Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
\\人生初の書籍発売!//書籍『総合診療科の僕が患者さんから教わった70歳からの老いない生き方』医師としての私がこれまで出会った様々な患者さんたちのエピソードを通して、彼らから学んだ「老いない生き方」について、物語の形で綴っています。「奥様の介護のために膵臓がんの治療を拒む男性との物語」「認知症でも蕎麦屋をしたい旦那と それを支える 奥様の物語」それだけではなくデータに基づいた最新の予防医学情報も凝縮しました!「”運動”よりも”仲間”とおしゃべり」「7時間も寝なくていい」「薬の飲み過ぎは本当に危険」「認知症でも社会生活は可能」1年の歳月をかけ、一字一句に私の魂を込めて執筆しました。この本を通じて、皆様にも患者さんたちから私が学んだ貴重な教訓や感動を共有したいと思います。今まで私をここまで成長させてくださった一人ひとりの患者様を思い出しながら、感謝の気持ちを込めて執筆いたしました。▼Amazonで先行予約開始!1月18日より発送開始!amzn.to/47CJHPL↑今なら先行予約特典として未収録原稿「医師激賞!健康長寿に役立つスポーツはこれ一択」をプレゼント
卵巣癌摘出して生理が無くなった40代です。更年期症状を体験しましたが、漢方でなんとか抑えられました!ポジティブ思考も功を奏しましたが、生理の大変さから解放され、毎月こんなに楽に過ごせるととてもよく思ってます😊😊😊
コメントどうもありがとうございます✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
どんな漢方取り入れましたか?ぜひ教えて頂きたいです😢
私も何ていう漢方か教えて頂きたいです🙇♀️
私は、痩せ過ぎにより早期閉経しました。40歳前です。漢方薬、よろしければ名前を教えて下さい。
logbook
50歳です 超肥満体で閉経直前です あらゆる肥満体の数値が引っかかってますこのままでは閉経した時爆発すると思い、食生活を改めほぼ毎日少しづつですがウォーキング🚶に行く様になりました炭水化物を控え野菜多めの食生活に変えて4キロ痩せました 続けられるように頑張りたいです
こんにちは。49歳です。私も肥満で昨年1年間で82kg→62kgに減量しました。野菜中心+ウォーキング60分/週頑張りました。ここ2ヶ月、仕事が忙しく安売り惣菜を買い、ウォーキングをやめていたところ3kgリバウンドしました。やはり健康習慣はつづけないとだめですね。お互い頑張りましょう!
ムキムキマッチョにならなくて良い!年齢にあったほんの少しの筋トレも重要な気がしています。お互いに頑張りましょうね💪
同意!ウォーキングより軽い筋トレ💪と野菜よりタンパク質をしっかり取りましょう!卵、魚、鶏、豆
ホエイプロテインおすすめです。
はじめまして、私もです。一緒にがんばりましょう。
46歳ですが生理が止まりました不安ばかりのことですが、改善、予防線も教えていただけるのがいいですね!みんなで頑張って生き生きと過ごしましょう
コメントありがとうございます😊今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
45歳で子宮、卵巣、大腸を摘出しました。先生のおっしゃる通り全ての症状を体験中です。更年期の言葉を、変更と更新に置き換えた解釈に気持ちが軽くなりましたありがとうございました
コメントどうもありがとうございます✨知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️
返信ありがとうございます✨
か
51歳です。先月初め 精神的に強いストレスがかかったせいなのか生理がありませんでした。年齢的に このまま閉経かもと思っていたところ この動画に出会いました。知ると知らないとでは閉経についての不安感が違うので ありがたいです。2つある子宮筋腫が小さくなっていくといいなぁ。
コメントどうもありがとうございます✨お大事にしてくださいね!参考になれば幸いです!✨
わかりやすい内容の動画をありがとうございます。私は45歳と48歳で婦人科系の手術をしました。45歳当時の手術で月経をストップさせましたが手術から1年少したって出血が3回ありました。その後は完全に出血はなくなりました。48歳当時の手術で子宮全摘したので完全に閉経しました。昨年レディースクリニックで血液検査したところエストラジオールが基準値以下でホルモンが全くない状態だと言われました。FSHは基準値より高値でした。現在は更年期症状がいろいろと出ていて仕事に行けないこともあります。仕事に行けない時は外出しないで引きこもっています。家族とは必要最低限の会話しかしません。更年期症状がこれほどまで辛いとは思ってもみませんでした。更年期症状はほとんど当てはまっていました。今回の動画は繰り返し視聴したいと思いました。
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨
52歳です。まだ症状が出ていませんが世代的に 更年期がずっと怖かったです。でも先生が 更年期の更は変更の更や更新の更 とお話されてるのを聞いて すっと気持が軽くなりました!そんなポジティブな言い方をされると嬉しい❤😢また拝見させてもらいます😊有難うございました!
コメントどうもありがとうございます✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^) 良ければシェアして頂ければ、幸いです✨
56歳で閉経してから寝起き必ず目眩があります。今思えば50歳あたりから不調はあったのですが安定剤や漢方でどうにかやり過ごしていましたが最近は頭がふわふわしたり回転性めまいがあります。HRTをしていますが効いているのかよくわかりません。症状がいつ治るのか憂鬱です。今回の食事や運動を心がけたいと思います。
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️
【ちのみち】って大切身体の変化を少しずつ感じてきました血管や脳への負担もあります骨粗鬆症、膝関節、腰椎、視力の低下…食事や医学的にもとても気を付けないといけません若い時は前だけ突き進めば良いですが更年期からは何をおいても自分の体も心も労ることに注意をはらって生きていく第2のスタートラインってことですね
コメントどうもありがとうございます✨そう考えています!知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️
ちょうどお年頃なのでとても参考になりました。わかりやすい解説ありがとうございます。更年期の更は変更の更、更新の更、というまとめはネガティブな印象を塗り替えるきれいなまとめだなと思いました。女性としては嬉しいです。先生の話し方は口だけでなく手が多くを語ってくれていて、二重によく伝わります😊
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
わかりやすく解説していただきありがとうございました😊37歳くらいから不眠、イライラ、疲れの症状があり太りやすくなりました。もともと更年期は人より早いだろうなと思っていたので40歳から生理が乱れ出したことに慌てる気持ちは無かったのですが、病気のリスクは考えていませんでした。身体を労わりつつ、健康に歳を重ねられるよう食事と運動、時にサプリメントに頼りながら生活していきたいと思います。
とても分かりやすい説明で最後までのめり込んで聞けました。母が胸が痛いと言っていたのにすぐに病院へ行かず気付いたら血管3本詰まっていました。早くこの動画に出会いたかった。今入院中です
コメントどうもありがとうございます✨そうなのですね、、、
分かりやすくて為になりました。50歳ですがまだ閉経してません。でも数年前からお腹がポッコリ(内臓脂肪)してきました。日々してることは、朝一番に湯を沸かして白湯を飲む。腰痛体操やリンパマッサージのストレッチ運動。朝夕食後にサプリメント(DHA、ビタミン、カルシウム等)。買い物は徒歩。料理は好きなのでちょこちょこ作り、多品目摂るようにしてます。炊飯器もレンジも持ってないので鍋で炊いたり蒸したりしてます。なるべく日常の中に良い習慣を取り入れ病気に罹らないようにしたいです。
私、お腹ぽっこりですけど、内臓脂肪はほぼ無いです。腸が浮腫んでました。アレルギーチェックの血液検査とかチャンスがあればやってみて下さい。
ものすごく分かりやすかったです。ありがとうございます!閉経を迎える前にこういう知識を得られるのは、本当にありがたい。早速、運動と食事、気を付けます。
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨ 今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
46歳、正に今、気分が落ち込んだり、イライしたり、今までなかった酷い生理痛、めまいに悩まされ、仕事も辞めなければ迷惑がかかるかもと悩んでました。婦人科にかかってみます。ありがとうございました
54歳、先日4ヶ月振りの生理がきました。なかなかスッキリ閉経しませんが、まだ卵巣は頑張ってるんですね。ここ数年、急にお腹周りの脂肪が増え痩せづらくなってきたりしていましたが、今回の動画を見て危機感を感じ運動や食事、意識しようと思いました。 動画、わかりやすかったです😊
コメントどうもありがとうございます✨そうなのですね!!参考になれば幸いです!✨知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️
同じくです✨中途半端なので産婦人科に行くのもどこも混んでるし億劫だったのでとても勉強になりました^ ^
乳がんで生理止めてるんですが、これは閉経扱いなのでしょうか…42の時に発見しました
主治医が言ってたのですが、それは生理では無くて不正出血の部類になるから必ず子宮癌検診してね。と言われたました。
バランスのとれた食事と運動は、健康を保つための必須2科目なんですね😮改めて心に刻んでおきます
これは男性にも知っていただきたい内容ですね!もしもパートナーの理解があれば、自分では気づけない症状などパートナーが気付いてくれるケースもあると思う。
コメントどうもありがとうございます✨そういったこともありますよね、、、
凄くわかりやすく、聞きやすかったです
【もくじ】00:00はじめに03:11閉経前後の体の変化06:16まとめTIME06:56閉経後の体の変化①09:39閉経後の体の変化②13:07閉経後の体の変化③16:55まとめTIME18:34おわりに
あざます・・・・!!!!!モチベーション上がります!🔥
@@RUclipsMedical 様応援してます📣🔥
ありがとうございます😭
「前」なのか「後」なのか、統一せえ
あーーーわかりやすい✨色んな動画がある中で1番わかりやすい。たぶん先生の話し方がうまい。よく頭に入ります。
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️
❤ありがとう、分かりやすいです。また色々教えて下さいね。@@RUclipsMedical
わかりやすくて勉強になりました。母親が糖尿病と弁膜症をそして大腿骨の骨折で寝たきりになりました。子供に迷惑をかけたくないのでこれからも食事や運動を気をつけてやっていきたいと思います。ありがとうございました。😊
コメントどうもありがとうございます✨こちらこそありがとうございます😊
先生の丁寧な説明がよく分かりました。今正に48歳、更年期に差し掛かりつつあります。骨密度を測ったら平均値より少し低めでしたので、カルシウムとビタミンDを欠かさず飲んでます!
