Don't throw away kitchen waste or fallen leaves! You can easily reuse soil or make leaf mold.

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 янв 2024
  • ■動画で使用したもの ------------
    【Amazon】正規代理店
    カルスNC-R 1kg(粉状) 
    amzn.to/3RS7KEe
    【楽天】正規代理店
    カルスNC-R 1kg リサール酵産 土壌改良剤
    a.r10.to/hkx7Vz
    正規販売店
    Amazon:日本農業システム/グリーンエイド/グラントマト/ぎんどう物産
    楽天:日本農業システム/グリーンエイド/グラントマト/農援/ファームトップ/チャーム/おてんとさん
    ■動画の補足 ---------------
    案件動画ではございません🤣
    今回はカルスNC-Rを使いましたが、カルスNC-Rを使わずに米ぬかだけでも十分分解します。
    カルスNC-Rを使うことの最大のメリットは、分解が早いというのもそうですが、連作障害の心配がいらないという事だと思います。
    生ゴミ堆肥や腐葉土作りのコツとしては水分量と温かさにつきます。
    水分量は少ないと微生物の働きが鈍くなるので分解がかなり遅くなりますが、
    水分量が多すぎると腐敗してしまうので握った時に形は崩れないけれども水分も絞れないくらいがベストになります。
    ついで温かさです。冬は土の温度が上がらないので夏よりは分解のスピードが遅くなります。
    ■関連動画 -----------------
    生ゴミを捨てないで!生ゴミの力で植物が劇的に育ちます!【生ゴミ堆肥の作り方】
    • 生ゴミを捨てないで!生ゴミの力で植物が劇的に...
    雑草を捨てないで!雑草の力でスズメが喜ぶほど土がふかふかになります【雑草の活用法】
    • 雑草を捨てないで!雑草の力でスズメが喜ぶほど...
    米のとぎ汁だけを使っても約2ヶ月で腐葉土は作れる
    • 米のとぎ汁だけを使っても約2ヶ月で腐葉土は作...
    手軽に作ろう!ポリ袋で腐葉土づくり!2021年
    • 米ぬかと水だけで良質な腐葉土は作れる!
    ポリ袋で自家製腐葉土の作り方と100日間の記録 2020年
    • ポリ袋で自家製腐葉土の作り方と100日間の記...
    ■のりんごの書籍 --------------
    ◇『RUclipsでわかる! スーパーで買った野菜・果物で家庭菜園』
    今まで再生栽培した野菜や果物の栽培方法を手順を追って写真付きで解説しております。
    【amazon】amzn.to/3nJbidp
    【楽天】a.r10.to/h664nW
    ■のりんごのSNS --------------
    ◇twitter
    現在栽培している野菜や果物の状況を逐一報告しております。
    / noringo_ringo
    ◇のりんごサブチャンネル「のりんごの編集後記」
    メインチャンネルで栽培した野菜の続きや、ちょっとした栽培を投稿しております。
    / @user-np2ri5kd3r
    #家庭菜園 #カルスNC-R
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 157

  • @fatty_tuna7474
    @fatty_tuna7474 2 месяца назад +7

    動画の本編開始前の、見事な大根から驚きを隠せません!

  • @Hendraja96
    @Hendraja96 2 месяца назад +5

    本当に素晴らしいよ、兄弟、最高の堆肥の作り方

  • @MeSoMush
    @MeSoMush 5 месяцев назад +6

    残渣と植物性の生ごみを大量の米糠と混ぜて(近所の米屋で米袋一杯300円で分けてもらってる)湯気出る位発酵させて発熱納まったら使い古した土に混ぜて使うって感じで長年屋上菜園やってま♪

  • @kiki-paris
    @kiki-paris 5 месяцев назад +28

    エコですね🤗野菜クズや葉っぱを使った自然界の循環で、良い土になり、また美味しい野菜や果物ができるって素晴らしい👍✨

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад +4

      野菜だけでなく茎や葉っぱまですべて土に還っていくのを見ると自然の力って偉大だなと思いますよね🤗🍎山とか森の土ってふかふかですし、いい香りしますよね~☺

    • @user-pv6pi9sj2z
      @user-pv6pi9sj2z 3 месяца назад +1

      ​@@noringoферментирование листьв я делаю в черных пакетах, добавляю немного сахарного сиропа для питания полезных бактерий, мешки ставлю в теплицу, и все происходит гораздо быстрее.
      Хороших вам урожаев.

