【自然農】待望の雨で復活した夏野菜と枯れたトマトで来年にむけた反省回と畑の様子《無農薬/無施肥/雑草/猛暑/作付け計画/自然栽培》
HTML-код
- Опубликовано: 27 ноя 2024
- 撮影日2024年9月14日
トマトは夏野菜に非ず!!!
限定動画やその他の特典があるメンバーシップ加入は↓
こちらのリンクからお願いします。
/ @piecefarm
《お仕事の依頼は↓コチラにご連絡お願いします》
pieceforyou.hoshino@gmail.com
《撮影機材》
【カメラ】パナソニック ミラーレス一眼カメラ ルミックス G99
amzn.to/2ZoaLoq
【マイク】RODE 超小型コンデンサーマイク VIDEOMICRO
amzn.to/35LNhKZ
↑この組み合わせで撮影しています。一眼レフだけだと音質が悪いので、風などノイズが多くなる屋外撮影では外部マイクは必須です。
当チャンネルはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
Yahoo!ニュースで【自然農ブログ】書いてます!
↓こちらのリンクから読めます。
creators.yahoo...
このブログでは自然農の魅力を伝えることを目的にして農業から環境、
食べ物のことなどなど色々と私の経験と考え方を元に書いています。
面白かったらクリエイター登録もお願いします^^
インスタグラムでは動画にならない日々の畑や野菜の様子公開してます
【自然農体験のピースファーム】
www.instagram....
よかったらこちらもフォローお願いします。
X(旧Twitter)もやってます。
【ピースファーム】@piecefarm1
/ piecefarm1
畑や野菜、農業や食関連のことをポストしてますので
よかったらフォローお願いします!
雑記ブログも時々書いてます。
【かーびーの田舎暮らし】
piecefarm.hate...
こちら最近更新してないけどカフェ巡りのことなんかも書いてあります。
#自然農
#トマト栽培
#家庭菜園
#夏野菜
#ちょこっと自然農
#無農薬
#オーガニック
今年の春に、カービィさんの夏野菜の苗(トマト、ナス、ピーマン)を買わせていただきました岡崎市在住の自然農栽培家です。
参考になるかわからないですが、うちの状況を簡単に説明します。
トマト…台風あとにほぼ全滅。それまでは良かったです。
ナス、ピーマン…台風までからっきしダメ。台風あとに復活。
他の夏野菜は、オクラが絶好調でゴーヤは台風あとに絶好調になりました。
ウリ科はさっぱりダメ。
以上、夏野菜のご報告です。
※秋冬ものの植え付け時期も、この猛暑で不安いっぱいです。9/9に植えた秋ジャカも溶けてないか不安です😂
まいっちゃいますねぇ。
ありがとうございます😊
トマトを放任仕立てにしたためにイマイチだった点を除けばおおよそ同じ結果に思えます^ ^
仕立て方大事だなぁ…
ちょうど浅耕なら土壌構造をかき乱さずにできるのではないか回を見た後なのでサムネイルの俯くかーびーさんは見ていてつらいです
春夏秋冬は現代だと大雑把すぎるくくりなので西尾市の2024年度気象情報を気象庁からとってきて作物の想定している気候条件がどの時期に合致するかをサラッと見た方がいいですね
もしかすると思わぬ時期に栽培できるものが見つかるかもしれないです
おはようございます
いちじく沢山採れて良いですね。道の駅で1個100円でした。ドライいちじくってあるので、食べ切れなければ、ドライにしてもいいですよね。買ってまではできないけどですね。
暑さ寒さも彼岸までですかね??
トマトは暑さによわいですよね難しいですね
私のトマトは畑では元気ですがハウスの中のものは花が咲かなくなりました。
こんばんは!いつもお疲れ様です!
我が家も8月に入って、トマトが枯れました😇
ナスは微妙、ピーマンはいっぱいとれました!