❤ありがとうございますわたしは、62歳女性、躁うつ病 40年😢は昨年8月検査😢😅😅は難😢病パーキンソンと判明しました。助けて下さい要介護認定3、精神障害2級です。よろしくお願いいたします。
@@辻さちえ-x5jAWGウェーブという機械、お近くのどなたか、持ってる方々いたら当ててみてもらってください…結構なお値段するので簡単にはおすすめできませんが…
先生の解説、本当に分かりやすいです。ありがとうございます。生理の煩わしさよりエストロゲンの減少がもたらす身体への影響の方がどんなに大変か、この年になり身をもって感じています。まだホットフラッシュがたまにあり、なかなか更年期が明けませんが…運動や食生活改善を心がけ健康で生きたいと思います。
いつもありがとうございます💞知識が増えると言う事は素晴らしい事ですね。🌸季節の変り目です、🤗お身体呉々も御自愛下さいね🌸🐈️🤗😊💗💗💗😘
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨
閉経後、糖尿病は初耳でした。生理、閉経の解説は、男性としては理解が難しいです。わかりやすい先生の解説、ありがとうございます
今は男性の更年期症状も在るんですよ。鬱だったり
私は50歳の時に手指先が痺れて筆記具が持てなくなり、その後PCのキーボードを打つのが痛くて痛くて、更年期とは気付けず、そのうち車のハンドルも握れなくなって、これは病気だと気付きました。婦人科医師から「手だけが痺れるなんて更年期じゃないよ。」と言われましたが血液検査の結果正真正銘の更年期でした。
人によって症状が異なるので難しいですね…原因がわかってよかったです。
参考になるかわかりませんが、私も運転中突然手がしびれ、肘で固定して目的地までなんとかたどり着けました。ふと、エクオールがいいことを思い出し、数日後から欠かさずのんでます。おかけ様であの日以降何も無いです。☺️
血液検査で更年期かどうかってわかるのですね?知らなかったです。
ありがとうございます。内臓脂肪はもちろんお腹周りの脂肪も増え、洋服もキツく感じながらも食欲があり、甘い物が大好き。20歳の時の体重から10キロ増えました。食生活を見直すキッカケになりました。50歳過ぎてから、増々丸くなりました。健康の為に、明日から炭水化物を減らそうと決意しました!頑張ります!
42歳で閉経し現在50歳です。体調不良は特にありませんが足の指を3度骨折しました。週に3度はジョギングしフルマラソンにもチャレンジしました。これからも心身共に健康でありたいです。
コメントどうもありがとうございます✨素敵ですね✨すごいです!
ちょうど1年ぐらい前から生理不順 急な腕や肩の痛み、食生活は変わってないのに少しずつ増加する体重😅顔のほてり 下腹部痛なんかいろいろ症状が出てきましたまず、運動しないといけないですね詳しくわかりやすい解説ありがとうございました😊
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️
3か月前に突然生理が止まった53歳です。更年期の症状の自覚は特にありませんが、予備知識として生活を気をつけて行こうと思います。貴重な情報、有難うございました。
めちゃくちゃわかりやすくて、聞きやすく優しい話し方で勉強になりました。ありがとうございました。
もうちょっと、早くに知りたかったです。只今50歳で骨折中です。ついでに糖尿病にまでなってしまいました。超~身体がダルい。明日にでも、婦人科行ってきます。丁寧なご説明で理解できました。
5年ぶりに健康診断を受けた結果、生活習慣も乱れていないのに糖尿病疑いになっていた原因が、この動画で理解出来ました😊毎年、健康診断は受ける事にします😅
励みになるコメントありがとうございます😊
48歳です。まさに私に必要な情報
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
40代半ばですが低容量ピルを飲んでいます。50までは飲もうと思うのですが、辞めた後が怖いです。突然ホルモン量が減ってしまうと支障が出そうです。指先が曲がってしまった女性も身近にいましたし、母も更年期症状が物凄く重かったです。目眩や体調不良が酷く更年期と診断されるまで何度も病院に担ぎ込まれました。私もなるべく早くホルモン治療を受けたいと考えています。
40代でピルOKの病院があるんですね…私は、発癌率が高くなるから、処方してもらえませんでした…
私も40越えたらリスクが高いからピルは使えないと言われました
今回もとても勉強になりました不安がストレスになって体調崩す事もありますが 先生の話を聞いて納得できですっきりしました できる事は実行しようと思います ありがとうございます
49歳まさに更年期。閉経にいつなるのかとヒヤヒヤしている所です。分かりやすく教えていただいて助かります。ありがとうございます。
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨参考になれば幸いです!✨
ありがとうございます。食事 運動取り入れていきます😊
更年期真っ只中、先生のお話は分かりやすいです。登録してみています。
嬉しいです😆✨モチベーション上がります!🔥
魚の油の説明が なるほどってなりました 何をとるのが良いかわかりやすくて またキチンと響き覚えやすいです😍
今49歳。更年期真っ只中なのですが癌が見付かり、抗がん剤治療中です。それと同時期に生理もピタッとこなくなりました。寝付きが悪い、急に暑くなる事は思い当たるので骨粗鬆症も気を付けたいと思います。
コメントどうもありがとうございます✨ 今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
わかりやすく説明ありがとうございます😌まさに更年期真っ只中🤩これからも運動、食事改善して楽しみます😊
マンデリン先生ありがとうございます。今年は今年でまた1つ歳を重ねたので、更年期に優しく寄り添ってくれる動画は味方となります。気持の上で若いから大丈夫、と想ったら、身体も若く丈夫でいてくれたらいいのに...という気持があるけれど、長年機能してくれた身体は思い通りにはいかなかったりしますね。何となく左ヒザに軽い痛みがあると思っていたので、今週診て頂く予定にしています。ヒザにも労いの言葉をかけてあげないと...ですね!自分らしく少しでも若くいられたら。。今日は心療内科の通院日だったのですが、医師を始め看護師さんたちも本当にお忙しそうでした!どの科も同じですね...ゆっくり過ごしつつ、また一歩を踏み出します。感謝。
コメントどうもありがとうございます✨いつもありがとうございます😊
更年期について甘く見ておりました💦貴重な情報をありがとうございました!
わかりやすい説明ありがとうございます😊閉経を迎えていますが、運動と食事を気をつけていきたいと改めて思いました。ありがとうございました。
初めまして。ちょうど閉経に差し掛かっている年なので食いついて見てしまいました😅とても分かりやすく、ためになりました!他の動画も見ようと思います😊ありがとうございます!
