古代出雲族の正体が遂に判明。教科書には絶対に載らない日本の本当の歴史がヤバい…出雲口伝に記された真実とは!? 【 都市伝説 出雲族 出雲大社 日本 出雲口伝 】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 окт 2024

Комментарии • 130

  • @nobukokojii8331
    @nobukokojii8331 2 месяца назад +39

    私は出雲に住んでいます。去年 出雲の古代史を調べていて出雲口伝というものがあることを知りました。とても面白いので、出雲口伝にフォーカスした深堀り動画を作っていただければ嬉しいです😄

  • @oceanwild3946
    @oceanwild3946 2 месяца назад +58

    出雲族と諏訪族が親類であったことは、新田次郎『霧の子孫たち』という小説にも書かれていたことを思い出しました。
    支配権を大和に奪われた出雲王族が人里はなれた地に隠れて生き延びるという劇を随分前のTV番組でやっていた記憶もあります。口伝の内容は全く知られていないわけでもないようです。
    また、出張で新潟に行ったとき碑文で見たのですが、糸魚川には奴奈川(ぬなかわ)姫伝説があり、出雲の大国主命との間に生まれた建御名方(たけみなかた)神が諏訪に入り諏訪大社の祭神となったと伝えられています。
    出雲族が大陸のどこから来たかはわかりませんが、地図を見れば、中国やインドの要所での争いを避けて移動すれば日本にたどり着くということが容易に想像できます。日本は元々争いを好まない複数の小民族の集まりだったのだと思います。
    都市伝説で終わることなく、学術的に研究が進むことを期待しています。

  • @陽子-c1d
    @陽子-c1d 3 месяца назад +101

    いつもありがとうございます。私は出雲に住んでいます。富一族の事や、徐福の陸上の地と言われる五十猛海岸や、斐伊川のタタラや、最古の出雲井神社の存在等、まだまだ知りたい事だらけです。諸説ありますが、富族は今まで血族である事を隠さなければならなかった事などを理解しています。是非深掘りして考察をお聞かせいただきたいです🎉

    • @ttof3310
      @ttof3310 2 месяца назад +13

      私も出雲に住んでおり、出雲口伝を興味深く読み解いているところです。チャンスがあればいつかお会いしてお話し聞かせてもらえると嬉しいです😊近くにおられることが分かっただけでも嬉しいです❣️

    • @陽子-c1d
      @陽子-c1d 2 месяца назад +3

      @@ttof3310 ありがとうございます。まだまだ勉強不足です。逆にご指導ください。今後共によろしくお願いします🙇

  • @石川陽子-z3v
    @石川陽子-z3v 3 месяца назад +57

    今から4、5千年前インドのクナ地方に住むクナトの王はアーリア人の南下に伴い一族総出で日出る国に移住。幸神を祀った平和的民族は縄文人とも仲良くなり、信仰を通して巨大出雲王国を各地につくり強いイズモ兵が外敵から王国を守ったと聞いてます。国譲りする時、させられた時は、いろいろ卑怯なことがあった、と出雲王家直系の方から聞いてます。素晴らしい出雲医術も一子相伝で伝わってます。強い出雲兵たちが後々忍者となり各地に散らばり、情報収集し国を守って来たと聞きます。今もその時代を再現するかのように八咫烏が動いて国譲りをしています。日出る国は予言通り必ず復活します。

  • @齋藤たかこ-u8i
    @齋藤たかこ-u8i 2 месяца назад +22

    古代史やDNAの色々な本が頭の中で混沌としていますが、貴配信はなんだかスッキリします。

  • @給付山地
    @給付山地 2 месяца назад +29

    島根県、鳥取県では、50年前までは普通にサメのことをワニと呼んでいました。旧暦で、720年大和朝廷から島根県安来市を目指し、賀茂族(藤原)が派遣されました。武力によって収めた可能性もあります。その頃の、記録によると、青銅の採掘目的だったと記録にありますが、鉄の可能性もあります。派遣した、当時の朝廷に、4000貫のブロンズ(青銅鏡の材料)を、収めたと残っています。これは、当家の1800年以前頃からの家録に、記されています。当時の出雲は、大和朝廷とは、対立関係にあったのではないかと思われる内容もあります。

  • @bihakudansyaku
    @bihakudansyaku Месяц назад +18

    諏訪湖へ行った際、手長神社。足長神社もありさらに気になってしまいました。

  • @conanhoshi4337
    @conanhoshi4337 2 месяца назад +59

    私は島根県出身です。 母方は出雲源氏の血筋です。 
    『サイノカミ』ってなんか聞いたことがあるなと。。。 鳥取県の境港市に佐斐神 町(さいのかみ ちょう)があったことを思い出しました。  
    私は遺伝子検査をしたらフィンランド人とイヌイットの遺伝子を持っているという結果が出ました。 ご先祖様は両親に聞いても、お墓を見ても日本人で島根県人、フィンランド人とは全く心当たりはなく、結果を見て驚きました。

