【日本の裏歴史】神回!神武天皇について必見の衝撃の事実!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 янв 2025

Комментарии • 88

  • @圭介-k4h
    @圭介-k4h 7 месяцев назад +6

    歴史的事実を並べるとストーリーが自然と出来上がる。実際にあったことが推理により解き明かせる様に。例えば親・兄弟・叔父叔母・甥っ子がいて自分を中心に神となったと考えれば自然にわかるでしょう。淡路の徳島が物語に全てが詰まっていてストーリーと場所が合致する事実に・・・皆がたどり着く事に。

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます。関東の私は最初は淡路島には違和感しかありませんでしたよ。文章もそうですが気候や地質等も古代人の気持ちになれば繋がりますね。極力その当時の感覚で動画にするようにはしています。今後も宜しくお願い致します🙇

  • @anan-ey3pv
    @anan-ey3pv 7 месяцев назад +3

    いつもながら考察角度が斬新で、大変楽しく拝見しています。昔の教育で生きてきた者では気付かない説にわくわくしてます。ーなのでは無いでしょうか?と言う問いかけが大好きです。潔き❗️

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад +1

      嬉しいコメントありがとうございます。来週は更に斬新かもしれません。では無いでしょうか?も沢山使うと思います。今後も宜しくお願い致します🙇

  • @TheMmccmmcc
    @TheMmccmmcc 6 месяцев назад +2

    コンパクトな素晴らしい動画ありがとうございます。事実と考察を丁寧に切り分けるお話しぶりで、古代史の「わからない面白さ」がよく伝わりました。
    持論との違いを反論する方がいるのは仕方ないのですが、もしかしたら?と飲み込み、楽しむくらいでないと、歴史の真実にはたどり着けないのかもしれません。
    個人的には飛鳥時代の徳島の動画にも期待します。神武時代より遥かにリアリティのある時代で、かつ徳島が特別な場所だったかもしれないと感じています。

    • @castleman4502
      @castleman4502  6 месяцев назад +1

      嬉しいコメントありがとうございます。
      そうなんです。事実と考察の違いと、古代史は事実認定が殆どない事をご理解頂き楽しんで頂けると嬉しいですね。
      飛鳥時代は難しいですね💦少しずつ古墳時代も動画にしていきます。
      何故難しいかという動画も作ります。
      応援宜しくお願い致します🙇

  • @みーボン
    @みーボン 7 месяцев назад +6

    丁寧な動画、楽しく拝見しています。
    つくしの日向、東に尽きた地というのは、千葉県茨城県辺の鹿島、香取という可能性はないでしょうか?
    千葉県の芝山古墳からユダヤ人のような埴輪も出土しています。
    また、鹿児島は鹿島の子という意味ではないのかな?と思ったりもします。
    鹿島、香取の存在をどうとらえればよいのかいつも疑問に思っています。古代史に関係があるような気がしているのですがいつもすっきりしません。
    中臣鎌足の出身でもあるようですし謎です。
    いつか鹿島、香取の動画も作ってくれないかな❤、と期待しています。

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад +3

      コメントありがとうございます。
      この後は賀茂氏。しばらく間隔は空きますが茨城県は取り扱いますよ。
      日高見国についてもしっかり動画にしますので宜しくお願い致します🙇

  • @otsuchu
    @otsuchu 7 месяцев назад +7

    考察が素晴らしいです😮

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます😊

  • @宮崎やよい-l6u
    @宮崎やよい-l6u 7 месяцев назад +3

    楽しませていただいています。
    私は結構感覚的直感的な人間で、それを尊重しています。
    若い頃奈良の寺社仏閣を回るのが好きでした。数ある由緒ある場所を巡りましたが、それなりに趣を感じました。しかし、橿原神宮だけは豪華なのに空っぽの感覚でした。
    後、日本は日本の中だけの歴史ではなく大陸と密接な関係の上に築かれていると思っています。
    高句麗の広開土王の侵攻、壬申の乱のクーデター、その他いろいろ改ざんされていますね。
    やはり何度も歴史書の焚書、改ざん、歴史そのものを大きく変えることはあったと見るのが自然ですね。 
    真実を知りたいという好奇心が止まりません。

