「名列車で行こう#58」最後のボンネット特急?!66.7‰の主!489系のお話「名車列伝#58」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 дек 2024

Комментарии • 45

  • @アリゾノヒロシ
    @アリゾノヒロシ Месяц назад +16

    朝の浦和駅で電車を待っているとボンネット能登が疾風みたいに通過して行く所が好きだった。

  • @asokai2346
    @asokai2346 Месяц назад +12

    この車両は珍しく、国鉄がよく行っていた全国転配がほとんど行われなかった車両だったかと。私も何度もお世話になりました。この車両から後々485系1000番台や781系などの寒冷地対策用の見本になったと思います。

  • @Train_Shrine_in_Japan
    @Train_Shrine_in_Japan Месяц назад +10

    横川で空気バネパンクさせて発車するとゴロゴロした乗り心地になって、碓氷峠をのそのそ上がっていったのももう遠い思い出やな。

    • @toriri-service
      @toriri-service Месяц назад +4

      トンネルに入ると EF63のモーター唸り音と『ズズン ズズン』という重そうなジョイント音が響きましたね。

  • @steeldust-x2s
    @steeldust-x2s Месяц назад +8

    489系は485系の上位互換である事から、両者が配置されていた金沢では混結編成も見られた。

  • @埼玉くん03
    @埼玉くん03 Месяц назад +4

    特急白山のラウンジカーでカレー食った思い出

  • @chibita-32
    @chibita-32 Месяц назад +5

    白山もよく乗りましたが、小学生の頃に臨時特急夕月で大阪小倉間に乗車してます。485系が来たのかと思ったら489系でした

  • @cptsanjo
    @cptsanjo Месяц назад +4

    小松の航空祭のついでに小松駅前の保存車両をみたら、ヘッドマークが航空祭になってた

  • @toriri-service
    @toriri-service Месяц назад +12

    これがTDR臨時列車で 西船橋の高架ホームに停まってたのを間近で見た時 車体がかなりくたびれていて「長年 頑張って来たんだなぁ。」と心の中で労いました。
    国鉄時代にたまたま乗った『あさま』が 間合い運用のこれで 混雑していたので 軽井沢から先は車掌さんの計らいで 非営業だったサシを解放してくれたのも良い思い出です。
    何故かボンネットの初期車の方が長生きしましたね。

  • @松本広志-s5e
    @松本広志-s5e Месяц назад +2

    自分489系最後貴重なボンネット特急電車首都から北陸
    急行能登自由席💺は
    楽しかった。長岡駅ドアは開かず
    進行方向逆側席に替えた
    記憶を思い出します。

  • @サダルスード
    @サダルスード Месяц назад +3

    ゲーム「電車でGO!プロフェッショナル仕様」の途中ボーナスゲームにてEF63と489系の連結ができる。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke Месяц назад +1

    昭和の頃に白山に乗りました。トイレから見える線路が懐かしいw
    白山カラーになってからもよく見かけましたね。

  • @義彦林-r7g
    @義彦林-r7g Месяц назад +16

    489系のボンネットあさまは、よかったねェ😆なんか得した気分になるんだよ😅自分だけかなぁ😄

  • @XYZXYZ-ch7xe
    @XYZXYZ-ch7xe Месяц назад +1

    臨時ふるさと雷鳥で新潟から大阪まで直通運転してましたね、2008年ぐらいだったか…
    オリジナル塗装に戻された後だったので、ザ・国鉄特急と言う趣きでした。
    結構塗装が痛んでましたが😅
    もう金沢すら行かなくなって寂しい限りの北陸本線。

  • @tankou1827
    @tankou1827 Месяц назад +1

    乗ってみたいと子供の頃ずーっと思ってたけど…………結局果たせぬ夢になってしまった

  • @exp.m.k.2300
    @exp.m.k.2300 Месяц назад +3

    京都鉄道博物館に保存されているクハ489-1を眺めながら思いを致す。今できることはこれだけ...

    • @夢待翔太
      @夢待翔太 Месяц назад

      眺めながら思いを致す(意味深)

  • @bakayarou4545
    @bakayarou4545 Месяц назад +2

    急行能登は良かったなぁ〜

  • @もりわききくお
    @もりわききくお Месяц назад +1

    489系誕生当時丁度485系が過度期になっていてボンネット型はクハ481型100番台を基本としていて、その後200番台・300番台と移り変わっていった。ゴウサントウダイヤ改正では特急から食堂車が外されて8M4Tに変更され特急はくたかと共通運用になったがわずか4年後にはグリーン車1両の代わりにふただび食堂車が組み込まれた。なお食堂車が外されていたときには特急しらさぎに組み込まてたり、秋田運転区に転属してサシ481型に改造されたが、白山に食堂車が復活するとふただび金沢運転所に転属してサシ489型に再改造されている。このサシ489型は再々改造されて北斗星用にスシ24型になった。なお日本の電車食堂車は新幹線を除くとサシ481型が昭和49年の特急日向電車化時です。これ以降在来線では電車気動車客車問わず、食堂車の量産はしていません。夢空間や、E26系など特殊車両は除く。

  • @kohkiLightning
    @kohkiLightning Месяц назад +2

    あの小松駅にいる碓氷峠用の489系も581系に続いてディズニーランドへ行っていた⁈

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 Месяц назад +1

    急行能登に使われた489系は減光が徹底していてかなり車内灯が暗くなった記憶がある。
    一方で急行きたぐにの583系は座席車に関しては暫く車内灯の減光は行わず、最後の方になってようやく減光したような記憶。もしかしたら同じく583系を使用した急行津軽と混同しているかも知れないけど。