40代で生理があがり今51歳です。更年期になりずっーと婦人科でホルモン補充療法しています。早く生理があがり早めに補充療法をしました。生理が上がる前からのぼせが酷くて車酔いみたいなのがずっーと辛くて婦人科で検査した所閉経に近い更年期だと言われて漢方薬とホルモン補充療法を併用しています。43歳で閉経したので老化が早くくるので治療に踏み切りました確かにのぼせが一気に治りました。やはり適切な治療は大切だと思います。今も漢方薬とホルモン補充療法を継続してます。
私は、40歳で子宮を全摘、卵巣と子宮を取り去りました。そこで、ホルモン剤として貼り薬を使用することになりました。ただ、乳がんの発生率を高めるらしく、乳がん検診を勧められてます。
早発閉経で30代で生理がなくなりました。かかりつけの産婦人科医に早発閉経の人は短命で平均寿命より20年早いんですよって神妙な面持ちで言われました。生理って、大事。
私もジャスト40で閉経し早発閉経と言われました…それを聞いた当時はもう女じゃ無いんだってかなりショックを受け泣きましたが今では毎月ある生理の煩わしさから解放され、さらに長生きを求めていない自分からすると自由に身動き出来ない、家族からも社会からも疎まれる高齢迄頑張らなくて良いんだと思うと、とっても気楽になりました😊
46歳で、生理が、来なくなりました。
ストレス無くなるから長生きすると言う説もありますね。
それ例の注射の後遺症じゃないでしょうか? 不正出血、早期閉経‥厚労省公表している事例たくさんあります。
働くストレスから、早まる事も有りますよ!
勉強になりました。日々の食生活に気をつけて生き生きした残りの人生を過ごしたい!
知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️
ありがとうございました☺、閉経前に病で手術しましたがとてもためにやりました。無理なさらずに!
なりました○です。
ありがとうございます😊堀さんも無理なさらず🍀☕️
やっちゃいましたか…
まさに50歳で糖尿病ですと言われショックを受けているところでした…すごくわかりやすい説明で少し気持ちが軽くなったような気がしています。ありがとうございました
更年期は不安だらけですが、青魚を食べる、運動をする等々、できる事を教えて頂き、頑張ろうと思えました。なかなか聞けない悩み。そして理解してもらえない症状なので、こうして発信して頂ける事が女性としてありがたいです!
嬉しいコメントありがとうございます😊
分かり易く理解できました。ありがとうございます。更年期と副腎疲労との総合関連についても注意すべくポイント等あれば また動画を楽しみにしています。
生理嫌だけど、来なくなるのは寂しいなって思っています。健康診断でも、高コレステロール引っ掛かってます。食生活気をつけていたのにめげました。暖かくなってきたので、仕事行く前に歩こうかと思います。骨粗鬆症、糖尿病も怖い。更年期も近々来るのかな~色々リスクがあるんですね。また拝見させてください
こんにちは🙂学校の授業や、テレビではなかなか学ぶ事の出来ない大切な情報をありがとうございました😃
分かりやすい内容、ありがとうございます。私は、55歳まで生理がありましたが、終わってからは、椎間板ヘルニア、半月板損傷、変形性膝軟骨といろいろな箇所が痛くなりリハビリで教えて頂き運動の大切さを知りました。生理がある頃は、至って元気だったので、今回の動画を見て納得する事が多々ありました。とても勉強になりました!
40代後半です。コレステロール値が高めなのも大汗かきなのも更年期症状なのかも!🤔骨粗鬆症になりやすくなるのは知ってたけど、糖尿病、脳や心臓の病気のリスクが上がるなんて知らなかったです。気をつけなくちゃ。教えて下さってありがとうございました!
コメントどうもありがとうございます✨
私も自分が寝起きとか、今までに無く汗臭いのは更年期だからだったのかなあ、、⁉️
とても分かりやすい解説ありがとうございました😊50代半ば、仕事がハードで体調面が気になり婦人科受診女性ホルモン減となり女性ホルモン療法を受け60歳の現在もバリバリ仕事出来ています。閉経は58歳。 先日たまたま骨粗鬆症検査を数十年振りに受け結果良好❗️早目に婦人科に行き、対応出来たお陰だと先生の解説を聞きなら感じました。人生100年❗️女性の皆さんも健やかに元気過ごしましょう。
こういう動画はあまり見たくないけど先生かっちょいいんで開いてしまう🫠そして最後までしっかり話を聞いてる😂
42歳です。もともと生理不順で婦人科で漢方薬処方してもらってます。今年に入り生理があったりなかったりで更年期かと焦りました。動画分かりやすかったです。
ストレスからか無性にチョコレートが欲しくなりドカ食いしていました。恐ろしさが分かり今日からキッパリやめます。先生、命の恩人です。ありがとうございます🍫
今月の生理がなくて52歳糖尿病です。とても分かりやすく今後も何をすべきか前向きになれます。もっと前に知りたかったですね。糖尿病は防げる病気だとなってから痛感しました。まだ膵臓が戻れるうちに予備軍から抜け出したかった。
わかりやすくかったです。かかりつけの婦人科の先生は女医さんなんですが、余計な話をされない方なので、質問しずらかったんです。すごくわかりやすく、安心できました。
初めまして。私は47歳で更年期になり、初めはのぼせ、ほてりから始まり、吐き気頭痛、下腹部痛とあり辛いです。毎日ではないですが朝にならないとわからないので働くことも出来ません😢
コメントどうもありがとうございます✨それは大変ですね・・・・
閉経後から健康診断で思わしくない結果が出るようになりました。特に血糖値、コレステロール値で。食べる物に気をつけたり身体を動かす事を心掛けてもほとんど改善せず、それ以外にも更年期障害的な体調変化を自覚するようになり婦人科を受診しホルモン治療に取り組んだところ少しずつ数値が良くなっています。今までは病院とは縁遠かったのですが、不調を自覚したら無理せず怖がらずにかかりつけのお医者さまのアドバイスを頼っています。
先生の声のトーンで素人の私でも上司と部下の例え話を取り入れた説明毎回ホンマに勉強になります。忘れてしまうので何回も振り返って見て学ばせて頂いてます。ありがとうございます😊🙇♀️
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨モチベーション上がります!🔥今後もよろしくお願いします👍
とても分かりやすかったです。ありがとうございました。50代シングルです。私は更年期は早くて40になってからでした。ホットフラッシュは1年位でなくなりました。40過ぎてからゴルフを始めハマり、7年前からは毎日練習場に行き2時間は練習します。今では筋トレなんてしていませんが筋肉がつき、若い頃より代謝が良くなりました。今思えばゴルフのお陰で更年期を辛い想いをせずに過ごせたのかなあ〜と感じました。
コメントどうもありがとうございます✨そうだったのですね、、、練習!素敵ですね✨
私は今60代ですが、更年期障害はほとんどありませんでした。元々不正脈で治療していましたので、脂質異常を指摘され、内服しています。血液検査では血糖値HbA1cやらコレステロールは調べています。ありがとうございました。
学ぶ事は大切ですね、予防して防げることをしていきたい! 先生ありがとうございます。50歳になりましたがこれ!といって更年期の強い症状はないですが抜け毛が、酷くなり不安です。。これも、更年期障害のひとつなのかしら?睡眠不足が原因かなぁ…と思ったり。。マンデリン先生の動画も見て生活習慣を改善していきたいです!
皆が知っている分かり易い言葉を使って、理解ができるように教えていただき、ありがとうございます。具体的な変化や気をつけること、また、すぐにできる簡単なことも大変助かります。早速取り入れます。聴き終わる前に、何度かまとめていただく内容も、私にとっては思い出させてくれてしつこくなく、ちょうど良い聴きやすい動画でした。ありがとうございました。チャンネル登録します❣️
コメントどうもありがとうございます✨登録嬉しいです😆✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
40代前半に子宮筋腫で全摘したので、自動的に閉経。それから一気に心筋梗塞、狭心症、糖尿病、高血圧…いろいろ出ましたね。薬代がかかって散々です😂
はじめてコメントさせていただきました。丁寧な更年期以降の注意事項を教えて頂いて、ありがとうございます。私は、40代で乳癌になり手術と放射線療法、ホルモン療法をして、52歳頃に閉経しました~その前後は、ホットフラッシュ、めまい、頭痛、うつ病で更年期障害で離職しました😢60代になりやっと落ち着いて来た所です。これから、骨粗鬆症や糖尿病等に気をつけて過ごしていきたいです😊ありがとうございます😊
50歳、まさに気になるドストライクな内容をありがとうございました。妊娠中、妊娠糖尿病だったので気をつけてはいたのですが、より一層気を付けねばと思いました!ザラメの解説、めちゃくちゃわかりやすかったです!とりあえず、少しずつ散歩を始めようと決心しました。ありがとうございます。
コメントどうもありがとうございます✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️
わかりやすいです。し先生の話し方がネガティヴな気持ち軽減されます。これから未来を明るく楽しくするためRUclips見て気をつけます。ありがとうございます。
コメントどうもありがとうございます✨知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️良ければシェアして頂ければ、幸いです✨
コメント返信ありがとうございます。知識は武器素敵なワードですね^_^必要な武器を装備して楽しい未来を作ります。これからもRUclipsよろしくお願いいたします。
とても簡潔で分かりやすく49歳の自分に必要な情報を与えてもらえると思いチャンネル登録しました。前回の検診で初めてコレステロール値が高くなってきていると指摘され、この年代の女性はよくあると説明されました。次回の検診でも値が高めなら服薬開始しましょうと…今までと生活習慣の変化が無いのに…とおもっていたら更年期の症状でもあったのですね…なかなか女性は大変ですね😢今回の情報で得たことを日々心がけて生活していこうと思います!
