【参考書レビュー】「竹岡広信」VS「関正生」!!僕は○○派です!!『世界一わかりやすい英文読解の特別講座』との比較も!『入門英文問題精講』(英文解釈)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 сен 2024

Комментарии • 46

  • @user-jn3lo1qp7v
    @user-jn3lo1qp7v 6 месяцев назад +4

    暇つぶしさんのレビューの解像度めっちゃ高くてありがたいです

  • @user-uq4jp4mq7r
    @user-uq4jp4mq7r 2 месяца назад +2

    いつも的確なレビューは大変勉強になります。基本はここだを軸に入門問題精講を取り組んでいます。どちらの参考書解説が詳しく、比較as-as
    の接続詞as比例の成り立ちや
    形容詞+形容詞+名詞はコンマが付かないなど、両参考書共に基本的な盲点を取り上げたり、繰り返しルールが出てくる点は秀逸です。ご指摘の様に冊数を増やすのはあまり良くないとのご指摘で大変共感します。関先生の黄色本の説明も聞き興味が出ましたが、購入の必要はありますか?

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      質問についての回答ですが、人によります!
      ただ質問者様の質問を
      『基本はここだ』と『入門英文問題精巧』に載っていないが、『黄色本(読解)』に載っている情報はありますか?
      という質問に変更させていただくと、
      答えは、イエスです!!
      従って、時間が十分にあり、さらに解釈の知識を広げていきたいのであれば、『黄色本(読解)』は上記2冊を終えた後でも有用です!!
      補足
      ・5文系で意味が決まる話!
      ・受動態がなぜ使われるのか!
      ・強調構文の成り立ち
      ・名詞構文
      などなどたくさんあります!

  • @user-xr4dl6je8l
    @user-xr4dl6je8l 6 месяцев назад +3

    この本ほんと神
    これとduo、エバーグリーン3ヶ月やって450点から800点まで増えた

  • @jack201231
    @jack201231 5 месяцев назад +1

    黄色本→入門精講 or 英文熟考→透視図という流れですかね。
    ちなみに、このシリーズの入門や基礎というのは、大学入試の入門や基礎という意味らしいので、高校の入門や基礎という意味ではないことに注意が必要です。

  • @wemontano818
    @wemontano818 6 месяцев назад

    この動画見て、買いました!!!!頑張ります。

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  6 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      頑張って下さい!!

  • @user-ub5jl2ph1i
    @user-ub5jl2ph1i 2 месяца назад +3

    やるときの進め方でいい方法はありますか

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  2 месяца назад +3

      コメントありがとうございます。
      ①問題を自力で解く
      ②解説を読む
      ③白文だけで構造と意味が取れるかを確認する。
      ①〜③を繰り返す。
      オーソドックスな解答になってしまいますが、このような流れが思います!!

    • @user-ub5jl2ph1i
      @user-ub5jl2ph1i 2 месяца назад

      @@user-eigoyotastory ありがとうございます!

  • @武-y1t
    @武-y1t 6 месяцев назад

    英文解釈の技術のレビューお願いします!

  • @user-md7ns2rw7y
    @user-md7ns2rw7y 17 дней назад

    受験生で今日入門英文問題精講買ったのですが動画で演習本とおっしゃられてるので解釈の理解型の本をやらないで取り組んでも大丈夫なのか不安です。関正生の入門英文法の核心、ポラリス、を終えた後の人がこの本やって解釈の力はちゃんと得られますか?

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  16 дней назад +1

      コメントありがとうございます。
      実際に『入門英文問題精講』の英文の和訳を考えてみて、さっぱりわからないという状況ならば、『入門英文問題精講』の良さは、生かされないと思います。
      逆に、なんとなく解釈の指針が立つ英語力があるならば、全く問題ないと思います😊
      (既に解釈本を取り組んだかどうかよりも、今の実力で判断されると良いと思います。)

  • @user-zs5eh7kp2n
    @user-zs5eh7kp2n 3 месяца назад +1

    解釈の一冊目でいきなり取り組んでも大丈夫ですか?

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  3 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      人によると思います!!
      最初から問題が解けなくても、全く問題ないです。
      なので、解説を読んでしっかり理解できるかどうかを、一冊目として取り組むか否かの判断基準にして頂くといいと思います!

    • @user-zs5eh7kp2n
      @user-zs5eh7kp2n 3 месяца назад

      @@user-eigoyotastory 返信ありがとうございます!一度本屋さんに寄ってみてみます!

  • @user-dg2fg2ln3p
    @user-dg2fg2ln3p Месяц назад

    最近の動画では、「文法型」と「プロセス重視型」に分けて書評されていることが多いと思いますが、本書はどちらに分類されるとお考えでしょうか。
    5:22 あたりでは、「文法知識は知っている前提の解説」とおっしゃっていますが、
    8:27 あたりのasやthanの品詞の話は、個人的には文法知識に含まれると思いました。

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  Месяц назад

      コメントありがとうございます。
      その2択だと「プロセス型」に分類されると考えます!
      ただ全ての解釈書で同様のことですが、文法とプロセスはどの参考書でも扱っていて、
      「それぞれの参考書を比較した時に、どのような側面が強いのか」
      という話になります!
      なので、『入門英文問題精巧』もどちらかと問われれば、同じ著者の『熟考』と比較してプロセス重視ですが、文法的理解にもしっかり重きを置いています😊

    • @user-dg2fg2ln3p
      @user-dg2fg2ln3p Месяц назад

      @@user-eigoyotastory ありがとうございます。参考になりました!

  • @dictionary___22
    @dictionary___22 24 дня назад

    英語ヲタさんなら、入門英文問題精講の後、何の解釈書に進みますか?