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад +3

      コメントありがとうございます。同じ考えです。私も旅行で色々なところに行くうちに不思議になり古代史を深掘りしたんです。歴史の時間に日本書紀を読みなさい等と言う教育制度もわかりました。なのでその辺りはしつこく動画にしています。裏を読まなきゃ歴史が分からないのも悲しいので私の考察も間違いはあるとは思いますが人生の糧にはして欲しいですね。今後も宜しくお願い致します🙇

  • @酒井結衣-p3y
    @酒井結衣-p3y 7 месяцев назад +4

    偽書扱いって、何でですかね?その説明してくれる人が誰もいないんですよね。
    面白いんでチャンネル登録しました♪

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад +3

      コメント&チャンネル登録ありがとうございます。歴史は東京大学の歴史学者が決めており、日本書紀を正しい歴史書にしたいんです。奈良にしたいからです。
      漢字で書かれていない物は偽書。そして東京大学の歴史学者にとって都合が悪い事が書かれている書物も偽書とされます。勿論、明確な偽書が多いのも事実でけどね。

  • @康子有田
    @康子有田 7 месяцев назад +3

    スーパースター あじすきたかひこね
    のくだりが好きです☺
    ダイナマイトで爆破とか、現代では
    考えられない行動でびっくりしました💦

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます。

  • @right-post
    @right-post 7 месяцев назад +1

    わざわざ紹介頂き、ありがとうございます。毎週動画出して凄いですね。一宮神社の七星剣の調査結果楽しみですね。

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад

      スーパースター阿遅鉏高日子根神さん、コメントありがとうございます😊建日別は阿遅鉏高日子根神か、御間都比古だと考えます!
      秦氏と阿遅鉏高日子根神を広めますよ〜私は🤗妙見信仰は諸葛亮とも!
      今後も色々教えて下さい😊

  • @とりさん-c7h
    @とりさん-c7h 7 месяцев назад +1

    面白いと思います。後は出来事を時系列に並べる事とその発展の推移を地図上で示す事ですね。併せてその出来事の記紀や倭人伝との関係を示して頂けると説得力が増すかと思います。

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます。それは是非今後やりたいですね。貴重なアドバイスありがとうございます。

  • @shunponsamurai
    @shunponsamurai 7 месяцев назад +3

    お疲れ様です〜
    やっぱ凄い編集😊
    最後の徳島県民の歌
    ありがとございます㊗️
    高天原は神山.小屋平です🤣
    (出身地)笑笑

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад +2

      いつもありがとうございます。ええ?天忍穂耳命ですかー?凄いですねー。次、徳島行くときは三木家も行ってみたいものです🤗

    • @shunponsamurai
      @shunponsamurai 7 месяцев назад +1

      @@castleman4502 笑笑 三木さんとこは、かなり山奥なんで、気をつけて行ってくださいね🚗 三木家から東宮山をGoogle earthで見たら、謎の♾️があったみたいですが、今は、見えなくなってます😢

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад +3

      徳島県は不思議な県ですねー。あんな高いところでも水不足にならない。讃岐は水無県なのに🤗今後も色々教えて下さい😊

  • @ひろ-t1c
    @ひろ-t1c 7 месяцев назад +2

    橿原神社の“橿“という漢字が聖書にラクダと共に出てきます。何か関係があるのでしょうか??

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます。貴重な情報ありがとうございます。勉強してみます。

  • @youcan1983
    @youcan1983 7 месяцев назад +3

    筑紫は福岡じゃなくて九州全体です
    古事記、日本書紀、
    どちらの国生み神話にも
    筑紫島(洲)だと書いてます。

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます。そうですね。ただ福岡県、宮崎県だと思っている人が多いので動画で説明させて頂きました😊貴重な情報ありがとうございました。