コメントどうもありがとうございます✨智歯良ければシェアして頂ければ、幸いです✨
45歳です。今年、初めてコレステロール値が高いと指摘されました。6月末に、医師から毎日小さじ1杯のエゴマ油を摂ることを勧められました。先月の検査で、総コレステロールの数値が80も下り、LDLコレステロールも正常値になりました😊
@@あーたん-u3v エゴマ油!試してみようと思います。貴重な情報ありがとうございます😊
今34歳ですが5年前子宮、卵巣全摘しました。手術後すぐに更年期の症状が出ました。ホットフラッシュ、関節痛、自律神経の乱れ、頭痛、不眠などなど···骨密度は平均以下です。無理はせずゆっくり過ごしてます。この動画を見て参考になりました!
52歳です。50歳で閉経しましたが、閉経前は排卵期と生理前に、動悸めまいとか動悸吐き気とか閃輝暗点とかすごくて寝込むこと多かったんです。こんなに苦しいなら、閉経後の更年期はひどい症状に悩まされるんじゃないかとびくびくしてました。 しかし、実際閉経してみたら、ころっと生理前の症状PMSはなーーーんにもなくなって、めちゃ体調が安定して、すっきり元気になってしまいました。 閉経してから2年半、全く更年期障害も何もありません!!!! 閉経してよかったです。こんなに、元気になるならもっと早く閉経したかったです。閉経バンザイ!
おお!なるほど!!!
私もそうです!ずっと貧血に悩まされていたのに、生理なくなって標準値になりました。特に更年期の症状もないし、寝起きもよくなり、活動的になりました。人生で今が1番体調いいかも、です😊
更年期で関節の痛みがあるのですね。目からウロコです。実は五十肩でここ半年以上苦しんでいます。整形外科で中々良くならないので、婦人科にもかかってみようかなと思います。
こんにちは、私もそうでした。マグネシウムのサプリメントをとったり、お風呂のお湯に溶かすタイプのマグネシウム(ニガリ)、フレークタイプだったり、液体のもの、今は、一番安い、業務用の食品用のニガリをネットで購入して、お風呂にカップ1杯ほど、入れてます。寝る前にビタミンDとKがいっしょになってるサプリメントをとるようになったら、肩のいたみも、なくなったし、足の甲にあった、ガングリオンもちいさくなりました。なにか、参考になればと思います。ご自身にあう、方法が見つかるといいですね。
1つ1つ丁寧な説明でとても分かりやすかったです!これから先、更年期を迎えるまでの心構えが出来そうです。ありがとうございました!🙇
先生、初めてコメントします😊私は56歳ですが、更年期障害もほとんど無く閉経しましたが、先日会社の健康診断でヘモグロビンA1Cが6.2で、びっくり‼️自分なりに気をつけていましたが、何が原因かわからないです😂先生の今回の動画見て、閉経後は糖尿病になりやすいとわかって少し納得しました。わかりやすいので、早速チャンネル登録しましたー😄
マンデリン先生、ありがとうございました😊先週、血液検査をした時、またコレステロール値が上がっていたので気になっていました。更年期真っ只中なので、これからも元気に過ごせるように今から少しずつメンテナンスしていきます☺️
スパちゃまでありがとうございます😊いつも支えられております!
50歳。明け方 布団の重み(羽毛と毛布)で膝が痛くて目が覚める。不眠症→高血圧で不安になり近所のクリニックへ。日赤で検査し冠痙縮性狭心症と診断されました。思い返したら47歳から目眩、夏場 頭に蛇口が付いたかと思う汗もありました。分かりやすい動画ありがとうございます。アレルギーが多く、ナッツを頻繁に食べるのは怖いので他の事から始めていきます。
母が70歳で骨粗鬆症と診断され、「魚も牛乳も好んで食べるし、元々骨太なのに何故…?」と不思議でした。(母の母である祖母は認知症で苦手な物に正直になり、魚や牛乳は少ししか食べない骨粗鬆症だったので。。ただ骨太ではなかった😂)たまたまホームに出てきた動画だったのですが、ようやく謎が解けました。とてもご解説わかりやすかったです!ありがとうございます。
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
私は生理が2ヶ月来てなくて数ヶ月前から38℃以下の熱が続いていて同時にイライラもひどいです。朝は熱はないので仕事に行くんですが、夕方になったら熱が出ます。ストレスからの熱かもって思ってますが長いので病院に行くか悩んでました。この動画を見て一度病院に行こうと思います。ありがとうございました。
48で閉経し現在50ですが、今まで本当に元気だったのにここ2年の間に体調不良が続きおかしいなと思っていましたが、ここで言っている症状が多くて更年期なのか!とわかりました😅体の仕組みを知ってなるほどと納得しています✨ありがとうございます✨
今年50歳で、最近、糖尿病の診断が下りました。高コレステロール血症、睡眠時無呼吸症候群、精神疾患と散々です💦幸い、骨粗鬆症は大丈夫なんですが、骨質の値が悪く、背骨の骨が80歳超え、肋骨も薄いそうで、骨粗鬆症になりそうな勢いです💦骨密度検査は4ヶ月に1回定期的に検査してます。
今日も大切なお話でしたね。とても分かりやすく為になりました。教えてくださった大事な2つの事、改めて考えました。実践できるよう努力します😊
いつもありがとうございます😊今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
43歳で骨密度60歳で、それ以降検査せず50歳で閉経中で検査したら20代平均より上回りグラフの数値を振り切っていました。運動もしないし不思議です。甘いものがやめられず糖尿病は心配です。悪玉コレステロールも少し高めなので気をつけます。先生は息子くらい若くてイケメンで、こんなにおばさん達を心配してくれてホッコリします。なので女性ホルモンが活性化されそうです。
検査部位は同じでしたか?骨密度は、手や腰や大腿等、病院により違ったりします。測定部位が過去に骨折していたら、そこは濃くなっているので、数値が正常値より高くなる事もありますよー。
分かりやすい説明です
マンデリン先生わかりやすい説明ありがとうございます。勉強になりました。ありがとうございました。
聴きやすく、分かりやすかったです😊😊😊
間もなく50歳になります、生理不順で閉経を意識しています。春の健康診断で、血糖値が高まっていたこと、腰痛で整形外科に行き、骨密度を計測してもらったこと。お腹周り、下っ腹が出てきたこと、などなど。最近の自分の身体の変化に当てはまっていることばかりで、びっくりしました。紛れもない更年期なんですね、私。。。先生が仰るように、食事、運動など気をつけて予防したいと思いました。ありがとうございました😊
コメントありがとうございます😊
マンデリン先生のお話ありがたいでした。まだまだ参考になるお話発信してください。
素晴らしい動画です!ありがとうございました!
解りやすくて助かります😊更年期真っ只中、ホットフラッシュもいつまで続くやらという50代です!やはり運動もカギなんですよね!骨粗鬆症、糖尿病等なるべく避けたいので、ほぼ毎日You Tubeの動画ですが有酸素運動20〜30分やってます。面倒だなーと思う時もありますが、先生の動画を見て続けなきゃ!と思いました😅子供達になるべくお世話にならないように人生過ごして行きたいです。先生、これからも無理せず動画お願いいたしますね(*^^*)
自分の身体なのに知らない事が沢山ありました。とても丁寧な説明をしていただき理解しやすかったです。ありがとうございます🙏
とても丁寧な説明ありがとうございました✨思えば更年期に糖尿病を発症しました🥲昨年は脂肪肝で入院したり、食生活はむしろ気を使っているのに、どうしてだろうと思ってましたが、この動画を見て納得できました。
凄くわかりやすくて、準備が出来て良いですね。ありがとうございました。
\\人生初の書籍発売!//
書籍『総合診療科の僕が患者さんから教わった70歳からの老いない生き方』
医師としての私がこれまで出会った様々な患者さんたちのエピソードを通して、彼らから学んだ「老いない生き方」について、物語の形で綴っています。
「奥様の介護のために膵臓がんの治療を拒む男性との物語」
「認知症でも蕎麦屋をしたい旦那と それを支える 奥様の物語」
それだけではなくデータに基づいた最新の予防医学情報も凝縮しました!