  • @user-qk3cc3pb4k
    @user-qk3cc3pb4k 5 месяцев назад

    Always love your stuff! Keeper on ging!😊

  • @hiraqu5696
    @hiraqu5696 3 месяца назад +12

    ビニール袋になんて入れないで落ち葉等有機物に米ぬかと土を撒いて放置。ビニールの中なんぞ比べ物にならない生物多様性で2ヶ月で分解、いい堆肥が出来ます。。

    • @user-xd3dg8em1j
      @user-xd3dg8em1j 20 дней назад

      それがいいですね。
      体力使うのしんどい。

  • @weskersf4881
    @weskersf4881 5 месяцев назад +6

    Olá amigo Noringo! Cada vez que você coloca seus vídeos, é como você tenha dado um presente pra nós, amigo Noringo te desejo um feliz Natal e um feliz ano Novo 🤗 e pra todos os escritos e aqueles que visualizaram o vídeo, um feliz 2024🤗 amigo Noringo que Deus te abençoe

  • @greengreen1225
    @greengreen1225 3 месяца назад

    軽トラめちゃ可愛いですね✨
    庭の落ち葉を掃除して集めたやつ、ビニール袋に入れたままいつ捨てようかと放置してあったんですが、こんないい方法があったなんて💕
    早速カルスとやらを買ってきて腐葉土にしてみたいです✌️✨

  • @hiddysonday435
    @hiddysonday435 5 месяцев назад

    Those roots have lots of nutrients.

  • @user-sj6re4qv3f
    @user-sj6re4qv3f 5 месяцев назад +15

    カルス私もこの前始めてコンポストに入れてみました。
    真冬なのに50℃まで上がり、撹拌するとモコモコ湯気が立つほど発酵していました。
    コンポスト大好きなのでこれだけでテンション上がりますね笑

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад +2

      50℃まで上がったのはすごいです!やり方がかなりお上手だと思います(#^^#)
      数週間経った後に残渣が分解されていたら嬉しくなりますよね!

  • @user-om1jg4eq3e
    @user-om1jg4eq3e 5 месяцев назад +24

    落ち葉が沢山有る時処分に困ってましたが、この方法だと一石二鳥ですね😊ひさびさの軽トラ🛻が登場💕これが可愛いくて好きです😊

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад +1

      もし腐葉土にしなくてもいい場合は落ち葉も土に埋めちゃえば結構早く分解して土に還りますのでぜひやってみてください~☺️🍎
      ひさびさにお披露目してみました(#^^#)

  • @user-fj7hm2kz4c
    @user-fj7hm2kz4c 5 месяцев назад +28

    今凄くカルスの話題が出ていますね。
    私もカルスを使って土壌改良をしています。 
    軽トラちゃんが畑まで運んでいく様子が本当に可愛らしい😊

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад +5

      カルスいいですよね~!(^^)!
      今回はエンジン音付きで撮影してみました🤣🤣

  • @user-wk2ij1fr9g
    @user-wk2ij1fr9g 5 месяцев назад +15

    土壌改良、愛情がこもっていますね。
    勉強になります。
    今年も頑張ってください。

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад +1

      土に埋めたものが分解されていくのを見ると楽しくなりますね!
      ありがとうございます!!

