大泉潤市長の目玉政策「新幹線の函館乗り入れ」“鉄道解説系”ユーチューバー「お金の問題ではない」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 сен 2024
  • 将来は、札幌から新幹線で、乗り換えなしで函館まで行けるようになるかもしれません。2023年05月02日(火) 18時10分 更新
    #鐵坊主 #函館 #新幹線 #大泉潤 
    #北海道 #ニュース #HBC
    ◆HBCニュース チャンネル登録お願いします。
    www.youtube.co...

Комментарии • 674

  • @nishitaku3068
    @nishitaku3068 Год назад +505

    鉄坊主さんも遂にメディアに取材されるくらいになったのは感慨深い

  • @user-je8oy6qv3k
    @user-je8oy6qv3k Год назад +284

    鐡坊主さんの視聴者です。ちゃんと踏み込んで発言してるし、口だけじゃなくてたまに帰国して視察されてるのが好き。

  • @user-GFd34TvaF
    @user-GFd34TvaF Год назад +297

    鐵坊主さんの動画はたまに拝見させていただいてます。夢物語ではなくデータに基づいた現実的な話をしてくれるいい動画が多いですね。
    そういえば、函館のことについても言及されてましたね。まさかHBCで取り上げてくれてそれをようつべで見られるとは思いもしなかったです。
    どちらも好きな動画が多いのでうれしいですね。

    • @user-dv5xo4ut1c
      @user-dv5xo4ut1c Год назад +1

      アイツの好きな言葉
      人口減少
      かつての〇〇駅の沿線の商業

    • @user-dv5xo4ut1c
      @user-dv5xo4ut1c Год назад +1

      人口流入
      商業
      この沿線でもっと利用者数の多い駅は

    • @nanalinn
      @nanalinn Год назад +1

      ただあの人はたまに調査不足なのかもしれないが、事実と違うことを言う。特に腹が立ったのは、函館線の砂原まわりの線区、そこに貨物列車は走っていない、とRUclipsで上げたこと。地元住民として「バカ野郎」と叫びたいものがあった。砂原まわりの線区は森から大沼へ行く貨物列車が勾配のために隘路になるから、ということで敷設された線区で、これがあるから遠回りにはなるが隘路状態から解放されたのである。その歴史的経緯を知らないでただ単に利用客が少ないからハイ終わり、みたいなことを言われたこと、今でも収まりがつかず、あの人は嫌いなのである。

    • @Melon_Sak
      @Melon_Sak Год назад

      @@nanalinnふーん^^

    • @user-bx2qe7yn5s
      @user-bx2qe7yn5s 5 месяцев назад

      ただのお金に執着RUclips‼︎

  • @TinySnowFairySugar
    @TinySnowFairySugar Год назад +191

    成田空港直下への鉄道乗り入れだって
    故・石原慎太郎氏が構想をぶち上げて政治力で達成した。
    死に体の成田新幹線の設備もそれで生きた。
    それで、みんなが大変便利になった。
    「無理だ」「出来ない」と云ってたら出来ない。
    大泉新市長の政治力に期待します。

    • @1969tact
      @1969tact Год назад +19

      造りかけで放置されてたインフラの有効活用の話なら頷けるんですけどね。。。

    • @user-uq6hy2cf1f
      @user-uq6hy2cf1f Год назад +13

      北海道にそれができたところでと思いますが。

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l Год назад

      資源を産出しなくなり朽ち果てるしかない土地に政治屋が不要不急なインフラを建設
      インフラが必要なのではない
      工事や土地転がしで甘い汁を吸いたいだけ

    • @Yo-778
      @Yo-778 Год назад +8

      ​@@user-uq6hy2cf1f 地域の事情も知らない都民が何言ってるんだか

    • @user-uq6hy2cf1f
      @user-uq6hy2cf1f Год назад +7

      @@Yo-778 その地域の田舎者、しかも東北民がおっしゃりました。
      名前は適当です。
      勝手に都民と判断して、しかも都民だからと罵るのはおやめください。

  • @user-us8bu8cc2l
    @user-us8bu8cc2l Год назад +190

    青森市民からすると、新幹線の影響で、青森から函館がすごく遠くなったように感じます。青森駅から新青森駅まで移動して、北海道新幹線で新函館北斗駅まで行って、函館駅まで戻るというルートは、在来線時代には考えられないことでしたし、運賃料金の割にはメリットがないように思います。そのせいか、青函間の交流も少なくなっていると思います。
    青森側も結局青森駅への乗り入れを断念して、新青森駅になった経緯があります。新函館北斗駅からのミニ新幹線構想が現実になるかはわかりませんが、注目していきたいと思います。青森側のATVとも協力して、取材を続けて欲しいと思います。

    • @khideki228
      @khideki228 Год назад +27

      同じ青森市民ですが、記載の通り北海道新幹線開業後「函館がものすごく遠く感じ運賃も高く乗り換えが増えた(乗り換えが増えた分キャリーバック運搬が大変です)」感じがします。青森駅も寂れてしまい、特急列車も青森~秋田間を結ぶ「つがる」が3本。他は全て普通列車が発着するだけになってしまいました。
      逆にフェリー(津軽海峡フェリー 青森~函館間3時間40分)が少しではありますが安価で移動できる(しかも青森港FTは自己責任のうえで無料で車を止め置きできる)等から需要が増えつつあるような心象です。時間はかかってしまいますが、新幹線で3~4人分の通常料金+特定特急券料金があれば、津軽海峡フェリーの特割で車を運んで函館へという選択肢もあります。北海道新幹線開業後、フェリー旅も視野に。というのが青森の現状ではと思われます。今後の新函館市長の下、動向を注視していきたいと思います。

    • @chacha6263
      @chacha6263 Год назад +16

      そのあたりも考慮しての構想かと感じます。
      新青森~青森間は数km程度しか離れていないため、わざわざ青森駅にまでミニ新幹線を乗り入れるという構想自体が出にくいでしょうが、青森市が青森駅周辺や新青森駅周辺をそれぞれどのように発展させていくのかは函館市にとっても重要であり、今後も注目したいところです。

    • @1969tact
      @1969tact Год назад +1

      @@khideki228 東名間の新幹線と高速バスのように棲み分けができているのならいいのでは?

    • @hal_kaze8759
      @hal_kaze8759 Год назад +3

      まず青森駅周辺は、住宅街が多く 新幹線区間は、住宅が少ない所を走っているのがわかります そこを高架駅にしたとしたら騒音対策をしないと大迷惑に発達します

    • @khideki228
      @khideki228 Год назад

      話しが逸れますが、今日日中にドライブがてら青森港フェリーターミナル(津軽海峡フェリー)行ってきました。偶然下船風景(徒歩乗船)を見る事ができましたが、結構利用された方多かった心象でした。おそくらくではありますが、新幹線で青森。は高価且つ乗り換え等が大変では。ということが印象付けられた気がしました。マイカー利用者(折り返し便利用者と思われます)もそこそこいらっしゃいました。

  • @user-wn6ro1jr1d
    @user-wn6ro1jr1d Год назад +36

    新函館までは、新幹線の指定席でも、そこから先はギュウギュウ詰めの普通電車で函館まで立ちっぱなしになるか、列車を一本飛ばすしか無い…しかし次の列車が1時間後とかだったら、無理にでも乗らねばならないので、直通で行ける方が使い勝手は良さそうですね。

  • @user-tv8zl9yo7m
    @user-tv8zl9yo7m Год назад +9

    私は横浜在住の者です。
    年に2回初夏と冬に北海道に約1週間掛けて、列車旅を楽しんでいます。
    もう何度も北海道に訪れていますので、第2の故郷のように思っています。
    函館新幹線大賛成です。
    是非ともこの構想が実現出来るように応援していきたいと思っています。

  • @pokemosokun7246
    @pokemosokun7246 Год назад +113

    スイッチバックより札幌函館が直通することの方が需要ありそう
    フル規格車両を在来線乗り入れ出来るのが1番

    • @shiogamakojikucho
      @shiogamakojikucho Год назад +21

      建築限界と電圧が異なるのでフル規格車両は在来線には入れないですね。

    • @reddevil0307
      @reddevil0307 Год назад +14

      フル規格車両を走らせるとなると、ただ改軌するだけでは無くて路線の全駅のホームを改修しなくてはいけなくなるので建設費が跳ね上がりますよ。

    • @shiogamakojikucho
      @shiogamakojikucho Год назад +17

      ホームガリガリもそうですが、立体交差道路の空頭も足りないので、架け替えて前後区間の縦断も変更する必要があります。主要道路で5ヵ所あります。1ヵ所数億かかると思います。

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s Год назад +2

      @@shiogamakojikucho 在来線に乗り入れる扱いってことじゃないんでしょうか…(博多南線や上越線ガーラ湯沢支線みたいな)

    • @shiogamakojikucho
      @shiogamakojikucho Год назад +12

      @@user-jx3yb9hq8s 扱いが在来であれ、物理的に入れないという意味です。ガーラや博多南は新幹線車両基地への回送線なので、設備的にフルが通れるようになっています。

  • @so1384
    @so1384 Год назад +32

    東京方面からよりも、札幌方面からの乗り入れの方が、今でも特急がかなり走っている事を考えれば、かなり現実的な話しでしょうね!

