【徹底解説】これ一本で大体分かるモータウンの基礎知識!【ソウル・R&B】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 11

  • @千円-s6c
    @千円-s6c 5 месяцев назад

    音楽はいつも聴いてる割にふわっとなのでこういう説明が貰えると有り難い

  • @naokazaki
    @naokazaki 2 года назад +1

    「永遠のモータウン」・「THE MAKING of MOTOWN」いい映画ですね~
    また見たくなりました!DVD見直しますw
    モータウンのタンバリンを初めて聞いたとき魅せられてしまって、3枚組CDを買って今も聞いています。

    • @TAKAFUMI
      @TAKAFUMI  2 года назад +1

      すばらしいですね〜!!僕も聞き直すたびに発見があります

  • @m3b1203
    @m3b1203 2 года назад +4

    酒豪だったジェームス・ジェマーソンがべろべろに酔ってレコーディングに来て、寝たまんまで演奏して
    ハイOK!の話し、志村けんのコントみたいで好き。

    • @純一遠藤
      @純一遠藤 Год назад

      コードを外したベースライン、国内の影響を受けたプレイヤーには出来ない。

  • @TheMicheal1968
    @TheMicheal1968 2 года назад +3

    昨日の生配信、最初の10分くらいを見逃したので嬉しいです!モータウンレコードお抱えのミュージシャンが居たんですね。縁の下の力持ちミュージシャンって、まるでレッキングクルーみたい。

    • @TAKAFUMI
      @TAKAFUMI  2 года назад +2

      お詳しいですね!!まさにで 72年に会社が移転してファンクブラザーズ解散した後はレッキングクルーのメンバーの多くがレコーディング等に参加していたようですよ

    • @TheMicheal1968
      @TheMicheal1968 2 года назад

      @@TAKAFUMI レッキングクルーが演奏&レコーディングしてたんですか⁈レッキングはLA拠点なので、TAKAFUMIさんの動画を観てもしかして?とおもいましたが。いずれも映画化されてますよね!またの配信を楽しみにしています!

  • @OSAKA-it6zi
    @OSAKA-it6zi 5 месяцев назад +2

    Beatlesはモータウンサンウドを敬愛していました

  • @hassyhassy
    @hassyhassy Год назад +1

    モータウンと言ったら、スプリームスの恋はあせらずでしょうか

  • @Great-Gatsby628
    @Great-Gatsby628 Год назад +3

    Al greenってモータウンの所属にしていいの?ハイじゃない?モータウンサウンドじゃないし、権利買い取ってアルバム再発しただけでしょ