  • @StephaneSbai
    @StephaneSbai 4 месяца назад

    Bonjour, technique parfaite, j'ai testé l'année dernière et c'est vrai que ça donne du terreau riche et ça permet de recycler les déchets du jardin et essayer d'être le plus autonome possible 👍😉,bonne continuation et bonne saison potagère 2024🙏

  • @m.m.7981
    @m.m.7981 3 месяца назад +2

    私もこれを糠だけでやってます。いちごの種から育てたのでも凄く甘くて大きいです。
    ゴミも減っていいですよね。ただすぐ鉢がいっぱいになって裏の片隅にも場所を作りました。やり出すと止まらない😄
    大根の葉っぱは若いのは食べて後は干して、お風呂に入れると湯冷めしにくくなります。浴槽によっては入れたらダメなのがあるみたいですが。使うだけ使ってそれから土に😂

  • @roof_farm_hiro
    @roof_farm_hiro 5 месяцев назад +6

    カルスとっても良いですよね✨
    収穫の勢いで残渣刻んでプランターに仕込んだらまた次の作物の準備ができるの最高すぎる・・・🥹
    毎年困ってたツル系雑草も去年はお宝でした👍

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад +3

      残渣が微生物の栄養になるとわかると土に埋めるのが楽しくなってきます🤣🤣

  • @user-ds4ml5rz1g
    @user-ds4ml5rz1g 5 месяцев назад +10

    あなたは育成に最適なチャンネルですので、これからも頑張ってほしいです👍

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад +1

      そう言っていただけて嬉しいです!ありがとうございます!

  • @sabi1360
    @sabi1360 5 месяцев назад +16

    とぎ汁で作る腐葉土を参考にしていましたが、カルス入りは分解が速そうですね!生ゴミ用に使っていたので腐葉土にも入れてみます。今回もわかりやすい動画をありがとうございます😊

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад +1

      さびさん、こんばんは~☺とぎ汁も分解早いのですが、カルスも微生物がいる分早かったですね~🤗🍎カルスを使うと連作障害が出ないのが強みだと思います!

    • @sabi1360
      @sabi1360 5 месяцев назад

      確かにスナップエンドウ連作しても大丈夫でした!場所も限られてる時は助かりますね☺️

  • @user-uf2zu3fw9t
    @user-uf2zu3fw9t 4 месяца назад +1

    毎回*毎回良い肥料が節約で何よりです✌落ち葉や果物*食べかすなども無料の肥料が出来て( ´∀`)嬉しい限りです✌

    • @noringo
      @noringo  4 месяца назад

      捨てずに再利用できるのがいいですよね🤗✨
      生ゴミが分解してると楽しくなります☺️✨

  • @aiai20236
    @aiai20236 5 месяцев назад +7

    それにしても、ナンバーまで付けて走る軽トラがほんとにかあいい~🥰

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад +2

      ありがとうございます(#^^#)野菜と同じくらい愛着があります🤣

  • @user-ch7xn1tk7c
    @user-ch7xn1tk7c 5 месяцев назад +2

    のりんご🍎さん、お疲れ様です😊
    今年も宜しくお願いします🐉
    土の再利用で根っこも大丈夫なの初めて知りました。
    お茶柄や果物の皮まで今迄捨てていました。なんて素敵なエコライフ✨✨✨
    今年も軽トラが活躍しますね💕
    配信ありがとうございました。

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад

      やす子さん🤗🍎こんばんは!今年もよろしくお願いします☺️
      根っこまで分解できるのは私も驚きました☺
      土に埋めるといい土になるので最近はいろいろ埋めるようになっちゃいました🤣
      今年は軽トラが活躍できるくらい収穫出来たらいいです~!!

  • @MestreFiodaBenchmarks
    @MestreFiodaBenchmarks 5 месяцев назад +3

    Excelente vídeo Noringo!

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад +1

      Thank you so much.

  • @USARoadtrip364
    @USARoadtrip364 2 месяца назад

    Very good useful info..

