Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
札幌行きの特急は廃止される予想から函館市民は厭が上でも新幹線を利用せざるを得ない。
新函館北斗でのパークアンドライドが充実すれば、今より便利になると思うんですよね。
@@きみどりん それなら車で直接札幌に行くでしょ。
@@大賛辞 札幌は遠いので鉄道と車が50/50ではないでしょうか?
@@きみどりん 充分充実してるでしょ
沼津や三島と比較してどうする
そうだね
沼津と函館は元鉄道の街なのに新幹線に無視された点が共通していたので比較しました。
函館出身者の立場からすると、どうせ東京方面から札幌まで新幹線で行く人なんて大して居るわけないのに、なんで東京-札幌の運行時間を十数分短縮するためだけに、あんな場所まで車(orはこだてライナー)で行かなきゃいけないのかという気持ちだと思いますよ。それに並行在来線分離したら函館駅は特急も来なくなって没落確定なので、経済的にも新幹線を乗り入れさせるしかないという判断でしょう。まあ東京方面のことはどうでもいいので、黙って函館札幌間を新幹線で直行させてくれって感じです。
大宮乗車で函館行く方、友人にいます。結構気に入っています。
北関東から羽田空港は遠いので、大宮からだと北海道へ行くのはむしろ新幹線が有利ではないでしょうか?沼津の例を挙げると、昔小田急ロマンスカーが乗り入れてましたが利用されず廃止されており、特急が来れば活気が出るわけでもないんです。
@@きみどりん 実際は東所沢から大宮、函館北斗、函館へいきます。最後の乗り換え不便だといってます。もともと函館出身者です。
@@54miya87 乗り換えがないに越したことはありませんが、函館新幹線沿線に都市が函館1つしかないのが、採算面で厳しいと思います。
@@きみどりん そもそも都市規模とか所要時間とか見てからいいましょう
函館市電を空港へ延伸するには、宇都宮ライトレール並みの勾配でも走れる高級車両を準備しなきゃ実現は無理です。高低差を克服できないのて、今のままの路面電車の延伸は不可能です。
函館の未来のため、高級車両を購入しても良いのではないでしょうか?新幹線よりは安いでしょう。
路面電車だからって絶対路面に通さなきゃいけない訳じゃないでしょ?専用軌道を通すとか高低差あるなら路面電車初のループ線作るとか斜面刳り貫いて地下に通すとか方法自体はありそう
路面電車が開通しても荷物を抱えた航空便の客は座って便利なバス便を選ぶと思います。
@@大賛辞 路面電車ならそのまま市内観光出来る利点があるのですよ。
@@きみどりん 費用対効果などで考えましょう
函館市民だから辛口になってしまうけど一意見として聞いて欲しいな。15:39 プロ曰く建設費用200億円弱で毎年100億円強の経済効果が期待されているのに,沼津と三島という北斗と函館とは根本的に関係及び地域特性が異なる地域を根拠に,素人部外者が当事者である大泉市長を始め函館市民を否定するのは許せない。毎年100億円程度の経済効果を疑問視する人もいると思うが,札函が83分移動できる(現状陸路で4時間弱)となれば,札幌からの旅行客が大幅に増加すると思われる。また函館空港から函館→札幌という観光の流れも大いに期待できる。別に新函館北斗で乗り換えれば良いじゃんという声も聞こえるが,雪国における乗換が如何に気持ち悪いか考えて見てほしい。ついでにJRから分離されるため初乗り料金を取られ,移動時間も乗換含め10分以上は増加する。乗換の障壁は想像以上に大きい。【アドバイス】10:12 北斗市の市街地と駅の位置関係を考えてみよう。それと地域振興を人口減少で否定するのは安易すぎる。並行トレンドの仮定が満たされることを示さないとね。ついでに道民について教えてあげよう。道民にとって東京はファンタジーだ。現実は札幌まで。故に札幌への憧れが半端ない。東京に4時間で行けるからってそれだけを以て新幹線に価値を見いだせない。札幌まで繋がって初めて新幹線の価値が生まれるのだから現時点で人口が〜とか言うのは尚早すぎる。
函館は札幌からの旅行客が多いとのご指摘ですが、それなら札幌~函館間の航空機は、もっと増便されるのではないでしょうか?それに北海道の方なら、そのぐらいの距離はマイカーで移動すると思います。乗り換えが煩わしいのは事実ですが、群馬県前橋市のように、多少の乗り換えは許容の範囲として、前橋への新幹線乗り入れをあきらめた例もあります。
@@きみどりん 札幌から函館への旅行客が多いとは言っていない。もう一度読んでみて。確かに車があれば,現状,多くの道民が札函を自家用車で片道5~7時間かけて移動する。私もかれこれ50往復以上は運転していると思う。自家用車で移動する理由は,高速バスでも汽車でも4~6時間の所要時間がかかるからであって,90分弱で確実に移動できる新幹線が完成すれば,車から新幹線に移る人も多いと思う。飛行機についてだが,搭乗手続き等含めて2時間程度は時間を要し,価格も突発的な予約なら2万円程度(余裕を持っても1.5万円程度)。冬は遅延・欠航覚悟。冬季,車を運転したくないとしても,リスキーかつ高額な航空機に乗るくらいなら,時間は2倍だが価格は半額の汽車,時間は3倍だが価格は1/4程度のバスを利用する。それとね,三島・沼津,高崎・前橋,北斗・函館の関係は違うでしょう。前者2つは特段の観光地ってわけじゃないし,前橋・高崎に関しては在来線・自家用車で簡単に東京に出られるし,自前の立派な都市圏も有してる。対して北斗・函館は,函館の観光しかない北国の陸の孤島なの。自前の都市圏は小さすぎるの。東京は当然だけど,内地の人が思っている以上に札幌が遠いの。地域特性が全然違うのよ。条件が全然異なる事例を比較されても納得するわけがないでしょう。何度でもいうが,函館は立派な観光地なの。観光客が自家用車持って函館に来ると思う?まず来れないでしょう。パークアンドライドなんて観光地には通用しない。
@@きみどりん >航空機は、もっと増便されるうん、だからこそ、そのパイを鉄道で賄えないかということで新幹線函館乗り入れが検討されています経営が厳しい北海道だからこそ出来ることは何でもやらなきゃいけないのよその気になれば東京まで車で行けるグンマーは比較になりませんよ
@@きみどりん 札幌~函館のシェアはJRのほうが優位で丘珠増便なら北斗1両増結で十分ですよ沼津&三島もですが高崎&前橋を函館&北斗に例えるのもいかがなものかと
主をシロウト呼ばわり、良くない、
まったくの部外者が考えると、函館空港に路面電車が乗り入れするのは正しいかと。しかし、、今までやらなかったということは、何か根本的な問題があるんだろう。で、函館新幹線としては、「札幌~函館」の間だけの新幹線で大丈夫かと思います。東京方面にはかなり難しいかと思うわ。道内完結型の新幹線で、、「函館~札幌~旭川」というのが一番無難な感じがいたします。