  • @mandshurica575
    @mandshurica575 Год назад +67

    大泉市長、大泉洋氏と声そっくりw
    鐵坊主氏の言うとおり、おカネの問題でなく函館が生き残るための投資として是非実現にこぎ着けてもらいたいですな。
    本当なら鈴木知事に考えて貰いたい事案なんだけどね。

    • @stationoosawa7194
      @stationoosawa7194 Год назад +27

      あのパッと出の知事より函館市を長年支えてきた大泉新市長の方が道知事に相応しい。
      函館市を立て直したら、是非とも道知事に!

    • @user-rx8se4oy2i
      @user-rx8se4oy2i Год назад +17

      道知事や札幌市長より有能ぽいな!

    • @mania1927
      @mania1927 Год назад +6

      洋氏のお兄様だからね

    • @user-no5ys3ey3g
      @user-no5ys3ey3g Год назад +5

      どうでしょう市長

    • @suzaku1218
      @suzaku1218 Год назад +5

      空港からも遠い、新幹線からも遠い。でも観光地や路面電車はインバウンドを中心に人でいっぱい
      滞在的な需要は大きいんですよね

  • @gorotame1425
    @gorotame1425 Год назад +26

    ホームの長さが短いので東京からミニ新幹線を連結しての運行は課題が多すぎるが、せめて札幌〜函館間は新幹線直通でないと、北海道新幹線としての意味合いが半減されるよね!

  • @user-ci9wf2bv8f
    @user-ci9wf2bv8f Год назад +82

    札幌~函館間の系統を作って、東京~札幌間の運転系統と新函館北斗で相互対面接続するほうが分割併合運転よりもハードル低そう。
    輸送密度からみてもダイヤのネックになることを気にするほどのことはないだろうし。
    (以下追記)
    配線は現状の対面式2面2線から島式1面2線へ変更、
    函館方面への分岐は車両基地への引き込み線の延長で対応。
    どんなに多くても上下各1時間に1回のことだし、この程度で対応できると思う。
    現状の列車本数・線形からみても新函館北斗を通過する列車の設定は現実的じゃないし、こんなものかなと。

    • @zawakazu6436
      @zawakazu6436 Год назад +26

      「札幌~函館間の系統を作って、東京~札幌間の運転系統と新函館北斗で相互対面接続」大賛成です。全く同じことを考えていました。

    • @toshiya63.54
      @toshiya63.54 Год назад +15

      やるのであれば、新函館北斗の大幅な配線の変更が必要だと思います。
      はこだてライナーの止まる1番線を潰してそこを新幹線ホームに変えても2面4線のホームになるので、
      対面乗り換えを考えるなら更にもう一つのホームが必要で3面4線のホームが必要ですね。
      あと、対札幌~東京間の高速化も必須になってくると思いますので、
      函館直通を条件にはやぶさの新函館北斗駅の通過をJRが求めるかもしれません。
      それを函館市が飲むのであれば、
      現在の11,12番線を待避線にして
      外側のホーム13番線と、はこだてライナーが停まっている1番線を300㎞で通過できるように配線を組み直すしかないわけです。
      そこの改装費誰が出すの?って事で北斗市と函館市の大ゲンカもあり得るわけで…
      (ただ工事していいる今だからできるので、ホント、北海道庁、国交省と「腹を割って話そう!」ぐらいの大泉市長の即断力が必要になると思います。)

    • @shiogamakojikucho
      @shiogamakojikucho Год назад +8

      ​@@toshiya63.54 新函館北斗手前の曲線がR3000なので、300km/hでの通過は無理です。

    • @toshiya63.54
      @toshiya63.54 Год назад +3

      @@shiogamakojikucho そうなると全列車停車の方が良いのかな…。

    • @shiogamakojikucho
      @shiogamakojikucho Год назад +13

      @@toshiya63.54 全列車停車だからR3000で引いてあるんです

  • @Su----
    @Su---- Год назад +116

    この話題を自分のチャンネルでさんざん深掘り、こすり続けている解説系RUclipsrの方の冷静な分析。
    メディアの報道から一歩踏み込んだ、元旅行代理店勤務ならではの視点は、実現に前向きな大泉新市長との対談を是非見てみたいところ。

    • @chacha6263
      @chacha6263 Год назад +22

      調査費用を盛り込んだ予算の市議会通過後or調査結果が出た後のタイミングでの対談なら面白いですね。

    • @benikoji3
      @benikoji3 Год назад +23

      @@chacha6263
      むしろ、調査に入る前の「どういう観点で調査を進めるべきか」という時点で、有識者として市長や役所の担当官にレクチャーして欲しいくらいだが…

  • @carl_kun
    @carl_kun Год назад +48

    鐵坊主さんの動画でも言ってますが、ミニ新幹線を連結したところで、既存駅には止まれるだけのホーム長がないので、東北新幹線と北海道新幹線全ての駅のホームを延長する必要が出てきますが、それを誰のお金でやるのかも検討しないといけないです。

    • @baka1208
      @baka1208 Год назад +7

      国の税金 もしくは鉄道国債
      今の日本は整備新幹線以外、鉄道に予算かけてない

    • @user-kj7xo4ei1b
      @user-kj7xo4ei1b Год назад +4

      盛岡以北各駅停車の函館ミニと盛岡、新青森、札幌の速達フルが盛岡で併結ですよ。

    • @shiogamakojikucho
      @shiogamakojikucho Год назад +4

      ​@@user-kj7xo4ei1b 確かに盛岡で切り離すのは有りですね。と思いましたが、輸送力が過剰になりそうです。

  • @yuckey0216
    @yuckey0216 Год назад +36

    鐵坊主さんの動画見てるので鐵坊主さんがニュースにも出るようになったというのは嬉しい限りです。
    色々鉄道の可能性を感じさせられるニュースですね。楽しみです。

  • @Jiyuumon
    @Jiyuumon Год назад +49

    これ、札幌〜函館を直通させたいのか、函館〜東京を直通させたいのかのどちらかに絞らないと、JRがOKを出しにくいかも。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar Год назад +19

      まずは札幌~函館直通で、その実績や状況を見て東京~函館を検討した方が良いと思いますな。

    • @abeleuler1
      @abeleuler1 Год назад

      @@TinySnowFairySugar順番が逆だし、 片方だけってのはありえんだろう

    • @da-ok6ek
      @da-ok6ek Год назад +9

      ​@@abeleuler1 逆と思うのは東京目線。道内目線で考えると札幌ー函館乗り換え無しにする意味は大きい。

    • @abeleuler1
      @abeleuler1 Год назад

      @@da-ok6ek
      東京目線でなければお話にならんでしょ 
      飛行機に負けちゃうもんねw 
      なら赤字確定ですわんw

    • @knyn5238
      @knyn5238 Год назад +1

      ​@@abeleuler1 JR北海道と東日本のどちらが負担をある程度するのか、どちらもするのかは定かではないが、JR北海道からすると飛行機との競争はあんまり意識するものじゃないんじゃないかな。 函館直通することで今の札幌函館間の需要を維持もしくは拡大できそうならJR北海道がOKを出す可能性は十分あると思います。

  • @user-japan-landscape
    @user-japan-landscape Год назад +80

    鐵坊主さんはよく動画を拝見するので、こうやってテレビに取り上げられると嬉しいですね。函館新幹線は金額的に道か市がやろうとすれば出来そうなので期待したいですね。

  • @user-jy7vl8jp2i
    @user-jy7vl8jp2i Год назад +23

    JR東日本は、併結運転での時速360キロは騒音等の問題で無理という判断をしたと思われます。
    おそらく東京からの北海道新幹線は単独で360キロ運転になるでしょう。
    となると、函館には、札幌ー函館の区間便というのがまだあり得そうです。その場合でもミニ新幹線は、新たに車両を購入するのは難しいと思うので、ホームを削ったりして、ほぼ在来線だけどフル新幹線みたいにする方がいいかと思います。
    一応、東京から併結で320キロ運転で新函館北斗切り離しは可能でしょうけど、ホーム長の問題など弊害の方が大きい様に思います。

    • @punie_tanaka_310
      @punie_tanaka_310 Год назад +6

      せっかくミニ新幹線を導入するなら、そのまま旭川まで伸ばしてみません?なんて言ってみたりして

    • @stefanomodena8
      @stefanomodena8 Год назад +1

      ​@@punie_tanaka_310 その件についても鐵坊主さんは言及しております。

    • @oyoyo8817
      @oyoyo8817 Год назад +4

      >新たに車両を購入するのは難しいと思う
      秋田や山形新幹線のお古で十分じゃないですか。それに札幌と函館間だけなら運行本数間隔に余裕があるから連結する必要すらなく、単独走行で運行できるでしょうが。