  • @user-ut7rw7gq1t
    @user-ut7rw7gq1t 2 месяца назад

    いつも楽しく拝見しています♪
    キェーロを去年までやっていましたが いちいち場所を変えて生ゴミなどを入れ
    かき混ぜるのが大変で 虫も心配でした😢
    のりんごさんの作り方は
    ミルフィーユ状に カルスと米ぬかを振りかけて作るだけなので 古い土の再生▶️にもなるし 何よりそのままプランターで作ってさらに 時が 経てば植え付けもできます💖
    これでの煩わしいことから解放されました🎉
    本当にありがとうございます❣️

  • @minahaka.37
    @minahaka.37 5 месяцев назад +8

    こういう手間暇かけてるからこそ のりんごさんの育てる植物や野菜は立派に育つんですね😊

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад +1

      ありがとうございます~!
      自分で作った土で育てるとより愛着がわきます~☺

  • @Baxahuutrau42023
    @Baxahuutrau42023 3 месяца назад

    Bạn cải tạo đất để trồng rau ,trồng cây hay quá.🎉

  • @chocot422
    @chocot422 Месяц назад +1

    ズボラな私にはちょっと無理そうだけど、それより軽トラかわいいいいいい

  • @typhoonnamikaze1567
    @typhoonnamikaze1567 5 месяцев назад +4

    Isa sa pinaka magandang paraan ang soil conditioning at composting sa pagti tipid ng lupa sa halip na bumili ng panibago, maraming salamat po のりんご❤.

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад

      こちらこそありがとうございます🤗✨

  • @yoishonokintaro
    @yoishonokintaro 5 месяцев назад +8

    少し遅いですが明けましておめでとうこざいます🎍最近のりんごさんの動画を拝見させてもらってます。うちの子供が人参の切れ端を水に浸けて再生栽培をするのにハマってるらしいです笑

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад +2

      あけましておめでとうございます!再生栽培面白いですよね☺野菜の生命力を感じることが出来ますよね!

  • @user-ey1ew1ft8q
    @user-ey1ew1ft8q 5 месяцев назад +9

    ついに、のりんごさんもカルスnc-rですか。😮 最近品薄状態らしいですね。

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад +2

      話題のカルスでコンポストを作ってみました(#^^#)
      なかなか売ってなくて探すのに苦労しました!

  • @user-oh7lm9qq9f
    @user-oh7lm9qq9f 4 месяца назад +2

    黒くなっていくのがわかりやすく、主さんのコツコツしている姿が見えてきます😊ラジコン?の軽トラが出てきたときには、飲み物を吹きそうになりました😂😂

    • @noringo
      @noringo  4 месяца назад +1

      ラジコンかわいいですよね🤣

  • @justicevaccine
    @justicevaccine 5 месяцев назад +11

    のりんごさんだったら,そのうち「カルスNCR無限増殖法」を発明してしまいそう🤩

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад +1

      微生物の再生に着手します🤣🤣

  • @iigurahikari
    @iigurahikari 5 месяцев назад +4

    カルスは昔使ったなあ。
    ハウスに良く撒いてました。
    そんな小さな袋でも売ってるんですね。
    残さは発酵時に熱出すから初めての人は気をつけないと。
    家は専業だから量は違うけど土はカラ土にして肥料入れながら使い回し。
    大根、花咲かないと良いですね。

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад +1

      以前は10kgしかなかったみたいですが1kgの販売も始まったみたいです!
      大根は発芽するか心配でしたがとりあえず発芽はしたので、あとは花が咲かずに収穫できるといいです~!

  • @user-ov5bs3bp2s
    @user-ov5bs3bp2s 5 месяцев назад

    Thank for informasi nya. I hope i can learning.

  • @tomli7994
    @tomli7994 3 месяца назад

    I love your channel. Fighting 💪🏻

  • @jogosmobile3269
    @jogosmobile3269 5 месяцев назад

    aprendi a fazer compostagem de folhas em saco aqui com vc obrigado

  • @bnr854
    @bnr854 5 месяцев назад +9

    僕は今まで自己流で米糠のみで発酵させていましたが、動画を参考にさせていただいてカルスNC-Rも使ってみようと思います。

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад +1

      米ぬかだけでも分解してくれるのでいいと思います(#^^#)
      カルスを使うと分解が早くなるのもそうですが、連作障害の心配がいらないのがいいんですよね!