    • @坂田早苗
      @坂田早苗 2 месяца назад +8

      有り難う御座います。という事は大陸を渡って日本にたどり着いた先祖がいらしたんですね。

    • @conanhoshi4337
      @conanhoshi4337 2 месяца назад +6

      @@坂田早苗 さん、フンランドからカナダから北海道を渡って来たのではないかとも思うのです。

    • @坂田早苗
      @坂田早苗 2 месяца назад +6

      ありがとうございます
      日本人は手脚が長い人色素の薄い人顔の彫りが深い人いらっしゃる混血なんですね島国なのにね

    • @conanhoshi4337
      @conanhoshi4337 2 месяца назад

      @@坂田早苗 さん、フィンランド人の遺伝子を持っているだなんて思ってもみませんでした。 母方は白人系の顔立ちだったり色白だったりの人が多いので、母方かなと思います。子供頃は結構意地悪を言われたりしたそうです。ご先祖様は遠い所から日本まで辿り着いたのだなと感慨深いです。

    • @浄門道場
      @浄門道場 2 месяца назад +6

      それはミトコンドリアDNAですか?
      y染色体ハプログループなら、Nの可能性があります。
      ウラル系民族、あと、イヌイットはスカンジナビア半島北部にも居たみたいです。

  • @sasrai3
    @sasrai3 3 месяца назад +28

    嬉しい内容です。確か出雲の朝山遺跡の出土石器は38.000年前!?のものであった様な・・・最も古かったかも!

  • @ubuntuminatoya
    @ubuntuminatoya 3 месяца назад +19

    すばらしい、多くの人に聴いて頂きたいですね

  • @jab25070
    @jab25070 2 месяца назад +24

    勝者の歴史は大々的に語られるが敗者の歴史は生き残りでしか語ることはできない。
    勝者の歴史だけでは全てではないので、もう一つの歴史についてとても興味深かったし自分の中で腑に落ちる点が多々ありました。

  • @ミーチャ-v8m
    @ミーチャ-v8m 3 месяца назад +48

    やっと日本の真実を知る事が出来る時代が来ましたね
    ありがとうございます

  • @ゆりこ-o1c
    @ゆりこ-o1c 2 месяца назад +17

    私は東京大田区出身で、出雲小学校、出雲中学校の出身です。近くの神社は萩中神社でした。
    どうして出雲なのか、ワクワクします。

  • @浄門道場
    @浄門道場 2 месяца назад +13

    4:02この土蜘蛛、八束脛という人々こそ縄文系弥生人で、群馬県の八束脛洞窟遺跡は八束脛が居たという伝説がありますが、そこから出た人骨は再葬墓で、縄文系の遺伝子が検出されました。

  • @狐狸仙人
    @狐狸仙人 Месяц назад +10

    古史古伝は面白いですね。記紀もその一つでしょう。本当の日本の歴史を知りたいものです。

  • @swanchan.
    @swanchan. 2 месяца назад +10

    同感です。勝者に恭順しなかった側の歴史はことごとく消されているみたいです。でもそれはその時の流れであって仕方なかろうとも思います。それも含めて日本の歴史。学んで許して新しい時代へ行こう❤

  • @sanaesato-b3x
    @sanaesato-b3x 3 месяца назад +34

    サンカの方々は優秀で礼儀正しく自然を大事にする方々。今は普通の人になるも、日本と地球を守ってくれているように思う。

  • @MrKoki1962
    @MrKoki1962 3 месяца назад +19

    興味深い話です。編集、投稿してくださり、ありがとうございます。

  • @hnkaga3586
    @hnkaga3586 Месяц назад +9

    金沢市に出雲町があり、また、金沢市畝田地区には武三熊神社があります。武三熊大人 、大山祗神 、応神天皇 、神功皇后が祀られています。

  • @mirukoah128
    @mirukoah128 2 месяца назад +13

    AIの声も聞き取りやすくて内容も詳しくわかりやすい良いチャンネルですね。個人的にはイラストはもっと日本的なものを希望します。なんちゃって中国みたいだから。

  • @浄門道場
    @浄門道場 2 месяца назад +11

    手足が長いというのは、縄文人の身体的特徴です。

  • @みこ-o8m
    @みこ-o8m Месяц назад +6

    出雲口伝聞きたいですねー😂

  • @太田屋洋-c6p
    @太田屋洋-c6p 2 месяца назад +14

    出雲ははっきり東北にもあります。

  • @松竹梅-u6y
    @松竹梅-u6y 3 месяца назад +45

    出雲口伝は本当っぽいな。ところで古代出雲人が日本列島にくるずっと前からいた縄文人は誰なんだろう。

    • @隆史山本-m1o
      @隆史山本-m1o 3 месяца назад

      解ったら、皆がここまで一生懸命に調査している事が実を結ぶんですが。それは現在の天皇以前の大元のルーツに関わると思います。だからこそ徹底的に隠されてるんでしょうね。実は神武天皇と徐福が同一人物だったのでは?と言う意見も出てきています😅つまり、徐福は日本人だったことになり、何故そうなるのかを紐解く必要がありそうです😅

    • @隆史山本-m1o
      @隆史山本-m1o 3 месяца назад

      猿田彦とキリストは大いに関係ありそうです。理由はアメリカに何故か、猿田彦神社がある事です😅どうして日本の神がアメリカに有るのか?おかしいと思いませんか?