「”運動”よりも”仲間”とおしゃべり」
「7時間も寝なくていい」
「薬の飲み過ぎは本当に危険」
「認知症でも社会生活は可能」
1年の歳月をかけ、一字一句に私の魂を込めて執筆しました。この本を通じて、皆様にも患者さんたちから私が学んだ貴重な教訓や感動を共有したいと思います。
今まで私をここまで成長させてくださった一人ひとりの患者様を思い出しながら、感謝の気持ちを込めて執筆いたしました。
▼Amazonで先行予約開始!1月18日より発送開始!
amzn.to/47CJHPL
↑今なら先行予約特典として未収録原稿「医師激賞!健康長寿に役立つスポーツはこれ一択」をプレゼント
卵巣癌摘出して生理が無くなった40代です。更年期症状を体験しましたが、漢方でなんとか抑えられました!ポジティブ思考も功を奏しましたが、生理の大変さから解放され、毎月こんなに楽に過ごせるととてもよく思ってます😊😊😊
コメントどうもありがとうございます✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
どんな漢方取り入れましたか?ぜひ教えて頂きたいです😢
私も何ていう漢方か教えて頂きたいです🙇♀️
私は、痩せ過ぎにより早期閉経しました。40歳前です。
漢方薬、よろしければ名前を教えて下さい。
logbook
50歳です 超肥満体で閉経直前です あらゆる肥満体の数値が引っかかってます
このままでは閉経した時爆発すると思い、食生活を改めほぼ毎日少しづつですがウォーキング🚶に行く様になりました
炭水化物を控え野菜多めの食生活に変えて4キロ痩せました 続けられるように頑張りたいです
こんにちは。49歳です。私も肥満で昨年1年間で82kg→62kgに減量しました。野菜中心+ウォーキング60分/週頑張りました。ここ2ヶ月、仕事が忙しく安売り惣菜を買い、ウォーキングをやめていたところ3kgリバウンドしました。やはり健康習慣はつづけないとだめですね。お互い頑張りましょう!
ムキムキマッチョにならなくて良い!
年齢にあったほんの少しの筋トレも重要な気がしています。
お互いに頑張りましょうね💪
同意!ウォーキングより軽い筋トレ💪と野菜よりタンパク質をしっかり取りましょう!卵、魚、鶏、豆
ホエイプロテインおすすめです。
はじめまして、私もです。一緒にがんばりましょう。
46歳ですが生理が止まりました
不安ばかりのことですが、改善、予防線も教えていただけるのがいいですね!みんなで頑張って生き生きと過ごしましょう
コメントありがとうございます😊
今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
45歳で子宮、卵巣、大腸を摘出しました。先生のおっしゃる通り全ての症状を体験中です。更年期の言葉を、変更と更新に置き換えた解釈に気持ちが軽くなりました
ありがとうございました
コメントどうもありがとうございます✨知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️
返信ありがとうございます✨
か
51歳です。先月初め 精神的に強いストレスがかかったせいなのか生理がありませんでした。年齢的に このまま閉経かもと思っていたところ この動画に出会いました。知ると知らないとでは閉経についての不安感が違うので ありがたいです。2つある子宮筋腫が小さくなっていくといいなぁ。
コメントどうもありがとうございます✨お大事にしてくださいね!参考になれば幸いです!✨
わかりやすい内容の動画をありがとうございます。
私は45歳と48歳で婦人科系の手術をしました。45歳当時の手術で月経をストップさせましたが手術から1年少したって出血が3回ありました。その後は完全に出血はなくなりました。48歳当時の手術で子宮全摘したので完全に閉経しました。
昨年レディースクリニックで血液検査したところエストラジオールが基準値以下でホルモンが全くない状態だと言われました。FSHは基準値より高値でした。
現在は更年期症状がいろいろと出ていて仕事に行けないこともあります。仕事に行けない時は外出しないで引きこもっています。家族とは必要最低限の会話しかしません。
更年期症状がこれほどまで辛いとは思ってもみませんでした。
更年期症状はほとんど当てはまっていました。
今回の動画は繰り返し視聴したいと思いました。
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨
52歳です。
まだ症状が出ていませんが
世代的に 更年期がずっと怖かったです。
でも先生が 更年期の更は変更の更や更新の更 とお話されてるのを聞いて すっと気持が軽くなりました!
そんなポジティブな言い方をされると嬉しい❤😢
また拝見させてもらいます😊
有難うございました!
コメントどうもありがとうございます✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
良ければシェアして頂ければ、幸いです✨
56歳で閉経してから寝起き必ず目眩があります。
今思えば50歳あたりから不調はあったのですが安定剤や漢方でどうにかやり過ごしていましたが最近は頭がふわふわしたり回転性めまいがあります。
HRTをしていますが効いているのかよくわかりません。
症状がいつ治るのか憂鬱です。
今回の食事や運動を心がけたいと思います。
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️
【ちのみち】って大切
身体の変化を少しずつ感じてきました
血管や脳への負担もあります
骨粗鬆症、膝関節、腰椎、視力の低下…
食事や医学的にもとても気を付けないといけません
若い時は前だけ突き進めば良いですが更年期からは
何をおいても自分の体も心も労ることに注意をはらって生きていく第2のスタートラインってことですね
コメントどうもありがとうございます✨そう考えています!知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️
ちょうどお年頃なのでとても参考になりました。わかりやすい解説ありがとうございます。
更年期の更は変更の更、更新の更、というまとめはネガティブな印象を塗り替えるきれいなまとめだなと思いました。女性としては嬉しいです。
先生の話し方は口だけでなく手が多くを語ってくれていて、二重によく伝わります😊
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨
今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
わかりやすく解説していただきありがとうございました😊
37歳くらいから不眠、イライラ、疲れの症状があり太りやすくなりました。もともと更年期は人より早いだろうなと思っていたので40歳から生理が乱れ出したことに慌てる気持ちは無かったのですが、病気のリスクは考えていませんでした。
身体を労わりつつ、健康に歳を重ねられるよう食事と運動、時にサプリメントに頼りながら生活していきたいと思います。
コメントどうもありがとうございます✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
とても分かりやすい説明で
最後までのめり込んで聞けました。
母が胸が痛いと言っていたのに
すぐに病院へ行かず
気付いたら血管3本詰まっていました。早くこの動画に出会いたかった。今入院中です
コメントどうもありがとうございます✨そうなのですね、、、
分かりやすくて為になりました。50歳ですがまだ閉経してません。でも数年前からお腹がポッコリ(内臓脂肪)してきました。日々してることは、朝一番に湯を沸かして白湯を飲む。腰痛体操やリンパマッサージのストレッチ運動。朝夕食後にサプリメント(DHA、ビタミン、カルシウム等)。買い物は徒歩。料理は好きなのでちょこちょこ作り、多品目摂るようにしてます。炊飯器もレンジも持ってないので鍋で炊いたり蒸したりしてます。なるべく日常の中に良い習慣を取り入れ病気に罹らないようにしたいです。
私、お腹ぽっこりですけど、内臓脂肪はほぼ無いです。
腸が浮腫んでました。
アレルギーチェックの血液検査とかチャンスがあればやってみて下さい。
ものすごく分かりやすかったです。ありがとうございます!
閉経を迎える前にこういう知識を得られるのは、本当にありがたい。
早速、運動と食事、気を付けます。
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨ 今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
46歳、正に今、気分が落ち込んだり、イライしたり、今までなかった酷い生理痛、
めまいに悩まされ、仕事も辞めなければ迷惑がかかるかもと悩んでました。
婦人科にかかってみます。ありがとうございました
コメントどうもありがとうございます✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
54歳、先日4ヶ月振りの生理がきました。なかなかスッキリ閉経しませんが、まだ卵巣は頑張ってるんですね。ここ数年、急にお腹周りの脂肪が増え痩せづらくなってきたりしていましたが、今回の動画を見て危機感を感じ運動や食事、意識しようと思いました。 動画、わかりやすかったです😊
コメントどうもありがとうございます✨そうなのですね!!参考になれば幸いです!✨
知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️
同じくです✨
中途半端なので産婦人科に行くのもどこも混んでるし億劫だったのでとても勉強になりました^ ^
乳がんで生理止めてるんですが、これは閉経扱いなのでしょうか…
42の時に発見しました
主治医が言ってたのですが、それは生理では無くて不正出血の部類になるから必ず子宮癌検診してね。と言われたました。
バランスのとれた食事と運動は、健康を保つための必須2科目なんですね😮改めて心に刻んでおきます
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨
これは男性にも知っていただきたい内容ですね!もしもパートナーの理解があれば、自分では気づけない症状などパートナーが気付いてくれるケースもあると思う。
コメントどうもありがとうございます✨そういったこともありますよね、、、
凄くわかりやすく、聞きやすかったです
【もくじ】
00:00はじめに
03:11閉経前後の体の変化
06:16まとめTIME
06:56閉経後の体の変化①
09:39閉経後の体の変化②
13:07閉経後の体の変化③
16:55まとめTIME
18:34おわりに
あざます・・・・!!!!!
