【参考書レビュー】『入門英文問題精講』とは○○が違う!音声講義で関正生の悪口!?『英文熟考上・下巻』(竹岡広信・英文解釈)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 сен 2024

Комментарии • 87

  • @user-zl9lj9ir4z
    @user-zl9lj9ir4z 6 месяцев назад +12

    竹岡の和訳よりChatGPTの方がわかりやすくて納得する場合があるから困る

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  6 месяцев назад +6

      コメントありがとうございます!
      このコメントを見るまで、ChatGPTというものを知りませんでした💦
      とっても便利ですね!完全に時代に遅れをとっていました笑笑

    • @user-lw3wc6jr1p
      @user-lw3wc6jr1p 3 месяца назад +2

      そんなことなかったけどな〜
      直訳はうまいと思ったけど

  • @ぽんかん-b4i
    @ぽんかん-b4i 5 месяцев назад +7

    英語講師のブレイキングダウンw
    まさかのオチにびっくりしました(白目)

  • @steveabcd8592
    @steveabcd8592 4 месяца назад +3

    透視図との比較を聞きたいです!

  • @R-gi6wl
    @R-gi6wl 2 месяца назад +1

    筑波志望です
    解釈と関係ないのですが、
    記述の対策がしたくて、キャンパスか記述式トレーニングで迷っています。
    出来るだけ分かりやすくて完成しやすい方がいいと考えているのですが、どちらがおすすめでしょうか?
    また、違いがあれば教えていただきたいです。
    そして、いつ頃に着手すべきでしょうか?

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      申し訳ございませんが🙇、まだどちらも「しっかり」取り組んだことがございません。
      従って、有益なアドバイスができかねます。申し訳ございません🙇
      ただ取り組む時期については、
      単語、文法、解釈、長文、英作文、リスニング(共通の過去問)の参考書をそれぞれ一冊ずつ終わらせてからがいいと思います!
      その後に過去問を解いて、ご自身の弱点が記述問題の答案にあり、過去問で対策するより、問題集で対策した方が有益だと感じた時に取り組まれることをオススメします!!

  • @shoheiohtani_ginko
    @shoheiohtani_ginko 2 месяца назад +3

    マジで竹岡は神

  • @TAIGA-j9s
    @TAIGA-j9s Месяц назад

    今ポラリス1を終えて英文法はある程度固まっている自信があります。次に解釈に進みたいのですが武田塾のルート通り「動画でわかる」もいいと思うのですが、個人的に難しさが足りないのではないかと考えていて国立志望の人はやった方がいいよと言われている「英文熟考」をやりたいと思っています。でも解釈一冊目で「熟考の上」をやるのはきついと聞きます。どうしたらよいでしょうか。
    英検は2級を取得済みで、7月進研模試では偏差値71程度です。

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます。
      個人的には「いきなり英文熟考」派です!!
      英文熟考を取り組んでみて、問題が初見で解けないというのは、問題ありません!
      解説を読んでみても理解ができない場合は、接続用の解釈書(あるいはより網羅的な文法書)が必要になります。
      ただ、現状の成績を考慮しますと、『熟考』の解説を読み込めば、しっかり理解出来ると思います😊

  • @ビリング
    @ビリング Месяц назад +1

    高三March志望です。
    入門英文問題精巧を一周しました。しっかりやった方だと思います。熟考下を購入したのですが、入門をもう一周するか、ポイントだけ復習するか、熟考に入るか迷っています。教えて頂けたら幸いです。

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  Месяц назад

      コメントありがとうございます。
      何周やるのかというよりは、
      収録されている全ての英文の
      ①構造を取ること
      ②日本語訳を書けること
      一旦この二つが出来るかどうかは確認された方がいいと思います😊

    • @ビリング
      @ビリング Месяц назад

      @@user-eigoyotastory ありがとうございます!

  • @山下将平-l5e
    @山下将平-l5e 29 дней назад +1

    関関同立志望です
    上下どちらもやっておいたほうがいいですか?