    • @user-jy7vl8jp2i
      @user-jy7vl8jp2i Год назад +1

      @@oyoyo8817 おー!確かに!
      中古は考えなかったです(笑)
      札幌ー函館はもちろん単独の想定です。

    • @stefanomodena8
      @stefanomodena8 Год назад

      @@user-jy7vl8jp2i 以前、オーストラリアがJR西日本に対して中古の新幹線の購入を打診したところ断られたケースがあるので、中古は無いと思います。ですが、JR東日本がEF81の置換用に投入したEF510形500番台を、EF81が残っているのに全車JR貨物に売却したケースもあるので、戦略的な中古車売却ならあるかも知れません。

  • @user-et3vc5bp6v
    @user-et3vc5bp6v Год назад +3

    せっかく函館まで新幹線延ばすんだったらミニ新幹線でなく、この際線路も狭軌から標準軌にしてフル規格で乗り入れて欲しい。ミニ新幹線で東京から函館まで行くのはフル規格に比べて車内の居住性が悪そう。運行は東京-札幌、東京-函館、函館-札幌で運行すればわざわざホームを拡張してまでちまちまミニ新幹線をつないでいちいち新函館北斗で分割併合しなくても済むのでは。
    以前来函した時、新函館北斗-函館は乗継割引で指定席料金が快速エアポートのuシート料金より安かったので特急北斗で移動しました。函館って本道有数のメジャーな観光地なのに新函館北斗-函館の連絡列車が快速エアポートよりいかにも貧弱なのはいかがなものか。だから乗り継ぎ時間(特に待ち時間)が結構かかってもはこだてライナーより特急北斗を選びました。新函館北斗の駅ナカが新青森より寂しいのも何とかして欲しい。新函館北斗の駅前は・・・(絶句)。

    • @montoku77
      @montoku77 Год назад +1

      おっしゃる通りと思います。路盤も拡幅すれば、フル規格車両が通行できます。10両編成と4両か5両の短編成も運用するのが、前向きと感じます。

  • @Joubanline_otaku
    @Joubanline_otaku Год назад +42

    鐵坊主さんがテレビに出るとは
    いち視聴者として嬉しい

  • @user-mm1nd9tr7i
    @user-mm1nd9tr7i Год назад +23

    北海道新幹線は札幌~函館が最重要区間なので新函館北斗~函館の延伸は是非やるべき。札幌~函館のシャトル新幹線こそ北海道新幹線の真骨頂であり、札幌~函館の系統と札幌~新函館北斗~本州の系統を別建てで走らせるくらいが現実的な着地点と思われる。大泉市長は東京からの直通も期待しているようだが首都圏~函館よりも札幌~函館を優先したほうがいい。
    そしてミニ規格ではくて低速型フル規格というモデルを提唱したい。
    新函館北斗からは130km/h程度出せればよいと考えれば、防音や振動対策にかかるコストがかなり低減できる。これなら1kmに100億円もかからない。西九州の浦上駅の悲劇を繰り返さぬよう五稜郭駅もセットで作り函館北部や道南いさりび鉄道利用者の便宜を図ることも検討して欲しい。

    • @kato-takehito
      @kato-takehito Год назад +8

      北海道、函館の方は、まだ新幹線開業で何が起きるのか、よく理解していない感じがします。
      函館駅の特急北斗が全廃され、札幌へ行くのに普通電車で新函館北斗で乗り換えなきゃいけない、ということ、ちゃんと伝わってますかね?

  • @user-kh2nd6xu9u
    @user-kh2nd6xu9u Год назад +30

    ミニ新幹線方式は確かにいいのですが、問題は東京から札幌行きと函館行きを連結して走ることが可能かどうかということかと。
    現在盛岡以北はホームの長さが10両分しかなく、その改修が必要になるといった場合、JR東日本側が難色を示すと思われます。また、はやぶさは基本「こまち」を併結しているので、これ以上ミニ新幹線は併結できないですしね。
    個人的には東京からの列車は札幌行きのみ設定、新函館北斗で札幌→函館の列車と対面乗り換えさせるのが一番お金がかからないのではないかと思います。

    • @1969tact
      @1969tact Год назад +4

      となると、函館ライナーの充実化=新函館北斗の駅構造は今のまま、在来線の高速(130km/h対応)化対応だけでも十分なのでは?
      東京駅での新幹線の行先表示に「函館」と表示させたいのであれば、西九州新幹線の厚かましさを真似ればいいだけかと。

  • @hartstukken
    @hartstukken Год назад +13

    It is only appropriate that Mr. Tetsubozu was interviewed! I remember the days of the movie on youtube in English called 'JPRail' and the Hakodate Mini-Shinkansen was mentioned. So I feel very proud of Mr Tetsu-Bozu to be featured on television.
    Edit: it is hard to keep up with Japanese railway news and it is a fresh way to see new info like this so. I am relieved for the addition of subtitle

  • @user-so8ld3ig1p
    @user-so8ld3ig1p Год назад +34

    札幌駅へ360km/hの営業速度を前提とした試験車両Alfa-xは速度向上の為に騒音で不利なミニ新幹線との連結は想定しないと言う記載を見たことがあります。
    もしそうであれば、秋田新幹線とミニ新幹線同士の連結も運用上あり得る気がしました。

    • @ZARA_syukura
      @ZARA_syukura Год назад +1

      そうなると青函トンネルがネックですね…
      E6系の最高時速は320km/hなので新型東北新幹線の360km/hとの運用の差が大変そう…

    • @nozomi_shiino-love1980
      @nozomi_shiino-love1980 Год назад +3

      @@ZARA_syukura 青函トンネルはそもそも300も出せないと思います。貨物の件がクリアになったとしても。

    • @ZARA_syukura
      @ZARA_syukura Год назад +1

      @@nozomi_shiino-love1980 260が限界ですかね…

    • @user-sr4jz8rl9m
      @user-sr4jz8rl9m Год назад +1

      ​@@nozomi_shiino-love1980
      実は青函トンネルは最初から新幹線を通すことを想定して、300km/h以上出せるように勾配もカーブも余裕をもった設計をされてるんです

    • @MY-xf3tj
      @MY-xf3tj Год назад +11

      秋田新幹線との連結案はいいね。
      これが出来るなら札幌便は新函館北斗に停車する必要はなく通過して速達性向上に繋がる。

  • @SORJER
    @SORJER Год назад +91

    札幌〜函館の区間便のみの運用なら実現性が高いような気がします。区間便とはやぶさの接続をうまい具合にダイヤを組めばそこまでタイムロスはないかと思います。
    線路も複線なので新幹線と在来線を完全に分けても容量的にも問題無いし、コストダウンになると思います。

    • @user-ur2sk5fn1n
      @user-ur2sk5fn1n Год назад +8

      あとはJR北海道の資金力が持つかだな。

    • @user-oj1mm8fr6j
      @user-oj1mm8fr6j Год назад +2

      新幹線の函館乗り入れは不要です。
      函館ライナーで充分。それよりも
      函館空港の充実をお願いしたい。

    • @00Tohkichiro00
      @00Tohkichiro00 Год назад

      北海道のみならず新潟も、言ってしまえば北陸新幹線の糸魚川をキーに、直江津行きのミニ新幹線なんてのを構想する事も不可能ではない気がするんよな(´-ω-`) JRWがそういう気になってくれなさそうな感はあるがorz

    • @baka1208
      @baka1208 Год назад +3

      @@00Tohkichiro00
      ミニ新幹線作る距離じゃないだろ

    • @baka1208
      @baka1208 Год назад +3

      @@user-ur2sk5fn1n
      もうJR北海道は限界です 鉄道国債刷って資金援助するしかない

  • @user-kc5226
    @user-kc5226 Год назад +41

    鐵坊主さん、余市小樽間の鉄道問題も含め、冷静に話されてるところが、すごいです。
    デ-タに基づき、周辺人口や就業者数も含め、分析しているところが、現実的かつ第三者的で好きです。

  • @hassy841
    @hassy841 Год назад +27

    元々、北海道新幹線の函館開業時にも地元の函館市議会から要望が上がった事例です。
    当初はJRが首を縦に振らなかったと元市議会議長から聞きました。
    今度こそ実現していただきたいと思います。

    • @user-hj4tw4lo5j
      @user-hj4tw4lo5j Год назад

      函館−新函館北斗間の経営分離は決定事項です
      今でも、この区間をミニにせよフルにせよJR北海道が運行して欲しいは無理
      三セクでミニ新幹線なら可能性はあると思いますが、北斗市、七飯町に便益がないので、初期コストとランニングコスト全額函館市負担が前提になると思います

  • @mistinmist
    @mistinmist Год назад +107

    かなり需要は高いしこういうことを考えてくれる市長はいいね(´・ω・`)

    • @1969tact
      @1969tact Год назад +9

      ロジカルな裏付け、具体的な構想が伴っていなければ、怪しい預言者と同じですよ

    • @moriritz9715
      @moriritz9715 Год назад +6

      函館空港がコロナ前から減便に次ぐ減便だったのに需要が高いんですか...