函館市電の空港乗り入れが具体化しないのは、市電は乗客の減少で廃止の話が何度も出ているかららしいです。なので空港に乗り入れる大胆さがないと、また存廃問題が起きるでしょう。道内完結型の移動ならそんなに需要は多くないので、航空機でもいいと思うんですよね。
@@きみどりん 美原延伸案が出ています。
さすがにこれを作っても意味がないは安直では「北海道新幹線は札幌延伸して初めて真価を発揮する」が持論ならなおさら函館乗り入れは推さないといけない。北斗の代替もあるし、いくら車社会だからと言ってもパークアンドライドで十分と片付けるのは早計学生や高齢者といった自家用車を持たない層を切り捨てることになる日本一面積のでかいしかも積雪地域の行政単位で3位の都市でその判断はちょっといただけないんじゃないか?せっかく安く新幹線の乗り入れができそうなんだから東京直通はできなくとも道内輸送でしっかり需要喚起して客を拾わなきゃ
函館新幹線に関してはJR北海道はもとより、函館商工会までもが、現在の案では賛同出来ないとコメントしており、作っても意味はないは、決して暴論ではないと思うんですよね。
うーん難しいですねえ・・・
沼津や三島のような地方都市と、函館と札幌を繫ぐ路線を一緒にするのは違うでしょ。それに距離感も本州とは違います。本来、北海道新幹線は札幌〜函館間を先に繋いだほうが道内経済の為には良かったと思う
北海道と本州の都市を比較しても、地域性が違うと言われたらそれまでですが、新幹線の駅が出来ても人口減少が起きている都市は、調べれば次々出て来ます。
パークアンドライドは函館駅、五稜郭駅にもあります。特急北斗号(札幌方向)の利用者が利用しています。
ただ新函館北斗と函館、五稜郭は20kmも離れておらず、函館市民が新函館北斗でパークアンドライドするのは困難でないため、函館新幹線の必要性は低いと考えられます。
@@きみどりん ならば現行特急北斗が余計な燃料コストをかけて五稜郭駅に止まる必要はないですよね。営利企業であるJRが需要があると判断している証拠ですし、調査でも止めたほうが有利との内容でした。また、函館にはマイカーを使わない人はたくさんいます。高齢者、障害者、学生、生徒。交通弱者への憲法25条に基づく最低限の移動サービスの確保は憲法順守義務のある機関である函館市がすべきです。
@@きみどりん 「新函館北斗と函館、五稜郭は20kmも離れておらず、函館市民が新函館北斗でパークアンドライドするのは困難でないため」出典を提示していただけないでしょうか、独自研究は信用になりません。あなたが足りていないところです。
それとは別に佐久平の繁栄と小諸の衰退をみると、いちがいには言えないのでは?とも思います。
小諸は元々そんなに大きな自治体ではないんですよね。だから佐久が発展した分、相対的に小諸が衰退して見える面もあるのではないでしょうか?
佐久平の繁栄は一過性でしょうね。新幹線が開業した熊本市や鹿児島市でさえ人口ビジョンでは減少とされています。そして札幌市も減少傾向にあります。新幹線が開業しても駅周辺が小ぎれいになって数年間賑やかになるだけで若者が恋愛や結婚・出産の手助けのモノではないんですね。人口の社会増ではなく自然増と国全体が向かわなければ国の衰退は避けられません。新幹線は衰退のブレーキにはなりえないです。新幹線函館乗り入れで函館市の人口の社会増+自然増に結びつけば凄いことだと思います。札幌市でさえ人口減少傾向とされていますから。日本人は新幹線に過大な期待はしない方がよいと思います。
今は衰え気味だけど、バブル期首都圏で住宅地が入手困難になった時期は通勤費支給する企業もそこそこあって新幹線三島駅は活用されたし、地元負担の元は取れたんじゃないかな。伊豆鐵乗り換えの観光客はおまけ程度かも。函館の場合は地元利用より雪道運転避けたい観光客が主力。観光は水物なので、平日も乗る通勤通学客もある程度乗せないと厳しいかも。
三島は請願駅の元は取れているでしょうね。函館新幹線の場合通勤通学の利用は見込めず、採算に合わない気がします。
地域振興とか経済効果はJRにバックされないからなぁ。特急北斗の変わりの札函新幹線として有用かと
函館が北海道第三の都市と言っても、人口26万ですから、札函新幹線は採算に合わないのではないでしょうか?
@@きみどりん まぁそれ言ったら北海道の鉄道全廃するしかないじゃん(笑)
@@YOGIRIsokuchi-bf9os 根室本線沿線には帯広、釧路と主要都市が二つもあるのに経営が厳しいところを見ると、やはり函館新幹線は過剰投資に思います。
@@きみどりん でももう北斗札幌間は作るんだから。それを利用してちょこっと延長すればほら、札函新幹線の出来上がり。言うほど無茶じゃないよ(笑)
@@YOGIRIsokuchi-bf9os 在来線でも盲腸線は赤字線になりやすいですよね。これは新幹線でも同じではないでしょうか?
この話について考えて言語化するきっかけになりました。ありがとうございます。函館駅延伸は札幌函館間の利便性低下を避けるために必要かなと思っています。新幹線の札幌延伸開業で、函館駅に新幹線が伸びないことによる不便を一番感じるのは、多分新函館北斗駅での乗換を強制される札幌の人です。ビジネス需要も多いですし、都市間交通として直通できないのは非常に厳しい。イメージとしては東京から前橋に行く感じが近いでしょうか。しかも高崎に相当する新函館北斗駅周辺への用事がある人はほぼないです。ただ、函館市が考えるような東京方面からの直通・札幌方面列車との切り離しに関しては、技術的・金銭的にも需要を考えても難しそうに思います。函館市電の函館空港延伸は、市電の輸送力が空港利用者をプラスして捌けるほどあるのか疑問を感じます。そもそも路面電車なのでサイズが小さく、空港を降りた荷物の大きなお客さんを一度に大量に運べるか疑問があること。また、空港も発着のピークとなる時間が限られており混雑と閑散の差が大きいことが想定されること。速度も遅いので、バスを使った方が対応しやすそうなこと。あとは新幹線駅の話で出た、函館が車社会だからということでしょうか。
昔前橋市が函館市と同じような考えで、新幹線を前橋まで乗り入れさせることを検討しましたが、しかし群馬県はマイカー保有率が非常に高い県なので、枝線のような新幹線では効果がないと中止になりました。それから市電は乗客が減少しており、輸送力に余裕がある状況なので、空港乗り入れは市電の経営安定に大きく貢献すると思います。
正直に言わせて貰うと、函館駅に乗り入れしてもらいたい。新函館北斗駅はハッキリ言っていらねー。畑の中におろされても困る。仕事で用あるのは函館と札幌。
函館と札幌をビジネスで行き来する人なら、函館新幹線は歓迎でしょうが、その需要だけでは採算に合わないのが現実ではないでしょうか?
北海道新幹線の真の効果は、道南間の都市間需要を空路から代替して、新千歳や函館発着の羽田便や国際線を増やす事にあるのかなと思ったりします。
函館空港はそんなに過密ダイヤではないですし、札幌には丘珠空港もありますから、北海道新幹線によって航空機に余裕を作る必要はないのではないでしょうか?