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  24 дня назад

      コメントありがとうございます。
      僕だったら解釈の学習は一旦ストップして、長文演習に移ります!!
      もし解釈のさらに上のレベルを行う予定ならば、
      最初から『熟考上巻下巻』を選びます!!
      そして、ほとんど全ての大学において解釈の学習は一旦ここでストップします!!

  • @kuro_-yv3co
    @kuro_-yv3co 6 месяцев назад

    英検準一級合格を目標に英語を勉強している者です。シス単の一語一訳を4章まで完璧にしたのですが、派生語が本当に覚えづらく苦戦しています。今すぐに鉄壁に変えるべきでしょうか?※鉄壁で派生語覚えたあとは単熟語EXをやる予定です。

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  6 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      英検準一級合格には、派生語は絶対に必要なわけではないと思います!
      まずは、システム英単語とEXを一語一訳で覚えることが重要だと思いますよ!また、それさえ覚えれば、十分合格出来ると思います!

    • @kuro_-yv3co
      @kuro_-yv3co 6 месяцев назад

      @@user-eigoyotastory まずは一語一訳を完璧にし、過去問で沢山演習したいと思います。返信ありがとうございました🙇‍♀️合格目指して頑張ります!!

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  6 месяцев назад +1

      頑張って下さい!!

  • @amahan8289
    @amahan8289 6 месяцев назад +5

    薬袋善郎派・・・

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  6 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます。
      僕も薬袋先生好きです。

  • @takat331
    @takat331 6 месяцев назад

    入門英文法問題精講のレビューもお願いします。

  • @tonami00
    @tonami00 2 месяца назад

    TOEIC900点を目指すとしたら、入門英文問題精巧の後に、何か解釈書を追加したほうがいいでしょうか?

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      TOEIC900には入門英文問題精巧も必要ないと思います!
      解釈書よりも、英文法問題集を通して、(品詞、文法、語彙と共に)「構造把握」の練習をした方が圧倒的に効率がいいと思います!!

    • @tonami00
      @tonami00 2 месяца назад

      @@user-eigoyotastory 返信有り難うございます!黄色リー教をもうやったので、後は英文法大全や問題集で文法やったり、公式問題集やったりしていきます!

  • @インテグラル-j9o
    @インテグラル-j9o Месяц назад

    復習のタイミングはどうしてますか?

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます。
      収録されている全ての英文の
      ①構造を取ること
      ②日本語訳を書けること
      この二つが出来るようになるまでは、繰り返し学習します!
      そして出来るようになったら、
      月に一回ペースで、全ての英文を復習すると良いと思います😊

    • @インテグラル-j9o
      @インテグラル-j9o Месяц назад +1

      @@user-eigoyotastory ありがとうございます

  • @user-zm5ci6ny1u
    @user-zm5ci6ny1u 5 месяцев назад

    入門英文問題精巧からポレポレは難易度飛びすぎですか?間に入れるとしたら英文塾考の下がいいですかね?手元に基礎英文解釈の技術100があるので、できればこれを使いたいです。

    • @user-eigoyotastory
      @user-eigoyotastory  5 месяцев назад +3

      コメントありがとうございます。
      難易度が飛びすぎかどうかは人によると思います。
      ただ、『ポレポレ』を行うことを、
      ご自身で既に決めていらっしゃるのであれば、
      間に参考書を挟むのは反対です。
      そのぶんの時間を、ポレポレに充てて、じっくり取り組むことをおおすめ致します。
      また、『英文熟考』の下巻を単体で行うのは、個人的に好きではありません。動画でも申し上げましたが、上下巻セットがいいと思います。
      もしも社会人の方で、時間制限がない場合は、『英文熟考』上下巻セットを間に挟んでもいいと思います。

    • @user-zm5ci6ny1u
      @user-zm5ci6ny1u 5 месяцев назад

      @@user-eigoyotastory 返信ありがとうございます!できるのであればポレポレがもう手元にあるので使いたいと考えていました!ポレポレ自体使うかもう一度検討してみようと思います

  • @shoo27
    @shoo27 6 месяцев назад +1

    スタサプの関先生の英文解釈スタンダード、読解の黄色本、肘井の読解、英文解釈ポラリス1、英文解釈の技術70を今後進めていこうと思っているのですが、この入門英文問題精講を取り入れた方がいいですか?また、英文解釈は何ヶ月ほどで完成させるのが理想ですか?

    • @user-dw8ob4we8t
      @user-dw8ob4we8t 6 месяцев назад +7

      逆に質問なんですが、何故、そこまで解釈をやるんですか?
      読めない長文に出会ったら、その都度追加していくものであり
      解釈に時間を掛けるべきではないと、関先生や肘井先生、その他多くの講師が仰っていたのですが
      何か考えがあって、そのようなルートを作ったのですか?
      それに、前の動画でも同じ様な質問をされてましたが、主さんからの返信コメント読みましたか?

    • @linva9832
      @linva9832 6 месяцев назад +2

      基本はここだ
      入門英文問題精講
      英文熟考上

      これでいいよー

    • @shoo27
      @shoo27 6 месяцев назад +1

      @@user-dw8ob4we8t
      返信ありがとうございます。
      英文解釈を色々な種類やって次の長文への土台を固めようと安直な考えをしていました。すみません 参考にさせて頂きます。

    • @ヤヌスヤヌス
      @ヤヌスヤヌス 6 месяцев назад +1

      @@linva9832入門をやった場合、上を飛ばしても構わないと言う人がいますが実際のところはどうなのでしょうか?

    • @shojiseki5447
      @shojiseki5447 6 месяцев назад +2

      文法の後に挙げられた本で読みやすそうなのを一冊やった後、長文に入った方が良いです。そこで読める所と難しい所が分かった後にやや上級の解釈に取り組み、そして、目標レベルの長文に入るのが良いと思います。