    • @Baxahuutrau42023
      @Baxahuutrau42023 3 месяца назад

      Hay lắm bạn🎉

  • @user-pw2cr5gn7z
    @user-pw2cr5gn7z 3 месяца назад +2

    私はタライで野ざらしで作ります

  • @TK-pi6lc
    @TK-pi6lc 5 месяцев назад

    軽トラかわいすぎ。エンジン音付きで。チャンネル登録します❤

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад

      嬉しいです🤗ありがとうございます〜😊

  • @Thanhlichtravelcuocsongmy
    @Thanhlichtravelcuocsongmy 3 месяца назад

    Tuyệt vời cho đất và cây❤❤❤

  • @user-ot7dn2sf3h
    @user-ot7dn2sf3h 5 месяцев назад +10

    カルスと米ぬかを使って土作りする動画をよく見ます。このやり方が効率が良くて楽なんですかね。

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад +10

      ふるいにかけたり、熱湯を注がないので1番楽だと思います!

  • @user-ps9ep4gt5r
    @user-ps9ep4gt5r 5 месяцев назад +2

    久しぶりの軽トラ登場!可愛くて大好き❤️

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад +1

      久しぶりに軽トラ登場させてみました(#^^#)
      エンジン音付きです🤣

  • @user-le9ix6zt4x
    @user-le9ix6zt4x 5 месяцев назад +5

    生ゴミ処理のコンポストで使ってたのがカルスNRだったかな?忘れちゃった😅
    土が良いとそこで育つ野菜も味が濃くて美味しいんですよね!

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад +1

      土がいいと本当に野菜がよく育ちますよね😊
      すくすく育ってくれると見ていて私もほっこりします~(#^^#)

  • @user-jd8ix7xw3n
    @user-jd8ix7xw3n 5 месяцев назад +38

    カルスNC−R使って腐葉土作るなら、透明のビニール袋使うよりも黒いビニール袋の方が良いかと思います。紫外線に弱いので。あと土も入れた方がもっと分解されると思います。

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад +9

      なるほど~!!確かに土を入れたほうが分解は早くなりそうですね!!

    • @weskersf4881
      @weskersf4881 5 месяцев назад +6

      Quando coloca terra agiliza o processo

    • @hipecori3417
      @hipecori3417 4 месяца назад +1

      ですねぇー!(^_^)

    • @user-dz2ij7us2v
      @user-dz2ij7us2v 4 месяца назад +1

    • @yutainchuang9176
      @yutainchuang9176 2 месяца назад +1

      ❤😂😮

  • @Siratama___
    @Siratama___ 5 месяцев назад +3

    色々な方法があるんですね。勉強になります😄

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад +2

      いろいろありますよね~☺いずれにしても微生物の力はすごいですね!

    • @Siratama___
      @Siratama___ 5 месяцев назад

      本当に、そうですね☺️

  • @monmon_ss
    @monmon_ss 5 месяцев назад +2

    식물 키우지 않는데도 너무 힐링돼어 자주 옵니다 일부 영상 한국어자막이 있어서 너무 좋아요

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад

      私の動画を見てくださりありがとうございます🤗🍎

  • @appi6213
    @appi6213 3 месяца назад +1

    手っ取り早くやると無理が生まれる
    熱湯かけたり余計なもの入れたりせず
    ゆっくり寝かして作った方が良いと思う

  • @hishin6180
    @hishin6180 5 месяцев назад +2

    これはとても有益な情報!
    ところでのりんごさん、意外にも派手なズボンを履いてるんですねw

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад

      庭での家庭菜園用に履いていますが確かに色が派手ですね🤣🤣

  • @ullyem
    @ullyem 5 месяцев назад +1

    와, 좋은 정보를 얻어갑니다. 마당에 낚엽이 많은데 이렇게 해봐야겠어요. 한국의 막걸리 아세요? 저는 막걸리를 부어서 해봐야겠어요. 고마워요~

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад

      韓国のマッコリ美味しいですよね🤗🍎
      体にもいいですね😊

  • @user-sv5gn3dp4r
    @user-sv5gn3dp4r 5 месяцев назад +4

    のりんごさん今年もよろしくお願いいたします🙇‍♀️
    我が家のコンポスト3年目になりました。米糠なくても分解安定しコーヒーカスやお茶っぱで気になる匂いも減りました。
    夏はやはり虫がでやすいので肉など動物性のものは入れすぎないようにしてます😊

