔵”に関するRUclipsは10数本あり、それらのほとんどをみております。
私も、昨年から本格的に大根の地中での貯蔵・保存を行っており、今年は12月に強い霜が降りたため、12月上旬に、雨や雪が避けられる簡易なビニールハウスの地中に、斜めにして貯蔵・保存しました。
私の経験ですと、(葉を残すかどうかは賛否ありますが)葉を若干残して貯蔵した昨年の大根は、結果的には3月下旬まで保存できました。3月中旬となると葉が生長し、細い根も生えてきており、やはり、大根の生長を防ぐために、葉を完全に切り落とし、頭を出さずに地中に保存するのが良いかなと考えております。
なお、人参も、掘り出して地中に保存しておりますが、人参は葉を切り落とさず、頭を出して保存しております。
なるほど!保存方法参考になります!色々なやり方があって面白いです。
3月下旬まで保存できればかなりの長期保存ですね(^^)
私も今年比較実験してみるので春にどうなっているか楽しみです♪
人参の保存も参考になります!
ありがとうございます😊
一昨年までは、畑を深く掘って大根を横にして、ワラとビニールで覆って地中に保存しておりました。しかし、当地は冬期には地表が完全に凍結してしまうため、収穫が困難です。やはり、ハウス等、地表が凍らないところでの保存が必要です。
また、首元まで土覆って畑に保存することも考えたのですが、やはり地表が凍結することから、大根が凍結と融解を繰り返して、結果的に長期保存ができないと考えております。
やはり深く掘って保存が凍結もなく保存性が高いですが他の面で不便なところもありますよね。
正直うちの地域も寒いので植えっぱなしで土寄せするだけでは凍結するとは思いましたが近所の方がやっていたので実験もかねて試しています(^^)
ありがとうございました。
畑に「植えぱなし」で凍結して、最終的に腐らないか、結果が分かったら、また教えてください。
はい、また報告しますね!(^^)
こちらこそありがとうございます✨
大変わかりやすい解説、ありがとうございます。
早速、明日チャレンジしてみます。
ありがとうございます😊✨
私も実験してみるので春が楽しみです♪
明日、家庭菜園の大根を冬越しさせる作業予定でタイムリーでした。掘り上げて畑の土に中に横にして埋めてこようかと思っていましたが、掘らずに外に出ている部分に土を盛る方法を教えて貰えたので、それでやってみようと思いました。その方が労力がいらないので😅10本ほどあるので毎週1〜2本ずつ食べていこうと思います。ありがとうございました😊
ありがとうございます😊私も実験中ですが、植えっぱなしのものがどのくらいもつかは楽しみです。
ほんとに、これが上手くいけば労力いらずで最高ですよね(^^)
わが家は今日、里芋と生姜を掘り起こして全て収穫しました。
そして里芋は、60cm程度の穴を掘ってもらい、段ボールにもみ殻をたっぷり入れて、里芋を入れ、更にサンドするように上からももみ殻をタップリ入れて
発砲箱のふたで覆い、その上から軽く土をかけて保存してみました^^
里芋は赤い野菜ネットに入れました。
どこまで保存できるか様子を見ていこうと思います。
大根やかぶはまだ畑に残したままでちょこちょこ収穫して食べてます。
成長点を切り落として冷蔵庫保存はよくしています^^
これ以上大きくならなくてもいいけど、とりあえずしっかり土寄せしてみようと思います
収穫お疲れ様です✨
ダンボールごと埋めるんですね!考えつかなかった方法で面白いです!(^^)
こちらは大根の成長点を切って土に埋めてみました。春まで果たして持つのか?
楽しみです♪
いつもありがとうございます😊✨
いつも動画ありがとうございます!私はおでん大根を主に作っています、青首よりも繊維質がなくて火の通りが早く味が沁みやすいです、大根おろしには不向きかな?保存は植えたまま土をかけています、青首よりも寒さに強いかもしれませんです、すが入りにくいと思います、葉っぱは、外葉が枯れてくるのでそのままにしています、3月上旬まで少しずつ成長してくれ食べられます、青首よりも短めなのと大根らしいアク(美味しい意味で)が少ないのが欠点かな?家人や近所の人が柔らかくて煮物にいいからとリクエストされています。それから白菜の保存方法もお願いします‼️
こちらこそありがとうございます😊
おでん大根作りたくなりました!おでんや味噌汁の味が染みた大根は大好物です。
保存方法も詳しくありがとうございます!
参考になります。
白菜もできたら動画にしたいと思います。
過去動画もあるので良ければご覧ください
➡︎ ruclips.net/video/qL4OidZ-Ah4/видео.htmlsi=Ng4blPTifl5RVzQT
白首大根は確か上でなく下に伸びるので土寄せも簡単そうで良いですね?(^^)
青首は地上部に突き出るので植えたままだと土寄せしてもしても崩れてきて…疲れました(笑)
@@のんびり田舎暮らし 返信ありがとー!今年辺りから種屋さんでもおでん大根の種が増えましたね🎵ぜひとも青首と共におでん大根も作って見て下さいね🎵柔らかくて美味しいよ~!私も青首を収穫して50本程埋めていましたが、寒い中を畑に行って掘り出すのが嫌でした~笑、父親が毎年、沢庵を漬けていた自家製の味が恋しくて来年は少し青首を作る予定です笑
ぜひ作りたいと思います❗️✨
自家製のたくあん!も最高ですね!お父様が漬けていたんですね✨
自分の家の味は思い出も相まって食べたくなりますよね(^^)
動画配信ありがとうございます。 いつも学べる内容を詳細に図解してくださり分かりやすいです。絵も上手! しっかり者の娘さんと辛抱強く聞いてくださるお母さまとの やり取りも楽しく視聴しています。 そして昔の貴重なやり方もぽつりと教えてくださる、お母さまは この動画には居なくてはならない存在ですね!
ありがとうございます😊✨励みになります‼️
私も昔ながらの農法は貴重だと思います!お褒めいただき母も喜ぶと思います✨
これいろんな農系RUclipsrがやってて面白いですね
市場流通は葉を少し残して流通してますが
葉より下の成長点を切っちゃう方が長持ちするみたいですね
かと言って葉を切り取って土に埋めちゃうのは切口から土壌菌が入りそうで多少違和感もあるし、なにが1番正解何だろうと思いますね
確かに!私は午前中に成長点を切ってしばらく乾かして午後から土に埋めてみました!
また春に結果を報告したいと思います(^^)
こんばんは(❁´◡`❁)
これから大根は育てられませんね?
よろしくお願いいたします🙏
12月〜種まきして春採りする品種もあるようです(^^)
中間地〜温暖地ならビニールトンネルやハウスなどで防寒すれば育てられるかと思います。
@@のんびり田舎暮らし さん こんばんは(❁´◡`❁)
そうなんですね☺
ホームセンターで種探します。
ありがとうございました🙏🙏