    • @隆史山本-m1o
      @隆史山本-m1o 3 месяца назад +5

      そして東北に有るキリストの墓を紐解く事で、謎が解ける氣がします。東北はインドから来た古代出雲族が関わってたとすれば、キリストは磔刑で亡くなっておらず、インドに渡ったとも考えられます。

    • @mpopo9482
      @mpopo9482 2 месяца назад +10

      世界最古の民族だと思う。

    • @浄門道場
      @浄門道場 2 месяца назад +4

      近所に縄文人の巨大貝塚がありますが、縄文人の祖先は旧石器時代人で、4万年前にチベット→ベトナムホアビン→日本列島に渡り、陸封されました。

  • @コノハナサクヤ-q5m
    @コノハナサクヤ-q5m 3 месяца назад +28

    出雲口伝の本は何種類かあるせいなのか、読み手によって解釈が違うのか?どちらかわかりませんが
    一度目来日した徐福はホアカリと名乗り、日本で悪行をし、そのせいで中国に帰った
    後に記紀ではスサノオのせいにした
    という話を伝える人と、
    スサノオは架空の人物で徐福がスサノオと名乗っていた説に分かれています
    前者ではスサノオは別にいて、出雲を我が物顔でいたとし、牛族でウル人だと書いてあるらしく、明らか徐福さんとは別人です
    更に、出雲口伝を読んだ一人のブログ主以外はニギハヤヒや五十猛は物部だと書いてありますが、一人だけニギハヤヒと五十猛は物部とは別だと書いてます
    それで宇佐口伝と王仁系の神社を調べた所、ワニ族=スサノオ系でニギハヤヒと五十猛はワニ族でした
    つまり、ホアカリ、ニギハヤヒ、五十猛はスサノオ系で、ワニ族であり、匈奴でもある
    その名前を徐福も使ったのではないかと思います
    というのも海外の古文書を調べると徐福は東胡という民族で、この民族とスサノオ系の匈奴とは朝鮮半島でも争っています
    よってスサノオ=徐福はありえない結果に調べた所なりました

    • @陽子-c1d
      @陽子-c1d 2 месяца назад +2

      @@コノハナサクヤ-q5m はじめまして。徐福ではないと思っています。五十猛上陸は、スサノオが国外に出て、息子と共に帰って来たと思っています。諸説では、スサノオも7.8代あったようですので、いつのスサノオかはわかりませんが、興味深く読ませていただきました。ありがとうございました🙇

    • @kireinakubikazari
      @kireinakubikazari Месяц назад

      出雲族の直径子孫が徐福=スサノオと申しておられます。
      昨今は韓国系や中国系の勢力が強くなっており、誤誘導の歴史捏造が増えております。お気をください。

  • @秀-e8g
    @秀-e8g 3 месяца назад +16

    ドラビダ人と日本人のDNAには関連がある事がわかっていますね😅

  • @morning1682
    @morning1682 3 месяца назад +14

    ヤマト王朝が誕生した時にも九州や出雲にも国があって、後にヤマト王朝との戦いで敗れ、ヤマト王朝が拡大していったと思います。
    卑弥呼の時代でも、日本列島には幾つもの国や村みたいな集落の長が居たので、消えてなくなったり、移動して集落を作っていったと思います。

  • @世界の変化
    @世界の変化 2 месяца назад +5

    ありがとうございます。
    では始めの天孫降臨族のニギハヤヒのナガツネヒコは軍事を司り出雲族と協力して暮らし縄文時代の狩猟生活して、北海道の山の幸海の幸食べて
    生活し出雲もインドからの神様を基礎し国々を作ったのですね

  • @hrkam7
    @hrkam7 2 месяца назад +8

    面白いですね。興味深い話をありがとうございました。

  •  3 месяца назад +19

    興味深い話をありがとうございます。

  • @tyr3sfdl5bvhp8z
    @tyr3sfdl5bvhp8z 2 месяца назад +8

    すごいですね!
    最近になって、こういった日本の古代史についての動画をけっこう見かけるようになって、ようやくわたし達でも知れる時が来たのか…と感慨深くうれしく思いました。
    何年も前に、ある少女漫画で日本の古代史を題材にしたものを読んだことがあって、それ以来気になるテーマだったんですよね☆
    なので動画にして下さりありがとうございますm(_ _)m✨