なかなか栽培は難しいけど、面白いですね😁<主に実験で植えてます。
こんばんは^ ^
ありがとうございます😊
少し涼しくなってはきたけどまだまだ暑い。ミニトマト切り戻しで脇芽伸が元気に伸びてるけど花が落ちる。
9月が涼しい年じゃないと秋の収穫は無理ゲーだと思う。
トマト、残念でしたね😂。僕は家庭菜園規模でトマトにササゲを絡ませてみましたが、ササゲが元気すぎてトマトを縛り首にしたので瀕死になってしまいました。ただ日影を作ってくれるプラス面を活かせないかとは思っております。カービーさんのドーム型の支柱を大きいのとその中に少し小さいのと二重構造にして、大きい方に豆類、中にトマトなんて無理ですかね?家庭菜園レベルでも支柱の高低を使い分けたらどうなるか来年やれたらいいなと考えているところです。また新しい動画を楽しみにしています。😊
ありがとうございます😊
それだと設置と茂る速度の調整が難しそうですね。。
なので、交互に植えるとかなら良いかなと考えてます。
うちもトマトダメでした。
来年はもう少し涼しい時期に植えます。
トマトは春野菜
本当に難しそうですね。経験ある方もそうなんだーと思いました。先の動画で耕すメリットを聞いて耕すかと思ってたとこでしたので今回の動画で踏みどどまりました。
おはようございます。
イギリスで自然農を゙されてる今橋さんが無肥料、無農薬草マルチだけで野菜は育つと言われてます。
カービィさんと、よく似た栽培を゙されてますが、土の力があれば野菜は育つとも言われてます。
今橋さんの栽培についてカービィさんは、どう思われますか?
夏野菜(果菜類)は耕さず、秋冬野菜と根菜は必要に応じて耕す
↑これがいいかなと考えています。
今橋さんの場合、まずイギリスという気候の違いとトマトなどはハウスで栽培しているという点も考慮しなければならないのですが、土壌改良という点では大変興味深く拝見しております。
@@末冨昭則
英国と日本では気候風土がまるで違いますからね。ココがとても大きいと思います。英国では苦土石灰など必要ないのではないかと思います。
今度、帰国されて日本で活躍されるそうですから、大いに楽しみですね。
群馬住みですが、今年はトマト茄子がダメでした。
花に虫が入ってしまって、花落ちしたり実がついてもボケていたり。夫の実家、秋田県も今年は茄子がダメだと言ってましたね。
水田に囲まれた私の実家(群馬)は茄子もきゅうりも食べきれないと言ってたのでやっぱり水分不足かな、と思っています。
カービィさんの畑のいちごが見たいです。今年初めて育てていますがこんなに増えるのか、と驚いています。
群馬でもダメでしたか、厳しい!
うちのイチゴたち、草に埋もれてて今年はやばそうです💦
4~8月まで成長した野菜を元から切断して接ぎ木にしたら成長が早くて秋とれできるんじゃないかなー。接ぎ木は難しいから何とも言えないけど。
はじめてコメントします。
大阪ですが、今年はミニトマトやナスを1月中旬に種まきして鉢増しを繰り返し、ミニトマトは第一花房が着果している状態で定植しました。
(家庭菜園レベルですが、多品種少量の苗を幼苗期までは室内の育苗資材で育ててます。育苗器、LEDライト、ペット用ホットカーペット、タイマー付プラグなどを使用)
正確な記録を残していないのですが、写真を見ると定植は4月上旬頃です。ゴールデンウィークには第一花房の実を収穫してましたし、6,7月は爆成りで収穫してました。
4月に入ったら最低気温が10度を下回るような日はほぼ無かったのでうまくいったのかと思います。
温暖化はどんどん進んでいるので、以前の常識を覆さないとうまくいかなくなっているようです。
やっぱり、天気の短期・長期予報をよくみて柔軟に対応されるのがいいかと思いますよ。
初コメありがとうございます😊
ゴマやってみたいなー。ネットで探せばあるんだろうけども、収穫後、食えるとこまでするのが大変そう。
来年のナス、トマトは一か月前倒しでやってみよう。そして自分もかろうじて生きてるの撤去しよう。
ゴマはタネ屋さんでもタネ売ってますよ^ ^
細かいことに拘らなければ、食べる程度は採れますよ。
もう本当に 本来の気候とは別ですね 熱帯・・雨林ならぬ 砂漠化に向かいそうな気候なのかも・・・・しれませんね
自然農畑・・・ヤブガラシとエゾギシギシをどう対処するか悩んでます
ヤブガラシは巻いていったり エゾ(西洋)ギシギシは秋になったら・・・お湯を沸かしてかけてみようか実験しようかと・・・ あとは遮光ネット使いつつもらった高菜や野良ぼう菜・・などをする予定ですが
来年も同じような暑さだったら思いやられますね・・・・・
本当に 岡田茂吉さんや福岡正信翁や故川口由一さんなどが想定されてた自然とは別世界になってるかと思います
思い描いたトマトのトンネルにはならなかったですね。
うちも今年はトマトがブヨブヨでしぼんでしまいました。水やりはしてたんですが。暑すぎたか。
きゅうりも6月後半以降の定植分は壊滅でした。播種を3月末に1か月早めようかな?