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад

      今年もよろしくお願いいたします!
      コンポスト3年もやってるんですね☺️🍎もうベテランですね🤭
      秋に魚を入れたら見事にウジが大量発生しました😭😭

  • @wybuchowyukomendant
    @wybuchowyukomendant 5 месяцев назад +2

    how long do you need to dry leaf mold before you can snort it safely? I tried snorting fresh refrigerator mold but it gave mi sinusitis.

  • @kodomoyo
    @kodomoyo 5 месяцев назад +3

    完全放置で肥料に変わるのは良いですね。
    ビニール袋の方はなかなかの手間ですね…

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад +1

      腐葉土も放置でもできないこともないのですが時間かかっちゃうんですよね~🤔✨

  • @momotaroh
    @momotaroh 5 месяцев назад

    お久しぶりですそしてあけおめです。

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад

      あけましておめでとうございます~!!

  • @bloggerogie3766
    @bloggerogie3766 2 месяца назад +1

    hello sir radish is one of my favorite vegetables,that's why I'm here to your channel,sir what is the title of your background music thanks ❤❤❤

    • @noringo
      @noringo  2 месяца назад

      ruclips.net/video/9QXcCnznslg/видео.htmlsi=2HvoWHDlW1KiaaRd
      これで合ってますか⁉️

  • @user-rv2jf9nl8k
    @user-rv2jf9nl8k 5 месяцев назад +6

    カルスはまだ使った事がありませんが、試してみます^^

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад

      ぜひぜひ試してみてください~!!

  • @albertavila9574
    @albertavila9574 5 месяцев назад +1

    Thanks! What can I do if don't have acces to the soil conditioner? What kind of product should I looking for?

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад +1

      カルスnc-r以外の土壌改良剤でも大丈夫です😊

    • @albertavila9574
      @albertavila9574 5 месяцев назад

      @@noringo thanks noringo, you inspire me to cultivate in a natural way

  • @user-vz6re1qt6n
    @user-vz6re1qt6n 4 месяца назад

    軽トラちゃん、初め騙されましたw
    手が出てくるまで気づかなかった😂
    走って行く姿が可愛い❤
    野菜作り、たびたび失敗します😢
    のりんごさんのように、マメな人は多分失敗は少ないんだろうなー
    応援してます♪

    • @noringo
      @noringo  4 месяца назад

      ラジコンちっちゃくてかわいいですよね🤭🍎

  • @aiai20236
    @aiai20236 5 месяцев назад +2

    野菜を育んでくれた土をゴミに出すなんて出来ない…😢私も堆肥作り10袋してます‼️また美味しい野菜が出来ますように✨🥬🍅🍆✨

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад +1

      10袋もしてるんですか?すごいです🤗🍎循環していく様子を見ていると自然の力ってすごいなあと思いますよね☺

  • @user-rj3mz6of8k
    @user-rj3mz6of8k Месяц назад

    なんて素敵な動画!
    のりんごさんの動画にはいつも愛情が詰まっていて見ると優しい気持ちになれます😊
    最近仕事が変わり疲れましたが、平日休みがあるので、土作りのんびり挑戦してみようと思います!
    また勉強にしに来ますね📚
    いつもありがとうございます^_^

    • @noringo
      @noringo  Месяц назад +1

      ありがとうございます😊
      そう言って頂けて嬉しいです😃

  • @dovinhgarden05
    @dovinhgarden05 5 месяцев назад

    Quá cẩn thận.