    • @das5788
      @das5788 Год назад +6

      @@moriritz9715 東京とかからの需要は少なさそうだよね。JR東も秋田行きの増結を優先したいだろうし、実現しても、たぶん、函館行き増結はかなり限られるんじゃないかな?(結局乗り換え発生しそう。)
      函館の考え方としては間違ってないが、JR東やJR北の考えは違うような気がする。
      個人的には、青森ー札幌より、札幌ー函館の方が需要はありそうと思うけど。もっと言えば、千歳空港ー函館の方が需要ありそうだけど。
      最初のうちはどこもツアー組まれて、観光需要はあるだろうけど。

    • @moriritz9715
      @moriritz9715 Год назад

      @@das5788 新函館市長が函館ファーストで考えるのは良いのかもしれないけど、一歩引いた目線を装ってコメントするのは違うだろと思う。

  • @user-jq5xt7sb8k
    @user-jq5xt7sb8k Год назад +6

    札幌函館間だけならあるんじゃない。あと札幌旭川間もミニ新幹線で。乗り入れてほしい

  • @oreorenight
    @oreorenight Год назад +32

    そのうち東京ー大宮間の線路容量やばくなって大宮折返しも増えたりしそうなので、
    大宮ー札幌、函館の2系統あると良さそう。
    東京23区外は大宮駅、東京駅どちらも所要時間変わらなかったりする場所もあります。
    東京の西側や埼玉県から羽田に行く層を取れればかなり良さそうです。

    • @user-hj4tw4lo5j
      @user-hj4tw4lo5j Год назад +1

      東京-大宮間の線路容量が問題であれば、函館-新函館北斗間ではなく、上越新幹線の新宿-大宮間を作らないと意味がないだろ

  • @4k-train-sound-taro
    @4k-train-sound-taro Год назад +13

    ※追記しました※
    久しぶりの北海道の明るい鉄道の話題は嬉しいですね。
    ミニ新幹線は改軌の為のマシンはもう無いこと(これは解決出来ると思う)、他の方もおっしゃっているように、編成全体が長くなるので、北海道新幹線区間のホーム有効長で山形・秋田の各新幹線のように走らせるのは難しいでしょう。
    ミニ新幹線ではスピードUPのさまたげになることも実証されています。将来の400km/h運転の足かせになるのはマズイ。これが一番痛い。
    現行の秋田新幹線車両は、車体が小さいゆえに275km/h→320km/hへのスピードUPがなかなか上手くいかず、開発が遅れた経緯があったと思います。おそらくこれ以上速くするのは無理。
    北海道新幹線は360km/h運転を予定していますから、遅い運行便を割り込ませる将来は避けたほうが賢明だと思います。
    新函館北斗から函館までは20km足らずですから、函館線の建築限界を拡大の上、フル規格の車両をそのまま在来線に乗り入れさせ、五稜郭と函館駅に乗り入れさせるのがイイと思います。やりようによっては七飯駅等にも停車させることが可能になる。
    ミニにすると、フルと両方の様々な車種を強制的に持たなくてはならなくなる。鉄道会社に負担が掛かります。
    小さな在来線車両とはホームを分ければ解決です。
    これは函館・北海道経済だけの話では無いと思います。
    東北・北関東・首都圏の各都市と新幹線で繋がり、大きな経済効果を生み出せるポテンシャルを秘めているのです。
    かつて東海道・山陽新幹線が繋がって発展したように、東日本・北日本も東北・北海道新幹線の開通で変わっていくチャンスなんだと思います。
    時期が遅すぎたくらいだと思います。
    つくばエクスプレスの成功や、新横浜線開通による都心直通効果を見込む例など、人口の多い大都市への直通効果の高さは実証が進んでいると思います。
    大泉函館市長の今後の判断が楽しみです。
    函館駅ホームに札幌行と東京行のフル規格新幹線が並んでいる未来を期待しています!!
    在来線をフル規格新幹線車両が走っている光景は面白そうだ。

  • @makun1122
    @makun1122 Год назад +11

    北海道はそもそも面積が広大なので本来は札幌と北海道主要都市を新幹線でネットワークすることが望ましい。一方、新幹線が札幌まで延伸した際に東京から札幌まで新幹線を乗り通す人がどのくらいになるのかは疑問。むしろ、東北の仙台や盛岡、青森との都市間需要のほうが期待できる。東京〜札幌はやはり航空機にはスピード面で叶わない。そう考えるとやはり札幌〜函館乗換なしはインパクトはありように思います。でもまさかローカルニュースに鐵坊主さんが出演しているとは😊

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar Год назад +5

      >東京〜札幌はやはり航空機にはスピード面で叶わない。
      羽田に近い神奈川はともかく、東京で半々、
      埼玉や北関東からは全取りになるだろう。
      市内にある至便な福岡空港便は参考にならない。

    • @makun1122
      @makun1122 Год назад +1

      @@TinySnowFairySugar 確かにおっしゃる通り。埼玉含む北関東だったら結構、需要が取れそうです。東京発札幌行きはあくまでも札幌行きにする。札幌発東京行きは函館行きを連結させて新函館北斗で切り離し、東京からきた札幌行きはやぶさとは可能であれば同一ホームで乗り換えして函館行きと連携したダイヤにすると札幌と東北や北関東含む東京方面から函館に行く需要を拾うと良いと思います。ただし同一ホームへの改造は行政が負担しないといけないと思います。

  • @pine1784
    @pine1784 Год назад +5

    北海道新幹線、東京方面からの需要がとは言われるけど、意外とシェア取れるんじゃないと思ってたりはする。東京の西の方からだったりすると、羽田に行く手間分大宮駅へ行く方が楽だったりする層もそこそこ居そうだし。それに元々東京北海道間の航空需要が凄いわけだから、その中の1割を奪えるだけでもかなりなんじゃないかなと。

  • @satoru4071
    @satoru4071 Год назад +6

    函館市と北海道がどれだけJR北海道を取り込めるかがポイントかな?函館乗り入れはJR北海道にとっても十分魅力的でメリットのあるプランだと思うが。
    鐵坊主さんって結構有名になったんだね。

  • @user-ryo_traveler
    @user-ryo_traveler Год назад +5

    函館市も人口25万いますから、ミニ新幹線を作るだけの需要自体はあると思います。
    ただ、東京からミニ新幹線をつなげて来るとなると、10両よりも多くなるということですから、新函館北斗や木古内の他、様々な駅でホームの延長工事が必要なのでは?と思うのですが…

  • @user-rw5ng5lu1b
    @user-rw5ng5lu1b Год назад +6

    対面乗り換えはスムーズでも、やっぱり乗り換えはないに越したことはないですよね。
    北海道新幹線の函館乗り入れ、すごくいい案だと思います!!

  • @user-db8np8vi1y
    @user-db8np8vi1y Год назад +5

    函館駅に新幹線乗り入れ賛成です。
    今の新函館北斗駅の乗り換え正直言って不便だと思います。
    西九州新幹線の武雄温泉駅や上越新幹線の新潟駅や昔の九州新幹線の新八代駅みたいに対面乗り換えができるようにしてほしかったと乗った時に思いました。
    はこだてライナーを一部指定席車で走ってもいいのではないのかなと思いました。
    例えば小樽や札幌〜新千歳空港間を走っている快速エアポート号のようにしたらいいと思います。

  • @user-wi8qs9pn6t
    @user-wi8qs9pn6t Год назад +4

    鐵坊主さんの視聴者です。函館市民以外にも、道民みんなで先行投資として考えるというご意見が良かったです。
    本州の住民と比べると新幹線に乗る機会が確かに少ないと思いました。
    函館市長、北海道知事、北海道民の方(函館、札幌がメイン?)にミニ新幹線に一度乗車して考えてもらえるのもありと思いました。
    札幌と函館とでJR特急で移動したことがありましたが、4時間かかりました。
    冬場でもアクセスが良ければビジネスに繋げ易いと思います。
    地元ならではの生の声の取材を拝見させていただき、ありがとうございました。

  • @user-oe8st1sl6x
    @user-oe8st1sl6x Год назад +4

    余談ですが、大泉市長のたしかに弟さんにお顔が似てますが、俳優の鈴木浩介さんにも似てる気がする❗

  • @user-pb9po3xl5h
    @user-pb9po3xl5h Год назад +29

    ミニ新幹線とはいえ、無理に連結しなくても良いんじゃないですかね。本数に余裕もあるだろうし、停車便として札幌~函館の単独運用し、東京~札幌の反対列車と新函館北斗で連絡する事で本州の客を拾えばいいなんて思ったりします。

    • @MisterShu
      @MisterShu Год назад +4

      まずは札幌〜函館間の直通運転による高速移動が先決でしょうね。函館から東京方面には新函館北斗駅にて対面乗り換えという形式で負担軽減を図る方が宜しいでしょう。それならば乗り換えも苦にはならぬものと思います。(無論直通運転が望ましい事は言うまでもありませんが、先ずは利用者の為を考えれば今はこの方式が最良でしょう)