  • @mpopo9482
    @mpopo9482 2 месяца назад +6

    安曇族と出雲族も繫がりあるよね。
    元を辿れば縄文人

  • @kylin7263
    @kylin7263 2 месяца назад +12

    以前、どなたかがコメントされていたように、徐福は秦の始皇帝の臣でした。始皇帝が蓬莱島(日本)の人々は非常に長寿であるという話を聞いて、きっと長寿の薬(水?)があるに違いないから、行って調べてくるようにと徐福に命じたそうです。徐福は日本に来て探したけれども、結局そんなものはなかったということです。徐福とスサノオが同一だったということではないでしょう。

  • @mitsuyamaeda-sub
    @mitsuyamaeda-sub 2 месяца назад +5

    「日本のインドへの投資」や「日米関係」、「グローバルサウスとアメリカ」を表しているかも知れません。

  • @nekono_mimikon
    @nekono_mimikon 3 месяца назад +8

    何故極寒のシベリアを通ったのかと言うものの、バイカル湖自体がシベリアにあるので彼らにとっては普通の話でしょう。
    今の時期なら場所によっては30℃まで上がり、北米やブリテン島などと違って暑いぐらいですね。
    クナト族が樺太系アイヌの一派だとして、本州を南下するには在地勢力との衝突は避けがたく、スムーズに出雲にまで進出して国を造るのは難しそうです。
    縄文時代は武器が無く争いも無かったように言われるものの、互いがかなり近い距離にある貝塚の分布状況を見る限りでは同一勢力で広い範囲を縄張りとして確保していただろうし、石の穂先や鏃を持つ槍や弓でも頑丈な鎧の無い当時の人間にとっては大変に脅威な武器となります。

  • @浄門道場
    @浄門道場 2 месяца назад +5

    6:14YAP変異はy染色体ハプログループDE系統しかもっていません。ブリヤート人ってc2とかNだと思います

  • @ゴンゾウ-g5h
    @ゴンゾウ-g5h 2 месяца назад +12

    サンカは散家とも言いますね、現在の天之叢雲剣は出雲族が造ったと聞き八岐の大蛇は8人の大者、大蛇とも、8人を平定した後に剣を献上させたと、天之叢雲剣はユダヤのメノラーではないかとも言われてますがそれは元々は出雲族がユダヤの末裔の一つの族だったのではないでしょうか?
    ユダヤの一つの族の出雲族が先に日本へ入り、遅れて天孫族というまたユダヤの一つの族が入り本家争いをしたのではないでしょうか?
    日本の修験道の術はサンカから学んだともあります、ユダヤの秘伝は地磁気にあります、空海も日本各地の巨石を巡っており地磁気と関係のある場所ばかりです、不思議と巨石のある場所の石や石碑には謎の文字、神代文字もかなり多く見受けられる、
    役小角もサンカと出会っていると伝えられており、使役していた鬼はユダヤ人、もしくはサンカだったのではと、
    古代日本の真実は現代では解明は不可能です、まず情報が隠されてます、言い伝えからの推測でしかないのです、
    秦の始皇帝が焚書坑儒した本来の目的は古代の日本との繋がり、日本の王朝が本家であるという事を隠したともあり秦の始皇帝はユダヤ人だったと、
    真実はわかりませんけどね、、、

  • @dt230miyagi
    @dt230miyagi Месяц назад +3

    様々な人種が日本の古来人と言われても近年のDNAの証明を信頼するしかありません。もし現在の日本人も1万年後どうなっているか分かりません。

  • @柳みつたか
    @柳みつたか 2 месяца назад +6

    文字が読みにくい❗
    白抜き文字は黒の縁を付けるといいけど🐱

  • @琴吹-x4v
    @琴吹-x4v Месяц назад +4

    出雲族は、亀家紋に花剣菱なのですか❔我が家の家紋は、丸に花剣菱ですが、祖先をたどれば、出雲族に繋がるのでしょうか❔

  • @八咫烏Chieさん
    @八咫烏Chieさん 17 дней назад +2

    私の旧姓は、宮下ですが、神様が来て龍神界の祠の正当な継承者である と言われました。長男ではなくてもう結婚しているのですが。
    私の龍のミタマを出雲が2000年かけて、養育していたそうです。そのミタマは沢山の神事をして新しく龍神界に祠を建立したら私に戻って来ました。
    なぜか?宇宙連合が降臨して龍のミタマの意思を知りたい と言い通訳してくれ と言われました。
    さっぱりわからないですが。  私の姉の事を神さんは 本来の出雲の人 と言う言い方をします。