オクラ豊作です。食べきれません。
私見ですが、茎の中が緑色ならダニかな🤔
来年になってみないと分かりません。3月の気温が高ければ早めに種まきに入ります。
7月から8月の間のナス科は、植物体が死なない程度に活かすのが精一杯でした。トマト(ナス科全体?)を早めに植えて、8月に片付けるというアイディアに賛成しますが、種播きか脇芽の7月育苗スタートで秋作はできないかと思いました。目下、9月に入ってナスとトウガラシ類が戻ってきたのが救いです。
脇芽挿し、やってみましたがやはり弱りやすい感じがして一緒に枯れてるんですよね。
それより、一度生え際近くで切って株元から脇芽を再生させるのはどうかと考えています。
@@piecefarm なるほど。苗の状態でこの気温はやはり無理かもしれないです。うちは油断していて定植前に終わっていました。今日、ちょうど同じように主茎を切るオクラの再生剪定をやりましたが、いつもは掻き取っているトマトの地際の脇芽を上まで伸ばしたことはなかったです。根は死んでないようなので希望がありそうな気がします。そのアイディア、来年やってみたいです。
お疲れ様です。
脇芽挿し木しても無理かな?
種は発芽しないけど、今は暑いからダメだけど、これからの季節は気候良いはずなんだけどなぁ、、、
ウチも先週全滅しました。(ダニがナア)
脇芽さしも上手くいかないんですよね。
上手く出来てるひといるのかな?
おはようございます。私もミニトマトが8月から実をつけなくなって残してたのですが、新芽が伸びて花も咲くのですが花房にはならないので、どうしようか悩んでました。動画をみて、1本だけ残して片付けようと思います。
質問ですが、カービーさんのようなトマトトンネルを来年にむけて作ろうと考えているのですが、人が通れるぐらいのサイズにするのには、支柱幅と高さをどれぐらいで作成されましたか。参考に教えていただければ幸いです。
昨日、じゃがいもを植え付けました。軟弱野菜も遅いですが今から種付けしようと思います。
今の気温だとまだまだ花落ちなどの高温障害起きるので片付けて良いと判断しました。
トマトトンネルは、雨避けトンネル用の支柱で間隔は130〜140センチくらいです。
軟弱野菜はむしろ今からな感じもしますね^ ^
すみません。ビニールマルチ無しで畑の草を全て刈り何も覆われてない状態にしても野菜は育ちますか?あと草マルチは不耕起でずっと続けても雑草は生えてきますか?そもそも草マルチはおすすめできますか?
土の状態次第ですが、野菜できますよ。
草マルチは使い方次第ですね^ ^
雨次第、水やり次第で左右されることを痛感した今夏ですが、自然農法歴45年のふぁーちょさんは、敷き草や敷きワラで土が乾燥しないように工夫されて、作物の性質に合わせて植える場所も考えられているようです。
貸し農園の大家さんに藁やもみ殻を無料で頂けるので、今季に多目に頂いて試してみようかと思っています。
気温や雨不足の対応として遮光ネットや不織布、防虫ネットも継続して使って行こうと思いますね。
工夫で何とかなるのは2週間くらいまでだと感じました。
あとは、山沿いの畑なんかだと地下水位が高いとか、昼夜の寒暖差や標高差による夜露朝露による水分供給などなど。
それと雨が降らないというのも感覚的には長く感じても実際はあまり日数経ってなかったりするので、何日間降ってないかなどいろんなことを含めて検証する必要がありますね。
@@piecefarm
詳しく返信してくださり、ありがとうございます。
11月に今橋さんとコラボされることを知りました。楽しみにしていますね。
日陰つくればよいだけ
逆の発想だよ
自然栽培ですか?自然の力で栽培するのでは?そもそも日本にトマトって自然ですか?本末転倒になってませんか?