    • @stefanomodena8
      @stefanomodena8 Год назад +1

      北海道臨海鉄道(仮)計画が頓挫した場合、現在の青函トンネルに加えて新函館北斗〜長万部間も貨物列車と共用しないといけなくなるので、結局北海道新幹線は貨物列車メインになるかと…。

    • @user-kj7xo4ei1b
      @user-kj7xo4ei1b Год назад +1

      札幌より東京直通がないとミニの意味が無いですよ。

    • @user-pb9po3xl5h
      @user-pb9po3xl5h Год назад

      @@stefanomodena8 その辺の事は確定してからでないと何とも言えないとは思います。

    • @user-pb9po3xl5h
      @user-pb9po3xl5h Год назад +1

      @@user-kj7xo4ei1b 札幌だろうと東京だろうとどちらにしろ新函館北斗~函館間は在来線なのでミニの意味ありますよ。

  • @kodaira0529
    @kodaira0529 Год назад +1

    大泉潤函館新市長(大泉洋さんのお兄さん)が、新幹線の函館乗り入れを「ミニ新幹線方式」での検討で進む中で、既存の線路を活かせる(新函館北斗~函館間)での標準線路幅でも改良は1つから作る必要だけではないので予算は低く見積もれるメリットはあります。
    ただ、東京から函館に関しては併結運転でもミニ新幹線車両が「東京寄り」になりますので、ホーム柵の各駅の改良が必要となります。
    五稜郭~函館間に関しては、道南いさりび鉄道との相互直通運転の廃止が必要となるのでその路線の地元住民の理解が必要でもあります。
    東北新幹線では「はやぶさ号」がありますが、新函館北斗行きが比較的に少ないのが現状でもありまして、札幌からの併結運転を考えますと、「速達列車での併結は低い」と思われまして、そうなれば「新青森・盛岡止まり」の列車が必要となりますので、その駅の活用更に、新函館北斗駅のホーム再整備する必要があるだろう。
    更に、支線が存在する北斗市がどのような線路を活用するのかも北斗市にも今後の未来が見据えるだろう。
    細かい区間では「LRT方式での運行」も考えて利便性の向上を考えるべきでもあります。

  • @shuntakanashi6907
    @shuntakanashi6907 Год назад +5

    北海道内のことを考えれば札幌〜函館だけでも直通できるのはかなりメリットはあるはず。ただ、こういう話は市単位ではなく道が主導しても良いぐらいだと思うが、相変わらず公共交通機関の維持には全くやる気のない道が主体にはなるわけないよね。

    • @yutack77
      @yutack77 Год назад

      夕張支線を「戦略的廃線」という人が、今の道知事ですからね~

  • @user-sh6cs3eb2u
    @user-sh6cs3eb2u Год назад +4

    個人的には道内完結の新幹線があっても良いと思います。今は新千歳空港が実質上の表玄関で札幌以外の都市は例外なく衰退してますから北海道全体のことを考えればありだと思います。

  • @shining1329
    @shining1329 Год назад +2

    札幌から乗り換えなしで函館に行けるのなら、それはそれで歓迎です。
    (乗り換え必須の現状では、現特急北斗を最低1日2~3往復残さないと函館のダメージは深いでしょう)
    ただ東京からのミニ新幹線の場合新函館北斗停車必至だとタイムロスなので、まず札幌発の往復(道内完結)を優先すべきでしょう。

  • @baka1208
    @baka1208 Год назад +5

    鐡坊主先生、あなたは国会議員になってください
    国で軽視されている鉄道政策専門の議員として
    私鉄総連選出の議員はいるけどバス出身…
    JR総連選出の議員は以前いた
    JR連合選出の議員は今や県知事

    • @1969tact
      @1969tact Год назад +1

      カナダ在住なので当院できるタイミングはかなり限られると思いますが。
      あ、ガーシーと同一視はしないでくださいねw

    • @baka1208
      @baka1208 Год назад +1

      @@1969tact
      移住するだけ

  • @user-wk8yh4md3h
    @user-wk8yh4md3h Год назад +3

    坊主氏は別の動画で直通するなら札幌から新函館北斗で分割して函館へは問題ないけど東京から函館分割は難しいと言ってた。
    そもそも東京からほぼこまちが増結されて17両運転してる。さらにつなげるの?こまち削って函館のみの目的に7両程度繋げる?
    結局は切り離しも発生するし乗り換えの不便さ解消だけで時短効果もそこまでない。これを短距離の函館のためだけにする?
    ただ、札幌~函館需要はまだあるし将来的にも多少期待あり。札幌~新函館北斗までで3両程度つないで分割、盛岡でこまちを繋げてだとあり。
    少なくとも、ミニ新幹線で劇的に改善すると思っているならそれは幻想だとはっきり言わせてもらう。
    大泉氏はもちろんそこはわかってるのかな?要は函館自体をどうにかしないとね。新幹線直通はあくまでも付随物。

  • @kumakumabaka
    @kumakumabaka Год назад +6

    「どうでしょう」って…大泉潤市長が大泉洋の兄貴に掛けてですかね😅

  • @morimorimarumaru1925
    @morimorimarumaru1925 Год назад +3

    東京から新幹線よりも、札幌ー函館で直通すれば旅行者の流入が見込めると思う
    東京ー飛行機ー札幌ー新幹線ー札幌

  • @user-kh7iz1tl4g
    @user-kh7iz1tl4g Год назад +6

    富山〜金沢(つるぎ?)の新幹線イメージで作るしかないかもしれないね。ミニ新幹線規格で札幌〜函館の輸送構想はあってもよいと思うな。
    東京からはさすがに厳しいかな〜と思う。現実こまちとはやぶさを連結して運転してるんで。

    • @user-ryo_traveler
      @user-ryo_traveler Год назад +4

      そもそも盛岡以北は10両より多い編成に対応していないですしね。

    • @broad-wis2654
      @broad-wis2654 Год назад +3

      富山〜金沢と同様に札幌~新函館北斗の列車は間違いなく設定されます。そうしないとJR北海道の車両が所属の函館新幹線総合車両所に帰れませんから。
      ということは、この構想の実現のためにはミニ新幹線で札幌~函館の列車を別枠で設定するということになりますので・・・後は分かるな?

  • @rixx.818
    @rixx.818 Год назад +2

    函館ミニ新幹線は正直今は要らないと思う。
    そんなことするくらいなら普通に東京駅から札幌駅までの新幹線を早く開業してほしい!
    北海道新幹線開業してからその後のこと(例えば函館ミニ新幹線とか)を決めてほしい!
    北海道新幹線開業したら札幌駅まで新幹線で行く人、自分以外にもそれなりにいると思う!
    全く関係ないけど、東豊線清田区延伸も早くしてほしい笑

  • @oki4300c
    @oki4300c Год назад +5

    東海道新幹線は線形(直線化に依る速達化)改善の為、御殿場線廻りでトンネルを掘る計画があったが、熱海市の大反対で現在のルートになった。北陸新幹線は、一時期ミニ新幹線化を検討されていたがフル規格になった。最後は政治力なんですかね~?

  • @c62tsubame26
    @c62tsubame26 Год назад +2

    あくまで本音はフル規格車両の函館駅乗り入れらしくて面白いですよねこの話
    320km/h対応の車両が乗り入れるなら、函館‐札幌間の都市間輸送にかなり効果的だと思います。

  • @485miyajima6
    @485miyajima6 Год назад +9

    東京から新幹線1本で五稜郭や函館に行けて、しかもその後札幌行く時も1本で行けるのは本当に強い。
    北海道新幹線開業で、函館は札幌方面の在来線と分断されることになるから絶対実現して欲しい

  • @user-lh8ud6qc1f
    @user-lh8ud6qc1f Год назад +6

    せっかく連結してるのに函館行きと札幌行きの両方の車両にグランクラスとグリーン車両用意するんかーい

  • @justani
    @justani Год назад +4

    HimaBouzuChannelニュース増えたかと思ったら違った!
    大僧正の声聞きやすい。
    なるほど五稜郭も二重構造にするのね。十稜郭。

  • @user-ik7bu9zs7d
    @user-ik7bu9zs7d Год назад +12

    鐵坊主さんは元日本旅行社員。ただの鉄ヲタとは説得力が違う。札幌への速達性だけ考えて、函館の余りある観光資源を切り捨てるのはもったいないですよね。

  • @marusa99
    @marusa99 Год назад +4

    とうとう鐵坊主さんがテレビに出る時代に。

  • @user-sv2cj7hs2e
    @user-sv2cj7hs2e Год назад +1

    函館 青森間はフェリーが安いのでよく利用する。
    夜間の便を選んで宿代をうかしている。
    北海道を広くまわる場合は八戸 苫小牧ルートから入る。

  • @stationoosawa7194
    @stationoosawa7194 Год назад +23

    しかし、そうなると在来線の函館本線の扱いがどうなるのか気になるなあ…。
    せめて函館~森の区間は残すべきだとは思うがな…。

    • @zawakazu6436
      @zawakazu6436 Год назад +8

      函館本線の北斗から南を、今の「狭軌複線」から「標準軌・狭軌単線並列」に変えれば良いのではないでしょうか?