    • @八咫烏Chieさん
      @八咫烏Chieさん 17 дней назад +1

      手長足長が出て来て思わず声を上げました。以前見た妖怪?3人ほど見ていますが、その1人が 手長足長さんです。声が聞こえてアレは手長足長だよ と教えてくれました。

  • @yuu.s9811
    @yuu.s9811 3 месяца назад +16

    読み手がAIでなければもっと良いですのに。。

  • @yoshiharujin
    @yoshiharujin Месяц назад +36

    私の名前は神(じん)と申します、青森県出身ですが、自分の祖先を調べると、諏訪大社から出雲神族に繋がります。 私が生まれる前に、「この子は、アジアの救世主になる」と、母から聞かされました。 私の宿命にに付いて、誰かヒントを下さい。

    • @銀魂-p6n
      @銀魂-p6n Месяц назад +1

      感謝、感謝、感謝ではないでしょうか。   先代の方々に毎日手を合わせ拝むことです。  拝む者は拝まれ、攻撃する者は攻撃される

    • @山本玄幽
      @山本玄幽 Месяц назад +7

      私の名前は「長髄」で、長髄彦=武南方神の八十代後胤です。また、東津軽外三郡史によると、長髄彦の兄である安日彦(アビヒコ)は故・安倍晋三元総理や安倍晴明など安倍一族の祖先にあたり、実際、山口県長門市に我が家と安倍家の実家があります。長髄彦は神武天皇に殺されたことになっていますが、大陸に渡り、中央アジアに長髄国を作ったことが、古代支那の山海経に記されており、その後は子孫が東遷して高句麗国王・朱蒙となり、聖徳太子が隋との国交樹立に成功し、大陸の脅威がなくなったため、兄の欽明天皇と共に帰国し、安倍家とともに朝廷陰陽師をやっていました。支那の唐を倒した朱全忠、明を作った朱元障も同族です。

    • @nihontaro9
      @nihontaro9 27 дней назад +2

      よくわかりませんが頑張って下さい。

  • @はりさん-u7c
    @はりさん-u7c 2 месяца назад +5

    三内丸山と遼河紅山との近接ハプロNのズーズー弁や岩木や金糞沢遺跡のたたらの痕跡など背景が確認できます。
    権現崎の飛龍信仰は徐福系というのもありもう少し検証が要るかも

  • @タミヤマ
    @タミヤマ 2 месяца назад +7

    ほぼトゥーランド👍

  • @kuracafe
    @kuracafe 2 месяца назад +6

    地元の詳しい人に話を聞いているのかな?
    まず出雲平野は4000年前にできて6000年前が最も陸地が少なかった
    出雲大社は国譲りの後に大国主命を祀り封じ込めるために建てられた
    出雲大社は岸に建てられたので建立は6-7000年前になる
    元々海だったところに土砂が堆積してできた出雲平野に
    入植したのは現在の松江市に有る熊野大社の氏子
    今でも熊野大社の行事に出雲大社の宮司は
    末席に座り宮司の任命も熊野大社がする
    和歌山の熊野は松江の熊野の住人が移り住んでいて
    出雲にちなんだ地名や熊野神社を祀っていたが
    平安京遷都後に山岳信仰と共に参拝ブームが起こって
    観光客用に造り直したモノ

  • @sanaesato-b3x
    @sanaesato-b3x 3 месяца назад +10

    出雲族も外国から。倭人も外国から。古墳人も外国から。つまり日本は色々な民族により成り立っている合衆国だということですね!

    • @mpopo9482
      @mpopo9482 2 месяца назад +11

      そもそも古代ユダヤ人と縄文人が同族なんだと思いますけど。
      縄文時代は一万年続いたということを忘れないでください。
      縄文以降の弥生から現代までだって数千年ですよ。一万年がどれだけ凄いのか、その間に何があったのか考えて。日本から出ていき、人種を変えまた日本にやってきた可能性だってある。そのくらい一万年という長さはすごいこと。
      なんでも日本は外から入ってきたとか言わないで。その考えには本当に違和感ある。
      元が日本、時を経て戻ってきたということだと思いますけど。

    • @sanaesato-b3x
      @sanaesato-b3x Месяц назад

      @@mpopo9482
      そうですね!私も縄文人が世界に散らばり、長江文明、インダス文明、メソポタミア文明、エジプト文明を築いたのかもしれないと思います。竹内文書には空の浮舟で地球のあちこちに行き統治していたと書かれていたかと。
      それにしても人同士で争った形跡の無い縄文時代。
      縄文の遺伝子で、世界を殺し合わない世界にしてほしいと思います。岸田首相はいったい何をしているのでしょうか? 梅田の後ろにいる、日本を操るヤカラにしっかり固められ、日本のお金が湯水のようにアメリカやウクライナに注ぎ込まれ。国土の修復、少子化対策、教育、中小企業の保護に使われず、国立大学さえ授業料を取るだけでなく値上げとか。土地は外国人に買われ、「山は海の恋人」豊穣の海を作る山はメガソーラーで禿山に。大事な問題は国会で議論しないで「閣議決定」もしくはニュースに流さず数の論理でいつの間にか国会議決。現場が頑張っているから日本が保てているようなもので、ある意味無政府状態なのではないでしょうか?
      なぜ、憲法9条を武器にして世界を平和にみちびかないのでしょうか? なぜ被爆国である事を武器に核兵器廃絶の中心になろうとしないのでしょうか? アラスカに配備されているミサイルが日本に向けられているからでしょうか?歯向かうと嫌がらせを受けるからでしょうか?気に入られないと政治生命または命を消されるからでしょうか?
      あまりにも利用されすぎで情けない今の状況を、どのようにお感じでしょうか?