  • @mecom3450
    @mecom3450 7 месяцев назад +11

    以下断片的感想です。
    阿波が皇室発祥の地というのは総合的に正しいだろう。ただしそれは阿波が栄えていたからとか古かったからというわけではない。
    当時栄えていた場所ほど戦火の舞台になっただろうからだ。
    古代イスラエル系の渡来人は争いを避けて四国の山上、中洲に住み着いたのだろう。特に山上は宗教的にも意義があった。古代ギリシアなどにもそれは見られる。
    結局阿波の宗教システム、婚姻形式が採用されたということだ。
    902年の記録として阿波から男が駆り出されていたとある。そしてこれは以前から続いていたらしい。古墳時代から近畿に阿波から進出していたことは氏姓、土器から確かだ。
    日本書紀を精読すれば藤原京が二つあったのも確かと思われる。
    笹田孝至説は納得できる。
    善入寺島について言えば、平安時代に善入寺寺の地形は変化していたと江戸時代の平田篤胤系の学者が記載しているし、考古学的にもそれは確かだ。ただし中洲がなかったとも言い切れない。善入寺島近辺には、見上げる側にも見下ろす側(種穂山)にも忌部神社があるのだ。
    九州開発は景行天皇以降だろう。
    ただしそうした阿波以外の伝承を否定するのは難しい。
    文化人類学的に並置し、判断してもらうしかない。
    理性的に判断すれば阿波起源は揺るがないが…
    なにしろ1300年以上騙され続けてきたのだ。定説をひっくり返すのは大変だが、とはいえ子供たちの代まで騙そうとするのかと考えると黙ってもいられない。
    九州、畿内説の人には一度徳島に来てもらいたい。式内社だけでも巡ればある程度のことはわかる。

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад +1

      素晴らしいコメントありがとうございます。今後もご指導宜しくお願い致します🙇

  • @8丸一宇
    @8丸一宇 7 месяцев назад

    竺紫と筑紫は、「目から鱗」でした。有難う御座います。

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます🤗
      他にも現代語訳は間違えた漢字は多いです。今後も色々紹介していきます。

  • @石井健次-h1n
    @石井健次-h1n 7 месяцев назад +4

    お疲れ様です。物部は太陽信仰じゃ無いですよ~  物部の元、徐福が星信仰でその子孫が物部、この部族は星信仰です。じゃァ〰何故月信仰になったのか??? 宗像家のお姫様が月信仰だからで星信仰が人気が出なくて宗像家の月信仰になったそうです。鏡は何処から送られて来たのか???知ってますよね。普通の平面の鏡と三角縁神獣鏡は別物です。三角縁神獣鏡ならmade in Japanタケシウチノスクネです。

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます。

  • @Doubutu1961
    @Doubutu1961 7 месяцев назад +2

    日向は福岡市西区にあります。
    ひなたと読みます。ひなた峠です。

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。全国各地に日向はありますね🤗貴重な情報ありがとうございました🙇

  • @user-ukiy
    @user-ukiy 7 месяцев назад +1

    マジでw面白いw

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      今後もどんどん核心ついていきますので宜しくお願い致します🙇

  • @elelsse
    @elelsse 7 месяцев назад +3

    私も邪馬台国の王城は善入寺島にあったと考えてます。神山説は胡散臭く感じてました。
    また神武天皇はモデルになった人物(事代主?)は居たと思いますが、恐らく架空の人物だったと思われ、神武東征もフィクションだろう・・ と
    考えてます(たぶんh阿波忌部の関東東征がモデル)。

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад +4

      コメントありがとうございます。リアリストは大好きです。七万余戸、環壕集落、大分から女王国までの経路考えると粟島であり、日鷲に関するものが徹底的に消されてるというところの考察はお互い同じですね?🤗神武は恐らく250年前後の人と考えたら神武東征はあり得ないですよね。今後もご指導宜しくお願い致します🙇

  • @遼子規耕作
    @遼子規耕作 7 месяцев назад +1

    勉強になります。5月18日、19日にANYAさん、美穂ちゃん、山本さんと阿波を回ってきました。帝大教授に負けないよう頑張りましよう。工学博士お笑い芸人遼子規キンジロウ