@@きみどりん 丘珠は機種に制限がありますし、新千歳以外の空港もインバウンドを考えたら国際線やプライベートジェットはまだまだ需要があるのかなと。
@@KS-zc9fs 新幹線と空港をどうやって棲み分けするかがポイントですね。
東京目線だと、函館には観光目的で行く。三島や沼津は観光では行かない。
東京人が函館に観光で行く場合、函館まで新幹線が直通するのと、市電が函館空港に乗り入れるのならどちらが便利でしょうか?私は後者だと思うのですが。
@@きみどりん 市電なんて乗らないよ
@@kirolisation 宇都宮LRTだって最初は乗らないと言われてたのに、蓋を開けたら大盛況です。
@@きみどりん 近隣住民の利用があり鉄ヲタが興味本位で関東各地から大挙遠征が実態でしょう。函館市電とは状況が違いすぎます。
@@借り猫でも好きだよ 函館市電も空港に乗り入れれば、地元住民の利用が増えるのではないでしょうか?宇都宮ほどではないかもしれませんが、鉄ヲタも乗りに来ると思います。
いや、沼津は地盤が弱く駅作ろうと思ったらカーブができてスピードダウンってのは実際正しいんですけどね国鉄側もどうしても沼津にってほど沼津が圧倒的なわけでもなかったてか支線の函館と幹線の途中である三島を引き合いに出すのは例として適当だろうか?そもそも三島駅は請願駅としては成功の部類だと思いますけど
戦前の弾丸列車計画は沼津経由だったので、東海道新幹線が三島経由になったのは、政治介入があった気がするんですよ。函館の引き合いに出したのは沼津の方です。共に元鉄道の街として発展しましたので。三島に駅を設けたことは正解だと思います。
車社会では、パークアンドライドが好まれるから函館新幹線は必要ないけど、函館空港には市電を延伸すべきなの??
函館の観光客の足を考えたら、市電の空港乗り入れは絶大な効果があると思います。
市電を函館空港に乗り入れさせた上で函館駅に新幹線を持ってこれれば、首都圏や関西圏等からの北海道観光客の入口を函館空港にする事も可能になる(空港~市街地の距離・時間・料金が新千歳~札幌よりも断然有利)新幹線で結ばれる函館・小樽・札幌の各都市間移動については、北海道のデカさを甘く見て無茶プランを立てたがる観光客に対し、彼らの意識と近い時間的効果を生むんじゃないかと期待
函館乗り入れは必要ですよ
・三島は新幹線を誘致して大成功だと思います。もし新幹線駅が沼津に行っていたら今頃人口は5万人とかになっていたのでは?何もない町ですからね。静岡県の位置付けでも静岡東部の中心都市は沼津です。新幹線が通れば人口が増えるなんて、今どきだれも考えていないのでは?人口が減る速度を減らすのが目的ですよね。・函館路面電車の延伸は妄想したことはありますが、いかんせん遅すぎてバスに勝てないんですよね。成功している路面電車は専用軌道や渋滞しない田舎を走ります。路面電車で空港接続している空港を私は知りません。函館市電の振興にはなるでしょうけど「函館の振興」にはならないでしょう。・函館新幹線の重要な点は、JR北に運行を委託できるかどうかです。新幹線と在来線の接続をどうよくするか、札幌から函館の観光客をどう増やすか。JR北海道が己の利益のためにこれをデザインできるのが大きいと思います。北斗から函館まで20分もあるので、札幌から来ると超面倒です。乗り換えなしなら1時間20分ほど座っていれば良いだけです。東京からの直接乗り入れは(最終列車を除き)ないと思いますが、それでも対面乗り換えなら圧倒的に楽になります。こうした施策は、北斗-函館間をJR北が新幹線と一体運用すればこそできるもので、第3セクター乗り換えのライナーではダメでしょう。函館がダメになるかどうかはわかりませんが、「函館新幹線」がいま函館が打てる最良の手だとは思います。市電空港接続は無価値だと思うので。
三島に新幹線の駅を設置したのは正解だと思いますが、だからと言って沼津の地位を奪ったわけではないですね。函館市電がバスより遅いのは、市内にこまめに停車するからで、それなら逆に市内観光に使えるのではないでしょうか?函館新幹線はJR北海道が引き受けてくれないと成り立ちませんが、JR北海道は函館市の試算は甘いと厳しいです。
@@きみどりん ありがとうございます。函館新幹線がまだまだ高い壁があるのはおっしゃる通りです。ただあれがないと、函館は急速に衰退するだろうなと思いますので、ぎりぎりまで追求してほしいですね。函館の中心部は、観光地として頑張るしかなく、観光の出入り口のメインは新千歳空港、サブが北海道新幹線でしょうから、重たい荷物を抱えての乗り換えがある・ないは、大きな違いと思います。特に札幌から来る場合、所要時間の1時間半のうち30分が北斗から函館間であり、そのうち10分が乗り換え時間ですから、乗り換えなして1時間15分とかで着くなら、圧倒的な利便性の向上になると思います。私はビジネスで鉄道を使うものですが、書類を読んだり書いたりしているので、乗り換えはマジで面倒です。また、函館新幹線ができれば、函館空港を入り口に、函館観光し、新幹線で札幌に移動して観光してから、新千歳空港から帰る、というループも強化できるでしょう。ちなみに、新幹線が札幌延伸すると、札幌からの客が日帰りで函館を往復するようになります。「ライバルは小樽」になるわけです。実際には、両方に行く客が増えるかと。一方で宿泊客が減るリスクもあります。その場合も、ホテルが駅の近くにあることが重要です。駅の近く、かつ、観光拠点の近く、かつ夜景の美しいところにホテルがあり、新幹線駅にすぐにアクセスできるとなれば、逆に函館のホテルから札幌を日帰りで観光する可能性も出てきます。(札幌はただの大都市なので、ホテルに旅情はありませんから)いずれも取らぬ狸の皮算用です。が、商売の視点で考えれば、これだけ色々な可能性を見出せるのが函館新幹線の魅力です。あとは観光業の皆さんが色々な企画を考えれば良い。
@@きみどりん あ、すみません。市電のことですが、バスと違って追い抜けないので、「急行」が運行できません。「市内観光に使える」のは良いのですが、それだとバスでもできるし、バスの方がよりきめ細かに動けるので、市電に勝ち目はないかと。高速大量輸送に資するならまだ市電を繋ぐ価値はあると思いますが、バスより維持費も高く、融通が効かず、輸送力もそれほど差がないのですよね。なので専用線の割合が低く高速化が期待できないケースでは(つまり函館市電では)、空港連絡手段としては何の魅力もないと思います。ちなみに、市電を使った起死回生であれば、市内への自家用車侵入禁止ゾーンの設置があり得ると思います。ドイツの街はだいたいそうです。街の中心部はトラムが足であり、オープンカフェが立ち並び人々があるき回ります。渋滞もないのでトラムもスイスイ走ります。ただ、函館では無理そうですよね。。。
@@zawakazu6436 広島や長崎、松山などでは路面電車が観光輸送に大活躍してますから、函館も出来ると思うんですよね。
@@zawakazu6436 確かに函館新幹線の最大の利点は、札幌~函館間を乗り換え無しで移動出来ることですが、しかしこの恩恵を受けられる都市が函館1つなのが厳しいと思います。山形、秋田新幹線は複数の都市が恩恵を受けられたので、やる価値があったと私は見ています。
沼津に新幹線駅開業された場合、新富士駅の請願はどうなったのか、と思います。
沼津に新幹線の駅が出来ていたとしても、沼津~富士は20kmぐらい離れているので、どのみち新富士は設置されたと思います。
荷物持って路面電車はきついよね ロングシートだし
でもバスより路面電車の方が楽だと思うんですよね。
@@きみどりん いやいやバスと違いトランクのない路面電車に巨大なキャリーバッグ持ち込みはゾッとしますよ。
@@借り猫でも好きだよ 路面電車でもロングシートにすれば、キャリーバッグを置くスペースはあるのではないでしょうか?ちなみに路面電車を空港アクセスに生かそうとの動きは、松山でもあります。
@@きみどりん 最近の新幹線や在来線特急にはキャリーバッグ等の専用荷物棚があります。それよりはるかに車体の小さな市電では置けますが当然乗客のスペースが奪われますしそもそも基本ロングシートでは?伊予鉄の松山市駅は愛媛県内最多の利用客を誇り周辺もJR松山駅より遥かに賑わっています。何でも単純に他地域を引き合いに函館市電に当てはめるのは無理があると思いますが。そもそも人口が函館市の倍くらいでは?