    • @sanaesato-b3x
      @sanaesato-b3x 23 дня назад

      @@mpopo9482
      もとは縄文人。鬼界カルデラの大爆発があり世界に散らばり、また日本に戻ってきた。その間にいろいろな民族と混血して。もともとは縄文人ではない人種も引き連れて。ということでしょうか?
      九州の幣立神宮には五色人のお面があるそう。世界に散らばった人たちが今、日本に戻ってきているということでしょうか?

    • @kappahtaengoo6181
      @kappahtaengoo6181 17 дней назад +1

      もっと全体像を見てみるとわかりますが、日本列島から海外へ民族が進出して、時代が経つと海外から日本列島にさまざまなルートで戻ってきたという説が濃厚ですよ。

  • @emd-ef4lm
    @emd-ef4lm 2 месяца назад +3

    紀元前200年、出雲族ドラヴィダ族はインド南部の黒人系の非支配階級であり、支配階級の白人のアーリア族とともに日本に到着した
    倭(大和族)と出雲族の支配階級は両方がロシア人のスラブ族ですが
    ドラヴィダ人だけはインド系。
    倭(大和族)は1000年間、ウクライナのドニエプル川で生活したし、YAMNA (=YAMATO大和 )と呼ばれた

  • @小林義和絵画ちゃんねる
    @小林義和絵画ちゃんねる 2 месяца назад +3

    とても興味深いです。
    日高見国…北海道に日高という地名があるのですが…関係あったら面白いなぁ
    古くは女系文化だった。イザナミとイザナギの国産みでの失敗が女性優位でプロポーズをしたから…蛭子などの子供が生まれて海に流した…
    男からプロポーズしたら国が生まれた。というのが古くは女系文化だったのが、男系文化に変わったことの暗号だとしたら面白いですね。
    海に流された蛭子が七福神になってインドの神様を引き連れて帰ってきたというのも興味深いです。仏教伝来と合わせるなら時期がずれてしまいますが…七福神がいつ日本に伝わったのかわからないですしね。
    事代主神やニニギなどと同一視されてることを考えると、仏教伝来よりもかなり古くからインドから伝わった可能性もありますよね。

  • @tokujimae
    @tokujimae Месяц назад +3

    人間て我儘だからね 古代も今も変わりないよ 自分たち家族が幸せなら今の背且県で穏やかに過ごそうって思いを持っても良いと思う 日本人は特に争い揉め事が嫌いな民族
    多種多様で良いと思う マタギ ヤマカ 海女 海部等は個人技術 それ以外は共同作業主体特に農業 川漁 山林業は人手が多ければ安全が保たれ作業時間の短縮となるが秩序が大事となる 建物の建築作業は高度の技術と連携作業が必要ですよね 自然と必要に応じて変わりゆくのです文字も記号も計算も必要となるよね進化とか定義付けするのもいかがかなと思う日本国は島国自然と全体での秩序が必要となりまとめたのが律令憲法17ケ条に成っただけです バラバラより纏まった方が何かと便利でしょう

  • @CATNEKO02
    @CATNEKO02 2 месяца назад +5

    出雲と逆の天尊族が住んで居るという高天原は茨城県にあったということも分かっていますね。誰かもっと分かりやすくひとつにまとめて新古事記伝と言う映画でも作らんかーい(*´艸`*)ウシシ

    • @kandatsu-rakusuke
      @kandatsu-rakusuke Месяц назад

      まだあるかどうか分からないけど、水戸には高天原行きのバスありましたよ。

    • @CATNEKO02
      @CATNEKO02 Месяц назад

      @@kandatsu-rakusuke 伊勢の神宮同様一生に1度は、行ってみたいですね(*´艸`*)ウシシ!

  • @00simaya40
    @00simaya40 3 месяца назад +10

    冒頭から斎木雲州本の「出雲と大和のあけぼの」、「出雲と蘇我王国」の富家出雲口伝を改変捏造良くない事していますね
    事代主(八重波津身)直系の子孫が東出雲の熊野大社神主家の向(富)家で
    大国主(八千矛)直系の子孫が西出雲の杵築大社(現出雲大社)の神主家だった神門臣家で
    両家の祖神は同世代の主王が大国主で副王が事代主と代々2交代制で王と成って居たのが出雲王国。
    初代大穴持が菅之八耳で大穴持を継いだのが神門臣家の八島篠の兄八島で富家の祖は菅姓を継いだ八島手の(弟)八島です

  • @peaojaru3626
    @peaojaru3626 Месяц назад +4

    「スサノオ」がどうやったら
    「徐福」という名前に変化するのでしょうか?
    この二つの「読み」or「発音」が似ているのでしょうか?
    でなければ別人でしょう!?