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад +3

      いつもありがとうございます😊
      スーパースターアンヤさんの一億分の一くらいしか知識が無い分!NHKはぶっ壊す!!🤣

  • @和田耕一-y8f
    @和田耕一-y8f 2 месяца назад +1

    交通手段の発達してない古代において近畿と九州は現代の沖縄と北海道くらい離れていた感覚なのではと思います。なので別の文化圏です。果たしてそんな遠くから東征が行われたでしょうか?近場での出来事と考えた方がしっくりきます。もちろんその中で過去に九州から移住してきた人達もいたのではないでしょうか。それが出雲族やニギハヤヒなどの伝承として残ってる。神武天皇の皇后は摂津の三島溝杭の家系です。三輪の出雲族ではありません。つまり当時一番力があったのは摂津の支配者ということになります。ならば何故東征の時に摂津の勢力と戦わず生駒から熊野に回って奈良盆地を目指したのか。本来ならまず摂津の勢力と戦うべき話です。奈良盆地に入るにも摂津経由で北から入る方がはるかに簡単です。しかも神武天皇はほぼ単独で東征しており、自分の一族もいない中でどうやって三輪の勢力を制圧するのでしょうか。もし奈良が東征前から発展してた地域なら大虐殺くらい行わなけれなそんなことはほぼ不可能です。ですがそんな痕跡はありません。神武東征には多くの矛盾があり信憑性に疑問を感じざる得ません。

    • @castleman4502
      @castleman4502  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。

  • @malkotoisu9730
    @malkotoisu9730 7 месяцев назад +3

    なぜ紀元前にはすでに島根県にある銅鐸が紀元後の倭国大乱で卑弥呼が徳島に広げたと考える意味がよくわからないのだが、鏡も九州にあるのをなぜそんな遅くに長国に広げたのか意味わからないが

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます。祭祀の説明のところの話のようですね。
      祭祀を大事にしているというのは現代の感覚では分からないというところの説明であり、質問にある単純な内容としての紹介ではありません。

  • @johnfujiwara1322
    @johnfujiwara1322 6 месяцев назад +3

    明治維新前後の少年天皇は違いますEU🇪🇺に前者の写真が有ります優しい感じの少年です、 神武天皇一系のDNA🧬Y染彩体ですが
    藤原鎌足の養子不比等は中大兄皇子(天智天皇)の子で彼の墓が奈良県桜井市に在ります 天皇では無いので墓を掘りDNA鑑定Y染彩体を知る事が出来ます 🌸これが真の神武天皇一系血筋です、明治維新後の少年天皇に当時の内閣は軽視して居られます。

    • @johnfujiwara1322
      @johnfujiwara1322 6 месяцев назад +1

      何故神武天皇の一系が大事ですか❓、 この血筋は大霊魂(天孫降臨一系)で聖徳太子の様に先見者で今後の世を見抜く賜ものを戴いています(預言者)ですからねー。

    • @castleman4502
      @castleman4502  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。

  • @akb2301
    @akb2301 7 месяцев назад +2

    まぁファンタジーやからなんでもありでいいよ。
    思いたい様に考察するで。
    結局は歴史の時間に習う内容は、国語、数学、その他色々授業で習う事が同価値の社会出るまでの教養としての知識。
    一般人はそれでいい訳で。深く考察するの趣味のレベルで宇宙がどうだとかと同じレベルよ