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  29 дней назад

      コメントありがとうございます。
      人にもよりますが、『入門英文問題精講』だけでも十分通用する人も多いと思います😊
      個人的に『上巻のみ』などの使い方は好きではないです😭

  • @安藤真輝-v5n
    @安藤真輝-v5n 4 месяца назад +1

    基礎英文問題精講や英文標準問題精講と比較してほしい

  • @fujiw976
    @fujiw976 6 месяцев назад +16

    竹岡vs関正生のブレイキングダウンはやばいってw

    • @at-hj6jw
      @at-hj6jw 4 месяца назад

      恵体の竹岡 vs 若さの関

    • @User_432_wxy
      @User_432_wxy 4 месяца назад

      ちょっとおもろかった

    • @user-ef7wh3hg4n
      @user-ef7wh3hg4n 2 месяца назад

      多分普通に放送事故になる

  • @user-vu2iw5qx6x
    @user-vu2iw5qx6x 4 месяца назад

    明治か同志社の経済行きたい高2です。動画でわかるはもう終わって、次の解釈入ろうと思っているところなんですけど、入門英文問題精講か熟考上下のどちらをやろうか迷っています。そこそこ時間あるし熟考上下を個人的にはやった方がいいのかなと思っています。アドバイスお願いします。

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      単語帳一冊と文法書一冊が完璧になっているなら、たしかにまだまだ時間があると思います。
      その場合は、『熟考』で良いと思います!!
      ただ、単語や文法に不安が残っている場合は、そちらに戻って、先に仕上げた方が良いと思います!
      この場合は、単語、文法が完璧になった段階で、残りの期間を考慮し、選択すべきだと考えます。
      結論:ご自身の状況を踏まえて選んでいただければと思います!!
      補足:質問者様の志望校に対しての、2冊の選択はどちらでもいいと思います。解釈に時間をかければ、長文演習期間が減りますし、その逆も同様です。ご自身の適性を考慮し、選択して下さい。
      どちらを選んだから、受かるとか落ちるとかはないと思います。

    • @user-vu2iw5qx6x
      @user-vu2iw5qx6x 4 месяца назад

      @@user-eigoyotastory ありがとうございます!!!!

  • @EHM-q1r
    @EHM-q1r 6 месяцев назад +6

    上下やったらどのレベルまでいけますか?

    • @KODDYsan333
      @KODDYsan333 6 месяцев назад +7

      英文解釈で言えば、上下どちらもやれば、東大入試や京大入試も含めてどの大学にも対応できるレベルだよ
      (というか、上巻だけでも京大や早慶を除けばほとんどの大学に対応できるかも笑)
      しいて言えば、英文熟考はある程度ページの順番でどんな文法テーマが予想できちゃうから、
      英文熟考の後にランダム演習として「ポレポレ」とか「英文和訳演習(基礎編)(標準編)」などで仕上げると更にいいかも!

  • @uminoyamagoya4430
    @uminoyamagoya4430 2 месяца назад

    社会人です。この動画を見て、下を買いました。極めてオーソドックスな内容で、突飛なことは書いていないので、安心して読めます。

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  2 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      頑張って下さい😊

  • @ピーンうにょ-g4v
    @ピーンうにょ-g4v Месяц назад

    同志社大学志望なのですが、下は必要ですか?
    入門は4週終わってます。

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  Месяц назад

      コメントありがとうございます。
      絶対に必要ということはないと思います!
      もしも、受験生の場合は、残された期間を考慮し、長文演習を優先させた方がいいと思います😊

    • @ピーンうにょ-g4v
      @ピーンうにょ-g4v Месяц назад

      ありがとうございます!!
      長文継続します!!

  • @ばかぼん-z3l
    @ばかぼん-z3l 2 месяца назад

    上巻を1周したのですが、2周目3周目はどのように進めていけばいいでしょうか?

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      一文一文和訳を考えて(出来れば実際に書いてみて)、解説を熟読するといいと思います!!
      それとあわせて、単語の解説も読み込むことをお勧めします!
      ご自身で英文の構造把握、和訳が出来るようになりましたら、下巻に進まれるといいと思います!

  • @櫻井千紘
    @櫻井千紘 4 месяца назад +5

    関正生の悪口ってなんばんですか?we

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  4 месяца назад +3

      コメントありがとうございます。
      動画で触れている箇所は、下巻の41番です!
      (no比較級のところです)

  • @だいちゃんねる0304
    @だいちゃんねる0304 6 месяцев назад +2

    早稲田志望です!黄色本→入門精巧(黄緑の)→英文解釈ポラリス2を何度も反復していけば合格点レベルまでもっていけますか?英文熟考やポレポレもやってみたいけど、冊数増やしてしまうと1冊の本の定着度が落ちてしまうと思いまして、そこら辺も教えて欲しいです🙇🏻

  • @ttt-if5md
    @ttt-if5md 4 месяца назад

    スタサプとポラリス1をやってますがこれ終わってから英文熟考上巻いってもいいですか?
    あと、並列してやるのは良くないですよね

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      スタサプとポラリスは英文法ですか?
      文法だとしても、解釈だとしても並行して行うのは、あまりお勧めできないです!