    • @kappahtaengoo6181
      @kappahtaengoo6181 17 дней назад

      素戔嗚(スサノオ)は統治王という役職名で、徐福はその統治王=スサノオの1人だったという風に考えられます。

  • @二木英木
    @二木英木 3 месяца назад +9

    徐福は建前として不老不死の養老の水を探しに始皇帝に命じられて数回旅団を東に導いています。指揮者と言う依りも道案内人兼務の日本視察団長だったと思います。各旅団には始皇帝の同母の男系血筋が数名ずつ配置されていたと思います。神武は兄と一緒でしたが浪速で戦死したとか。大和は血筋が絶える度に他の旅団から血筋を迎えた様です。崇神と応神です。他にも有れば継体を待つ必要は無かったと推定すれば3旅団の他は有ったとしても早くに消滅したのでしょう?それ程に男系男子継承に拘る伝承が有るのだと考えます。吉祥とか天啓とかの継承が有ったから2700年近く続いたと考えるべきです。女系になれば国が滅ぶかも知れないと言う恐れを日本国民は共有していると思います。皇紀に照らし合わせれば神武の活躍した時代は紀元前200年頃と推定します。万世三系になりますが史書編纂に応神系以外への関心が薄いのは仕方無いと思います。

    • @二木英木
      @二木英木 3 месяца назад

      支那の西域に秦が建国したのが約2700年前です。北イスラエル王国が亡国して十支族揃って弓月(アルマトイ付近)に逃れ其処から北に分散した支族と南のチベットに向かった支族と残って母系に転じた支族はキルギスとなり東に向かった支族が秦になったと考えます。皇紀2700年が事実ならこう考えるしか有りません。この際は高天原はバルハシ湖(弓型の)を見下ろす弓月になります。

  • @ノエル-c2z
    @ノエル-c2z 19 дней назад

    塞の神(サイノカミ)は村や町に外から来る災難や病からの守り神と聞いてますが?

  • @いちまこ-e3q
    @いちまこ-e3q 2 месяца назад +2

    サンカは小川眞由美さんです

  • @asa01053
    @asa01053 3 месяца назад +5

    徐福は日本の水を求めてやってきたんですね。

    • @sanaesato-b3x
      @sanaesato-b3x 3 месяца назад

      徐福はユダヤの教えに従い東に戻ってきた縄文人では? 不老長寿の水を探しに行くというのは、東の地で暮らすための口実では? あっ、嘘も方便。政治には嘘も付き物? 身を守るためにはウソを付くことも大事だということだろうか。だとしたら小池氏は‥。

  • @いちまこ-e3q
    @いちまこ-e3q 2 месяца назад +4

    クナト出雲族は平井堅さんです
    三重県出身
    島根に近い

  • @bokichi62
    @bokichi62 Месяц назад +1

    神社のしめ縄はオロチだよ。また山岳信仰が古くからあった地の民族の祖先は遊牧民。

  • @マサマサマサマサ
    @マサマサマサマサ 2 месяца назад +2

    黒曜石が有ったは、関係無いでしょ❗️その土地にたまたま有った。っでしよ?
    北海道白滝にゴロゴロ有りますが、全部、持ってきたって?

  • @lilytheyuringo
    @lilytheyuringo 2 месяца назад +2

    画面だけみていると中国か中国の少数民族の話かと思う。なぜこういうAIの絵を選んだのか

  • @user-zf446gdualaf
    @user-zf446gdualaf Месяц назад +1

    ワンピースの空白の100年のモデル説

  • @xj750eyamaha3
    @xj750eyamaha3 18 дней назад

    昔、北山は島ですよね

  • @xKichioji420promax
    @xKichioji420promax 2 месяца назад +2

    まぁサムネはアイヌやけどね

  • @関恵美子-v1g
    @関恵美子-v1g 2 месяца назад +1

    Hodoukyou

  • @TakinamiTakao
    @TakinamiTakao 2 месяца назад +2

    キリストと十二使徒。

  • @ひろたん-i4f
    @ひろたん-i4f 3 месяца назад +6

    あの~、古代の話ですよね?
    どの程度昔かにもよりますが、日本にも象は居たんですけど…。
    現在の地理状況と古代の話を混ぜてファンタジー化してるとかあり得ないのですが。

    • @nobukoclemens6980
      @nobukoclemens6980 2 месяца назад

      象が日本にもいたってホントですか?