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます。

  • @浅見広明
    @浅見広明 7 месяцев назад +1

    四国全てが根本的に大和王権からの臣下の所領地であるはずと考えますので、初期の天皇家の出生の地とは考えにくいと思います。
    一番四国が想定出来ないのは、日本列島の中で最も災害が多かったと考えられる地域、そして地殻変動で現在へと至る地形が動いたと考えられるのです。
    南海トラフと呼ばれるフィリピン海プレートがユーラシア大陸プレートを押している辺りが原因となる巨大地震の巣です。四国の北部には東西に山脈が存在します。その北側に構造線が存在しています。単純に南から押された地殻が歪み、割れた結果なのだと考えられます。そういう危うい地を歴史ある地に住み続ける選択を縄文時代の人々は選択するのでしょうか?
    鬼界カルデラ噴火により西日本側は全面的に過疎化していたと考えられています。この噴火では、噴火時に巨大津波が南九州と四国の南沿岸、紀伊半島西南部を襲っています。
    人々の再入植は弥生時代と呼ばれる時代前後と考えます。その人々がどこから入植して来た人々なのでしょうか?
    縄文人でしょうか?それとも別の人種の人々でしょうか?
    僕は縄文人の入植だけは否定します。長い期間ウン千年に渡り危ないと伝わる地域です。好き好んで行く人はいません。
    単純に大陸からの入植が中華の戦乱を原因に、敗者、逃亡者、迫害を受けた者達、敗戦の責任で罪人とされた者…様々な訳アリの人々が渡来して来たと考えます。
    その中で九州北部から安住の地を求めて入植するのでしょうが、食料問題や住居問題等が存在し、紛争が絶えない中で入植が広がっていくのです。
    それを危惧したのが縄文時代から日本列島に住み続ける東日本側の人々です。これを東日本側に波及する事を止めるため、東日本の有力国が連合を組み、その拠点を畿内に置いた事から始まったと考えています。
    神武東征とは、畿内の西日本鎮圧部隊が九州南部から上陸して熊襲の協力を得て北上し、出雲の北東側からのはさみ撃ちにすることで、制圧を可能にしその後山陽地域を東に向けたものと考えます。そしてこの東征と呼ばれる行程に四国が入らないのは単に記録と記憶が後世に無かっただけで、畿内から最初に四国を制圧。四国はほぼ無抵抗に従ったと考え、東日本側にしてみれば臣下に入ったとみなされたのです。これにより、東征の記録には入らない理屈になります。
    僕は古文書と現在に残る地名などの名称は、「後出しジャンケン」だと考えています。また、中華の歴史を記した様々な記録書も勝者が書き残すので、客観的ではなく主観的なので面も存在します。そこには我々が正しい王朝であると云う主張が必ず残されるからです。それを知っている者が後の大和王権から天皇と云う王朝を確立させた者達が存在したのです。だからこそ、出雲を貶め諏訪を追い払い、最大の功労者とも言える鹿島が東端に追いやられているような場所にあるのです。
    古文書がタイムリーに書かれているのならば正確性と上がりますが、記紀の記述は数百年から数千年…一万年超えの口述伝記の聴き取り調査をまとめたものです。
    稲作も縄文時代に東日本から始められたとすれば…歴史の考え方は大きく変わります。古代米の進化は東日本側の地殻変動による海からの付加体を含む押し上げによる隆起が要因だと考えます。西日本側は海底火山活動が起因と考えますので条件が揃いません。
    教科書の常識は二千年以上前の古代に関してはもう正確性は無いと思われます。

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      富士山も噴火を繰り返してましたので宮下文書も疑問に思ってます。
      後は寒冷化。静岡県、茨城県等文書が残ってない故の問題もあるかもしれません。残ってる文書でのみ考える歴史学者に問題はありますね。ただし今から発掘調査を色々するとも思えません。500年前の事ですら分からない事だらけなので仕方ないとも考えます。

    • @浅見広明
      @浅見広明 7 месяцев назад +1

      目から鱗ならば、四国こそ日本の仏教の始まりの地と言うべきです。
      まったく根拠はありませんが古代仏教がチベットへ進んだ事により進化をしていったのに対し、中国南部方向に進んだ一派はブッダの教えをそのままに従っていたのではと考えました。中華に到達した時に仏教徒は完全に異教徒となり、迫害を受けたとしたら周りの逃げ惑う人々と共に日本へ渡海した可能性が考えられるのです。
      そして注目すべきなのが、空海の出身地は讃岐。両親は役人と云う立場にあったと記録を読んだ記憶があるので、意外と自由の利く身だったと考えます。興味本位から四国全土に散らばって仏教とは名のつかないブッダの教えを何一つ変えずに信じ、研鑽の日々に過ごす人々を見ていたのでは?と思うのです。そして青年となり、少しばかり仏教らしい事を学んで空海は気付くのです。故郷のあの人達とこの仏教とは何が違う?のかと。
      空海は中国にでの留学中に天才的な才能の開花を見せ、短期間で当時の仏教の全てを吸収して帰国します。そして故郷四国を巡り、自己の研鑽を四国に置かず、紀伊山地に選びます。なぜ四国じゃなかったのか?それは、四国で古代仏教を長年に渡り伝えてきた方々への敬意からだったと思うのです。そして現在の仏教を伝え回り、四国における仏教のイノベーションを計ったと考えました。
      なので仏教伝来はこの時代で良いのかも知れないのですが、仏教徒の入植はすでに四国に限り来ていた。と云う見解です。
      僕の考察からは四国が神道の聖地と考えるのは早急な事で、それよりも仏教の聖地であると言える事を前提にしておきたいと。