  • @つかっちゃん-t7r
    @つかっちゃん-t7r Месяц назад

    489系は上信越中心に走行した名車
    白山、はくたか、あさま、雷鳥、しらさぎ、加越と北信越で躍動した
    ボンネットのイメージが強く、晩年は夜行急行能登がその役割を果たした

  • @大好きはやぶさ
    @大好きはやぶさ Месяц назад +3

    489系は個人的に連結器カバーはない方が好き。あと新潟県民だから、489系といったら、能登のイメージが強い。

  • @suga44164
    @suga44164 Месяц назад +1

    横軽廃止前能登1回乗ったね。

  • @八雲藍様
    @八雲藍様 Месяц назад +2

    ここら辺の形式 とにかくややこしい

  • @勘違い平行棒-e4z
    @勘違い平行棒-e4z Месяц назад +3

    上越民だったころ、直江津からの上り能登号に何回も乗ったなぁ。いつも9号車クハ489の自由席の奥でシートを向かい合わせにして「海老寝」。ボンネットから時々コンプレッサの音がするけど、車内は減光されていて客扱いは高崎までないからよく寝れた。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go Месяц назад

    末期にはガラガラの空気輸送だった「能登」号だがラウンジカーのソファー部分だけはいつも満席だった。最末期の特急色に戻った489系は雨樋部分が赤くなっておらず何か間が抜けた感じであった。

  • @山下真澄-l9d
    @山下真澄-l9d Месяц назад +1

    …急行能登…北陸新幹線開業前に一度だけ、航空自衛隊小松基地祭に行く為に上野から乗車しました…
    判ってましたが、朝起きると後ろ向きに走ってるという奇妙な体験が出来る、数少ない列車でしたね…😅

  • @友信堺
    @友信堺 Месяц назад +1

    何故か、大分行きの「みどり」の試運転は489系で実施されました。

  • @マリンドリーム-w3b
    @マリンドリーム-w3b Месяц назад +5

    小松駅にあるやつ

    • @野村隆行-d9d
      @野村隆行-d9d Месяц назад +1

      土居原ボンネット広場のことですね。

    • @ぼびっち
      @ぼびっち Месяц назад +6

      小松がクハ489-501、京都鉄博がクハ489-1ですね

    • @夢待翔太
      @夢待翔太 Месяц назад

      @@野村隆行-d9d
      小松駅で良くない?

    • @夢待翔太
      @夢待翔太 Месяц назад

      @@ぼびっち
      別にどれが何でも489系だろ

  • @user-piisan0711
    @user-piisan0711 14 дней назад

    小松にクハ489がいたような気が・・・

  • @E531系特快
    @E531系特快 Месяц назад +3

    ボン鷹の編成は、急行能登の編成で、走っていたのは、知らなかった。
    489系も、沼だな。

    • @312toki4
      @312toki4 Месяц назад

      ただ、681系と座席配置が違ったせいで、指定席券を持った乗客は車掌の案内に合わせて座席を大移動することになったわけ。
      489系はグリーン車が4号車のため、1号車のチケットと4号車のチケットを持った乗客が移動するだけとはいかず、玉突きで
      4号車の指定券を持った乗客が1号車に移動して、1号車の指定券を持った人は3号車に、3号車のチケットを持った人は2号車へ、
      2号車の指定券を持った人は8号車に飛ばされ・・・と大変な目にあいました。自分は2号車に飛ばされました。
      そういった意味で「乗りたくないパターン」でした。683系4000番台がはくたか代走になってからは、座席配置に支障が無かったので、
      こういったことは無かったですよ。

  • @電光刑事-u4c
    @電光刑事-u4c Месяц назад +2

    まあ、捕捉しちゃうと、横軽対策を施した車両は形式番号の前に、通過可能であることを示すGマークが付けられており、実際には169系や189系や489系ばかりではない
    実は185系200番台も横軽対応だったりする
    単に489系など末尾が9の車両は、協調運転が可能で編成を最大12両にできるという意味だったりする
    ちなみに、京都に展示されているのはクハネ581ですな

  • @松本広志-s5e
    @松本広志-s5e Месяц назад +2

    485系489系兄弟姉妹
    初期型 から改良型
    489系はあさま 白山
     雷鳥 しらさぎ ではなく
    1972年〜1975年
    山陽本線の特急しおじ はと
    遠い岡山 広島 山口
    代替活躍しました。
    並びに長野車両センター
    ボンネット直流電車181系しおじ
    運行お借りした写真は1995年
    鉄道ファン雑誌掲載された。

  • @さちつろマリオカートSセカンドチャンネル

    ボンネットしらさぎw

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 Месяц назад +1

    快速[くびき野]としても運転.(新潟⇔新井).特急型車両での通学など485系登場当時,夢にも想像しなかっただろう.

  • @パワフルオレンジ
    @パワフルオレンジ Месяц назад +1

    一両くらい 碓氷鉄道文化村に置いても良かった様な気がしたが西日本から東日本に寄贈は厳しいか…

  • @user-ve5rr9bl4i
    @user-ve5rr9bl4i Месяц назад

    ボンネットは猪の面みたいで好きじゃない