    • @ttt-if5md
      @ttt-if5md 4 месяца назад

      文法です!終わってから使います!

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  4 месяца назад +1

      終わったら、熟考上巻で良いと思います!
      難しく感じると思いますが、解説を読んで理解ができれば問題ないと思います!
      どうしても理解ができない場合は、
      『動画でわかる英文法』などを
      挟むといいと思います!

  • @study-l7v
    @study-l7v 6 месяцев назад +1

    熟考下と解釈ポラリス2レベル同じですか?

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      英文自体のレベルは、だいたい同じと考えて間違い無いと思います。(人によって、感じ方が違うかも知れませんが)

  • @キラ君-x5f
    @キラ君-x5f 2 месяца назад +1

    マーチ志望で、今入門英文問題精構に取り組んで繰り返しているのですが終わったら上だけでもやった方が良いのか、この一冊を極めて長文に行くべきなのか教えていただけると幸いです。

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      長文演習の方が良いと思います!
      『入門英文問題精巧』が終われば、解釈は一旦十分だと思います!

  • @Ppppko
    @Ppppko 2 месяца назад

    マーチレベルだと、上巻だけでなんたかなりますか?

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      なんとかなる人もいらっしゃると思います!
      個人的には、上巻だけよりも、『入門英文問題精巧』推しです!

  • @user-dh4qb9nv6r
    @user-dh4qb9nv6r 6 месяцев назад +2

    よく、参考書ルートとか言って本が目指すものを度外視してるルートあるよね
    あと大半のルートは基本やる参考書多すぎる笑

  • @study-l7v
    @study-l7v 3 месяца назад

    早稲田志望なんですけど、熟考svoc振らないで解説だけ読むのありですかね?

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  3 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      申し訳ございませんが、質問の意図が理解出来ていません🙇
      解説だけ読むということは、
      問題英文は見ずに、解説ページのみを通読するということでしょうか?
      svocを振らずにということは、構造分析しないということでしょうか?
      あまり時間をかけたくないならば、時間がかからない解釈本を選んで頂いた方がいいと思います!
      (もちろん、解説だけ読むことが無駄になることはないと思います。)

    • @study-l7v
      @study-l7v 3 месяца назад

      @@user-eigoyotastory svocは完璧なので、構文➕訳作りしないで、解説だけ読み込もうかなって思ってました。構文振ってる時間あったらその分解説何十周も熟読した方がいいかなって思ってます。(私立志望で和訳がないので)どうでしょうか?

    • @study-l7v
      @study-l7v 3 месяца назад

      何十周も周回して最終文構造➕本文解説を意識した音読しようかなって思ってます。

  • @user-nl4jz7en2l
    @user-nl4jz7en2l 2 месяца назад

    入門英文問題精講やったんですけど上巻飛ばして下巻やるのってどうですか?京大志望です

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      僕は、『熟考』は上下巻セット推しです!
      もちろん、下巻を行ったら、下巻に収録されている知識は身につきますので、無駄になるとは全く思いません!

    • @user-nl4jz7en2l
      @user-nl4jz7en2l 2 месяца назад

      @@user-eigoyotastory 今から上巻を始めるのはペースとしてはとても遅いですよね、

  • @Poooopooooo
    @Poooopooooo Месяц назад

    慶應薬志望で下の後のポレポレはいると思いますか?

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  Месяц назад

      コメントありがとうございます。
      絶対必要ということは無いと思います!!

    • @Poooopooooo
      @Poooopooooo Месяц назад

      @@user-eigoyotastory やっておいて損は無いという解釈でよろしいですか?

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  Месяц назад

      コメントありがとうございます。
      曖昧な返答で申し訳ございません🙇
      個人的な考えとしては、「絶対にやらなければいけない参考書以外の参考書を行うことは、他の参考書に割く時間を削ることになっているという点で損になると思います!」
      従って、①時間がかなり余っている場合、あるいは②過去問を行なってみて、解釈不足が原因で失点してしまっている場合のみ、お勧めいたします!!

    • @Poooopooooo
      @Poooopooooo Месяц назад

      @@user-eigoyotastory 詳しいとこまでありがとうございます!ほかの教科の時間が厳しそうなので熟考完璧にして終わらせたいと思います!色々アドバイスありがとうございました!