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад +1

      @@浅見広明 仏教については、改めて動画にします。ご期待下さい。

  • @すみすみよしよし
    @すみすみよしよし 7 месяцев назад

    いろんな話を聴くたびちんぷんかんぷんな感じになる初心者です。
    最大公約数てきな感じだと、畿内を征服したものがそれまでの一切の事柄を綺麗さっぱり消し去ってると言うことでしょうか?
    全く存在しなかったようにするって凄いエネルギーだと思います。
    現在私達がこうしてるのも
    なかったことにされてしまうのでしょうか?未来に覇権を取った人に。

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。少し意味を取り違えているかもしれませんが、明治政府が行った事を言われているのであれば分からなかった過去を指摘された時に色々と隠蔽したという事ですね。
      これは日本だけでなく世界各国色々な事象あると思います。忘れ去られてはいけない歴史だと私は考えて動画を作りました。

    • @すみすみよしよし
      @すみすみよしよし 7 месяцев назад

      ありがとうございます😊
      これから動画を見させていただいて
      少しずつ知っていこうと思います。

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад +1

      @@すみすみよしよし コメントありがとうございます。私も最初色々調べていた時は今まで学校で聞いていた事と真逆な話が多く混乱しました。稲葉の白兎等も今後動画にしようと考えてます。イソップ童話も調べてみると実はエグい話等、事実は残酷な話も多々あります。ご参考になれば幸いです。ありがとうございます。

  • @masamasaict7312
    @masamasaict7312 7 месяцев назад +1

    鹿児島に倭面土国があったから、中国に生口として送られるから東征した。その後、奈良で隆盛してからヤマトタケルに平定させにいった。

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます。

  • @gpwjeep2323
    @gpwjeep2323 7 месяцев назад +1

    こんばんは
    粟島にあった「八条神社」が
    重要と思っています。
    宮ノ島八幡宮(浮島)が
    話題になりがちですが、
    目立たない存在の
    「八条神社」に
    粟国の歴史が隠れています。
    現在は粟島神社として、合祀され
    市場町に再建されています。

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад +1

      スーパースターGPWさん!軻遇突智と伊邪那美、天日鷲命が鍵なのかなーと考えてます。その神社調べてみます!ありがとうございます😊

    • @gpwjeep2323
      @gpwjeep2323 7 месяцев назад +1

      @@castleman4502
      八条神社の情報は少ないですが。
      注目されないのが重要な証と思います。
      「八条神社」の祭神は、静岡県の
      三島大社の事代主の神の后です。
      粟国から伊豆半島沖「神津島」に
      行かれています。

  • @咲良民都
    @咲良民都 7 месяцев назад

    偽書とされている古文書の中には、西暦1世紀初期から中頃に、神武天皇が橿原で建国宣言をしているとされています。大阪湾の成り立ちからも、紀元前1世紀中頃以降でないと、大阪湾上陸は不可能ではないかと言われています。どちらにせよ、大和王権が成立した時代に、畿内から北部九州にかけて連合国家が成立していたと考えられる。その後南部九州や関東までの征圧の歴史が綴られているのが、記紀だと思います。記録が残っているのが、飛鳥時代になってからなのです。

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます。任那含めた朝鮮半島の歴史含め、実は他にも色々あったと思っています。
      ヤマト王権の成立については、かなり後世だと私は考えており継体天皇の頃でさえ成立していないと考えます。
      色々考察していくのは面白いですよね。
      今後共にご指導宜しくお願い致します🙇

  • @rumikokikuchi8457
    @rumikokikuchi8457 5 месяцев назад

    凄い調べてて面白かった ただ人間が 思いつく事は 似てる類似点を こじつけるのは ちょっと と思う😅😅 いっぱいある 西洋至上主義かな?