    • @user-kd7nx9uw4q
      @user-kd7nx9uw4q Год назад +4

      並行在来線の経営分離から対象外になる。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar Год назад +1

      貨物線として残る😉

    • @hako3378
      @hako3378 Год назад +7

      函館〜新函館北斗は100%残りますが、新函館北斗〜森は旅客線として残るのは絶望的と言えます

    • @R-watson
      @R-watson Год назад +6

      現時点で函館本線の新函館北斗-小樽が旅客線として存続する可能性はほぼありません。沿線自治体が諦めています。
      貨物列車を廃止するわけにはいかないので、新函館北斗-長万部は貨物線として残ると思われますが、そこに旅客列車を走らせるのも無理でしょう。

  • @punie_tanaka_310
    @punie_tanaka_310 Год назад +6

    夢のある話だとは思うのですが、細かく考えるとちょっと悩ましいように感じています。
    札幌方面から来るのであれば、何の問題も無いと思います。北海道新幹線は最高320キロの予定なので、東北新幹線でE5とE6が連結して320キロで走っているのと同じように出来るはず。新函館北斗に停車して、動画にあるように連結・切り離しをすればよいと思います。
    問題は、東京方面から来る場合です。東北新幹線では最高360キロを目指して技術開発中なのですが、360キロで走れるミニ新幹線用の車両は開発していません。フルサイズの車両のみです。なので、360キロで走る最速の列車にミニ新幹線を連結することは出来ません。320キロで走る車両と連結するしかなく、速度が遅い分だけ所要時間が増えてしまうので、直通運転による時短とどちらの影響が大きいか微妙に思います。乗り換えが不要になるメリットが大きいので、わずかな所要時間にこだわる必要など無いのかも知れませんが。

  • @sheola72-violet-
    @sheola72-violet- Год назад +8

    問題は東北新幹線のホーム有効長な気がするんだよなぁ…
    あと東京ー札幌を結ぶ新幹線には増結出来ないだろうし…
    ここは思いきって両面連結出来る新型車5両とかにして併結は本州直通、それ以外は単独で札幌ー函館の本数を確保するとか…?
    はやて運用で盛岡まで行って解結して次E5併結とかならカオスで大歓喜

    • @toshiya63.54
      @toshiya63.54 Год назад +6

      別に併結の相手は、はやぶさじゃなくてもいい訳で……
      例えば、秋田新幹線のこまちと函館行きを繋げて走らせればいいと思う
      問題は、東京~盛岡間の乗客定員数が1割減るという事と大宮始発の新幹線が増えるって言う事かな…

    • @khideki228
      @khideki228 Год назад +7

      東北新幹線の有効長(盛岡以北)。盛岡では(以南→仙台始発のH5系を使用したはやぶさ95号が新青森まで各駅停車のため且つ盛岡までこまち連結しているため)17両編成まで対応が可能と聞いております。以北(いわて沼宮内・二戸・八戸・七戸十和田・新青森)は10両編成が有効長と聞いております。
      仮に増結して・・・となれば、盛岡以北の駅で有効長の延長工事が発生してしまう可能性もあります。

    • @shiogamakojikucho
      @shiogamakojikucho Год назад +5

      盛岡より北は有効長が10両分しかないです。既存の編成両数をいじると東日本の車両運用の問題が出てきますね。

    • @gaji4460
      @gaji4460 Год назад +1

      東京方面から来た列車は、基本的に東京方に増結されてないと函館にスイッチバックするのが難しいのかもですね。
      青函トンネルの新幹線の通過回数(通行時間帯)は限られてるらしいので、秋田新幹線と増結すると札幌方面の列車枠を無駄に消費してしまうので、それは避けたいところかな。
      いずれにしても、E5系は東京方、札幌方両方に増結出来るような改造は必要かもしれませんね。

    • @khideki228
      @khideki228 Год назад +1

      @@toshiya63.54 東京~盛岡間の「はやぶさ号・新函館北斗行き」の停車駅パターンは、上野(速達便は通過します)・大宮・仙台・盛岡の4ヵ所のみ。一部盛岡駅発着の「はやぶさ」は上野・大宮・仙台・仙台以北は各駅停車となっており、東京~仙台間(分かりやすく言えば、大宮~仙台間はノンストップ)は約1時間半程度の所要時間で相応の需要があります。仮にミニ新幹線同士且つ東北新幹線内で大宮~仙台間ノンストップとなれば、満席で乗れず、次便は1時間後等影響がでると思われます。

  • @yutack77
    @yutack77 Год назад +3

    速達にこだわらないのであれば、やまびこ(通過駅あり)+函館ミニ新幹線で盛岡で切り離しもありではと思う。
    これならすみ分けしやすいと思うのだが。

  • @hiroki77777777
    @hiroki77777777 Год назад +1

    先ずはKITACAのエリア拡大、此れをしないとダメ。駅構内の店、販売機は使えるが鉄道には乗れないかなり不便。ICカードシステム対応の改札機導入を検討すべき。
    それと道南いさびり鉄道・函館帝産バスにもKitaca導入すべき。

  • @kato-takehito
    @kato-takehito Год назад +1

    北海道の皆さん、いきなり現れた鐵坊主なる人物にビックリなさったでしょうね😆自身のチャンネルで余市町長と対談したり、鉄道分析の本も出している方です。ユーチューブ動画もほぼ毎日投稿されています。

  • @carl_kun
    @carl_kun Год назад +6

    ミニ新幹線だけど、解説に出ていたように、編成のどちらにも連結できる訳では無いですからね。そういう意味では、編成のどちらにしか連結できないとなると、東京から札幌のどちらを選ぶのかを函館は決めないといけなくなる。

    • @shiogamakojikucho
      @shiogamakojikucho Год назад

      去年の福島県沖地震で脱線したE6系を仙台方から保守用車に連結してたはずなので、どちら側でも連結できるのでは?

    • @user-ny2ky9vv2u
      @user-ny2ky9vv2u Год назад

      @@shiogamakojikucho
      東京方1号車の連結機カバーは自動開閉式になっていないのでは?

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s Год назад

      E4系みたいに上下両方の先頭車に自動連結器を搭載するのはアリだと思います。
      200系も追加改造で連結器を搭載しましたし、E5,6系も基本の設計は上り方も下り方も同じなので追加搭載はやろうと思えばできるとは思います。

    • @user-ny2ky9vv2u
      @user-ny2ky9vv2u Год назад

      @@user-jx3yb9hq8s
      やろうと思えば出来なくはないですが自動開閉装置の追加工事費用は誰が負担するのかの問題が出てきます。
      函館用車両を東京方に付けるとはやぶさの号車や停止位置が変わってしまうのでJR東日本はやりたくないのではないですかね。
      盛岡以北は最大12両までしか対応していないのでホームの延長工事もしなくてはいけないのでその工事費用を誰が負担するのかも課題です。

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s Год назад

      @@user-ny2ky9vv2u まぁ無難なのはE6系の後継車両が出る時に両方向の自動連結器を搭載して、さらに4両のミニ新幹線とかを作ることなんでしょうかね。
      どのみちこまちは次期最速達種別とは連結不可能なんで、北海道行きの別の列車に併結して7(秋田方面)+7(札幌方面)+4(函館方面)とかやるのが1番いい気はします。(7+4のミニ11両ならフル規格10両のホームに収まりますし)

  • @user-lb6wj4lo5v
    @user-lb6wj4lo5v Год назад +1

    鐵坊主さんをサムネにするの上手いよな
    普段から動画観てる人はこの動画も絶対観るでしょ
    昔は特急や寝台列車がバンバン発着してたし人口も多いのに、地理的な要因があるとはいえ新幹線が通らないのはあまりに不憫すぎる
    整備新幹線の本来の目的は地域振興と高速化なのに、高速化に振り切ったがために函館が衰退するのは本末転倒
    フル規格の新幹線のスイッチバックは前例がないし、関係者が多くなるからハードルが高いけど、なんとか実現させてほしいね

  • @user-ng3do9vo3e
    @user-ng3do9vo3e Год назад +4

    「RUclipsrは素人」の時代はほんとに終わってきているんだなと思いつつ、これできたら本当にありがたいのでは・・・!?とも思いました(支離滅裂)

  • @user-kd7nx9uw4q
    @user-kd7nx9uw4q Год назад +3

    東京からでの新幹線もありだと思う。
    東京から盛岡までE5系(H5系)で連結して、盛岡からE6系(将来的にE8系)で、新函館北斗まで乗り入れて、そこから在来線を利用して函館に行く。
    まさに、打ってつけになる。