モチベーション上がります!🔥
@@RUclipsMedical 様
応援してます📣🔥
ありがとうございます😭
「前」なのか「後」なのか、統一せえ
あーーーわかりやすい✨
色んな動画がある中で1番わかりやすい。たぶん先生の話し方がうまい。よく頭に入ります。
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨
知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️
❤ありがとう、分かりやすいです。また色々教えて下さいね。@@RUclipsMedical
わかりやすくて勉強になりました。母親が糖尿病と弁膜症をそして大腿骨の骨折で寝たきりになりました。子供に迷惑をかけたくないのでこれからも食事や運動を気をつけてやっていきたいと思います。ありがとうございました。😊
コメントどうもありがとうございます✨こちらこそありがとうございます😊
先生の丁寧な説明がよく分かりました。今正に48歳、更年期に差し掛かりつつあります。
骨密度を測ったら平均値より少し低めでしたので、カルシウムとビタミンDを欠かさず飲んでます!
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨
❤ありがとうございますわたしは、62歳女性、躁うつ病 40年😢は昨年8月検査😢😅😅は難😢病パーキンソンと判明しました。
助けて下さい
要介護認定3、精神障害2級です。
よろしくお願いいたします。
@@辻さちえ-x5j
AWGウェーブという機械、お近くのどなたか、持ってる方々いたら当ててみてもらってください…
結構なお値段するので簡単にはおすすめできませんが…
先生の解説、本当に分かりやすいです。
ありがとうございます。
生理の煩わしさよりエストロゲンの減少がもたらす身体への影響の方がどんなに大変か、この年になり身をもって感じています。
まだホットフラッシュがたまにあり、なかなか更年期が明けませんが…
運動や食生活改善を心がけ健康で生きたいと思います。
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
いつもありがとうございます💞知識が増えると言う事は素晴らしい事ですね。🌸季節の変り目です、🤗お身体呉々も御自愛下さいね🌸🐈️🤗😊💗💗💗😘
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨
閉経後、糖尿病は初耳でした。
生理、閉経の解説は、男性としては理解が難しいです。わかりやすい先生の解説、ありがとうございます
今は男性の更年期症状も在るんですよ。鬱だったり
私は50歳の時に手指先が痺れて筆記具が持てなくなり、その後PCのキーボードを打つのが痛くて痛くて、更年期とは気付けず、そのうち車のハンドルも握れなくなって、これは病気だと気付きました。婦人科医師から「手だけが痺れるなんて更年期じゃないよ。」と言われましたが血液検査の結果正真正銘の更年期でした。
人によって症状が異なるので難しいですね…原因がわかってよかったです。
参考になるかわかりませんが、私も運転中突然手がしびれ、肘で固定して目的地までなんとかたどり着けました。
ふと、エクオールがいいことを思い出し、数日後から欠かさずのんでます。
おかけ様であの日以降何も無いです。☺️
血液検査で更年期かどうかってわかるのですね?知らなかったです。
ありがとうございます。
内臓脂肪はもちろんお腹周りの脂肪も増え、洋服もキツく感じながらも食欲があり、甘い物が大好き。
20歳の時の体重から10キロ増えました。食生活を見直すキッカケになりました。50歳過ぎてから、増々丸くなりました。
健康の為に、明日から炭水化物を減らそうと決意しました!
頑張ります!
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
42歳で閉経し現在50歳です。体調不良は特にありませんが足の指を3度骨折しました。
週に3度はジョギングしフルマラソンにもチャレンジしました。
これからも心身共に健康でありたいです。
コメントどうもありがとうございます✨
素敵ですね✨すごいです!
ちょうど1年ぐらい前から生理不順 急な腕や肩の痛み、食生活は変わってないのに少しずつ増加する体重😅
顔のほてり 下腹部痛
なんかいろいろ症状が出てきました
まず、運動しないといけないですね
詳しくわかりやすい解説ありがとうございました😊
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️
3か月前に突然生理が止まった53歳です。更年期の症状の自覚は
特にありませんが、予備知識として生活を気をつけて行こうと思います。
貴重な情報、有難うございました。
コメントどうもありがとうございます✨知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️
めちゃくちゃわかりやすくて、
聞きやすく優しい話し方で勉強になりました。
ありがとうございました。
もうちょっと、早くに知りたかったです。只今50歳で骨折中です。ついでに糖尿病にまでなってしまいました。超~身体がダルい。明日にでも、婦人科行ってきます。丁寧なご説明で理解できました。
コメントどうもありがとうございます✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
5年ぶりに健康診断を受けた結果、生活習慣も乱れていないのに糖尿病疑いになっていた原因が、この動画で理解出来ました😊
毎年、健康診断は受ける事にします😅
励みになるコメントありがとうございます😊
48歳です。
まさに私に必要な情報
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
40代半ばですが低容量ピルを飲んでいます。50までは飲もうと思うのですが、辞めた後が怖いです。突然ホルモン量が減ってしまうと支障が出そうです。指先が曲がってしまった
女性も身近にいましたし、母も更年期症状が物凄く重かったです。目眩や体調不良が酷く更年期と診断されるまで何度も病院に担ぎ込まれました。私もなるべく早くホルモン治療を受けたいと考えています。
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨
40代でピルOKの病院があるんですね…
私は、発癌率が高くなるから、処方してもらえませんでした…
私も40越えたらリスクが高いからピルは使えないと言われました
今回もとても勉強になりました
不安がストレスになって体調崩す事もありますが 先生の話を聞いて納得できですっきりしました できる事は実行しようと思います ありがとうございます
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️
49歳まさに更年期。閉経にいつなるのかとヒヤヒヤしている所です。分かりやすく教えていただいて助かります。ありがとうございます。
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨参考になれば幸いです!✨
ありがとうございます。
食事 運動取り入れていきます😊
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨
更年期真っ只中、
先生のお話は分かりやすいです。
登録してみています。
嬉しいです😆✨モチベーション上がります!🔥
魚の油の説明が なるほどってなりました 何をとるのが良いかわかりやすくて またキチンと響き覚えやすいです😍
コメントどうもありがとうございます✨
嬉しいです😆✨
今49歳。
更年期真っ只中なのですが癌が見付かり、抗がん剤治療中です。
それと同時期に生理もピタッとこなくなりました。寝付きが悪い、急に暑くなる事は思い当たるので骨粗鬆症も気を付けたいと思います。
コメントどうもありがとうございます✨ 今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
わかりやすく説明ありがとうございます😌
まさに更年期真っ只中🤩
これからも運動、食事改善して楽しみます😊
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨
マンデリン先生ありがとうございます。
今年は今年でまた1つ歳を重ねたので、更年期に優しく寄り添ってくれる動画は味方となります。
気持の上で若いから大丈夫、と想ったら、身体も若く丈夫でいてくれたらいいのに...という気持があるけれど、
長年機能してくれた身体は思い通りにはいかなかったりしますね。
何となく左ヒザに軽い痛みがあると思っていたので、今週診て頂く予定にしています。
ヒザにも労いの言葉をかけてあげないと...ですね!自分らしく少しでも若くいられたら。。今日は心療内科の通院日だったのですが、医師を始め看護師さんたちも本当にお忙しそうでした!どの科も同じですね...ゆっくり過ごしつつ、また一歩を踏み出します。感謝。
コメントどうもありがとうございます✨いつもありがとうございます😊
更年期について甘く見ておりました💦貴重な情報をありがとうございました!
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨
わかりやすい説明ありがとうございます😊
閉経を迎えていますが、運動と食事を気をつけていきたいと改めて思いました。
ありがとうございました。
コメントどうもありがとうございます✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
初めまして。ちょうど閉経に差し掛かっている年なので食いついて見てしまいました😅とても分かりやすく、ためになりました!他の動画も見ようと思います😊ありがとうございます!
40代で生理があがり今51歳です。更年期になりずっーと婦人科でホルモン補充療法しています。早く生理があがり早めに補充療法をしました。生理が上がる前からのぼせが酷くて車酔いみたいなのがずっーと辛くて婦人科で検査した所閉経に近い更年期だと言われて漢方薬とホルモン補充療法を併用しています。43歳で閉経したので老化が早くくるので治療に踏み切りました確かにのぼせが一気に治りました。やはり適切な治療は大切だと思います。今も漢方薬とホルモン補充療法を継続してます。
コメントどうもありがとうございます✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
私は、40歳で子宮を全摘、卵巣と子宮を取り去りました。そこで、ホルモン剤として貼り薬を使用することになりました。ただ、乳がんの発生率を高めるらしく、乳がん検診を勧められてます。
早発閉経で30代で生理がなくなりました。かかりつけの産婦人科医に早発閉経の人は短命で平均寿命より20年早いんですよって神妙な面持ちで言われました。生理って、大事。
私もジャスト40で閉経し早発閉経と言われました…
それを聞いた当時はもう女じゃ無いんだってかなりショックを受け泣きましたが今では毎月ある生理の煩わしさから解放され、さらに長生きを求めていない自分からすると自由に身動き出来ない、家族からも社会からも疎まれる高齢迄頑張らなくて良いんだと思うと、とっても気楽になりました😊
46歳で、生理が、来なくなりました。
ストレス無くなるから長生きすると言う説もありますね。
それ例の注射の後遺症じゃないでしょうか? 不正出血、早期閉経‥厚労省公表している事例たくさんあります。
働くストレスから、早まる事も有りますよ!
