【超入門】西アフリカのリズム文化ガイド!West African Rhythm & Culture

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 сен 2024
  • 今回紹介した動画
    FOLI
    • FOLI (there is no move...
    Sorsornet
    • Sorsornet.mov
    Zaouli
    • Magnifique danse du ZA...
    Adowa
    • Pure Ashanti tradition...
    Yambu
    • Grupo de rumba Ireme d...
    Makossa
    • Crazy makossa dance ||...
    Japanese Taiko
    • Japanese Taiko Drums -...
    🪘その他 リズムに関する動画
    • RHYTHM リズムに関する動画
    🥁メンバーシップのご加入はこちら
    / @takafumi
    📺サブチャンネル TAKAFUMI PERCUSSION RADIO
    / @takafumipecussionradi...
    🔥各SNSフォローお願いします
    🔻Twitter / takafumisakai
    🔻Instagram / takafumisakai1102
    🔻Facebook / takafumisakai1102
    🙇‍♂️ご支援・投げ銭 PayPal
    ご無理のない範囲で活動応援して頂けるとありがたいです
    www.paypal.me/...
    🪘パーカッションに関するお困りごとなんでも請け負います
    ⭐️宅録 スタジオREC お仕事大募集
    パーカッションは生音に限ります!
    予算言い値で構いません 柔軟に対応致します
    ⭐️レッスン大募集
    単発Zoomオンラインレッスン ¥3000-/1時間
    対面レッスン(東京・神奈川) ¥10000-/2時間
    月額オンラインレッスン ¥10000-/1ヶ月
    ✉️takafumisakai@icloud.com またはTwitter DMください
    #パーカッション #リズム #西アフリカ

Комментарии • 18

  • @lennonist9746
    @lennonist9746 Год назад +21

    もう40年近く前だけど南アフリカから来た大学院生の留学生がいて、背も高く知的なイケメンだけど、彼が嫌だといったのは音楽やスポーツがうまそうに見えるので期待されるということ。僕は勉強しかできないよー。やめてよー。って言って受けてたな。やはりどの民族でも個人によって得手不得手はあるんだけど、日本語を喋る時のリズム感は独特でカッコよかった。

  • @user-qe8xb7bp3z
    @user-qe8xb7bp3z 11 дней назад

    アフリカ音楽のコンサートに行ったのですが、自然と身体が動いて楽しかったです。クラッシックを聴く事が多いですが、アフリカ音楽はまた違う魅力がありますね。
    確かに無添加✨

  • @kfso
    @kfso Год назад +7

    子供が母国語のリズムを学び始めるのは、胎児の段階です。すなわち、母親が話す言語リズムを胎内の音感から学びます。そして1歳までには母国語のリズムをほぼ完全に身につけることができます。これにより、連続した音波のかたまりにすぎない会話文から、個々の単語を取り出しで理解するための土台・基礎が作られます。赤ちゃんはテキストや辞書を読むことができないため、まずは言語リズムの習得から、社会生活の第一歩を踏みだすわけです。昔のアフリカは書籍が少なかったため、狩りや農作業などの学習においては、あらゆる教本の役割をリズムが果たしていたのではないかと個人的には推測しています。たとえば、ある一定のリズムを覚えれば、それに対応した農作業も覚えることができるといった具合にです。

  • @shungreeg6114
    @shungreeg6114 Год назад +5

    西洋の流れを汲まない音楽がもっと知りたかった。日本の音楽にもその要素を見出せると考えると、音楽を無限大に感じる。
    ありがとうございます!!

  • @chsafune
    @chsafune Год назад

    アフリカから日本まで
    リズム感 解説とても面白い

  • @sakkaisshi8452
    @sakkaisshi8452 Год назад

    リズムがコミニュケーションであることがよくわかりました。音楽の原点もリズムですね。

  • @user-lx2fl9nq9l
    @user-lx2fl9nq9l 11 месяцев назад

    実際に音がカナックルバって聞こえて面白い♪

  • @user-pp7fq5fx2e
    @user-pp7fq5fx2e 3 года назад

    自然に体で感じているんですね❗️

  • @user-gz6fw4jp9g
    @user-gz6fw4jp9g Год назад +1

    日本の太鼓を紹介されていたので思わずコメントしました。
    動画で紹介して下さった和太鼓のようなものは、ここ50年の歴史と浅いものです。舞台×音楽×日本の太鼓が合わさり和太鼓として昇華されました。そこに日本の精神力、忍耐力によって長く積み重ねた努力の結晶として肉体に現れ、それにより音楽の質を向上させるといった世界から見ても独特な表現方法であり新しい音楽の可能性として世界から評価されました。それまでは楽器という概念はなく道具や鳴り物として民衆の生活に近いものとして存在してきました。
    音に関しては日本という国が湿度が高い為、低音で沈む音が好まれてきたのだと推測します。※言語や美的価値観も影響していると思います
    現存する伝統芸能やお囃子といったものも戦後なくなってしまった文化を復興させる為におこなった国の政策により復興したものばかりで、やっと三世代続く伝統として昇華したものばかりです。
    1600年と続く日本の太鼓の歴史には謎ばかりで、文献もあまり残っていない為、調べるのは容易ではないのですが良かったら日本の太鼓についても調べていただき紹介して下さると嬉しいです!!

    • @TAKAFUMI
      @TAKAFUMI  Год назад +2

      とても興味深いコメントありがとうございます!世界のタイコもそうですが、日本の太鼓ももちろん大いに興味があるところなのでじっくりと調べてシェアしたいと思っています。またよろしくお願い致します。

  • @user-vz4jn5qq9i
    @user-vz4jn5qq9i Год назад +2

    ジャンベを買いたいのですが、おすすめはありますか?ちなみに自分はアマチュアドラマーでジャズが好きでやっています。アフロキュ-バンとかは叩けます。

    • @TAKAFUMI
      @TAKAFUMI  Год назад +1

      まずはこの動画の2:50〜見てみて下さい!
      ruclips.net/video/FusMjnma0jk/видео.htmlsi=Pa99URyNxLJ7MFk-
      演奏する音楽と、手触り・ルックの好みと、頻繁に持ち運びするかどうか、また近隣に皮の張り替えができるお店があるか、で選択肢は大きく変わりますので、条件を絞って頂いた方が有意義な提案ができます。
      特に希望がなければREMOの12〜14インチあたりは無難に長く幅広いシチュエーションで使えます。

  • @kohichiyamamoto1961
    @kohichiyamamoto1961 Год назад +1

    この和太鼓ぐらいまでは日本にもグルーブと言っていいのでしょうか?うねったり回ったりするリズムを持っていましたよね
    なぜかこっちではなく盆踊りが日本人の土着のリズムになっちゃいましたが、この和太鼓のようなものがもっともっと昔からあったと思うので、切っ掛けがあれば日本人も覚醒するハズ!…と信じています

  • @user-se7bf6sn6k
    @user-se7bf6sn6k 8 месяцев назад

    初見です。
    日本人のリズムはやはり田植えのリズムなのでしょうか?
    日本人はリズムを持たない人が多いけれども、間を持っているからいいかぁ。❤

  • @user-td7qw1uo4k
    @user-td7qw1uo4k Год назад

    これは沼りそう笑

  • @masamitomaya3383
    @masamitomaya3383 Год назад

    とても興味深く拝見してます!南米中南米のクンビアを検証して欲しいです 盆踊りみたいなフレーズが独特なんですが