  • @dinofuo
    @dinofuo 4 месяца назад

    اهلاً 👋🏻
    هل يجب عليّ ان اضيف الماء المغلي 🥹؟
    لأني نسيت ومن الأساس لم اكن اعرف بهذه المعلومه😅

    • @noringo
      @noringo  4 месяца назад

      虫の卵や菌を取り除くためには熱湯を注いだ方がいいです!
      もし気温が高い場合は土を袋に入れ天日干しを1週間くらいすれば大丈夫です😊

  • @svbl091
    @svbl091 3 месяца назад

    Добавьте к этому, на дно горшка старые ветки, кусочки пней деревьев, полусгнившие. Полезная триходерма появится в почве в большом количестве. Очень хорошо сухие ветки малины. От них пищевые отходы быстрее разлагаются.

  • @pap4t371
    @pap4t371 3 месяца назад

    NCR ➡️ kalium ?

  • @EvanBoyar
    @EvanBoyar 5 месяцев назад

    I was unable to find "Carus NC-R" from a search. Does anyone know where I can find out more?

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад

      日本にしか売ってないようです😭😭

  • @durgeshwarisharma868
    @durgeshwarisharma868 5 месяцев назад

    मैं आपकी वीडियो का हमेशा इंतजार करती हूं क्योंकि उसमें अच्छा गाइडेंस दिया जाता है जय भारत

  • @user-jy8lh6zk2h
    @user-jy8lh6zk2h 4 месяца назад +1

    庭がないので土が手に入らなくて、ホームセンターの培養土でも大丈夫ですか?

    • @noringo
      @noringo  4 месяца назад +1

      この土もホームセンターで買った培養土なので大丈夫ですよ~!

  • @abd__allatef1
    @abd__allatef1 5 месяцев назад +4

    元気ですか?おひさしぶりですね

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад +2

      お久しぶりです!今年もよろしくお願い致します🤗

    • @abd__allatef1
      @abd__allatef1 5 месяцев назад

      ​@@noringo❤❤❤❤

    • @user-ps9ep4gt5r
      @user-ps9ep4gt5r 5 месяцев назад

      久しぶりの軽トラ
      登場!可愛くて大好き❤️

  • @leticiacabrera3490
    @leticiacabrera3490 2 месяца назад

    Soy de ARGENTINA podrias ponerlo en ESPPAÑOL x que no entiendo tu iidioma

    • @noringo
      @noringo  2 месяца назад

      This video has 18 language subtitles.

  • @saulquezadajr8058
    @saulquezadajr8058 5 месяцев назад

    Why is the rice bran needed ?

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад

      米ぬかは微生物の餌になるので、微生物が増えて分解が早まります🤗

  • @aewjimrai7055
    @aewjimrai7055 4 месяца назад

    Where can I buy NC-R in Tokyo?

    • @noringo
      @noringo  4 месяца назад

      こちらの公式ホームページに販売店が記載されていますが、日本語になります。www.resahl.co.jp/wp/dealer/?region=%E9%96%A2%E6%9D%B1

  • @alexvuong6575
    @alexvuong6575 5 месяцев назад

    ❤❤❤

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад

      ☺️🍎

  • @user-fe8wn1mb6c
    @user-fe8wn1mb6c 3 месяца назад

    こんにちわ(*^^*)
    はじめまして(*^^*)
    いつも楽しく拝見しています。
    私も去年から菜園をしていて、野菜くずを堆肥化しています。
    でも最近不安に思うことがあります。
    バナナとかグレープフルーツとか農薬や防腐剤が多くかかったものは、堆肥化しても苗がその残留農薬を吸い上げて、野菜に残るんではないでしょうか❔
    そう思うと心配で躊躇しています。
    のりんごさんはどう思われますか❔

    • @noringo
      @noringo  3 месяца назад

      防腐剤が多くかかったものは、その名の通り土に埋めてもなかなか腐らないので堆肥になりにくいんですよね😰

  • @TatamIN163
    @TatamIN163 5 месяцев назад

    Kamera apakah yang anda gunakan untuk merekam video ?