函館新幹線が開業すると実家の上磯が更に遠くなるような気がします。
上磯の住民が新幹線を利用する場合は、新函館北斗でパークアンドライドが一番でしょうね。
@@きみどりん 車を運転できない人はどうするんですか。
@@Amemiya_lab. 北海道のような場所では、車を運転出来ない人は考慮しなくて良いのではないでしょうか?
@@きみどりん 憲法25条違反ですからそのようなことはできないですね。だんだんあなたの素性が暴かれてきましたね。
@@Amemiya_lab. 北海道のような完全な車社会の地域では、病院などの福祉施設も、鉄道利用を考慮せず設置されているんです。ですから車を運転出来ない人に配慮しなくても、生存権を侵したとは言えないと考えられます。
てか前回の動画と少し矛盾があるような新たな交通の整備によって現状からの依存度改善というならなおさらパークアンドライドなどと言わずに函館乗り入れするべきCO₂排出やGXといった観点からも欧米では飛行機よりもエコな鉄道に交通手段をシフトする傾向があり、これに倣って空港よりも新幹線に旅客流動したほうが受益者は多いと感じる
当チャンネルの動画は一話完結の形で制作してますので、動画によって主張が異なるのはご了承下さい。環境の面で言えば航空機より新幹線の方が上ですが、しかし東京から函館の距離を考えると、航空機も大事になると思います。
そもそも函館じゃなくて普通は秋田や山形でしょ
秋田や山形は東北新幹線の駅でパークアンドライドするには遠過ぎますから、新幹線の在来線乗り入れの意味があったわけです。
@@きみどりん 新函館北斗だって遠いしそもそも市電などもある
@@カイロ-b8n 新函館北斗は車で行くなら大した距離ではないし、函館駅へのアクセスに市電はあまり使われていないのではないでしょうか?
@@きみどりん 函館レベルの都市から車なくても周遊できないは不便な話だし秋田山形に比べたら距離も短く済む
実態はともかく「沼津」て地名からして「地盤が軟弱だから作れないよ。ごめん」ていうの、妙に説得力がありますね。静岡県の東部は西部の浜松市や中部の静岡市のような中核市がなく、沼津市、三島市、富士市と中規模都市が分散しています。
沼津の沼には、地盤が軟弱の意味が含まれてるかもしれませんね。三島と富士に新幹線の駅があって、沼津にないことは、都市が分散した原因になったと思います。
なんっつーか…。北海道を知らん人間が上から目線でモノ申しているような…。車社会とか言ってるけど、雪道を知らん人間なんだろうなぁ、とは思えます。(あくまで個人的な意見です。)
雪が多く降る地域では車の運転が困難だから鉄道が必要と言うなら、北海道の鉄道網は国鉄時代のまま残されているのではないでしょうか。
@@きみどりん でも現実は残されてないじゃん。鉄道もバスも役に立たないから運転免許を返納できない高齢者が多いのよ、北海道は。事故のリスク承知でどれだけの人が運転していると思っている。そもそも本州と違ってJR北海道は除雪費等に数百億ぶっ飛んでいるんだから、採算ラインは本州と比較にならないくらい高くなっちゃうのよ。小樽~新千歳空港のドル箱路線ですらコロナ前でも営業係数105前後、年約70億の赤字なんですから。
@@きみどりん 新幹線の定時制とか見てからいいましょうそもそも国鉄時代に廃止された在来線は純粋に人口が減ったからなんて場合も多い
@@きみどりん いや、それは反論になってませんよ札幌の一極集中化が進み地方の人口減少が深刻な状況をお忘れですか?人がいなきゃ採算は取れないんだから雪で車がつかえなかろうが鉄道の存廃とはまた別問題ですよ
@@鉄道発祥の日 函館新幹線を建設しても、札幌への一極集中は変わらないと思います。それは新幹線網が発達しても、東京への一極集中が止まらないのを見れば明らかです。
沼津は港のほうが賑わっていて車社会を感じます。個人的には札幌+アルファとしてこれまで出来なかった北海道旅行プランが想定されると期待しています。
沼津は港があるのも強みですね。函館を北海道周遊の形で訪問するのなら、現在の在来線に乗り換えるスタイルでも、特別不便ではないように思います。
市街地に近く便利な函館空港を活用する方が可能性はありそうですね。建設費は170億円前後と言われていますが追加で車両の増備が必要になる気もしますね(H5系は1編成10両で約45億円と言われています。)
大泉市長がJR北海道を訪問したら、試算に車両増備の費用が考慮されていないなど、不備があると言われたそうですね。
北陸新幹線が敦賀まで延伸しました。それにより関西から北陸に行く場合、必ず敦賀で乗り換えすることになりました。そのことで「関西から北陸に行く場合、乗り換えがなんたらかんたら・・・」とよく報道されているように、たとえスイッチバック構造だったとしても、乗り換え無しで函館に行けるようになるのは便利だとは思います。ただ、確かに地域振興に大きく寄与するかどうかは分かりませんけど。
ただ函館新幹線の恩恵が受けられる都市は、函館一つなんですよね。そこが山形、秋田新幹線が複数の都市が恩恵を受けられたのと、大きな違いになると思います。
東海道線静岡区間が並行在来線として三セクに移管された状態、ということならうp主の意見にも一定の説得力があったかも?あと、多分現地で寿司やうなぎを食べたほうが近所のはま寿司よりもコスパは良いはずなので、霊夢に静岡のうなぎや寿司を食べさせてあげましょう。
確かに並行在来線がJR直営と三セク移管でも状況は異なりますね。はま寿司は一皿は安いと思って調子に乗って食べると、かなりに金額になるので要注意ですね。
そうじゃないんよ札幌から函館までの新幹線に速達列車を設けるとして新函館北斗に停めると思う?自分は最初から北海道新幹線自体の線形を函館でスイッチバックする構造で作るべきだったとすら思ってる
函館新幹線が実現した場合、札幌~函館間の列車も新函館北斗に停めないと、東京方面の列車との乗り換えが不便になってしまうのではないでしょうか?
@@きみどりん 東京~札幌間の速達列車は函館に行く人の為に新函館北斗に停めて今まで通り乗り換える必要があるだから新函館北斗~函館間のリレー列車は残す必要があるでも札幌~函館間の速達列車は新函館北斗に停める必要は無いよ札幌で乗り間違えなきゃいい
@@qqq68nnd でも現在の特急北斗の乗車率を見ていると、新函館北斗を通過する列車を走らすのは効率が悪いように感じます。
スイッチバックは流石にやり過ぎ、というかあり得ないなあ函館に200万人近い大都市圏札幌への通行を妨げるほどの価値はない造るならデルタ線だ
札幌行きの特急は廃止される予想から函館市民は厭が上でも新幹線を利用せざるを得ない。
新函館北斗でのパークアンドライドが充実すれば、
今より便利になると思うんですよね。
@@きみどりん それなら車で直接札幌に行くでしょ。
@@大賛辞
札幌は遠いので鉄道と車が50/50ではないでしょうか?