    • @castleman4502
      @castleman4502  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      戦後教育でしょうね。自分で調べて知識にする事が大切ですね。国際問題等で語られて来なかった歴史をズバズバ紹介しています。今後も宜しくお願い致します🙇

  • @dry301
    @dry301 4 месяца назад +1

    名前からして奈良盆地桜井市の磐余(イワレ)彦まったく偽名としか言えません!モデルは崇神かも知れませんが!
    創作の人物の様にみえます。

    • @castleman4502
      @castleman4502  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。神武天皇は彦火火出見と天の叢雲モデルだと考えてます。崇神天皇も。。

  • @peaojaru3626
    @peaojaru3626 7 месяцев назад +1

    「竺紫」が「阿波」だと証明できなければ
    「竺紫」は「筑紫」だろうとの答えしかないのでは?
    外人の変な写真を挟み込んでいるのは、なんなんですか?
    なんか根拠ない写真で不快感だけ・・・

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます。

  • @平-g7e
    @平-g7e 6 месяцев назад

    あわしまは陰陽島と言う意味です。

    • @castleman4502
      @castleman4502  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。

  • @kazupon1967
    @kazupon1967 7 месяцев назад +2

    神武天皇は宮崎県高原町ご生誕ですが、否定する根拠は?
    狭野神社も高原町にありますが、狭野神社は日本全国どこにでもあるというのが否定する理由ですか?

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад +8

      コメントありがとうございます。
      同時に生誕の地だとする根拠は?骨か何かで科学的に証明されてるのですか? 
      宮崎説が尚更信頼頂けなくなるので余り非科学的な話ばかりされない方が良いかと思います😊

  • @筑波大輔-f3y
    @筑波大輔-f3y 7 месяцев назад +1

    なんでホツマツタヱに頼らないのですか?全部書いてあるのに。

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      古史古伝は全てにおいて、信用出来る部分と信用出来ない部分をどう捉えるかでは無いでしょうか。私は全てにおいて同じです。

  • @小川文哉-b5x
    @小川文哉-b5x 2 месяца назад +1

    お疲れ様です。最近幕末明治維新の際に孝明天皇と田布施出身の天皇が入れ替わり孝明天皇は裏天皇に成り田布施(奇兵隊力士組大室寅之祐)天皇と入れ替わる約束があったという事です。これはバチカン文書にも記されているらしいです。剣山には百体のミイラが殉死されて埋葬された秘密洞窟があります。皆女性で顔に入れ墨している。縄文人の可能性が高いと思います。阿波国や四国には何か有ります。結界を守る為に空海が八十八ヶ所巡りを設定した事実や電鉄が一切無いとの事実は人間もそうですが諏訪のミシャクジ神の様に電界を避けるETの様な何かが存在しておられると思います。

    • @castleman4502
      @castleman4502  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      人類を考えるといきなり文明が生まれるのも不思議ですからね。
      余り深く語ると動画削除されるかもしれませんけどね🤗
      今後もご指導お願い致します🙇

  • @シニアのよっちゃん
    @シニアのよっちゃん 7 месяцев назад +3

    貴方を尊重して書かせて頂きます。神武天皇の生まれが東の外れ、日本列島で東の外れとは現在の千葉県の東外れに玉前神社が有りますが誰をお祀りしているか知らない人は関東ではもぐりです。玉前神社は玉依姫は育ての母。実の母親つまりウガヤフキアエズの奥さんはトヨタマヒメ。その子供で末っ子として神武天皇はお生まれになった。
    残念ながら西日本は沈静化しないと治まらない多種民族が争いをしてそれを統一すべく東の外れからワザワザ西に参り統一を果たした。

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。千葉県、群馬県等関東に沢山あるのは存じ上げております。阿波忌部との繋がりも含め興味深いですね。
      何度も動画でも申し上げてますが、神社は証拠として考えておりません。
      また何処とも決めておりません。皆様で考えて下さいともお伝えしております。

  • @安部道夫
    @安部道夫 7 месяцев назад +1

    🔴大神宮の時代です‼️
    天皇の始まりは國體である皇祖廟大神宮です‼️
    大神宮復興事業
    葉隠
    2200年に一度の大チャンス‼️
    ⛩️🇯🇵🦜🐦🕊️🐍🪂🌈🌏🌌❤️㊗️🎌🔴

    • @castleman4502
      @castleman4502  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます。