【ZV-E1が絶対いいぜ】せっかく高いカメラを買ったのに、と嘆いてしまった、カメラが欲しい人たちへ、プロおっさんが本音を語ります。ラジオっぽくお楽しみください。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 авг 2024

Комментарии • 21

  • @yamasemifilm
    @yamasemifilm Год назад +2

    動画納品したら次から次へと修正が来る…ってそういうことだったんですね。
    とても勉強になりました!
    この腹落ち感は他のガジェッターさんではなかなか得られないものですね。
    ありがとうございます。

    • @harukaze-suzushi
      @harukaze-suzushi  Год назад +1

      発注する側ってやりたいことには優先順位があって、1つクリアすれば次をオーダーという流れになることは、よくありますね。つまり、いっぺんに発注してしまうと現場がやり切れなくなっちゃう。なので、オーダーを細かく分けていることがあります。
      でも、それが現場にどう伝わるかは難しいところです。言っていることが違うよ、と言われることは、まぁ、よくあります。なかなか難しいですね。

  • @RYU-8068
    @RYU-8068 Год назад +3

    初コメです!
    すごく腑に落ちるお話でした!
    現在APS-Cユーザーですが、以前フルサイズを使っていた時から現在に至るまでの間で、手持ち自撮りの為にレンズを探す事をやめましたw
    作品に超広角の画角が欲しい時は別ですが、手持ち自撮りで背景ボケが必要無いならスマホ・アクションカムに勝るカメラは無いと思います。
    正に適材適所で機材を選べば良いと思いますし、その方がコストマネジメントとしてもパフォーマンスが高いと考えます。
    撮影の内容によりますが、上位機種と大型大口径レンズを使って苦労のすえ画質が向上したとしても、それがクライアントワークの単価の向上に直結する訳でもないですしね(^◇^;)
    僕もスペック大好きですし機材投資で散財が止まらない方ではありますが、どんなに高スペックでも運用にストレスを感じる様なら、その機材の購入を見送れる様にしてます😂
    もし無駄遣いになってしまうと、それはそれで打撃も大きいので…

    • @harukaze-suzushi
      @harukaze-suzushi  Год назад +1

      いらっしゃいませ。
      さすが、作品をきちんと撮っていらっしゃる人にコメントいただけて嬉しいです。
      とにかく、欲しい気持ちと、実際に使いたくなるかどうかは、かなり次元が違いますよね。商品レビューでは「欲しい気持ち」でモノ評価をするので、実際に持って歩いて使うかという視点がかなり薄まっちゃいますね。
      でも、実際に買ってしまって、良いけど使わない、ってことが、まぁ、僕の人生でもたくさんあります。
      結局は、サイズに勝るスペックはない、という気がしますよね。
      今後とも、よろしくお願いいたします!

  • @kichibaji
    @kichibaji Год назад +1

    いつも楽しく観させて頂いております。
    α7cとの大きな違いはなんですか?
    買い換えようか迷っております。
    そして、シンクロスピードが30とありますが、スチールとしては厳しいでしょうか?

    • @harukaze-suzushi
      @harukaze-suzushi  Год назад +1

      α7cとE1は、サイズ的には全く同じだと思っていいです。
      動画では、422の10bit、つまり、高画質なグレーディングができる仕様です。
      ただ、僕の取り方は撮って出しでかなり綺麗なところまで追い込んで、編集では微調整しかしないので、8bit機のα7cでも、それほど困りません。
      E1の優れているところは、完全にカメラ任せにした時に、CinermaticVlogモードがとてもいい感じになることです。AIで色々なことをやっているようで、これが非常にいいです。
      スチールでのストロボシンクロが1/30なんですね。日中シンクロが難しいですね。
      室内など、ある程度暗い場合には、ストロボ撮影もちゃんとできる仕様です。
      まぁ、最近は日中シンクロなんてやらんですよね。あれはあれで面白いけど、恐ろしく光量の大きなプロ用ストロボがないと意味がないので、実質的にはやらないと思いますね。
      高感度カメラなので、ストロボなしで暗い場所でも綺麗に撮れるので、僕は最近、スチルをE1で撮って楽しんでいます。
      解像度が小さいと言えども、まぁ、ポスターサイズに印刷しないのなら、問題ないと思います。

  • @umashicagraph
    @umashicagraph Год назад +2

    同感です 私はSONYにフルサイズのVlog専用の軽くて明るいレンズを出して欲しいとメールしときましたw
    現状はやむなくシグマ20mmF2.0かサムヤン18mmF2.8を使ってます
    最近出た シグマ17mmを買おうかと悩みましたが如何せんF4なのでスルーしました

    • @harukaze-suzushi
      @harukaze-suzushi  Год назад +1

      どんどんメールしてください笑。
      実は、本日、その思いをソニーにぶつけて来たところです。
      言ってやりましたとも、デカいのが嫌いだと!
      次の動画で語ります、乞うご期待。

  • @habuchan6
    @habuchan6 Год назад +2

    はるかぜさんのメインカメラはフジだったような気がしたのですが、色味も含めて、ソニーがいいんですかね?

    • @harukaze-suzushi
      @harukaze-suzushi  Год назад +1

      色味は富士しかないんです!
      ただ、ソニーも桜風涼チューニングで使える色になります。
      この動画はFX30。まぁ、合格。
      そして、E1は色がいいんじゃなくて、CinematicVlogモードのヘンテコな世界観が好きなんです。
      評価では富士が独創、E1は別世界。
      なので、仕事で正しい色が必要な場合は富士、楽に撮影したいときにはFX30+桜風涼WBチューニング、VlogはCinematicVlog、そういう棲み分けです。

    • @habuchan6
      @habuchan6 Год назад +3

      深いアドバイス有難う御座います。
      そういうプロの生声が聞きたくて。最近は動画はソニーが強いのかなと思ってしまう傾向がありんす。。

  • @MB-lt4pp
    @MB-lt4pp Год назад +4

    Web上でカメラ評価する方は多いですが、レンズ評価をする方は少ないですね。
    ましてや撮影するシュチエーションに適合するカメラやレンズについて語る方は、
    かなり限られる様に思います。私も、見た目が貧相に見えるなカメラやレンズで
    も、撮影対象状況に合致すれば、必要十二分な映像になると思いますけど、如何
    せん撮影者の技術的バックボーンをクライアントが把握していないと、奇異の目
    で見られて、出来上がったものも、その色眼鏡で見られるのも事実と思います。

    • @harukaze-suzushi
      @harukaze-suzushi  Год назад +1

      見せるためのカメラと、撮影用カメラって分類が、僕らの正解ではよくありますね。
      でも、僕も、かなりのおっさんになって、平気でアクションカムを見せて、実はこれがすごいんですよ、って言っちゃいます。
      怪訝な顔をされても、撮るところを実演して、その映像をその場で見せると、みんな納得。
      そこで後から、実はシネマ用のカメラとレンズも持って来ますけどね、と後出し。
      こっちの方が面白いです、あはは。

  • @マーチャンネル工事中
    @マーチャンネル工事中 Год назад +2

    GoPro11使ってるんですが、ZV-E1レンズキット買って遊んでみようかと。でもレンズキットならあまり買う意味ないですかね。ただ正直言って、GoPro11が優等生すぎて何の不満も無いので、E1で撮ってる、E1で撮った、そこに満足度を見出したいだけかもしれません

    • @harukaze-suzushi
      @harukaze-suzushi  Год назад +4

      キットレンズ、非常に高い性能です。クロップしないで使う分には、出来上がりの映像はシネレンズにも負けていません。
      一方、E1はダイナミック・アクティブ手ぶれ補正やオートフレームなど、恐ろしく大きなクロップがあるので、28mmだと42mmくらいになっちゃうから、広い映像が撮りにくいし、自撮りも無理って感じです。
      なので、E1を買うなら、とにかく広角レンズじゃないと、全ての性能が引き出せず、もったいないです。
      ベストマッチは14mm F1.8GMですが、高すぎる。
      APS-Cの11mm F1.8が安くて軽くて、フルサイズ時でも、超解像ズームでちょっと望遠にするか、ダイナミック・アクティブ手ぶれ補正を使えば、超広角で使えます。
      個人的には15mm F1.4がいいんじゃないかなぁと思います。
      ズームレンズの方が便利じゃないかと思うかもしれませんが、E1のデジタルズーム(超改造ズーム)は優秀なので、単焦点レンズ+超解像ズームで、ほとんどのやりたいことができると思います。
      本日、ソニーにも言って来たのですが、フルサイズの小さい広角レンズを作ってくれ、ということですね。
      いずれにせよ、最初に買うレンズは、広角レンズじゃないと面白くないと思います。

  • @gonhana1
    @gonhana1 Год назад +3

    シネマテッィクvlogモード+4K+ダイナミックアクティブモードであれば、 E 15mm F1.4 G SEL15F14Gが良いですよ。春風さんの指摘のf値は1.4でケラレは最小限です。まさに、フルサイズのアクションカムですよ。

    • @harukaze-suzushi
      @harukaze-suzushi  Год назад

      やっぱりそうですか。実は、次に買いそうなレンズなんです。
      11mmでもいいのですが、結局は背景のボケを十分に使うにはカメラと顔がかなり近くなって、ちょっとコメディーになっちゃうんですね。あ、それでいい?
      じゃなくて、高級感が欲しいので、15mm F1.4は非常に魅力的です。

  • @johseb
    @johseb Год назад +4

    クライアントを納得させるためにお高いカメラが必要って言われているみたいですねwまぁ、いろいろな場面で何にでも使える機材なんてそうそう無いから適材適所っすね

    • @harukaze-suzushi
      @harukaze-suzushi  Год назад +1

      昔よりは、デカいカメラが良いとは言われなくなりました。
      それでも、スマホでプロの映像を撮影に行くわけにはいかないですね。
      一方、アクションカムだけで撮影ということは、実はあります。
      その場合、アクションカムの取り付け用アイテムが物をいいます。
      今回のロケでも、動き回るロボットアームにカメラを設置するのに、SLIKのSVM-75という高性能吸盤を使いました。特殊工具が出てくると、みんな真剣な目に変わりますね。

  • @SY-fg1gf
    @SY-fg1gf Год назад +2

    ソニーはA7と色味を合わせたアクションカムをもう作れないのですかね。

    • @harukaze-suzushi
      @harukaze-suzushi  Год назад

      色味の統一という発想があるかどうか、なかなか難しいですね。
      ただ、ポイントは、同じコーティングのレンズであるかどうか、そしてWBのアルゴリズムが同じであるか、この2つが揃っていると、意外に同じ雰囲気になるものです。
      ソニーの小さい奴、どうでしたっけねぇ?