@@きみどりん 充分充実してるでしょ
沼津や三島と比較してどうする
そうだね
沼津と函館は元鉄道の街なのに新幹線に無視された点が
共通していたので比較しました。
函館出身者の立場からすると、どうせ東京方面から札幌まで新幹線で行く人なんて大して居るわけないのに、
なんで東京-札幌の運行時間を十数分短縮するためだけに、あんな場所まで車(orはこだてライナー)で行かなきゃいけないのかという気持ちだと思いますよ。
それに並行在来線分離したら函館駅は特急も来なくなって没落確定なので、経済的にも新幹線を乗り入れさせるしかないという判断でしょう。
まあ東京方面のことはどうでもいいので、黙って函館札幌間を新幹線で直行させてくれって感じです。
大宮乗車で函館行く方、友人にいます。結構気に入っています。
北関東から羽田空港は遠いので、大宮からだと北海道へ行くのは
むしろ新幹線が有利ではないでしょうか?
沼津の例を挙げると、昔小田急ロマンスカーが乗り入れてましたが
利用されず廃止されており、特急が来れば活気が出るわけでもないんです。
@@きみどりん 実際は東所沢から大宮、函館北斗、函館へいきます。最後の乗り換え不便だといってます。もともと函館出身者です。
@@54miya87
乗り換えがないに越したことはありませんが、函館新幹線沿線に都市が函館1つしかないのが、採算面で厳しいと思います。
@@きみどりん そもそも都市規模とか所要時間とか見てからいいましょう
函館市電を空港へ延伸するには、宇都宮ライトレール並みの勾配でも走れる高級車両を準備しなきゃ実現は無理です。
高低差を克服できないのて、今のままの路面電車の延伸は不可能です。
函館の未来のため、高級車両を購入しても
良いのではないでしょうか?
新幹線よりは安いでしょう。
路面電車だからって絶対路面に通さなきゃいけない訳じゃないでしょ?
専用軌道を通すとか高低差あるなら路面電車初のループ線作るとか斜面刳り貫いて地下に通すとか
方法自体はありそう
路面電車が開通しても荷物を抱えた航空便の客は座って便利なバス便を選ぶと思います。
@@大賛辞
路面電車ならそのまま市内観光出来る利点があるのですよ。
@@きみどりん 費用対効果などで考えましょう
函館市民だから辛口になってしまうけど一意見として聞いて欲しいな。
15:39 プロ曰く建設費用200億円弱で毎年100億円強の経済効果が期待されているのに,沼津と三島という北斗と函館とは根本的に関係及び地域特性が異なる地域を根拠に,素人部外者が当事者である大泉市長を始め函館市民を否定するのは許せない。毎年100億円程度の経済効果を疑問視する人もいると思うが,札函が83分移動できる(現状陸路で4時間弱)となれば,札幌からの旅行客が大幅に増加すると思われる。また函館空港から函館→札幌という観光の流れも大いに期待できる。
別に新函館北斗で乗り換えれば良いじゃんという声も聞こえるが,雪国における乗換が如何に気持ち悪いか考えて見てほしい。ついでにJRから分離されるため初乗り料金を取られ,移動時間も乗換含め10分以上は増加する。乗換の障壁は想像以上に大きい。
【アドバイス】
10:12 北斗市の市街地と駅の位置関係を考えてみよう。それと地域振興を人口減少で否定するのは安易すぎる。並行トレンドの仮定が満たされることを示さないとね。ついでに道民について教えてあげよう。道民にとって東京はファンタジーだ。現実は札幌まで。故に札幌への憧れが半端ない。東京に4時間で行けるからってそれだけを以て新幹線に価値を見いだせない。札幌まで繋がって初めて新幹線の価値が生まれるのだから現時点で人口が〜とか言うのは尚早すぎる。
函館は札幌からの旅行客が多いとのご指摘ですが、
それなら札幌~函館間の航空機は、もっと増便されるのではないでしょうか?
それに北海道の方なら、そのぐらいの距離はマイカーで移動すると思います。
乗り換えが煩わしいのは事実ですが、群馬県前橋市のように、
多少の乗り換えは許容の範囲として、前橋への新幹線乗り入れを
あきらめた例もあります。
@@きみどりん 札幌から函館への旅行客が多いとは言っていない。もう一度読んでみて。確かに車があれば,現状,多くの道民が札函を自家用車で片道5~7時間かけて移動する。私もかれこれ50往復以上は運転していると思う。自家用車で移動する理由は,高速バスでも汽車でも4~6時間の所要時間がかかるからであって,90分弱で確実に移動できる新幹線が完成すれば,車から新幹線に移る人も多いと思う。飛行機についてだが,搭乗手続き等含めて2時間程度は時間を要し,価格も突発的な予約なら2万円程度(余裕を持っても1.5万円程度)。冬は遅延・欠航覚悟。冬季,車を運転したくないとしても,リスキーかつ高額な航空機に乗るくらいなら,時間は2倍だが価格は半額の汽車,時間は3倍だが価格は1/4程度のバスを利用する。
それとね,三島・沼津,高崎・前橋,北斗・函館の関係は違うでしょう。前者2つは特段の観光地ってわけじゃないし,前橋・高崎に関しては在来線・自家用車で簡単に東京に出られるし,自前の立派な都市圏も有してる。対して北斗・函館は,函館の観光しかない北国の陸の孤島なの。自前の都市圏は小さすぎるの。東京は当然だけど,内地の人が思っている以上に札幌が遠いの。地域特性が全然違うのよ。条件が全然異なる事例を比較されても納得するわけがないでしょう。何度でもいうが,函館は立派な観光地なの。観光客が自家用車持って函館に来ると思う?まず来れないでしょう。パークアンドライドなんて観光地には通用しない。
@@きみどりん
>航空機は、もっと増便される
うん、だからこそ、そのパイを鉄道で賄えないかということで新幹線函館乗り入れが検討されています
経営が厳しい北海道だからこそ出来ることは何でもやらなきゃいけないのよ
その気になれば東京まで車で行けるグンマーは比較になりませんよ
@@きみどりん 札幌~函館のシェアはJRのほうが優位で丘珠増便なら北斗1両増結で十分ですよ
沼津&三島もですが高崎&前橋を函館&北斗に例えるのもいかがなものかと
主をシロウト呼ばわり、良くない、
まったくの部外者が考えると、函館空港に路面電車が乗り入れするのは正しいかと。
しかし、、今までやらなかったということは、何か根本的な問題があるんだろう。
で、函館新幹線としては、「札幌~函館」の間だけの新幹線で大丈夫かと思います。東京方面にはかなり難しいかと思うわ。
道内完結型の新幹線で、、「函館~札幌~旭川」というのが一番無難な感じがいたします。
函館市電の空港乗り入れが具体化しないのは、
市電は乗客の減少で廃止の話が何度も出ているかららしいです。
なので空港に乗り入れる大胆さがないと、また存廃問題が起きるでしょう。
道内完結型の移動ならそんなに需要は多くないので、
航空機でもいいと思うんですよね。
@@きみどりん 美原延伸案が出ています。
さすがにこれを作っても意味がないは安直では
「北海道新幹線は札幌延伸して初めて真価を発揮する」が持論ならなおさら函館乗り入れは推さないといけない。
北斗の代替もあるし、いくら車社会だからと言ってもパークアンドライドで十分と片付けるのは早計
学生や高齢者といった自家用車を持たない層を切り捨てることになる
日本一面積のでかいしかも積雪地域の行政単位で3位の都市でその判断はちょっといただけないんじゃないか?