    • @ZARA_syukura
      @ZARA_syukura Год назад +2

      E8は最高速度300km/h
      E/H5系とE6系は320km/h
      新型(多分E9系)は360km/hなのでそこをどうやりくりするかですね

  • @genchan1224able
    @genchan1224able Год назад +23

    新函館北斗駅と函館駅は結構離れているんだな。東京から札幌""最速達""タイプだと連結は結構厳しいだろうね。

    • @khideki228
      @khideki228 Год назад +4

      現在の「はやぶさ44号」が上りで最速タイプです。停車駅も新青森・盛岡・仙台・大宮のみです。最速タイプには盛岡での「こまち号」連結がなくその分盛岡停車は「1分(連結便は盛岡で5~6分停車必要)」です。停車駅を絞ったり、連結の時間を鑑みると難しいのではないかと思われます。

    • @user-mm1nd9tr7i
      @user-mm1nd9tr7i Год назад +6

      東京~札幌は最速達列車で走らせたいとJR北も東も思っているでしょうからね。連結させて走るなんてややこしい事はしたくないでしょう。それにE5とE6に加えて函館行き列車を連結するのは無理です。東北新幹線にも大規模な改修が必要になります。

    • @1969tact
      @1969tact Год назад +1

      @@user-mm1nd9tr7i 東京-大宮の線路容量の問題が無ければ、ミニ併結による増解結時間のロスも省きたいでしょうからね。

    • @user-hc2it3zy1v
      @user-hc2it3zy1v Год назад +1

      はやぶさ+こまち+函館行き→車両長さから無理
      はやぶさ+函館行き→はやぶさこまちの運行本数との兼ね合いで難しい
      なので、
      こまち+函館行き を一編成として走らせるのであれば、東北・秋田新幹線との兼ね合いもクリア出来るので一番実現可能かなと思いますね。

    • @khideki228
      @khideki228 Год назад +1

      @@user-hc2it3zy1v こまち+函館行き。これを双方ミニ新幹線車両で。ということで仮定します。現行はやぶさ(E5系orH5系)東京~仙台間及び仙台~盛岡間はノンストップ前者は約1時間半程度、後者や約40分程度)所要時間で相応の需要があります。仮にミニ新幹線同士且つ東北新幹線内で大宮~仙台間及び仙台~盛岡間をノンストップとなれば、ノンストップ区間で「パンク状態」が発生する可能性があります。

  • @user-dq8cg5ik9p
    @user-dq8cg5ik9p Год назад +5

    5:50あたりでほんの20mくらい線路引けばいいって言ってるけどミニ新幹線にするなら在来線側の線路を三線軌条にするか狭軌と標準軌の単線並列にして、架線の電圧も上げて、駅ホームの改修もしなくちゃならないのでそんなに単純ではない。

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s Год назад

      電圧は車両側で変換するので、在来線設備のままで大丈夫ですよ。線路の改修は必須ですが、ホームに関しては車両限界に触れるわずかな部分で済むと思います。

    • @shiogamakojikucho
      @shiogamakojikucho Год назад +4

      @@user-jx3yb9hq8s 複電圧はその通りですが、ホームの184mmの施工は結構大変ですよ。施工中の運休をしないとすれば、当夜で切り換える必要があります。

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s Год назад

      @@shiogamakojikucho 別に一晩でやらずとも事前工事でどうとでもなると思います…
      (下り本線ホーム一部加工→下り本線移設→上り本線移設)この手順を各駅ごとに施工後本線の線路の設備改修も段階的に行えば運休出さずに施工可能だと思いますが…

    • @shiogamakojikucho
      @shiogamakojikucho Год назад +2

      @@user-jx3yb9hq8s だって全駅施工するまでは、在来車両が走ってるんだからホームの離れ満たしてないやん

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s Год назад

      @@shiogamakojikucho ホーム側の線路を3線軌の共通側にすればいいのでは?

  • @9TKK
    @9TKK Год назад +3

    函館市街地の構造とか考えると難しかったんだろうけど、全列車が停まると考えれば最初からフル規格を函館駅に通したかったな
    スイッチバックだろうが全列車停車なら問題ないだろうし

  • @jausp13
    @jausp13 Год назад +25

    自分は時間がある時に鐵坊主さんの動画を見させてもらっています。
    話は変りますが、この案は普通にいいものだと思います。
    佐久平ー小諸間にもミニ新幹線があったら小諸市は今より賑わっていたのかなぁ(長野県在住)。

    • @baka1208
      @baka1208 Год назад +4

      小諸市の人口規模では厳しい

  • @musashino_103hi
    @musashino_103hi Год назад +9

    HBCの番組、RUclipsで動画があがっていたので見ました。
    鐵坊主さん、地上波TV初出演ですよね。
    おめでとうございます。

  • @hokkaiyamakosi
    @hokkaiyamakosi Год назад +40

    かなり現実的な案だと思います。
    期待です。

  • @nanao616
    @nanao616 Год назад +31

    東京-札幌4時間の壁を切るために必要な400km/hないし360km/h運転をするためにはミニ新幹線の連結は諦めなければいけないとすると、、、札幌からの直通はあっても東京方面の直通は考えづらい…

    • @nanao616
      @nanao616 Год назад +2

      でもホーム有効長は10両だし……北陸新幹線つるぎみたいなシャトル形式にするしか…?どこまで需要があるのだろう

    • @acebfg
      @acebfg Год назад +3

      コメ主のいうとおり。東京からの客は今までどおりで、北斗の代わりにミニ新幹線とするのがよいですね。出来れば千歳線にもミニ新幹線を入れて新千歳空港から函館まで海外からの観光客を入れましょう。ニセコに来た観光客がスキーだけでなく、函館観光もしようかとなりますよ。

    • @C.Q.Q
      @C.Q.Q Год назад +1

      連結しない、朝×2昼×1夕×1、每日4本東京函館往復列車、他の時間帯では札幌往復のみ。東京函館列車運転の時間帯で東京札幌速達列車は新函館北斗駅をスキップできる。これで両方面へのバランスを取る。

  • @user-sk4is8hx1o
    @user-sk4is8hx1o Год назад +13

    札幌-函館間の各駅停車新幹線も走らせれば中間駅へのアクセスも良くなるでしょう?

  • @itchang_biglove
    @itchang_biglove Год назад +6

    うーん、東京〜函館の運用はコスパ悪そうだな
    札幌〜函館のほうがよっぽど需要ありそう
    西九州新幹線の武雄温泉駅みたいに
    ダイヤ調整して対面乗り換えのほうが
    JR北海道にとっては融通が効きそう

  • @blavoski
    @blavoski Год назад +2

    新潟駅みたいに函館北斗駅の新幹線ホームの対面に函館行きローカル線が繋がってたらね。
    フル新幹線とミニ新幹線の連結・切り離しに5分かかるからホームの対面で乗り換えできれば時間的に変わらない

  • @Mrclaude777
    @Mrclaude777 Год назад +12

    函館が待ったなしとかそういうのはJR北海側には関係ないでしょ。。。JR側にも作った方がよいと思わせないと。

  • @shiogamakojikucho
    @shiogamakojikucho Год назад +8

    大泉市長は東京方面からスイッチバックと仰ってますが、新函館北斗では分併できる長さがありません。
    盛岡より北側の駅は、有効長が足りないので、全駅の改修が必要になります。函館だけの問題ではないのです。
    車両の運用上、東京方面からの列車はフル10両編成とミニ7両のみなので、それ以外の両数とするというのも難しいと思います。
    現実的な線だと、札幌方面シャトルのミニ新幹線でしょう。東京方面からは対面乗換。それでも数十億オーダーですからね。
    5:40 渡り線の話ですが、SG12#分岐器で45mあるので、100m以上必要になります。鐵坊主さん!

    • @user-ui4nx8ld9u
      @user-ui4nx8ld9u Год назад +1

      文脈を読み取れ

    • @shiogamakojikucho
      @shiogamakojikucho Год назад +2

      @@user-ui4nx8ld9u 地図を読み取れ

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s Год назад

      4両くらいのミニ新幹線作ればいい話では…(フルサイズの10両が入るホームならミニサイズの併結11両は入る)

    • @shiogamakojikucho
      @shiogamakojikucho Год назад +1

      @@user-jx3yb9hq8s E6系の7両編成と連結して新函館北斗で分併するってことですかね。
      まず、輸送力が落ちます。仙台以北はともかく仙台以南の輸送力減は無しです。それと、連結した場合高速化が難しいと思われます。あとE5系10両とE6系7両で統一してますから、車両運用やメンテナンスの面でも難しいですね。函館だけの問題ではなく、東日本全体に影響します。
      ミニ4両で函館~札幌シャトルならありだと思いますよ。

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s Год назад

      @@shiogamakojikucho どのみちE5系の後継車両は360キロ運転時に騒音の観点から併結ができなくなります。
      その時にE6系ないしその後継車両が単独で東京へ向かう便が発生するのはほぼ確定と言っていいでしょう。その車両の増結と東北新幹線内途中駅停車タイプのとしての使用を考慮して4両と7両のミニ新幹線を製造するのはアリだと思います。
      同時にE6系を置き換えれば運用、メンテナンスの共通化もできますし、7+7+4の編成を組成すれば輸送力もそこまで問題にならない気がしますが…

  • @user-yy7yj7kk3b
    @user-yy7yj7kk3b Год назад +1

    乗ったことないので調べたら、新青森駅のホームは10両分しかないようですね。ということは、盛岡より北の新幹線駅は10両分のホームしかないんでしょうね。E5系が10両編成なので、ミニ新幹線を併結するとなると、これらの駅のホームも延長しなければならなくなります。
    東京ー新函館北斗駅間が862.5㎞。たった18㎞のために乗車定員の少ないミニ新幹線を862.5㎞も走行させるのは、はっきり言ってもったいない。新幹線の函館乗り入れが実現しても、東京発函館行きではなく、札幌発函館行きだと思う。新函館北斗駅での乗り換えが妥当でしょう。

  • @user-yt2ye7fs7c
    @user-yt2ye7fs7c Год назад +20

    凄く建設的な報道!