勉強になりました。日々の食生活に気をつけて生き生きした残りの人生を過ごしたい!
知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️
ありがとうございました☺、閉経前に病で手術しましたがとてもためにやりました。
無理なさらずに!
なりました○です。
ありがとうございます😊堀さんも無理なさらず🍀☕️
やっちゃいましたか…
まさに50歳で糖尿病ですと言われショックを受けているところでした…
すごくわかりやすい説明で少し気持ちが軽くなったような気がしています。ありがとうございました
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️
更年期は不安だらけですが、青魚を食べる、運動をする等々、できる事を教えて頂き、頑張ろうと思えました。なかなか聞けない悩み。そして理解してもらえない症状なので、こうして発信して頂ける事が女性としてありがたいです!
嬉しいコメントありがとうございます😊
分かり易く理解できました。ありがとうございます。
更年期と副腎疲労との総合関連についても注意すべくポイント等あれば また動画を楽しみにしています。
生理嫌だけど、来なくなるのは寂しいなって思っています。
健康診断でも、高コレステロール引っ掛かってます。食生活気をつけていたのにめげました。
暖かくなってきたので、仕事行く前に歩こうかと思います。
骨粗鬆症、糖尿病も怖い。
更年期も近々来るのかな~
色々リスクがあるんですね。
また拝見させてください
コメントどうもありがとうございます✨知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️
こんにちは🙂
学校の授業や、テレビではなかなか学ぶ事の出来ない大切な情報をありがとうございました😃
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨
分かりやすい内容、ありがとうございます。
私は、55歳まで生理がありましたが、終わってからは、椎間板ヘルニア、半月板損傷、変形性膝軟骨といろいろな箇所が痛くなりリハビリで教えて頂き運動の大切さを知りました。生理がある頃は、至って元気だったので、今回の動画を見て納得する事が多々ありました。とても勉強になりました!
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
40代後半です。コレステロール値が高めなのも大汗かきなのも更年期症状なのかも!🤔
骨粗鬆症になりやすくなるのは知ってたけど、糖尿病、脳や心臓の病気のリスクが上がるなんて知らなかったです。気をつけなくちゃ。
教えて下さってありがとうございました!
コメントどうもありがとうございます✨
私も自分が寝起きとか、今までに無く汗臭いのは更年期だからだったのかなあ、、⁉️
とても分かりやすい解説ありがとうございました😊
50代半ば、仕事がハードで体調面が気になり婦人科受診女性ホルモン減となり女性ホルモン療法を受け60歳の現在もバリバリ仕事出来ています。閉経は58歳。 先日たまたま骨粗鬆症検査を数十年振りに受け結果良好❗️早目に婦人科に行き、対応出来たお陰だと先生の解説を聞きなら感じました。人生100年❗️女性の皆さんも健やかに元気過ごしましょう。
こういう動画はあまり見たくないけど先生かっちょいいんで開いてしまう🫠そして最後までしっかり話を聞いてる😂
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨
42歳です。もともと生理不順で婦人科で漢方薬処方してもらってます。今年に入り生理があったりなかったりで更年期かと焦りました。動画分かりやすかったです。
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨
ストレスからか無性にチョコレートが欲しくなりドカ食いしていました。恐ろしさが分かり今日からキッパリやめます。先生、命の恩人です。ありがとうございます🍫
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨
今月の生理がなくて52歳
糖尿病です。
とても分かりやすく今後も何をすべきか前向きになれます。もっと前に知りたかったですね。糖尿病は防げる病気だとなってから痛感しました。
まだ膵臓が戻れるうちに予備軍から抜け出したかった。
わかりやすくかったです。
かかりつけの婦人科の先生は女医さんなんですが、余計な話をされない方なので、質問しずらかったんです。
すごくわかりやすく、安心できました。
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
初めまして。
私は47歳で更年期になり、初めはのぼせ、ほてりから始まり、吐き気頭痛、下腹部痛とあり辛いです。
毎日ではないですが朝にならないとわからないので働くことも出来ません😢
コメントどうもありがとうございます✨それは大変ですね・・・・
閉経後から健康診断で思わしくない結果が出るようになりました。
特に血糖値、コレステロール値で。
食べる物に気をつけたり身体を動かす事を心掛けてもほとんど改善せず、それ以外にも更年期障害的な体調変化を自覚するようになり婦人科を受診しホルモン治療に取り組んだところ少しずつ数値が良くなっています。
今までは病院とは縁遠かったのですが、不調を自覚したら無理せず怖がらずにかかりつけのお医者さまのアドバイスを頼っています。
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨
先生の声のトーンで素人の私でも上司と部下の例え話を取り入れた説明毎回ホンマに勉強になります。忘れてしまうので何回も振り返って見て学ばせて頂いてます。ありがとうございます😊🙇♀️
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨モチベーション上がります!🔥
今後もよろしくお願いします👍
とても分かりやすかったです。ありがとうございました。50代シングルです。私は更年期は早くて40になってからでした。ホットフラッシュは1年位でなくなりました。40過ぎてからゴルフを始めハマり、7年前からは毎日練習場に行き2時間は練習します。今では筋トレなんてしていませんが筋肉がつき、若い頃より代謝が良くなりました。今思えばゴルフのお陰で更年期を辛い想いをせずに過ごせたのかなあ〜と感じました。
コメントどうもありがとうございます✨そうだったのですね、、、練習!素敵ですね✨
私は今60代ですが、更年期障害はほとんどありませんでした。元々不正脈で治療していましたので、脂質異常を指摘され、内服しています。血液検査では血糖値HbA1cやらコレステロールは調べています。ありがとうございました。
コメントどうもありがとうございます✨知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️
学ぶ事は大切ですね、予防して防げることをしていきたい! 先生ありがとうございます。50歳になりましたが
これ!といって更年期の強い症状はないですが
抜け毛が、酷くなり不安です。。これも、更年期障害のひとつなのかしら?
睡眠不足が原因かなぁ…と
思ったり。。
マンデリン先生の動画も見て
生活習慣を改善していきたいです!
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨
皆が知っている分かり易い言葉を使って、理解ができるように教えていただき、ありがとうございます。具体的な変化や気をつけること、また、すぐにできる簡単なことも大変助かります。早速取り入れます。
聴き終わる前に、何度かまとめていただく内容も、私にとっては思い出させてくれてしつこくなく、ちょうど良い聴きやすい動画でした。
ありがとうございました。チャンネル登録します❣️
コメントどうもありがとうございます✨登録嬉しいです😆✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
40代前半に子宮筋腫で全摘したので、自動的に閉経。それから一気に心筋梗塞、狭心症、糖尿病、高血圧…いろいろ出ましたね。薬代がかかって散々です😂
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨
はじめてコメントさせていただきました。丁寧な更年期以降の注意事項を教えて頂いて、ありがとうございます。
私は、40代で乳癌になり手術と放射線療法、ホルモン療法をして、52歳頃に閉経しました~その前後は、ホットフラッシュ、めまい、頭痛、うつ病で更年期障害で離職しました😢60代になりやっと落ち着いて来た所です。これから、骨粗鬆症や糖尿病等に気をつけて過ごしていきたいです😊ありがとうございます😊
コメントどうもありがとうございます✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
50歳、まさに気になるドストライクな内容をありがとうございました。
妊娠中、妊娠糖尿病だったので気をつけてはいたのですが、より一層気を付けねばと思いました!ザラメの解説、めちゃくちゃわかりやすかったです!
とりあえず、少しずつ散歩を始めようと決心しました。ありがとうございます。
コメントどうもありがとうございます✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️
わかりやすいです。し先生の話し方がネガティヴな気持ち軽減されます。これから未来を明るく楽しくするためRUclips見て気をつけます。ありがとうございます。
コメントどうもありがとうございます✨知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️
良ければシェアして頂ければ、幸いです✨
コメント返信ありがとうございます。
知識は武器素敵なワードですね^_^
必要な武器を装備して楽しい未来を作ります。これからもRUclipsよろしくお願いいたします。
とても簡潔で分かりやすく
49歳の自分に必要な情報を与えてもらえると思いチャンネル登録しました。
前回の検診で初めてコレステロール値が高くなってきていると指摘され、この年代の女性はよくあると説明されました。次回の検診でも値が高めなら服薬開始しましょうと…
今までと生活習慣の変化が無いのに…とおもっていたら
更年期の症状でもあったのですね…
なかなか女性は大変ですね😢
今回の情報で得たことを
日々心がけて生活していこうと思います!