せっかく安く新幹線の乗り入れができそうなんだから東京直通はできなくとも道内輸送でしっかり需要喚起して客を拾わなきゃ
函館新幹線に関してはJR北海道はもとより、
函館商工会までもが、現在の案では賛同出来ないとコメントしており、
作っても意味はないは、決して暴論ではないと思うんですよね。
うーん難しいですねえ・・・
沼津や三島のような地方都市と、函館と札幌を繫ぐ路線を一緒にするのは違うでしょ。
それに距離感も本州とは違います。
本来、北海道新幹線は札幌〜函館間を先に繋いだほうが道内経済の為には
良かったと思う
北海道と本州の都市を比較しても、地域性が違うと言われたら
それまでですが、新幹線の駅が出来ても人口減少が起きている都市は、
調べれば次々出て来ます。
パークアンドライドは函館駅、五稜郭駅にもあります。特急北斗号(札幌方向)の利用者が利用しています。
ただ新函館北斗と函館、五稜郭は20kmも離れておらず、
函館市民が新函館北斗でパークアンドライドするのは
困難でないため、函館新幹線の必要性は低いと考えられます。
@@きみどりん ならば現行特急北斗が余計な燃料コストをかけて五稜郭駅に止まる必要はないですよね。営利企業であるJRが需要があると判断している証拠ですし、調査でも止めたほうが有利との内容でした。
また、函館にはマイカーを使わない人はたくさんいます。高齢者、障害者、学生、生徒。交通弱者への憲法25条に基づく最低限の移動サービスの確保は憲法順守義務のある機関である函館市がすべきです。
@@きみどりん
「新函館北斗と函館、五稜郭は20kmも離れておらず、函館市民が新函館北斗でパークアンドライドするのは困難でないため」
出典を提示していただけないでしょうか、独自研究は信用になりません。あなたが足りていないところです。
それとは別に佐久平の繁栄と小諸の衰退をみると、いちがいには言えないのでは?とも思います。
小諸は元々そんなに大きな自治体ではないんですよね。
だから佐久が発展した分、相対的に小諸が衰退して
見える面もあるのではないでしょうか?
佐久平の繁栄は一過性でしょうね。新幹線が開業した熊本市や鹿児島市でさえ人口ビジョンでは減少とされています。そして札幌市も減少傾向にあります。
新幹線が開業しても駅周辺が小ぎれいになって数年間賑やかになるだけで若者が恋愛や結婚・出産の手助けのモノではないんですね。
人口の社会増ではなく自然増と国全体が向かわなければ国の衰退は避けられません。新幹線は衰退のブレーキにはなりえないです。
新幹線函館乗り入れで函館市の人口の社会増+自然増に結びつけば凄いことだと思います。札幌市でさえ人口減少傾向とされていますから。
日本人は新幹線に過大な期待はしない方がよいと思います。
今は衰え気味だけど、バブル期首都圏で住宅地が入手困難になった時期は通勤費支給する企業もそこそこあって新幹線三島駅は活用されたし、地元負担の元は取れたんじゃないかな。伊豆鐵乗り換えの観光客はおまけ程度かも。函館の場合は地元利用より雪道運転避けたい観光客が主力。観光は水物なので、平日も乗る通勤通学客もある程度乗せないと厳しいかも。
三島は請願駅の元は取れているでしょうね。
函館新幹線の場合通勤通学の利用は見込めず、
採算に合わない気がします。
地域振興とか経済効果はJRにバックされないからなぁ。特急北斗の変わりの札函新幹線として有用かと
函館が北海道第三の都市と言っても、人口26万ですから、
札函新幹線は採算に合わないのではないでしょうか?
@@きみどりん まぁそれ言ったら北海道の鉄道全廃するしかないじゃん(笑)
@@YOGIRIsokuchi-bf9os
根室本線沿線には帯広、釧路と主要都市が二つもあるのに経営が厳しいところを見ると、やはり函館新幹線は過剰投資に思います。
@@きみどりん でももう北斗札幌間は作るんだから。それを利用してちょこっと延長すればほら、札函新幹線の出来上がり。言うほど無茶じゃないよ(笑)
@@YOGIRIsokuchi-bf9os
在来線でも盲腸線は赤字線になりやすいですよね。これは新幹線でも同じではないでしょうか?
この話について考えて言語化するきっかけになりました。ありがとうございます。
函館駅延伸は札幌函館間の利便性低下を避けるために必要かなと思っています。
新幹線の札幌延伸開業で、函館駅に新幹線が伸びないことによる不便を一番感じるのは、多分新函館北斗駅での乗換を強制される札幌の人です。
ビジネス需要も多いですし、都市間交通として直通できないのは非常に厳しい。
イメージとしては東京から前橋に行く感じが近いでしょうか。しかも高崎に相当する新函館北斗駅周辺への用事がある人はほぼないです。
ただ、函館市が考えるような東京方面からの直通・札幌方面列車との切り離しに関しては、技術的・金銭的にも需要を考えても難しそうに思います。
函館市電の函館空港延伸は、市電の輸送力が空港利用者をプラスして捌けるほどあるのか疑問を感じます。
そもそも路面電車なのでサイズが小さく、空港を降りた荷物の大きなお客さんを一度に大量に運べるか疑問があること。
また、空港も発着のピークとなる時間が限られており混雑と閑散の差が大きいことが想定されること。
速度も遅いので、バスを使った方が対応しやすそうなこと。
あとは新幹線駅の話で出た、函館が車社会だからということでしょうか。
昔前橋市が函館市と同じような考えで、新幹線を前橋まで
乗り入れさせることを検討しましたが、
しかし群馬県はマイカー保有率が非常に高い県なので、
枝線のような新幹線では効果がないと中止になりました。
それから市電は乗客が減少しており、輸送力に余裕がある状況なので、
空港乗り入れは市電の経営安定に大きく貢献すると思います。
正直に言わせて貰うと、函館駅に乗り入れしてもらいたい。新函館北斗駅はハッキリ言っていらねー。畑の中におろされても困る。仕事で用あるのは函館と札幌。
函館と札幌をビジネスで行き来する人なら、函館新幹線は歓迎でしょうが、その需要だけでは採算に合わないのが現実ではないでしょうか?
北海道新幹線の真の効果は、道南間の都市間需要を空路から代替して、新千歳や函館発着の羽田便や国際線を増やす事にあるのかなと思ったりします。
函館空港はそんなに過密ダイヤではないですし、
札幌には丘珠空港もありますから、
北海道新幹線によって航空機に余裕を作る
必要はないのではないでしょうか?
@@きみどりん 丘珠は機種に制限がありますし、新千歳以外の空港もインバウンドを考えたら国際線やプライベートジェットはまだまだ需要があるのかなと。
@@KS-zc9fs
新幹線と空港をどうやって棲み分けするかがポイントですね。
東京目線だと、函館には観光目的で行く。三島や沼津は観光では行かない。
東京人が函館に観光で行く場合、函館まで新幹線が直通するのと、
市電が函館空港に乗り入れるのならどちらが便利でしょうか?