    • @ひろたん-i4f
      @ひろたん-i4f 2 месяца назад +2

      @@nobukoclemens6980 マンモスやナウマン象などの化石が出てますよ。
      旧石器時代には大型の哺乳類も居たなんてちょっと不思議ですよね。

    • @nobukoclemens6980
      @nobukoclemens6980 2 месяца назад

      @@ひろたん-i4f そうなんですか。ありがとうございます。

    • @oceanwild3946
      @oceanwild3946 2 месяца назад +2

      日本にいた象は氷河期(~1万年前)が終わると絶滅した寒冷気候に適した種のマストドン類であり、ここで語られている4千年前の温暖な気候で生息した象は日本では見つかっていないと思います。
      確定していない時代の歴史について可能性があることの推論を展開するのは悪いことではないと思いますよ。
      「都市伝説」としているので「ファンタジー」でも問題ないとも思います。

    • @ひろたん-i4f
      @ひろたん-i4f 2 месяца назад +4

      @@oceanwild3946 本当の歴史って書いてあるでしょう?
      だったらファンタジーはマズいですよね。
      見出しにもファンタジーと書くべきです。

  • @demetang39
    @demetang39 6 дней назад

    天皇家は出雲大社行かないよね?

  • @hidemichitanaka372
    @hidemichitanaka372 2 месяца назад +6

    出雲族とは、渡来ユダヤ人で始祖はスサノオです。一体、出雲族はどこから来たのですか。これらについては田中英道『日本神話と同化ユダヤ人』(勉誠出版)をお読み下さい。「都市伝説」と称して、神話が歴史に直結しているというレヴィ・ストロースの言葉にあるように、歴史を適当な「伝説」の世界に閉じ込めないで下さい。

    • @隆史山本-m1o
      @隆史山本-m1o 2 месяца назад +9

      @@hidemichitanaka372 残念です。古代出雲族は「サンカ」と呼ばれてその中から海洋民族のラピュタは登場したようです。なので古代出雲の王朝が存在します。それが富士王朝だったわけです😃スサノオウが始祖と呼ばれた理由は、帰って来たユダヤ人の三男スサと縄文人の娘セオが富士王朝に深く関わってるからだと思います。出雲族はサカ族と呼ばれインドから帰ってきたんだと思います。起点は全て日本から始まったようです。日本はずっと世界の故郷だったから多くの遺跡に日本人が関わり、都度、日本人を良く思わない人達によって妨害され、潰されていきました。今、エジプト考古省が海底遺跡の発掘を進めてる理由をご存じでしょうか?恐らくエジプトの近くの海には日本人の顔のような壊された石像が多く沈んでいます。それをなるべく多く出展させる目的で、あんなに大きすぎる国立博物館を作ったとしたら?これから多くの日本人の謎が世界中で紐解かれると思います。全ての民族は、日本の皇族から派生した王朝だったこともいずれ公開されるでしょうね😃それを良く思わなかった人達が偽物ユダヤ人の正体であり、ハザールマフィアと歴史上ずっと言われ続けた人達です。そしてその出身者ロスチャイルドは金融業を始めて世界をお金のカラクリにより制圧していきます。CIAの設立も、ナチスも全てそこが起点になっていたようです。だからナチスを監視する目的で日本はドイツと一時期組んでたわけです。逆にドイツは医療が世界一発展してる国だと言われます。医療は逆にいうと化学ですよ😃それが自然のものかそうでないかだけだと思うんです。だったら毒物も作れますよね。彼らはその仕組みがバレないようにウクライナをそう言う場所の拠点にすることで周囲の国々を互いに争わせて世界の視線をそらし、危ない中東は怖くて近づけない環境をずっと守ってきたようです。どうしてウクライナだったのか?それはそこが過去にハザールマフィアの国だったからです。

    • @隆史山本-m1o
      @隆史山本-m1o 2 месяца назад +1

      付け加えると、イザナギの正体は、南ユダ王国の命により、自分たちが元々住んでいた場所である日本に海路と陸路で帰って来たイザヤをリーダーとする人達だったようです海路を通ってきたのが、イザヤと息子のアマテル、陸路で来た人達が三男スサが率いる人達で、この陸路が後のシルクロードになったようです。😃つまり、ウガヤフキアエズ王朝のお話はユダヤ人の中東にいた時のお話と言うことになります。

    • @mpopo9482
      @mpopo9482 2 месяца назад +4

      そもそも古代ユダヤ人と縄文人が同族なんだと思いますけど。
      縄文時代は一万年続いたということを忘れないでください。
      縄文以降の弥生から現代までだって数千年ですよ。一万年がどれだけ凄いのか、その間に何があったのか考えて。日本から出ていき、人種を変えまた日本にやってきた可能性だってある。そのくらい一万年という長さはすごいこと。
      なんでも日本は外から入ってきたとか言わないで。その考えには本当に違和感ある。

  • @関恵美子-v1g
    @関恵美子-v1g 2 месяца назад +1

    🎉🎉😊zt