  • @immigrant3485
    @immigrant3485 4 месяца назад +2

    失礼かもしれないけど、満点とかより950点の人の方が勉強法聞きたくなる

  • @アソパソマソの隠し子
    @アソパソマソの隠し子 6 месяцев назад +2

    質問です
    今入門英文問題精講やってるんですけど
    英文熟考下巻は持っているのでその間に黄色本や英文解釈ポラリス1とは挟む必要ってありますか?

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      個人的には、
      どれか一つを選択した方が良いと思います。また『英文熟考』は上下巻セットで行った方がいいと思います。
      『入門英文問題精講』

      ①黄色本
      ②英文熟考上下巻セット
      ③英文解釈ポラリス1
      ④英文解釈ポラリス1&2
      これら4つのうち一つを選ぶのがいいと思います。
      また、挟むか挟まないか、どこまでやるかなどは、現状の解釈力や、志望校のレベルによって変わってくると思いますので、ご自身の必要に応じて、選んで頂くのがいいと思います!!
      あくまで個人的な意見です。
      頑張って下さい!!

    • @アソパソマソの隠し子
      @アソパソマソの隠し子 6 месяцев назад

      @@user-eigoyotastory 本当にありがとうごまざいます
      英文熟考上下したいと思います

  • @Never_give_upup
    @Never_give_upup 6 месяцев назад +2

    確かに下巻の和訳は理解しにくいのがちょくちょくある(-。-;

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      そうですよね、
      勉強になるところも沢山ありますが、少し分かりづらいところも含まれてますよね!

  • @user-sl6cj5pp4x
    @user-sl6cj5pp4x 5 месяцев назад

    黄色本はスタサプの関先生の英文解釈編で代用可能ですか?

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  5 месяцев назад +3

      コメントありがとうございます。
      若干扱っている項目に違いがあります。
      黄色本の方が範囲が広く感じます。
      ただ、スタンダードレベルとハイレベルを両方行えば、ある程度網羅できると感じます。
      (関先生の解釈の授業を全て受講したわけではなく、目次をみての判断です。ご了承下さいませ。)

    • @user-sl6cj5pp4x
      @user-sl6cj5pp4x 5 месяцев назад

      @@user-eigoyotastory
      承知しました。
      丁寧にありがとうございます。

  • @ツボウツボ
    @ツボウツボ 5 месяцев назад +1

    基礎100ほぼ完璧だったんで熟語の上飛ばして下買ったんですけど問題ないですかね…?早稲田商学部志望です

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      動画で申し上げた通り、
      僕は、熟考上下巻セット派です。
      基礎100が完璧なら、上巻もすぐに終わると思いますので、両方やることをお勧めします!
      また、その時間が取れないのであれば、
      クラッシック、透視図、解釈ポラリス2、肘井難関大編など一冊完結タイプの解釈本をお勧めします。
      あくまで個人的な意見です。

    • @poetry3516
      @poetry3516 4 месяца назад

      ヲタ話さんの言うこと聞いた方が良いですよ

  • @user-nn1eq8ic9y
    @user-nn1eq8ic9y Месяц назад

    京大志望なら透視図も必須ですか?また、阪大なら上下で事足りますか?

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  Месяц назад

      コメントありがとうございます。
      ①必須ではありません。
      ②『熟考』までで、間に合う人が多いと思います。

    • @user-nn1eq8ic9y
      @user-nn1eq8ic9y Месяц назад

      @@user-eigoyotastory 了解です!

  • @野口豊太郎
    @野口豊太郎 18 дней назад

    18:18

  • @kojishinkawa1461
    @kojishinkawa1461 5 месяцев назад

    音声を聞いていなかったので、ブレイキングダウンの部分も含めて、聞いてみます😂

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      ちなみに、
      動画で言及しました音声の該当箇所は、
      noを使った比較の項目です笑

  • @kitatanoyu
    @kitatanoyu 2 месяца назад

    22:06
    真面目な顔でなんということを、笑

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      ちょっとふざけてしまいました笑😆

  • @user-yo5ep7yf7l
    @user-yo5ep7yf7l Месяц назад

    この参考書過去1合わなかった、、、

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  Месяц назад

      コメントありがとうございます。
      参考書は、合う合わないがございますよね😊

  • @user-on1um9gi5p
    @user-on1um9gi5p 6 месяцев назад +1

    参考書ルートお願いします

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  6 месяцев назад +5

      コメントありがとうございます。
      もう少し、いろいろな参考書やり込んだら、作ってみたいと思います!

    • @user-on1um9gi5p
      @user-on1um9gi5p 6 месяцев назад

      ありがとうございます