私は後者だと思うのですが。
@@きみどりん 市電なんて乗らないよ
@@kirolisation
宇都宮LRTだって最初は乗らないと言われてたのに、蓋を開けたら大盛況です。
@@きみどりん 近隣住民の利用があり鉄ヲタが興味本位で関東各地から大挙遠征が実態でしょう。函館市電とは状況が違いすぎます。
@@借り猫でも好きだよ
函館市電も空港に乗り入れれば、地元住民の利用が増えるのではないでしょうか?
宇都宮ほどではないかもしれませんが、鉄ヲタも乗りに来ると思います。
いや、沼津は地盤が弱く駅作ろうと思ったらカーブができてスピードダウンってのは実際正しいんですけどね
国鉄側もどうしても沼津にってほど沼津が圧倒的なわけでもなかった
てか支線の函館と幹線の途中である三島を引き合いに出すのは例として適当だろうか?
そもそも三島駅は請願駅としては成功の部類だと思いますけど
戦前の弾丸列車計画は沼津経由だったので、
東海道新幹線が三島経由になったのは、政治介入があった気がするんですよ。
函館の引き合いに出したのは沼津の方です。
共に元鉄道の街として発展しましたので。
三島に駅を設けたことは正解だと思います。
車社会では、パークアンドライドが好まれるから函館新幹線は必要ないけど、函館空港には市電を延伸すべきなの??
函館の観光客の足を考えたら、市電の空港乗り入れは
絶大な効果があると思います。
市電を函館空港に乗り入れさせた上で函館駅に新幹線を持ってこれれば、首都圏や関西圏等からの北海道観光客の入口を函館空港にする事も可能になる(空港~市街地の距離・時間・料金が新千歳~札幌よりも断然有利)
新幹線で結ばれる函館・小樽・札幌の各都市間移動については、北海道のデカさを甘く見て無茶プランを立てたがる観光客に対し、彼らの意識と近い時間的効果を生むんじゃないかと期待
函館乗り入れは必要ですよ
・三島は新幹線を誘致して大成功だと思います。もし新幹線駅が沼津に行っていたら今頃人口は5万人とかになっていたのでは?何もない町ですからね。静岡県の位置付けでも静岡東部の中心都市は沼津です。新幹線が通れば人口が増えるなんて、今どきだれも考えていないのでは?人口が減る速度を減らすのが目的ですよね。
・函館路面電車の延伸は妄想したことはありますが、いかんせん遅すぎてバスに勝てないんですよね。成功している路面電車は専用軌道や渋滞しない田舎を走ります。路面電車で空港接続している空港を私は知りません。函館市電の振興にはなるでしょうけど「函館の振興」にはならないでしょう。
・函館新幹線の重要な点は、JR北に運行を委託できるかどうかです。新幹線と在来線の接続をどうよくするか、札幌から函館の観光客をどう増やすか。JR北海道が己の利益のためにこれをデザインできるのが大きいと思います。北斗から函館まで20分もあるので、札幌から来ると超面倒です。乗り換えなしなら1時間20分ほど座っていれば良いだけです。東京からの直接乗り入れは(最終列車を除き)ないと思いますが、それでも対面乗り換えなら圧倒的に楽になります。こうした施策は、北斗-函館間をJR北が新幹線と一体運用すればこそできるもので、第3セクター乗り換えのライナーではダメでしょう。
函館がダメになるかどうかはわかりませんが、「函館新幹線」がいま函館が打てる最良の手だとは思います。市電空港接続は無価値だと思うので。
三島に新幹線の駅を設置したのは正解だと思いますが、
だからと言って沼津の地位を奪ったわけではないですね。
函館市電がバスより遅いのは、市内にこまめに停車するからで、
それなら逆に市内観光に使えるのではないでしょうか?
函館新幹線はJR北海道が引き受けてくれないと成り立ちませんが、
JR北海道は函館市の試算は甘いと厳しいです。
@@きみどりん ありがとうございます。函館新幹線がまだまだ高い壁があるのはおっしゃる通りです。
ただあれがないと、函館は急速に衰退するだろうなと思いますので、ぎりぎりまで追求してほしいですね。
函館の中心部は、観光地として頑張るしかなく、観光の出入り口のメインは新千歳空港、サブが北海道新幹線でしょうから、重たい荷物を抱えての乗り換えがある・ないは、大きな違いと思います。特に札幌から来る場合、所要時間の1時間半のうち30分が北斗から函館間であり、そのうち10分が乗り換え時間ですから、乗り換えなして1時間15分とかで着くなら、圧倒的な利便性の向上になると思います。私はビジネスで鉄道を使うものですが、書類を読んだり書いたりしているので、乗り換えはマジで面倒です。
また、函館新幹線ができれば、函館空港を入り口に、函館観光し、新幹線で札幌に移動して観光してから、新千歳空港から帰る、というループも強化できるでしょう。
ちなみに、新幹線が札幌延伸すると、札幌からの客が日帰りで函館を往復するようになります。「ライバルは小樽」になるわけです。実際には、両方に行く客が増えるかと。
一方で宿泊客が減るリスクもあります。その場合も、ホテルが駅の近くにあることが重要です。
駅の近く、かつ、観光拠点の近く、かつ夜景の美しいところにホテルがあり、新幹線駅にすぐにアクセスできるとなれば、逆に函館のホテルから札幌を日帰りで観光する可能性も出てきます。(札幌はただの大都市なので、ホテルに旅情はありませんから)
いずれも取らぬ狸の皮算用です。が、商売の視点で考えれば、これだけ色々な可能性を見出せるのが函館新幹線の魅力です。あとは観光業の皆さんが色々な企画を考えれば良い。
@@きみどりん あ、すみません。市電のことですが、バスと違って追い抜けないので、「急行」が運行できません。「市内観光に使える」のは良いのですが、それだとバスでもできるし、バスの方がよりきめ細かに動けるので、市電に勝ち目はないかと。
高速大量輸送に資するならまだ市電を繋ぐ価値はあると思いますが、バスより維持費も高く、融通が効かず、輸送力もそれほど差がないのですよね。なので専用線の割合が低く高速化が期待できないケースでは(つまり函館市電では)、空港連絡手段としては何の魅力もないと思います。
ちなみに、市電を使った起死回生であれば、市内への自家用車侵入禁止ゾーンの設置があり得ると思います。ドイツの街はだいたいそうです。街の中心部はトラムが足であり、オープンカフェが立ち並び人々があるき回ります。渋滞もないのでトラムもスイスイ走ります。
ただ、函館では無理そうですよね。。。
@@zawakazu6436
広島や長崎、松山などでは路面電車が観光輸送に大活躍してますから、函館も出来ると思うんですよね。
@@zawakazu6436
確かに函館新幹線の最大の利点は、札幌~函館間を乗り換え無しで移動出来ることですが、しかしこの恩恵を受けられる都市が函館1つなのが厳しいと思います。
山形、秋田新幹線は複数の都市が恩恵を受けられたので、やる価値があったと私は見ています。
沼津に新幹線駅開業された場合、新富士駅の請願はどうなったのか、と思います。
沼津に新幹線の駅が出来ていたとしても、
沼津~富士は20kmぐらい離れているので、
どのみち新富士は設置されたと思います。
荷物持って路面電車はきついよね ロングシートだし
でもバスより路面電車の方が楽だと思うんですよね。
@@きみどりん いやいやバスと違いトランクのない路面電車に巨大なキャリーバッグ持ち込みはゾッとしますよ。
@@借り猫でも好きだよ
路面電車でもロングシートにすれば、キャリーバッグを置くスペースはあるのではないでしょうか?