コメントどうもありがとうございます✨智歯
良ければシェアして頂ければ、幸いです✨
45歳です。今年、初めてコレステロール値が高いと指摘されました。
6月末に、医師から毎日小さじ1杯のエゴマ油を摂ることを勧められました。先月の検査で、総コレステロールの数値が80も下り、LDLコレステロールも正常値になりました😊
@@あーたん-u3v
エゴマ油!
試してみようと思います。
貴重な情報ありがとうございます😊
今34歳ですが5年前子宮、卵巣全摘しました。
手術後すぐに更年期の症状が出ました。
ホットフラッシュ、関節痛、自律神経の乱れ、頭痛、不眠などなど···
骨密度は平均以下です。
無理はせずゆっくり過ごしてます。
この動画を見て参考になりました!
嬉しいコメントありがとうございます😊
52歳です。50歳で閉経しましたが、閉経前は排卵期と生理前に、動悸めまいとか動悸吐き気とか閃輝暗点とかすごくて寝込むこと多かったんです。こんなに苦しいなら、閉経後の更年期はひどい症状に悩まされるんじゃないかとびくびくしてました。 しかし、実際閉経してみたら、ころっと生理前の症状PMSはなーーーんにもなくなって、めちゃ体調が安定して、すっきり元気になってしまいました。 閉経してから2年半、全く更年期障害も何もありません!!!! 閉経してよかったです。こんなに、元気になるならもっと早く閉経したかったです。閉経バンザイ!
おお!なるほど!!!
私もそうです!ずっと貧血に悩まされていたのに、生理なくなって標準値になりました。特に更年期の症状もないし、寝起きもよくなり、活動的になりました。人生で今が1番体調いいかも、です😊
更年期で関節の痛みがあるのですね。目からウロコです。
実は五十肩でここ半年以上苦しんでいます。
整形外科で中々良くならないので、婦人科にもかかってみようかなと思います。
こんにちは、私もそうでした。マグネシウムのサプリメントをとったり、お風呂のお湯に溶かすタイプのマグネシウム(ニガリ)、フレークタイプだったり、液体のもの、今は、一番安い、業務用の食品用のニガリをネットで購入して、お風呂にカップ1杯ほど、入れてます。寝る前にビタミンDとKがいっしょになってるサプリメントをとるようになったら、肩のいたみも、なくなったし、足の甲にあった、ガングリオンもちいさくなりました。なにか、参考になればと思います。ご自身にあう、方法が見つかるといいですね。
1つ1つ丁寧な説明でとても分かりやすかったです!
これから先、更年期を迎えるまでの心構えが出来そうです。
ありがとうございました!🙇
コメントどうもありがとうございます✨
先生、初めてコメントします😊
私は56歳ですが、更年期障害もほとんど無く閉経しましたが、先日会社の健康診断でヘモグロビンA1Cが6.2で、びっくり‼️
自分なりに気をつけていましたが、何が原因かわからないです😂
先生の今回の動画見て、閉経後は糖尿病になりやすいとわかって少し納得しました。
わかりやすいので、早速チャンネル登録しましたー😄
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
マンデリン先生、ありがとうございました😊
先週、血液検査をした時、またコレステロール値が上がっていたので気になっていました。
更年期真っ只中なので、これからも元気に過ごせるように今から少しずつメンテナンスしていきます☺️
スパちゃまでありがとうございます😊いつも支えられております!
50歳。
明け方 布団の重み(羽毛と毛布)で膝が痛くて目が覚める。
不眠症→高血圧で不安になり近所のクリニックへ。日赤で検査し冠痙縮性狭心症と診断されました。思い返したら47歳から目眩、夏場 頭に蛇口が付いたかと思う汗もありました。
分かりやすい動画ありがとうございます。アレルギーが多く、ナッツを頻繁に食べるのは怖いので他の事から始めていきます。
コメントどうもありがとうございます✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
母が70歳で骨粗鬆症と診断され、「魚も牛乳も好んで食べるし、元々骨太なのに何故…?」と不思議でした。(母の母である祖母は認知症で苦手な物に正直になり、魚や牛乳は少ししか食べない骨粗鬆症だったので。。ただ骨太ではなかった😂)
たまたまホームに出てきた動画だったのですが、ようやく謎が解けました。
とてもご解説わかりやすかったです!ありがとうございます。
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
私は生理が2ヶ月来てなくて数ヶ月前から38℃以下の熱が続いていて同時にイライラもひどいです。朝は熱はないので仕事に行くんですが、夕方になったら熱が出ます。ストレスからの熱かもって思ってますが長いので病院に行くか悩んでました。この動画を見て一度病院に行こうと思います。ありがとうございました。
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨
今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
48で閉経し現在50ですが、今まで本当に元気だったのにここ2年の間に体調不良が続きおかしいなと思っていましたが、ここで言っている症状が多くて更年期なのか!とわかりました😅体の仕組みを知ってなるほどと納得しています✨ありがとうございます✨
今年50歳で、最近、糖尿病の診断が下りました。高コレステロール血症、睡眠時無呼吸症候群、精神疾患と散々です💦幸い、骨粗鬆症は大丈夫なんですが、骨質の値が悪く、背骨の骨が80歳超え、肋骨も薄いそうで、骨粗鬆症になりそうな勢いです💦骨密度検査は4ヶ月に1回定期的に検査してます。
コメントどうもありがとうございます✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
今日も大切なお話でしたね。
とても分かりやすく為になりました。
教えてくださった大事な2つの事、改めて考えました。
実践できるよう努力します😊
いつもありがとうございます😊今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
43歳で骨密度60歳で、それ以降検査せず50歳で閉経中で検査したら20代平均より上回りグラフの数値を振り切っていました。運動もしないし不思議です。
甘いものがやめられず糖尿病は心配です。悪玉コレステロールも少し高めなので気をつけます。
先生は息子くらい若くてイケメンで、こんなにおばさん達を心配してくれてホッコリします。なので女性ホルモンが活性化されそうです。
コメントどうもありがとうございます✨知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️
検査部位は同じでしたか?
骨密度は、手や腰や大腿等、病院により違ったりします。
測定部位が過去に骨折していたら、そこは濃くなっているので、数値が正常値より高くなる事もありますよー。
分かりやすい説明です
コメントどうもありがとうございます✨
マンデリン先生わかりやすい説明ありがとうございます。勉強になりました。ありがとうございました。
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
聴きやすく、分かりやすかったです😊😊😊
コメントどうもありがとうございます✨今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)
間もなく50歳になります、生理不順で閉経を意識しています。
春の健康診断で、血糖値が高まっていたこと、腰痛で整形外科に行き、骨密度を計測してもらったこと。お腹周り、下っ腹が出てきたこと、などなど。
最近の自分の身体の変化に当てはまっていることばかりで、びっくりしました。
紛れもない更年期なんですね、私。。。
先生が仰るように、食事、運動など気をつけて予防したいと思いました。ありがとうございました😊
コメントありがとうございます😊
マンデリン先生のお話ありがたいでした。まだまだ参考になるお話発信してください。
コメントどうもありがとうございます✨知識は武器です!生き生き過ごしていくために、良ければ一緒に学んでいければ幸いです☘️
素晴らしい動画です!ありがとうございました!
解りやすくて助かります😊更年期真っ只中、ホットフラッシュもいつまで続くやらという50代です!
やはり運動もカギなんですよね!
骨粗鬆症、糖尿病等なるべく避けたいので、ほぼ毎日You Tubeの動画ですが
有酸素運動20〜30分やってます。
面倒だなーと思う時もありますが、先生の動画を見て続けなきゃ!と思いました😅
子供達になるべくお世話にならないように人生過ごして行きたいです。
先生、これからも無理せず動画お願いいたしますね(*^^*)
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨
自分の身体なのに知らない事が沢山ありました。とても丁寧な説明をしていただき理解しやすかったです。ありがとうございます🙏
コメントどうもありがとうございます✨嬉しいです😆✨
とても丁寧な説明ありがとうございました✨
思えば更年期に糖尿病を発症しました🥲
昨年は脂肪肝で入院したり、食生活はむしろ気を使っているのに、どうしてだろうと思ってましたが、この動画を見て納得できました。
コメントどうもありがとうございます✨参考になれば幸いです!✨
凄くわかりやすくて、準備が出来て良いですね。ありがとうございました。
コメントどうもありがとうございます✨