  • @umigameSpoon
    @umigameSpoon 7 месяцев назад +1

    函館〜室蘭ミニ新幹線とかにしてくれたら最高だなあ

  • @masahatsu8920
    @masahatsu8920 Год назад +1

    こうなると札幌行きの新幹線には秋田新幹線のこまちが連結できなくなるのでは?
    新青森行きと札幌行きをわけると新幹線の本数がかなり増えることになるが、JR東日本がはたしてそれをやるかどうか?

  • @user-ur7pn6ki1f
    @user-ur7pn6ki1f Год назад +1

    このニュースだと対本州メインの話ですが、対札幌を考えると新函館北斗~函館の乗り入れは必要かと。
    現状、函館~札幌間の移動のメインは特急北斗で、それが乗り換え必須となると乗り換えを嫌った客が都市間バスもしくは飛行機に流れるとJRにとっても痛手ですし。
    何より、小樽や倶知安(ニセコ)といった観光地から函館へダイレクトで繋ぐというのも、インバウンドという観点からも大きいと思います。

  • @alegrantha
    @alegrantha Год назад +11

    75億は流石に安すぎるというか、線路の改軌だけ見て変電所とか信号とかホーム改修とかを計算してないでしょとしか… 札幌~函館の区間便と東京~札幌の速達便を対面乗り換えさせるのが、一番現実的ではあるな

    • @y--sizuki
      @y--sizuki Год назад +4

      まぁどう見てもドンブリだけれど……声を上げるだけならタダですので…

    • @Botsubon
      @Botsubon Год назад +1

      ミニ新幹線用車両の製造費や、ミニ新幹線を留置させる場所の確保とか難問山積でしょう。というか、国交省とJRが拒否すればオシマイです。

    • @alegrantha
      @alegrantha Год назад

      @@Botsubon そもそもいわて沼宮内以北は最長10両しか入れないんで、このニュース動画にあるような併結運転自体がまず厳しいんですよね…
      無理くり作るならE6系を増備転用して7(札幌~盛岡or仙台の鈍行)+3(札幌~函館)とかでしょうが、今のはこだてライナーよりさらに輸送力は落ちますし、多客期対応も困難になりますね…

  • @kuromaru-ks7mh
    @kuromaru-ks7mh Год назад +6

    てつぼうずさんのRUclipsよくみるから
    でてびっくりです!
    函館〜札幌の新幹線はあったほうがいいですね

  • @itsuka1650
    @itsuka1650 5 месяцев назад

    正直、函館は観光主体なので今の観光業をさらに一歩深めて未来ビジョンで
    先端をいくものへと昇華出来るかだと思います。
    あれもこれもと手を出して未来ビジョンを不明瞭にするよりかは特化して
    考えることが重要だと思ってます。
    特に北海道は人工の減少や街の消滅など負の要素が多段に積み重なり
    将来においてとても明るいビジョンがあるとは思えないので、一つの
    未来ビジョンとして根を張れるかだと思います。

  • @shinpei32
    @shinpei32 Год назад +1

    函館は宿泊税導入してないのか。たとえば五年後から宿泊税導入するからそれを担保に起債すれば全く問題ないね。
    函館がブランドなんだったら高価格化のために宿泊税は理にかなってる。
    わが街福岡市も導入済み。

  • @user-kd7dp2yl3j
    @user-kd7dp2yl3j Год назад +8

    鐵坊主さんの動画はマニア玄人向けな感じに思う。

  • @mkep82da
    @mkep82da Год назад +3

    これ自治体も検討に入ったから実現の可能性高くなったと思う。

    • @1969tact
      @1969tact Год назад +2

      選挙公約に謳った以上、調査くらいはしないとね

  • @asaasa4751
    @asaasa4751 Год назад +2

    災害復旧や平行在来線の3セク化に消極的な状況から、北海道は鉄道関係に費用負担するのでしょうか?
    函館市は乗り気でも、全区間の工費を負担するのは難いと考えます。

  • @kumagoo23
    @kumagoo23 Год назад +2

    下り列車の場合、山形・秋田新幹線は東北新幹線編成の前に併結で函館直通は編成の後ろに併結。
    そんなことJR東日本がやりたがらないでしょ。北海道新幹線内での函館ー札幌直通だけで十分。

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s Год назад

      ただまぁ札幌開業の頃に出てきてるはずのE5系の後継車両(E9?)は360km/h運転のために併結を考慮しないでしょうし、そうなった時にこまちと函館行きのミニ新幹線を併結させて320km/hで運転させるのは意外とアリな気がします。

  • @KS-zc9fs
    @KS-zc9fs Год назад +9

    函館〜新函館北斗〜札幌でミニ新幹線なら充分アリだと思うけど、東京発着だと盛岡までこまちも繋げて走ってるからなあ。

    • @user-ryo_traveler
      @user-ryo_traveler Год назад +3

      そもそも盛岡以北は10両より長い編成に対応していませんからね。

  • @user-cj8pj9iw2r
    @user-cj8pj9iw2r Год назад +1

    我らが鐵坊主様!!!ついにTV出演!!🎉㊗️
    一視聴者として嬉しい限りです!!!
    仮に函館ミニ新幹線が開業するとして、
    東京⇆新函館北斗⇆札幌の速達便と、札幌⇆新函館北斗⇆函館の各停便とで対面接続が出来るようなダイヤにすれば、函館方面への利便性がかなり上がると思います。
    東京→札幌の速達便が発車する数分前に函館→札幌の各停便を発車させ、2面4線での建設が予定されている長万部駅で、速達便が各停便を追い抜くダイヤにするのが望ましいでしょう。

  • @Selerdia_AC
    @Selerdia_AC Год назад +10

    連続改軌機(ビックワンダー)が再度構築されれば、佐賀県の西九州新幹線の問題や貨物新幹線の問題にも波及する可能性があるので、ぜひ実現してほしい政策ですね!!

  • @hato2101
    @hato2101 Год назад +3

    鐵坊主さんが紹介される何てビックリです!

  • @user-em4hb8qv7t
    @user-em4hb8qv7t Год назад +5

    鐵坊主さんのチャンネルでミニ新幹線による函館乗り入れを提案したものです。まさか現市長が選挙の時に争点にするとは思ってもみませんでした。当選してまだどうなるかはわかりませんが、少なくとも公約通り調査費を計上すると宣言されたのは未来のあることだと思います。
    鐵坊主氏がおっしゃる通り、技術的ハードルはそれほど高くありません。しいて言えば新函館北斗駅がミニ新幹線に対応するホームドアになっていないということです。ただこれも設置しなおすなどをすれば解決できることです。新函館北斗駅にはまだ使われていないホームが存在し、一旦そこへ新たに線路を引き、そののち現到着ホームに設置しなおすなどをすれば簡単にできます。或いは東北新幹線の福島駅のように、ミニ新幹線が止まる部分は柵のみとするという方法もあると思います。あとは両数でしょうか。北海道新幹線は基本的に10両編成で建設されますので、ミニ新幹線の部分を10両のうちのどれくらいにするのかも重要です。或いは札幌からはミニ新幹線単独という方法もあるかと思います。おそらく大泉市長のインタビューを聞いていますと、札幌からは単独、東京からは連結して新函館北斗駅で分割併合の上スイッチバックと思慮します。
    是非とも道民の方には、ミニ新幹線である山形新幹線や秋田新幹線に乗っていただき、その利便性や技術的ハードルを体感していただければと思います。

  • @00Tohkichiro00
    @00Tohkichiro00 Год назад +1

    すげぇ、鐵坊主さんが地上波デビュー😱

  • @user-io9kg1bc7q
    @user-io9kg1bc7q Год назад +2

    今の北斗号の需要は何らかの形で拾わなきゃいけないし、乗換なしで札幌〜函館を直結するルートは必要かもしれない。

    • @user-dl2oj3je8o
      @user-dl2oj3je8o Год назад

      同感。 北斗は
      函館ー長万部間は全廃なので