ちなみに路面電車を空港アクセスに生かそうとの動きは、松山でもあります。
@@きみどりん 最近の新幹線や在来線特急にはキャリーバッグ等の専用荷物棚があります。それよりはるかに車体の小さな市電では置けますが当然乗客のスペースが奪われますしそもそも基本ロングシートでは?
伊予鉄の松山市駅は愛媛県内最多の利用客を誇り周辺もJR松山駅より遥かに賑わっています。何でも単純に他地域を引き合いに函館市電に当てはめるのは無理があると思いますが。そもそも人口が函館市の倍くらいでは?
函館新幹線が開業すると実家の上磯が更に遠くなるような気がします。
上磯の住民が新幹線を利用する場合は、
新函館北斗でパークアンドライドが一番でしょうね。
@@きみどりん 車を運転できない人はどうするんですか。
@@Amemiya_lab.
北海道のような場所では、車を運転出来ない人は考慮しなくて良いのではないでしょうか?
@@きみどりん 憲法25条違反ですからそのようなことはできないですね。
だんだんあなたの素性が暴かれてきましたね。
@@Amemiya_lab.
北海道のような完全な車社会の地域では、病院などの福祉施設も、鉄道利用を考慮せず設置されているんです。
ですから車を運転出来ない人に配慮しなくても、生存権を侵したとは言えないと考えられます。
てか前回の動画と少し矛盾があるような
新たな交通の整備によって現状からの依存度改善というならなおさらパークアンドライドなどと言わずに函館乗り入れするべき
CO₂排出やGXといった観点からも欧米では飛行機よりもエコな鉄道に交通手段をシフトする傾向があり、これに倣って空港よりも新幹線に旅客流動したほうが受益者は多いと感じる
当チャンネルの動画は一話完結の形で制作してますので、
動画によって主張が異なるのはご了承下さい。
環境の面で言えば航空機より新幹線の方が上ですが、
しかし東京から函館の距離を考えると、
航空機も大事になると思います。
そもそも函館じゃなくて普通は秋田や山形でしょ
秋田や山形は東北新幹線の駅でパークアンドライドするには
遠過ぎますから、新幹線の在来線乗り入れの意味があったわけです。
@@きみどりん 新函館北斗だって遠いしそもそも市電などもある
@@カイロ-b8n
新函館北斗は車で行くなら大した距離ではないし、函館駅へのアクセスに市電はあまり使われていないのではないでしょうか?
@@きみどりん 函館レベルの都市から車なくても周遊できないは不便な話だし秋田山形に比べたら距離も短く済む
実態はともかく「沼津」て地名からして「地盤が軟弱だから作れないよ。ごめん」ていうの、妙に説得力がありますね。
静岡県の東部は西部の浜松市や中部の静岡市のような中核市がなく、沼津市、三島市、富士市と中規模都市が分散しています。
沼津の沼には、地盤が軟弱の意味が含まれてるかもしれませんね。
三島と富士に新幹線の駅があって、沼津にないことは、
都市が分散した原因になったと思います。
なんっつーか…。北海道を知らん人間が上から目線でモノ申しているような…。
車社会とか言ってるけど、雪道を知らん人間なんだろうなぁ、とは思えます。(あくまで個人的な意見です。)
雪が多く降る地域では車の運転が困難だから鉄道が必要と言うなら、
北海道の鉄道網は国鉄時代のまま残されているのではないでしょうか。
@@きみどりん でも現実は残されてないじゃん。鉄道もバスも役に立たないから運転免許を返納できない高齢者が多いのよ、北海道は。事故のリスク承知でどれだけの人が運転していると思っている。
そもそも本州と違ってJR北海道は除雪費等に数百億ぶっ飛んでいるんだから、採算ラインは本州と比較にならないくらい高くなっちゃうのよ。小樽~新千歳空港のドル箱路線ですらコロナ前でも営業係数105前後、年約70億の赤字なんですから。
@@きみどりん 新幹線の定時制とか見てからいいましょう
そもそも国鉄時代に廃止された在来線は純粋に人口が減ったからなんて場合も多い
@@きみどりん
いや、それは反論になってませんよ
札幌の一極集中化が進み地方の人口減少が深刻な状況をお忘れですか?
人がいなきゃ採算は取れないんだから雪で車がつかえなかろうが鉄道の存廃とはまた別問題ですよ
@@鉄道発祥の日
函館新幹線を建設しても、札幌への一極集中は変わらないと思います。
それは新幹線網が発達しても、東京への一極集中が止まらないのを見れば明らかです。
沼津は港のほうが賑わっていて車社会を感じます。
個人的には札幌+アルファとしてこれまで出来なかった北海道旅行プランが想定されると期待しています。
沼津は港があるのも強みですね。
函館を北海道周遊の形で訪問するのなら、現在の在来線に乗り換える
スタイルでも、特別不便ではないように思います。
市街地に近く便利な函館空港を活用する方が可能性はありそうですね。
建設費は170億円前後と言われていますが追加で車両の増備が必要になる気もしますね(H5系は1編成10両で約45億円と言われています。)
大泉市長がJR北海道を訪問したら、試算に車両増備の費用が
考慮されていないなど、不備があると言われたそうですね。
北陸新幹線が敦賀まで延伸しました。それにより関西から北陸に行く場合、必ず敦賀で乗り換えすることになりました。
そのことで「関西から北陸に行く場合、乗り換えがなんたらかんたら・・・」とよく報道されているように、たとえスイッチバック構造だったとしても、乗り換え無しで函館に行けるようになるのは便利だとは思います。ただ、確かに地域振興に大きく寄与するかどうかは分かりませんけど。
ただ函館新幹線の恩恵が受けられる都市は、函館一つなんですよね。
そこが山形、秋田新幹線が複数の都市が恩恵を受けられたのと、
大きな違いになると思います。
東海道線静岡区間が並行在来線として三セクに移管された状態、ということならうp主の意見にも一定の説得力があったかも?
あと、多分現地で寿司やうなぎを食べたほうが近所のはま寿司よりもコスパは良いはずなので、霊夢に静岡のうなぎや寿司を食べさせてあげましょう。
確かに並行在来線がJR直営と三セク移管でも状況は異なりますね。
はま寿司は一皿は安いと思って調子に乗って食べると、
かなりに金額になるので要注意ですね。
そうじゃないんよ
札幌から函館までの新幹線に速達列車を設けるとして新函館北斗に停めると思う?
自分は最初から北海道新幹線自体の線形を函館でスイッチバックする構造で作るべきだったとすら思ってる
函館新幹線が実現した場合、札幌~函館間の列車も
新函館北斗に停めないと、東京方面の列車との乗り換えが
不便になってしまうのではないでしょうか?
@@きみどりん
東京~札幌間の速達列車は函館に行く人の為に新函館北斗に停めて今まで通り乗り換える必要がある
だから新函館北斗~函館間のリレー列車は残す必要がある
でも札幌~函館間の速達列車は新函館北斗に停める必要は無いよ
札幌で乗り間違えなきゃいい
@@qqq68nnd
でも現在の特急北斗の乗車率を見ていると、新函館北斗を通過する列車を走らすのは効率が悪いように感じます。
スイッチバックは流石にやり過ぎ、というかあり得ないなあ
函館に200万人近い大都市圏札幌への通行を妨げるほどの価値はない
造るならデルタ線だ