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад

      iPhoneとSONYのカメラを使っています!

  • @user-kj1nl7bp3d
    @user-kj1nl7bp3d 5 месяцев назад +1

    2:18
    ピーマンがヒーマンになっている!

  • @jackart8044
    @jackart8044 3 месяца назад

    english subtitle please.. TY

    • @noringo
      @noringo  3 месяца назад

      This video has english subtitles.

    • @jackart8044
      @jackart8044 3 месяца назад

      @@noringo ah..i see..ty

  • @user-ox2cd5yf6l
    @user-ox2cd5yf6l 5 месяцев назад +2

    土壌改良剤がもう少し安いと手が届くかなあ…

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад

      確かに少しお値段がはりますよね…

  • @user-og6qh5qf1k
    @user-og6qh5qf1k 2 месяца назад +19

    この過程がめんどいから土を買うのよ

  • @hiroyo-w1375
    @hiroyo-w1375 3 месяца назад +1

    最近どのチャンネルの動画を見てもカルスばっかりですね。海外在住なのでもう諦めてます。

    • @noringo
      @noringo  3 месяца назад +4

      それ私も感じていて、私が視聴者だったら嫌になりそうです😰

    • @user-ru4li4iz5p
      @user-ru4li4iz5p 3 месяца назад +5

      お金掛けられる人は、お金掛けて土の再生(笑)、私は無理なので、太陽熱と、ぬか、それと真夏は1ヶ月から、半年時間を使い、再生(笑)、落ち葉も生ゴミもずっと前から、同じ様にして野菜、花壇に、使って来てます、

  • @user-mo3zg6xg8h
    @user-mo3zg6xg8h 5 месяцев назад

    食品廃棄物はありませんが、ヤギの糞がたくさんあります。 ヤギの糞から土を作る方法についてのビデオを作成します。

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад

      米ぬかだけでもちゃんと分解してくれるのでいいと思います(#^^#)
      カルスを使うと分解のスピードが早くなるのもそうですが、一番は連作障害がでなくなることです~!

  • @dietereichstadt4753
    @dietereichstadt4753 5 месяцев назад

    こんにちは、Noringo さん。2024 年が幸せで成功した年になることを願っています。地球の準備についてのあなたのビデオは非常に興味深いものでした。 別の方法を試してみました。 すべての植木鉢から土を注ぎ、完成した腐植土と混ぜました。 次に、それを個々のポットに均等に分配します。 そうすれば、以前に植えたものに注意を払う必要がなく、再び新しい野菜を植えることができます。
    私の庭はとても小さいです (土を配布するのにトラックは必要ありません ;-)。 あなたの庭はどのくらいの大きさですか?
    ご希望でしたら、お庭の写真をお送りください。
    よろしくお願いします。庭園の幸​​運を祈ります。
    D.E.

  • @user-je6dz8bm8f
    @user-je6dz8bm8f 5 месяцев назад +1

    CLANNAD感があるBGMに変わっている
    これはこれで良き

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад

      ありがとうございます〜🤗🍎

  • @charao-io2vt
    @charao-io2vt 5 месяцев назад

    ローマは1日にしてならず
    動画バージョン😆

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад

      ですね🤣🤣

  • @moco2795
    @moco2795 5 месяцев назад +3

    カルスを入れる土も熱湯はかけましたか?

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад +3

      カルスを入れる土には熱湯はかけていません!

    • @dirkschuneider9139
      @dirkschuneider9139 5 месяцев назад +2

      寒い時期は保温出来るともっと良いかも。鉢とサイズがマッチする発泡スチロールとか有ると良いのだが...

    • @moco2795
      @moco2795 5 месяцев назад +1

      @@noringo そうなんですね!
      簡単でいいですね!
      ありがとうございました。

  • @user-te1gj4bs2j
    @user-te1gj4bs2j 5 месяцев назад +1

    NC-R คืออะไร

    • @noringo
      @noringo  5 месяцев назад +1

      土壌改良剤です!